CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

高齢者でも扱えますか?

2010/04/20 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:1件

孫が産まれる事になったのでデジカメを買おうと思っております。
所謂フィルムのオートカメラしか使った事がないので不安です。
撮影後の現像等についてはキタムラさんでお聞きして何とかなりそうです。
簡単にも撮れるし多少自分で設定を変化させる楽しみもあり、突出した機能はないもののその分オールラウンドに使えるとそのキタムラさんでこの機種を薦めていただきました。
私のような高齢者でも大丈夫でしょうか?

書込番号:11259790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/20 22:24(1年以上前)

年齢は関係ないと思いますよ。
>簡単にも撮れるし多少自分で設定を変化させる楽しみもあり
今時のコンデジはフルオートで簡単に綺麗な写真が撮れますよ。
慣れてきたら追加機能を試されてはどうでしょうか?
カメラの楽しみ方が広がりますよ。

CX3はマクロ撮影にも秀でていてフルオートでもお薦め出来る
機種だと思いますね。

書込番号:11259860

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/04/20 22:35(1年以上前)

高齢者でも・・・?
ここの掲示板を利用しよう!
ってくらいの方だから大丈夫だと思いますよ(笑)

自分は知人のCX3を一週間借りてからずっと欲しいと思ってます!
とくに屋外は良い写りだなと思いました。

書込番号:11259939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 CX3のオーナーCX3の満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/04/20 23:11(1年以上前)

新しいものは 難しく感じますが すぐに慣れますよ
フイルムカメラの経験があれば、デジタルの良さに驚きと感激が沢山あると思います。

フイルムをセットするより操作は簡単ですよ!
撮影したものが駄目なら消すことも簡単!(わざわざ消さなくてもよいですが)
電池(充電式)も長持ちしますし 繰り返し使えるので 環境にもよい

ここに書き込みができるのであれば、もう既にデジタル人間ですよ。

まさか ひやかしで 書き込み! ですか? (・・・冗談ですよ)

是非、デジタルカメラに挑戦してください 駄目なら フィルムカメラを使いましょう!

では、いつまでもお元気で!

書込番号:11260187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/04/20 23:14(1年以上前)

リコーユーザーには高齢者がいっぱいいるらしいですよ!
その点では安心ですかね???

ただ、向上心があれば多くのカメラでもきっと成功出来るとは思います ^^

書込番号:11260205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/21 03:46(1年以上前)

高齢者の方で一番気になるのが、老眼だと思います。
その点では、各スイッチ類が小さく、メニュー項目も字が小さくて見にくいかも知れません。

あと、手ブレ補正はあまり期待出来ません。望遠を多用するのなら、他の機種の方が手ブレが効いて使いやすいでしょう!

しかし大きさや持ち易さは、高齢者には最高ではないでしょうか!
また、モニター画面の見易さや品位ある画像も気に入っています。まさに大人のカメラと言えそうです。

書込番号:11261075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/21 07:06(1年以上前)

CX3は液晶も見やすく高齢者の方にも好評です
ただスティック操作がどうしても受け付けない方はおられますので
そこは店頭でいちど触られたほうがいいかと思います
(慣れればあのスティックが便利で○ですが)

操作感とは別の懸念としては
特にフィルムカメラに親しんでいた方に
コンデジの画質に不満を覚える方が多いようです
特に最近のデジカメは液晶が綺麗なので
店頭で見たときと実際にPCで見たり印刷したときと
画質がかなり違うと感じることが多いので注意が必要かと思います

書込番号:11261224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 CX3の満足度5

2010/04/21 07:25(1年以上前)

どんなカメラを買ってもオートがあるから大丈夫です。

書込番号:11261255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/21 07:33(1年以上前)

私は71歳ににりましたが、細々とデジカメを利用しています。その体験から、すでにご指摘がありましたように『老眼』には不自由を感じます。それと指先の感覚が若いときとは異なります。カメラ選びでは一応仕様を気にしますが、扱いでは、指先と目がどう働いてくれるかが肝心です。実際手にして良いと感じるものが一番でしよう。リコーではR7とGX8を利用しました。とちらも良いカメラでした。是非楽しい写真を沢山撮って楽しんでください。

書込番号:11261269

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/21 10:06(1年以上前)

興味があれば、大丈夫だと思います。
判らないことがあれば、掲示板で質問すればいいのではないでしょうか?

書込番号:11261679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:18件

10倍ズーム以上の機能が付いていて画質が綺麗なコンデジの購入を検討しています。
一眼はかさ張るので普段から気軽に持ち運べるコンデジを希望しています。
使用用途は
@子供の幼稚園と小学校の運動会撮影。
A自宅室内での子供の撮影。
B子供の寝顔の撮影。
今のところ
CX3、SX210IS、EX-H15を検討しています。

現在T-700(頂き物で)を使っているのですが被写体の輪郭が
なんとなくシャープでないのが気になっています。
メーカーに本体を送り見てもらったのですが正常だとの事でした。

被写体の輪郭にシャープさがある機種をも希望しています。
あれもこれもとわがままな注文ですがアドバイスをいただけましたら幸いです。
他にお勧めのコンデジがありましたら教えてください、
お願いします。

書込番号:11257404

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/20 13:30(1年以上前)

> 被写体の輪郭にシャープさがある機種をも希望しています。

リコーの機種はどれもお好みの画調に設定できますので、その点は問題無いでしょう。
T-700には「ビビッド」というカラー・モードが有りますね。 試してみられました?
単に濃度を上げるだけかも知れませんが、同時に輪郭も強調するのかも知れません。
未だでしたら一度画調を変えてみられては如何でしょう。

書込番号:11257920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/04/20 23:29(1年以上前)

使用用途ですが、どんな物を撮るかも重要ですが、カメラを
選ぶ上では撮った写真をどう使うかもとても大切です。


PCの画面でパラパラ見るとか、フォトフレームに入れる
程度ならCX3でも「画質が綺麗」と思えるでしょう。でも
子供の写真をA3位まで伸ばして部屋に飾るとか、PCの
画面で拡大して細部まで見るとなるとCX3では綺麗とは
言えなくなります。

あと、シャープさを求めるのであれば、コンデジでは
DP1,DP2が最高峰でしょう。他はローパスフィルタという
画像をぼかすフィルタが撮像素子の前に付いています。

書込番号:11260313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/04/20 23:36(1年以上前)

T-700の「ビビッド」を使用してみました。
「ノーマル」との比較ですが
「ビビッド」を設定するとコントラストのみが上がったようです♪
持っているのに試さないなんてお恥ずかしいです。
(一応最初に手にとった時は全部いじくってはみたのですが、それっきりでした)

>リコーの機種はどれもお好みの画調に設定できますので、その点は問題無いでしょう。
それを聞いて安心しました。
T-700のWBは白色蛍光灯1.昼白色蛍光灯2.昼光色蛍光灯3、白熱電球、があるのですがどれも
気に入った色になってもらえなくて困っていました(茶色、黄色が強く出るんです)。
6年前に買ったカシオのEX-Z3は自分の好みの色に出来て良かったんですけど。

CX3は撮影後の画像を本体で色あいを変えられるようですね。

あまり細かく求めるのならRAW処理できるカメラを買えばいいんですけどね〜♪
本体がある程度小さくて(かさばらない)、10倍以上の望遠あり、画像が綺麗のわがままで探すと上記に書いた3機種しか思い浮かばなくて。
返信ありがとうございました。
購入しようと考えが傾いています。

書込番号:11260374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/04/20 23:53(1年以上前)

魯さんへの返信が出来ていませんでした、すみません。

3万円前後を考えている旨を書いていませんでした、重ね重ねすみません。

DP1、2ズーム機能が無いのが残念です、
でもシグマの様な機種があるんですね、勉強不足でした。

CD-Rに保存してどうしても残したい画像(CD-Rが読み取り不能になった場合を考慮して)は普通サイズ(Lと表現でしょうか?)で印画紙にプリントして昔ながらのアルバムに保管して時々子供達と見て楽しむくらいです♪

返信ありがとうございました。

書込番号:11260485

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/04/21 00:19(1年以上前)

やきそば7さん、

だったらCX3でも大丈夫かなぁ。

私はメインがCX1でサブがD40という画質に拘りのあまりない
人間なのですが、両者を比べると「画質が綺麗」という条件下で
コンデジは薦められなくなります。明るい所ならまだいいの
ですが、ちょっと暗くなると差は歴然ですから。

あと、運動会は10倍ズームでそこそこ大きく撮れますが、
走っている時などはピント合わせ、モニターへの捕捉ともに
厳しいものがあります。でも予算的に苦しいのであれば、
コンデジで撮れる範囲で撮るというのも腕の見せどころでは
ありますね。

書込番号:11260607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/21 04:05(1年以上前)

スレ主様、私もCX3を使いほぼ満足していますが、手ブレ補正だけは正直言って今ひとつです。

特に望遠を多用されるなら、他の機種と比べて判断される事をお勧めします。

書込番号:11261084

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

ネオイチ以外で高倍率ズーム機検討中

2010/04/20 13:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:3件

できれば10倍は欲しいのでこのCX3とソニーのHX5Vに絞って検討してます。
価格は少しだけCX3の方が安いです。
この手のコンパクトは画質云々じゃなくて、ストレスなく操作出来る事と、何か面白い機能というか必殺技みたいなので決めたいクチなので、パノラマかミニチュアライズかみたいな感じで迷ってます。
どちらがオススメでしょうか?
撮るのは何も考えずに散歩中に撮るスナップ系です。
楽しい機能でたまに遊べればってな感じです。

書込番号:11257863

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/20 13:28(1年以上前)

動画がきれいに撮れる方とか、マクロに強い方などのようなこだわりが特にないようですので
量販店やカメラ屋などで実際に実機の操作をしてしっくりきた方を購入すればいいと思います。

書込番号:11257916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 CX3のオーナーCX3の満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/04/20 15:25(1年以上前)

個人的な意見ですが、毎日持ち歩いて なじむ機種として CX3 をお勧めします。

カメラは 手に持って撮影しますので 目を閉じて 触ってみて下さい
感触 握り具合 で CX3に決まると思います。

ミニチュアライズ パノラマ は ソフトで補う事ができますので
カメラに機能が無くても気になりませんが

触った(持って握る)感触の良い方を選んだ方が無難と思います。

レンズ交換式カメラでは、握り具合とシャッター音も重要な選択要素となりますね!

書込番号:11258190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/04/20 15:43(1年以上前)

霧G☆彡。 さんってものずごい主観を押し付けされるお方ですね

一眼の事なんか誰も言ってませんし、シャッター音で機種でも選んでる変人ですか?

書込番号:11258239

ナイスクチコミ!12


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2010/04/20 21:31(1年以上前)

>感触 握り具合 で CX3に決まると思います。
感じ方は人それぞれですから。そうじゃなかったら、メーカーごとに、あんなに色々な形のカメラが発売されることはないでしょう。

まぁ、それはさておき、ガマン汁さんも書かれているように、ストレスなく操作できることは重要です。実際に操作して、手になじむが一番です。個人的にはCX1ユーザーということもあり、CX3は使いやすいと感じています。
ただし、リコーのカメラは、それほど『面白い機能』はないですね。(←この部分も感じ方に個人差ありますが。)HX5Vは、スイングパノラマ、GPS内蔵、裏面照射CMOSあたりですかね。

結局どのカメラもきれいに写ります。個人的には、直感で決めても大外れはないと思います。

書込番号:11259533

ナイスクチコミ!0


syn.nigriさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/20 23:00(1年以上前)

手にした時の道具感にこだわりを持つのは当然と、個人的におもいます。
シャッター音も大事。偽シャッター音だとしても。
それこそ、「個人的に」どう思おうが自由です。

書込番号:11260123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 CX3のオーナーCX3の満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/04/20 23:40(1年以上前)

掲示板 仕分け人 さまへ

あくまでも個人的(技術者として)な意見として書いたつもりですが、メーカーとしても
EOS 7D のカタログに書かれている「音と耐久性の追求。こだわりのレリーズ。」
とあるように、EOS 7Dでは、快適なシャッター音(レリーズ音)にこだわったらしいですよ。

モデルさんにも聞いた事がありますが、シャッター音だけでポージングの調子がでるみたいですよ

私の個人的な意見に違和感があれば、もう少し経験と勉強をしてください。

書込番号:11260407

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シッタースピードの可変

2010/04/19 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

SONYのDSC-HX5Vを使い始めたばかりですが期待していたほどの画質ではなく (動画と手持ち夜景は綺麗なのですが…)、また使い勝手もとても悪いので、高く売れる今のうちに売却して、こちらCX3への買い替えを検討しています。

DSC-HX5Vはモードにより任意でシャッタースピードを変える事が出来るのですが、こちらの機種ではどうでしょうか?
取説をダウンロードしてくまなく見たのですが、どこにも書いてないようでした。
(見落としでしたらすみません)

当方は風景や日常の他、走行中の鉄道車両を撮影する機会が多く、高速(時速100km/h程度)で走行する列車を撮影する際、シャッタースピードが遅いとブレる事が多いです。

もしHX5Vのようにシャッタースピードを任意で早くする事が出来ない場合、このCX3では走行中の列車を撮るのは厳しいでしょうか?
(もちろん一眼がベストだというのは分っていますが、今の自分には余裕がありませんので…)

このCX3で上手に撮るコツなどがございましたらご教授頂ければ幸いです。

書込番号:11251857

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/04/19 01:11(1年以上前)

残念ながらシャッタースピードの設定はできません。
動く物を撮るのであれば、感度(ISO)を上げるか
スポーツモードを使うことになると思います。

書込番号:11252017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/04/19 01:20(1年以上前)

魯さん、ご返信ありがとうございます。

やはりありませんでしたか。

ISOを上げるとノイズが増えたりしませんでしたっけ?
晴れた日の日中なら関係ないかな…
(すみません、初心者なもので)

でも静止画が驚くほど綺麗に撮れるカメラのようですので、とても魅力と興味のあるカメラです。
列車も上手く撮れるようなら、即買いしたいです。

書込番号:11252050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/04/19 01:50(1年以上前)

>ISOを上げるとノイズが増えたりしませんでしたっけ?

レンズの絞りが開放値の場合にシャッタースピードを速くするにはISOを上げるか、
露出を暗くするしかありませんので、適正露出の場合、シャッタースピード優先があっても、
ISOは上がると思いますから、そんなものだと思います(^^;

HX5Vがだめでコンパクトデジカメの高感度はどれも大きい違いがないとすれば、
24倍や30倍のズームデジカメで12倍近辺のズーム域を使えばCX3よりF値が明るいと思います…

書込番号:11252114

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/19 02:49(1年以上前)

スレ主さん
HX5VとCX3の両方とも使用してますけど、日中静止画は発色の違いはありますけど
「きれい」ということならたいして差はないですよ。撮り鉄ならエントリー機でもいいので
ニコンかキヤノンの一眼を検討した方がいいと思います。ペンタックスのK-x Wズームも
価格的に魅力ですけど、動体撮影だと先の2メーカーに少しだけ劣ります。

書込番号:11252219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/04/19 07:54(1年以上前)

>ねねここ さん
>HD素材 さん

ご返信、ありがとうございました。

HX5Vは使い勝手がどうしても悪い (露出±0でも明るく写りすぎてしまう、記録画素数の選択幅がない、シーンモードが少ない等) ので買い替えを検討してしましたが、CX3でもHX5Vでもどちらもコンデジという事で、画質に大差はないようですね。

一眼は自分の思うまま細かにF値やシャッタースピード、露出などが調節できるのでしょうか。
結局の所、一眼は撮り鉄の必須アイテムという事になりますよね。
次回購入の際は検討します。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:11252499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/04/19 14:57(1年以上前)

>一眼は自分の思うまま細かにF値やシャッタースピード、露出などが調節できるのでしょうか。

基本的にはできると思いますが、付けるズームレンズのF値などで限界が違うと思いますので、とにかく高感度ISOでも綺麗な方が幅が広く使えると思います。シャッターレスポンスではコンパクトデジカメの比じゃないと思いますが。

HX5Vでも測光を中央重点測光などにして、露出補正と合わせれば、マルチ測光よりは予測できるかもしれません。鉄道写真では明暗の差が大きいでしょうから、ダイナミックレンジオプチマイザー機能は便利な方だとは思いますし、構図が限られるホームなどでは逆光補正HDRも使える気がします。

メインはデジタル一眼で、サブにHX5Vがいいんじゃないでしょうか(^^;???…

書込番号:11253640

ナイスクチコミ!3


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2010/04/19 15:37(1年以上前)

>北の大地の北斗星さん

 とりあえずの結論が出たのでしょうか?
 コンパクトカメラでは、設定できる絞り幅があまりないので、Aモード(絞り優先AE)、Sモード(シャッタースピード優先AE)などに設定しても、意外にうまく設定できないと思います。
 同じ明るさで、シャッター速度を上げたい場合、ISO感度を上げる(大きい値にする)か、絞り値を小さく設定する必要がありますが、コンパクトカメラでは開放F値(一番小さい値)が大きい値のため、結局ISO感度アップしかありません。どこまで許容できるかは個人個人違うと思いますが、相対的にノイズが増えることは間違いありません。
 選択肢として、
   開放F値が小さいカメラを選択する。
   (今、思いつくのは、キヤノンのパワーショットS90など。
    他にもあると思います。)か、
   一眼レフにして感度を上げるか明るいレンズ(開放F値が小さいレンズ)
   を購入する。
ということになると思います。
 一眼レフは対象外、とのコメントがありますが、中古の一眼レフは驚くほど安くなっています。少し古いですがニコンのD60やD70あたりのモデルをレンズセットであれば、4万円以下で買えると思います。
http://j-camera.net/index.php
 コンパクトカメラをとっかえひっかえするよりは、結果的に安くなるかも、です。はまると、高くかかりますので、十分自制を(笑)。
(他のメーカーでも古いモデルであれば同様に比較的安く手に入ると思います。ニコンは以前から高感度ノイズ耐性に一定の評価を得ていたと思いましたので、、、)

書込番号:11253743

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/04/19 21:01(1年以上前)

>ねねここ さん

アドバイス、ありがとうございます。
本日HX5Vで撮影してきたのですが、お教え頂いたヒントを思い出してやってみたら、案外上手に撮る事が出来ました。
ブレなければ、HX5Vでも結構綺麗に撮る事が出来ました。
(CX3のクチコミ板で、他機であるHX5Vの話題を出すのもどうかと思いますが… ^^;)

メインに一眼、サブにコンデジとのご提案を頂きましたが、財力に余裕が出てきたら是非そうしたいものです。


>OM->α さん

詳しいご解説、ありがとうございます。
とても参考になりました!

コンパクトをとっかえひっかえとのお言葉、耳が痛いです。(苦笑)
確かにそうですよね。
でもカメラに詳しくない自分がデジイチなんかを扱えるのかと不安要素もあります。

もう少しカメラや撮影に詳しくなり、且つ財力に余裕が出てきたら購入してみたいと思います。

ありがとうございました。 m(_ _)m

書込番号:11254917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 CX3の満足度5

2010/04/19 21:57(1年以上前)

>でもカメラに詳しくない自分がデジイチなんかを扱えるのかと不安要素もあります。

どの一眼にもオートモードがあるので、コンデジと変わりません。
やたらボタンが多いので戸惑う方も多いのですが、
ただ単に各機能をダイレクトに扱うボタンで、
コンデジではメニューにあったものが、ボタンとして表面化したと思えば、大したことは無いです。

いいですよ、一眼。
自分は、動く鳥の撮影に重宝しています。

書込番号:11255285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/04/19 22:31(1年以上前)

そういえば、SONYではアドバンストスポーツ撮影は1/250秒〜1/500秒程度。
高感度では1/100秒程度を保つモードだったと思いますので、使えるかもしれません。
アドバンストスポーツ撮影は、前後の動きを察してピント範囲を決める機能だったと思いますので、
効果があるかもしれません???…

書込番号:11255512

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/20 02:47(1年以上前)

http://photo1.ganref.jp/impression/0/242/a230_smp_07_l.jpg

http://photo1.ganref.jp/impression/0/342/7d_smp_01_l.jpg

一眼なら、必ずしも満足行く写真が撮れるとは限りません。
個人的には、たとえノイズが少なくてものっぺりな印象で写る
キヤノンとニコンは、あまり使いたくないですね。

書込番号:11256640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/04/20 07:52(1年以上前)

>エアー・フィッシュ さん
>ねねここ さん
>EF-SW さん

う〜ん、、、
「いいですよ一眼」なんて仰られると、益々デジイチに興味がわいてきました。(笑)
店頭やカタログのサンプル画像、そして鉄道雑誌の掲載写真なんかを見ると、自分もこんなふうに撮れたらなぁ… なんて思ってしまいます。

"鳥などの羽ばたきをズームして一瞬でとらえる"
"背景を流れるようにぼかし、列車が高速で走る迫力をとらえる"
これはもうデジイチでしか出来ない芸当ですよね。

ですがEF-SWさんが仰っていたように、デジイチでも画像の差があるようですね。
これはもう好みの問題かもしれませんが (自分は基本的には見たまま撮れるというのが一番かと思いますが)、カメラの画質ってとても奥深いものだと思いました。

書込番号:11256966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/04/20 08:19(1年以上前)

>たとえノイズが少なくてものっぺりな印象で写る
 キヤノンとニコンは、あまり使いたくないですね。

EF-SWさんにお尋ねします、その根拠は何処にありますか?
キヤノンとニコンの全てがですか?
他のメーカーは全て全く問題無いのですか?
ご自分で詳細な検証をされての話なのですか?

何処かで拾って来た画像をただ貼り付けるのではなく
詳細な設定状況を示し、尚且つ、 Exif 付きの写真でお示し願います。
それがほぼ断定的にこうした掲示板で断ずる時の責務だと考えます。

以前から時々そのようなあなたの記述を目にしますが
いつも書き逃げで、まともに答えられた事がおありですか?
第三者も納得するに足りる詳細なその根拠をお示し願います。
それが出来なければあなたは相変わらずの詐欺師と認定せざるを得ません。

書込番号:11257021

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/20 11:24(1年以上前)

北の大地の北斗星さん 

>当方は風景や日常の他、走行中の鉄道車両を撮影する機会が多く、高速(時速100km/h程度)で走行する列車を撮影する際、シャッタースピードが遅いとブレる事が多いです。

デジイチにしちゃったほうがいいよん。 (^o^)/
デジイチのほうが、コンデジより撮影は簡単だとおもうんだけど。
機能はいっぱい有るけど、全部使う訳じゃないし、使いたい機能を使えばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:11257490

ナイスクチコミ!2


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/20 12:48(1年以上前)

EF-SW = AXKA さん 暇じゃないのに釣られて出て来てあげたよ(苦笑)

いつも書き逃げのあなたへの定番と言えばコレでしょ (爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=10737475/ImageID=540135/

何故にキヤノンとニコンを目の敵にしてソニーやリコーは大絶賛なの?
結果的にとんでもないソニーやリコーに対するネガキャンでしかないと思うが


スレ主さん

いわゆる、鉄ちゃんですか(^^) 自分の道具はよく掌握して使いこなしましょう(笑)
ねねここさんのアドバイスが効いて良かったですね。

ここでも述べられていますが、ある意味一眼レフの方がずっと簡単で楽が出来ます。
逆に言うとコンデジの方が使いこなしはずっと難しく、それなりの知識や技術を必要とします。
HX5V に付いての詳細は調べていませんが、リコーの場合はパンフォーカスも使えます。
要するに 「 写るんです 」 状態でシャッターが切れます。
ビシッとピントを合わせてキメたければマニュアルフォーカスで 「 置きピン 」 も使えます。
不明な用語は積極的にご自分で検索して調べる癖をつけましょう。

書込番号:11257776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/04/20 17:26(1年以上前)

>tasavalta さん

世間で言う撮り鉄、または鉄ちゃんではないのですが… (^^;
(まぁ鉄道が嫌いではない辺り、鉄道など意識した事のない普通の人から見れば鉄ちゃんと言われてしまうのかも…)

まぁそれはさておき、、、
一眼のほうがずっと楽に撮影できるなんて知りませんでした。
色々調べて、良い写真と道具を使いこなせるよう勉強します。

アドバイス、ありがとうございました。 ^^

書込番号:11258521

ナイスクチコミ!0


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/20 20:29(1年以上前)

北の大地の北斗星さん、どうもです
そうですか鉄道ファンにも色々あるんですね、部外者の私にはよく分かりません (^^;

一般にCX3をはじめ、中堅以下クラスのコンデジはSSや絞りを任意には設定できません。
出来ても非常に限られたものです。
コンデジで出来るのはハイエンドコンデジと呼ばれているグループですね。
リコーですとGX系やGR系、それに新機軸のGXRなどがそれに当たります。
キャノンですと、G11とかS90になります。

一眼レフが簡単だと言うのは、その圧倒的な能力に頼る事が出来るからです。
早いAF速度、動体追随AF、レスポンスの早さ、広いダイナミックレンジ等の画質
見やすいファインダー等々、とにかく状況が困難になる程一眼レフが有利になります。

例えて言えば、バスケットボールの選手などは当然背の高い選手が有利ですよね
背の低い選手はより多くの努力と創意工夫、根性が必要になるのと同じです。

同じ様にコンデジでも努力と創意工夫、根性で(笑)追いつく事もある程度は出来ます。
対象のスピードが速い場合は 「 流し撮り 」 とか
それ程でもない時は連写機能で数打ちゃ当たる式とか、前述の 「 置きピン 」 とか
とにかく天気が良く光が強いほどSSも早くなるので、そうした状況を選ぶとか・・・

以前このシリーズの三代前のR10板の方で見かけて拾って来た画像でも(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=10811140/ImageID=549239/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=10370683/ImageID=467263/

話のついでのネタ話として
実は世界で初めてオートフォーカス一眼レフを世に送り出したメーカーはリコーです。

書込番号:11259216

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/04/20 23:16(1年以上前)

>tasavalta さん

へぇ〜、世界で初めてオートフォーカス一眼レフを世に送り出したメーカーはリコーだったんですか。
知りませんでした。

ところで、R10ってコンデジですよね?
SLとペリカン(?)の写真、とてもよく撮れていると思います。
努力と創意工夫次第とはいえ、ここまで撮れればコンデジも捨てたものではないかも…

でも一眼ならこんな写真は簡単に撮れてしまうのですよね。


今回質問した事で、一眼レフがとても身近に感じられるようになりました。
次回買う時は、一眼にしたいです。

書込番号:11260223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチの方が、綺麗に撮れるのですか?

2010/04/10 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:115件

すいません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11178649/
上のところで質問したのですが、やっぱり、コンパクトデジカメでもいいかなぁと思いました。
いろいろ調べてみると、この機種が細かな設定ができ、人気があって、暗いところも撮りやすいということで、これにしようと思いました。

でも、デジイチの方が、綺麗に撮れるのですか?
夏に花火を取りに行く予定なので、どうしようか迷ってます。
教えてください。

書込番号:11214536

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/10 19:49(1年以上前)

CX3と一眼では撮像素子の大きさが違いますので、一眼の方がきれいに撮れます。
以下リンク先などを見るとよくわかるかと思います。
http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:11214582

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2010/04/10 19:55(1年以上前)

HD素材さん、返信ありがとうございます。
全然大きさが違いますね。
CCDや、CMOSの違いはなんですか?
CMOSの方が新しいんですよね?

書込番号:11214607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/10 19:56(1年以上前)

こんばんは。人間大好きさん

>夏に花火を取りに行く予定なので

デジイチを買ったから必ず花火が綺麗に撮影できるとは言えませんよ。
三脚やリレーズ(リモコンみたいなシャッターをきる道具)など必要ですし。
レンズも花火の距離や大きさにあったレンズが必要ですし撮影のやり方も
撮影時間や絞り(光の調整)などなどかさなってきます。

コンパクトデジカメの花火モード+三脚でも十分綺麗に取れると思います。
花火だけにデジイチはもったない気がします。携帯性も考えて。

書込番号:11214613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/10 19:58(1年以上前)

こんばんは。

>デジイチの方が、綺麗に撮れるのですか?

同じ人が撮れば、やはりデジ一の方が綺麗に撮れる確率は上がります。
但し、それなりのレンズも必要にはなります。^^;

つまり、単純な比較は出来ないですね。

書込番号:11214618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/04/10 20:00(1年以上前)

take a pictureさん、返信ありがとうございます。
三脚は、一個持っております。
コンパクトデジカメでもいいような気がしました。

書込番号:11214630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/04/10 20:05(1年以上前)

F2→10Dさん、返信ありがとうございます。
買おうとしているデジイチは、ニコンのD3000(http://kakaku.com/item/K0000049458/)なのですが、このカメラでも、綺麗な写真は撮れるのでしょうか?

書込番号:11214648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/04/10 20:09(1年以上前)

>>暗いところも撮りやすい
これが一番の曲者なんですよね…
画質の好みもありますし、前機種との比較だけという人もいますし…
花火だとフォーカスの問題もありますから、その辺の確認をしなければなりません。
一眼がいいと言われるのは、コンデジでは省略される機能が付いてて、カメラマン次第で
いろんな事に対応出来るという点です。
それに暗い所なら、なおさら一眼の方が有利ですからね。

明るくて条件のいい場合でしたら、コンデジでも素人目には見分けが付かない場合が多い
と思いますけどね…

>>CCDや、CMOSの違いはなんですか?
大きな違いは、明るい光源に対してスミアが出やすい、出にくいの差が大きいだけで
後は出力される画質はメーカー次第ってだけで、種類は考えなくていいです。
あと読み出し速度の関係で、連射が可能な機種がCMOS機には多いという事です。
この辺は「機能」の所を見て、自分の必要な機能を選んで決めて下さい。

最終的にはそのカメラが出す画質で選ばないと、後で後悔するという事です。

>>この機種が細かな設定ができ
肝心の「絞り優先」「シャッタースピード優先」が出来ませんが…
撮影する楽しみを、どう捉えるかで変わってきます。
小さいのを選んで、どこにでも持って行きたいのか、サイズ関係なく奇麗に撮影をしたいのか?
悪条件での撮影に強いのが一眼です。
コンデジはそこで工夫が必要になってきます。

書込番号:11214662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/10 20:16(1年以上前)

再度こんばんは。人間大好きさん

D3000 レンズキット
6つのシーンモード。の中に花火モードはありません。
お任せモードでは花火は撮影できませんよ。

S:シャッター優先オート、A:絞り優先オート、M:マニュアルを使いこなせるかで
変わってきます。

花火撮影に大事な事は風向き・撮影場所・レンズの種類付属の
NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VRでも撮影できますよ。

書込番号:11214692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/04/10 20:20(1年以上前)

Victoryさん、返信ありがとうございます。
話を聞いてると、一眼の方がいいような気がしてきました。
細かな設定とは、ISOなどが変えられると書いてあって、他にも細かな設定ができると思ってました。
ぼくの勘違いのようですね。
すいません。
CCDや、CMOSの違いの説明をして頂きありがとうございます。
参考になりました。


take a pictureさん、返信ありがとうございます。
>6つのシーンモード。の中に花火モードはありません。
お任せモードでは花火は撮影できませんよ。
S:シャッター優先オート、A:絞り優先オート、M:マニュアルを使いこなせるかで
変わってきます。

そこら辺は、たくさんとって勉強します。

書込番号:11214707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/10 21:06(1年以上前)

>このカメラでも、綺麗な写真は撮れるのでしょうか?

むろん綺麗に撮れます。
撮れない場合は、まず自分の腕を疑った下さい。
その次にレンズを疑って下さし。

くれぐれもこの順番を間違わないように。
さらに、決してカメラのせいにはしないで下さいね。

書込番号:11214912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/04/10 21:45(1年以上前)

F2→10Dさん、返信ありがとうございます。
うまく撮れるように頑張ります。


やっぱり、一眼レフにしようと思います。
みなさんありがとうございました。
お金に余裕ができたら、またコンパクトのデジカメを買おうと思います。

書込番号:11215121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/04/10 22:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


デジイチの場合はトータルで考えないといけないですからね。
まずはメーカーを決めてレンズ以下の機材を構築していく。
嵌れば結構なお金が掛かります ^^;

一応、リコー機の花火を投稿しておきます。
インターバル機能があるので、慣れればセットすると放置しておいても撮れます。
幅広いパターンを撮る場合はデジイチが必要ですが・・・

書込番号:11215419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/04/10 22:41(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、返信ありがとうございます。
リコーのカメラも結構いいですね。
花火がすごく綺麗です。

買うときに、お金が溜まっていたらD3000を買って、お金がたまらなかったらCX3を買おうと思います。

書込番号:11215466

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/10 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今日花火大会だったのでぷらっと撮ってきました.

>デジイチの方が、綺麗に撮れるのですか?

どちらも基本的にはISO100 F8 4秒ぐらいで撮るから
差は大きくならないけど,大きく拡大したりしたら差は
見えると思います.それよりも室内とかで人撮るとかで
暗いところで高感度とか使うと差がでてきますね.
背景のボケ方とかもね.

>買おうとしているデジイチは、ニコンのD3000

個人的にはライブビュー機能があるカメラの方が
ピントあわせや構図の確認が花火だと楽だと思います.
私はやりませんが,花火は動画で撮っても面白いと思います.
D5000, K-xあたりも候補にしていいかも.

書込番号:11215522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2010/04/10 22:54(1年以上前)

LR6AAさん、返信ありがとうございます。
これもいい写真ですね。
やっぱり、デジイチのほうがいいですか!
背景をぼけさせるのも面白そうですね(花火以外)

書込番号:11215548

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/04/10 23:02(1年以上前)

どっちが綺麗に撮れるかと聞かれれば間違いなくデジイチです。

ところで花火を撮って何に使うのでしょう?
自分の観賞用ならCX3でも十分でしょうけど、大伸ばしの
作品にするならやはりデジイチが欲しくなると思います。

ちなみに、花火というのは元々綺麗なものですから、
露光条件さえ適切に設定できていればどんなカメラで
撮ってもそこそこ綺麗に撮れちゃいます。でも他の人と
差別化しようとすると、途端にハードルは高くなります。

書込番号:11215589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/04/10 23:15(1年以上前)

魯さん、返信ありがとうございます。
やっぱデジイチですかね
自分で鑑賞というか、たまにおじいいちゃんちの50インチのTVで見合うことがあるので・・・

書込番号:11215677

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/10 23:35(1年以上前)

こんばんは
花火は風向きなどの気象条件も加わるので結構難しい対象ですね。
いろいろ試行錯誤をしてきましたが、マイクロフォーサーズにG14-45mm
をつけて撮る方式に落ち着きました。
とても精細な感じに撮れますね。

E-P1+G14-45mm/花火のサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/%E8%8A%B1%E7%81%AB/

書込番号:11215795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 CX3のオーナーCX3の満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/04/10 23:37(1年以上前)

別機種

Bモードにて撮影

●CX3でも撮影できると思いますが
フォーカスは AF → MF(無限)に変更
撮影設定 → 長時間露光 → 2秒
露出補正 → −1 〜 −2

●デジタル一眼で撮影する時は
AF → MF
BULB(B)モードにセット
リモートレリーズ(Remote Release )を使って撮影

Bモードのあるデジイチならどんなカメラでも撮影できると思います。

お勧めのメーカはPENTAX(新品でなくても中古でも十分)
もちろんCANON NIKONでもOKです。

絞値は現場にて対応

書込番号:11215809

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/04/11 01:22(1年以上前)

>撮影設定 → 長時間露光 → 2秒
>露出補正 → −1 〜 −2

えっ、CX3は長時間露光で露出補正って効くんですか?

一応CX1で試してみましたが、露出補正しても絞りは変わらない
ようです。

書込番号:11216303

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/04/11 01:30(1年以上前)

人間大好きさん、

花火を綺麗に撮りたいという明確な目的があるのなら
CANONのデジイチをお勧めします。

パソコンとUSBでつないでリモート撮影できるし、撮った
写真をすぐにPCで確認できます。花火はMFでピントを合わせるので
これが出来ると出来ないでは大違いなんです。勿論ノート
PCも必要になるので機材は増えますけど。逆に言うとノート
PCまで持っていく気がないならどこのデジイチでも大した
差はないかも。

書込番号:11216323

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/11 01:46(1年以上前)

>えっ、CX3は長時間露光で露出補正って効くんですか?

効きません。

書込番号:11216375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/11 10:18(1年以上前)

>えっ、CX3は長時間露光で露出補正って効くんですか?

CX2も同様に効きませんが、
CX1なら、最小絞りを使えば少しは露出を押さえる事でできます。
去年の花火大会ではよく使いました。
ただし、等倍で見るとちょっぴり画質が荒れますが・・・
CX2が出たときに、この機能が省いたのが残念でした。
次期モデルには、是非復活したい機能であります。

書込番号:11217294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2010/04/11 20:18(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
よく分かりました。
いろいろ頑張ります。

書込番号:11219690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 CX3のオーナーCX3の満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/04/11 21:18(1年以上前)

失礼しました

露出補正は効きませんでした

ご無礼!

書込番号:11220006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/04/11 21:23(1年以上前)

霧G☆彡。さん、返信ありがとうございます。

このカメラは、絞りを設定することができますよね。

書込番号:11220038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 CX3のオーナーCX3の満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/04/11 22:02(1年以上前)

いろいろ調べてますが どこでしょー ???

花火の光は意外と強いので 絞りをある程度絞って撮影しないと
長時間撮影(1〜2秒)できないので 点光源の移動距離(光の長さ)を調整できないことが
すこし残念ですね!

デジイチで花火を撮影する時は、いつも火種が上昇して開いた直後 バルブを開いて
花火の形を確認してから バルブを閉じていますので、コンデジにはバルブ撮影が無いので
シャッタースピードを固定(1〜2秒程度)して撮影したいのですが、絞り値のマニュアル
設定があれば〜・・・とつぶやいています。

どなたか良い知恵でもあれば教えてください。

書込番号:11220325

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/04/11 22:18(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

やはり長時間露光だと露出補正は効かないのですね。
都会の花火だと空が明るくてバックが浮いてしまうので
絞りたい時があるんですが、CX2から最小絞り固定が
なくなってしまったのが残念です。

まぁしかし、真剣に花火を撮るならやはりデジイチという
ことなのでしょう。今までR6とD40で花火を撮っていますが
結果の差は歴然としています。

書込番号:11220418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/11 22:35(1年以上前)

別機種

最小絞りをセット

CX1なら、最小絞りでなんとか押さえる事ができます。
去年撮った写真を貼ります。
それでも満足出来ないのなら、一眼に行った方がいいですね。
僕は、これで満足ですが。

書込番号:11220517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/04/11 23:22(1年以上前)

絞れなければ(限界なら)NDフィルターをレンズ前にかざして下さい。
スターマイン系のどんぱちも少しはまともに撮れます ^^

書込番号:11220812

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/12 10:19(1年以上前)

コンデジでもデジイチでもいいと思うけど
花火撮るなら単純にマニュアル露出あるほうがいいよ.
あとバルブ撮影とかリモコン撮影ができれば撮りやすいかな.

魯さん

花火相手にPCリモートライブビューでMFしてるのですか?
機材準備の手間の割りに得られるメリットが少ないように思います.
花火ならぶっちゃけ位相差AFで合いますし,カメラの背面
ディスプレイで拡大チェックで間に合いませんかね.

個人的にはライブビューは特に暗いところで構図決めるのに
便利だと思っています.

書込番号:11222088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 CX3のオーナーCX3の満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/04/12 11:48(1年以上前)

機種不明

一眼レフで蛍を撮影

スレ主さまへ

個人的な独り言になりますが
今年は、CX3で花火と蛍の撮影に挑戦したいと思います。

設定案として

画質・サイズ → 7M 1:1F
AF  → MF(無限にセット)
ISO → 80(SSを遅くする為)
WB  → 曇天

花火の光は周辺の光よりかなり強いために
携帯の液晶画面(弱い光)に向けてAEL

花火は、なんとか撮影できると思うが
蛍の撮影は、かなり難しいと思う
現場にて考えながら撮影してきます。

一眼レフの設定は簡単なのですが
暗い場所でのピンは超むづい(経験者が語る)

電源を切ってピンを調整しないとファインダ内に
表示(数値等)の光があるのでいつも電源を切りピンに専念します。

余計な事を語りましたが

花火の次は 蛍に挑戦してください。

書込番号:11222352

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/04/12 12:54(1年以上前)

LR6AAさん、残念ながら私のデジイチはD40なのでリモート
ライブビューは出来ません。仕方ないので背面モニターで
見ていますけど、もう目が駄目な年なので・・・(^^;
ちなみに、ピントより絞りを決めるのにPCで確認したいです。
ライブビューじゃなくてもオンラインでデータを確認できる
だけでも随分楽なのですが、ニコンはそのソフトがオプションで
2万円位します。キヤノンは附属なのに・・・

書込番号:11222567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/04/12 17:42(1年以上前)

最近書き込みしてなくてすいません。
いろいろ忙しくて

霧G☆彡。さん、返信ありがとうございます。
花火を撮るときは、絞りをした方がいいんですね。
蛍は、ぼくの通っている中学校でかっていて、鑑賞会があります。
取れたら撮りたいです。


魯さん、返信ありがとうございます。
都会じゃなく、どちらかと言うか、いなかの方です。
最小絞り固定がなくなったんですね。
いま、コンパクトデジカメを持っているので、デジイチでもいいかなぁと思っております。

グリーンサンダーさん、返信ありがとうございます。
やっぱ、デジイチの方がいいのかもしれません。

staygold_1994.3.24さん、返信ありがとうございます。
NDフィルターですか!
いろいろ道具が必要ですね

LR6AAさん、返信ありがとうございます。
いろいろとり方があるんですね。
このような取り方って、デジイチでしかできないんですか?

書込番号:11223393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 CX3のオーナーCX3の満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/04/12 18:51(1年以上前)

蛍、撮影したら見せてくださいね〜

書込番号:11223649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/19 17:47(1年以上前)

>LR6AAさん
すみません、変な質問かもしれませんが、
写真ではデジイチにニンテンドーDSを繋いでいますか?
制御ソフトを組み込んで本体をプログラム操作?とか思いまして。。。訳ないか。。。

書込番号:11254076

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/19 18:31(1年以上前)

魯さん

返信ありがとうございます.
花火でPCリモートライブビューをお使いなのかと思ってましたが
そうでないのですね.もちろんPCリモートライブビューの方が
ピントや構図の確認が楽ですが,カメラ側のライブビューでも
10x拡大表示とかさせれば背面ディスプレイでも
ピントの確認などは容易に出来る実感を持っています.

室内静物撮りとかはPCリモートライブビュー活用してます.
(超マクロ撮影とかでもみんなで一緒に見ながら撮影できたり
するので重宝してます.)

nikonだとCamera Control Pro 2を追加することになるので
PCリモートライブビューを使う場合は割高になっちゃいますね.

doradoradazeさん,コメントありがとうございます.

http://www.square-enix.co.jp/itastds/
これで時間つぶししていただけですww

http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/index.htm
これとかでカメラ制御してたらカッコいいかも知れませんが・・・

>このような取り方って、デジイチでしかできないんですか?

このようながマニュアル露出・バルブ撮影なら
マニュアル露出はできるコがあると思います.
バルブ撮影は記憶にないです(あるかもしれません).
ライブビュー撮影とかなら
ライブビュー撮影はコンデジの普通の撮影モードと同じです.
PCリモートライブビューはキヤノン,ニコンのデジイチしか
私は知りませんが,テレビ出力で外部モニターに映しながら
撮影するのはコンデジでも対応機種多いと思います.

書込番号:11254223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

買い替えのタイミングについて

2010/04/17 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:11件
別機種
別機種
別機種

初めまして
私は現在R7を3年ほど使用しているのですが 最近子供から画質が非常に悪いとよく言われるようになりました。
自分では一眼レフに比べたらコンデジなのでこんなものだろうと思っていたのですがあまりにも言われるので気になってきた次第です。

このカメラは以前にボタン操作が上手く行かず一度修理に出しました。
(ボタンを押してもも作動しないなど)
最近再びその症状が現れてきましたが押しているうちにまた使えますし愛着もわいているので他に2台あるのですがこればかり使っています。

もし買い換えるなら次はCX3と決めているのですがその買い替え時期に迷っています。
値が下がるのを待つと言う意味ではなく まだなんとか使えているのでこれまでのカメラがどうなったら新しいものを買うか・・・

そこでお尋ねしたいのが画質をご覧頂き率直なご意見をいただきたく思います。
そして皆様が新たに購入される時の動機も聞かせいただけると参考になるかと・・・
どうぞよろしくお願い致します。

左から1枚目はトリミング前です。
   2枚目はトリミング後です。
   3枚目はわずか1〜2cmほどトリミングしています。

画像サイズは F 8Mです



書込番号:11243225

ナイスクチコミ!1


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/17 11:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル画像

ちょっと修正させていただきました

オリジナル画像

ちょっと修正させていただきました

上を見たらきりがありませんけど、特に画質が悪いとは思いません。
個人的には、1-2枚目はちょっと明るすぎて、逆に3枚目は暗いかなと思いました。
あくまでも、私個人の好みです〜。

書込番号:11243603

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 CX3の満足度5

2010/04/17 11:50(1年以上前)

あんこCXさん、今日は。

私には画質が悪いとは思いませんが。お子さんの画質の好みがナチュラル系では無いのでは?

私は3年前に買ったコンデジは三男に、2年前に買ったコンデジは長女に渡しました。

自身はネオ一眼1台、デジ一眼レフ3台を所有していますが、重く、かさ張るのでコンデジの良いのが欲しくなり、価格.comのスペック検索でCX2、CX3を見つけ、今年2月末にCX3を購入しました。リコーのカメラは初めてですが満足しています。(私は光学ズームと背面液晶の画素数にこだわるので) マクロ機能が優秀なのでデジ一眼レフ用のマクロレンズを購入する必要がなくなりました。

書込番号:11243614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/17 11:54(1年以上前)


 画質、まったく問題ないと思いますよ。

 言っちゃ悪いが、お子さんの眼力を疑ったほうがいいかも。

 壊れてないなら、CX買わなくても、あるいは買い換えの必要
 ないと思うなあ。

 ↑補正もアリだけど、私にはそのままでもOKって感じます。

書込番号:11243632

ナイスクチコミ!7


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/17 15:12(1年以上前)

CXと比べるとR7はダイナミック・レンジが多少狭いので、直射日光が当たると白トビし易いです。
露出を-0.3位にした方がイイんじゃないかと思いますねぇ。 尚、赤(黄も)の飽和も早いですから、
純度の高い赤いバラなどは-0.7とか-1.0程度の補正が必要です。

書込番号:11244428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/04/17 18:37(1年以上前)

HD素材さん 

こんにちは ご返信ありがとうございます。
状況に応じて露出補正も必要ですね。
うっかりしておりました。
今後は頭に入れて撮影に臨みたいと思います。


bsdigi36さん

こんにちは ご返信ありがとうございます。
カメラをお子様がお使いなら無駄になる事は無いので次が買いやすいですね。
うちの子も一眼レフとネオ一眼を使用しています。
息子とは画質の好みがきっと違うのかもしれません。
なのであまり気にしないようにしようと思います。


いつもどこかでさん 

こんにちは ご返信ありがとうございます。
子供の目は特別に厳しいのでしょうね。
買い替えの必要はないとの事 大変心強いです。
色はそのままでもOKですか 安心しました。
(既にオンラインフォトアルバムにアップしてしまいましたので)


PASSAさん

こんにちは ご返信ありがとうございます。
確かに白飛びしやすく赤が出にくいので苦労していました。
最初の頃はこれを買って失敗したかな?と思った事がありました。
露出補正って大切ですね。色々と勉強になりました。


皆様から頂いたご意見に励まされまたとても参考にもなり助かりました。
まだ大丈夫とのこと とっても嬉しいです。
今日にでもネットで購入を考えていましたがもう暫くR7を使い続けようと思います。
それにこれが壊れる頃にはCX3がもっと価格が下がるかな なんて多少の期待もありますし・・・
皆様大変大変ありがとうございました。
貴重なご意見を頂き心よりお礼申し上げます。

書込番号:11245228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/18 10:46(1年以上前)

解決されたあとで申し訳ないのですが
コメント失礼します

画質と一言で言っても
解像度が低い,階調性に乏しく画像がのっぺりしてる,画像がザラついて荒れている,暗部ノイズが酷い,白飛び,黒飛び,湾曲が酷い,…
色々あると思います
どこがどう酷いのか一度息子さんに聞くのもありかもしれません

正直あなたの撮られた写真を拝見いたしますに
R7のメーカーHPのサンプル画像より良く撮れてるくらいで感服します
解像度の点を除けば
コンデジでそれを明らかに超えるものが撮れるものは限られてると思います

それにデジカメは画質だけで買うものじゃないですよね
(あまりに酷いのは論外ですが)
画質,携帯性,操作性,機能,ズーム有無,動画,…
自分にとって優先度の低いものを我慢するしかない

R7はおそらくあなたに非常に合っているのでしょうね
この際買い替えも面白いかと思いますが
さらにあなたにとって満足できるものに出会える保証もないし難しいとこです(笑)

書込番号:11248114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/04/18 16:43(1年以上前)

別機種

太り気味の爺さん 

こんにちは ご返信ありがとうございました。
嬉しいコメントに大変感激致しました。

息子が言うきっかけとなりましたのがこの水仙の画像です。
夕方の暗くなり始めで風のある時に撮影しました。
少し暗かったのですが露出を上げると背景のウザイ草が写ってしまいます為露出補正はせず シャッタースピードと明るさを考えてISOを400に設定しました。
(フラッシュは殆ど使用しませんので)

これを見て息子が
『背景がガビガビ』『絹目(写真)のよう』『可哀相過ぎる』と言い出し それからは私の画像を見る度に「酷い」を連発するようになりました。
実際R7は頻繁にフリーズ?したりして調子が悪く また振るとカラカラ音がするので半分壊れているイメージが強いために余計に「もう寿命」と思われているのかもしれません。

私は植物と風景を主に撮影しますのでマクロ 広角 倍率 小型サイズ(バッグが小さいので)のこの4つの条件は譲れず探した結果R7を選びました。
なのでもし買い換えるならCX#かなと思いこの掲示板に書かせていただき自分のR7の画像とCX3があまりにも違うのであれば思い切ってCX3をネットで購入を真剣に考えておりました。
(近所の店舗ではまだまだ高いので3万円後半)


太り気味の爺さんや皆様からいただいたコメントは本当に心強く嬉しいものでした。
大変ありがとうございました。

書込番号:11249417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/18 17:32(1年以上前)

こんばんは
水仙の写真拝見いたしました

雰囲気は撮れているのですが
下記に相当するのだと思います

・階調性に乏しく画像がのっぺりしてる
・画像がザラついて荒れている

ご存知のとおり
この手の不満は主に記録素子サイズが変わらないと大幅な改善は見込めないです
他にレンズ性能も影響すると思います

値段との相談もありますが画質面だけ考えたならCX3より
ズーム無しでいいならRICOH GRD3,多少大きくてもいいならLUMIX LX3 もいいかもしれません

書込番号:11249586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/18 17:59(1年以上前)


 息子さんを、ここに呼んできなさい。

書込番号:11249692

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/18 18:14(1年以上前)

あんこCXさんが求められる絵は、多分既存の上級機では得られないでしょう。
GX200が最も近いと思いますが携帯性とレンズ・キャップに難有りですし・・・
要は背景ボケの処理ですね。 R7は、それ以降の機種と比べると僅かにボケが
硬い(陽の当たる草むらを撮れば一目瞭然)のと、色収差が目立つ点は有ります
が、R/CXのようなマクロ時の背景ボケは他のコンパクト機では得られません。

上で露出補正について申し上げましたが、露出の問題は画質と直接的には関係
有りません。 ただ、4枚目の今回の画像は、ISOを上げずに(R7は高感度に弱い)
撮影後にソフトで軽く明るくされた方が良い結果を得られたと思います。
(最初の3枚目は露出については完璧だと思います。)

これも画質とは直接関係無いですが、もう一つR7の弱い点は(CXと比べて)逆光、
特に太陽を画面に入れた時ですね。 初期のR7にはバンディング(シマシマ)が
発生し易い個体も有りました。(私は2回交換してもらいました。)
コンデジの画質についてこれ以上を求められるなら、カメラより出力メディアの方
(モニターとかプリンターとか)に投資された方が良いと思いますよ。

書込番号:11249758

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/18 20:46(1年以上前)

あえて書きませんでしたが、気が変わって書き足します。

デジタル画像しか知らない世代は見え方/感じ方が違います。 もしかしたら、
もっと純度の高いツルツルの画作りをキレイと感じられるのかも知れません。
(R7もR6よりはノイズ・リダクションが強いんですけどね・・・)
そうだとしても、それがダメだというワケでは有りませんので、誤解無きよう。

書込番号:11250473

ナイスクチコミ!0


南ノ猫さん
クチコミ投稿数:96件 みなみのねこ 

2010/04/18 21:23(1年以上前)

あんこCXさん、こんにちは。南ノ猫@R6/CX1です。

水仙の写真、見ました。望遠端(200mm)ですよね。
R6も光量が足らないと望遠端でこんな感じになり、悲しい思いをしていました。
CX1はまだましな感じです。マゼンダ転びするけど。

書込番号:11250694

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/04/18 23:09(1年以上前)

機種不明

Neat Imageで処理

水仙の写真ですが、R7でISO400だとこんなものだと思います。
これが気になるならISOを100以下で撮った方がいいでしょう。
ISO最低ならR7の方がCX3よりこの手のノイズは少ないかも
しれません。

あとは、ノイズリダクションソフトで処理する手もあります。
参考までに処理したものを貼っておきます。


書込番号:11251415

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/19 00:13(1年以上前)

先ず、これ(↓)が問題なのですね。

> 夕方の暗くなり始めで風のある時に撮影しました。

息子さんの指摘は、この状況では間違ってるとは思いません。
太り気味の爺さんが言われるように、少なくとももう一回り大きな撮像素子で
もう一段明るいレンズのカメラじゃないと画質云々出来ないでしょう。
携帯性/至便性との兼ね合いで、どの辺りで手を打つか、主観の問題です。

書込番号:11251794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/19 10:20(1年以上前)

・太り気味の爺さん 

再度ご返信ありがとうございます。
>・階調性に乏しく画像がのっぺりしてる
 ・画像がザラついて荒れている

仰るとおりだと思います。

画質は自分ではこんなものだと思っていたのですが あまりにも言われますのでこのカメラは既に寿命?と思うようになってしまいました。
(でも太り気味の爺様や皆様のコメントによりそうではない事を知り安心致しました。)
ご親切に他の機種もご紹介頂きありがとうございました。


・いつもどこかでさん

再度ご返信ありがとうございます。
>息子さんを、ここに呼んできなさい。

息子にガツンと一発言っていただきたいです(笑
ありがとうございました。


・PASSAさん

再度ご返信ありがとうございます。
>4枚目の今回の画像は、ISOを上げずに(R7は高感度に弱い)
撮影後にソフトで軽く明るくされた方が良い結果を得られたと思います。

その場よりその後で対処した方が良い場合もあるのですね。
ご指導頂きありがとうございます。

>コンデジの画質についてこれ以上を求められるなら、カメラより出力メディアの方

PASSA様や皆様からの説明により暫くは今のままでいこうと思いました。

>純度の高いツルツルの画作りをキレイと感じられるのかも知れません

確かにそうかもしれません(笑

>少なくとももう一回り大きな撮像素子で もう一段明るいレンズのカメラじゃないと画質云々出来ないでしょう。

承知致しました。
ありがとうございました。


・南ノ猫さん

ご返信ありがとうございます。
>望遠端(200mm)ですよね。

水仙がフェンスの向こう側で少々離れていた為にズームを使いました。
光量が足らないとこんなものなのですね。
この事も頭に入れて於いた方が良いですね。
ありがとうございました。


・魯さん

ご返信ありがとうございます。

>あとは、ノイズリダクションソフトで処理する手もあります。
参考までに処理したものを貼っておきます。

そのようなソフトがある事を知りませんでした。
便利そうですね。
あまり気になるような時はこれも考えてみたいと思います。
教えていただきありがとうございました。


皆様ご親切に説明頂き心よりお礼申し上げます
大変ありがとうございました。

書込番号:11252818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング