CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 普段の外出と日帰り旅行

2010/09/27 12:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

一番最初に一眼レフ(ソニーα300)を買ってしまい、結局大きいし重いので使わなくなりました
コンパクトデジカメはオリンパスμの安いのを使ってますが、知人がパナソニックのZX1というのを持っててズーム倍率が大きいのが便利だと思うようになりました

店で聞くとズーム倍率ならこのCXがいいと教えてもらいました
ただしリコーは多少マニアックなので、何も弄らずオートで撮るのはお勧めできないので、ソニーとかパナソニックの方が簡単だと言われました
加えて信頼性の面でもリコーはコンパクトデジカメの中では下位だと言われたので、故障とかは困るので二の足を踏んでる状態です

お聞きしたいのは、オートでもある程度は写るのか?、多少設定変更するにしてもややこしくないのか?、本当に壊れやすく信頼性が低いのか?

この3点です

ピンクのツートンカラーがすごくお洒落だと思ってるので、問題がクリアされるなら買いたいと思います
月末までの特価だそうなので早く決めたいと思ってます

書込番号:11976604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/09/27 12:46(1年以上前)

シーンオートがあるのである程度はOKでしょうか。
他社のカメラと自動認識力を比べてみるとよいですね。
(リコーは顔認識が特に弱いと言われています)

操作性の良し悪しは人それぞれです。
ボタン登録など操作性をよくするカスタマイズはいくらか可能ですが。

総合的な信頼性は言われているほど悪くも無いとは思いますが、
重要なところでセンサーにゴミが付着する可能性が高いのが欠点です・・・
(ゴミ付着は動作しなくなる次に重大か ^^;)

書込番号:11976687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/09/27 13:37(1年以上前)

デザインがお気に入りなら買ってもいいと思います(^^)
別にリコー機がマニアックだとは思わないですし、色々弄りがいはあると思いますけど
普通にオートでちゃんと撮れると思います。
お店で言われた上にここを見てるとマニアックだと思われるかもしれませんけど
色々と検証云々みたいな事をしてる方々は写真じゃなくて機材そのものに興味がおありなだけなので・・・

故障については運不運もあると思うので、できれば延長保証に加入しておく方が無難だと思います。

書込番号:11976877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/09/27 14:02(1年以上前)

こんなに早くご回答いただけるなんて感謝感激です
気持ちは固まったので早速購入しようと思います
延長保障に加入して\21000なので、それで決めようと思います

書込番号:11976956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内や庭で動き回る猫を撮る

2010/09/23 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:2件

新しいCX4には追尾フォーカスが搭載されてるみたいですけど、予算の兼ね合いでCX3に魅力があります
CX3にもペットの顔認識機能は搭載されてるみたいなので、安くなってるCX3にしようかと思ってます

撮るのは猫がメインになりますけど、この機種でも撮る事はできますか?

書込番号:11955825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/09/23 15:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

野良です。

ペットモード

猫、撮ってみました。室内で動き回るのなら、ペットモードより連射モードの方がいいでしょう。室内の照明は明るい方がいいです。1枚目は室内で連射モード。2枚目は屋外。3枚目はペットモード。

書込番号:11956877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/09/23 16:56(1年以上前)

当機種

追加します。フォーカスは連射時は変わりません。距離が変わる場合はピントがずれてきます。これはどこのコンデジも同じです。一眼レフならできるみたい。それとCX-3は連射時は手振れが効きませんから、注意です。やっぱりペットモードか普通に撮った方がいいかな。追尾AFはCX-4には付いてます。

書込番号:11957190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/09/23 17:19(1年以上前)

当機種

野良ニャン

こんにちわm(__)m
撮りたい猫は飼い猫ですか?それとも屋外の野良猫とかですか?
日中屋外ならズームも効くしCXでいいと思いますけど、室内で電球下とかの状況では
レンズが暗すぎるので、もしCX4の予算があるのならパナのLXとかパワーショットとかの方が遥かに綺麗に撮れると思いますm(__)m

CX3の予算でお買いになるのならCX3でいいと思いますけど、あまりマクロとかに興味が無いのならCXを選ぶ理由は特にないと思います。
室内で300mmとか不要ですし・・・
顔認識は最初は遊ぶかもしれませんけど、特にメリットはないと思うので普通に撮るのがいいと思いますm(__)m

書込番号:11957329

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/09/23 17:30(1年以上前)

あっ^^;
室内や庭って書かれてますね・・・
って事は飼い猫さんですね(^^)

CXの300mmは不要だと思いますし、マニュアル操作が出来た方が色々楽しいので
ペットの顔認識とかは捨ててでもLX3かS90をおススメしますm(__)m

書込番号:11957381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/09/23 18:44(1年以上前)

ご親切に写真まで見せていただきありがとうございました。
明後日お店に行って色々な機種を触ってみようと思いますm<_ _>m

書込番号:11957798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

またセンサーにゴミ?

2010/09/16 12:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5
当機種
当機種
当機種

翼の左上の辺り

翼の真上辺り

完全なピンボケでも同じ場所に・・・

さっき鳥を撮って気付きましたけど、どう見てもセンサーに付着したゴミでしょうか?
これで2回目なんですけど他メーカーではあまり聞かないんですけど
リコー機はもれなくこういう仕様なのでしょうか?

書込番号:11918339

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/16 12:07(1年以上前)

ゴミです

書込番号:11918355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/16 12:10(1年以上前)

2回もとはご愁傷さまです

SCで掃除してもらって下さい
3回目は怒ってもよいと思います

書込番号:11918366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 12:15(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
またゴミですか・・・
CXで鳥とか空とか撮るのが間違ってるのかもしれませんけど、もっとマトモなカメラ作って下さい(+o+)

書込番号:11918380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 CX3のオーナーCX3の満足度4 休止中 

2010/09/16 12:30(1年以上前)

ごみですね。F8あたりだと見えないかも知れません。
F15.4まで絞って撮ることは多くないので、気付かないかもです。

書込番号:11918430

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/16 13:05(1年以上前)

こんにちは。

F15.4まで絞ってあって、あのボヤッとしたシルエットとすると、センサー面ではないかも知れません。例えばレンズ群のお尻とか・・・。

デジイチなんかでセンサー面のゴミが映る時は、十分絞り込んでいると、もっとハッキリ写り込みます。

まぁ、コンデジなんで見え方が違うでしょうが、どのみちカメラ内部でしょうからメーカーサービスでないと対応出来ないでしょうね。

書込番号:11918599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 13:28(1年以上前)

当機種

サンプル写真は連写モードだったみたいで、絞れるだけ絞ってましたね^^;
さっきテレ端で開放になるように空を撮ってみましたけど
かなり見えにくいですけど、やっぱり同様に写ってますよね(+_+)

絞り込んで空とか撮る場面は少ないので放っておこうかなぁ・・・

書込番号:11918672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/09/16 13:42(1年以上前)

とにかく、まだ保証期間内ですよね。

あっ、次を買いなさい、というお告げかも ^^;

書込番号:11918699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 13:58(1年以上前)

当機種

全然わからない

もちろん保証期間内です^^;
CX4は「レンズや素子へのゴミの混入を排除しました!」って仕様なら買い替えたいです(+o+)

書込番号:11918745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/09/16 14:06(1年以上前)


 カメラ内部のゴミは、ユーザーでも気づく人と、
 全く気づかぬ人、気づいても気にならぬ人がいて、
 リコーさんでも、クリーナー処置対応でよいと、
 考えているのでしょう。
 機構の機密精度を上げる開発コストより、
 そういった対応での処理のほうが、天秤にかければ、
 コストが少なくて済む。
 これは、黙ってテンパイ、通ればリーチには違いなく、
 一見不誠実なやり方にみえますが、
 申し出れば何度でもその処理に応じるというのであれば、
 一概にそうだとはいえません。
 もちろん、これに対する堪忍袋にも限度がありますが、

 リコーはゴミ混入に関しては、
 ある程度仕方ないことと認めています。

 仮に内部で重要な不具合が見つかっても、
 クレームが発生するまでは放置というのが、
 当たり前になっている企業も多いし、仕様の範囲と
 切り捨てる場合もある。
 
 どこまでその体質を許容できるかは、ユーザー次第です。
 自分はリコー信者ではありませんが、
 比較的人間的な企業ではないかと、他社を見た時思います。

書込番号:11918771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/16 14:08(1年以上前)

そうとうな覚悟は“微塵”も揺らがない。。^^”

書込番号:11918782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 14:16(1年以上前)

宅配修理サービスを利用すれば掃除してもらえるし、ホコリの混入を避けたいのなら
「当社ではレンズとセンサーが一体になってて、絶対にホコリの混入が無いカメラも売ってますので」って事かも(^^)

用途としてCX以外に他社での選択肢がないので、正直仕方なくではありますけど使い続けるしかないです(+o+)

書込番号:11918810

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/16 14:51(1年以上前)

あら、付着ゴミのクリーニングなんてしてくれるんですか。
レンズ/センサー、ゴッソリ交換されてませんでした?

書込番号:11918903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 15:06(1年以上前)

えっ(+o+)
メーカー送りにするとユニット交換ですか?

前にゴミが入った時はお店でゴネて新品に交換してもらったので、メーカーに送ったらどうなるのかは不明です^^;
でも掃除してくれるってスレを見た気がしますけど・・・

書込番号:11918954

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/16 15:40(1年以上前)

コンデジの場合はレンズと撮像素子がユニットになっているのでクリーニングできない場合多く
だいたいはレンズユニット丸ごと交換ってパターンですね。

>でも掃除してくれるってスレを見た気がしますけど・・・

ゴミの付着場所がクリーニングできる場所だったからだと思います。

書込番号:11919073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 15:47(1年以上前)

なるほど、わかりましたm(__)m
CXシリーズを毎日使いたい場合は最低でも2台以上所有しておかないと
こういう事が頻繁に起きて使い物にならないって事でしょうね(+o+)

キタムラにあった中古のCX1かR10のどちらか買おうかなぁ・・・

書込番号:11919091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/09/16 17:00(1年以上前)

リコーは基本ユニット交換でしょうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=8445816/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8FC%97%9D%93%60%95%5B
(キーワード:修理伝票)

R5は落っことして電源はいるも通常動作が不可となったのでが分解したことがあります。
手間かけての分解清掃なら出来るとは思っています。

(以下は分解での失態経験)
・分解でまた埃が混入してしまう。
・リトラクティングレンズを支えるバネをすっ飛ばしてしまう。
・液晶に接続されている配線を切断・・・
・手ぶれ補正の軸金具が接着剤から外れる(笑)

メーカーの修理担当はプロであっても分解は危険がいっぱいでしょうね。
ユニットがあるならまるごと交換が安心でしょうか。

書込番号:11919328

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/16 17:16(1年以上前)

> CXシリーズを毎日使いたい場合は最低でも2台以上所有しておかないと

5月半ばまで、6年半に渡って毎日欠かさず日記を付けていました。 1台だけなんて想像できませんね。
でも、ド ナ ド ナさんにはGR D3が居るから平気でしょう? 道具は使ってやらないと徐々に死にますよ。
私はいつも心の中で十字を切りながらカメラ庫の扉を閉じています。

書込番号:11919384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 17:33(1年以上前)

やっぱりユニット交換なんだ(+o+)
交換して変なレンズになったら嫌なので躊躇しますね・・・
今のレンズは絶好調だと思ってるので^^;

ちなみに毎日CXとGRDと必ず両方持ち出して、必ず両方で撮ってますよ(^^)
でもテレマクロの必要性が高いのでGRDだけでは不便なんですよね(+o+)

書込番号:11919455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 19:07(1年以上前)

気楽にバッグに入れて持ち歩くのが怖いから、その時はポーチに入れてバッグへ。
写しに出かける時は、首から掛けて胸ポケットへ入れてます。

 私も過去に何度も書いてますが、
ゴミ混入で持ち込む数が多いと思うんですけどね〜、リコーもなんとかしないといけません。
リーコーコンデジの建築現場用カメラなどは、対処されている分けですから。
CX5ではやってくれないと困ります。
あと、地方に住んでる人にも受付窓口を作ってほしいですね。

ゴミ混入ではないけど、ついでに書いときます。
天候で、急に霧が発生する様な状況では、レンズ内が一瞬で曇ってしまいます。
(夏の場合だったら夕立の後にムっとするような状況、冬なら室内に湯気が立ちこめている状況とか)
結露までする場合がありますので気を付けてください。

書込番号:11919840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/16 19:45(1年以上前)

アク禁を繰り返したオノサンの怨霊がゾンビとなって憑依したのかもぉ〜
ホラー いや、ほらアナタの背後にもぉ〜  (^^;  OH! NO!

ホコリを持ってCX3を使い続ける覚悟・・・なんちて

あ、冗談っすよ (^^ゞ

こーゆー場合は一眼レフ等、レンズ交換式の方が一般ユーザーサイドでも対応出来る分
安心感があるとも言えそうだけど・・・う〜ん・・・それにしてもヒドイな・・・

レンズユニットをバラせばセンサーのゴミ掃除も出来るだろうけど
一旦バラしたモノを再組み上げする場合、レンズ光軸の偏芯をわざわざ工場に回して
矯正するのも大変で、結局このクラスのコンデジではメーカーとしてはSC現場でユニットの
丸ごと交換の方が手っ取り早くてそうしてるだけなのかも^^? と勘ぐってみる。

書込番号:11920032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 19:51(1年以上前)

なんか最近、大御所は明るいですな^^
いいことあったのかな?(笑)

書込番号:11920058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 19:55(1年以上前)

やっぱり何かとりついてるでしょうかね^^;
それに何か腫れ物に触るみたいに扱わないといけないカメラみたいで不便ですね・・・

たぶん後で淡水魚さんが出てくると思いますので、一応このスレは終了としますm(__)m

書込番号:11920079

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/16 19:59(1年以上前)

待って待って〜♪

> 毎日CXとGRDと必ず両方持ち出して、必ず両方で撮ってますよ(^^)

私などとは写真/カメラに対するスタンスが違いましたね。 大変失礼致しました。
(皮肉ではありませんよ。)
-------
> 私も過去に何度も書いてますが・・・ リコーもなんとかしないといけません。

k a t a o k aさんの場合は撮影環境が厳し過ぎたってことは無いですか?
砂塵は厄介ですよ。 まぁ、希望としては防塵防滴仕様になって欲しいけど・・・

書込番号:11920101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/16 20:09(1年以上前)

いやいや、苦笑いw

早速今度はオオカミになって復活かよ (* ̄m ̄)プ

書込番号:11920157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/16 20:15(1年以上前)

ナゼかしら。。鯛の炊き込みは揚げ浸しと同じ味付けがするなあ〜^^”
おつまみとしてはサイコーだぜよ。。矜持の何たるかを何時もお示しいただいているしぃ。。

ド ナ ド ナさん、
こんど宝くじを買いましょう。。^^)
私は毎日ホコリだらけの作業ズボンのポケットに裸で入れてますが、
今までホコリが入ったことのない、ホコリ高きオトコ。。なんちて。。(宝くじは当たったことがありましぇ〜ん。)

書込番号:11920191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 20:18(1年以上前)

>PASSAさん
最初に買ったCX1は砂塵が入る前にレンズ内にはゴミが混入していたんですよ〜。
原因は、デジカメの扱い方を知らないこともあって、バッグにそのまんま入れたり、ズボンのポケットに入れたりしてましたから。
ついでに
2台目CX1は故障云々もありますが、それとは別に電源が時々入りにくくなって来ました。
手が当たっただけでOFFも多し。使いすぎたかな〜^^

>鯛の炊き込み御飯さん
大御所、短いお言葉で...(爆)
なんか薄気味悪る〜〜〜! 
にげろーー!

書込番号:11920204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 20:21(1年以上前)

続けても全然かまわないんですけど^^;
淡水魚さんが出てくるタイミング計ってるのが手に取るようにわかるので・・・

ちなみに鯛さんの仰ってる意味は理解できましたm(__)m
スレやレスの文面見ればほぼ区別できます。
また間違えるとバナナに突っ込まれるので間違わないようにしないと・・・
確かヘルマンヘッセですよね(^^)
平仮名で「おおかみ」だったと思いますけど・・・

それとkataokaさんの使い方が雑だとは思えませんけど^^;
デジカメってそこまで大事に扱わないといけない物ですか?

書込番号:11920222

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/16 20:29(1年以上前)

手を空けたい時なんかは私もポケットにポイ!ですよ。 リコーは何とかしないといけませんね。 はい。

書込番号:11920263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 21:02(1年以上前)

>ド ナ ド ナさん
コンデジは、ねぼけさんがお書きになられたように気楽(タフ)に扱えるようなものであってほしいです。
CXはいいカメラですが壊れやすいと思っていますので、そこが不満です。

ねぼけさん、それってほんとうですか?

>PASSAさん
1年間に2台ですから、今度はそうとう慎重になってます^^
-----------
以下は絶対真似しないでね。
1台目CX1が砂塵混入でレンズの伸縮(及びピントの不具合)が思うように行かなくなり、ゴミも以前から入っていたので、エアーコンプレッサー(超強力の)で何度もレンズ・カメラ内部を吹き飛ばしたりしましたが、結局ゴミも取れず伸縮も直りませんでした。おかげでさらに調子悪くなってます。
これは、壊れているのでいつか試してみようと思っている事ですが、
健康器具の肩もみ器を購入して、振動を使えばゴミが落ちないだろうか・・・
メガネ屋さんの洗浄機の振動ではどうだろうか・・・
たぶんピントなどの制御が壊れてしまうでしょうね(爆)

書込番号:11920438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 21:22(1年以上前)

私はこの前買ったフットマッサージャーがあるので、CXを挟んでブルブルさせましたけど
全然変化ありませんでしたよ(+o+)
レンズが引っ込む時の音が増した気がするのでミスったかなって感じです(^^ゞ
そういうレベルの大きな振動ではセンサーまで伝わらないんでしょうか・・・

リコーも屈曲式レンズの機種出せばいいと思いますけど、先にも書いたようにGXR買えって事でしょうね(+_+)
でもP10は沈胴式だからCXと同じで混入の可能性はあると思いますけどどうなんでしょう^^;

書込番号:11920557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/09/16 21:37(1年以上前)

そんなのでレンズ面や撮像素子面からとれたらラッキーですよ ^^;
個人的に開発して欲しいグッズは静電気を一瞬でも取っ払うもの。
(電気系統にダメージ与えそうですが・・・笑)

一眼レフレンズで内部に付着する吸引した塵などは静電気のねばり付着かと勝手に想像していますが。

書込番号:11920658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 21:50(1年以上前)

>staygoldさん
メガネ屋さんのは、超音波だからいいかなって・・・^^
やっぱダメ?...(爆)

書込番号:11920759

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/16 21:52(1年以上前)

突然「メガネ」で私の過去のカキコ(↓)が蘇って来ました!
-------
PASSAさん HOMEウンチ袋とR8 

広角レンズは前玉が出っ張ってますので汚れやすいですね。
案外皆さん気にされないのが鏡胴です。R8は長く伸びますので、
湿気の多いときなど埃、花粉をくっつけたまま引き込んで色々な
トラブルの元に為りかねません。特にマクロ撮影の後は・・・
そんな時、メガネ拭き用のシナシナとした軽い布が便利ですよ。

2008/06/02 02:25 [7885958]

書込番号:11920767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 21:59(1年以上前)

宝くじはこの前スクラッチが当たりましたよ(^^)

どこか他のメーカーさんにCXと同じテレマクロ性能の機種を出してもらいたいです。
或いはリコーがホコリの混入に対してもうちょい真面目に取り組んでもらえると嬉しいです^^;

寝る時間なので今日はおしまいm(__)m

書込番号:11920820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/09/16 22:00(1年以上前)

>k a t a o k aさん
それは水だか溶液のイメージですが防水すれば可能性としていけますか〜 ^^;
おそらくはもっとパンチの利いた一撃が必要かと・・・


>PASSOさん
吐息で「ハァ〜」 袖で「ゴシゴシ♪ゴシゴシ♪」は何処へ。。。

書込番号:11920822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:4件 とびすけ通信 

2010/09/16 22:00(1年以上前)

わたしは・・・・CX1の電池室の蓋開けてキスしてそこから思い切り吸ってみました。でも、レンズの中のゴミは出てきませんでした。ま、いいか。。で放っておいたらいつの間にかゴミはなくなっていました。

P10は・・・早くも目立つゴミが2個、前玉の裏に付着しとります。暇が出来たら銀座に乗り込んで何とかしてもらう予定。センサーにもゴミがつくのは時間の問題かもしれません。

書込番号:11920826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/16 22:03(1年以上前)

ドナ ド ナさん 

>私はこの前買ったフットマッサージャーがあるので、CXを挟んでブルブルさせましたけど

なんと無茶な・・・
カメラになんかあったら、考えられる範囲の荒治療で実行する。
・・・これは凄いことだと思う。
ドナちゃんって、本物の野生児????

書込番号:11920852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/16 22:03(1年以上前)

[11920557]ド ナ ド ナさん、
なーんだ。手ブレ補正が強化されたというCX4を試験する機材も購入して、準備万端じゃないですか・・・痔さまが怒るよ。

閑話休題

「作例」から、憑いてるのは、
股センサーになのかタマになのか結論を教えてくだされ。

昆虫に過酷で塵埃に塗れた、もとい仁愛に満ちたド ナ ド ナさんの特殊事情ってことはないですよね。はたいた時に飛んだトンボの体の一部とか・・・

芥れ揃い踏みなんで出るマクじゃないと思ったのに・・・淡水魚、淡水魚って連呼されちゃって・・・そっとしといて・・・

書込番号:11920856

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/16 22:11(1年以上前)

staycoldさん、ホコリは前玉から浸透するワケじゃないのです。 (しかし、ショーモナイことよく覚えとるな・・・)

書込番号:11920909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/16 22:13(1年以上前)

ほらアユモンさんが来た^^;
グリサンさんやメタボさんまで居るし・・・

たぶん殺虫剤でお亡くなりになった昆虫達の怨念かもしれませんね(+o+)
蝶々、トンボ、セミ、蛾、バッタ・・・

書込番号:11920930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 22:16(1年以上前)

>staygoldさん
そう、あの中に入るんですけど・・・メガネ屋さんがなんというか・・・。(無人のメガネ屋さんはどこかないか・・・)
>ちょいメタボさん
GXRって撮像素子にはゴミは付かないけど、レンズには入るんですか? 知らなかった〜。
>グリーンサンダーさん
大御所が今回は怨霊のお話をされました。
大切に保存しとこ〜っと。

書込番号:11920953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/16 22:17(1年以上前)

野生っ子は、フェロモンが強烈なのよ。
みんなは、匂いを嗅ぎ分けてここにやって来るんです。

書込番号:11920960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/17 08:06(1年以上前)

>毎日ホコリだらけの作業ズボンのポケットに裸で入れてますが

ンな事やってるとそのうちホコリ高き、お床になるかもぉ〜 なんちて

まあ、コンパクトな高倍率ユニットほどリスクは高くなるだろうなぁ〜
伸縮も大きくなるし、当然空気の流通があるし、それにしても二度とは・・・

しかし、外部から混入したものなのか、元々内部に残っていたゴミがくっついたのか
どっちだろう? ハテ?

高倍率ではないものの、一応リコーにもタフさが金額みたいなカメラもあるけど
G700って奴が (^^; 写りはどうなんだろう?

書込番号:11922651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/17 18:03(1年以上前)

今日、床屋さんに行って来ました。。イイオトコになって帰って来ました。。(爆)

やっぱり、宝くじも当たってたんだ。。ウラヤマシイ。。

私の個人的な所見ですが、
外から入るより、中に最初から入っていた。。ってコトの方が多いような気がします。
根拠は私が経験していないからです。。もちろん、今日までのところですが。。

書込番号:11924347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/17 18:39(1年以上前)

静電気除去ピストル
http://diskunion.net/acc/ct/detail/ACS-172
ブルブルやふうふうやチュウチュウやウンぱっ
する前に
シュワシュワは、もう帰った?

類似品もってたな。ジャンク箱探せばあるかな?
要は、圧電素子なんで、100円ライター改造でもいけるかも。ライター目的と違って、ゆっくり圧力を加えて、ゆっくり開放する。

書込番号:11924468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/17 20:07(1年以上前)

注文できないのに紹介されてもなあ〜^^”
探しモノが見つかったら。。あるいは。。100円ライター改造が成功しましたら。。ご報告を。。m(_ _)m

【まあ、コンパクトな高倍率ユニットほどリスクは高くなるだろうなぁ〜
伸縮も大きくなるし、当然空気の流通があるし、・・・】
そう言えば。。GRDシリーズでも報告があったっけ。。

書込番号:11924812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/18 09:35(1年以上前)

[11924812]
えっ、ねぼけ早起き鳥さん は、手に入れたいの?型番わかってるんだから、すぐ調べられるよ。
http://joshinweb.jp/audio/942/4969317301452.html
使用レポートお願いします。
30年存在するのがすごい。モニタに液晶保護シート貼るとき埃が寄らないようにするのにも役に立つかも・・・

書込番号:11927579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/18 09:44(1年以上前)

アユモンさん、
最初からそこ(注文できるところ)を紹介してあげなくっちゃあ〜ね。
私はホコリまみれだから不要でっせぇ〜

それよりアユモンさんはどうしてジャンク箱に眠らせておくの。。^^?

書込番号:11927619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/18 10:12(1年以上前)

当機種

その変な器具は何ですか^^;
いつもの修理品引き取りサービスで送ろうかと思ってますm(__)m

書込番号:11927712

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/18 10:31(1年以上前)

お地蔵さん、「ちょっと待ってモーメント」か「あ、OK、OK」なのか、どっちなん?

書込番号:11927793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/18 10:37(1年以上前)

ん?
芋頂戴・・・のポーズにみえるけど。
なんだねぼけさんだったの。。。

書込番号:11927823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/18 10:52(1年以上前)

ちょっと待った。。あ、OK、OK。。いただく前によだれが。。^^;

書込番号:11927892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/18 11:00(1年以上前)

当機種

お目めチカチカモード

別に深い意味はないんですけど・・・
アユモンさんのおやつになるか、ねぼけさんのつまみになるのか^^;

書込番号:11927914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/18 11:16(1年以上前)

芋はいいね~
素朴な味わいが好きです。
となりの露西亜さんは、それが気に入らなくて
炭で徹底的に消すそうだ。文化の違いでしょうね。

モノクロ好きのグリサンは、チカチカした感じはしませんが(単なるに目が鈍化しただけ)
子供の頃、使った洗濯板を思い出しました。
手のひらに凸の当たる感じがなんともいえないですね~

書込番号:11927976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/18 11:47(1年以上前)

当機種

おススメ雑誌 \980

チカチカしませんでしたか(^^ゞ

今日はあまり暑くないので犬の散歩に行こうっと(^^)

書込番号:11928100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/18 11:53(1年以上前)

単純なテーマで何処までスレ伸ばすんだ? 既に50超にもなって (*'o')メ

しかしアユモンさん紹介の品、面白そう(^^) 一桁安けりゃ買うが。

ところで、OH!NO! そーたろー のオジサンは何処逝った?w

♪ 探し物は何ですかぁ〜 いつでもどこかで
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/11/news015.html

オオカミになったり、最近は某アッチの板に・・・♪ 昔の名前で出ていますぅ〜

(* ̄m ̄)プ  暇人が

書込番号:11928135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/18 13:02(1年以上前)

鯛の炊き込み御飯さん、
【単純なテーマ】ではありませんよ。
なかなかゴミの混入は解決しがたい問題ですよ。
鯛の炊き込み御飯さんのように、矜持をお示しになりたい方がいろいろおられるから、
お話が長引くってことでしょう。
お互いヒマジンですね。。ご同輩。。^^)

書込番号:11928409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/18 13:17(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん 

>【単純なテーマ】ではありませんよ。
なかなかゴミの混入は解決しがたい問題ですよ。

そうだね。
新品でも店頭でレンズを覗けば、ついている事もありますので
きちんとチェックしないと、その後の手間を考えると・・・ですね。

>お互いヒマジンですね。。ご同輩。。^^)
暇人だから、ここでやる事は沢山あるはずです。
でも、翁さん担当の子守りは大変ですね。

書込番号:11928450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/18 15:16(1年以上前)

仔牛さん愛用のヘアブラシと眉毛ブラシです。
http://www.protoolshop.net/paint/joden/brush.htm
あっ、SATC200は、歯ブラシかもしれません。
フケもとる時は、これを使います。
http://www.trinc.org/product/zyozin/product_tas_480vc.html
老けが取れるかどうかはわかりません。
[11927619]ねぼけ早起き鳥さん、
虫達の怨霊の詰まったCX3の入手が難しいもんで・・・
[11927793]PASSAさん、
お自動さん。(札束一杯持ってるけどあなたには、・・・)
ド ナ ド ナさんの抱く、PASSAさんの内面のイメージ 哀古

書込番号:11928814

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/18 15:34(1年以上前)

スレタイと関係無いですがスレタイと関係無い画像が掲載されましたので、質問。
ハイコントラスト白黒は強弱が選べるんですか?

書込番号:11928867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/18 15:42(1年以上前)

当機種

アユモン氏のイメージ

答え

ハイコントラスト白黒は調整項目は一切ありません(+o+)
露出補正とか感度調整は可能ですけど、文字モードみたいに濃淡が選べたりはしませんm(__)m

書込番号:11928906

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/18 16:19(1年以上前)

早速のご回答、有難うございました。 ついでに・・・ 露出補正とか感度調整等と組合わせると
調子が変りますか? 調子ってのは漠然としてますが、要するにですねぇ、
ド ナ ド ナさんが今まで大量にUPされた画像には[11928100]のように、綺麗なノイズだな〜と
思うのや、いかにも「デジタルで作りました」ってな均一的なノイズが有るので、どう、どの程度
コントロール出来るのか興味を持ってるからです。 大体は想像出来るんですけどね。

書込番号:11929039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/18 16:37(1年以上前)

当機種

ISO1600

いわゆるフィルムカメラの粒子感?みたいなのを出そうと思って感度上げて撮ったりしましたけど
難しくて上手く調整できません(+o+)
ちなみにCX4からは通常画像も一緒に保存できる機能が追加されたので羨ましいです^^;

書込番号:11929101

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/18 16:44(1年以上前)

重ね重ね、お礼申上げます。 そりゃ難しいでしょうねぇ。 CX4は同時記録か・・・

ねぼけ早起き鳥さん、またスレ立てられません? 「ハイコントラスト白黒」考。

書込番号:11929119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/18 17:02(1年以上前)

文字モードぢゃないの
でも、コン&文字のスレならいいかも。
まずい缶コーヒーさんが青筋たてて来そうですね。。。
師匠がフォローしてくれるのなら、立てられるんとちゃう?

書込番号:11929183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/18 17:03(1年以上前)

「ハイコントラスト白黒」考。。究極のゴミ対策でんな。。^^”

書込番号:11929184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/18 17:04(1年以上前)

文字モードぢゃないの
でも、ハイ&文字のスレならいいかも。
まずい缶コーヒーさんが青筋たてて来そうですね。。。
師匠がフォローしてくれるのなら、立てられるんとちゃう?

書込番号:11929191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 CX3の満足度5

2010/09/18 17:13(1年以上前)

大先輩方がスレ立ててくれると有難いですm(__)m
考察には参加できませんけど、おつまみの提供には協力できるかも・・・

という事でとりあえずこのスレはおしまい^^;

書込番号:11929224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/18 17:42(1年以上前)

教授からの返事がないですね。
もしかして、45°の芋をストレート5杯目指して飲んでる鴨。
早く立てるといいなぁ。。。

書込番号:11929345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/18 18:16(1年以上前)

最近は”鬼火”という焼芋焼酎にハマってます。。^^)

「文字モード」イイねぇ〜、
ゴミでもホコリでもアユでもタイでも何でもいらっしゃい。。
燗コーヒーだって呑んじゃうぞォ。。(爆)
秋色のお次のお楽しみにね。

書込番号:11929468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/18 18:45(1年以上前)

鯛じゃないって、鯖缶でしょう。
教授、楽しみにしとります。

書込番号:11929589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/18 21:05(1年以上前)

当機種

「缶」はイカン。。鯖寿司でよか。。^^”

ド ナ ド ナさんに、楽しませていただいたお礼に一枚。。m(_ _)m

書込番号:11930270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 本日届いたカメラ

2010/09/16 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:5件

今日カメラが家に届いて電源を入れたときに液晶画面が波打つようなシマシマな映像がバックに写って動いてるんですがこのカメラはそのような事象はありますか?

写真は普通に綺麗に変なものは写らないのですが…

書込番号:11921516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/16 23:42(1年以上前)

>液晶画面が波打つようなシマシマな映像がバックに写って

どんな症状か想像出来ません。
別のコンデジで、クレーム具合を撮ってここに貼ってみたらどうでしょうか?

書込番号:11921599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/09/16 23:43(1年以上前)

こんばんは
僕も2週間ほど前に購入しましたが
そのような現象は無いようですね。
室内で蛍光灯下での症状ならフリッカーですかね?

書込番号:11921602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/16 23:48(1年以上前)

蛍光灯が悪さしているのでは?。
インバータ式なら大丈夫かと思いますが、昼間の戸外ではどうか調べて下さい。

書込番号:11921641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/09/16 23:49(1年以上前)

フィルモさん返信ありがとうございます。蛍光灯の下で撮影していましたがフリッカーとはなんですか?

書込番号:11921642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/16 23:54(1年以上前)

蛍光灯は非常に短いサイクルで点滅しているので、シャッター速度が速いと明るい部分と暗い部分がシマ模様のように写真に写り込みます。
写真はキレイに撮れるとの事ですので、フリッカーではないと思います。
私の手持ち機でも夜の電車の駅などで電源を入れると、液晶は「なんじゃ、コリャ〜」と言う状態になります。

書込番号:11921679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/17 08:02(1年以上前)

この機種では無いですが、撮影時に蛍光灯の灯りがフレームに入る状態では
私の方の背面液晶も時にそうなりますよ、かなり近い場合。
でもちゃんと問題なく写りますが、完全なフリッカーによるものかと。

あるいは、フリッカーによる点滅そのものの方でなく、フリッカーによって発生した
電磁波によるイタズラかも? 要するに電磁波ノイズの一種
ラジオをグンと近づけるとガーガーノイズが入る様な。

当該蛍光灯の影響のない状態で試してみましょう。

書込番号:11922636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/09/17 22:23(1年以上前)

花とオジさん、鯛の炊き込み御飯さんが既にお答えになられてますね。
そういうことです^^
昼間屋外でもそのような現象が出るのなら一度見てもらうか
お店で交換でしょうね。

書込番号:11925570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

同じリコーでも機種によってホワイトバランスの傾向が違うものでしょうか?

以前R10と初期GRDを使っておりましたが、全然別の傾向だった気がします
両機ともに既に手元にはありませんが、今回は買い替えで久しぶりにリコーに戻ろうと思ってます

ちなみにCXの1と3で違いはございますか?
最小絞り固定がなくなったようなので、1の新品を探せれば1にしようかと考えます

どうぞよろしくお願いします

書込番号:11922776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/17 10:15(1年以上前)

発色傾向(カメラ固有の色合い)とホワイトバランス(その発色を異なる光源に対して維持する)とは、違うと思いますが、どちらの話でしょう?

書込番号:11922981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/09/17 12:56(1年以上前)

マルチパターンWBが備わって以降はだいたい似たような傾向はある気がしますね〜。
それでもCXとGRとかになるとけっこう雰囲気変わって撮れるかも?

書込番号:11923437

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/09/17 13:42(1年以上前)

別機種

R10-CX1

R10をお使いだったということなので、R10とCX1の発色の違いをお見せしましょう。
CX1は全体に純度が高いです。 それと、光の当ったコンクリートを比べて下さい。
R10のニュートラル・グレーに対し、CX1は心持ち赤っぽいですね。
CX3は持ってませんが作例を見る限り、この部分が僅かに黄色っぽく写ると思います。
CX3のホワイト・バランスはよく知りませんので、ユーザーさんにお任せします。

書込番号:11923585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/17 18:08(1年以上前)

【ちなみにCXの1と3で違いはございますか?】

こちら(↓)のスレで、k a t a o k aさんが比較してくれていますのでご参考になるかと。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11879178/

書込番号:11924372

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 3と4で価格はほぼ倍半分

2010/09/16 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:1件

メーカーHPを見て比較してみましたが、フィルター機能と手振れ補正の強化ぐらいしか違いを見つけらません
たちまち今買うとすれば3がお買い得でしょうか?

書込番号:11919182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/09/16 16:30(1年以上前)

ワコーチカコさん、お馬さんですか?懐かしい馬名です ^^

あと目立つのは「被写体追尾AF」です。
金銭的に問題が無い場合は、使い手さんの用途次第ではCX4がよい場合もあるかもしれませんね。

書込番号:11919228

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/16 19:22(1年以上前)

今買うなら、CX3がお買い得だと思います。
CX4なら、2〜3ヶ月後がいいのではないでしょうか?

書込番号:11919903

ナイスクチコミ!1


J.S.Cachさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/17 00:20(1年以上前)

私もちょっと迷いましたがCX3にしました。「今」買うなら断然CX3がお買い得でしょう。2万円ちょっとでこの機能・性能が手に入るのは魅力ですが、プラスαの機能・性能アップで3万5千円出す値打ちは私には感じられません。(と云うより予算的に…)
しかもCXシリーズは半年スパンで新型をリリースしているので、半年後には恐らくCX5が出て……。
まあ、結局は人それぞれの価値観の問題だとは思いますが、私は寧ろCX1、2、3で迷いました。
因みに、3と4の仕様比較はこちら↓に掲載されています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx4/dc04000.html?sscl=f_li1cx4

書込番号:11921820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング