CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連写について

2010/03/09 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

鉄道等を連写で撮影したいのですが得意な機種なのでしょうか?

現在、キヤノンG11を使用していますが。。。ズームに魅力を感じています。

書込番号:11058640

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/09 15:31(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf
こちらのP58から確認してみて下さい。

横方向に流れる場合は比較的に撮り易いですが、
前後方向の向かってくる場合は太刀打ち出来ません。
連写中はフォーカスが固定されるので・・・

ただ、コンデジなので許容の被写界深度内におさまる可能性はあります。

書込番号:11058712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/09 17:58(1年以上前)

コンデジの中では、連写が得意なほうではないでしょうか?

書込番号:11059299

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/03/09 20:37(1年以上前)

ズーム(望遠)を使いたいのであれば、CX3にはあまり期待
しない方がいいかもしれません。というのは連写では
手ブレ補正が働かないのです。撮影環境が十分に明るければ
問題ありませんが、望遠で手ブレ補正なしは辛いです。

書込番号:11060130

ナイスクチコミ!0


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/03/10 17:19(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

書込番号:11064596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画はどの程度ですか?

2010/03/09 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:85件

リコーは、RX?のころから愛用しており、現在R7ユーザーです。
最近、R7の調子が悪く、SONYα100を日常に持ち歩くにはつらく、
コンパクト機の購入を検討しています。

店頭でCXシリーズを見たところ、性能の向上っぷりに驚きました!
CX1でも良いかと思いましたが、価格差も小さくCX3にする予定です。

そこで質問なのですが、
CX3の動画というのはどの程度なのでしょうか?
静止画99%以上ですが、極稀に「動画で撮れたらな」と思うことがあり、
その時、R7の動画を使うと、
TV再生などとんでもなく、PCでも小さい画面でも厳しいなぁ
R7の背面液晶ですら汚いのがわかる位です。
これならなくても良いのにというレベルなのです。

CX3の動画はどうなのでしょうか?
撮ったものを、記念に残すとか加工してどうこうする、、、というのではなく、
あくまでも記録用なので、モノラル音声でも良いのですが、
人に見せられるレベル(「何を撮ったの?」と言われないレベル)でしょうか?

また、動画につ強いと言われるデジカメ(ビデオではなく)に比べ、
ここが劣っているという点があれば教えてください。

99%の静止画撮影を考えるとCX3のつもりですが、
残り1%の動画について、ちょっと確認したいので。

リコーのwebにも、動画の作例が出てないですよね?

よろしくお願いします

書込番号:11057982

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/03/09 12:42(1年以上前)

RING CUBEで借りて撮った時の動画を↓に置いてあります。
http://cid-c3f06f6561b5c504.skydrive.live.com/browse.aspx/CX3
本当は生のファイルを置きたかったのですが、サイズが
制限を超えていたたため、残念ながらWMVに変換しています。


個人的にはR6の動画でも使っていたのでCX3も実用範囲です。
ただし、手振れ補正がないので数秒のクリップとしての
使用に限りますけど。

書込番号:11058129

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/03/09 14:24(1年以上前)

こんにちわ。
魯さんの書いてらっしゃる通りで動画はメモ程度にしか使えないと思います。
定点カメラみたいに固定して監視カメラ的に撮るだけなら普通に撮れると思いますけど、手持ちとかだとブレまくって使い物になりません。
個人的には動画は一切不要なのでモードダイヤルから外してもらいたいぐらいです。

書込番号:11058519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2010/03/10 21:20(1年以上前)

ありがとうございます。

動画拝見しました。

う〜ん、、確かにメモ程度ですよね。。

ところで
動画後半でズームした後、ピントが合っていない気がするのですが
動画撮影中は、AFが作動しないのでしょうか?
(撮り始めの位置にピントがあったまま?)

ご存知でしたら教えてください。

書込番号:11065688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/03/10 22:59(1年以上前)

こんばんわ。
とりあえずAFは作動してるみたいですけど、動画中のズームはデジタルズームのみなのでズームした途端に画像が乱れる感じになりました。

書込番号:11066439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX3 とTZ10どちらが良いか迷っています。

2010/03/09 04:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:10件

初めまして。
メインの利用目的は、室内でのペットの撮影、セルフフォト、
動画はライブ(なので暗い場所です)を撮りたいと思っています。
写真について、室内や暗い場所で撮る場合のCX3とTZ10の違いはいかがでしょう?
動画に関して、CX3は、動画撮影時にズームが出来ないという事ですが、それは妥協するとして、画像の質、音の質はいかがでしょうか?
出来ればYoutubeにアップ出来る程度のクオリティーは欲しいと思っています。
ご意見よろしくお願いします。
(もし、他の機種でもお勧めがあったら教えてください。)

書込番号:11057028

ナイスクチコミ!1


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/09 11:06(1年以上前)

>Youtubeにアップ出来る程度のクオリティー

この基準だとあまりに漠然としてるので答えられる人はいないでしょうけどYoutubeにアップするには双方問題無いレベルです。
他の機種でもお勧めがあったらと言う事ですがこれもまた沢山有ります。
しかし動画はライブで暗い場所とのことなのでCCDですがF値が2.0と明るいLX3か、裏面照射CMOSセンサー採用のカシオ
EX-FH25あたりでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211329.00501911289.K0000068389.K0000084518

ソニーの裏面照射CMOS機もLIVE映像撮るには適してますが、音声が直ぐクリップして割れてしまいますので避けたいところ
ベストなのは高音質を採ってビデオカメラを用いての撮影でしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080326.K0000015034.K0000035789.K0000049334
金額も重量もコンデジと大差の無いものも多いです。

書込番号:11057815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/09 11:19(1年以上前)

・ドルビーデジタルのステレオ録音
・動画専用RECボタン
・AVCHD LiteとMotionJPEGの選択可(AVCHD Lite動画はビエラリンクも)
・超解像技術
・光学12倍と約1.3倍にズーム倍率が向上するiAズーム

これだけでも両機の動画ならTZ10の圧勝です ^^;
(所有していないのでメーカーHPより確認)

書込番号:11057855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/09 11:21(1年以上前)

 音声についてはレンズのでないTX7のほうが良いと聞きますので10倍ズームがそれほど必要でなければTX7も宜しいのではないかと思います。

書込番号:11057860

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/09 12:03(1年以上前)

書きわすれましたけど音声重視ならTZ10でしょうね。

書込番号:11057997

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/03/09 12:34(1年以上前)

私の場合、CX3の動画は手振れ補正が効かないという
点だけでも落第です。手振れした動画は数秒以上は
見るに耐えませんから、ライブの撮影は不向きだと
思います。更に音の質まで考えたらCX3という選択は
あり得ないと思います。

書込番号:11058101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/03/09 13:35(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。
動画をメインに考えると、チョイスは沢山あるようですね。
また、この2機に至っては、TZ10の方がメーカーさんの数字通り、勝っているようですね。CX3大敗、、、、、、
でも、YouTubeにアップくらいなら問題無いレベル、という事で、ちょっと安心。HDMasterさんもおっしゃる通り、動画をメインにするのであれば、ビデオを買った方がいいかな、とも思っています。

でも、やっぱり欲しいのはカメラ、、、、、、。

あまり明るくない場所、暗闇での写真はどうでしょうか?
ノイズの入りなどは????
私は写真を製品化したりするのが趣味なので、ノイズは引き延ばした時など気になります。
重ねますが、よろしくお願いします。

書込番号:11058322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/09 16:16(1年以上前)

ややややや、、、、、

”製品化”、というのは、”商品化”、ではありません。

そして、”趣味”というのは”商売”ではありません。

自分の為の製品化です。撮った写真をバッグにしたり、Tシャツにしたり、お財布にしたり、アクセサリーにしたり、製本したり、、などなど、そういう事です。贈り物にもとてもよろこばれますよ!


という事で、暗めの場所での撮影に於けるノイズの件で、どちらが良いかご存知の方、いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします!




書込番号:11058872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/09 16:26(1年以上前)

ごめんなさい、行間がすごく空いてしまいました、、、、、、

書込番号:11058916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 CX3のオーナーCX3の満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/03/09 21:21(1年以上前)

別機種
別機種

みー吉

みー吉

ねこだにゃ さまのご要望(用途)

室内でのペットの撮影
動画はライブ(なので暗い場所です)を撮りたい
撮った写真をバッグ・Tシャツ・お財布・アクセサリ・製本に利用

この用途からして 印刷のサイズは
A4までと思うのですがどうでしょう!

ノイズについては、最近のカメラは気になるほどではありません
のでご安心下さい。

暗い部屋の中で撮影した写真を掲載しましたので参考にしてください

撮影条件(環境)

1)蛍光灯を2灯から1灯(30W)に変更
2)フラッシュなし
3)カメラCX1

モデル みー吉(女)

あとは、カメラを選択する条件として予算と自分好みのDESIGN・感触と思います。

恋人みたいに いつもそばに置いておきたいカメラにしてくださいね!

書込番号:11060431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/10 01:41(1年以上前)

静止画の画質もこだわりたいのならPowershot S90もいいかと思いますよ。
動画時の音声はモノラルですがこれで収録されたものを聴くと中々いい音です。
ステレオ録音のTZ10に音で負けても画質では上でしょう。
暗いLIVE映像撮る事だけ考えればWX1などが高画質ですが、薄っぺらの音声のソニーより自分ならS90を選びます。

WX1 動画
http://www.youtube.com/watch?v=Lp2N0DV6xNU
http://www.youtube.com/watch?v=g_sRd6cc640

S90 動画
http://www.youtube.com/watch?v=12j8qd3Gn6I
http://www.youtube.com/watch?v=RLHWL-kuzZY

書込番号:11062176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/03/10 11:34(1年以上前)

霧Gさん
ミー吉さん、こんなにそばで撮ってもすましているという事は、静かなカメラなんですね。うちの子も女の子ですが男の子みたいな名前です。
>恋人みたいに いつもそばに置いておきたいカメラにしてくださいね!
そんな風に大事に出来るカメラを選びたいと思っています。
写真の画質からいくとCX3はとても良いみたいですね。
サンプルまで載せて頂きまして、どうもありがとうございました!
グッズ作りは時にA4以上の欲張りサイズになりますが、A4で大丈夫という事であればほぼ問題ないでしょう。
どうもありがとうございました。

HDMaster さん
驚きました!すごい奇麗な動画ですね。
唯、WXの方はズームの音が入っていたのが残念です。
S90はそそられます。更にその上のバージョンももうすぐ出るようで、、、、、

S90などは、ちょっと暗い所の場合、又、逆光の場合、適切なストロボ(フラッシュ)をたく仕組みになっている様ですが、CX3の様に、ストロボ無しでも奇麗にとれるのでしょうか?
間違っていたらすみません。

書込番号:11063375

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/10 12:09(1年以上前)

ストロボ無しでは無理です。
各機種 得意不得意があります。
全てを満たした物が無いので何を重視されるかで選定されるしかありません。
もしもWX1にキャノンレベルのマイクが付いていたら理想の機種に限りなく近かったと思います。

書込番号:11063534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/10 13:17(1年以上前)

ありがとうございます。S90のページもちょっと拝見しました。
S90もバージョンアップされたのもとても魅力的ですが、(見た目も好きです)
S90の方がもっと写真を追求する人向き?という印象を受けました。
CX3が私には向いている様に思いました。

HDMaster さん初め、皆様、素人質問におつきあい頂きまして、貴重なご意見をどうもありがとうございました!!とても参考に成りました!!

書込番号:11063832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正

2010/03/08 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 veefさん
クチコミ投稿数:3件

初めてデジカメを買おうと思っているのですが、パナのTZ10・SONYのHX5V・リコーのCX3で迷っています。今日実機を3機種いじってきたところ、CX3が最有力候補です。

ただ、手ぶれ補正がどの程度信頼できるかがよく分かりません。実際に使ってみてどうなのか教えていただけるとありがたいです。

ついでに、パノラマ撮影はできますか?出来たら、ラッキーという程度に考えています。

書込番号:11054605

ナイスクチコミ!1


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 CX3の満足度5

2010/03/08 20:51(1年以上前)

veefさん、今晩は。

私が使った限りでは手振れ補正は良く効いています。
 35mmフイルム換算で105mm,1/15秒で手振れの影響は無かったです。換算300mmでも手振れの影響は感じません。

 私が感じた弱点はテレ端(換算300mm)で室内など暗いときにAFが遅いことぐらいです。

書込番号:11055022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 veefさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/08 22:19(1年以上前)

bsdigi36さん、早速のコメントありがとうございます。

SONYのHX5Vは、アクティヴモードの手ぶれ補正を売りにしていますが、CX3と比較するとどうなんでしょうか? 少し気にしすぎなのかもしれませんが、自分にとっては高い買い物なので・・・

書込番号:11055573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/03/08 22:21(1年以上前)

bsdigiさんの場合、35mm換算じゃなく実際の焦点距離は約20ミリ程度ですね、ってことは、手ブレ補正なしでは1/20秒が手ブレ限界で、補正ありで1/15秒で手ブレなしですから、約1.5段分補正されてるから、まあまあの出来ではないでしょうか。
余談ですが、コレと同じようなコンデジに、sx210ISという機種があります。そちらは約四段分(最大)の補正が可能らしいですよ。

書込番号:11055593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/08 22:29(1年以上前)

補正の能力で言えば一番効くのがパナで一番悪いのがリコーです。
パノラマ欲しいのなら真ん中のソニーがいいんじゃない?

書込番号:11055654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/08 22:53(1年以上前)

機種不明

 
今のカメラはISO感度オートで手ブレ無いシャッター速度を出すように設定されていると思います。
高感度を嫌って画質を求めるなら、当たり前ですがそれなりの撮り方をした方がよいとも思います。

要は普段使いの大半を占める用途にて実用的な機種を選ぶのが無難です ^^
カメラスペックの範疇外を何とかするのは大変ですが、手ブレなど使用者が対処出来るのはまだマシですから。

あと、パノラマは処理工程がありませんが、いいソフトがあれば連写を使ってスイング撮影もありです。
投稿は嘉手納基地を連写でスイングし、後日に自宅でパノラマ合成したものです。
(合成で1箇所段差が出来ちゃいましたが・・・)

書込番号:11055827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/08 22:58(1年以上前)

書き忘れましたが、上の写真はCX1で撮影したものです。

書込番号:11055863

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 CX3の満足度5

2010/03/09 04:09(1年以上前)

おなかがいっぱいさん、

手振れ補正の基準は1/(35mm換算の焦点距離)秒ですよ。

わかっていないのにレスしない方が良いですよ。

書込番号:11057032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/09 07:31(1年以上前)

手ぶれの目安は↑の方の書いてる通りで間違いないけど、例えが悪かったね。
105mm時になぜ1/15秒とかって例を出したのか不明だし、それでホントに手ぶれしてないなら人間自体がちょっとした三脚並みって事だね。

書込番号:11057236

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 CX3の満足度5

2010/03/09 08:19(1年以上前)

「人間自体がちょっとした三脚なみ」なのではなく、CX3の手振れ補正のおかげです。

 換算105mmでは手振れの目安が1/105秒ですから、1/15秒で手振れ補正できれば手ブレ補正の効果は約3段分です。これは手振れ補正能力として普通です。

 ちなみに、あるデジ一眼レフ(ボディ内手振れ補正)のカタログでは「補正効果:シャッタースピードで約2.5〜4段」とあります。

書込番号:11057334

ナイスクチコミ!0


スレ主 veefさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/09 09:51(1年以上前)

皆さん、さまざまなコメントありがとうございます。
一般的なデジカメと手ぶれ補正の優秀さがあまりかわらないようなので、ちょっと安心しました。
もう少し検討して、決めたいと思います。

書込番号:11057588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ143

返信40

お気に入りに追加

標準

猫の顔認識は?

2010/03/07 10:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
黒猫と茶トラを飼っています。
黒猫が立体感なく、海苔を切り抜いたように2次元に写ります。
顔と胴体がはっきりしません。

こちらは猫の顔認識機能がついているということで、検討中です。
リコーのHPの猫写真みましたが、なんだかピンボケてるような。
お使いの皆様、猫ちゃん機能いかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11047232

ナイスクチコミ!1


返信する
21vさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 11:16(1年以上前)


顔認識で立体感は出ませんよ。
黒猫ならマイナス補正すれば良いだけだと思います。

書込番号:11047371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/08 02:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CX3の仕様を見てもわからなかったですが、黒猫の場合、コントラストを気持ち下げた方が黒つぶれしにくいと思います。毛並みが白っぽくなるので露出はやや下げてもいいでしょうが、つぶれるのはコントラストのせいだと思います。できれば昔のデジカメのように等倍でも細かく撮れて、ノイズ処理が弱く逆に白飛びするくらいの方が毛のメリハリがでる場合もあるような気がします。一眼くらいじゃないと余裕が少ないですので。
お使いのデジカメでコントラストを-にできるなら試されてはいかがでしょうか。彩度も-できればしてもいいかと思います??

リコーHPの写真はなんとなく顔のゆがみがないのでズームで撮ったのかもしれません。ズームの場合ピントが浅くなるので気持ちぼけて見える気もします??

CX3ではダイナミックレンジダブルショットなら黒つぶれがしにくいとは思いますが、残念ながら連写合成機能なので動くものには弱い気がしますので、コントラスト調整が効くのか使ってる方にお聞きするといいような気がします。

違うデジカメですが、CX3使用での答えができませんのでお詫びに貼っておきます(^^;…

書込番号:11052161

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2010/03/08 02:57(1年以上前)

マイナス補正ですね。
ありがとうございます。
メモします。

ねねここさん、お写真までありがとうございます。
コントラスト調整ですね。
猫は動くんですよね、当たり前ですが。
シャッタースピード速くするとどうなんでしょう。
自分のデジカメは持っていないので。いきなりcx3も無謀でしょうか。

顔認識は黒猫でも大丈夫でしょうか…。

書込番号:11052180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/08 06:47(1年以上前)

機種不明

GRD2

 もともと陰影の難しい被写体ですから海苔のように写るのは
仕方ないでしょうね。でもそもそも黒猫ってそういうものです。
 闇夜に眼光だけで黒猫だ、とわかるような写真があるように
 いろんなシーンで沢山撮れば、色潰れしていても、きっとそ
の中に、おっ!これは黒猫じゃん、という写真が撮れると思い
ます。 ネコ図鑑を作るのなら話は別ですが。
 顔認識に頼ると、ベタな写真ばかりになりますよ。見るのも
飽きる写真の量産となるでしょう。

 それ自体が黒猫のようなGRD2は、いかがでしょうか?
 

書込番号:11052318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/03/08 07:52(1年以上前)

当機種

気づかれた。。。

おはようございます。
まず参考になりそうなリンクを2つ貼ります。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/015/15620/
(ペットモードを使って犬・猫を撮影)動画です

http://ascii.jp/elem/000/000/497/497851/
(猫撮りの連載シリーズ)記事です

半月ほどCX3使ってますけど顔認識についてはかなりの確立で認識します。
猫は飼ってませんけど犬の顔はどんな種類の犬でもほとんど認識しましたから
猫ならまず大丈夫だと思います。
野良猫もほとんど認識しました。
でもテストの動画では黒猫は認識できなかったみたいです(+o+)

貼ってる写真はテレ端で野良を狙ってましたが、シャッター押す直前にうちの犬に気づいて逃げられてる瞬間です。
この時も顔認識を使ってましたけど、顔認識で遊ぶのは最初だけだと思います。
お部屋で撮るのなら普通のモードで撮ってもいいし、近づけばマクロで撮れます。

ねねここさんの言ってる通りで彩度とコントラストを調整できるので、真っ黒や真っ白の場合は露出補正に加えて使用すれば効果的だと思います。
ダイナミックレンジダブルは動体には不向きなので使えません(*_*)

MYセッティングに2つ登録できるので、ダイヤル回すだけでペットモードに設定できますし、彩度やコントラストも含めて登録できるのでワンタッチで呼び出せる感じで使いやすいと思います。

書込番号:11052435

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/08 11:26(1年以上前)

[11052161]ねねここさん、教えてください。
-露出はやや下げてもいいでしょうが
露出のマイナス補正は、白トビが無くなる方へ向かいますよね。
-白飛びするくらいの方が毛のメリハリがでる場合もある
白飛びを利用して、黒ベタを回避するということですよね。

毛の反射は、白飛びさせた方が良いんですか?良くないんですか?

書込番号:11052976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/08 13:39(1年以上前)

野次鳥です。
「文字モード」の次は「顔認識」で遊べないか。。覗きに来ましたぁ〜^^)

[11052976]【毛の反射は、白飛びさせた方が良いんですか?良くないんですか?】
アユモンさん、そんなモン、どっちだっていいんですよ。
撮ってみればすぐに分かるコトです。

「顔認識」は、猫もカメラ目線で撮りたいヒト用でしょうか。
「カメラ目線」と「目(瞳)にピントを置く」コトは微妙に違うように思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:11053453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/08 13:51(1年以上前)

露出補正とは別に画面内の「白と黒」の比や「マルチ測光とスポット測光」の差も

書込番号:11053488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/08 14:35(1年以上前)

[11053453]ねぼけ早起き鳥さん、
それは、スレ主さんに「撮ってみればすぐに分かるコトです。」と言うに等しいですよ。
その一言で、以後のレスは不要ということになり、スレが成立しません。
「撮ってみればすぐに分かるコトです。」という人は、コメントする必要はありません。

その真意が「ケースバイケース」ということなら、主なケース毎に具体的にアドバイスされるべきでしょう。

書込番号:11053632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/08 14:43(1年以上前)

鮎門さん
あなただけですよ。スレにレスせずに人のレスにレスしてるのは。
人のレスにレスする前に、まずはご自分の意見を書き込むのが普通ではありませんか?
最低限のマナー以前の問題だと思います。
そういう方にコメントする必要がないとか言う資格はございません。

書込番号:11053649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/08 15:05(1年以上前)

 レスのレスでも、レスになってると思うけどなあ。

 スレ主さんは一応カメラ持ってるわけだから「撮ればわかる」ってのも
一理あるよ。 それで消沈するなら、駄目でしょう。
 なにより写真撮る人は積極的でないとね。

書込番号:11053714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/08 15:09(1年以上前)

[11053632]アユモンさん、
[11052976]はスレ主さんの質問でしたか。。(爆)

スレ主さんは、室内でお撮りでしょうか?
黒猫でもちょっとでも光があれば微妙な陰影は出ると思いますが、
海苔を切り抜いたように2次元に写った作例をアップされると、アドバイスが得られ易いいのではないでしょうか。

書込番号:11053730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/08 16:41(1年以上前)

[11053649]アクシャさん 、
人のレスにレスしてるのは、私だけじゃありません。ねぼけ早起き鳥さんが先ですので、その栄誉は、まず、ねぼけ早起き鳥さんに・・・

[11053714]ライズマックスさん、
撮ってうまくいかなくて、質問に来ている人に「撮ればわかる」ですか・・・?

ねぼけ早起き鳥さん 、
表現がうまくなかったのでお詫びしますが、レスするなと言う意味ではありません。
ねぼけ早起き鳥さんの「撮ってみればすぐに分かるコトです。」に
私が「撮ってみたらすぐに分かりました。」とレスしたら、空虚なまま終わります。
口癖のようですが・・・

それから、「そんなモン、どっちだっていいんですよ。」
撮影者の画像に対する意図を尋ねることなく、どっちでも良いとは言えないと思います。

書込番号:11054033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/08 16:58(1年以上前)

スレ主さんから作例アップされるまでの間に。。

[11054033]アユモンさん、
逆に質問でぇ〜す。
(1)撮らずに分かる方法があれば教えてください。
(2)「撮影者の画像に対する意図を尋ねることなく」、そんなモンをどっちかに決めたとして、解決になりますかねぇ。
(3)もう一度、[11052161]ねねここさんのレスをよく読みなおした方がいいんじゃあ〜ない。。^^?

書込番号:11054097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/08 17:00(1年以上前)

[11053730]ねぼけ早起き鳥さん、
スレ主さんの質問だなんていってないでしょ。
よく読みましょう。

書込番号:11054100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/08 17:11(1年以上前)

[11054100]アユモンさん、
じゃあ〜、「アユモンさん=スレ主さん」かい?。。(大爆笑)

書込番号:11054135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/08 18:28(1年以上前)

>白飛びを利用して、黒ベタを回避するということですよね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/06/17/8686.html

このSONY α350で黒猫について「筆者は、以前からサイバーショットDSC-W200を使用しています。真っ黒いパグなどを撮影すると顔のしわまで良く再現されており、「Dレンジオプティマイザーの効果かな」と思っていました。今回試したようなシチュエーションでは、コンパクトデジカメのようなラチチュードの狭い画像の方が、より効果的に働く機能なのかもしれません。 」

というのを以前読んだ際に、個人的にもそんな気がしていたのでコメントしました。
ただ正確には、黒つぶれは露出とコントラストを弱くすることで和らげ、白飛びしやすいコンパクトデジカメの特性を利用して、1本1本の毛にハイライトが入れられれば、毛並みが感じられるのではないかと思っています。
上の記事では諧調があっても出し方によっては黒猫の表現が難しいと言っている訳ですので、とにかく暗部、中間部、ハイライトの差を明確に出せば、立体感などが出るのではないかと思います。

>露出のマイナス補正は、白トビが無くなる方へ向かいますよね。

露出補正については、一般的な意見というだけで、現実にはstaygold_1994.3.24さんがおっしゃるように、メーカーごとのマルチ測光の癖がでますし、メーカーや機種で見せ方がちがうでしょうから、すべてではないかもしれません。中央重点測光に近いメーカーでは基本的に-補正だとは思います。その時、白飛びが多めに出るならば(白飛びと言っても黒猫なのでグレーっぽいか茶色っぽいと思いますが)、白飛びがいい具合になるかもしれません。ただ、太陽光と室内照明ではかなり差がありますので、調整は屋外か室内かでも違うと思います。光りの強さが違うと黒い毛並みでの反射率も違うと思いますので。
難しいならCX3には露出オートブラケット機能があるのでそれで露出違いを3枚とればいいかと思います。

個人的にはCX3は使っていませんと書きましたし、実際使っているド ナ ド ナさんがお答えしていますので、そちらを参考にしてください。

>猫は動くんですよね、当たり前ですが。
シャッタースピード速くするとどうなんでしょう。

ペットモードのシャッタースピードが速くなるかわかりませんが、屋外ならスポーツモード、室内ならペットモードや高感度モードなら早めになるかもしれません。うまくいかなくてもISOを上げればシャッタースピードが速くなりますので、だいたい1/100秒以上で撮れるようにISOを上げればぶれにくいと思います。
CX3は機能が多く、それを保存できて呼び出せるので、いい設定があれば保存するといいかもしれません??…

書込番号:11054399

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/08 19:16(1年以上前)

[11054135]ねぼけ早起き鳥さん 、
このBBSがどのようなものであるかを理解されて、[11053632]を良くお読みになれば、笑いも収まることと思います。

[11054399]ねねここさん、
回答ありがとうございます。
黒い猫を美しいと感じるのは、毛の艶がより明確に現れるからではないかと思っています。スレ主さんもそれを表現したのではないかと推測。
とすると、時には、影の出るようなフラッシュも有効じゃないかと思うんですけど、CX3のペットモードじゃ光らないんですよね。
我が家の犬は、コンデジのフラッシュ焚いたぐらいじゃビックリしないんだけど・・・(やつらは、飼い主の雰囲気を見ています)

書込番号:11054598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/08 19:29(1年以上前)

[11054598]アユモンさん、
撮らずに分かっちゃったんですね、よかったヨカッタ。。めでたしメデタシ。。^^”

私はスレ主さんの作例アップを待ちます。

書込番号:11054648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2010/03/08 23:01(1年以上前)

こんなに沢山レスが!
どうもありがとうございます。
以前はキャノンのイクシーを持っていました。紛失してしまいました。
そのときの写真は、二度とたちあがることのないPCの中です…(泣)。
なので、海苔写真をアップできません。ごめんなさい。

それもあって、今購入を検討しています。(+初めてのガーデニングが花盛りなんです。)

家の黒猫は、シャッターが降りる瞬間くるりと背中を向けるヤツなんです。
背中ばっかりではなく、せめて顔とらせて欲しい、できたらツヤツヤも。
いじわるだけれどかわいい内面を撮りたいのですが、うむむ。

そして、夜の室内は電球色の間接照明。床・家具はダークオークでカーテンは白。壁は打ちっぱなし。暗いです。バーみたい。いつも赤い感じになります。

書込番号:11055892

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信32

お気に入りに追加

標準

リコー3兄弟として、購入を考えてます。

2010/03/07 10:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:934件

GX200を手に入れて、写真の楽しさに目覚め、暗所撮影に不満を感じ、GRD3と出会い、暗所でも快適に撮影できるようになりました。
ただ、望遠側が足りず、一眼レフで補うか、高感度に強くなったCX3を手に入れて、毎日、ポケットに入れて楽しむか、迷ってます。
ちなみに、一眼レフはD90を使用しておりますが、現在は、18-55mmと35mmF1.8しか所有しておりませんし、極めて少ない休日に持ち歩く程度です。

そこで質問です。GRD3,GX200では、Aモードをベースにiso感度や絞りを変えて、MYモードにして、自在に扱っているのですが、CX3でも自分の好みの絞りやiso、WBを設定できるのでしょうか?
AUTOやシーンモードがベースでのカメラ任せのお手軽撮影が中心になるのでしょうか?まあ、それはそれで、気合いを入れずに楽しめそうですが....。

CX3とGRDもしくはGXをお持ちの方で、どのように使い分けていらっしゃるか、教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11047190

ナイスクチコミ!0


返信する
21vさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 11:06(1年以上前)


そこまでリコーに拘る必要もないと思いますが如何でしょうか?
いつものお店でたまには違うメニューを頼んでみると新鮮だったりします。
そうすれば好きなメニューの旨さを再認識できたりする場合もあります。

書込番号:11047321

ナイスクチコミ!1


gekirinさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/07 11:07(1年以上前)

まだ賛否両論有りますが、GXRはどうですか?

書込番号:11047325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/03/07 11:25(1年以上前)

>21vさん、早速、ありがとうございます。
やはり使い勝手は抜群です。痒いところに手が届く感じで。
じつは、LX3も所有してますが、リコーに比べると、あと一歩、使い勝手の面では及びません。良いカメラですが。現状、暗所専用機ですが、もう少し望遠があればなあと思うときが、しばしば。

>gekirinさん、ありがとうございます。
GXRも魅力的ではありますが、お高いので、躊躇してます。新しく出るレンズユニットの価格次第では、一眼レフも不要になる可能性も秘めてますので、期待しつつ、様子を伺ってます。
一眼レフとのレンズの共有を考えると、E-P1も検討してます。

書込番号:11047417

ナイスクチコミ!0


21vさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 12:26(1年以上前)

色々なメーカーをお使いになった結果、リコーが肌に合うのならリコーを買うのが幸せかもしれませんね。
一眼もお持ちのようですしペンもお考えのようですので、色々悩むのも楽しいかもしれません。
機種選びしている時はホント楽しいですからね。

書込番号:11047693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2010/03/07 12:33(1年以上前)

21vさん、こんにちわ。

どのような機種で楽しまれているのですか?
そして、何故、レスを頂けたのでしょうか?
CX3をお持ちでしたら、質問の意図したアドバイスを頂けるとありがたいです。

書込番号:11047735

ナイスクチコミ!0


21vさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 12:41(1年以上前)


手元にあるリコー機はGX100とCX1です。
私のように複数のリコー機をお持ちの方もいらっしゃるんだと思ったのでレスさせてもらいました。
GRは欲しい1台ですがレンズ沼にハマり中なのでなかなか買えません。

書込番号:11047785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/03/07 12:50(1年以上前)

21vさん、またまた、こんにちわ。

リコーファンだったんですね。てっきり、批判されてるものかと。ゴメンナサイ。

GX100とCX1は、どのような使い分けをされてますか?また、画質など差はありますか?

書込番号:11047823

ナイスクチコミ!0


21vさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 13:20(1年以上前)


どちらも古い機種ですけれでも、リコーの良さは飽きがこない部分だと思います。
新機種が出るとそりゃ気にはなりますけど、今ので十分かなって気持ちでいられます。
単にお金が無いだけなんですけどね。

一眼をメインでサブでキヤノンのコンパクトを使ってましたけど、GX買ってからは一眼の出番が減りました。
CXまで買ったので余計に一眼の出番が減りました。
いつも2台バッグに入れてます。
GXは個人的にはGRだと思って使ってます。買えないのでGXをGRに置き換えて自己満足してます。
やっぱりCXは便利ですよ。起動は速いしズームも使えるし。
でも画質となるとどうしてもGXとCXでは差はあります。

書込番号:11047970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2010/03/07 13:37(1年以上前)

21vさん、GRD3はオススメですよ!安くなってきたし、中古も出始めたし。世界が変わります。
自分もGX200のみの頃は、GRDの絵に近いような設定をして、GRD気分に浸ってました。

ってことは、GX100が作品撮り用で、CX1がお気軽スナップ用って感じなんですかねー。

CX1は、Aモードみたいに絞りを変えられるんですか?

望遠マクロでの撮影がしたいんですけど。

書込番号:11048046

ナイスクチコミ!0


21vさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 13:45(1年以上前)

お気楽用でCX使ってます。
絞りは変えられませんが感度調整やフォーカスや測光などはGX同様に変更できますしMYセッティングに反映させられます。
そろそろGR買いたいんですけど、なかなか金策が難しい状況です。
他の板で50000円ジャスト程度で買えるって書いてたので、レンズ叩き売るか悩みまくってます。

書込番号:11048087

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/07 16:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

105mm

105mm開放

200mm

200mm開放

絞れるんですけどね、一々メニューに入らねばならないから実用的じゃないですね。
それにこのサイズの撮像素子では、絞ると小絞りボケが発生して締りが悪くなりますよ。
添付画像では大して違わないように見えますが、等倍で観るとハッキリ判ります。
(カメラ/エンゼル間 25cm、エンゼル/ジョーカー間 20cm)

書込番号:11048731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2010/03/07 18:42(1年以上前)

>21vさん、こんばんわ。
CXの場合、f値ってどうなってるんですか?カメラの方で、勝手に決められてしまうのでしょうか?

>PASSAさん、こんばんわ。わざわざ、添付画像をありがとうございます。
f値も変えられるんですね。
例えば、予めF5.6くらいに設定した状態をMYモードとしてしようすることは可能でしょうか?
メニューに、いちいち戻ってたら、意味ないですよね。
21vさんと同じ質問なのですが、F値はカメラ側でシーンに応じて決められてしまうんですか?
PASSAさんは、どのような機種をお持ちで、どのように使い分けをされてるんですか?

GX300の変わりになるかなと期待したんですけど、この価格でそこまでは無理なんですね.....。

書込番号:11049464

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/07 19:48(1年以上前)

ぶっち624さん、こんばんは。 画像はCX1で撮ったモノです。 話の流れから、CX1で手近に在るモノを撮って
UPしましたが、CX3では最小絞りにする機能が省かれました。 多分、小絞りボケが理由だと思います。

CX1の最小絞りはMYセッティングに登録できます。 がぁ、最新のGX/GR系と違って、2種類しか個別設定は
出来ません。 最小絞りに割り当てるのはモッタイナイ。 Fnボタンで呼出す方が良いのではと思います。

現在、R10を朝の散歩に、天候が悪い日はCX1、夜の散歩にはLX3、人撮り/物撮りにはペンタの一眼レフを
使っています。 GX300、欲しいですねぇ・・・ CX3はその代りにはならないと思いますよ。
もう少し待たれてソウルに旅行がてら、SAMSUNGのEX1など見て来られては如何でしょう。

書込番号:11049805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2010/03/07 20:08(1年以上前)

>PASSAさん、こんばんわ。

リコーに対する唯一の不満点。GX300を作ってくれなかったことです....。

R10とCX1の使い分けの理由をお聞かせ願えますか?R10が使いやすいんだけど、暗所に弱すぎるってことですかねー?

書込番号:11049938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/07 22:04(1年以上前)

ぶっち624さん 
PASSAさんは、赤ジョニとどんぐりをたらふく食べて寝たんじゃないでしょうか?
しばらく待ちましょう。
個人的にR10を使ってみての感想は、色味は落ち着いた印象があるものの
諧調性の豊かさは、R.CXシリーズの中ではかなり上の方にはいると思います。
CX3はまだ買っていませんがどうなのでしょうね。

PASSAさん 
>それにこのサイズの撮像素子では、絞ると小絞りボケが発生して締りが悪くなりますよ。
過去のクチコミに返事し忘れましたが、やはりそうだと思います。
ただ、今でもデジイチ持ってないので、画質について指摘しないと判らない所があるので
今後もご教鞭よろしくお願いいたします。

書込番号:11050704

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/07 23:19(1年以上前)

ぶっち624さん、返信が遅くなってスミマセン。 

> GX300を作ってくれなかった

私も大いに不満です。 がぁ、出費を抑えて家計を助けてくれたと、此処は感謝すべきかと・・・
R10とCX1の使い分けはですね、全く個人的な理由で参考にはなりません。 ダイナミック・レンジが広くて
手ブレ補正が良く効くCX1に統一したいのですが、私はスナッパーで、常に手持ちなんです。(左手持ち)
R10だと何時間持ち歩いても平気なのに、CX1は1時間経つと負担に感じ始めるのですね。
筋力の衰えと手の大きさに因るんじゃないでせうか。 雨の日は右手持ちになって、R3を持ち出します。
---------
赤ジョニとどんぐり・・・ 思考回路が解らん。 そう言えば日本ではドングリを食べませんね。 何でやろ?
美味しいのに。 子供の頃に炒った椎の実をよく食べましたけど、クヌギの方が美味そうです。

小絞りボケなんての、スナッパーには大した問題じゃないんですが、R/CXはスナップ/スナイプ自由自在
ですからね。 スナイプ・シューティングの時は、いくら私でも画質が気になりますよ。

書込番号:11051217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/07 23:51(1年以上前)

PASSAさんは、インベーターをやるように軽快に撮りますからねぇ。
例えでいうと、R10はフロントミッドシップエンジンで、CX1はフロントエンジンですかね。
持った時のボディーの重量配分が微妙に違いますね。

>日本ではドングリを食べませんね。 何でやろ?
食べると苦いし、アク抜きが大変じゃない?
ところでHP再開したんですね。喜んで遊びに行きま~す。

書込番号:11051457

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/08 00:51(1年以上前)

緑雷さん、フロントミッドシップ、懐かしい響きです。 初代インスパイアはお気に入りでした。
言われて気になって今、並べて眺めてるんですけどね、私、今の今までてっきりCX1の方が
大きいと思ってたのですが、何と全く同じなんですよ。 驚いたなぁ・・・
レンズ部が微妙に出てるのと、僅かに重いだけ。 う〜む、謎だ・・・

書込番号:11051833

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/08 01:08(1年以上前)

>レンズ部が微妙に出てるのと、僅かに重いだけ。 う〜む、謎だ・・・

シャッターボタンなど、全体的に堅め、深めになってきている印象があるのですが、気のせいでしょうか? 
修理に出して、更に堅くなったような…

そのため、R10の方が手になじみますし、ブラウンは気に入ってるので、
うちも天気の良い日はたまに持ち出してます。

書込番号:11051915

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/08 01:21(1年以上前)

> シャッターボタンなど、全体的に堅め、深めになってきている

すれ違いざまに、振り返りざまにシャッターを切った時なんかに時々ミス(シャッターを押し切れない)
するんですが、そのセイかも知れませんね。 あ、R10は私もブラウンです。 ヨロシクお願いします。

書込番号:11051966

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング