
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年4月6日 19:43 |
![]() |
2 | 4 | 2010年4月6日 18:41 |
![]() ![]() |
50 | 9 | 2010年4月6日 01:19 |
![]() |
5 | 10 | 2010年4月5日 19:11 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月5日 18:28 |
![]() |
0 | 6 | 2010年4月5日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日この機種を買ったんですけどストラップをつける穴が上と下にあります
どちらにつけてもいいのでしょうか?
つけない方がいいのでしょうか?
それとケースに入れた方がいいのでしょうか?
0点

両吊りタイプのストラップなら2つに通しますが、
手首を回すストラップ(付属品など)ならどちらでもいいと思います。
(多くの片穴タイプは上側が基本ですよね)
私は首掛けするので両吊りのストラップを使っていますが、
他にも使い易さを求めてカスタマイズしている人もいます ^^
持ち歩きにはケースを使用して下さい。
書込番号:11196391
3点

ケースに入れて持ち運ぶほうが、トラブルが少ないと思います。
書込番号:11196736
1点

手首を通して邪魔にならない方を選べば良いと思います。
高いデジカメですから落下事故を起こさない為にもストラップは必ず付けた方が良いと思いますよ。
書込番号:11196775
0点



はじめまして。
リコーのデジカメの画質に憧れがあり、CX3狙っていたのですが…。
この機種、キヤノンのコンデジみたいに露出もオートで設定はしてくれないのでしょうか?
めんどくさがりやなので、オート任せで撮れるキヤノンにするべきか悩んでいます。
教えて頂けた幸いです、よろしくお願いします。
0点

基本的にどのメーカーの機種でもオートで撮影すると露出もシャッタースピードもカメラ任せです。
ただし、シチュエーションによってカメラ任せでは好みの明るさにならないこともあります。
その時は露出補正で調整しますが、簡単操作なので覚えておくと便利ですよ。
書込番号:11189238
1点

m-yanoさんと同じ事ですが、現在のカメラには皆、何かしらのオートが付いていますよ。
つまりどんなカメラでも、被写体に向けてシャッタボタンを押せば、(原則的に)ピントと露出が有った写真が撮れます。
原則的にとは、場合に依れば、特定の条件下では、そうではないこともあります。
CX3はフルオートでも、十分撮影可能な機種です。
書込番号:11189951
0点

露出はオートです。
露出補正やAEロックは出来ます。
書込番号:11190352
0点

皆様、返信ありがとうございます!!
今は露出オートが当たり前なんですね…知識不足で本当にすみません…。
早速買いに行ってきます!!(笑)
書込番号:11196543
1点



こんにちは。ネットで購入、昨日届いたところです! 嬉しくて嬉しくて……
どうぞよろしくお願いいたします。
みなさん、いろいろ設定を変えて素晴らしい写真を撮られていて、早くそんな風になりたいと思いつつ、説明書を持ち歩きながら桜を撮ったりしてきたところです。
それで、恥ずかしい質問だと思うのですが……
オートとSオート、撮影するときどちらを選んで良いかわからないのです。
説明書を見ると、シーンごとに自動でモードを切り替えてくれるのがSオートだとあり、それならいつでもSオートを使えばいいのではないかと思ってしまうのですが……。
オートを使ったほうが良い場合というのがあるのでしょうか。教えてください……。よろしくお願いします。
3点

こんにちわ。
ご購入おめでとうございます。
私はシーンオートもシーンモードも使ってません(+o+)
勝手にストロボが発光したりするのでほとんど通常のオートで撮影してます。
露出補正とかWBとかフォーカスとかも変更できないので、通常のオートの方が色々できて楽しいと思います(^^ゞ
シーンオートモードについては下記に詳しく書かれてます
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03006.html
(シーンオートモード)
書込番号:11181814
12点

>シーンごとに自動でモードを切り替えてくれるのがSオートだとあり、それならいつでもSオートを使えばいいのではないかと思ってしまうのですが……。
オート機能は万能では無く、認識が不完全な場合も多いです。
必ずジャストのセレクトをしてくれるわけでは無いので、
使い分けが大事です。。
書込番号:11181852
6点

私もカメラは初心者で、
これまではパナのルミックスを使っていました。
ルミックスの場合「おまかせIA」と言う機能がありまして、
CX3の場合これにあたるのがSオートですね。
CX3のSオートは人物を撮りたいシーンでも風景になったり、
「おまかせIA」に比べてシーン切り替えの精度はよくないと思います。
そもそもCX3に買い換えたのは、もう少し本格的に撮影を楽しみたいけど
デジイチまではまだちょっといらないかな〜との思いからでしたので、
CX3では通常のオートで若干設定をいじりながら撮っています。
設定をいじりながら撮る場合の操作感はCX3は使いやすいです。
面倒な時はシーンでモードを選択しています。
もちろん設定を変えなくても通常のオートできれいに撮れますので、
普段は通常のオートのままです。
書込番号:11186403
6点

みなさん、ありがとうございます!
Sオートはあんまり使わなくてよさそうなんですね。
自分でモードを切り替えるほうは、ペットモードがありがたいですね〜、一切光が出ないのでうちの猫にも安心(^^)
ちょっとだけ、ホワイトバランスはいじってみました! 成功しているかどうかわからないのですが、画面が明るくなって、色鮮やかに撮れたような気がします。
ほんとに、ちょっと触っただけで奥深さが増すような面白いカメラですね。
これから勉強させてもらいます。ありがとうございました!!
ついでなので、質問前にSオートで撮った(チューリップマークを出して)桜をちょっと投稿してみます(^^;)ぜんぜんいい出来じゃないと思うんですけど、以前のカメラではこんなに接写できなかったので、感激しました。
書込番号:11192345
3点


わー! 綺麗ですね! フラッシュ焚かなくてもこんなに明るく撮れるんですね〜。ワタシもがんばります。
書込番号:11192400
3点

普通にオートで撮ってるだけです(^^ゞ
マクロからズームまで色々楽しめる機種ですね!
調子に乗ってスミマセン、後4枚だけ貼らせて下さい(*_*)
失礼しました(+o+)
書込番号:11192479
5点

わんちゃん、可愛い!!
こんな大疾走してるところも、バッチリ撮れるんですね!
今までのデジカメでは考えられないかも……。
うちは猫なんですが、ペットモードはいいですね! 赤外線も出さずに明るく撮ってくれて。
私もいい写真が撮れるようにがんばります!
書込番号:11194266
4点




予備バッテリーはあるに越したことはありませんが、充電器は必ず持参しましょう。
1日に撮影する枚数にもよりますが、毎日充電するなら予備バッテリーは必要ないかもしれませんね。
書込番号:11188848
0点

電池寿命は、CIPA規格準拠 DB-100使用時:約310枚となってますが、撮影後の画像をプレビューしたり、フラッシュを使うとその分電池が消耗しますし、今100枚と予想してもいざ現地に行ったらとても景色が綺麗で500枚くらい撮っちゃうかも知れませんよ。
充電器が行く先の電圧、コンセントにあっているかも調べる必要がありますが是非持って行くべきだと思います。予備バッテリーはm-yanoさんと同じくです。
書込番号:11188920
1点

CX3付属の充電器は全世界対応型なので、行き先のコンセントに合うコンセントアダプタだけで大丈夫です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03058.html
書込番号:11189082
1点

予備バッテリーはあったほうがいいですが、
なくても毎日夜ホテルで充電すれば大丈夫だと思います。
m-yanoさんも書かれていますがコンセントアダプタは必要です。
あと、コンセントのマルチタップ(1つを3つとかにするものでコード無しのもの)があると
充電ものが複数ある場合は便利です。(一眼とコンデジのように2つある場合とか)
書込番号:11189190
0点

アドバイス有難うございます 以前はフィルム一眼レフ(30年位前のA-1)だったので100枚位かと思ってましたがきっと設定変えて何枚も撮ってしまいそうです 早めに購入して慣れる様にします
書込番号:11189226
0点

>以前はフィルム一眼レフ(30年位前のA-1)だったので100枚位かと思ってましたが
デジカメは現像代がかからないので沢山撮って多くの思い出を残して下さい。
私なら1日200枚×7日で1400枚は撮りそうです(^^ゞ
バッテリーも大切ですが、カードも余裕のある容量の方が安心ですよ。
書込番号:11189316
0点

フェニックスの一輝さんが言われている、マルチタップ(三つ叉)有ると便利です。
同時にカメラや携帯電話の充電が可能です。
3月の連休中、ユースホステルで、オランダから来ている青年と、2箇所(伊勢志摩YHと岬ロッジYH)で相部屋になりました。
彼は1つのコンセントから、数回に分けて色々充電していました。
そこで私が持っていた、\100ショップ・ダイソーで買った三つ叉をプレゼントしました。
日−蘭親善になったかな?
書込番号:11189961
0点

『サスコム』という商品名です、これがあると便利ですね。
自分はSD2GBのを日数分と、充電器と予備電池も持っていきます。
一応変圧器も持ちますけど、部屋に4種類の差し込み口(形態違い)の国もあります。
書込番号:11190344
1点

皆さん有難うございます 費用も安く済みそうなので安心しました 初心者と思ってもう少しアドバイスをお願いします 標準的な画質レベルを教えて頂きたいのです カードの枚数に影響しますよね 補正レベルを変えて撮ってみたいです 訪問地は スペインバルセロナです 宜しくお願いします
書込番号:11190957
0点

皆さんの解説では、部屋のコンセント→プラグアダプター→マルチタップ
→カメラや携帯電話の充電器という順になり、日本のプラグ形状に
なっているだけで、ボルテージは現地のままです。日本で使われている
マルチタップは1500W程度が限度だと思います。
240Vまで対応するカメラや携帯電話の充電器で消費電流の少ないもの
なら問題はありませんが、決して日本から持って行ったヘヤ―ドライヤー
とかは繋がないようにしてください。
書込番号:11192151
2点



こちらの口コミとかレビューとかを参考にさせてもらい先々週の末に購入して楽しんでます。
一つ疑問というか不満というかお聞きしたい事があります。
よろしくご教示下さい。
MYセッティングモードの事ですけど、こちらのスレかレスでシーンモードの中の例えばペットとかスポーツとかポートレートとか、そういうのをMYセッティングに登録できるという内容を見た記憶があるのでやってみましたが登録できません。
これは登録できないのか、やり方が間違ってるのか、或いは不具合なのかお聞きしたいと思った次第です。
どうぞよろしくお願いします。
0点

すみません、スレタイと内容が異なっており申し訳ございません。
シーンオートの件は他のスレで同様の質問がございましたので、今回はMYセッティングの登録についてご教示いただきたく存じます。
書込番号:11187905
0点

CX3所有者です。
シーンモードをマイセッティングすることはできますよ。
ちなみに私は高感度モードをマイセッティングに登録しております。
前に所有したいたR8でも可能でした。
登録したいシーンモードの状態で、セットアップメニューで登録できるはずですよ。
書込番号:11191854
1点

私の手持ちはCX1ですが、
シーンモードの状態でもマイセッティングに登録出来ます。
メニューボタンを押すと、「シーン モード選択」の画面になりますが、
左枠外上の方に、
「MODE」
「カメラマーク」
「ドライバーとスパナの工具マーク」
の3つが表示されています。
ADJ.OKボタンで、一番下の「ドライバーとスパナの工具マーク」に合わせると、
選択したシーンモードをマイセッティングに登録出来ます。
書込番号:11191988
0点



こんにちは。現在デジカメ購入を検討していますがリコーのCX3にしようかCX2にしようか迷ってます。
カメラ素人ですが。ライブ写真などを撮ることがあり、ライブハウスなどの暗い箇所でフラッシュなしでもきれいに撮れるデジカメを希望です。(シャッター音なし)少し離れた所から撮る事もあるので、ズームにしてもぶれずに撮れたら嬉しいです。
教えてください。
0点

こんにちは!
CX3が、以前のモデルに比べて暗所に強くなったといっても、ライブハウスなどの被写体の動きのあるものを綺麗に撮るのは少し厳しいかも知れませんね。 これはリコーに限った事ではなく、どのメーカーでも苦労すると思います。 手ぶれではなく被写体ぶれはどうしようもありませんから。 ISO感度上げてシャッタースピードを稼げば何とかなると思いますが(汗;
ただライブハウスなどは、綺麗に撮れれば良いってものではなく、躍動感や空気感を感じ出せた方が良い画だと思うので、少々ぶれても雰囲気を撮りたいのであればCX3でOKだと思います。
シーンモードのハイコントラストモノクロ写真や文字モードで撮れば結構味のある画が撮れると思います。 ちなみに本体の音は完全に消せますよ。
いずれにしても現物を一度触ってみて自分の感性に響くかどうか検討した方が良いと思いますよ。
書込番号:11181182
0点


ズームは出来るのですが、その代わりに望遠側でレンズの暗さに悩まされます。
状況がはっきりとはわかりませんが、失敗する可能性は高いです ^^;
今日はCX2でトークショーを撮りましたが、半分ほどぶれてしまうので途中からはフラッシュ焚きました(笑)
書込番号:11183058
0点

>ゲンチュウさま
回答ありがとうございます。
また、詳しい撮影方法など、教えていただきありがとうございます。
被写体は確かに静止してませんものね;
参考にさせていただきます。
書込番号:11189747
0点

>じじかめさま
詳しいサイトを教えていただいてありがとうございます。
拝見させていただき購入に役立てます!
書込番号:11189752
0点

>staygold_1994.3.24さま
うーん、やはり動いている被写体をとるのはかなり技が必要そうですね・・・
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:11189756
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





