
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2010年8月26日 22:03 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2010年8月26日 13:40 |
![]() |
3 | 4 | 2010年8月25日 00:42 |
![]() |
21 | 10 | 2010年8月23日 17:48 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年8月22日 10:18 |
![]() |
21 | 26 | 2010年8月21日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CX2を持っています
初めてのリコーです
CX3を買おうと思っていたのですがその時希望の在庫がなく、金額もまだ高かったのでもう今日買おう、とCX2を買いました
こちらでのクチコミ数を見ると1と3に比べて2の数が少ないのですが、人気がなかったのでしょうか?
また、1から2の表面的な数字の進化や見た目の変化はまあまああると見えるのですが、
2から3へは外見もとてもとても似ているように見えます
皆さんの詳しい目線から見たらその辺いかがですか?
また、4はそろそろ出そうとの話題もあるようですが、どれくらい変わるのか気になりますね
情報などのページがあれば教えて下さい
0点

「CX3」 「CX2」 「CX1」3モデルのファームウェアを更新し、ダウンロード提供を開始しました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/
書込番号:11737247
0点

CX1では撮像素子がCMOSになりました。
そしてCX3では裏面照射CMOSになっています。
デジタルカメラにとって最も大切な要素である
撮像素子が変わったという点でCX1とCX3は
注目されたのだと思います。
CX2はズームが300mm相当まで延びたのですが、
その分画質は落ちているようで、完璧な進化とは
言えないのが弱いところではないかと思います。
まぁしかしあまり暗いところで撮らないのであれば
CX2もCX3も大差ないですね。
書込番号:11737299
0点

画質なのですが、落ちたというのは、そのままの画素数で望遠のみが強くなったから落ちた用になるという事ですか?
全く詳しくないので間違っている解釈でしょうか?
すみません、よろしくお願いします
また、リンク先、ありがとうございます
拝見してみます
書込番号:11738188
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084518.K0000053617.K0000021091
RシリーズまではCCDセンサーでしたが、CXシリーズになってCMOSセンサーとなり、連写が
有利になっています。
CX1は望遠が200mm相当まででしたが、CX2で300mm相当まで伸びました。
CX3はセンサーが裏面照射CMOSになって、高感度が有利になったようです。
画質は、たいして違わないように感じます。
書込番号:11738237
0点

> そのままの画素数で望遠のみが強くなったから落ちた用になるという事ですか?
代ってお答え致します。 難解な言葉を使うかも知れませんが、平易に書こうとすると
膨大なスペースを要しますので、解り難いところは検索して下さい。
画素数については、同じ撮像素子サイズのまま画素数を増やすとノイズも増えます。
対応してノイズリダクションを強めてノイズを目立たなくしますが、質感/量感の描写が
鈍くなりノッペリした画像になりがちですので、「そのままの画素数」で良いのです。
違うのは、より高倍率化されたズームレンズですね。
仕様表の数値で判断すると、CX1よりCX2の方が高性能です。
ズームが10倍になっただけじゃなく、もっと被写体に近寄れて、より大きく写せます。
サイズ/重さ/値段に制限が無ければ、高倍率化にともなう諸々の「収差」をレンズ枚数を
増やすとか、とても高いレンズを使って補正出来るのですけど、CX2には制限が有ります。
で重箱の隅を突きますと、CX1のレンズより「収差が多い=画質が低い」となるわけです。
書込番号:11738448
2点

PASSAさんフォローありがとうございます。
画素数とレンズの関係なんですが、もっと大雑把に
書くと、どんなに画素数を上げてもレンズで作る像が
ぼやけていれば意味はありません。曇りガラス越しに
望遠鏡で見ても遠くは見えないのと同様です。
一方、ズームレンズはズーム比が高いほど先鋭さが下がり
歪は大きくなる傾向にあります。CX3の場合望遠側の
周辺部では撮像素子の能力以下の像しか作れなく
なっているようです。
余談ですが、CX4はおそらく画素数が増えるのでしょう。
でもそうしたら完全にレンズが負けてしまうんじゃ
ないかなぁ?
書込番号:11738784
2点

[11738784]魯さん 、
所詮、画像補正技術で作られた絵なので、あまりうるさいこと言っても・・・
TVにも搭載されてる「超解像」がありまんがな・・・
書込番号:11739010
2点

皆さんの頭の中のカメラに対しての知識は凄いのだろうと毎回思います
カメラについて初めてのデジカメから質問をお聞きしていて思うのは、カメラって電化製品でもなくて、何ていうか、とても奥深いですね
デジカメが出るまえからずっとあるカメラの時代を感じます
ちょっとして見たいと言う事で理解できるものではないのだなと感じました
でも、何となく今回の疑問に関してはお話を理解できたように感じます
ありがとうございました
書込番号:11817665
0点



行きつけのキタムラで聞くと3なら\21000、対して発売直後に4を買うなら\36000との事
メーカーHPを見ても大した違いはないように思えるので、安くなってる3を買おうと思いますが、皆さんなら価格差を考えても4にしますか?
1点

CX4のクリエイティブモードの必要性がなければCX3で良いと思います。
書込番号:11814475
1点

今買うのならCX3がお得だと思います。
CX4にするのなら、3ヶ月ぐらい待ってからがいいのではないでしょうか?
書込番号:11814504
2点

しないわ
CX3と4価格差ほどの価値が見いだせないもの
書込番号:11814879
0点

デジ物は新しい物の方がいい。
と、何処かで誰かが仰っていました。
この考えは、性能を考えれば正しいと思います。
しかしながら、実際には迷いますよね。
4にあって3には無い機能が必要なら、4にするべきだし、ないなら3でいいのでは。
もう一度、HPをじっくり見比べて、3で充分なのか、4にしか搭載されていない機能は必要ないのか検討して決めてください。
書込番号:11814937
0点

性能面では皆さんがおっしゃる事と同じ意見です。
価格差だけのものは無いような気がします。
ただ、所有するとなると、もう一つ気になるのがデザインや質感だと思います。
cx2とcx3では外観はほとんど変わっていませんが、cx4では変えてきました。
このあたりが気になるようでしたら、実機が店頭に並ぶまで待った方が良いかもしれません。
書込番号:11815109
1点

今現在CX3を使ってる身としては、やせ我慢ではなく4には魅力は感じません^^;
もしこれから買うのならその価格差であっても、個人的には迷わず4を買います。
いつ買っても値段は下がりますし、新しい機種をさっさと買って楽しむもの気持ちいいと思いますよ(^^)
書込番号:11815255
1点

↑ この微妙で絶妙な表現を、解る人、何人いるだろうか?
書込番号:11815375
2点

絶妙で微妙=意味不明って事ですよね・・・
今デジカメを何も持ってなくて買うなら、そりゃ新しい方が気持ちいいので迷わずCX4買いましょう(^^)
アートフィルター系の機能に魅力を感じないなら、CX3よりもP10がいいと思いますよ^^;
価格は倍半分でも価値はあると思いますm(__)m
書込番号:11815441
0点



現在FUJI F100fdを家族用に所有していますが、この度なけ無しの小遣いを叩いて自分用にCX3を購入しようと考えています(^^;) F100fdに特段の不満はありませんが「もう少し上位機種を」という素人的の漠然な思いによる選択です。
ですので、両機種の性能に大きな差が無いようなら別機種を検討したいのですが…
F100fdとCX3の両方を所有している方いらっしゃいましたらご意見頂けないでしょうか。
〔比較できるサンプル画像とかあると素人目にも分かり易くて嬉しいです m(_ _)m 〕
0点

F100fdは高級機、CX3は中級機です。
CX3は、普段常用する低感度の解像力がF100fdより確実に落ちます。
ただし、解像力の意味が分からないのであれば、気にしないで良いと思います。
色味はF100fdは青に転びやすいのですが、
CX3は、やや黄色に転ぶ傾向があります。
F100fdが手元に無いので完全な比較は出来ないのですが、
色味の傾向が全く同じなフジF200EXR、リコーCX1で比較したときの画像を入れておきます。
CX1もCX3も色味の傾向は一緒です。
CX3は接写も望遠も得意なカメラですから、
F100fdでは撮れなかった写真が色々撮れて面白いと思いますよ。
書込番号:11803456
3点

エアーフィッシュさん、早速有難うございます。
F100fdは高級機、CX3は中級機なんですね。クチコミの評判等で逆くらいに理解してました。
写真も添付頂いたので非常に違いが分かりやすいです。こんなに色味が違うんですね。
CX3の方が自分は自然な感じに見えて好きです。接写も大分違いそうですね。
中級機以上に面白みのあるカメラ。購入に向けて検討してみます!
書込番号:11804089
0点

そうですね・・CX3は画質そこそこ、煩いこと言わなければ、望遠と特に強力なマクロに
特長がある楽しいカメラですよ。
色のバランスも自然で悪くはありません。(因みにF200EXRはファームアップでかなり良
くはなりますが基本的に青転び傾向です。)
手振れ補正が強化されたCX4も良さそうですが・・最初は高いですね・・・。
書込番号:11808116
0点

氷の爆笑さん、ありがとうございますm(_ _)m
うわー、1枚目の方が特に芸術的ですね(^0^) こんな作品が撮れるんですね。
まじめに感動しました。ガンダムもいいですね、10倍望遠だとこんなに寄れるんですね。
ますますCX3が欲しくなってきました。
まさに「百聞は一見にしかず」ですね。
購入した暁にはf100fdとのマクロ比較もしてみたいです。だいぶ違うんでしょうねー!
書込番号:11808981
0点



7月末に購入し、使い込むほどに益々気に入っています。
昨日見つけたのですが、偶々ズームを最大にして白っぽい対象にレンズを向けたところ、液晶画面に何やら黒っぽい影が・・・・。(写真参照)
はじめは液晶画面の保護フィルムの浮き、或いはレンズ表面の付着物かと思い、確認してみるにそういう状況はなく、ズームレバーを動かすと影の大きさが若干変わるので、もしやと思いレンズの中をじっくり覗き込んでみたところ、中のレンズ上に極小さなホコリのようなものが付着していました・・・・。
購入時から付着していたのかどうかは不明です。
こういう場合、「修理」に出してホコリを除去してもらうのは、有償扱いなのでしょうか?
また、使用時に入ったとしたら、このカメラはレンズ内にホコリやゴミが入りやすいのでしょうか?
純正ケースではありませんが、ELECOM製のGRAPH GEARというケースに常時入れていて、そんなにホコリまみれにした記憶もありません。
こういう経験をされた方がいらっしゃれば、教えて頂けると有り難いです。
0点

こんばんは。スボちゃんさん
常に液晶に写るのならゴミかとおもいます。
撮影した写真には写りますか?気分的に嫌だと思います。
保証期間内なら無料でお掃除してくれますよ。
カメラは完全密封でないので、レンズの出し入れの際にゴミが本体にはいる場合があります。
最初から入っててそれが移動したとも考えられます。
僕も以前もってたカメラが翌日いきなり大きな埃が入ってた経験があります。
バックの中に入れてただけなのに。
保証期間でしたので無料でお掃除してくれましたよ。
メーカーのサポートに相談して直で送る方が早く直りますよ。
書込番号:11794955
3点

レンズの中に見えるチリとかホコリは通常は写りこみませんから外から透かして見ようがどうやっても写りこむホコリを見ることはできません。
写りこむのはボディ内部にある撮像素子(センサー)上にあるホコリですね
レンズ交換をする一眼レフと違いコンデジでホコリはボディ内に侵入しにくいのですが、それでもレンズの伸び縮みにともなって空気の出し入れもあるので皆無とはならないようです
保証期間内なら無料だと思いますので、メーカーのSCへ持っていかれるか、購入店に相談してみて下さい
書込番号:11795193
4点

>写りこむのはボディ内部にある撮像素子(センサー)上にあるホコリですね
私もレンズのホコリではなく、CMOSセンサーに付着したホコリだと思います。
デジ一眼ならレンズを外して自分でクリーニングできますが、コンデジは無理なのでメーカーで清掃してもらうのが一般的です。
書込番号:11795314
1点

センサーに付着したゴミではないでしょうか。
コンデジだと自分でセンサーに付着したゴミを取り除くことはできませんので
リコーのサービスセンターか販売店で対応してもらって下さい。
センサーユニット丸ごと交換してくれます。
料金は保証期間内なら普通は無償です。
※リコーのサービスセンターが近いのでしたら直接行けば、1〜2時間程度で交換してくれるはずです。
書込番号:11795351
1点

スボちゃん さん
おはようございます。
みなさんがおっしゃる通り 撮像素子に付着したホコリだと思います。
過去スレにもありましたが、私も先日、同様の現象が起こり、銀座のSCへ持ち込みました。
ちなみに私のは清掃が出来、レンズユニットの交換をせずにすみました。
1〜2時間で直して頂けますよ。
気のせいか?ピントの精度が清掃前より上がったような気もしてます。
平日、銀座まで足を運べるなら午前中に持ち込まれ 待ち時間にリングキューブにより
カメラを借りて撮影を楽しむのも良いかと思います。(火曜日以外)
書込番号:11795462
1点

それは皆さんの仰る通りで素子に付着したゴミだと思います(+_+)
私も同じ事が起きたので下記スレで質問しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11329470/
買ってから3ヶ月近く経ってましたけど、結論としては購入店舗で無償で本体交換してもらいました。
お店と交渉できるのなら文句言って交換してもらって下さい。
店に行くのが面倒とか通販購入なら、リコーに持ち込むか遠隔地なら修理品引き取りサービスをご利用下さいm(__)m
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/order.html
但し異様に仕事がノロいので、地方在住なら依頼してから完了までに半月はかかります(+o+)
当然無償で清掃してもらえます。
それとリコー機のレンズへのホコリ等の混入が多いのは間違いないと思いますm(__)m
私のCXはすでにレンズ内はホコリまみれですけど、写るような大きなホコリじゃないのでそのまま使ってます。
他社とは明らかに一線を画する極めて高いホコリ混入率なのは間違いないと感じてますm(__)m
書込番号:11795481
7点

高倍率ズームレンズですし、特殊な起動方式ですから、レンズにゴミは入りやすいと思います。
センサーについたら、メーカーで修理してもらうしか方法がないでしょうね。
書込番号:11795680
3点

take a pictureさん、Frank.Flankerさん、m-yanoさん、HD素材さん、アルアル2930さん、ド ナ ド ナさん、じじかめさん、レスありがとうございます。
撮像素子(センサー)上のホコリの可能性も大きい、ということですね。
4年以上使っているニコンのCOOLPIX P4では無かったことなのでちょっとびっくりしたのですが、高倍率ズーム機でもあり構造上しょうがない部分もあるのかもしれませんね。
宮崎在住ですので、早速週明けにサービスに電話して対応してもらうことにします。
みなさん、ご丁寧にありがとうございました。
グッドアンサーをどなたに差し上げようか非常に悩んだのですが、談論風発な雰囲気?の諸CXスレッド上でジャンヌ・ダルクのように奮戦され(あくまで私の主観ですが)、同じ不具合があってもリコー機を愛され続けている、ド ナ ド ナさんに差し上げたいと思います。
書込番号:11797789
1点

私の書き込みは他のリコーユーザーの皆さんのフォローあっての事ですので^^;
孤立無援ならとっくにリタイアしてますm(__)m
おそらく半月ぐらいCXとお別れになると思いますけど、リコーを急かして一刻も早く修理させて下さい(^^)
書込番号:11798530
0点

蛇足ですが、R3のレンズカバー不良トラブルの時、サービスのおじ様は、鏡胴の伸張は、バキュームポンプの機能を持っていると話されていたような・・・
そのことに起動メカ上の意味があるような口ぶりだったような記憶が・・・
間違っていたら、ゴメン。
書込番号:11802141
0点



動画がCX3がハイビジョン、HX5VがフルハイビジョンでHX5Vが上。
液晶モニタの質はCX3が92万画素で上。
焦点距離の違いは各自の好みの問題で引き分け。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081195.K0000084518
書込番号:11795683
0点

ありがとうございます
SONYは動画が売りなんですね!液晶モニタの画質はほどほどでもいいような気持ちもあります
書込番号:11795696
0点

CX3で皆さん口を揃えて推すのを見かけるのはマクロ機能でしょうか。
シーンモードのミニチュアライズも、面白そうではありますね。
HX5Vは、スイングパノラマ、逆光補正HDR、手持ち夜景等ありますね。
後、動画撮影時のアクティブ手振れ補正が強力です。
書込番号:11795733
2点

マクロって、近づきすぎたときの光源など考えると3cmくらいで良いので、
CX3の1cmまでは必要ないと思うのですが、
このマクロ性能の本質はそこではなく、マクロの望遠(テレマクロ)性能が良く、それが面白いのだと思います。
あとは・・・
いくら性能があーだのこーだの言っても、
ちゃんと理解して、道具として手に馴染まなければ何の意味も無いです。
たとえば、
「このカメラ、1400万画素なんだぜ〜、すごいだろー。」
と言っても、L判プリントにしか使わなかったら、自慢の意味はゼロです。
書込番号:11796014
3点



素人な質問で申し訳ないのですが、今CX2とCX3どちらを買おうか迷っています。
最初ビックでキャノンのS90?を見ていた所、店員さんに細かく聞いたりした所
こちらのほうが、自分に向いていると思い、今日は帰ってきました。それで色々
調べたところ、CX2は夜景に弱くCX3ではそれが追加機能によってかなり改善されて
ると書いてありましたが、結構ちがうのでしょうか?
出かけて、夜の写真とか撮る機会もあるものなのと、どうせなら長く使える
機種をとおもって今回はいいデジカメを買おうと思い質問させていただきました。
CX2では夜景が結構厳しいのでしょうか?CX2もよい機種と書いてあったし
価格が1万ぐらい違うのでぜひ詳しい方教えていただきたいと思います。
0点

うーん、花火を手持ちで綺麗に撮れるカメラは恐らく
存在しないと思います。光の線が流れるように1秒以上は
露光しますが、手持ちだとこの線がよれてしまいます。
三脚のように本格的じゃなくても何らかの固定具を使う
方がいいと思います。
ディズニーランドのイルミネーションであればCX3でも
手持ちでそこそこ撮れるとは思いますが、手持ちに拘るので
あればソニーじゃないですかねぇ。CX4は手持ち夜景モードが
ありまずか、どこまで使えるのかはこれからのレポート待ちです。
書込番号:11789328
2点

ありがとうございます。CX4は除外しています。値段頑張っても3万ぐらいが限界
なので、正直3万でもおもいっきりキツイので、CX2とCX3で悩んでいます。
他社のも、そこを検討してしまうとキリがないと思うので、夜景といっても
前のだと暗くて見えないというレベルだったので、とって普通にみれるというと
人それぞれになってしまうのですが、それぐらいでいいんですよね。
気に入った点が接写と室内でとることが多いのでその辺の機能がよさそうだったので、夜景のレベルがどれぐらい違うのか?っていう点がすごい気になるので。
CX4も更に夜景レベルあがってそうですが、やっぱり高いので除外ですね。
書込番号:11789378
0点

マクロを捨てられるのならソニー機の手持ち夜景はダントツに綺麗ですよ^^;
ただしマクロは全く使い物になりません。
CX3で夜景撮りたいのならここまでやれば撮れると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11247067/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11251264/
それとCX3のその価格は高すぎます(+o+)
今日行ったキタムラは下取り含めれば19800円でしたので・・・
書込番号:11789421
0点

三脚つかってとるとこんな感じですか。これはフォトショとか使ってる
みたいですけど、画像加工してるんでしょうか?どっちにしても予想を遥かに
超える綺麗さなので、CX3検討してみようかとおもいます。
19800??安いですね。どこのキタムラですか?自分は渋谷ぐらいしか知らない
のでその価格はびっくりします。その値段だったら今のデジカメだしてすぐに
買いに行くんですけど。
書込番号:11789501
0点

うちの近所のキタムラなので東京からなら飛行機で2時間でしょうか・・・
ちなみにキタムラのネットは下取り入れて24800円ですね。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001001001009-001001001
キタムラは店舗毎に価格が違いますので、別にキタムラを勧める訳じゃないですけど
自身で価格交渉もせずに店頭の価格でそのままで買うのなら、言い値で買うしかないでしょうね・・・
書込番号:11789600
0点

夜景もディズニーランドもその場に応じた適正露出があります。
手持ちでCX3(と撮影者)の手振れ限界を超えるようなら
やはりぶれない為に暗い写真を撮ることにはなりますが ^^;
こういうのは十分いけると思います。(R8ですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011252/SortID=7678658/ImageID=48349/
書込番号:11789785
2点

ドナドナさん!! 19,800円ですかー(^^)羨ましい… 自分なら即買いです。
ちなみに何処のキタムラさんですか?支障なければ教えてくださーい。
書込番号:11789857
0点

staygold_1994.3.24さん
うわ。すごい綺麗ですね。十分です。どれぐらい取れるのかなっていうのがよく
解ります。自分の今のだと絹目がひどくなったような感じでしか取れなかったので
今のカメラは凄いですね。全然自分の想像していたレベルから想像つかないぐらい
綺麗です。
ありがとうございます。CX3を購入を決めようと思います。ありがとうございます。
書込番号:11789909
0点

R8の縮小画像みてCX3の購入を決意するのか・・・?
面白い発想だから、メモしておこう。
書込番号:11790141
0点

こんな感じでとれるってことですよね?あくまで目安で知りたかっただけなんで。
知識なくて申し訳ないですね。
書込番号:11790197
0点

大井町のヤマダ電機は27800の15%でした。
今日買いました。
書込番号:11790244
0点

おそらくCX3でも十分にいい写真は撮れると思います。
上を見ればきりはないですけどね。
念のため書いておくと、staygold_1994.3.24さんの
リンクしたイルミネーションの写真ですが、ノイズが
目立ちにくい状況なんです。この写真では明るい光の点と
思い切り暗い部分しかありません。だけどノイズが目立つ
のは中途半端に明るいところなんです。この写真でも
イルミネーションに照らされた床の部分を見ると絹目のような
ザラザラがわかるかと思います。この床がもう少し明るく
写るとかなり気になるノイズとして目だってきます。この辺は
R8もCX2も(大雑把な私には)大差ないように思えますが、
CX3では結構改善しています。この点に関して言えばもっと
優れた機種もありますが、CX3でも表現力は十分にあると
思います。
書込番号:11790279
2点

R8はCCD機でCXはCMOS機、CX3は裏面照射で35_換算300mmまで望遠側が伸びてるけど、
dobayaさんがstaygold_1994.3.24さんなら撮れるかもしれない。
staygold_1994.3.24さんのように撮れなくてココに相談に来ると「撮って、撮って、練習してください」って言われるみたい。
このシリーズは、夜景撮りに向いているという評判のあるほうじゃないと思うよ。このカメラでもこんなに綺麗に撮れる(撮る)っていうご自慢のアップは出てるけどね。
魯さんの言う「撮れる」というのは「不可能ではない」という意味だと思う。(間違っていたらゴメン)
書込番号:11790365
0点

アユモンさんのはネガキャンではなく警告的なのはわかりますが、
毎度それではいつまで経っても写真が撮れないって・・・
書込番号:11790676
6点

撮った写真の使い方は様々です。スレ主さんの書き込みを見れば
CX3でも満足のいくものが得られると思います。一方、等倍評価を
する人にには絶対満足できないことも確かです。
書込番号:11791241
2点

[11791241]魯さん 、
-スレ主さんの書き込みを見れば
S90の方が無難じゃないの?
書込番号:11791427
0点

アユモンさん、
「私はS90の方が無難だと思う」の書き込みだけで十分でしょ?
質問の形でスレを伸ばすのに協力するつもりはありません。
書込番号:11791612
5点


RC丸ちゃんさん 、
S90板の2010/08/20 23:39 [11789882]
を読んでるから、
ここの2010/08/20 23:43 [11789909]
に突っ込み入れたんです。
staygold_1994.3.24さん の
R8ネタが2010/08/20 23:18 [11789785]
書込番号:11791694
0点

2010/08/20 23:39 [11789882]に書き込んで・・・
2010/08/20 23:43 [11789909]
> ありがとうございます。CX3を購入を決めようと思います。ありがとうございます。
その間約4分かぁ〜〜〜(-_-;)
書込番号:11791833
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





