
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2010年4月24日 06:06 |
![]() |
28 | 12 | 2010年4月23日 07:17 |
![]() |
38 | 16 | 2010年4月22日 23:32 |
![]() |
7 | 9 | 2010年4月22日 20:56 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年4月21日 15:06 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2010年4月21日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


特に暗所性能は求めてません。夜景とかも全く興味ありません。
となると2でも十分な気がします。予算がネックなのでできるだけ安く買える方が嬉しいです。
今買うのならやっぱり新しい3の方がいいでしょうか?
0点

特に安さを求めているなら何もCXシリーズですらなくてもよさそうですが、CX2がいいという理由は何ですか?
書込番号:11253102
7点

だったら2で十分だと思うわ。
予算がネックなら
なおのこと2でじゅうぶんだわ。
だいたい
3と2っていかほども違わないんじゃないかしら?
安い2がお得よ。
書込番号:11253302
4点

自分で答えを言っているのでは…?
9000円も安いCX2で決まりでしょう!
書込番号:11253320
1点

2で。
3とのおもな違いは高感度でのノイズ耐性とムービー(HD化)位でしょうから。
書込番号:11253675
1点

暗所性能・夜景・HDムービーを求めていないなら
CX3よりも9,000円も安いCX2で十分だと思いますよ。
自分の必要な条件を満たす機種を選べばいいと思います。
書込番号:11256726
0点

私が買ったときは7000円の差でしたがマクロ撮影が主でしたので迷うことなく即決でした。
書込番号:11257501
0点

私は,CX3の方を進めます。まず,暗いところに強いこと,なによりCX3は,ビデオでハイビジョン撮影ができることが最大の売りだと思います。後々買い直しをしないことを考えると,こちらの方がいいと思います。
書込番号:11273587
0点



急遽出張が決まりまして(28日日本出発)、焦っています。どうかアドバイスお願いいたします。
現在、ネット販売を始めようとしている会社に転職したばかりで、今回の出張で生地の写真を撮って来いと言われています。同僚からはマクロ写真が撮れるのが良いとアドバイスを頂いておりますが、カメラにはまったく無知の私には理解しにくい言葉です。どうか助けてください。
欲しい機能のイメージは以下通りになります。
======
生地の素材が分かるようなもの。せめて1CM撮影ができるもの。ぶどうの粒が生々しく見えるように撮れるもの。色の再現ができるもの。
======
現在、悩みながらいろいろ情報を収集していまして、リコーのCX3とCX200とGX200 VF KITで悩んでいます。この三つの違いはなんでしょうか。どちがもっと私に合うのでしょうか。
どうか、助けてください。お願いいたします。
0点

>リコーのCX3とCX200とGX200 VF KITで悩んでいます。
CX200ではなく、GX200だと思いますが、お仕事で使い、なおかつ生地(布地?)果物(ぶどう)の状態・質感がよく分かるもの…なら、候補の機種とは違いますが、GR DIGITAL III は如何でしょう。
この機種、ズームはなく、一見使いにくそうですが、描写は他のコンデジとは一線を画す物です。
IIからIIIになり、レンズも明るくなりました。(レンズ前 1cm の接写も可能です。)
未だ価格も下がってはいませんが、転職直後の重要なお仕事となれば、良い機材で仕事を成功させるのも、必要なことと思います。
本来なら、一眼レフ+マクロレンズをお勧めしたいのですが、カメラには詳しくないとのことで、上記をお勧めしました。
書込番号:11266374
3点

使いこなす自信が無ければ、CX3でいいと思います。
書込番号:11266460
3点

情報収集してるとの事ですが、CXとGXに絞った理由を明確にされた方がより良いアドバイスが得られると思います
書込番号:11266574
4点

花と草殿こんにちわ&はじめまして
リコー社製コンパクトデジカメを長く使用している者です。仰る通りマクロ(ドアップ)撮影においては他社製のコンパクトデジカメとは一線を画していると思い込んで使用しています。
現在ちょい仕事用CX2→CX3移行の理由を見つけるために各板を徘徊しております(笑)やはりマクロ撮影多様しておりますがCX2に限って云えば撮影条件が揃えば十分素材が分かる撮影は可能だと思います。
CX2とほぼ同等だと思っている(勝手に)マクロサンプルと過去にGX200と悩んだG11のマクロサンプル添付します。大変失礼ですが「とりあえず・・・」の条件でしたらどちらでもコストと使い勝手とデザインで機種選定OKだと思います・・・あっマクロ撮影にミニ三脚結構重宝しますよ?! サンプルは既出画像ですがご参考までに。
(駄文失礼)
書込番号:11266661
1点

マクロとは大雑把に言えば近づいてクローズアップ撮影を
することです。これはCX3でもGX200でも可能です。
>1CM撮影ができるもの
これは1cmの距離から撮影できること、で良いでしょうか?
ここまで近づけば大きく撮れますが、カメラの陰が写って
しまうことも多く、意外に使いにくいものです。
むしろ、CX3でズームマクロを使った方が拡大率が大きく
なりますし、対象物との距離が取れるので光の当て方の
自由度が上がります。写真は光を捉えるものですから、
光の当たり方次第で良い写真にも悪い写真にもなります。
ただ、ズームマクロだと手振れがしやすくなるので、そこは
注意してください。
>ぶどうの粒が生々しく見える
これはGX200の方が少し有利だと思います。ただ、これも
カメラの差よりも光の当たり方の差の方が結果におよぼす
影響は大きいです。
色の再現に関しても光次第の部分もありますが、これは
日本に戻ってからパソコンで修正する手もありますので
CX3とGX200の差であまり悩む必要はないかと思います。
書込番号:11266688
1点

GX200
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00502011284.jpg
GX200 VF KIT
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00502011285.jpg
この2つはオプション品の覗き窓が最初から付属してるかどうかの差で
製品自体の違いはないです
> 生地の素材が分かるようなもの。せめて1CM撮影ができるもの。
> ぶどうの粒が生々しく見えるように撮れるもの。
CX3と比べるとG200の方が描写力は上です
しかしG200は蓋の問題もあり薦められるか疑問です
CX3は上部ダイヤルでSAUTO(シーンオートモード)にしておけば
マクロ設定も不要で誰でも簡単に撮影ができます
(ただしCX3は描写力が弱いです)
使用目的から察するにズームは不要と思われますので
値段は高くなりますが
わたしも影美庵さんと同じくGR DIGITAL IIIも一考の余地があると思います
一見一番玄人向けに見えますが
カメラ自体のポテンシャルが高いので手軽に綺麗に撮りやすいです
電池切れになったときに単四電池でしのげるメリットもあります
なんにせよ早めに機種を決めて
出国までに使えるように練習されたほうがいいかと思います
書込番号:11266817
2点

至急という事でたくさんレスが入ってるのに無視されると辛いですね
書込番号:11267095
5点

CX3で無難だと思いますが
私ならPanaのLX3にします。
あっ GRVもよさそうですね。
書込番号:11267536
3点

とりあえず、セミプロユースとしてはGX200かGRDIIIあたりが
欲しいところです。
手持ち機種の比較で言うと、細かい描写はGX100が上で、
奥行き感はGRDが上。GRDIIIは両者の良い部分を持ち合わせている印象。
書込番号:11268206
1点

色のバランス、忠実性ではニコンが一番だと思います。
ニコンの中級クラスは画質に不満がありますが、
ハイエンドクラスのP6000だと、かなり高画質です。
書込番号:11268256
3点

皆さまの貴重なアドバイス、大変ありがとうございます。助かりました。
明日、カメラ屋さんに行って、CX3とGX200そしてGR DIGITAL III で写真を撮ってみて、決めたいと思います。そして、すぐ撮影になれるよう練習したいと思います。
皆さまからのアドバイスが良い勉強になりました。
本当にありがとうございます。重ね御礼を申し上げます。
書込番号:11269051
0点

その3候補では、手振れ補正が無かったり、単焦点でズームできなかったり、そもそも、CCDと裏面照射CMOSで、得意な場面画質が違ったり、全然性質が違うカメラたちですので、ご注意されたほうが良いと思いますよ。
書込番号:11269632
2点



下に高齢者でも撮れますか?との書き込みがあり、思い切って投稿することにしました。
30代女性で主人はカメラ電気製品に全く興味がありません。
今までイクシー800で子供ほぼ100%ですが月に30〜50枚ほど良く撮れたと思う写真をPC・アルバムに残してきましたが、昨年子供が入園しこの一年間不満が残る写真が多く購入を検討しています。
AUTO撮影が殆どでポートレートをたまに使う位です。
室内での入園式、夕食時の誕生会、フラッシュで顔が真っ白、まわりが真っ暗になり、フラッシュ無だと手ぶれがひどく悲しい思いをしました。
こちらの機種の人気や10倍ズームにひかれましたが、普段オート撮影の私には不向きでしょうか。またズームは私のような素人には無理でしょうか?運動会は三脚を持参してもいいと思っています。
少し勉強して上手に撮れるなら。。と思いましたが、動きが早い子供を目の前に設定を変更して撮影する余裕はないだろう。。。と躊躇してしまいます。
予算は3万前後、室内撮影、運動会、夏祭り等、遠距離での撮影も少しできたら嬉しいです。
子供と外出時は持ち歩いています。
近所のキタムラで実物を触ってみました。少し重たいですが許容範囲です。
撮りなれたイクシーの方が良いでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
0点

主にAUTO撮影とのことですので
それ前提で僭越ながらコメントさせていただきます
室内でフラッシュ無し撮影でも
手ぶれで悲しい思いをすることはなくなると思います
(それなりの手ぶれ補正と自動感度アップしますので)
ただ自動感度アップは画質面では両刃の剣です
また裏面CMOSの効果で感度アップ時のノイズに関して強くなっているとはいえ
レンズもさほど明るくなく素子サイズも普通のこの機種は
さほど室内向きとは言えないかもしれません
ズームに関しては倍率を上げると
視野が狭くなって対象を追いにくくなるのと
手ぶれしやすくなるのは仕方がないですが
この機種のズームの操作性自体は悪くなく使いやすいです
(遠方から隠し撮りできると不謹慎なことを言った知り合いもいます(汗))
書込番号:11261661
4点

CX3でも難しい事は無いと思いますが、
お話を伺うとソニーHX5Vに方が良さそうな気がします。
書込番号:11261801
5点

CX3のフラッシュなしの室内・暗所撮影の画質はお世辞にもきれいとはいえません。
フラッシュありの撮影が多いのでしたら、富士フィルムのデジカメも検討されてみたら
いかがでしょうか。昔からフラッシュありの人物撮影には定評があります。
10倍ズームが必要ならFinePix F70EXR。5倍ズームでいいなら F200EXRでしょうか。
また、キヤノン機でしたら最新モデルからフラッシュの性能がアップしましたよ。
書込番号:11261845
6点

>室内での入園式、夕食時の誕生会、フラッシュで顔が真っ白、まわりが真っ暗になり、
>フラッシュ無だと手ぶれがひどく悲しい思いをしました。
>室内撮影、運動会、夏祭り等、遠距離での撮影
これなら私もフジのF70EXRが安くてお勧めかと思います。
何よりスーパーiフラッシュはいいですよ。
私はいまだにフジのF31fdを使っていますが ^^;
書込番号:11261901
5点

室内や暗所でフラッシュ無しの場合、シャッター速度が遅くなるので、とてもブレやすくなります。
ISO感度を上げてやるとシャッター速度は速くなりますが、画質が悪くなります。
しかし、最近の機種の高感度画質は良くなってきてます。
フラッシュありの場合、フラッシュの光が届かない背景などは極端に暗くなります。
フジや最近のキヤノン(ぴったりフラッシュ)はフラッシュ撮影時にもISO感度を上げることによって背景も比較的明るく写るようです。(他のメーカーは知りません)
ズームすると一般にシャッター速度は遅くなります。
なので室内&ズーム撮影(入園式?)という状況だと、コンパクトカメラにはとても厳しい状況です。
屋外の運動会などなら高倍率ズームは便利だと思います。
ただし動く被写体を上手にフレーミングするのは、若干コツがいると思います。
最近のカメラは、オート性能が良くなっているので、多くのカメラで今よりは良い写真を撮れると思います。
CX3、ソニーHX5V、フジF70EXRなどはなかなか良さそうです。
書込番号:11261919
2点

正直言うとIXYはお勧めしません。
800のころから大幅に機能低下しています。ものすごく初心者向けになっていますよ。
書込番号:11263073
0点

正直、AUTOだけで撮るのならCX3はやめておいた方が
いいと思います。この掲示板に載っている写真も多くは
露出補正したものです。
ただ、補正の操作はそれほど面倒なことではないので
慣れてしまえばどうということはないかと思います。
まぁしかし、CX3は無難とはいいがたいです。以前は
コンパクトで高倍率というとパナとリコー位しか選択肢は
ありませんでしたが、今は色々とあるので簡単そうな
機種を選ぶのが良いでしょう。
書込番号:11264013
2点

短時間に沢山のアドバイスどうもありがとうございました!!
感激です。
少々高くてもよいものを!と3万前後で考えておりましたが、フジF70EXRはお安いのに機能満点なんですね。
ソニーHX5Vはケースも購入すると予算オーバーになりそうです(涙)
どちらの機種もクチコミ掲示板を最後まで読みました。
CX3は形もカッコイイ!と思いましたが、私のような素人は基本AUTO。明日早速キタムラで手に取って決断したいと思います。
来月は授業参観があります。またこちらの掲示板で勉強したいと思います。
この度はどうもありがとうございました。
書込番号:11264169
2点

難しく考えなければCX3もありだと思いますよ。
オートモードも一昔前のコンデジに比べると格段の差で、結構シャッター押すだけで
きれいに撮れるものです。
お勧めポイントはシャッターボタンを押してから実際に撮れるまでのタイムラグの短さ
です。動き回る子供の撮影では結構有効な機能ですよ。
室内での画質云々もありますが、2L版程度のサイズに普通に印刷する程度ならさほど気に
なるものでもないかと...シャッター落ちるまでのタイムラグの少なさを重視して
子供を撮るならお薦めの機種だと私は思います。
書込番号:11264340
0点

うーたんのえかきうた さんへ
>今までイクシー800で子供ほぼ100%ですが(中略)この一年間不満が残る写真が多く購入を検討しています。
>少し勉強して上手に撮れるなら。。と思いましたが、
>動きが早い子供を目の前に設定を変更して撮影する余裕はないだろう。。。と躊躇してしまいます。
>予算は3万前後、室内撮影、運動会、夏祭り等、遠距離での撮影も少しできたら嬉しいです。
コンデジで思い通りに「キレイ」に撮影するのは以外とハードルが高いです。
操作も煩雑になりますし、それこそ「使いこなす」必要があります ^^;
一眼レフの方が用途に合っていると思いますよ ^^;
一眼レフというと、「難しそう...」「高そう...」という先入観で選択肢から外してしまいがちですが、
初心者の方ほど一眼レフで撮影される方が「かんたんキレイ」への早道だと私は思います。
露出補正など基本を覚えようかな、というお気持ちがあるなら尚のこと「一眼レフ」をオススメします ^^*
すこし予算オーバーになりますが、
Nikonの初心者用のモデル「D3000」ならレンズキットが35,800円で購入できます。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=A3366344
ほんのちょっと視野を広げてみてはいかがですか ^_^*
写真を撮るのが楽しくなるとイイですね ♪
Nikon D3000
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3000/
P.S.
なんだかNikonのまわし者みたいな書き込みになりましたが、最後にCX3の価格情報を ^^;;
昨夜閉店間際のヨドバシアキバで、
リコーのベストを着用した店員から現金29,000(ポイントなし)という値段が出てきましたよ。
書込番号:11265679
0点

スレ主さんの予算を考慮してD3000にしたんだろうけど、どうせならバリアングルのD5000を
すすめて上げればいいのに。子供撮りならローアングルも多用するだろうし。
ただ、私の環境だと授業参観にカメラ持ちこんでる親はみたことないです。
書込番号:11265766
2点

バリアングルは確かに重宝するでしょうね。
でも、別にバリアングルがなくてもローアングルは十分に撮れますから。
予算から2万5千円以上もオーバーする「オススメ」ってどうなんでしょう。
もう一台コンデジ買えちゃいますよ ^^;
書込番号:11266002
3点

皆さまのアドバイス、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
CX3。難しく考えないでというアドバイスも頂きましたが、無難とは言い難いというアドバイスはやはり聞き流せません。
一眼は気にしたことも無かったのですが、初心者入門用?のような機種もあるんですね。
試してみたい気持ちはありますが、幼い子供との外出は手荷物が多く、せっかくいいカメラを持っていても邪魔に思ってしまうかも知れません。今回はF70EXRを購入しようと思います。
今日キタムラに行ってみましたが展示品処分しかありませんでした。ヤマダ(静岡店)も電話確認しましたが在庫無し。キタムラネットで下取り購入しようと思います。
来週の授業参観、幼稚園なので子供と一緒に遊んだりお遊戯見たりの内容です。皆カメラ持参のような気がいたします。ご心配して頂いてありがとうございました。
また色々教えてください。
この度はどうもありがとうございました!
書込番号:11267441
1点

フジは画像処理が強く、
絵がのっぺりしているのが欠点といえば欠点でしょう。
初心者向けというと言葉はいいですが、
それは「画質は我慢してちょ。」ということです。
パソコンも無理な高齢者の方には勧めますが、
30台女性にフジは行き過ぎ感を感じます。
また、素子がCCDなので連写はできません。
プロも初心者も、チャンスを掴むのは連写です。
HX-5VやCX3は連写対応のCMOSセンサーです。
子供の肌はデジカメが補正しなくてもきれいに撮れるので、
補正が緩いリコー機とは相性がいいとも思います。
書込番号:11268305
0点

>チャンスを掴むのは連写です。
子供撮りに連写は有利ですが、連写後のデータ書込みに時間がかかる機種は諸刃の剣ですね。
書込み中にシャッターチャンスがやって来ることもありますので・・・。
すべての要望を満たすカメラは存在しないと思いますが、そんな中でF70EXRは良い選択だと思いますよ。
私にも子供がいますので、幼稚園の参観日にはカメラを持って行くことがありますが、くれぐれも授業の進行の邪魔にならないようにしましょう。(←自分自身にも言ってます)
♪コップの中に〜 おまめがみっつ〜♪
書込番号:11268528
3点

私もD3000をおすすめしようかと思ったのですが、レンズキットでは
運動会には歯が立ちません。最低でも200mmは欲しいところです。
そうなると完全に予算オーバーですからねぇ。安くなったF70EXRで
セーブした出費をデジイチ貯蓄にまわすのが良いと思います。
書込番号:11268704
3点



先日火曜日CX3を購入、1度旅行に持って行き、撮影を楽しんだのですが、
ふと気がついたらレンズの筒の下側部分に写真のような傷がありました。
レンズを格納する部分のメカニック?が擦れ合って傷になっているのでしょうか。
他のユーザーさんも同じような状態になっているならば販売店に掛け合う必要も無いかと思いますが、今後機器のトラブルになりえるようなモノなのだろうか?と疑問に思ったので質問すレをたててみました。 他のユーザーの皆様、同じような状態になっていますでしょうか?
2点


HD素材さん
早速のお返事ありがとうございます。
そのほかにも横部分にも是と同じ用に傷が付いているのです
こちらの傷は若干少なめですが・・・。
何かにあてて擦ったような感じではなく、伸縮用か、望遠操作用のメカニックが擦っている感じな雰囲気です。
購入店であるCEカレントさんにメールで写真付きで問い合わせたところ、
初期不良として受け付けるという返答が着ましたので発送してみます。
もしかしたら関係ない、と返送されてくるかもしれませんが^^;
今後進展しましたらお知らせします。
書込番号:11258484
1点

初期不良対応してくれるといいですね(というか、明らかに不良個体だと思います)
全然関係ないですけど、一眼レフも同じメーカーですね。
書込番号:11258507
0点

ちょっとこれは気になりますね^^;
まー8823さんがご自分で傷つけてしまった覚えがないのなら
初期不良品と思われますので購入店に連絡して交換してもらった方がいいですよ。
私のCX3も購入してからレンズ内に傷がついていたので
すぐに購入店に連絡して新品正常品に交換してもらいました。
今ならまだ購入してから日が浅いので
初期不良品と認定される可能性が高いので
交換されるのなら一日でも早い方がいいですよ。
書込番号:11260378
1点

HD素材さん
一応明日発送予定です。しばらくお別れです><;
一眼レフも確かに同じですね!
Penta一眼とリコーコンデジセット^^
A R L Yさん
とりあえず応じてもらえそうな気がしていますが、送ってみての反応ですね・・。
レンズ内ヒビもひどいですね〜;;こういった面は通販だと不安が大きくなりますね・・。
ガマン汁さん
はい。そのようですね。どこがクオリティー高いのでしょうね。良ければクオリティーの高いところを教えてください^^
書込番号:11260610
1点

レンズの円筒を支えるガイドの跡ですから問題ないですよ
シャッターが閉まらなくなって 分解したことありますので・・・
回転しながら筒が入りますので 斜めに跡が付くと思いますが〜
他の筒にも よく見ると ありますので ご安心ください。
書込番号:11260949
0点

顔の表情が 怒っていますが 間違えました 二コリです。
書込番号:11260954
0点

皆様コメントありがとうございます。
とりあえず販売店に相談したところ、変えてもらえるということで
変えてもらうことになりました。
代替品が今日発送されたということで、明日届く予定です^^
書込番号:11267688
0点



今度卒業旅行があるので、今までの携帯カメラから脱却してデジカメを買おうと思います。
買い物によく行く電機店で初心者である事や予算や用途を伝えると、こちらの機種がいいと言われました。色やデザイン(ピンクのツートンカラー)はとても気に入ってます。触った感じも持ちやすくて操作しやすい感じがしました。
ただこちらの機種の隣に旧型?の2が置いてあって8000円差がありました。
店員さんは新しい3の方がいいと仰ってましたけど、やっぱり2より3の方がいいのでしょうか?
GWに日帰りで温泉に行く予定が入ったので、本番の卒業旅行前に練習を兼ねて使ってみたいので、一両日中には購入しようと思ってます。
0点

一番大きな差は
高感度でのノイズの差と動画の差だと思います
購買にあたってそこを重要視されるならCX3にされたほうがいいかもしれません
逆に言うとその2つが自分の使用用途では重要でないなら
前機種のほうが安くでお得だと思います
書込番号:11261693
0点

珈琲専科さん こんにちは
初心者にCX3を薦めたのですか?
いい機種ですが、何故?この機種だけ?って感じです。
用途は、卒業旅行の他に何か要望したのでしょうか?
もう少し要望を書いていただけると、こちらのスレで色々と
お奨め紹介してもらえると思いますよ。
書込番号:11261739
1点

友達に写真部の子がいて、その子が撮ったお花の拡大写真みたいなのを見た事があって、そういう写真も撮ってみたいと話たら店員さんがこちらの機種がいいと薦めてくれました。
別にメーカーとかはよくわからないのでどこでもいいんですけど、予算3万円以内でお願いしますと伝えました。
こちらの機種は初心者には不向きな感じですか?
書込番号:11261937
0点

>お花の拡大写真みたいなの
納得です。これだと確かにリコー機がお奨めです。
CX2かCX3かは、太り気味の爺さんが言われてるように、動画重視かどうかな〜。
これはユーザーの皆さんがここのスレにたくさんおられますので
その方々におまかせします。
書込番号:11262372
0点

ここでは有名なCXユーザーの方のコトバでずっと覚えているものがあります。
CXシリーズ(ホントは当時はRシリーズ)は「初心者を育てるカメラ」というコトバです。
上手いこと言うなぁ、と共感しました。
CXはマニュアル撮影の出来ないオート機ですが、その範囲内で設定できる事が多いので、オートで満足できない場合にも、設定によって改善する可能性を多く持ったカメラだと思います。
優れたマクロ性能、高倍率ズーム、優れた操作性も魅力で守備範囲の広いカメラだと思います。
オート任せで撮るだけではなく、あれこれ試行錯誤して撮るのが楽しいカメラだと思います。(オートでは全然ダメという意味ではないですよ)
CX3の機能と差額(高感度画質やHD動画など)を天秤にかけて納得できればCX3が良さそうですが、CX2は随分お値打ち価格なので、こっちも魅力的ですね。
書込番号:11262472
1点



こちらで口コミを拝見すると夜景に強いイメージがあります。
ある程度のカメラ初心者でも夜景をそこそこ綺麗に撮れるんでしょうか?
もちろん日中の画質も気になります。
動画は全く使わないと思います。
宜しくお願いします。
0点

いまのところ日中の画質に関しては
裏面CMOSの機種や素子が1/2.3の機種は避けた方が無難かと思います
特に動画を考慮しないのであれば
一昔前のやや大きめのCCDの機種のほうが綺麗です
夜景に関して裏面CMOSはISO400くらいでのノイズの減少で有利ですが
レンズや素子サイズのポテンシャルのせいで
画質に関して綺麗と明言できるような機種はないかもしれません
書込番号:11261598
1点


ご回答ありがとうございました。
載せていただいた夜景の写真は普通に手持ちで撮れるのでしょうか?
書込番号:11261867
2点

ギャロップ レーサー さまへ
手持ちでは少し難しいと思います。
掲載した写真は、三脚に付け インターバル(1分間隔で自動撮影)の設定にて
撮影したものですが 高層の建物から撮影するのであれば 窓ガラスのフレームに
密着させて撮影すれば三脚がなくても撮影できます。
ドライブウェイや山などから撮影する時は、ガードレール・木などに密着させ撮影すれば
なんとかなります(経験話)
もし手持ちで撮影したいのであれば
フラッシュ禁止
2秒タイマーにセット
両足を肩幅に開く
両手でカメラを持つ
下腹部あたりに密着
この設定で息を止めて撮影してみてください
三脚なし 窓のフレームにつけて 撮影した 画像を添付しておきます。
書込番号:11262218
0点

夜景は、三脚を使って撮影するのが基本だと思います。(やけいなお世話ですが)
書込番号:11262414
4点

最近のカメラは「特別」に夜景を手持ちで撮れる「手持ち夜景モード」搭載機が増えて来ました。
でも、やっぱり夜景は「普通」に三脚使用の方がキレイに撮れると思います。
書込番号:11262454
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





