CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

Fnボタンの機能登録方法を教えてください

2010/04/06 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

4月1日にcx3を購入しました。広角と望遠の機能がほしかったのでPowerShotA590からの買換えです。取説とリコーのよくあるご質問コナーを読んで、登録をしたのですが、1機能しか設定しかできません。例えば「マイクロターゲット」を登録してFnボタンを押すと画面にそのマークが出ますが、複数の機能の設定ができません。取説(P46)では「Fnボタンを押すだけでいろいろな機能に切り替えることができます」これは設定できる全ての機能を登録できるということですよね。違うのですか、私の設定方法が違っているのでしょうか?年寄りで全く判りません設定方法をわかり易く教えてください。取説どおりの説明では判りませんのでお手数ですがよろしくお願いいたします。(取説の解説からお願いします)モードダイヤルはオート撮影モードでやりました。

書込番号:11198345

ナイスクチコミ!0


返信する
V.MAXさん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/07 04:19(1年以上前)

私もリコーのカメラを持っていますが、カスタマーセンターに問い合わせた方が分かりやすく教えてくれますよ。

書込番号:11199042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/07 07:31(1年以上前)

Fnボタンでは、
複数の機能の設定はできません(設定出来る機能は設定可能な機能のいずれか一つだけです。)。
使用説明書にハッキリとそういう風には書かれておりませんので、
複数の機能設定ができると思われたのでしょう。
使用説明書の説明が分かりにくいようでしたら、リコーさんのお客様相談室に改善の要望または提案をされたらいかがでしょうか。

書込番号:11199231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/04/07 10:03(1年以上前)

v.MAXさん、ねぼけ早起き鳥さん早速のご回答ありがとうございました。
ねぼう早起き鳥さんはやり1機能しか登録できないのですね。本当に昨日1日操作して電池が切れてしまいました。1機能しか登録できないFnボタンは何のためにあるのでしょうね。機能を使って撮影する場合、一回ごとに登録しなければならないのですね。素人にもう少し取説等判りやすく説明にしてほしいと思います。

書込番号:11199537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/07 10:49(1年以上前)

Fnボタンはショートカットキーですから、確かにFn2,Fn3とあると便利かも知れませんね。
私の場合はそれほど撮影スタイルは多彩ではありませんので、
モードダイヤルの、
(1)カメラマーク
(2)マイセッティングMY1
(3)マイセッティングMY2
のいずれかでたいがい間にあっています。
最近は文字モード撮りでFnボタンのAEロックを多用していますが。。^^”
そもそも、あまり登録キーやダイヤルが多いと、どれに何を入れたか憶え切れませんです。。

書込番号:11199680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/07 12:36(1年以上前)

Fnに登録できる機能は、Fnに登録しなくても利用できますよ。
たしかに、複数設定できると更に便利になると思いますが。
1回、2回押しで切り替わるとか。

書込番号:11199994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/07 17:14(1年以上前)

色々とご教示ありがとうございました。私も撮影はオート撮影モードが主となります。撮影設定メニュー、撮影モード等複雑ですが勉強して楽しい写真撮影をしていきたいと思っています。

書込番号:11200853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CX3の連写の撮影速度について

2010/04/06 18:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

皆さんのレビューやクチコミを参考させて頂いて
この度、CX3を購入して待望のCX3ユーザーの一員となりました^^v

CX3の連写の撮影速度について教えて下さい。
CX3の連写には、@通常連写 AM連写プラス(10M) BM連写プラス(2M)
C超高速連写(Low) D超高速連写(Hi)の5種類の連写モードがありますが
その中の@通常連写の撮影速度について教えて下さい。

@通常連写で撮影開始した直後は「カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!..」と
もの凄く軽快に連写が続くのですが、約5秒程過ぎると「カシャ!..カシャ!..カシャ!..」というような感じで
撮影開始した時の連写速度よりも遅くなってしまいます。
                                     (続く)

書込番号:11196420

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2010/04/06 18:10(1年以上前)

なぜ、このように撮影開始した時の連写速度から途中で連写速度が落ちるのでしょうか?
皆さんのCX3では、@通常連写で連写した時の撮影速度はどんな感じですか?
私のように途中で連写速度が遅くなりますか?

ちなみに、使用メモリーカードは..
SANDISK SDSDX3-016G-J31A (16GB)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043823/
↑上記のメモリーカードを使用しています。
(CX3と一緒に購入したまだ新品のものです)

お忙しいところお手数をお掛けしますがアドバイス宜しくお願いしますm__m

書込番号:11196438

ナイスクチコミ!0


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2010/04/06 18:15(1年以上前)

あと、画質・サイズは、10M(4:3 F)に設定しています。

書込番号:11196456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/04/06 18:26(1年以上前)

約5コマ/秒(10M 4:3F 撮影時、12枚以降の連写速度は約3コマ/秒)

と仕様にあるので、3コマ/秒になれば遅くなります。正常だと思いますよ。

書込番号:11196498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/06 18:29(1年以上前)

最初の連写速度が5秒も維持できれば上出来だと思います。

書込番号:11196510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/06 20:17(1年以上前)

連写で撮影された画像は、一時的にカメラ本体のバッファメモリに蓄積されます。 そのあとに、SDカードに保存されますが、転送先のカードの書込速度が遅いと本体のメモリが解放されず徐々に遅くなってきます。

ちなみにデジイチでも同じ症状は出ます。

サンディスクは自分も信頼してるメーカーですので問題は無いと思います。
転送速度の目安はClassIなどで表されます。数字が大きいほど高速です。今のところSDHCではサンディスクのClassIが一番速いと思います。

一番の解決法は、画像を小さくして、本体のバッファメモリを増やせば高速連写に関しては問題無いと思いますが…

時期CX4ではバッファメモリをもっと増やして欲しいですね(笑)

書込番号:11196922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/06 20:39(1年以上前)

>なぜ、このように撮影開始した時の連写速度から途中で連写速度が落ちるのでしょうか?

シャッターを押してCX3が記録したファイルは、一度CX3内部にあるバッファメモリに保存して
それから記録メディア(SDHCカード)に書きこむようになっています。
そのバッファメモリの空き容量がなくなってしまうと、空き容量ができるまで一時的にファイル
の保存ができなくなってしまいます。連写をすると一度にたくさんのファイルがバッファメモリに
保存されるため、空き容量ができるまで若干時間が掛かってしまいます。この掛かってる時間
が、連写速度を遅くしている原因です。
少しでも時間短縮したいのでしたら、書き込みスピードの速い記録メディアを使用することです。

書込番号:11197051

ナイスクチコミ!2


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2010/04/13 00:29(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました!
連射撮影についてとても参考になりました^^

また分からない事があれば宜しくお願いします。

書込番号:11225536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

今日この機種を買ったんですけどストラップをつける穴が上と下にあります

どちらにつけてもいいのでしょうか?

つけない方がいいのでしょうか?

それとケースに入れた方がいいのでしょうか?

書込番号:11196368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/04/06 17:54(1年以上前)

両吊りタイプのストラップなら2つに通しますが、
手首を回すストラップ(付属品など)ならどちらでもいいと思います。
(多くの片穴タイプは上側が基本ですよね)

私は首掛けするので両吊りのストラップを使っていますが、
他にも使い易さを求めてカスタマイズしている人もいます ^^

持ち歩きにはケースを使用して下さい。

書込番号:11196391

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/06 19:32(1年以上前)

ケースに入れて持ち運ぶほうが、トラブルが少ないと思います。

書込番号:11196736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/06 19:43(1年以上前)

手首を通して邪魔にならない方を選べば良いと思います。

高いデジカメですから落下事故を起こさない為にもストラップは必ず付けた方が良いと思いますよ。

書込番号:11196775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 走る犬の撮影について

2010/04/06 13:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

たぶんこの機種だったと記憶しております
犬が走ってる姿を撮った写真を見たのですが、この機種なら動きの激しい犬でも大丈夫という事でしょうか?

書込番号:11195712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/06 14:11(1年以上前)

犬の走り方や撮る距離にもよるでしょうが、このカメラなら大丈夫と言うわけではないと思います。
と言うか、コレなら大丈夫と言うのは無いのでは?。

被写体の明るさ、動く速さ、距離、レンズの明るさや望遠度合い、
シャッター速度や絞り、ISO感度が結果にどのように影響するかを知った上でカメラを使いこなせば、このカメラのように自動露出専用機でも撮る事ができると考えて下さい。
一言で言えば、広い意味で「ウデ」ですね。

書込番号:11195770

Goodアンサーナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/06 15:06(1年以上前)

こんにちは
晴天・日中の屋外では速いSSが切れますから努力しだいで対応できるでしょう。
カメラで撮れるというよりもテクニックで撮るということになるでしょうけど。
ピントが前後にわりと合いやすい(合って見えやすい)ので、
その面でコンパクト型は向いているところがあります。

書込番号:11195909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/04/06 15:13(1年以上前)

花とオジ様
写画楽様

ありがとうございます

普段はミラーレス機を使っておりますが、なかなかうまく撮れないのでコンデジの方がうまく撮れると思い込んでしまっておりました
横方向ではなく向かって来るような場面であれば、腕次第で何とかなりますでしょうか?

書込番号:11195924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/06 16:06(1年以上前)

AFの遅いコンデジでは難しい事もあるでしょうが、元々被写界深度の深いコンデジなら結構撮れるかと思います。
ダメなら後は工夫次第でしょう。
例えば、
テクニック面では「置きピン」でとか、
機能を使いこなすと言う意味では、CX3ならナンタラモード(スナップだったかな?)でとか・・・
「ウデ」とはテクニックを指す事も勿論ですが、機能を使いこなすのも「ウデ」ですからね。

でも・・・
ミラーレス機なら、AFに関してはコンデジ以上のものを持っているのでは?。
思ったように撮れない原因をキチンと掴んだ上で、対策を練るのがいいと思います。
結果として、コンデジの買い増しと言う事になる可能性もありますが・・・

書込番号:11196062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/06 16:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コンデジデも撮れることもあります

一眼でもはずすこともあります

これも犬の写真です

いろいろ撮って楽しみましょう

犬種とか走る速度にもよりますが向かってくる犬の撮影は一眼レフでもはずすことがあります
足の速い犬の場合コンデジやミラーレス機では難しいと思います

シャッターを半押しして落ち着いて撮りたい場面に犬が来たら全押しすれば結構撮れます
2枚目は寝不足であまり撮る気のなかった日の写真です 撮影者のコンディションも結構大事かもしれません
割と確実なのが一眼レフで200〜300ミリの望遠レンズを使用した場合です

後はおきピンという方法もありますが犬の場合は結構難しいと思います(私は出来ない)

書込番号:11196207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/04/06 20:41(1年以上前)

ありがとうございました。
よく考えてみようと思います。
お世話になりました。

書込番号:11197060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

露出について

2010/04/04 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 hryk1984さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

リコーのデジカメの画質に憧れがあり、CX3狙っていたのですが…。

この機種、キヤノンのコンデジみたいに露出もオートで設定はしてくれないのでしょうか?

めんどくさがりやなので、オート任せで撮れるキヤノンにするべきか悩んでいます。

教えて頂けた幸いです、よろしくお願いします。

書込番号:11189106

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/04 23:51(1年以上前)

基本的にどのメーカーの機種でもオートで撮影すると露出もシャッタースピードもカメラ任せです。
ただし、シチュエーションによってカメラ任せでは好みの明るさにならないこともあります。
その時は露出補正で調整しますが、簡単操作なので覚えておくと便利ですよ。

書込番号:11189238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/05 05:59(1年以上前)

m-yanoさんと同じ事ですが、現在のカメラには皆、何かしらのオートが付いていますよ。
つまりどんなカメラでも、被写体に向けてシャッタボタンを押せば、(原則的に)ピントと露出が有った写真が撮れます。
原則的にとは、場合に依れば、特定の条件下では、そうではないこともあります。

CX3はフルオートでも、十分撮影可能な機種です。

書込番号:11189951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/04/05 09:50(1年以上前)

露出はオートです。
露出補正やAEロックは出来ます。

書込番号:11190352

ナイスクチコミ!0


スレ主 hryk1984さん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/06 18:41(1年以上前)

 皆様、返信ありがとうございます!!

 今は露出オートが当たり前なんですね…知識不足で本当にすみません…。

 早速買いに行ってきます!!(笑)

書込番号:11196543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行に予備バッテリーは必要ですか?

2010/04/04 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

デジカメは、はじめてです。7日間の旅行に予備バッテリーは必要ですか 風景写真のみ100枚位になると思います

書込番号:11188790

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/04 22:53(1年以上前)

予備バッテリーはあるに越したことはありませんが、充電器は必ず持参しましょう。
1日に撮影する枚数にもよりますが、毎日充電するなら予備バッテリーは必要ないかもしれませんね。

書込番号:11188848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/04 23:05(1年以上前)

電池寿命は、CIPA規格準拠 DB-100使用時:約310枚となってますが、撮影後の画像をプレビューしたり、フラッシュを使うとその分電池が消耗しますし、今100枚と予想してもいざ現地に行ったらとても景色が綺麗で500枚くらい撮っちゃうかも知れませんよ。

充電器が行く先の電圧、コンセントにあっているかも調べる必要がありますが是非持って行くべきだと思います。予備バッテリーはm-yanoさんと同じくです。

書込番号:11188920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/04 23:28(1年以上前)

CX3付属の充電器は全世界対応型なので、行き先のコンセントに合うコンセントアダプタだけで大丈夫です。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03058.html

書込番号:11189082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/04/04 23:44(1年以上前)

予備バッテリーはあったほうがいいですが、
なくても毎日夜ホテルで充電すれば大丈夫だと思います。

m-yanoさんも書かれていますがコンセントアダプタは必要です。

あと、コンセントのマルチタップ(1つを3つとかにするものでコード無しのもの)があると
充電ものが複数ある場合は便利です。(一眼とコンデジのように2つある場合とか)

書込番号:11189190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/04 23:49(1年以上前)

アドバイス有難うございます 以前はフィルム一眼レフ(30年位前のA-1)だったので100枚位かと思ってましたがきっと設定変えて何枚も撮ってしまいそうです 早めに購入して慣れる様にします

書込番号:11189226

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/05 00:06(1年以上前)

>以前はフィルム一眼レフ(30年位前のA-1)だったので100枚位かと思ってましたが

デジカメは現像代がかからないので沢山撮って多くの思い出を残して下さい。
私なら1日200枚×7日で1400枚は撮りそうです(^^ゞ
バッテリーも大切ですが、カードも余裕のある容量の方が安心ですよ。

書込番号:11189316

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/05 06:15(1年以上前)

フェニックスの一輝さんが言われている、マルチタップ(三つ叉)有ると便利です。
同時にカメラや携帯電話の充電が可能です。

3月の連休中、ユースホステルで、オランダから来ている青年と、2箇所(伊勢志摩YHと岬ロッジYH)で相部屋になりました。
彼は1つのコンセントから、数回に分けて色々充電していました。
そこで私が持っていた、\100ショップ・ダイソーで買った三つ叉をプレゼントしました。
日−蘭親善になったかな?

書込番号:11189961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/05 09:48(1年以上前)

当機種

左をばらすと右側の二個になります

『サスコム』という商品名です、これがあると便利ですね。

自分はSD2GBのを日数分と、充電器と予備電池も持っていきます。

一応変圧器も持ちますけど、部屋に4種類の差し込み口(形態違い)の国もあります。

書込番号:11190344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/04/05 12:56(1年以上前)

皆さん有難うございます 費用も安く済みそうなので安心しました 初心者と思ってもう少しアドバイスをお願いします 標準的な画質レベルを教えて頂きたいのです カードの枚数に影響しますよね 補正レベルを変えて撮ってみたいです 訪問地は スペインバルセロナです 宜しくお願いします

書込番号:11190957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/05 19:11(1年以上前)

皆さんの解説では、部屋のコンセント→プラグアダプター→マルチタップ
→カメラや携帯電話の充電器という順になり、日本のプラグ形状に
なっているだけで、ボルテージは現地のままです。日本で使われている
マルチタップは1500W程度が限度だと思います。

240Vまで対応するカメラや携帯電話の充電器で消費電流の少ないもの
なら問題はありませんが、決して日本から持って行ったヘヤ―ドライヤー
とかは繋がないようにしてください。

書込番号:11192151

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング