
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2010年4月17日 11:52 |
![]() ![]() |
122 | 36 | 2010年4月16日 22:58 |
![]() |
16 | 5 | 2010年4月16日 22:05 |
![]() |
3 | 6 | 2010年4月15日 19:30 |
![]() |
36 | 11 | 2010年4月15日 16:30 |
![]() |
59 | 27 | 2010年4月13日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ライヴハウスなどの暗い場所とマクロ撮影がメインなのですが、CX3とS90で迷っています。
暗い場所はS90、マクロはCX3となるのだと思いますが
実際のところライヴハウスなどの暗い場所ではどの程度差が出るのでしょうか?
それほど差が無いのであればマクロ優先でCX3にしようかと思うのですが
明らかに差が出るほどの違いはあるのでしょうか?
0点

>実際のところライヴハウスなどの暗い場所ではどの程度差が出るのでしょうか?
手持ち撮影と仮定して、S90で辛うじて撮れる状況ならCX3には無理でしょうね。
S90は明るいレンズで薄暗い場所では有利だが、望遠ズームとマクロには弱い
CX3はマクロや望遠ズームにはメチャ強いが薄暗い場所では撮影が困難に...
各々の掲示板やサンプルを参考にすると良いと思いますね。
CX3で質問されているのですから、CX3が最有力候補なのかな?
私見ですが、
其々性格の異なるカメラなので最近比べる事自体がナンセンスかなと思えてるんですが...
書込番号:11240226
2点

私は他の機種とCXとで迷ってましてキヤノン機も検討しましたので参考までに。
暗所性能はキヤノンの方がはるかに勝ります。
しかし人間工学を無視したかのようなボディの作りとボタン配置によってキヤノン機はボツにしました。
書込番号:11240230
4点

S90とCX3の比較くは、
味噌ラーメンと塩ラーメンを比べているようなものです。
別物なので、優越の比較はできません。
両方買うのがベストです。
自分はS90とR10使ってますが、2台持ち歩く事が多いです。
S90は、室内や暗い所には強いです。
屋外で、散歩しながら使うならCX3は楽しいと思います。
持ちやすいし操作し易いし、見やすいしで、リコー技術者やデザイナーが
ユーザ目線で練り上げている感じがします。
S90は、その点ではかなり劣ります。
CX3が90点とすれば、マイナス90点位です。
が、滑り止めテープ貼ったり、操作部の配置にも慣れました。
慣れって怖いですね。
書込番号:11240831
1点

ライヴハウスでは、奏者にスポットが照らされていますので
暗いと言う感じではないと思いますが・・・(撮影者の周辺は暗いと思いますが)
もし暗いと感じるのであれば
奏者の近くに寄って広角側で撮影すれば
CX3でもF3.5の値で撮影できますので
十分対応できると思いますのでCX3をお勧めします。
CX3とS90の比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084518.K0000053612
掲載写真は、友達がコンデジで撮影したものです。
Canon IXY DIGITAL 70
SS=1/60s F=3.5 f=10mm
書込番号:11242666
0点

コンデジならあと、フジのF200EXR、F70EXRあたりはどうだろう、
大きさ重さがもう少し許容できるならキャノンのG11も選択肢かも。
書込番号:11242744
1点

みなさまご意見ありがとうございます。
S90は他でも聞きますが操作性が良くないようですね。
ショップで実機を触ってみてもう少し検討してみます。
書込番号:11243624
0点



初めてデジカメを買うんですけど2機種で迷ってます。
CX2か3を買う予定でお店に行ったらGRが気になり始めました。
店員さんはGRは使いにくいのでCXの方がいいと言ってましたがGRは使うのは困難でしょうか?
撮影したい物としては飲み会での写真や観葉植物などです。
操作した感じはGRの方が操作しやすかったし重さもGRの方が軽い感じで手に馴染む感じがしました。
0点

使いにくいとは思いません
あくまでも操作性の事ですけどね
単焦点だって事はご存知ですか?
価格ほどの価値はないと思います
書込番号:11233549
1点

カメラとはなんぞや?
と疑問に思うような事があればGRDVはカメラを簡潔に追求出来る
コンデジ単焦点では最高のカメラでしょうね。
↑此れは別として、
デザインが気に入って購入するのも良いと思います。
GRDVは単焦点レンズのカメラなのでズームなどの便利な機能がありません。
自分で被写体に寄ってみたり離れてみたりと創意工夫しながら撮影を楽しむ
カメラになりますね。
既存のカメラと比べると不便な事がテンコ盛りですが、GRDVでしか
出来ない事が沢山あります。そこを理解出来るならお薦めのカメラでしょうね。
遠くのものを大きく移したい、マクロ写真を撮ってみたい等の考えがあるなら
CX3が良いと思いますね。
書込番号:11233701
5点

カメラが誘っているのであれば、買って 使って まんぼ ですから
良くても 悪くても ながーい 付き合いをしてください。
一目惚れは、重要!(これぞ腐り縁)
書込番号:11234126
2点

GRDはとても操作しやすいカメラですよ!(ただし当方所有はGRD2)
店員さんの言っていた「GRは使いにくい」というのは
光学ズームがないから構図が決めにくい・遠くのものが狙えない
手ブレ補正機能がついてないから暗所に弱い
といった趣旨ではないでしょうか。
もしもGRDを使った場合
飲み会の写真は構図の点と手ブレの点で苦労するかもしれません。
手ブレの点はフラッシュで何とかなるでしょうけど
色合いが変わってしまうため雰囲気も変わってしまいます。
もう一方の観葉植物の方は問題なく綺麗に撮れると思います。
明るい場所なら手ブレはほとんど発生しませんよ。
まぁでもカメラとしての魅力がGRDの方が上なんですよね!
(この点、推測です。間違ってたらすみません。)
デジタルカメラは初めてのご様子ですし
思い切ってGRD3で勉強してみるというのも良いのではないでしょうか。
書込番号:11234305
3点

思い切って両方買ってみてもいいと思います。
書込番号:11235183
2点

カメラ屋さんで、両方を見比べたことがありますが、
CXは、首や手にぶる下がる写真機。
GRDは、懐に忍ばすドス、という感じがしました。
書込番号:11235257
1点

CXを首や手にブラ下げる、なんて事は私はしませんけどね、スレ主さんがGRに惹かれる気持ちは良く解ります。
ズームは遠くのモノを大きく写す為だけに使うんじゃ有りません。 寄ったり離れたりすると画角が変わりますね。
マクロ時、望遠側で前をぼかしたり後をぼかしたり・・・ GR系とCX系では使い方(モノの見方)が全然違います。
書込番号:11235342
3点

過剰なボケは期待出来ませんが、適度のボケなら
GRでも出ます。
寄れば、それだけ大きく撮れますが、その分周りを失います。
それで喜ぶのは早いと思います。
書込番号:11235450
1点

しまなみさんこんにちは。
>撮影したい物としては飲み会での写真や観葉植物などです。
このような用途だけで、簡単に撮影をしたい!という事であればCXで十分ではないでしょうか。
写真について興味があり今後とも画像処理や、拘った撮影をしてみたいならGRでしょう。
ただカメラは第一印象も大事ですから、皆さんが言われるように気に入ったものを買うのも良いでしょう。
私ならCXですかね。
書込番号:11235504
1点

なんか最近アチラとコチラに似た様なスレがよく立つなぁ〜・・・
これらは全く性格の違うカメラですよ。
アチラは 『 広角単焦点 』 でズームは無し、フルマニュアル、RAW撮り可能。
広角域だと特有の 『 ゆがみ 』 も生じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11031184/
コチラからリンクを芋づるで辿ればちょっと面白いかも(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=11174923/
コチラはズーム機で、フルマニュアル及びRAW撮りは共に不可。
同じ28ミリ相当含むステップズーム機能を使えば各焦点域の勉強にもなろうかと。
ズーム全域でマクロが使えるのはこのシリーズの最大のアドバンテージかも。
と言うわけでスレ主さんにはCX3の方がお勧めですね。
後は自分でネット検索を駆使するなりパンフで調べるなりメーカーサイトを調べるなり
基本的な事を把握した上で具体的な質問をしましょう。
書込番号:11235660
4点

いつもどこかでさん、「過剰なボケ」とはどのようなボケでしょう?
期待した以上にボケるという意味ですか?
寄って大きく撮ると周りを失う・・・ CXの28mmはGRの28mmと失い方が違う?
私は皆さんほど精通しておりませんが、カメラより写真について興味が有りますので、
GRではなくCXを選択しました。 GR D3、使い方が合えば是非欲しいカメラです。
書込番号:11235663
2点

いいえ、期待した以上にボケる、と言う意味ではありません。
いくら近眼でもそこまではボケないだろうというぐらいのボケです。
私は裸眼で0.03の視力しかありませんが、望遠のボケはそれ以上です。
また、望遠で近づくというのは、それだけ周りの画角を失うという意味です。
ミリ数が同じなら、このかぎりではありませんね。その比較ではありません。
使い勝手(使い方?)においては、GRの方が数段上です。
書込番号:11235789
1点

レンズのボケについて語り始めると自身もボケ始めてるらしいですよ
お気をつけ下さい
歪曲収差は28mmにしてはマトモな方
持ってない人(買いたくても買えないとも言う)に限って粗探しして買わない理由にする傾向があるカメラですね
書込番号:11235862
3点

> いくら近眼でもそこまではボケないだろうというぐらいのボケです。
なるほど。 つまり、実際に見た感じと違うという意味ですか・・・ 難しいですね。
--------
スレ主さんが実際に手に取って、GRの方が良いと感じられたのは自然でしょう。
GR D3に決められて良いと思います。 他の方も言われてますけど、焦点距離が
広角しか選べないという事を納得の上、ご購入下さいませ。
書込番号:11236011
2点

せせらぎさん
意味なく参考にならない 『 機種不明 』 画像を貼り付ける人に言われても(苦笑)
スレ主さん、少しは有意義なレスを参考にしましょうね。
メーカーサイトも参考にされると良いでしょう。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/
書込番号:11236066
8点

PASSAさん。
いえいえ、それもまた少し違います。
写真は実際と違っても構わないと思います。
問題は、それ(ボケ)をカメラにやらせないほうがいい
と言うことです。
ボケはそのうち、素人でも撮影後簡単に作り出せるソフトが
できるでしょう。
また、コンデジに強力なGPSが搭載されて、グーグルアースと合体
すれば、デジイチの使命は、そこまでで終わりです。
自宅に居ながらにして、北極熊のどアップが撮れる時代がくるでしょう。
それでも尚かつカメラとして存在価値のあるのが、
単焦点という写真の原点です。
人間から離れたら、カメラは廃物です。
デジイチというのは、単なる取り敢えずの過渡期産物だと思います。
書込番号:11236142
2点


>また、コンデジに強力なGPSが搭載されて、グーグルアースと合体
すれば、デジイチの使命は、そこまでで終わりです。
自宅に居ながらにして、北極熊のどアップが撮れる時代がくるでしょう。
↑ここまでいったらカメラじゃないでしょ...
此の様な撮影方法ではデジ一もコンデジもカメラとは言わないでしょ...
インターバル撮影にしろリモート撮影にしろ自分の目で確認してるから
何かしらの画(失敗作含めて)になっているのであって、周りの状況含めて
自分の目で確認出来なきゃ写真とは言えないんじゃないのかな?
此の方法だと訴求力とゆうか惹きつけるものは無いと思うね。
書込番号:11236203
6点

みやたくさん。
仰るとおりですよ。
デジカメというものが、カメラじゃない方に
行こうとしているのを、からかっただけです。
単焦点を離れて、カメラはない、と言いたかったのです。
望遠で撮った写真には感動はありません。
確認といっても、カメラが確認したにすぎません。
書込番号:11236232
1点

>単焦点を離れて、カメラはない、と言いたかったのです。
望遠で撮った写真には感動はありません。
此れはユーザー其々で使い方が違うのですから、一概に単焦点だけがカメラとは
言えないと思いますよ。
人それぞれ望むものや使い方も違うんですから、ズームレンズや単焦点を選ぶ
のはユーザーに任せれば良い事だと思いますがね。
他人から押し付けられるのではなく、購入されたユーザーが自ら楽しく写真を
撮られるのが一番良い事だと思いますがね。
書込番号:11236271
9点

追加で、
>望遠で撮った写真には感動はありません。
望遠にも単焦点ありますよ。
書込番号:11236273
8点

いつもどこかでさん
はじめまして。
>使い勝手(使い方?)においては、GRの方が数段上です。
はて?、興味のある意見です。
差し支えなければ、詳しく教えて欲しいです。
書込番号:11236487
4点

ド ナ ド ナさん
提案なんですけど、ド ナ ド ナさんなら
飲み会での撮影にはGRD3とCX3のどちらを、また、
観葉植物の撮影にはGRD3とCX3のどちらを使いたいと思われますか?
女性で両機種をお持ちのド ナ ド ナさんのご意見は
しまなみさんにとってもとても参考になると思いましたので。
書込番号:11236616
8点

私ですか?
室内とかでの飲み会ならCXです。
理由はCXの方が簡単だから人に渡して撮ってもらったりしやすいからです。
手振れ補正ナシは慣れてない人はたぶんブレブレになると思います。
自分でお花撮るならGRDです。
スレ主さんがもしどちらかお買いになるのなら絶対にCXをおススメします。
初めての1台なら特にGRDはやめた方がいいと思います。
CX3じゃなくても2でも1でもいいと思います。
リコーをお気に入りなのはわかりますけど、キヤノンのS90とかなら両方の良い所を併せ持ってる気もします。
書込番号:11236661
14点

みやたくさん。
単焦点でも「望遠という機能を良しとしない」という意味です。
こういう私感を人に押しつけている訳ではありません。
「そういう考えでいる」と言うことを述べてみたのです。
写す本人が、そこから離れた場所にいてモノにする写真で
満足なら、それもいいのでしょうが。
例えば、セザンヌがセント・ヴィクトワール山を双眼鏡を
覗きながら描いた、とは思いたくはない、という意味において、
写真も、望遠では撮りたくないし、また撮ったものもキワモノ
か、絵だとしても騙し絵なんじゃないかと思うのです。
ご理解頂けないかもしれないが。
グリーンサンダーさん。
PASSAさんの仰られた、
「GR D3、使い方が(合えば)是非欲しいカメラです」に対する
返答でしたが、ちょっと誤解を招きそうな書き方でした。
CXでの操作が問題なければ、さらに使いやすいと感じられる
でしょう、といった意味です。
操作の基本となる、グリップ感も、ポケットや、ケースからの
出し入れも、感覚的に操作できるように、ボタン等の配置も
よく考えられています。
また、ストラップ穴が底部にあることも、操作においては、
大きな恩恵だと思います。
比較において、CXが劣る、という意味ではありません。
ただ、見下した様な書き方とお感じになったとしたら、
それは私の責任です。上と書かずに優れていると表現しても
同じ結果になりそうですが、決してそういう事ではありません。
ご理解いただければ、幸いです。
書込番号:11236742
2点

ド ナ ド ナさん
納得のご意見です・・・僕が納得してもしかたありませんが(笑)。
早速ご回答いただきありがとうございました。
あわせて、唐突に質問するという失礼のほど、
お詫びいたします。
書込番号:11236868
4点

しまなみさん
>での写真や観葉植物などです。
上のこんな感じのボケのある写真が欲しいなら、CXシリーズ。
そうでないなら、どちらでもいいと思います。
ボケの量は、CXシリーズの方が豊かですよ。
いつもさん
説明、了解です。
書込番号:11236947
2点


リコー機限定であればCX3をお薦めします。
GRD3とCX1を持っていますが、操作はGRD3の方がし易いです。
店員さんは1機種のみ使用した場合、多様な撮影が可能なCX3が良いのでは?
と言いたかったのだと思います。
遠近感の強調・圧縮効果等を覚えるのにも適していますし
ステップアップズームで1日50mm縛り!とか使い倒し甲斐もありますよ〜
書込番号:11237642
6点

まずは、GRD3を購入して使いこなしができなければ
ヤフオク等で売却してCX3を買う!
どうかな〜
書込番号:11238416
0点

初めてデジカメで、銀塩(フィルム)カメラで写真撮影の趣味が無く、設定を弄ることを楽しみにするつもりがないなら、CXもGRDも止めておいたほうが無難だと思います。
観葉植物の撮影ならマクロの最短撮影距離は、それほど問題にならないし、夜間室内(特に薄暗い)の人物撮影は、CX3になってもフラッシュオン、オフとも得意な部類に入らない気がします。
CX3のシーンオートモードは、他社の同様なモードに比較してかなりイマイチではないでしょうか?
GRD3が第一候補だったのなら、同じCCD(ソニー製)使用のCanonのPowershotG11、コンパクトをお望みならS90も検討対象にされては如何ですか?
私は、Canonの色作りが好きじゃないんですが・・・
書込番号:11239404
1点

>GRD3が第一候補だったのなら、同じCCD(ソニー製)使用のCanonのPowershotG11、コンパクトをお望みならS90も検討対象にされては如何ですか?
アユモンさんに質問です
キヤノンの2機種はGRD3と同じ素子ですが映像エンジンが違いますよね?
どちらが優れてるんでしょうか?
キヤノンの絵はお嫌いなんですよね?
書込番号:11239759
0点

保険 工房さん 、
私が好きでないのは、原色がくどいキヤノンのjpegの色作りです。
GRD、G11、S90共 RAWから現像可能なので手間を惜しまなければ色は調整できますが・・・
映像エンジンの優劣は、色作りの好み(あくまで主観)を度外視すると私には評価できません。
CX3、GRD3、G11、S90三者で
撮像素子の素性は、GRD3、G11、S90が勝り
手ブレ補正のあること、カメラ任せでそこそこ撮れる点で、G11、S90が勝ると思います。
但し、設定を弄ることが快感で、この設定にしたからいい絵が取れたという自己満足的高揚が欲しければ、CX3やGRD3が良いかも知れません。
書込番号:11240211
1点

[11240211]追伸
CX2、3に搭載されてるようなCMOS撮像素子は高速書き出しというアドバンテージがありますが、スレ主さんの撮影対象から高速連写の必要性は薄いと判断し、重要視しませんでした。
書込番号:11240276
0点

連コメ申し訳ありません。読み直して気になって・・・
保険 工房さん、
便宜上、映像(画像)エンジンという表現をそのまま使わせていただきましたが、実体としての映像(画像)エンジンなるものは、存在しないのはご存知だと思います。撮像データを処理して画像にしたてあげるシステム・過程を概念化してエンジンと名づけているに過ぎません。世界の「中心」というようなものと同じです。
実体の無いものなのでそれの優劣を問うても雲をつかむような話になると思います。
書込番号:11241670
0点



昨年の9月にCX2を購入し週末には愛犬のスナップや風景写真、散歩写真を撮って
楽しんでいます。使いやすさ、画像の出来栄えにはとても満足しております。
ただ、暗いシーンでの撮影にいまいち不満があり、CX3でそこら辺が改善されていれば
買い替えを検討したいと思います。どなたかアドバイス頂ければありがたいのですが。
0点

買ってまだ半年みたいですけど
あなたはどうせ同じように飽きたり不満が出てくるでしょう
書込番号:11233570
3点

せせらぎさん
勝手に決めつけちゃだめですよー泣
主さん
自分はCX1から3に買い換えましたが、多少室内や暗所に強くなった程度で、やはり他のメーカーのカメラに比べたら劣ると思います。恐らく期待するくらいの強さではないと思います。なので、CX4がでるまで待ってみてはいかがでしょうか? CX2もすばらしいカメラだと思います。
書込番号:11233768
7点

CX2をお持ちなら、思い切って一眼レフと言う選択も
最近エントリークラスはコストパフォーマンスがかなりなモノになっています。
暗所耐性、その他の画質もコンデジとは別世界かと。
あるいはコンデジならキャノンのG11、S90、あるいは
フジの、F200EXR、F70EXR、F80EXR、あたりも
暗所耐性、ダイナミックレンジ、フラッシュ調光の優秀さで選んで良いかも。
書込番号:11236087
4点

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
撮影機会から考えると暗い室内での撮影はそれほど多いわけではないのでこのまま
CX2でとり続けることにします。最近子供の卒業式、入学式と体育館内での撮影が
続き、それも目いっぱいのズームでのショットがことごとく失敗に終わったのです。
カメラの性能以前に自分の使いこなし方が足らなかったのかもと反省もしております。
デジイチはいまいち購入動機が沸きません。これだけめまぐるしく新製品が出ては消え
ていくので本当に必要に迫られないと後悔することになるのではないかと。
とはいえペンタックスのK-xをこの間店頭で触りましたが、これほどまで進化している
とは!少しショックを受けました。でももう少し待てばもっといいのが・・・なんて考えて
しまい今だ購入できずです。
書込番号:11241342
0点

S90お勧めです。
自分は、R10とS90使ってますが、
自分の中では、R10とCX3と大差ない(マイナーチェンジ程度)と感じていましたので、CXシリーズの購入まで行きませんでしたが、S90は全く別物でした。
CX2+S90だと、どんな場面でも使えます。
書込番号:11241402
2点



室内で動画撮影をするとこんなノイズが出ませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=_8DG1eh7JMc
http://www.youtube.com/watch?v=ZeSISMncrMQ&NR=1
ちなみに室内では動画撮影じゃなくても
液晶画面にも同様のノイズが出るのですが
皆さんのCX3にもこんなノイズは出ていますか?
1点

蛍光灯のフリッカーではないでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
書込番号:11228850
0点

私のも 液晶モニター画面を撮影すると出ます。
でも 蛍光灯下では 出ません。
フリッカーは 50Hz地域は出ます。 60Hz地域だと出ません。
私は 60Hz地域の住人です。
勿論屋外では 問題なしの 映像が撮れますね。
書込番号:11228992
0点

インバータ式の蛍光灯に取替えたら出なくなりますよ〜
書込番号:11230640
2点

>m-yanoさん
>zoom-iさん
>ごゑにゃんさん
フリッカーですか!とても勉強になりました^^
50Hz地域では出て60Hz地域では出ない等、とても参考になりました!
インバータ式の蛍光灯に交換するだけでも出なくなるんですね!
皆さん、アドバイスありがとうございました!
また分からない事があったら教えて下さいね^^ノシ
書込番号:11232994
0点

Ocean01さんと同じようなノイズが出ていたので
心配していたのですが異常ではないようなので安心しました^^
ホッとし過ぎて私がスレ主さんのような返信をしてしまいました^^;
Ocean01さん、すみませんでした...(笑)
書込番号:11233032
0点

フリッカーですか〜
詳しくないんで初めて知りました。
蛍光灯などでもノイズが出るもんなんですね。
ご回答下さりありがとうございました。
>ARLYさん
僕のだけがノイズが出てるのかと思ってましたが
他でも出るようなので故障ではないみたいなので
良かったです。大丈夫だと分かると安心しますよねw
書込番号:11236762
0点



古いオリンパスCー760Uの他、ソニーWX1も所有していますが明るい風景を撮った場合、解像度、発色共に760の方が優れています。その他の点、夜景、手振れ防止、液晶などはWX1が数段勝っていますが私の場合は風景が主体ですのでWX1には少しがっかりしています。
そこでどなたかCX3,760、双方お持ちかまたは過去に760を所有された事がある人は、CX3との比較をしていただければうれしいのですが。 C−760は数年前のものであり、所有された方も少ないとは思いますが。
760は気に入っているのですがレンズが出っ張っているタイプでポケットに入るような大きさのカメラではありません。
C−760U,お持ちの方がおられなかったらCX3を含めて風景を写すに解像度、発色、が良くカメラの厚さ3.5cm以内で、これだ!と言うのがありましたら推薦していただきたいのですが。
0点

まずいないでしょう
それとたかが3万のコンデジ買うのにいつまで迷ってるんですか?
書込番号:11233538
0点

せせらぎさん
>それとたかが3万のコンデジ買うのにいつまで迷ってるんですか?
いらんことを言う人ですね、こう言う書き込みが趣味ですか?暇なんですね。
3万と言わず、2万円のコンデジでも迷いまくります。
アルマナックさんも、推薦して下さいなんて言ってないで、この掲示板を良く見て色んな書き込みが有るけど、それを鵜呑みにしないで、これはと思う処だけを参考にすると良いと思います。
だって推薦されたら、それを買うんですか?
そうしないから、こう言う「せせらぎさん」みたいな人のうっぷん晴らしの対象にされやすいのでしょう。
書込番号:11233626
15点

>ha5255
それであんたのスレ主に対するレスはないの?
レスにレスするしか脳が無いって事ね?
書込番号:11233698
2点

自分は、CX3持ってますが、ホントに迷いました。
せせらぎさんからしたら、たかが3万なのかもしれないですがそうでない人もたくさんいるんです。
自分なんて、1000〜2000円の差でも迷います。
しかし、多少無理してでもCX3買って良かったと思います!
この掲示板にはCX3に関する情報や口コミがたくさんありますが、もちろん批判する口コミもあります。好みによって合う・合わないがあると思います。
自分が撮りたい写真はどんなのか、その撮りたい写真を撮るにはどのカメラが適しているか、いろいろな情報を得て納得して購入してください。
書込番号:11233735
4点

WX1の昼間の発色に不満とのこと、露出補正をマイナス調整で試されました?
>風景を写すに解像度、発色、が良くカメラの厚さ3.5cm以内で・・・
発色は各メーカーのサンプル写真を見ればある程度参考になりますし、厚さも仕様を
見ればすぐにわかります。この条件に見合うカメラを教えてではなく、自分で何機種か
絞り込んでみたらいかがでしょうか?
個人的には思い切ってデジイチに移行して、画角にあったレンズを揃えていった方が
満足できる写真が撮れるような気がしますけど・・・
書込番号:11233770
5点

C−760Uは使ったことはありませんが(参考にならないかも)
CXシリーズを使ってみて
液晶がキレイ 広角撮影 楽しいマクロ 操作性が良い などを感じました。
CX1とCX3を所有してますが、CX3でなくてもCX2でも良かったかもです。
CX1を所有しつつ CX3を購入した理由として
28−300mm + ハイビジョン撮影 + ミニチュアライズ かな!
CXシリーズであれば どれもお勧めです。
書込番号:11234243
3点

パナソニックの超解像技術とハッピーカラーの組み合わせなら、解像感と発色がいいかもしれません。
夜は普通かもしれませんが(^^;?…
書込番号:11234333
3点

自分が条件に合う一人なようなので・・
C-760Uは現在はもう手元には有りませんが、
印象としては多少ノイジーになってでもカリカリに解像度を優先した画質だったと記憶しております。
従いまして、この機種の解像感と同等の物を最近のコンデジに求めるのは無理が有ると思われます。
特に明るい所での風景撮影となるとWX1やCX3のようなコンデジのCMOS採用機種では尚更です。
残念ながらアルマナックさんの求める条件に合う機種は思いつきません。
強いて挙げるなら、単焦点になってしまいますがGR DIGITALくらいでしょうか。
発色については完全に個人の好みだと思うのでノーコメントです。
あとは、自分では確認していませんがねねここさんお勧めのパナソニックの超解像技術も面白そうですね。
書込番号:11235200
1点

返事くださった皆さん有難うございます。
m1991k1さんのコメントでもやもやが吹っ切れました。最初のキッスデジタルの1眼を含めC760,ミュー9000、WX1を持っていてC760はポケットに入らないためほとんど使っていませんでした。今回、たまたま花や、風景など各10枚以上撮り比較をしてみて(条件を変えればデータが増えるので、今回は全てオートで比較)、PCで見る限り予想に反しC760が一番よかったのです。そこでポケットに入るコンデジでC760同等くらいに写るのはないだろうかと思い質問した次第でした。 コンデジは小さくするためレンズも小さくせねばならずその辺に解像力の問題があるのでしょうね。m1991k1さん、本当に有難うございました。
書込番号:11235359
0点

ポケットに入るコンデジで高画質高機能高性能でズームも効くとなれば
キャノンのS90などもありますが・・・
コストパフォーマンスもかなり高いと思います。
後は具体的にどうするかはご本人が決める事ですね。
ネットに繋がる環境があるのならネット検索を駆使してみるのも良いかと。
書込番号:11236081
3点

tasavaltaさん、有難うございます。
先のm1991k1さんのコメントで納得いたしました。
書込番号:11236249
0点



今日、とある家電量販店で、CX3を見てきました。
そこでSDカードを買って、試しにそのSDカードを入れて、写真を何枚か撮ってみました。
そして家に帰ってパソコンの画面で見て、少し思ったのですが、全体的に少し白みがかかった写真になりますよね?
それは設定でなんとかなるのでしょうか?
CX3は、ぜひ買いたいと思っているので、助言をください。
また、モノクロ撮影などはできるのでしょうか?
0点

露出補正がプラスになっていれば露出オーバーで白味掛かった写真にはなりそうです。
モノクロ撮影は「白黒/ハイコントラスト白黒」があり、番外では「文字モード」もあります。
書込番号:11215342
5点

試し撮りの画像をアップしていただくか、
露出条件(EXIF)だけでも書き込みしていただけると、何かヒントが分かるかも知れません。
書込番号:11215378
4点

お店に置いてあるカメラのレンズを見てみましょう
だいたいどのカメラも指紋ベッタリです
写される前にレンズは拭かれましたか?
書込番号:11215518
2点

こんばんわ。
たぶんお店のカメラは露出がプラス補正されてたんだと思います。
でも基本的に露出はデフォルトでオーバー気味な感じがするので、常時マイナス補正で使ってます。
-0.2でも明るくて白っぽい感じがしませんか?
−1.2の方が空の色とかもいい感じがします。
書込番号:11215662
7点

私はドナドナ様のサンプルの中間くらいが丁度良いですね。
ちょっとガンマ補正してみました。
私のPC環境ではこれくらいがベストです。
皆様の環境ではどうなんでしょうね。
書込番号:11215755
2点



レンズ前面、指紋でもついてたんじゃあ・・?
手前の明かりのフレアーですか。
いじられまくりますからね、展示品は。
書込番号:11222904
2点

どこが白っぽいの?
自分のメガネが曇ってんじゃない?
書込番号:11222921
2点

ついでに、
白みがかかった写真ではないと思われる画像もアップしていただけると、
なお、アドバイスし易く。。いや、ないかな。。^^”
書込番号:11222936
2点

pimch さまへ
GRの看板の光が強いので白っぽく感じたのでは・・・?
フォトショップにてレタッチしましたが個人的には暗いような感じがしました
のでレタッチ後の画像と比較してください
好みと感じ方もありますので ??? です。
パソコンのモニター調整にもよりますからね〜
私も ぼちぼち 白内障かも しれませんが 老眼鏡はまだしてません (笑)
MFで頑張っています。
書込番号:11223266
0点

リコーコーナーが黒基調で回りが蛍光灯やその照り返しなので、
カメラの向きひとつで露出もコロコロ変わるかとも思います。
(そのデモ機で設定されていた測光方式にもよる)
書込番号:11223363
2点

[11223266]霧G☆彡。さん、
私には「P​S​で​レ​タ​ッ​チ」された方が白っぽく感じます。。嗚呼。。私も白内障進行中。。^^;
書込番号:11223395
1点

(↑)スミマセン。。コピーガードが掛かってるのにコピペしてしまいました。。Orz
○ 「PSでレタッチ」
書込番号:11223405
2点

ねぼけ早起き鳥さん
お互い いろいろ 対処しましょ〜
年齢につれ 頑固になりますから 注意 注意 (*_*)
書込番号:11223594
1点

霧G☆彡。さん、スレ主さん、
どうも、失礼いたしました。Orz
若いのに頑固なヒトも居るから面「白い」。。うん、白いな、確かに。。
ハクナイは白無いだっけ。。^^”
書込番号:11223625
2点

むかし(若いときに)若い女性(いかす女)の方が もー しらないっ
なんちゃって 聞きましたな〜 これも 白無い
なんか 白くても いいかも ですね!
書込番号:11224039
1点

スレ主さん、皆さん、
どうか、白気無いでください。。Orz
書込番号:11224254
3点

ねぼけ早起き鳥さん
>嗚呼。。私も白内障進行中。。^
何年前かに、僕の親父は新しいレンズを交換しましたよ。
手術は30分位で済みました。思ったより短かったです。
まず片方にレンズを埋め込み、そして視力が回復したら
片方にオペする方法でした。
入院せず、眼帯をつけての生還でした。
ねぼけさん、新しいレンズを交換したらどうですか。
CRD3の第1郡レンズより高価だと思いますし興味津々じゃないですか?
書込番号:11225497
2点

【新しいレンズを交換したらどうですか。】
グリーンサンダーさん、
それは、目眼よりのお話をありがとうございます。。ヌケが別物によくなるんですかねぇ〜(爆)
書込番号:11226081
2点

因みに、視覚と言うモノは目玉だけではどうにもなりません。
視神経とその先の大脳での認識が重要です。
網膜には上下左右逆転した画像が映っており、視神経を通して大脳に送られ
大脳では網膜でキャッチした情報に更に補正を加えて認識しております。
この為目玉が正常でも盲目状態の人も居ます。
ん? 単なる一般論ですよ。
スレ主さん
後はPCモニタやその調整次第でも随分変わりますよ。
書込番号:11226155
4点

【この為目玉が正常でも盲目状態の人も居ます。】
なるほど。。tasavaltaさん、
貴重なご自身の体験談をありがとうございました。。^^)
書込番号:11226304
2点

ん? 私のこの前の健康診断ではオールAでしたよ。。がはは。。
鍛え方が違いまっせー 今でも細マッチョでっせー
それはそうと白内障より怖いのが緑内障、今のところ治療法無し、私の叔父もPCやり過ぎたのか
( と言ってもワープロで本の原稿書き ) 緑内障になり、かなり辛くなった模様。
従兄弟は暴走族に当て逃げされ ( 後で捕まった ) 脳にダメージを受け今も半身不随状態。
生死をさまよい、脳切開手術でもうチョットで盲目も余儀なくされかねなかった大手術。
それでも頑張って今では外見は普通の車を ( 身障者用特別改装車 ) 運転してまっせー
バチが当たるのは日頃の行いに問題のある人に限って下さいませ、カミサマ
ん? どっかでバチが当たったような、そうでも無い様な・・・
私はねぼけさんを全面否定はしてませんよ、それなりに良識派だと思っとりまっせー
それなりに。。。がはは。。。 何度かナイスボタンも押したっちゅーに 。
♪ 白け鳥〜飛んで逝く〜南の空へ〜 カァカァ〜 サラバぢゃ(爆)
スレ主さん、
横レス脱線すみませんです、私は大脱線はしませんが(^^ゞ
人生色々、カメラも色々、被写体、視点も色々、設定も色々、結果も色々・・・
モニタの調整は 「 モニタキャリブレーション 」 でネット検索されてみて下さい。
取り敢えずは取説でも読んで、その場で出来る設定だけでも試してみては?
因みに電器屋やネットカフェのモニタはデモやゲーム用に輝度や彩度をかなり上げてたりしてます。
書込番号:11227038
3点


tasavaltaさん、
私はヘンジンですから自分を良識派とはとても申せません。。Orz
体験に裏付けされた一般論かと。。またもや早とちりでしたか。。
それは「縁側」とやらで拝見出来るのでしょうか知らん。。^^?
霧G☆彡。さん、
栄養たっぷりありがとうございます。
早速、溶媒に芋エキスを用意。。^^)
書込番号:11227645
2点

>私はヘンジンですから
変なオジサン 〜(^^〜) たぁ〜ら (〜^^)〜 変なオジサン
>それは「縁側」とやらで拝見出来るのでしょうか知らん。。^^?
知らん。。^^? なんちて(^^ゞ
◎ ゴエンならエンもあり末世ー
スレ主様
露出の好みは人それぞれなので適正露出は自分で決めるしかありません。
通常の露出補正の他にも、幾つかの露出制御機能が用意されています。
詳細はメーカーサイト、パンフ等をご覧下さい。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx3/list01.html
書込番号:11228896
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





