
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2010年4月16日 22:05 |
![]() |
3 | 6 | 2010年4月15日 19:30 |
![]() |
6 | 4 | 2010年4月13日 12:02 |
![]() |
4 | 2 | 2010年4月13日 20:34 |
![]() |
12 | 6 | 2010年4月12日 14:25 |
![]() |
9 | 10 | 2010年4月12日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年の9月にCX2を購入し週末には愛犬のスナップや風景写真、散歩写真を撮って
楽しんでいます。使いやすさ、画像の出来栄えにはとても満足しております。
ただ、暗いシーンでの撮影にいまいち不満があり、CX3でそこら辺が改善されていれば
買い替えを検討したいと思います。どなたかアドバイス頂ければありがたいのですが。
0点

買ってまだ半年みたいですけど
あなたはどうせ同じように飽きたり不満が出てくるでしょう
書込番号:11233570
3点

せせらぎさん
勝手に決めつけちゃだめですよー泣
主さん
自分はCX1から3に買い換えましたが、多少室内や暗所に強くなった程度で、やはり他のメーカーのカメラに比べたら劣ると思います。恐らく期待するくらいの強さではないと思います。なので、CX4がでるまで待ってみてはいかがでしょうか? CX2もすばらしいカメラだと思います。
書込番号:11233768
7点

CX2をお持ちなら、思い切って一眼レフと言う選択も
最近エントリークラスはコストパフォーマンスがかなりなモノになっています。
暗所耐性、その他の画質もコンデジとは別世界かと。
あるいはコンデジならキャノンのG11、S90、あるいは
フジの、F200EXR、F70EXR、F80EXR、あたりも
暗所耐性、ダイナミックレンジ、フラッシュ調光の優秀さで選んで良いかも。
書込番号:11236087
4点

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
撮影機会から考えると暗い室内での撮影はそれほど多いわけではないのでこのまま
CX2でとり続けることにします。最近子供の卒業式、入学式と体育館内での撮影が
続き、それも目いっぱいのズームでのショットがことごとく失敗に終わったのです。
カメラの性能以前に自分の使いこなし方が足らなかったのかもと反省もしております。
デジイチはいまいち購入動機が沸きません。これだけめまぐるしく新製品が出ては消え
ていくので本当に必要に迫られないと後悔することになるのではないかと。
とはいえペンタックスのK-xをこの間店頭で触りましたが、これほどまで進化している
とは!少しショックを受けました。でももう少し待てばもっといいのが・・・なんて考えて
しまい今だ購入できずです。
書込番号:11241342
0点

S90お勧めです。
自分は、R10とS90使ってますが、
自分の中では、R10とCX3と大差ない(マイナーチェンジ程度)と感じていましたので、CXシリーズの購入まで行きませんでしたが、S90は全く別物でした。
CX2+S90だと、どんな場面でも使えます。
書込番号:11241402
2点



室内で動画撮影をするとこんなノイズが出ませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=_8DG1eh7JMc
http://www.youtube.com/watch?v=ZeSISMncrMQ&NR=1
ちなみに室内では動画撮影じゃなくても
液晶画面にも同様のノイズが出るのですが
皆さんのCX3にもこんなノイズは出ていますか?
1点

蛍光灯のフリッカーではないでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
書込番号:11228850
0点

私のも 液晶モニター画面を撮影すると出ます。
でも 蛍光灯下では 出ません。
フリッカーは 50Hz地域は出ます。 60Hz地域だと出ません。
私は 60Hz地域の住人です。
勿論屋外では 問題なしの 映像が撮れますね。
書込番号:11228992
0点

インバータ式の蛍光灯に取替えたら出なくなりますよ〜
書込番号:11230640
2点

>m-yanoさん
>zoom-iさん
>ごゑにゃんさん
フリッカーですか!とても勉強になりました^^
50Hz地域では出て60Hz地域では出ない等、とても参考になりました!
インバータ式の蛍光灯に交換するだけでも出なくなるんですね!
皆さん、アドバイスありがとうございました!
また分からない事があったら教えて下さいね^^ノシ
書込番号:11232994
0点

Ocean01さんと同じようなノイズが出ていたので
心配していたのですが異常ではないようなので安心しました^^
ホッとし過ぎて私がスレ主さんのような返信をしてしまいました^^;
Ocean01さん、すみませんでした...(笑)
書込番号:11233032
0点

フリッカーですか〜
詳しくないんで初めて知りました。
蛍光灯などでもノイズが出るもんなんですね。
ご回答下さりありがとうございました。
>ARLYさん
僕のだけがノイズが出てるのかと思ってましたが
他でも出るようなので故障ではないみたいなので
良かったです。大丈夫だと分かると安心しますよねw
書込番号:11236762
0点



はじめましてm(__)mよろしくお願いします
数年前に買ったFX35ですけどズームがもっと欲しいのと発色が派手めで不自然なので買い替えたいと思ってます
近くのカメラ屋さんに行き条件を伝えると、ズームは10倍で発色もナチュラルとの事でリコーのCX-3がいいんじゃないかと言われました
投稿されてる画像を見た感じでは好みだと思ってます
そこで質問なんですけどこちらの機種はパナと比べて使い勝手とか電池の持ち具合とかはどうでしょうか?
0点

FX35にはナチュラルの設定があったと思います。
それでもきついなら駄目でしょうか。
CX3は逆に控えめな発色と感じても物足りなければビビッド設定が出来ますね。
FX35の方が勝ると思われるのは・・・
・「おまかせiA/顔認識」
・25mm〜の広角レンズ
・広角側で明るいレンズ
バッテリーの件は新しく購入したらCX3の方が長持ちするかもしれませんが、
最初の内はいろいろ弄って撮影よりも消耗が激しいかも ^^;
書込番号:11226330
3点

FX35などパナソニック機は撮影時にバーグラフでWBの微調整ができますので、一度お試しください。
ある程度、好みの発色に近づけることができますよ。
書込番号:11226376
2点

使い勝手は人によって思いが違いますから、できれば展示機を触って見て下さい。
パナとは少し違うと思いますが、リコーの操作性もなかなかいいですよ。
特にチョコチョコ設定をイジる場合は・・・
書込番号:11226663
0点

私はFX35からCX3に変えたのですが、違和感なく操作出来ます
撮影時の設定がより細かく出来るので、FX35では物足りなくなります
CX3の液晶が綺麗なのはご存知かと想いますが、撮影時・撮影後の確認はFX35より視野角が広く勝手がいいです
書込番号:11226793
1点



CX3のファームウェアが公開されていますが
現段階でCX3のファームウェアは..
2010/04/08 V1.08
2010/03/18 V1.06
上記↑のようにふたつありますが
これは、先に"V1.06"で更新してから
その後で"V1.08"で更に更新すればいいのでしょうか?
それとも、"V1.08"だけ更新でいいのでしょうか?
0点

最新のV1.08だけでOKです。
と言うかV1.06とV1.08を分けてダウンロードする事は今現在は不可です。
新しいバージョンが出たら以前のアップデートは統合されるみたいです。
書込番号:11226073
4点

>ドナドナさん
なるほど!最新のV1.08だけでいいんですね。
ドナドナさんのお陰でアップデートの方法が分かりました。
とても参考になりました!ドナドナさんありがとうございました^^
書込番号:11228455
0点



事情があり今使ってるフォーサーズの一眼が使えなくなるので、コンパクトタイプを買おうと思ってます。
被写体は猫と観葉植物とガーデニングしてる花です。
一眼と画質の差があるのは承知してます。買い替えではなくやむなく手元から無くなるので、予算的にコンパクトで3万円ぐらいを考えてます。
接写に強くできればズーム倍率の高い(散歩でノラ猫とかも撮りたい)機種が欲しいと希望を伝えると、キタムラでオススメされました。
正直リコーは初めてですしマイナーというかあまりカメラというイメージが沸きません。(使ってらっしゃる方々ごめんなさい)
操作した感じは少し重い気はしましたけど、液晶も綺麗ですみれ色?のボディカラーも好みでした。
この機種で私の用途に使っても問題ないでしょうか?
1点

>被写体は猫と観葉植物とガーデニングしてる花です。
植物や花なら寄って撮ることも多いでしょうから、CX3の1pマクロは強力な武器に
なると思います。ズームは10.7倍ですけど、テレ端の画質はそれなりです。
書込番号:11221986
2点

みなさんの撮った画像で判断されてはどうでしょう。↓
http://kakaku.com/item/K0000084518/picture/
一眼と比べるのは酷でしょうが、高倍率コンデジの中では、ご使用目的に向いた機種のひとつだと思いますよ。
書込番号:11222001
3点

まったく問題なし
デザインのこともありますが
CX3 → CX2(中古)をお勧めします。
理由、あまった予算を貯金して
次の機種を期待して購入を待ったらどうでしょう?
中古カメラの購入について
新品ですと売却(下取り)したときの価格と
購入した時の価格差が大きいので
中古のカメラをお勧めします。
http://kakaku.com/used/camera/ca=0049/ma=64/pr=1-50000/s1=1/q=CX2/
デザインは、売却することも考えて
注目度の高いデザイン(黒)を選択した方が無難です。
あくまでも個人的な意見ですのよろしく!
書込番号:11222023
1点

自分も被写体が猫なのでよかったら参考にしてみてください。
文字モードとか、ハイコントラストとか、たくさん機能があって楽しいですよ!
書込番号:11222199
1点

CXの3でも2でもいいと思うけど中古とかはオタク用なのでやめた方が賢い
書込番号:11222296
2点

コンデジの中古は私なら遠慮します。
意外にコンデジもホコリの混入が起こりやすく、
一度センサーにゴミが付着するとメーカーに出して分解清掃の必要が出ます。
てばなしたひとがどんなひとかもわからないし、大事にカバンに入れてたつもりでも、
実際は中までほこりまみれ、、という可能性も。
一万円ほどの違いをどう解釈するか・・なんにせよリスクを考えて。
書込番号:11222837
2点



義父が写真が好きで今までずっとフィルムのオートカメラを使ってましたが、ついに寿命がきましたので買い替えたいとの事です。
昔リコーを使った事からあるらしく、この機種か或いはGRデジタルを買いたいらしいのですが、複雑な操作はわからないので電源入れてシャッター押すだけでとりあえず写るカメラを希望してます。
私達も使う事になると思うので一緒に機種選びをしてますけど、CXとGRならどちらが初心者向けでしょうか?
0点

初心者向け、ということであればCX3(CX1や2でも良いですが。)が良いと思います。
GRデジタルは、シャッターボタンの前にダイヤルがあり、撮影条件設定などを行う場合の操作性は高いです。でも、経験上、コンパクトカメラで、たとえば絞り優先AEで撮ろうとしても、設定可能範囲がそれほど広くなく、それほど自由に設定できるわけではありません。むしろ、GRデジタルは単焦点レンズなので、撮影の自由度は狭いと思います。
余計な事かもしれませんが、使う方によりますが、今時のカメラはボタンやレバーが小さく、高齢の方にはかえって使いにくいこともあるようです。メーカーもリコーに拘らず、量販店などで実際に操作してみて、手になじむ物を優先した方が良いと思います。
気に入った機種が見つかると良いですね。
書込番号:11217113
3点

CX3ならフルオートで難しく考えないで使えると思いますよ。
今時のデジカメはフルオートがメインになりますので何処の
メーカーでも難しく考えなくとも使えると思います。
追加機能で色々とありますがね。
使っていくうちに慣れてくると思いますので、其の時に色々と
試されるのも良いと思います。
以前リコーを使っていたならCX3で良いと思いますが、
使い易さも考えないといけないと思います。
OM->αさんも仰てる様に、先ずは量販店などで色々と触って
使い易い機種を選ぶのが大事だと思いますね。
カメラ本体やボタンなど今時のカメラは小さくなっていますので
実際に触らないと判らない事が多々ありますのでね。
書込番号:11217133
1点

意見は、上の方にほぼ同意しますが
デジタルカメラだけよりも、
中古でずいぶん安くなったフィルムカメラとともに
2つ購入する方法があると思います。
用途にあわせて使い分けたほうがいいと思います。
フィルムカメラなら、フジのナチュラ系がおすすめです。
玉が多いし、4.000円前後で手に入ることが出来ると思います。
書込番号:11217198
0点

ありがとうございます。
確かに手に取ってみないとわからないですよね。
お昼からでもお店で触ってみて、使いやすそうなのを本人に選んでもらおうと思います。
書込番号:11217381
0点

今はほとんどのデジカメでオート撮影モードがありますので、
GRDIIIもCX3も、どっちを買っても大丈夫です。
「押すだけ」なら、むしろGRDIIIが良い場合があります。
レンズが明るい、悪条件に強い、どんな風に撮影しても
カッコいい絵になることが多い。
銀塩ファンにはおなじみの、光学ファインダーもあります。
内蔵タイプとは別物のクリアな解像は、さすがリコー!と
思わせるものがあります。
書込番号:11219151
1点

>CXとGRならどちらが初心者向けでしょうか?
の質問では、CX1 or CX2 でよいと思います。
書込番号:11221086
2点

EF-SWさんの投稿写真、とてもきれいで参考にしたいんですが、
なぜExifが表示されないのでしょうか?
他の方のGRDVの投稿写真には表示されているんですが。
加工したりするとでなくなるんですかね・・・?
書込番号:11222334
1点

ある意味、どちらもコンデジはコンデジですので、高倍率のズームが必要なのか、
あるいは28相当単焦点のみが潔くていいのか、二者択一でよいと思います。
個人的にはGRのほうがシンプルで使いやすく感じます。
あとは、皆様ご指摘のように触って、「これ!」というものを。
あれこれ悩む時間が一番楽しいのかも。
書込番号:11222863
1点

ついしん、CX3も、完成度が高く大変バランスのとれた良いコンデジだと思います。
誰にでも一押しのカメラです。
このシリーズもずっと使用してますが、GRとならんで今最高レベルの液晶モニターが搭載されています。カタログスペックだけでは分からない美しさがあります。(他社もつかってるんだけど・・)
やっぱズームがほしい、となったら、私なら間違いなくCX3をお勧めします!!
ただし、今のコンデジはほとんどそうですが、不用意に背面をいじってしまうと変な設定表示が次々出てきますので、それなりに買われてから勉強もされたほうがよいでしょう。多機能ですので。
書込番号:11222887
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





