
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2010年4月13日 20:34 |
![]() |
2 | 5 | 2010年4月13日 16:09 |
![]() ![]() |
30 | 10 | 2010年4月13日 15:27 |
![]() |
6 | 4 | 2010年4月13日 12:02 |
![]() |
8 | 7 | 2010年4月13日 00:29 |
![]() |
9 | 10 | 2010年4月12日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CX3のファームウェアが公開されていますが
現段階でCX3のファームウェアは..
2010/04/08 V1.08
2010/03/18 V1.06
上記↑のようにふたつありますが
これは、先に"V1.06"で更新してから
その後で"V1.08"で更に更新すればいいのでしょうか?
それとも、"V1.08"だけ更新でいいのでしょうか?
0点

最新のV1.08だけでOKです。
と言うかV1.06とV1.08を分けてダウンロードする事は今現在は不可です。
新しいバージョンが出たら以前のアップデートは統合されるみたいです。
書込番号:11226073
4点

>ドナドナさん
なるほど!最新のV1.08だけでいいんですね。
ドナドナさんのお陰でアップデートの方法が分かりました。
とても参考になりました!ドナドナさんありがとうございました^^
書込番号:11228455
0点



この機種買おうかと思ってるんですが
近くに店がありません。
遥か彼方に「キタムラ」があるんですが
店頭でいくらで売ってるんでしょうか?
わかる方いたら教えてください。
キタムラネットと同じなのかな?
たかかったら
PCボンバーの
通販で買おうかと思ってるんです。
どこぞのどなたか
どうぞおしえてくださいまし。
0点

こんばんは。細川ガラシャ婦人さん
キタムラもお店によってお値段は変わるので一概にはお答えできません。
ネットキタムラ店で買って近くのキタムラで受け取りは可能ですが。
PCボンバーの方がお安く長期保証も破損も適用なのでいいかなと思います。
後は、商品到着後の不具合の問題ですね。
書込番号:11215491
2点

ありがとうございます。
ボンバーで買うことにします。
破損保険はいいですね。
書込番号:11215527
0点

細川ガラシャ婦人さん
別途保険料金取られますよ。
書込番号:11215596
0点

はい
払いました。
保険込みで
30300円でした。
前にどこかでお会いしたような・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:11215734
0点

みなさん、白内障は。。。ないと思います。(確かに乱視があるけど)
実は写真を愛する中学生だったりしまして・・・
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:11227520
0点



購入を検討していて
数ある中から
CX3とキャノンのS90に 絞った んですが
トータル的にどちらが良いですか?
画質はS90が綺麗とのことですがCXもそれに劣らずズームが良いとききました
申し訳ないんですが教えてください。
0点

オート撮影がメインならCX3で、マニュアル撮影もしたいのでしたら
S90でしょうかね。
CX3は望遠も強いですし、望遠マクロも使えるマクロ撮影には強い機種
ですね。
マクロ撮影時に望遠側で28cmまで寄れます。
ここまで寄れるのは他のコンパクトでは難しいでしょうね。
ただ、高倍率のレンズを採用している為に、室内などの暗がりでの撮影には
弱いかと... フラッシュを使われれば問題ないと思いますがね。
マクロで花などの拡大写真が撮りたいのでしたらCX3を勧めますね。
S90はG11と同じくマニュアル撮影が出来る機種で、G11を小さく
して機能(外部拡張)を削減した機種になります。
機能を削減(外部拡張機能)してますが、フルマニュアルでの撮影が出来る
数少ないコンデジになります。
照明光度の低い場所での撮影も既存のコンパクトよりレンズが明るい為に
有利ですね。
マクロ撮影は他のコンパクトと比べると軟弱で5cmまでしか寄れないです。
レンズを明るくした弊害でしょうかね。
CX3とS90ではカメラの性格の方向性が全く違うカメラなので、
スレ主さんの使用目的に一番合った方を選ばれるのが最良でしょうね。
あと、各々のサンプル写真も参考にしてみて下さい。
書込番号:11205223
6点

今どんなカメラを持っているかだな?
リコーのR10、CXシリーズを持っていれば、S90を勧める。
リコーカメラを持った事が無いならCX3を勧める。
リコーカメラは、かっこ良くて操作し易いし、マクロがすばらしい。
一度はリコーカメラを持ってもらいたい。
贅沢言うなら、CX3とS90両方買うのが良い。
お互い得意分野があり、この2台は最強のコンビ。
書込番号:11206639
1点

この質問は
「お昼に食べるのハンバーグと生姜焼き、
トータル的にどちらが良いですか? 」
と同様ですね。どっちだっていいんだけど悩み
だすとなかなか決められません。
結局は自分で決めることになるんですけど、アドバイス
としてはどちらを選んでも後悔しないことです。買った
機種を使い倒すことを考えましょう。
で、最後に・・・・
この板に書いたのも何かの縁、CX3でいいんじゃないですか?
書込番号:11206749
6点

GRDIIIユーザーですが、リコーのカメラに共通するデザインライン、
カタログスペックに現れない持ちやすさ、使いやすさ、
アナログチックな、しっとりした絵が気に入っています。
書込番号:11207955
1点


せっかくの参考画像が「機種不明」では、残念ですね?
書込番号:11208610
9点

EF-SWさん、
【アナログチックな、しっとりした絵が気に入っています。】
いい表現ですね。。これからはこの路線で行きましょう。。^^)
ライズマックスさん、
あと一歩のトコロで事故に遭うところでした。。^^”
書込番号:11208707
2点

まあ、スレ主さんがどう判断なさるかですね。
水先案内するつもりはない。
迷うのも、悩むのも、いろいろためになる。
お年なのであれば、いちばんご存じのはず。
書込番号:11208880
0点

申し訳ないんですが、基本的な事くらい自分で調べた上で
具体的な質問をしましょう。でないと的確な回答は得にくいかと。
当たり前なんですが、「機種不明」 画像では参考作例として不的確です。
>アナログチックな、しっとりした絵が気に入っています。
それはボケがデジタル処理で間に合う、と宣う人には分からない事でしょうね?
書込番号:11214962
5点

ありがとうございます
購入しました
届いたらレビューさせて頂きます
あと 僕は若者なんでよろしくw
書込番号:11227413
0点



はじめましてm(__)mよろしくお願いします
数年前に買ったFX35ですけどズームがもっと欲しいのと発色が派手めで不自然なので買い替えたいと思ってます
近くのカメラ屋さんに行き条件を伝えると、ズームは10倍で発色もナチュラルとの事でリコーのCX-3がいいんじゃないかと言われました
投稿されてる画像を見た感じでは好みだと思ってます
そこで質問なんですけどこちらの機種はパナと比べて使い勝手とか電池の持ち具合とかはどうでしょうか?
0点

FX35にはナチュラルの設定があったと思います。
それでもきついなら駄目でしょうか。
CX3は逆に控えめな発色と感じても物足りなければビビッド設定が出来ますね。
FX35の方が勝ると思われるのは・・・
・「おまかせiA/顔認識」
・25mm〜の広角レンズ
・広角側で明るいレンズ
バッテリーの件は新しく購入したらCX3の方が長持ちするかもしれませんが、
最初の内はいろいろ弄って撮影よりも消耗が激しいかも ^^;
書込番号:11226330
3点

FX35などパナソニック機は撮影時にバーグラフでWBの微調整ができますので、一度お試しください。
ある程度、好みの発色に近づけることができますよ。
書込番号:11226376
2点

使い勝手は人によって思いが違いますから、できれば展示機を触って見て下さい。
パナとは少し違うと思いますが、リコーの操作性もなかなかいいですよ。
特にチョコチョコ設定をイジる場合は・・・
書込番号:11226663
0点

私はFX35からCX3に変えたのですが、違和感なく操作出来ます
撮影時の設定がより細かく出来るので、FX35では物足りなくなります
CX3の液晶が綺麗なのはご存知かと想いますが、撮影時・撮影後の確認はFX35より視野角が広く勝手がいいです
書込番号:11226793
1点



皆さんのレビューやクチコミを参考させて頂いて
この度、CX3を購入して待望のCX3ユーザーの一員となりました^^v
CX3の連写の撮影速度について教えて下さい。
CX3の連写には、@通常連写 AM連写プラス(10M) BM連写プラス(2M)
C超高速連写(Low) D超高速連写(Hi)の5種類の連写モードがありますが
その中の@通常連写の撮影速度について教えて下さい。
@通常連写で撮影開始した直後は「カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!..」と
もの凄く軽快に連写が続くのですが、約5秒程過ぎると「カシャ!..カシャ!..カシャ!..」というような感じで
撮影開始した時の連写速度よりも遅くなってしまいます。
(続く)
0点

なぜ、このように撮影開始した時の連写速度から途中で連写速度が落ちるのでしょうか?
皆さんのCX3では、@通常連写で連写した時の撮影速度はどんな感じですか?
私のように途中で連写速度が遅くなりますか?
ちなみに、使用メモリーカードは..
SANDISK SDSDX3-016G-J31A (16GB)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043823/
↑上記のメモリーカードを使用しています。
(CX3と一緒に購入したまだ新品のものです)
お忙しいところお手数をお掛けしますがアドバイス宜しくお願いしますm__m
書込番号:11196438
0点

約5コマ/秒(10M 4:3F 撮影時、12枚以降の連写速度は約3コマ/秒)
と仕様にあるので、3コマ/秒になれば遅くなります。正常だと思いますよ。
書込番号:11196498
3点

最初の連写速度が5秒も維持できれば上出来だと思います。
書込番号:11196510
3点

連写で撮影された画像は、一時的にカメラ本体のバッファメモリに蓄積されます。 そのあとに、SDカードに保存されますが、転送先のカードの書込速度が遅いと本体のメモリが解放されず徐々に遅くなってきます。
ちなみにデジイチでも同じ症状は出ます。
サンディスクは自分も信頼してるメーカーですので問題は無いと思います。
転送速度の目安はClassIなどで表されます。数字が大きいほど高速です。今のところSDHCではサンディスクのClassIが一番速いと思います。
一番の解決法は、画像を小さくして、本体のバッファメモリを増やせば高速連写に関しては問題無いと思いますが…
時期CX4ではバッファメモリをもっと増やして欲しいですね(笑)
書込番号:11196922
0点

>なぜ、このように撮影開始した時の連写速度から途中で連写速度が落ちるのでしょうか?
シャッターを押してCX3が記録したファイルは、一度CX3内部にあるバッファメモリに保存して
それから記録メディア(SDHCカード)に書きこむようになっています。
そのバッファメモリの空き容量がなくなってしまうと、空き容量ができるまで一時的にファイル
の保存ができなくなってしまいます。連写をすると一度にたくさんのファイルがバッファメモリに
保存されるため、空き容量ができるまで若干時間が掛かってしまいます。この掛かってる時間
が、連写速度を遅くしている原因です。
少しでも時間短縮したいのでしたら、書き込みスピードの速い記録メディアを使用することです。
書込番号:11197051
2点

皆さん、アドバイスありがとうございました!
連射撮影についてとても参考になりました^^
また分からない事があれば宜しくお願いします。
書込番号:11225536
0点



義父が写真が好きで今までずっとフィルムのオートカメラを使ってましたが、ついに寿命がきましたので買い替えたいとの事です。
昔リコーを使った事からあるらしく、この機種か或いはGRデジタルを買いたいらしいのですが、複雑な操作はわからないので電源入れてシャッター押すだけでとりあえず写るカメラを希望してます。
私達も使う事になると思うので一緒に機種選びをしてますけど、CXとGRならどちらが初心者向けでしょうか?
0点

初心者向け、ということであればCX3(CX1や2でも良いですが。)が良いと思います。
GRデジタルは、シャッターボタンの前にダイヤルがあり、撮影条件設定などを行う場合の操作性は高いです。でも、経験上、コンパクトカメラで、たとえば絞り優先AEで撮ろうとしても、設定可能範囲がそれほど広くなく、それほど自由に設定できるわけではありません。むしろ、GRデジタルは単焦点レンズなので、撮影の自由度は狭いと思います。
余計な事かもしれませんが、使う方によりますが、今時のカメラはボタンやレバーが小さく、高齢の方にはかえって使いにくいこともあるようです。メーカーもリコーに拘らず、量販店などで実際に操作してみて、手になじむ物を優先した方が良いと思います。
気に入った機種が見つかると良いですね。
書込番号:11217113
3点

CX3ならフルオートで難しく考えないで使えると思いますよ。
今時のデジカメはフルオートがメインになりますので何処の
メーカーでも難しく考えなくとも使えると思います。
追加機能で色々とありますがね。
使っていくうちに慣れてくると思いますので、其の時に色々と
試されるのも良いと思います。
以前リコーを使っていたならCX3で良いと思いますが、
使い易さも考えないといけないと思います。
OM->αさんも仰てる様に、先ずは量販店などで色々と触って
使い易い機種を選ぶのが大事だと思いますね。
カメラ本体やボタンなど今時のカメラは小さくなっていますので
実際に触らないと判らない事が多々ありますのでね。
書込番号:11217133
1点

意見は、上の方にほぼ同意しますが
デジタルカメラだけよりも、
中古でずいぶん安くなったフィルムカメラとともに
2つ購入する方法があると思います。
用途にあわせて使い分けたほうがいいと思います。
フィルムカメラなら、フジのナチュラ系がおすすめです。
玉が多いし、4.000円前後で手に入ることが出来ると思います。
書込番号:11217198
0点

ありがとうございます。
確かに手に取ってみないとわからないですよね。
お昼からでもお店で触ってみて、使いやすそうなのを本人に選んでもらおうと思います。
書込番号:11217381
0点

今はほとんどのデジカメでオート撮影モードがありますので、
GRDIIIもCX3も、どっちを買っても大丈夫です。
「押すだけ」なら、むしろGRDIIIが良い場合があります。
レンズが明るい、悪条件に強い、どんな風に撮影しても
カッコいい絵になることが多い。
銀塩ファンにはおなじみの、光学ファインダーもあります。
内蔵タイプとは別物のクリアな解像は、さすがリコー!と
思わせるものがあります。
書込番号:11219151
1点

>CXとGRならどちらが初心者向けでしょうか?
の質問では、CX1 or CX2 でよいと思います。
書込番号:11221086
2点

EF-SWさんの投稿写真、とてもきれいで参考にしたいんですが、
なぜExifが表示されないのでしょうか?
他の方のGRDVの投稿写真には表示されているんですが。
加工したりするとでなくなるんですかね・・・?
書込番号:11222334
1点

ある意味、どちらもコンデジはコンデジですので、高倍率のズームが必要なのか、
あるいは28相当単焦点のみが潔くていいのか、二者択一でよいと思います。
個人的にはGRのほうがシンプルで使いやすく感じます。
あとは、皆様ご指摘のように触って、「これ!」というものを。
あれこれ悩む時間が一番楽しいのかも。
書込番号:11222863
1点

ついしん、CX3も、完成度が高く大変バランスのとれた良いコンデジだと思います。
誰にでも一押しのカメラです。
このシリーズもずっと使用してますが、GRとならんで今最高レベルの液晶モニターが搭載されています。カタログスペックだけでは分からない美しさがあります。(他社もつかってるんだけど・・)
やっぱズームがほしい、となったら、私なら間違いなくCX3をお勧めします!!
ただし、今のコンデジはほとんどそうですが、不用意に背面をいじってしまうと変な設定表示が次々出てきますので、それなりに買われてから勉強もされたほうがよいでしょう。多機能ですので。
書込番号:11222887
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





