
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年10月3日 15:23 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2010年10月3日 15:06 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年10月3日 00:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年10月1日 12:58 |
![]() |
3 | 15 | 2010年9月30日 19:20 |
![]() |
8 | 7 | 2010年9月29日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンデジを買い足す癖がありまして、昨日もキタムラにレンズフィルターを買いに行っただけのはずが、何故かCXの価格交渉をしていました。
在庫が一台しかなくケース付きでジャスト2万、一方の4は下取りを出せば3.5万と大きな開きがあります。
聞けば手振れ補正の強化と多少のフィルムモードの追加程度で、今なら3がお買い得だと言われたのは店が在庫処分したかっただけでしょうか?
用途としてはマクロ撮影用に一台買ってみようかなと思ってる程度です。
0点

ちょっと前に下取りありで33800円だったけど
終わっちゃったんですね。
価格差考えると、CX3の方がお買い得だと思いますねぇ。
書込番号:11985885
0点

「マクロ撮影用に一台買ってみようかな」で、ケース付き2万円ならCX3がお買い得だと思います。
ただ、その値段の最後の一台が未だに残っていたら・・・在庫処分したかっただけかも?
何台あっても最後の一台。(+o+)
書込番号:11985981
1点

質問内容と同様の疑問が皆さんから出るからです。
店としては高値で売りたいわけですが
そこまでこだわらない素人ならCX3にしますよね
だから速く比較対象にされるものを処理したいわけです
ただ店側のメリットだけではありません
処理したいので値段を下げています
つまり客側にもメリットがあります
書込番号:12002976
0点

私はR10をつかっていて、それでも満足できます。
CX3をご覧になって不満がなければ買えばいいとおもいます。
このシリーズは新シリーズが出ると前機種はまもなく2万円前後に落ち着くというパターンを繰り返しています。
使ってみてCX3が不満ならそのとき買いなおせばよいのではないでしょうか。
書込番号:12005562
0点



友人の一人がこちらの機種を購入しまして、コンデジとは思えないぐらいのマクロ写真を見せられて、購入しようと思っております
しかしながら書き込みを拝見すると、リコーの信頼性には疑問を持たざるを得ない状況でして、購入に踏み切れません
たかだか2万のコンデジですがある程度(せめて2〜3年ぐらい)は使いたいので、故障が心配でなりません
扱いで注意が必要なのか?あるいは通常の使用であっても不具合の発生率が高いのか?
その辺りの忌憚の無い意見を頂戴致したく存じます
0点

延長保証に 有料でも入ったら???
書込番号:11990407
1点

私はリコーのユーザーではありませんが…。
CXシリーズ以前の、Rシリーズでは、レンズ関係のトラブルを良く耳にしました。
しかし、CXシリーズになってからは余り聞きません。
他のメーカーでも、トラブルは有ります。
ここ価格.comの板をよく読んでいると、どのメーカー、機種でもあるようです。
”ようです”と、断定しないのは、特定機種に偏っているわけでは無さそうなので、記憶がハッキリしない為です。
私は20台近くのデジカメを持っていますが、自然故障はIXY DIGITAL 400の”CF認識せず”だけで、これは後日リコールが発表されました。
ぶつけて壊したことは有りますが、自然故障はそれ以外は有りません。
それほど心配しなくても良いのでは無いですか。
書込番号:11990436
2点

リコー機はR3、R10、GX100、GX200が手元にありますが
故障してません。
今年の初めに買ったフジのF200EXRとF70EXRは2台揃って
夏場に故障しました。
保証期間中だったので無償修理を行いました。
そのうちF200EXRは修理前と同じ症状が再発していて
現在再修理を検討中です。
その他にもカシオ機、ペンタ機とありますが故障はしてません。
デジカメは20台ぐらい買いましたが故障は今回の2台と
リコー機でソニー製CCD不良リコール1台の計3台です。
使い方にもよると思いますがぶつけたり落としたりしなければ
そんなに故障する物ではないと思います。
書込番号:11990790
1点

リコーの機種は壊れるとかそういうのではなく、センサーにゴミが付いて修理に出さないと画像に黒い点が写りこんでしまうケースが多いようですね〜。
他機種でも同様の事例は多いですが、何故かリコー機では多く報告されてるのかも?
書込番号:11990830
0点

自分は7月にCX3を購入して使ってますが、2ヶ月で撮像素子に
ゴミが付着してしまいました。いままで購入したコンデジでは
最短記録です(笑;
リコー製品で撮像素子のゴミの問題はレンズ鏡筒の構造上の問題
なのかなと思っています。現在保証修理しようかなと思案中です。
ま、電子機器なので何時故障するとも解らないですが、壊れるかもと
躊躇し思案に暮れて使えない時間を無駄に消費するより、お目当ての
カメラを購入して楽しまれた方が何倍も幸せだと思いますよ。
書込番号:11991319
1点

デジカメの信頼性・耐久性についてですが、故障率は出荷台数が多い程多くなるのは当然だと思います。特に精密電子機器の場合、使用する環境に大きく左右されるので、ご心配でしたら長期保証などに加入されると良いと思います。特にリコーだから故障が多いと言う事ではなく何処のメーカーでも大きな差はないのではと思っています。
書込番号:11992230
0点

こんばんは。
僕のリコー機はGRD3ですが、発売後すぐに購入しましたが、半年位でCCDに埃がつき、また解像不足もあり調整。その後、半年の間に2回ほど片ボケで調整に出しました。それからは今のところ不具合ありません。
カメラが何台かあるのでさほど困りませんでしたが、一台だけしか持ってなかったら腹立ててたと思います。
シグマDP2は埃、キヤノンのG10は液晶に埃が沢山入り交換、ソニーWX1は解像不足で交換、サンヨーMZ3も埃、ミノルタD7iはAF不能で修理、フジもいろいれありました。
自分の場合、リコーに限らずどのメーカーでも運が悪いのか初期不良や不具合品によく当たります。
書込番号:11992345
0点

リコーのカメラは、こだわりを持って買う人が多いので
見る目が厳しいのかも知れませんね。
書込番号:12005508
0点



コンパクトデジカメの購入を検討しています。
(機種を悩んでいて価格comのクチコミでも何度か相談させて頂いています。)
ほぼPanaのZX3に気持ちが固まっていたのですが
知人がCX3を安く譲ってくれるということで、悩んでいます。
カメラには詳しくないので、ほぼオートで撮ることになります。
CX3はオートには強くないでしょうか?
(顔認識にも弱いとの意見がありましたが・・。)
被写体ブレに強く、夜景がキレイに撮れるのはCX3でしょうか?
大きさ(重さ)がZX3に比べCX3の方が一回りくらい大きいので
決めかねています。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

>被写体ブレに強く、夜景がキレイに撮れるのはCX3でしょうか?
この条件ですと、SONY WX5かHX5Vなども検討してみたらいかがでしょうか。
簡単きれいに夜景が撮れることでは、ZX3やCX3よりもかなり評価の高い機種です。
各機種の比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000126218.K0000081195.K0000084518.K0000083222
書込番号:11990323
1点

現在のデジカメは、どの機種でもオートできれいに撮れます。
リコーのCX3なら、オート主体で撮る為のカメラ、といっても過言ではないと思います。
オートでも撮れる、色々いじりたい人でも、若干ならいじれる…といったポジションのカメラでは無いでしょうか。(私はそのような認識です。フルマニュアルは不可ですから。)
>知人がCX3を安く譲ってくれるということで、悩んでいます。
その方との関係は、どのような仲なのでしょう。
またどの程度の価格なのでしょう?
どういう理由で、譲ってくれるのかも気になります。
なまじっか、安価に譲ってもらったばかりに、不満があっても言えないのでは困ります。
たとえば、別の機種が欲しく、下取りに出そうとしたら、思っていた以上に安かった。
こんな価格なら知人に譲った方が良い。 → で、その程度で譲ってもらえるならラッキーでしょう。
>被写体ブレに強く、夜景がキレイに撮れるのはCX3でしょうか?
パナのZX3と比べると、センサーがソニーの裏面照射型CMOSですから、室内や夜景には強いと思われます。
書込番号:11990377
0点

HD素材さん
比較表ありがとうございます。
夜景がキレイに撮れる機種は色々あると思うのですが・・
(ソニーの裏面照射型CMOSは夜景がキレイに撮れるようですね。)
予算2万円以内で探しているのです。
WX5は小さめで良いのですが、光学ズームがもう少し高いのが良くて
候補から外していました。
(あと、ソニーは故障が多いというイメージもありまして)
影美庵さん
F80EXRのクチコミでも色々教えて頂きました。ありがとうございます。
自分なりに考えて「ズームがそこそこ」で「軽い」ということで選び直して
PanaのZX3にしようと思っていました。
デジカメの購入を話していた知人がCX4に買い替えを考えているので
CX3を15,000円でどうかと言ってくれたのです。
やはり、良いセンサーを積んでいるから夜景はCX3の方がキレイなのですね。
クチコミやレビューでリコーはオート(初心者)向きではないというイメージを
持ちまして、初心者には扱いにくいのかと思っていました。
躊躇してしまうのは、大きさと重さですね。
今日明日中に家電量販店に出向いて手にとってフィーリングを確かめてみます。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:11991223
0点

オートで撮るなら
CanonのPowershotSX210もおすすめです
書込番号:12002952
0点



ソニーのHX5Vを買おうと思ってましたが持ちにくいのとカラーが気に入らないので、高倍率ズームで他にないかと販売店で聞くとこちらの機種を勧められました
色もすみれ色が気に入ってますがこちらの機種は普通に昼間に屋外で、子供とか風景を撮ったりする用途には適してますか?
予算は2.5万ぐらいで考えてこちらの機種は20800円でケースとカードをつけてくれるみたいなので、お買い得な感じがしてます
0点

CX3でも可能ですが、より細かい部分を自分で設定変更していくカメラ
だと思います。シャッターを押すだけにしたいなら、オート機能に優れたカメラの
ほうがいいでしょう。
夜景が不要なら、プレミアムオートのカシオH15、おまかせiAのパナソニックTZ-10を
お勧めします。
書込番号:11995013
0点

CX3の望遠側AF性能はあまり高くないので、お子さんの顔アップを狙うにはAFスピードが
ネックになるかもしれません(望遠でも引いた感じで撮るなら問題ないと思います)
購入前に、再度販売店でCX3のAF性能の確認をした方がいいと思います。
高倍率ズーム機でフジフィルムのFinePix F300EXRという機種があります。
2.5万だと若干予算オーバーですが、AFのスピードは目を見張るものがあります。
http://kakaku.com/item/K0000133198/
書込番号:11995497
1点



いつも読ませて頂き参考にさせてもらっております。
購入して2カ月程度ですが、四隅が気になっております。 崩れボケ
多少ズームしても変わりません。 こんなもんでしょうか?
みなさんのはいかがですか?
0点

1ミリ さん、こんにちは。
程度に差はありますが、四隅の「流れ」は大抵あります。 特に高倍率ズームレンズにその傾向が強いです。
コストとサイズをギリギリのところまで切り詰めていますので、どうしても。
一眼用の高価なズームレンズでも、多少はありますが、単焦点レンズの場合は、比較的「流れ」が少ないです。
ただし、右側だけ、とか、左下だけが異常にボケている、という場合は、その個体の不具合だと思います。
この場合は、販売店・メーカーに相談されるといいです。
書込番号:11940243
0点

多かれ少なかれ収差はありますから、そんなもんでしょうね
書込番号:11940379
2点

1ミリさん、1ミリマクロで面的を撮るとさらに明確です ^^;
書込番号:11940741
0点

1mmぢゃぁなくて、1cmマクロでした ^^;(すいません)
面的、生花ではなく押し花みたいな。。。
書込番号:11941492
0点

皆様ありがとうございます。
このような物なのですね。
面的ってのは、、私には難しいですが、壁とか?って事でしょうか?
一度壁テストはしておりますが、やはり流れてしまっておりました。
気にする程の腕もないので、気にしないようにします。
書込番号:11941529
0点

なあ〜んだ、新聞紙(TV/ラジオ番組表など)のことか。。
うちは4ミ(う)リでっせぇ〜^^”
書込番号:11941545
0点

なるほどマクロで面撮りですか。
試してみます。
私のカメラを載せておきます。 Wiiリモコン用のストラップでグリップストラップを付けました。 ちょっと安定する気がします。 ストラップの穴が2個あるのでうまくいきました。
書込番号:11941702
0点

うちは、センスがないから、じじかめはんじゃあ〜ないどすぇ。。
書込番号:11944461
0点

1ミリさん
初めまして。
残念でしたね。
その現象は個体差もあり、ほとんど気にならない個体もありますが、四隅の解像度が落ちたり、片ボケのように片方だけが解像度が落ちるという個体がかなり多いです。
周辺の解像度落ちは一眼レフの入門機などの安価な広角ズームにも多いですが、こちらは周辺に色収差が出て解像度を落としている場合が多いのですが、この機種の場合は光軸がずれているのか?と思うほど画像が流れる固体もあります。
メーカー調整(ほんとうはレンズユニットのアセンブリー交換)で直る場合もあります。
逆にメーカー調整で問題なしと言われてしまう場合もあるので、その場合はあきらめてマクロ撮影専用機にするしかありません。
遠景を撮影したい場合には、AF速度はとても遅くなりますが、マクロ設定のまま遠景を撮ると流れがなくなる個体もあります。
あとは画面のアスペクト比を1:1にすると普通に高画質になります。
この場合は換算28mm設定でも広角にはなりませんが、一番簡単な対処方法です。
その辺をお試しください。
書込番号:11945344
0点

ぐはー
個体差っすか。 個人的に気になるかならないか、、っていったら気になったから気がついたんですよね。
ちょっとだけ 悲しい。
書込番号:11947623
0点

色々お話が聞けてよかったです。 あれから沢山の写真を見比べて程度の違いを多少は理解できました。 写真の見方が少し変わってしまいましたがw。
リコーさんに聞いてみるのが最終的にいいだろうと思い。 写真を送った所、初期不良と判断をして頂きました。交換してテストしてみて同じなら、笑って使おうと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:11992105
0点

1ミリ さん、良かったですね。
新しい個体も、多少の周辺ボケはあると思いますが、許容範囲内であれば「良し」としてください。
実際、Lサイズとかの紙プリントにした時は、殆んど関係ないですから。
>写真の見方が少し変わってしまいましたがw。
そうですね。私は新製品のサンプル画像が出ると、真っ先に四隅にスクロールして確認するクセが付いています。
書込番号:11992159
0点



店でCX3を試しに使ってみると、他の機種(HX5V)に比べてAFの速さが遅いような
感じがします。カメラを遠近交互に移動させるだけでジージー音がします。
AF機能が気になり購入を迷っています。やはり遅いのでしょうか?
0点

リコー機としてはその速さで普通みたいです。
他のメーカーと比べるとドン亀みたいに遅い模様ですm(__)m
特にマクロとテレ端はイライラします(+o+)
書込番号:11983854
2点

スナップフォーカス等遅めのAFをカバーする機能があるのであんまし問題は無いのかもしれないですね〜。
書込番号:11984798
2点

遅い速いかはともかくとして、ジージー音が他機種よりも大きいのは確かで、
このジージー音のせいでAFの速さが遅いのを逆にアピールしているようにも思えます。
ド ナ ド ナさん言われてるようにマクロ端の遅さはイライラしますね。
書込番号:11985007
0点

マクロに関しては正確に測ってる気がして、気になりませんが、通常は遅いと感じるときもあります。AFしなくてもいいスナップ(パンフォーカス)や∞(無限遠)モードもありますから、使い方によってはサクサク撮ることも可能です。ジージー音はしますけど、そんなに気にしてないです。
書込番号:11986107
2点

CX3の購入を検討しています。小さい子供を写すのに、子供の動きが速いためAF速度とシャッターが機敏に機能するものとしてCX3が良いのかなと思っていました。ビックカメラの店員さんからもAF速度は速いように言われたのですが、本当のところはどうなのかなと気になっているところです。動作の速いものをAFで捉えてシャッターチャンスを逃さないようなデジカメが欲しいのですが・・・お勧めがあったら教えて欲しいです。
書込番号:11988151
0点

スナップフォーカスなどを考えない場合は
FinePix F300EXRのAFが速かったと思います。
人それぞれ好みなどもあると思うので
キタムラなどの店頭で確認してみてください。
書込番号:11988780
1点

みなさん返信ありがとうございました。
今日も店頭で確認してきました。AFが早いときもあれば、遅いときもあり
ますます混乱しています。
ただ、書き込み頂いたスナップフォーカス等遅めのAFをカバーする機能が
ある事は大変参考になりました。
また、実際使っている方に遅いかもしれないが問題ない範囲と聞くと安心
できました。
返信の内容を参考にして、店でもう少しさわってみて判断しようと思います。
書込番号:11988792
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





