
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年10月6日 16:25 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年10月6日 10:58 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年10月6日 10:09 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年10月5日 18:15 |
![]() |
16 | 9 | 2010年10月5日 05:55 |
![]() |
7 | 12 | 2010年10月4日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今使っているパナソニックTZ3の調子が悪く、買い換えを検討しています。
もともとの用途は違ったのですが、今はプラケースで飼育している生き物の撮影が中心です。
ケースの壁にレンズをくっつけて、あるいは片手でケース内にカメラごと突っ込んで
マクロ、フラッシュありで撮っています。
素早い動きはうまく撮れないため、動画にします。
その他は、屋外で鳥や虫なども撮りたいので、今のズーム(光学10倍)以上は欲しいです。
芸術的な写真ではなく、細かいところまではっきり記録する写真が希望なのですが、
ヘタなのでぼけたりぶれたり失敗ばかりです。
マクロ撮影がほとんどなのでCX3を候補に考えていますが、
上記のような用途に合っているでしょうか?
また、他に良さそうな機種をご存じならお教えください。
多少高くなっても考えてみたいと思います。
0点

>マクロ、フラッシュ
これはフラッシュの調光補正が出来るので結構便利だと思います。
ただ、マクロのAFはゆっくりなので、飼育している生き物がAF中に動いてしまうかも ^^;
書込番号:12009346
1点

CX3は、スレ主様の使い方に合ってると思います。
ご予算がゆるすなら、追尾AFと手ぶれ補正強化のCX4をお薦め致します。
書込番号:12009736
0点

皆さん早速ありがとうございます。
こちらの機種で良さそうですね。
>これはフラッシュの調光補正が出来るので結構便利だと思います。
これはとても嬉しいです。
昔使っていたCanonのS30では出来たのに、今のTZ3では出来なくてとても不便でした。
>ご予算がゆるすなら、追尾AFと手ぶれ補正強化のCX4をお薦め致します。
差が良くわからなかったので安い方で、と思ってましたが、新機能が役立つのであればCX4にしようかなあ。
値段差を考えると悩みますが……。
あと気になっているのは動画です。
TZ3で一番不満なのは動画なのです。
雑音がひどく、室内で暗いせいか色もくすんでいます。
最近のデジカメなら良くなっているのでは、と期待していますが
CX3/CX4の動画はいかがでしょうか?
書込番号:12012449
0点

>最近のデジカメなら良くなっているのでは、と期待していますが
>CX3/CX4の動画はいかがでしょうか?
CX4の方は持ってないので分かりませんけど、CX3の動画は「おまけ程度」と思った方がいいですね。
動画ではズームも光学ズームではなくデジタルズームなので、ズームを使うと画質もかなり悪くなります。
書込番号:12013442
0点

動画性能は特に優れた点はないのですね。
動画でもマクロに強いのかと期待したのですがちょっと残念です。
再生環境を書いていませんでした。すみません。
MacのiMovieで編集して、YouTubeにアップするのが主な使い方です。
時々は静止画を切り出しますが、印刷はせずPCモニタ上で見るだけです。
ですからそれほど高画質は必要ないと思います。
今のTZ3では機械の音なのか「ザー」という雑音がずっと入っていて、
かすかな鳴き声や足音が聞き取りにくいのが不満です。
家族が持っているSonyのDSC-H7を借りた時は、雑音は気にならなかったのですが、
ピントが合いづらく画面が真っ暗で何が写っているのかよくわからない状態でした。
それらよりマシなレベルであれば、と割り切るつもりでいます。
書込番号:12014027
0点

その後いろいろと考えました。
まずはCX3を購入し、実際に使ってみて動画の品質に満足できなければ、
もう一台安めのムービーデジカメを追加してもいいかなと思います。
皆さんのお陰で方向性が決まりました。どうもありがとうございました。
書込番号:12019429
0点



はじめまして。
先月、CX3を購入し撮影を楽しんでいます。
しかし、動画撮影時にひどい雑音が入り、
撮影した音はまるで暴風にかき消されているよう・・・。
説明書を読んでみても対処方法が分からなかったのですが、
対処方法の分かる方がいらっしゃいましたらご教授いただけますでしょうか。
0点

>撮影した音はまるで暴風にかき消されているよう・・・
所謂、風切り音というものですね。
マイク部分にスポンジを貼るのが一般的な対策方法だと思います。
書込番号:12014074
2点

m-yanoさん
さっそくのアドバイス、有難うございます。
スポンジを貼るんですか・・・。
以前使用していたかなり古いデジカメでも
このような雑音は無かったので、正直ショックです。
不恰好になりそうですが、やってみます。
書込番号:12014807
0点

他の機種の風きり音対策の例ですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11326088/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%97%82%AB%82%E8%89%B9
書込番号:12015864
1点

じじかめさん
なるほど!スポンジなら何でも良い訳では無いのですね^^;
『マイクの感度を落とさず、風切り音を減らす』が、重要のようですね。
とても参考になりました。
これから、スポンジ探しの旅が始まりそうです。
有難うございました。
書込番号:12018577
0点



はじめまして
義父にカメラをプレゼントする時に、検討したのをきっかけにカメラに興味を持ってしまい
初めての自分用カメラとして購入を検討し
皆様の情報を参考にさせていただきましてCX3を購入し、2週間が経ちました
毎日少しずつですが撮ってきましたのですが、ふと気付いたのが
電源スイッチの遊びが大きくなっているようです
スイッチ自体は上面パネルと同一平面上にあるのですが、スイッチを押した時に、購入当初にスイッチがオンされていたレベルでは反応せず、かなり奥まで押さないとスイッチがオンオフ出来なくなっています。
こういう現象は普通なのでしょうか?
CX3はとても気に入っているので、長く付き合っていきたいと思っていますので
このままスイッチが入らなくなるのではと不安です
ご意見をいただけましたら幸いです、ぜひ宜しくお願いします。
1点

>かなり奥まで押さないとスイッチがオンオフ出来なくなっています。
そういう現象もあるのですかね ^^;
リコー機はバッテリーを一度抜き差ししてから電源を入れると、
通常より起動が1〜2秒遅いということはありますが。
書込番号:12014986
0点

今、私の手持ちのCX3で試してみました。
電源スイッチボタンのストロークはわずかで、ストップ位置でメカニカルにしっかり止まる感じです。
約3カ月以上使用していますが、変化はありません。
遊びが大きくなると言うのは、そのメカニカルなストップ位置が(奥=下に)ずれると言う感じでしょうか?
ご購入間もないと思われますので、
違和感がおありならば、購入店かリコーさんのサポートにご相談されるのがよいでしょう。
書込番号:12015034
0点

>staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます
普通に押しただけではスイッチが入らない感じです
底着いたあと、指の膨らみの弾力でスイッチが入る感じです
あまり神経質な方ではないので、ある時ふと気付いたのですが・・
>ねぼけ早起き鳥さん
ありがとうございます
>電源スイッチボタンのストロークはわずかで、ストップ位置でメカニカルにしっかり止まる感じです。
最初はそうでした、今は遊びの分1mm〜1.5mm?はスカスカなのでストロークが長くなっています
>遊びが大きくなると言うのは、そのメカニカルなストップ位置が(奥=下に)ずれると言う感じでしょうか?
全くそういう感じです、これ以上メカニカルなストップ位置が奥にずれるとスイッチが入らなくなってしまう気がして・・
既に、上面パネルのスイッチ部分の凹みを感じるまでスイッチを軽く押しても反応せず、深く押し込む意識で抑えるとオンオフ出来る出来る状態です
今はオンオフ出来ますので、皆さんも同じならこれ以上は悪化しないと判断出来るので気にせずいこうかと思い、全くの素人で前に出る性格ではないのですが質問させていただきました。
初めてのデジカメということもあり、かなり丁寧に扱ってきていますので、特に強くスイッチを押しているわけでもありませんでした
5年補償に入っていますので、スイッチが入らないわけでもないのに慌てて販売店に持ち込むのも性急過ぎる気もいたしましたので、ご意見をいただけて助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12015306
0点

テツ726さん、
「5年保証」に入っておられるとのことですが、これまた為念で、保証内容を確認しておかれた方がよいでしょう。
この際ご面倒でも、先ずは電話などで、購入店に事情と状況を説明し、最終的に電源投入不能となった時に、5年以内であれば無償修理または無償交換が受けられるのかどうか、確認して(電話なら、回答いただいた店員さんのお名前も控えて)おくと安心です。
もしかしたら、直ぐに現品をお持ちください。。と言われるかも知れませんが。。
書込番号:12018067
0点

ねぼけ早起き鳥さん
おはようございます
検証してみようと会社帰りに大手家電店に行き、店頭にCX4が3台、CX2が1台あったので感触を確認して来ました、CX4はカッチリした感触でスイッチが入りましたが、CX2は何度も触られているせいか、自分の機よりもメカニカルなストップ位置が奥にずれているため、皆が爪でスイッチを入れているようでスイッチの周りの塗装が剥がれている悲惨な状況でした。
質問させていただいたのは、今のままでも使えないわけではないので、販売店に相談するまでのケースではないのでは?でも9/25購入で、気付いたのが10/2でしたので、一週間で明らかな違和感を覚えるということは、ひと月〜1年経ったらどうなるのだろう?という不安から迷っていました。
CX2の展示品は一年は経過している様でしたが僕のは気付いたのが一週間ですから。
ご指導いただいたように、まずは販売店のキタムラに相談してみます。
経年劣化ではなく、あくまでも初期ということで判断していただけるでしょうから
今回の件により、素人にしてリコーというメーカー云々をとやかく言うつもりもなく、
その機能やカメラ自身の佇まいに魅せられたCX3というカメラの価値を尊重し、
末永く付き合っていきたいと思っています。
見ず知らずの私に、真摯で丁寧なアドバイスをいただき
本当に嬉しく思います
心より御礼申し上げます。
書込番号:12018445
0点



こちらの機種以外にマクロに強い機種はございますか?
その昔R8というリコーの機種を使ってまして、半年足らずでレンズの伸縮でトラブルとなり、郵送で無償修理に出すと外部から異物を噛み込んだとの理由で有償修理となり涙した覚えがあります
できればリコー以外でズームマクロができる機種を希望しておりますけで、やはりリコー以外に選択肢は無いのでしょうか?
最近のリコーの信頼性はいかがでしょうか?
0点

私もR3でスレ主さんと同じ症状に遭遇したことがありましたが
CXシリーズになってからはそのようなトラブル(レンズバリアの半開き状態も含めて)の書き込みをほとんど見たことがありません
マクロ機能ならリコー機が秀逸なのでもう一度リコー機を使ってみてはいかがでしょう
でも一年以上使う予定なら延長保証を付けた方がいいと思います。
書込番号:12015298
1点

マクロでもテレマクロならリコー以外に現状では選択肢がないっていうのも悲しいですよね^^;
色々とトラブルが多いメーカーだとは思いますけど、ひゅーひゅーぼーぼーさんの仰ってるように
延長保証に加入しておくのは大切だと思います。
それにレンズ関係のトラブルはあまり聞きませんので、当時の機種よりはマシになってるのかもしれませんm(__)m
書込番号:12015361
1点

他のメーカーの機種も調べてみたり触ってみたりしましたが、やはりリコーしかないのかな…と思ってました
底値だと思うのでCX3を購入しようと思います
ありがとうございました
書込番号:12015577
0点



リコーのCX−3の購入を検討しておりますが、
通販でしか購入出来ないようです
通販は初めてですので、不安なのですが、「修理」の際は
大丈夫なのでしょうか?
良くないものでしたら、CX−4も考えております
宜しくお願い致しますm(__)m
0点

皆さんよろしくさん
此処で聞くより、購入店さんに直接、詳細聞いたほうが早いと思いますが?
同じ通販でも、取扱店によって違ってくると思いますよ。
メーカー保証は違わないとは思いますが。
書込番号:12011791
3点


通販で購入してもメーカー保証期間内でしたらメーカー修理が受けられますし、店舗によっては
長期保証への加入もできます。それでも心配でしたら、実店舗が充実しているキタムラの通販
をご利用してみたらいかがでしょか。
その他、私個人として価格com登録店でおすすめな通販サイトはdigicame-onlineや三星カメラ
です。東京在住ですが、この2つの通販サイトはよく利用しています。
書込番号:12011828
0点

皆さん、今晩は
早速の御回答有難う御座います(^^)
>ふ〜さん
ハイ、店には問い合わせました、でも、経験がないものですから
不安でお聞きしたという事です
>オギパンさん
リコーの修理内容ですね、リンク有難う御座います
>HD素材さん
通販でも大丈夫という事の様ですね
有難う御座います
また「具体的な店舗案内」どうもです
一応、もう少し、御回答をお待ちしたいと思います
書込番号:12011885
0点

一応、履歴見て返答しますが…。
基本的に少しでも安く買いたいという理由とかで、ヤフオクとかで買わない限り
価格のリンク先のお店なら、保証書は付いてくる。ただし、お店によって店のハンコを押してくれない処とかが時々あるので、出来たら電話応対のできるお店で念を押す。万が一を考えるのは分かるけど、最近のコンデジはそう簡単に壊れるもんじゃないし、初期不良にはすぐ対応してくれる筈。
初めての通販…で不安なのはわかるんだけど、「マクロ」で選んでるんですよね。被写対象にもよるし、後撮影したデータをどう使うかによっては何もマクロで選ばなくても、極端な話携帯でもいい写真は撮影できるよ(解像度が低いけど)。
でね、最初はCX1狙いだったんですよね?どんどん高くなるけどそういうのは気にならないのかしら?他の質問みると分かるけど、答えやすいのは
:どういう目的で
:どのくらいの価格帯で
:こういう機能は最低限ほしい
とか必要最小限のことをまとめてる質問。
そこがバラバラだと、「本当にほしいの?」と思われる。きちんと調べて書いてくれる人だって沢山いるから、そこは簡潔にした方がいい。悪気が無くても、後から後から追加で聞いてこられると「最初に言ってくれ!」てなるでしょ。
CX1は触ってみてしっくりこないなら、3にしても4にしても直に触れてみてから質問しても遅くないと思う。
他にBDレコーダーとか炊飯器とかも探されてるみたいだけど、レコーダーだって、該当機種に書き込みしないと的確な回答ができない分、答える側も解答する側も困るんですよ。
書込番号:12012521
6点

テイク11さん
また、詳しく書いて頂いて有難う御座います
何しろ「初めての通販」ですからね、不安なんですよね(笑)
でも、上記の方の意見と合わせて、大体の事は分かりました
御親切な方ですね、どうもでした
簡単ですが、この辺で
書込番号:12012623
0点

皆さんよろしくさん
購入されて、いろんな、作品載せればいいですよ。
価格コムに、書き込む目的も出来てくると思いますよ。
口先だけじゃ誰も貴方を信頼できません。
書込番号:12012780
5点

最初に気を付けることは初期不良の対応です。
店頭購入の場合は大体1週間以内であれば新品交換してもらえますが、通販の場合は修理となる場合があります。
購入直後の故障で修理は気分的にも良くないので、初期不良の時は新品交換してもらえる店舗の方がよいと思います。
通販の場合でも確認しておいた方が安心ですね。
書込番号:12012798
2点

お早う御座います
>ふ〜さん
そうですね、ネット社会に於いては大事な事ですね
それに、ここでの楽しみも増える事でしょう
購入した暁には、出来るだけ載せていくと良いですね
>m-yanoさん
そうですよね、ウッカリしてました
「初期不良での交換!」これが大事なんですね
分かりました、確認します
これで決めれば良いんですよね
いや、お聞きして良かったです♪
心より御礼申し上げますm(__)m
その割には、点数しか付けられずに申し訳有りませんm(__)m
書込番号:12013452
0点



CX3を手に入れてからすっかりカメラを持ち歩く習慣ができて、毎日撮影を楽しんでいます。
ここの掲示板もときどき拝見していて、なんとなく、リコーのカメラは他とは違う味わいがあるのだな、とわかってきました^^
ところが、素人の癖に最近は欲が出てきてしまって・・・もう1台カメラが欲しくなってきてしまいました^^;
CX3はとても楽しいのですが、全く違う性格のカメラだと、どんな風に撮れるのかな?と。
カメラ屋さんを覗いてみると、最近は大きな一眼レフカメラではなくても、性能のいい小型カメラがたくさんあることもわかりました。あまり大きなカメラや三脚を用意して「撮影に行くぞ!」と気合を入れるような使い方ではなくて、小型のカメラを首から提げて、CX3もポーチに入れて、気軽に出かけて写真を撮りたいと思います。カメラ屋さんでは、ソニーのNEX、オリンパスのPEN、そにになぜか、ニコンのD3100を薦められ、カタログをいただきました。(ニコンのは、大きな一眼レフカメラですよね^^;)
「こんな写真が撮りたい!」という強い思いもない、半端者なのですが・・・CX3の掲示板で聞くことではないかもしれませんが、CX3をお使いのカメラ好きの先輩方は、他にどんなカメラをお持ちなのか、また、お勧めのカメラがあれば、アドバイスがほしいのです。
よろしくお願いします。
2点

Optio NB1000
Optio I-10
みたいな見た目を重視?
後だしジャンケンのデジタルフィルター遊びも面白い?
書込番号:12005796
0点

同じリコーですし、GR DIGITAL3などいかがですか
書込番号:12005830
1点

デジ一眼以外ならGRD3でしょうか。
NEXやPENなどデジ一眼でもコンパクトな
機種もありますし、コンデジでは味わえない
被写界深度の狭さから来るボケの世界もあります。
また、コンデジと比べると高ISOでもノイズが少なく
諦めていた条件でも撮る事も可能になります。
ですが、明るいレンズやマクロレンズに望遠レンズ
と各レンズを集める問題もありますね...
気軽に使う事を前提ならNEXやPENにLUMIX DMC-G2と
LUMIX DMC-GF1かな。
PENとパナのはレンズがほぼ共通なのでオリンパスと
パナソニックの両方から選べると思います。
また、ペンタックスのボディーにパンケーキレンズとゆう
薄いレンズを着けて使うのも良いかもしれないですね。
http://kakaku.com/item/10504511360/
http://kakaku.com/item/10504511755/
http://kakaku.com/item/10504511814/
単焦点レンズなのでズームは出来ませんが、ズームにはない
楽しさがありますよ。
特に撮りたいものが無くとも構わないと思いますよ。
色々と撮っていくうちに興味が湧いてくる被写体が
見つかるだろうし、オールマイティーに撮るのも良いと
思います。
集めだすとキリのない世界ですし、レンズ沼に嵌ると
後戻りは出来ません...(笑)
ですが、写真は楽しいです(笑)
書込番号:12005906
1点

いい雰囲気の写真撮られてますね(^^)
CXで撮れない対象を撮りたいとか、或いは買い増ししてみて視野を広げたいとか
正直ちょっと飽きてきたとか、色々と理由はあると思いますけど
まずは現状に何が不満で「何をどう撮りたいのか?」を自問自答してみるといいと思いますm(__)m
私の場合はCXでどんなに頑張ってみても無理だった飛ぶ鳥と走る犬を撮りたいので
それだけの理由ですけど今回ソニーのα55を買ってみました^^;
今よりも更にテレ端が欲しいのならネオ一眼とか、動体撮影なら一眼レフとか、やはり適材適所だと感じます。
個人的にはGRD3じゃなくてもいいし、NEXでもルミックスでもいいので
単焦点を一度味わってみると恐らく何かが変わる気がします(^^)
ただしコンデジでもミラーレス機でも、リコーの操作系に慣れてると使い辛いと感じる機種ばかりだと思うので
とにかく店頭でとことん操作してみて使いやすい機種を選ぶのがいいと思います。
ちなみに私は妹が使ってるNEXは、操作性が最悪だと感じるので残念ながら全く使う気になりません(+o+)
書込番号:12006055
1点

フジのF80EXRなんかどうでしょう?
写りの色いい雰囲気といい、リコーとは全く違うものになりますよ。
書込番号:12006075
0点

シグマのDPシリーズなんていかがでしょう。
書込番号:12006271
0点

ちっちとぽっぽさん、こんばんは。
私はCX3と一眼レフを併用しています。
たいていの撮影はCX3で済んでしまうので、一眼の出番が少なくなってきていますが、気分的にこだわって撮りたいときは一眼を持ち出しています。
一眼はフジのS5Proとα700を使ってます。
αはレンズをあまり持ってないので、ほとんどS5Proばかり使ってます。
普通の撮影はCX3に任せて、CX3では取れないような写真を一眼で撮影する、という感じで分担です。
もう一台もつとしたら、中古のフィルム一眼なんてどうでしょうかね〜。
MF一眼なら小さい機種もありますし、CX3があれば普通の撮影は足りると思いますので、フィルムでのんびり撮影というのもありかな、なんて。
全く違った性格、という意味ではいいかなと思いました。
ドナさんが買ったα55も(いつの間に!?)、CX3とは違った性格のカメラなので、うまく住み分けできるようにも思います。
書込番号:12006703
1点

僕ならDP2(S)を追加します。
こちらではゆっくり、っゆったりと撮影。
もし広角が大好きならDP1xもありかなぁ。
書込番号:12006737
0点

CX3をもう一個。
何かあって修理中のことも考えると、そうなりました。^^;
書込番号:12006783
0点

最近は性能の良い小型カメラ?
機能は増えているけどカメラとしての性能はどんどん落ちている…
書込番号:12006813
0点

こんばんは、
いろんな意味で全く別物なDP、
なかなか手強いカメラですがその奥の深さが魅力です。
かったるすぎて、使わない可能性もあるので
シリーズ中の安い(古い)ものをお勧めします。
書込番号:12006842
1点

たくさんのアドバイスありがとうございます!
CX3に不満はないのですが、ドナドナさんのおっしゃるような動いている被写体や、お月様や星空なんかも、いつかはとってみたいなと思ったのです。
なので、それを考えるとレンズ交換が出来るNEXやPENなのだろうと思います。
でも、NEXは操作性が悪いのですね・・・お店でもう一度触ってみます。
お店では見ているカメラを勧めてくれるだけでしたので、みなさんの意見はとても参考になります。私にとっては高価なお買い物なので、じっくり考えてみます。
全員にGoodアンサーを差し上げたいのですが、限りがありますので、写真を貼ってくださった3名につけさせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:12011366
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





