
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2010年9月11日 21:10 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年9月11日 14:31 |
![]() ![]() |
13 | 31 | 2010年9月11日 10:36 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月10日 20:55 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年9月10日 10:53 |
![]() |
8 | 8 | 2010年9月9日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まず最初に、他機種の画像をアップしてごめんなさい。
最近、ど素人なりに花や虫を撮影するのが楽しくて、手持ちのソニー製のカメラで頑張ってるのですが、やっぱりなかなかうまく撮れません。(画像のバッタはジッとしていてくれたので、2cmぐらいまでは寄れました)
それで、マクロ機能に強いCX3を購入しようとほぼ決まりかけてたのですが、どうしても気になるのが後継機のCX4です。
CX4にはいろいろと機能追加されてる様ですが、特に気になる機能が「追尾AF」と「夜景マルチショット」です。他の機能はよくわかりません・・・。
現在、CX3を購入できるギリギリの資金は持ち合わせてます。
今買えるCX3ですぐにでも撮影を楽しむべきか、もうちょっとお金を貯めてる間に安くなってくるであろうCX4を狙うべきか迷い始めました・・。
現在はソニーのHX5Vも所持していて家族撮りには困ってませんが、購入予定の「CX3」or「CX4」は完全に自分の趣味のカメラにしたいと思ってます。
自分で決めるしかないのですが、一度購入したら長く付き合っていこうと考えてますので、「CX3で十分だ!」とか「今買うならCX4だ!」などの、実際に使われてる方(使った事のある方)の意見が聞ければと思い質問させていただきました。
優柔不断で申し訳ないです。
0点

追尾AFは動かない被写体に構図を変えて近寄るとかに便利な機能だと思いますね〜。
夜景マルチショットはHX5の方が使いやすいかも?
書込番号:11881891
2点

からんからん堂さん、レスありがとうございます。
>追尾AFは動かない被写体に構図を変えて近寄るとかに便利な機能だと思いますね〜。
動いてる物に追従していくって意味でしか捉えてなかったのですが、そういう使い方が出来るんですね!
確かに便利そうな機能だと思います!
>夜景マルチショットはHX5の方が使いやすいかも?
CX4の板であまり話題にならないので、リコー使いの方の関心が無いのか、大した機能では無いのか分からないもので・・
HX5Vと同時持ちしてる時なら良いのですが、多分どちらか片方しか持って歩かないと思うので、無いよりは有った方が良い機能かな〜と思った次第でして・・(笑)
ちょっと疑問に思ったのですが、CX4がCX3に劣る部分(機能や性能)ってあるのでしょうか?
夜景マルチショットみたいな連射系を多用すれば、バッテリーの持ちは悪そうですけど・・
書込番号:11881978
0点

出不精のパパさん、その節はどうも。m(__)m
こっちに来ちゃいましたかぁ〜。^^
マクロ撮影も上達しておられるご様子で、楽しんでますね。
普通にcx3か、cx4で悩んでおられる人には新しく機能が追加されたcx4を薦めていますが、
予算と用途によってはcx3でも十分なんですよね。
出不精のパパさんの場合は、予算の問題と、自分用の趣味カメラというお話ですので、わたしとしては・・・・
cx3をお薦めします。
理由は、cx3の値段がさがり、コストパフォーマンスが凄いことになっていることと、cx4の値下がりを待っていると、お花はともかく、虫たちの活動の期間が終わってしまうということです。
それと、趣味でcxを使うことで、更にデジイチが欲しくなる危険性があります。(わたしがそうでした)
そう考えると、ここは出費をなるべく抑えておくほうが良い気がします。
cx3でも、かなり完成の域にまで来ていますので、性能面での型遅れ感はありませんし、将来、もしデジイチを購入した場合にも、立派にサブ機として使えると思います。(つまり、長く使えるということです)
色々話したいことがあるのですが、書いていると熱くなり過ぎそうなので、とりあえず、cx3でのマクロ写真を貼っておきますね。^^
マクロの使い勝手は群を抜いてますので、3でも4でも、この点では満足できると思います。
書込番号:11882865
1点

他所でも書いたのですが、CX4の手ぶれ補正強化はテレマクロ撮影で役立つ可能性もあります。
(差が出そうな条件下ではヒット率が上がりますね)
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=257/
一応は新しいなりに魅力もありますが、【ニコニコしていたい男さん】の考え方には賛成です ^^
書込番号:11884023
1点

こんにちは。
CXシリーズは使ってませんが、会社の同僚がCX1を使ってます。
2が出た少し後に処分価格で1を買いました。
それから一年位になりますが、今でも楽しげに使ってます。そして気付けば4が出てました。
たった一年で3世代前です。
このシリーズは商品サイクルが早そうなので、余程新しい機能が必要でなければ、一つ前のモデルをお安く買うのもいいんじゃないかなと思います。
予算が十分あれば新しいのをすすめてもいいと思いますが、CX2でも十分、3までいけば完成度はかなり高いですからね。
早く買って、楽しまれて下さい。
個人的な意見です。
書込番号:11885104
1点

ニコニコしていたい男さん、こちらでもレスありがとうございます!
そしてついにコチラにやって来ちゃいました〜
でもマクロ撮影は全く上達していませんよ!
構図なんか考える余裕が無くて、上手く寄れてブレずに撮れたらラッキーって感じです(汗
それにしても、このレスの為にわざわざ撮影して頂けたなんて、とても感激しています。
とても奇麗に撮れてますね〜
私も最近、HX5Vでカマキリを撮影したのですが・・・この画像を見せられると、とてもアップできるような物ではございません。
CX3の性能と、ニコニコしていたい男さんの腕の良さをヒシヒシと感じます。
やはり、コストパフォーマンス・懐事情・虫さん事情を考えるとCX3ですよね!
でもタバコを止めれると、今にでもCX4を買えそうなのが辛いところです(滝汗
>趣味でcxを使うことで、更にデジイチが欲しくなる危険性があります。
それはマズイですね!CX買うの止めようかな〜(嘘
>cx3でも、かなり完成の域にまで来ていますので、性能面での型遅れ感はありません・・
この一言で、グンとCX3に傾きました!
今週末までにはどちらか決断したいと思ってます。というか買ってしまうかも・・
またその時には宜しくお願いしますね!
書込番号:11886453
0点

staygold_1994.3.24さん、レスありがとうございます。
そういえばCX4は手ぶれ補正も強化されてたのですね!
CX3に大分傾いていたのですが、CX4ではテレマクロで失敗が少なくなると聞いてしまうと・・
CXのテレマクロが、購入を考えた一番の理由でもありますからね・・
ウ〜〜〜ム・・・
あっ!また優柔不断が・・(汗
今週末までにはどちらかを決断したいと思います!
決断・・できるかなぁ?????
書込番号:11886488
0点

824さん、レスありがとうございます。
ここの板を見てても、リコー機を使ってる方はホイホイ浮気せずカメラを大事に使ってる人が多いなぁ〜って印象を受けます。
(温かい人も多いような気がします)
私は基本オートでしか撮れないようなデジカメばかり使ってきてるので、このCX購入を機にいろいろマニュアル操作なども勉強したいと思ってます。
どのぐらい操作を扱えるかも分からないし、全く扱えないかもしれませんが、購入前からとてもワクワクしてる自分が居ます。
早く購入して「写真を撮る」って行為を楽しみたいですね〜
でもしばらくは悪戦苦闘でそれどころではないでしょうけどね!(笑
書込番号:11886554
0点

本日、CX3を購入しました。
これからマクロ撮影(以外も)の腕を磨きたいと思います。
アドバイスをしてくれた皆様、ありがとうございました。
また分からない事があったら、その時は宜しくお願いします。
書込番号:11894728
1点



3が安くなったので買おうと思ってたら、いつの間にか4が出てる
3の在庫が少なくなってるみたいで、スポット的に1とか2が\15000以下で売ってたりします
用途はマクロのみでマクロならリコーを買えと言われたので買おうと思ってますが、今買うなら1〜4のどれを買うのが賢いと思われますか?
そりゃ予算は無限ではないので安いに越した事はありません
0点

マクロならリコーを買えと言われたヒトに聞くのがよいです。
カンジンなコトを聞き洩らしてはイケマセン。
書込番号:11892570
1点

リコーのサポートに比較があります。
CX1〜3
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03000.html?sscl=f_ftp
CX2〜4
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx4/dc04000.html?sscl=f_li1cx4
数字が上がるごとに進化はしていますので、新しいに越した事はありませんが、悩んでいても写真は撮れないので…必要な機能と必要でない機能とを考え、後は予算と相談でいいと思います。どのカメラでも、楽しんで撮影できればいいのではと思います。
確かにリコーのマクロ機能はいいと思います。
撮影楽しんでくださいね。
書込番号:11892641
0点

私はCX3が一番だとオススメ出来ますね。
CX1・2どちらも安くて遜色なく感じますが…
やはりCX3が直近のモデルでもあり、今所有していても満足感のあるものですね。
CX4はやはり価格も1万以上高く、これなら後少し出して一眼に行ける、となれば悩みます。
手ぶれが改善とか夜景が改善程度の機能差なら、今CX3を購入し…
CX4がどうしても欲しくなったらヤフオクで売却すると言う手もあります。
値段が下がるのを待つ間に撮り逃した被写体は、金で買えませんよ?
まさに
『買いたい時が、買い換えどき〜★』
の典型ですね^^
書込番号:11892821
0点

安いにこしたことはなくても、予算が許すのであれば、最新のcx4が一番後悔がないと思います。
手ぶれ機能の強化や追尾AFも、マクロ撮影の助けになりそうです。
デザインも、好みで分かれるでしょうが、あか抜けた感じになってます。
ブラックは特にいい感じでしたよ。^^
ただ、コストパフォーマンスから言えば、一番はcx3でしょう。
良いお買い物を。
書込番号:11892953
0点

↑
手ぶれ機能 ・・・×
手ぶれ補正機能・・・◯
手ぶれ機能なんて強化したら、恐ろしいことに・・・失礼しました。m(__)m
書込番号:11893099
1点



CX3を購入し、付属のCD−ROMをPCにインストールしたところ、それからPCがUSBに対して認識ができなくなりました。
もちろんCX3のデータもPCへ送れませんし、他のUSBメモリにも反応しません。
CD−ROMをPCにインストールする直前までは普通に使えていたので、CD−ROMをインストールことが原因だと思うのですが対応策が分かりません。
ちなみに、付属のCD−ROMですが、リコー側が間違ってワンバージョン古い物を入れて出荷していたので、それをインストールしました。
現在使用中のPCの環境ですが、WindowsXP Home Edition ServicePack3 でメモリの空き容量的にも取説をみてもインストールして支障が出る状況ではないのですが、リコーのサポートが遅くなかなか返答が来ないので、誰か教えてください。
0点

色々教えていただいてありがとうございます。ど素人なのでパソコンのことが良く分からないので助かります。仕事から帰ってきて、ちょいメタボさんのいうとおり調べてみました。
デバイスマネージャをクリック→右側にずらずらっと出ますからの部分ですが、デジカメをつないだ時も、USBフラッシュメモリを使った時も、黄色い「!」が表示されます。そこをクリックすると、「このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28)」と表示されます。[ドライバの再インストール] をクリックしソフトウェアを自動的にインストールするを選ぶと「XPとの互換性を検証する〜合格していません〜ハードヴェンダーに確認されることを〜おすすめします」というインストールしないほうがいいというような文章が出ます。インストールしてみて良いのでしょうか?
書込番号:11832217
0点

ソフトをアンインストールしても、レジストリがいじられていますので元に戻らないことが多いですね。
皆さんがおっしゃる通りデバイスドライバが消されたしまったようですが、新しく入れるのもいいですが、一度システムの復元をされたらいかがですか?
何回か助かったことはありますが、ダメだったこともあるので何とも言えませんが・・・。
書込番号:11832403
0点

あねき猫さんこんばんは。
やはり黄色い「!」が出ましたね。
システムの復元でも良いと思いますが、ドライバの再インストールでいけると思います。
書込番号:11832795
0点

何かのソフトとバッティングしたんですかねぇ。
何人かの方がかかれていますが、XPなら「システムの復元」を
試す価値があります。方法は↓に詳しい説明があります。
http://support.microsoft.com/kb/882796/ja
書込番号:11832850
1点

帰宅しました。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page031.shtml
Glary Registry Repair を使ってみてください。
書込番号:11833401
0点

システムの復元とかレジストリ弄る前に、ソフトをアンインストールして、うさらネットさん[11829930]じゃないでしょうか?
書込番号:11833597
1点

追伸
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf
P105
のリストの何をインストールしたんでしょう?
DL-10とIrodio以外は、CX3では使用しないことになっています。
書込番号:11833662
0点

もしかしてインスト後PCの再起動でOKかも?
ソフトをアンインストールしてもレジストリのゴミが残ってたりするからねぇ・・・
出歯椅子銭じゃ、もとい、デバイスマネージャの当該項目に黄色い「!」が付いていましたか
それを削除しちゃえば良いかと思うけど、下手にやると余計に傷口が広がったりするし
よく分からなければ、やはり皆さん仰る様にシステムの復元が一番安全に出来るかと
メンテソフトを使っても回りくどい事をやらされて結局その削除になるのがオチかも。
そのあと何もインストしなくともXPならUSBで普通に繋いで自動認識セットアップ後
USBメモリみたいな感覚で使える筈ですが。
後はPCに詳しい諸兄にバトンタッチです。何か勘違いがあったらゴメンナサイです。
それでも駄目ならリコーでなく、PCメーカーの方のサポートを受けた方が良いかも。
余談で、私はR10ですがカード内に画像データが入るフォルダを複数作っていたりして(^^ゞ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/27/ThreadID=27-315/
書込番号:11834706
1点

一番確実な解決方法はPCのクリーンインストールですね。
私はPCの調子が良くても悪くても半年に一度はクリーンインストールしています。
クリーンインストール後はリフレッシュした気分で気持ち良いですよ。
書込番号:11834778
1点

私は、PC、勿論、巨大なブラックボックスのマイクロソフトOSに詳しくありませんが・・・・
[11834706]
-よく分からなければ、やはり皆さん仰る様にシステムの復元が一番安全に出来るかと
http://pasofaq.jp/windows/admintools/rstrui.htm
結果として、同じことをすることになるかもしれませんが、OSは起動しているので、デバイスドライバの削除の方が安全だと思います。
スレ主様、
クリーンインストールは最後の手段と思ってください。メーカー製では、購入時状態にしかもどせないものもあります。
とにかく、可逆的なことから、試してください。
あと、デバイス系のトラブルには、セーフモードで起動、再起動というおまじないもあります。
書込番号:11835100
0点

追伸2
デバイスドライバ削除の前に
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/driver_rollback/rollback.html
「ドライバのロールバック」を試してみてください。使ったことないので忘れてました。恥。
書込番号:11835336
0点

Windows XPでドライバのインストール作業中に「Windowsロゴ
テストに合格していません」と表示される場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=007417
(NECパーソナル商品総合情報サイト 121ware.com Q&Aより)
書込番号:11835402
1点

[11835402]
詳しくないので、妄想です。
どうも、Xp標準ドライバが書き変えられたことが問題なようなんです。
で、ドライバの再インストールだと件のドライバを再インストールすることになるかもしれないので、標準ドライバがインストールされる手段を講じた方がいいと思います。
書込番号:11835540
0点

パソコン逝かれてスレの閲覧も書き込みもできなかったりして
システムの復元が一番手っ取り早いと思うよ
妄想だの独り言だの、先に言い訳を準備しとかなきゃ書き込みすらできない人もいるみたいだね
書込番号:11835608
0点

追伸
標準ドライバとは、USBマスストレージのOS付属ドライバのことです。
CX3のUSBマスストレージモードは、USBマスストレージモードクラスに適合しているのでこの付属ドライバで作動しますが、変なドライバだと!が出る筈です。USBフラッシュメモリもUSBマスストレージモードクラス機器なので同じく!が出ます。
削除を使う手順
http://www.ricoh.co.jp/dc/qa/gx_w2k/02.html
CX3でなく、USBメモリを使った方がお手軽だと思います。
書込番号:11835641
0点

[11835608]
スレ主さんは、[11832217]の時点ではデバイスマネージャが開けているので、OSは起動しています。
OSが起動して、デバイスマネージャが開け、デバイスドライバの問題であることがわかるのなら(問題の機器も特定できている)、デバイスドライバの問題にだけ対応すればいい訳です。
一番手っ取り早くても、デバイスドライバ以外も変更される可能性のあるシステムの復元は避けた方がいいと思います。結果として、同じことがなされれば、手っ取り早いとラッキーですが、少々面倒くさくても、安全策をとった方がいいと思います。それから、システムの復元でも遅くないと思います。
書込番号:11835735
0点

私も、PC、勿論、巨大なブラックボックスのマイクロソフトOSに詳しくありませんが・・・・(^^;
デバイスマネージャやレジストリやBIOSを弄るのは初心者がチョットしたミスをしても
かえってとんでもない結果になりかねない事を心配してるんだけど。
その点、システムの復元なら復元もとに戻るだけだし、初心者でも比較的安全かと。
セーフモードがUSBのトラブルまで対処出来るかはチト疑問、
アウト! セーフ! ヨヨイノヨイ 失礼をば (^^ゞ
>クリーンインストールしています。
チョットチョットー そりゃ確かに便秘が解消した後の様な(^^; 爽やかさはあるかもですが
いきなりそれはチト御無体な・・・ やはり・・・ >最後の手段と思ってください。 っしょ。
多数のアプリを入れアップデートを繰り返しデータも一緒くただとすると復旧がとんでもない事に(^^;
因みに私は時には1ヶ月に一度くらいでOS領域の再セットアップしてます(^^)
そのような時に備えてデータはパーテーショ分けした領域と別のストレージにバックアップを取り
OSとプログラムを入れた領域を丸ごとバックアップしてます。
Acronis の Acronis True Image LE は結構重宝してます。
バックアップ、復元も最初にちょっと操作するだけで、アプリ100種程入れ、アップデートを繰り返した
物でも後は放っておいても、ものの10数分でバックアップ時点まで復旧してしまうし
なお、所用時間は容量やPCの処理能力に依っても違って来ます。
スレ主さん、と言う事でだんだんカメラを離れてPCの話になって来たし、
よく分からなければやはり、PCメーカーの方のサポートに相談した方が良いかも。
ではでは
書込番号:11835805
2点

[11835805]
Microsoft Windows XP システム復元機能
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms997627.aspx
ドライバのロールバック
ドライバのインストールが問題の原因であることにかなりの確信がある場合や、インストール後にシステムに加えた変更を残したい場合には、まずドライバ ロールバックを使って、システムに対する他の変更を取り消すことなく、以前のドライバの再インストールを試みてください。
マイクロソフトの言う事は、聞いたほうがいいかな?
自分の復元したい状態がチャンと記録されているという確信があれば、いいですが・・・
OSが正常起動しない時、まず、セーフモードで起動して対応を試みる。
書込番号:11836208
0点

色々な助言ありがとうございました。
連勤と残業で自宅PCに向かう暇が無く、やっと時間が取れたので色々施行してみました。
CDのアンインストール→ダメ(PCのなかに残っているようです)
ドライバの復元→ダメ
ドライバの更新→ダメ
ドライバの再インストール→ダメ
PCを購入したデルサポートセンターに連絡し調べてもらいましたが、PCのハードには異常がなく、リコーのCDをインストールした時にシステムに異常が出たとの判断だったので、最後の手段として初期化を行いました。
しかし、初期化したにもかかわらず、Irodio とGate laいうソフトが残ってしまいました。もちろん、ワード・エクセル・ファイアウォールなどのソフトは初期化したのでPCからなくなっていたにもかかわらずです。
お手上げ状態なので、新しいPCの購入も検討しています。
同封されていたCDはリコーの旧バージョンのCDで、CX3なら本当は新しいCDが同封されていた筈だったとの事で、リコーに送り返し調べてもらっています。
書込番号:11892158
0点



初めまして インターバル撮影ができるコンデジを探しており、
コストパフォーマンスが高いこのCX3を購入しようと考えています。
クチコミを確認してみるとシャッター音をOFFにしても撮影時に音が
すると書き込みがありました。
静かなところでインターバル撮影を考えていますが、インターバル撮影
でも、音がするのでしょうか?
音のしないでインターバル撮影ができるコンデジはありますか?
質問ばかりですみません。教えていただければ幸いです。
0点

音付けのシャッター音のカシュ♪(メニューでOFF)
手振れ補正動作音のスコ〜♪(三脚仕様などでOFF)
フォーカス音のジ〜♪(MF対応などでOFF)
これらはCX3でもカッコ内対応で音OFFは出来ます。
唯一消音出来なさそうなのは本当のシャッター音?
ごくごく小さな音で んっん♪ とは聞こえます ^^;
(一応確認でどなたかCX3ユーザーヘルプ〜)
書込番号:11889436
1点

【音のしないでインターバル撮影】
動機と目的が不明なので何とも。。
無音は無理ですのであきらめた方がいいような気もします。。^^”
余談ですが、
この方(↓)のパラパラ漫画風は秀逸で楽しめます。
http://video.nifty.com/cs/user/video_profile/detail/uid_0000001453/1.htm
書込番号:11889492
0点



現在使用中の3年前ぐらいに購入したパナソニックのコンパクトは、接写があまり得意でないし望遠も足りません
自宅でガーデニングしてますので花を撮ったり、淀によく行くのでパドックで馬を撮りたいと思ってます
ネオ一眼を考えてましたが、やはり嵩張るので普通のコンパクトタイプで考えてます
CX-3が安く売ってたので決めよう思ってますけど、皆様の撮影しはった花の写真みたいに素人でも上手く撮れますか?
それと望遠で写しても走る馬とかじゃなければ、そこそこ撮れますか?
店で話聞くと望遠なら他にも選択肢はあるけど、接写を考えてるのならこの機種が良い言われました
よろしくお願いします
0点

まあ接写1cmまで寄れる光学10倍機はレアですからね。用途としては合っていると思います。
ただ上手い写真が撮れるかは、ぶっちゃけ腕と運しだいでしょう。ピントが合ってくれないという事態は防げると思いますが。
書込番号:11887105
0点

花も馬も撮れますよ ^^
花は接写に秀でている機種なので問題ないですね。
馬はパドックもレースも少しの慣れで撮れるようになります。
書込番号:11887252
2点

やはりCX3やCX4がマクロに強いと思いますが、
昨日発表されたペンタックスRZ10も1cmマクロができるようです。
ズーム5倍くらいで30cmまで寄れるので、少しはズームマクロもいいかもしれません??
違うのを持ってますが、ペンタックスの色合いは自然で花にも割といい感じです。
性能的にはCX3だと思いますのでいいかと思いますが、一応他にあるとすればです(^^;…
書込番号:11887457
2点



キャノンの一眼レフカメラ
EOS5D
EOS7D
EOS60D
とリコーのcx3とで悩んだ結果・・・
リコーcx3を購入しました。
一眼レフカメラはお金が貯まり次第購入予定にしました。
Cx3を選んだ理由
マクロ機能の充実であること。
あと、貯金もない僕が一眼レフカメラと比べて
すぐに購入できることでした。
1点

ご購入おめでとうございます。
候補として並んだ機種とご自身が選択されたCX3を思い浮かべると、
かなり個性的な方かと思われます・・・ ^^;
究極の選択をなさいましたね。
書込番号:11883373
3点

ご購入おめでとうございます♪
次はぜひデジイチを(^^)
書込番号:11883413
2点

花とおじさん
ちょきちょきさん
返事ありがとうございます。
デジいちはまたのお楽しみにとっときます。
書込番号:11883788
1点

次回のデジイチで悩む頃には、そのデジイチも各社多様化していて悩みそうですね。
まずは買ったCX3を弄ってあげて下さい ^^
書込番号:11883963
0点

ご購入おめでとうございます
撮影楽しんでね
ところで
質問ってなんですか?
書込番号:11883967
0点

質問は特にありません。
商品が届くまで待ち遠しいです。
みなさまの意見参考になりました。
ありがとう
書込番号:11884054
1点

そうですね。
CX3はオート専用機ながら、腕を磨く事もできるいいカメラだと思います。
私は歯槽膿漏で歯磨きに精を出しています。 ^^;
書込番号:11885963
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





