CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

F値優先でとりたい

2010/08/18 13:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 youchanterさん
クチコミ投稿数:39件

F値優先、シャッター優先の設定ってできますか?
どのようにしたらよいでしょうか。

書込番号:11778398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/18 13:12(1年以上前)

プログラムオート機なのでできません。
仕様表の露出制御欄に「シャッター速度優先AE」や「絞り優先AE」と記載のある機種をお選び下さい。
リコーだとGX200がシャッター速度優先はありませんが、絞り優先があります。
キャノンならS90・・・
パナならTZ10・・・
etc etc

書込番号:11778443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 youchanterさん
クチコミ投稿数:39件

2010/08/18 13:15(1年以上前)

そうなんですね。一眼をしばらく使ってたのでできて当然!みたいな
感じになっていました。ありがとうございました。

書込番号:11778451

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/18 13:42(1年以上前)

違っていたら、御免なさい。
>F値優先、シャッター優先の設定ってできますか?
一眼レフなどで撮影した写真のように、背景をボカシた写真を撮りたいのでしょうか。
背景をボカシた写真を撮る為に、絞り優先AEが可能な機種を求めているのでしたら、コンデジでは、あまり期待しないほうがいいと思います。

コンデジのセンサーは、デジ一等の、35mmフルサイズ、APS-C、フォーサーズ等の大型センサーに比べればかなり小さく、原理的に被写界深度が深い(ピントが合う範囲が広い)為に背景をボカシにくいためです。

書込番号:11778547

ナイスクチコミ!0


スレ主 youchanterさん
クチコミ投稿数:39件

2010/08/18 14:04(1年以上前)

そうですね。でもこの機種はズームにすればちょっとはぼけるようなので
魅力です。室内など薄暗いところでは、オートの設定でもいけますか?

書込番号:11778613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/18 14:21(1年以上前)

コンデジでは、一部機種を除き、絞りは2段程度で設定できません。
設定可能機種は、こんなところです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000083223.K0000095304.K0000053612.00501911289.K0000053611

書込番号:11778668

ナイスクチコミ!1


スレ主 youchanterさん
クチコミ投稿数:39件

2010/08/18 14:27(1年以上前)

ありがとうございます。検討したいと思います。

書込番号:11778688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/18 14:30(1年以上前)

>室内など薄暗いところでは、オートの設定でもいけますか?

いけるかもしれないし、いけないかもしれない、状況によりけりだと思います ^^;

書込番号:11778698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 発色が良くなく 暗いんですが

2010/08/17 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:17件

CanonのIXY900や910などを 子供の撮影メインに使っていたのですが 日頃の酷使で調子が悪くなった為 評判の良いCX3を 最近購入しました。が……中でも外でも、歴代IXYと比べて発色が良くなく暗いんですが こんなもんでしょうか?基本はオートで撮りたいんですが 御教授お願いします

書込番号:11776226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/17 22:47(1年以上前)

子供さんの写真撮るのに良い評判はあまり聞いた事はありませんが、買ってしまったので仕方ないですね^^;
画像をビビットにして暗いと思われるならプラス補正してみて下さい。
キヤノンみたいな一見派手で綺麗だと勘違いする色合いに多少近くなる可能性がありますm(__)m

書込番号:11776269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/17 22:50(1年以上前)

発色の部類は幾つか設定出来るので取説を読まれてみては ^^;

暗いのは露出補正がマイナスで利いているとか?
意図的な補正を掛けていてイメージに合わない場合は液晶の明度を調整して
好みの基準にしておくのもいいですね。
(暗いの言い回しを聞き手がどう判断するか・・・)

書込番号:11776294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/08/17 22:59(1年以上前)

ホワイトバランスをオートじゃなく、太陽光とか日陰にしたら赤味がでそうですが、
リコーは持ってないので何となくです(^^;…

書込番号:11776343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/08/17 23:14(1年以上前)

早速 沢山のアドバイス有り難うございますm(_ _)m。仕事で朝が早いので アドバイスに対する返事は 明日以降にします。宜しくお願いします

書込番号:11776450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/18 00:40(1年以上前)


 「オート」の意味が、わかっているのならいいが、
 本当に素人なら、やれビビッドに設定とか、プラス補正とか
 そういうのをオートでやってくれるのが「オート」なんじゃないのかと
 思っているかもしれないよ。
 そういうのすら、2年前の俺、わからんかったからね。

書込番号:11776917

ナイスクチコミ!2


桃4351さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/18 08:52(1年以上前)

CB-Fさんこんにちは。

自分もCX3を購入したばかりなのですが、キヤノンやパナソニックなどに比べると
ノーマル状態では一番地味な色の機種だと思います。

コンデジの派手な色が好きな方が購入するとがっかりされるでしょうね。

レタッチソフトでコントラストや彩度を少し上げてやると、
キヤノンの一眼レフの色に近くできます。

ミニチュアライズモードの色は華やかな色が出てますので、
画質をビビットにしたり、カスタム設定をいじってみたり、
条件によって少しプラスに露出補正してみると良いかも。
(自分もまだこれから設定を詰めるのですが)

このカメラは少し設定をいじって自分好みにしていく性格のカメラだと思います。

書込番号:11777633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/18 10:30(1年以上前)

頑張って「取説」読んで多少の設定変えてみましょうよ?!

「基本オートで・・・」ってよく言う方々いるけど 良い写真を撮るのに努力も必要だと思うのよね! 最大の要素は「センス」かもしれないけど

CX3のWB中特に「マルチパターンAUTO」は秀逸だと思うけどね 個人的にはペンタの「CTE」と同等に好印象よ

書込番号:11777922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/08/18 10:34(1年以上前)

色々アドバイス有り難うございます。対策としては
・ビビットにしてみる
・液晶が奇麗なので一番明るくしていたんですが 暗くしてみる
・露出を少し上げてみる
・昼の外では曇モードにしてみる
等を してみようとおもいます。あと 撮影した直後にでる画像確認画面が 再生モードで出る画面と結構違うので 最初はビックリしました。連写が早くて長いや 望遠がきく、マクロが奇麗など いい所も一杯あるんですが もう少し発色が好みになってくれればいいんですが!

書込番号:11777938

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2010/08/18 11:22(1年以上前)

自分好みの設定が見つけられたら「MY1」とか「MY2」へ登録しておくと便利ですね。

書込番号:11778063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/18 12:52(1年以上前)


 ああ、しつれいしました。

 そこまでお判りなら、設定いじって、
 必ずアナタ好みの色目になると思います。

 けっこうハマったりして。

書込番号:11778368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 tostemさん
クチコミ投稿数:1件

今使ってる5年ぐらい前に購入したパワーショットでは、なかなか接近して撮影するのが難しく買い替えしようと思ってます
色々調べてみるとマクロ撮影にはこの機種が向いてるようですけど、あまりカメラの知識がないので難しい設定や操作をせずに撮れるといいんですが、この機種はやはり特殊な操作や熟練の技みたいにのがないと上手く撮れないのでしょうか?

簡単に撮れるのなら嬉しいんですけど……

書込番号:11773299

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/17 10:29(1年以上前)

>しかし、1cmまで寄ったり、換算300mmで28cmまで寄ると、ピントの合う奥行きは1mmにも満たないでしょうからかなり難しいですよ。
手持ちでは無理かも知れません。


個人差なのかもしれませんけど、CX3のマクロはそんなにむずかしくないと思うんだけどな・・・
花とオジさんはCX3でマクロ撮影のときはいつも三脚使用ですか?

書込番号:11773503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/17 11:33(1年以上前)

私はCX3は持っていませんのでアレですが・・・
R7の200mm25cmやGX200の72mm4cmでも、手持ちでは満足に撮れません。
ドッシリしたデジ一でだけ、450mm95cmや135mm30cmでなんとかかんとか手持ちで撮れます。
CXクラスの軽量コンデジで、手持ちでピシッと決まった接写ができる方が羨ましいですぅ〜。

書込番号:11773711

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/08/17 12:02(1年以上前)

CXシリーズはマクロ撮影に強いですが、それでも物によっては
上手く撮れません。tostemさんがパワーショットで上手く
撮れなかった例をアップした方が的確な助言が得られると思います。

それから・・・・

花とオジさん、このシリーズはR10以降、手振れ補正が大幅に
強化されていますよ。R7とCX3では完全に別物です。

書込番号:11773797

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/17 12:21(1年以上前)

>私はCX3は持っていませんのでアレですが・・・

持ってなくてもCX3を実際に操作した上で先のような内容なら問題はないと思いますけど
R7やGX200からの経験だけでの書き込みでしたら購入検討者に誤解を与えると思います。

書込番号:11773858

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/17 12:29(1年以上前)

皆さんの言われている通り、難しい事はありません。
普通に使えると思いますよ。

ただ、より綺麗に撮影しようと思うなら、三脚を使用したり、設定なども弄ってみてるといいでしょう。CX3はそれが出来るカメラです。

書込番号:11773891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/17 12:41(1年以上前)

そうですか・・・
それは失礼いたしました。 m(__)m

私がコンパクト機で巧く撮れないのは、ブレではなく身体(又は腕、手)の前後揺れによるピント外しです。
なので、手ブレ補正性能が向上していてもあまり意味がありません。(私には・・・)
スレ主さんが私程度の腕で収まらず、皆さんのように簡単に上手に撮れる方である事を祈ります。

書込番号:11773940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/17 12:45(1年以上前)

花とオジさんは別にCXが難しいとか否定的は事を言いたくてレスしてるんじゃないと思いますよ(^^)
私自身も「いとも簡単にテレマクロで撮れます!」みたいなレスを多々してきましたけど
たしかにピントがシビアだと思う時も多々ありますし、思うようにシャッタースピードが上がらずブレてる時もあります(^^ゞ

昔のリコー機は知りませんけど進歩してて当たり前の話で、R7とは別物ですとか言われても現ユーザーにしてみればごく当たり前の話で、昔を知らずにリコーユーザーを語るな!と言われてるように感じて非常に不愉快です。

書込番号:11773953

ナイスクチコミ!5


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/08/17 13:05(1年以上前)

>前後揺れによるピント外しです。

それならフォーカスブラケットという技もありますよ。

書込番号:11774005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 CX3の満足度5

2010/08/17 13:07(1年以上前)

tostemさん、私はまさに初心者で、難しい設定や操作ができないまま撮影を楽しんでいます。
ただ、知識のある方や、技術のある方の写真とは、比べものになりません。
確かに、簡単にキレイな写真が撮れると嬉しいですけど・・・何も分からないまま撮っている人と、カメラに興味を持って勉強した人が撮るのとで、撮れる写真が同じだと・・・つまらないと思います(^_^;)

CX3は簡単にマクロが撮れて、腕があがるほど味わいのある写真が撮れるカメラだと思います。難しく考えずに、まずは楽しんで使ってみられてはどうでしょうか。うまくいかなくても、作例を載せればここの掲示板のみなさんがアドバイスを下さると思います。

書込番号:11774014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/17 13:43(1年以上前)

今回はスレのばしでメダリストのフォローはしません 凹○

>tostemさん
もし、買われた場合は失敗も成功への近道なので楽しむことです。
ここ(カカクコム住人)はサポート力もありますので ^^

書込番号:11774131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/17 13:51(1年以上前)

[11774005]魯さん 、
RICOHは、コンティニュアスAFをマクロ撮影時の
前後揺れによるピント外し
の対策にあげていますが、フォーカスブラケットの方が役に立つんでしょうか?

これは、いちゃもんではありません。私は、アユモンです。

書込番号:11774154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/17 14:35(1年以上前)

マクロ撮影では手ブレ補正が付いていても
三脚を使ったほうが成功率が高くなります(^^)

書込番号:11774279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/17 15:33(1年以上前)

花をマクロ撮影をするにはカメラの操作に慣れれば簡単だと思いますが、アクセサリーのような小物撮りにはカメラの操作以外に光を上手く使わないとでしょうね。デスクライトなどで光を補ってあげてください。

書込番号:11774448

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2010/08/17 16:12(1年以上前)

当機種
当機種

<約50mm>

<約300mm>

花などのマクロ撮影で、広角側で撮影して背景が煩く感じる時は、望遠側でグッと寄ってみてください。
CX3のマクロは望遠端(約300mm)で28cmまで寄れるとのことです。

書込番号:11774568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/17 16:14(1年以上前)

カメラ側は簡単な操作で準備ができるわよ 特殊な操作なんて無いわよ 今なら価格もお値打ちだし でもね・・・

綺麗に簡単に撮れるかどうかは撮影者の心意気と勤勉さよ!

楽していい結果だけを追求しちゃだめだめよ そしたら良い写真撮れると思うわ

書込番号:11774579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 CX3の満足度5

2010/08/17 16:22(1年以上前)

ううむ・・・
みんな、初心者さんに対して難しくないですかい?
まずは近づけるか、難しくないかの解決だけで良いと思うんですが〜。

プラスαのほうの話題のほうが膨らんでますよ・・・。

書込番号:11774608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/17 23:57(1年以上前)

余計な議論になる事は避けようと思いますが、どうしてもスレ主様が気になるので申し訳ございませんが書かせて下さい。

スレ主様
私のせいでおかしな事になりかけて申し訳けございません。

私はスレ主様の書き込み全体を読んで、先のようにレスさせて頂きました。
特に「接近して撮影するのが難しく・・・」の部分に注目しました。
ブレとピンボケの区別が付かない初心者さんでも、自分の思い通りに寄れるか寄れないかは正確に表現される方が多いので、
思い通りに寄れないと言う不満ではなく、文面通り「寄って撮る時に難しい」と受け取りました。
お書きになった文面全体からスレ主様の状況を推測し、失礼ながら、マクロ性能に優れたCX3に買い替えれば巧く撮れると考えられているのではないかと思った次第です。
(私個人の推測です)

機種もP−sの何か分からない、
どのように難しいのか分からない、
巧く撮れなかった写真も無い、
と言う中で、もしスレ主さんの悩みが私の推測通りとすれば、CX3に買い替えるだけでは100%の解決はしません。
しかし、幸いCX3にはフォーカスブラケットという技もあるようですし、マクロ撮影も簡単との事ですので大幅な改善は期待できるかと思います。
(P−sのマクロ設定もボタンかキーか押すだけで簡単ですよね)
(なので、スレ主さんの仰る難しいと言うのは、そう言う事ではないと思っています)
近接撮影時の注意点に気を配れば、お持ちのP−sでも満足いく撮影ができるかも知れませんよ。

それでは、失礼致します。 m(__)m   退散・・・

書込番号:11776725

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/08/18 00:28(1年以上前)

花とオジさん(#11776725)の心配、よくわかります。

結局はスレ主さんがどんな物をどのように撮りたいかなんだと
思います。でもこれだけ書き込みがあるとiモードアクセスじゃ
辛いかな? あっそうか、iモードじゃ写真アップできませんね。

一応参考スレッドを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11404978/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10414649/

書込番号:11776869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/18 00:47(1年以上前)

ありがとうございます。
深度合成・・・ 初めて知りました。
さすがに技術系(と言っていいのかな・・・)の武者が揃っておいでですね。
私の住む次元からは、殆ど見えないくらい遥か上方です。

書込番号:11776946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/18 00:50(1年以上前)

そんな難しく考えなくても、まずはカメラをONにしてオートでシャッターを押せばいいのです。あとは1つずつ覚えれば良いことです。カメラが好きでしたら自然に1つずつ解決していくし枚数を沢山とれば自分のスタイルも出来てくるし、まずは色々撮影して学ぶ事です。簡単!簡単!

書込番号:11776958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの購入を考えています。

2010/08/11 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:45件

2つのカメラを持っています。
coolpixL12とcaplioR4です。
coolpixは主に子供の撮影・動画に使っていました。
R4は小物の接写用に使っています。
coolpixが壊れて新しいカメラの購入を検討しています。

今悩んでいるのは、
子供の撮影・動画用のためだけのカメラを買うか、
それとも子供の撮影・動画もできて接写もできるカメラにするか悩んでいます。

そこで質問です。
主にオークションに出品するための小さなガラス細工の撮影に使う程度なのですが、
その場合R4とCX3では接写は雲泥の差でしょうか?

またCX3は人物を撮るにはあまり適さないようなのですが、
COOLPIX L12よりは撮りやすいでしょうか?

CX3で子供の撮影・動画と接写をする方がいいのか、
接写はR4で子供の撮影・動画はほかの機種で探すほうがいいのかすごく迷っています。

アドバイスいただけたらすごく助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11750208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/12 00:07(1年以上前)

R4が快調で色に不満がないなら、ガラス細工の撮影ブログ用ならR4で十分だと思います。(CX3よりいい面もあると思う)
位相差外部測距センサーのついたR4、大事に使ってあげてください。

書込番号:11750418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/12 03:03(1年以上前)

私もアユモンさんの言うとおり、その使用方法ならば「R4」で十分だと思います。私はブログや接写写真用にはいまだに「G4wide」を使っています。これで十分です。ただ、気になるのでしたら「CX3」を買うのもいいかもしれません。「CX3」の写りは評判通り素晴らしいものです。
ちなみに、私は「R3」も持ってました。大事に扱っていたのにも関わらず、突然ズームレンズが伸びきったままフリーズしてしまい、どのボタンを押そうが電池を入れ替えようがまったく動かなくなってしまいました。リコーの「R6」まで多発したトラブルのようです。それ以来リコーのカメラを買うのをやめました。最近の物は大丈夫だそうです。ちなみに修理には1万5,6千円かかるそうです。念のため…。

書込番号:11750901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/08/12 10:30(1年以上前)

R4が今後も壊れないという前提なら接写はR4に任せるのも
いいかもしれません。ただレンズトラブルの多い機種なのが
気になるところではあります。新しい機種を買ったとたんに
R4が壊れたらまた一台買わなきゃいけませんから・・・・

まぁ実際にはいつ壊れるかわからないのが悩ましいのですけど。

書込番号:11751680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/12 11:03(1年以上前)

接写の仕方にもよるとは思いますが、ズームして撮影最短距離の接写でしたらリコーです。

もし、広角側でズームせず接写をするのであれば「子供の撮影・動画」に向く機種で、
1cmマクロが可能な機種を購入してもいいと思います。

最近の機種は高画素なので少しくらいはトリミングというのもありかも ^^;

書込番号:11751797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/12 11:04(1年以上前)

[11751680]魯さん 、
R8型ボディになってから、マシになったかもしれないけれど、その不安はCX3でも同じでしょ。(保証期間内1年は修理に送っても送料ののかかからないサービスで大丈夫か)
以下、悪口ではありません。ある個体に起こった事実です。
R3は電源OFFでも鏡胴がのびっ放し、R6は電源ONで鏡胴が繰り出さない・・・でした。

スレ主さんがR4を長持ちさせた理由が知りたいですね。室内だけで使われて丁寧に扱われたんでしょうか?最望遠は、あまり使わなかったとか・・・

書込番号:11751799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/12 11:09(1年以上前)

主に子供さんの静止画・動画を担当していたcoolpixL12が壊れたんでしょ?!

子供さんの撮影記録とオークションの物撮りを天秤にかける機種選びはどうかしらね??

コンデジのカテゴリーでマクロならCX3 動画ならHX5Vだと個人的には思うけどガラス細工を撮る程度ならHX5Vでも可能じゃないかしらね

女性としては子供の成長きれいに撮ってほしいけどね

書込番号:11751816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/08/12 14:32(1年以上前)

取敢えずこれ ↓ を買って現状を維持し、安上がりに済ませる手もありますねぇ〜

http://item.rakuten.co.jp/nikondirect/vaa941jc/
 

書込番号:11752529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/08/18 00:20(1年以上前)

お返事遅くなりすみません。
R4でもオークション出品程度ならCX3と変わらないと教えていただき、
ほかの機種を検討しようと思いましたが、壊れたことを考えると少し踏み出せずにいます。
R4は一度修理に出しておりまだ保証期間は1年ほど残っているので1年間は安心なのですが・・・・。
キタムラに行って見てきたのですが、軽いデジカメより少し厚みもあるCX3が
持ち心地がよかったのでかなり迷います。
2万円を切ってくれれば購入しやすいのですが・・・・。
優柔不断なためなかなか決断できませんが、相談に乗っていただけてとても助かりました。
ありがとうございました!!

書込番号:11776832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電池のフタが緩いのですぐ開いてしまう

2010/08/15 10:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:60件

この前はフォーカスの件では教えていただいてありがとうございました

キタムラに行って写真を見せてそこで試し撮りしてみたら、やっぱりレンズがおかしいという事で交換してもらえて、今はきちんと撮れるようになりました

問題は交換した機種は電池のフタがパチって閉まらない感じで、すぐに開いてしまいます
これは製品毎の個体さでしょうか?
フタだけ直すとかはできるでしょうか?

書込番号:11765129

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/15 12:18(1年以上前)

キタムラへ直行して下さい。

書込番号:11765548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/15 13:49(1年以上前)

私のCXも2台目ですけど個体差は確かにある気がします。
応急処置ですけど蓋の裏側の金属の部分にセロテープを重ね貼りしたら改善しますよ。
つまり蓋を閉めた時にバッテリーを強く押し付けるように細工すれば、固くなった感じになります。
どうしても気になるようならリコーの修理品引き取りサービスか、或いは再度キタムラで交換がいいと思いますけど、どこまでが正常だとかはっきりとした線引きのない部分だと思うので交換はちょっと気の毒な気もします・・・

書込番号:11765848

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/08/15 22:05(1年以上前)

R7の時テープで固定してましたがR6のスレッドで、りゅう坊さんのコメントを見て
簡単に外れないように改善できました。

電池蓋の形状はそっくりですがCX3ではどうなんでしょう?
試された方はいますか?

[6541445]

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6541445/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AW

書込番号:11767612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/16 10:01(1年以上前)

LE-8Tさん のおっしゃるように下手に弄らないで再交換して貰いましょう。
R6,7の時ココでよくアップされてたトラブルです。
精度の許容度が小さい(精度が要求される)設計なのに、部品の精度が追いついていない感じでした。
試作機でOKだったのに量産でトラブルというのは、結構あるみたいです。
RICOHは、事前にバグフィックスするより、どちらかというとバグ情報は、販売してからユーザーさんからいただき、無料交換や改修で応じるといった感じです。

書込番号:11769205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/08/17 20:38(1年以上前)

結局また交換になりました
今度のはきちんと閉まります
明日か明後日に新しい機種が出るって言ってたので、少しショックですけど大事に使おうと思います

書込番号:11775525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夏休みの課題

2010/08/16 09:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:2件

小学生の息子と娘が昆虫採集が好きなので、採集した蝶や蝉などの写真を撮っておきたいと思ってます。

家電量販店で話を聞くとマクロ撮影?に適した機種がいいとの事で、こちらの機種cx-3を勧めていただきました。
価格\15000ぐらいで考えてましたので多少オーバーしますけど、こちらの機種はマクロ撮影が上手く撮れるのでしょうか?

デジカメは半年ぐらい前まで古いサイバーショットを使ってましたが、落下水没させてしまい故障したままです。
リコーっていうのはコピー機しか聞いた事がなかったので、なにか玄人向けの難しい機種ではないかと多少心配しております。

初めての質問で支離滅裂で申し訳ないのですが、どなたかご教示下さいませ。

書込番号:11769080

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/16 09:35(1年以上前)

リコーは、銀塩フィルム時代は、コンパクトカメラは勿論ですが、一眼レフも造ってたメーカーですから、ソニーやパナソニック、カシオ辺りよりは、カメラメーカーって感じですよ。

コンデジでは、特にマクロ撮影に秀でてる機種を輩出してます。
小型化に熱心でない分余裕の有る作り方をしてるかとは思います。
近年 一時期多かった不具合報告も少なく為ってるのではないでしょうか。

昆虫採集・・獲り過ぎない様に注意して上げて下さいね。
獲らずに写真に撮って出すのも良いかもしれません。(自然に囲まれて育ちながら、自然を壊し続けた年代の者が、書くのも変ですが)

書込番号:11769131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 CX3の満足度5

2010/08/16 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CX3は昆虫撮影に最適です。
CX3で撮った昆虫をUPします。

他のデジカメと違い望遠側でもかなりの接写ができるため、昆虫に近寄らずとも大きく写すことができ非常に便利です。

採集した昆虫を写してもいいですが、CX3なら野生のままでも撮影がしやすいです。

別に玄人向けという機種ではありませんので、安心して使えますよ。

書込番号:11769161

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/16 11:39(1年以上前)

当機種
当機種

私も自分で採集してて人の事は言えませんけど、木に止まってるままで撮影とか簡単にできます(^^)
アミで捕るのも楽しいですけど自然のままで撮影するのもなかなか楽しいです(^^ゞ

ちなみにお店にCX1の在庫はありませんか?
あればたぶん15000円以内で購入可能だと思いますし、CX3と比べても何ら差はありませんm(__)m

書込番号:11769520

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/16 11:51(1年以上前)

予算的にはCX1という選択肢もありそうです。
(新品で購入できれば・・・)

捕獲した昆虫の全体を撮るなら十分に使えます。

もし、顔や一部を極力アップで撮るということがあったり、
生きた昆虫に望遠で近づかずに撮るなどの用途には
CX2かCX3の方がやや向いていますが・・・

書込番号:11769552

ナイスクチコミ!2


hymrcさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 YMRC Photos 

2010/08/17 00:12(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

アシグロツユムシ幼虫

セマダラコガネ

ナナフシモドキ

フキバッタの仲間

CX3、お勧めですよ。
コンパクトデジカメの中では群を抜いてマクロ性能が高く、
昆虫の撮影にぴったりです。
マクロ以外にもオールマイティに使えますし、非常にコスト
パフォーマンスの高い一台です。

書込番号:11772438

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/08/17 01:05(1年以上前)

CXシリーズはコンデジの中ではマクロが最強の部類ですが、
採集した虫を取るなら他のデジカメでも十分かもしれません。
マクロ重視で予算を考えるならstaygold_1994.3.24さんの
書いているようにCX1が良いかも。

書込番号:11772650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/17 02:00(1年以上前)


 夏休み中の家族での外食を、一回減らしてでも、

 CX3を買ってあげなさい。

 これからという子供には、CX1はすでに古すぎる。
 現在これをいまだに使っているのは、ほとんど年寄りばかりです。

書込番号:11772801

ナイスクチコミ!1


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/17 03:28(1年以上前)

むしポケモンだいすきtazくんと申します(^O^)ノ

>小学生の息子と娘が昆虫採集が好き

tazくんみたいに、むしポケモンがだいすきなんですね〜(^。-)-☆

アナスチグマート様の「バタフリー」「ヤンマンマ」「ストライク」の撮影、すばらしいですね〜(^-^)V

でも、むしポケモンって、あんまし顔をあっぷっぷ♪すると、ちと怖いんですね〜♪

スレ主の沙緒梨.com様は、最終したむしポケモンを撮影するとの事で、
遠くの被写体を撮影するわけではないようなので、
基本どんなゼニガメでも・・・いやいや、どんなデジカメでも、だいじょぶ♪ だいじょぶ♪
なのであった!

ここで一句♪
「むしむしするむしあついひに、むしたむしりょうりをたべて、むしをむしするやつはむし」
「むしさされに、ムヒ! ムヒがおかに、かゆみをとめて、いけだいけだ、もはんどう」

むしむしtazっち(〃^ー^〃) じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:11772897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/08/17 07:25(1年以上前)

こんにちは 
 撮影することが課題 だとは思いませんが。
 カメラのことでなくて すみません。
 また一夜漬け的に済ませるということあれば読まなくて結構ですよ

 いきものみっけ というサイトにアクセスしてください
 環境省が運営しているものです

 生物の 生きている環境の変化 温暖化 生物多様性について
 全国の皆さんが レポートしています
 小学生もいます もっとも大人もいますが子供向けのものと思います

 http://www.mikke.go.jp/

 むしだけを撮影するのではなく それがいた場所や その植生 気温なども大事です
 そしてそれは 後で貴重な記録となります 

 カメラは何でもいいと思います

 暑い日が続きます 気をつけて がんばってね。

書込番号:11773100

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/17 07:29(1年以上前)

採取した昆虫に寄って撮る程度ならCX3以外のデジカメでも問題なく撮れます。
たとえば、カブトムシの目の部分だけクローズアップして撮りたいのでしたらCX3を使えば
いとも簡単に撮ることができますけど、他のデジカメだと撮れない場合もあります。

CX3のマクロが優秀なのは、1cmまで寄れることもそうなのですが、テレマクロといって
ズーム全域でのマクロ撮影ができることです。生息している昆虫のアップが撮りたいときに
すぐ近くまで行って撮ろうとしても、人の気配に気づいて逃げてしまう場合もあります。
そのようなとき、テレマクロを使うと離れたところから昆虫のアップの写真が撮れます。
こういった機能が付いてるところも、CX3はマクロが優秀!!と言われる理由なんです。

ただ、採取した昆虫ならテレマクロの必要性も感じませんので、予算的にきついようでしたら
無理してCX3にする必要もないと思います。

書込番号:11773109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/17 10:00(1年以上前)


 このカメラを、一夏だけの経験に、終わらせてはいけません。
 高い出費の価値は、昆虫撮影だけにとどまらない、
 というところにもあります。

書込番号:11773426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/08/17 10:34(1年以上前)


CX3は非常にオススメできますが、予算的には、CX1、2辺りが良いかと思います。
他の方も仰られているように、自然のままの昆虫も良いと思いますよ。
自然を壊さない、というのは勿論のこと、後で見た先生や他の児童にも評価が得られやすいのでは?(私の息子はそうでした。)
そういう意味で、簡単に素晴らしいマクロ(昆虫)の写真が撮影できるリコー機を勧めます。
採集したものを撮るくらいなら、今の廉価などんなコンデジでも撮れると思いますよ。
もう採集したなら良いのですが…

ケータイからなので私の撮った写真が貼れなくて残念(>_<)

書込番号:11773521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/17 11:00(1年以上前)

皆さんのご意見を聞いて買ってみる事にしました。
色々とありがとうございましたo(^-^)o

書込番号:11773608

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング