CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

最近の価格について

2010/08/15 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 UVER-6さん
クチコミ投稿数:3件

質問失礼いたします。

最近ビックさんやヤマダさんなどでの最近の価格についてご存じな方いらっしゃいましたら詳細い長いします。

価格さんでは円くらいなので同じくらいで購入できればいいなと思います。
他にここが安い、ここがオススメ、などありましたらお願いいたします。

書込番号:11763974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/15 02:02(1年以上前)


 日本の方ですか?

 前後のスレッドで、千葉県習志野市津田沼のイオンの中にある、
 カメラのキタムラが安いと言ってますよ。

 近隣じゃないと意味ないけどね。

書込番号:11764151

ナイスクチコミ!1


むんべさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/15 12:26(1年以上前)

私も先週キタムラで買いました。
ケースつきで23200円だったけど、近くのヤマダ電機でその値段出したらウチじゃ赤字になるから無理ですだって・・・そんなわけねーだろと思うんですけどね。
他店より高ければ相談してくださいという張り紙の横でそんな風に言われました(笑)

何にしてもカメラのキタムラが安いみたいですね。

あと、待てるならもうちょっと待てばCX4が発表されればもうちょっと下がるんじゃないですかね。

書込番号:11765575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/08/16 10:54(1年以上前)

私の場合、他の方のクチコミ情報からキタムラで購入することにし、たまたまキタムラ
へ行く前に寄ったビックカメラで新横浜店で、店頭表示¥27,400ポイント12%のものを交渉(5分程度ですが)の末、¥27,500ポイント18%と回答があり、キタムラへ行く時間と電車賃を考えビックカメラで購入(8月6日)しました。但し、8月12日の同店で、¥34,800ポイント10%に値上っていました。ノジマ電気八王子みなみ野店では、8月13日でも¥26,000ポイントなしに×が付いていて値引きに応じるようです。

セールの時期や価格の下げ止まりを見極めて最安値で買うためには、時間をかけてこまめに複数の店頭チェックをし、店員さんに相談する必要がありそうです。

書込番号:11769356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

防水ハウジング

2010/08/15 09:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 youchanterさん
クチコミ投稿数:39件

花などを取るのが好きなので、この機種の購入を検討しています。
最近ダイビングを始めたので、防水の機種を探していて、
Optio W90でもよかったのですが画質が悪いということで
この機種にたどりつきました。

専用防水ハウジングを使って撮影したかた、どなたかおられませんか?
やっぱり虫などの撮影が専門だってことは分かるのですが、水中で
マクロ生物がとれたら最高だなと思っています。

書込番号:11764767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/15 09:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/15 10:09(1年以上前)

ドナドナさんお久です。
CX3の防水ハウジング存在してますよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/seatool/2.html
但しカメラの倍のお値段になるようですが。

書込番号:11765004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/15 13:21(1年以上前)

純正ハウジングを出して欲しいですよね…

でもCX4がデザイン変わってしまうなら…もっと望み薄いか

やっぱりダイビング用ハウジング機材かわなきゃだめなのかなぁ。

使いにくいですがディカパックで遊ぶくらいしかできないですね。

書込番号:11765767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/15 13:42(1年以上前)

純正品があるなら比較的安くつきそうなので良いのですが、
社外品の防水ハウジングを買うと以後なかなか代替え出来なく
なりますからね...

書込番号:11765829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

以前、Rシリーズ(CCD)を使用していまして特にテレマクロの優秀さに驚いたことがありました。
CXシリーズに変わり、撮像素子もCMOSに変わったみたいですね。
特にCX3は裏面照射型ということで、暗所性能が優秀とのことを聞いています。
私は、現在裏面照射型CMOS搭載のソニーWX1を使用していますが、室内や夜間での暗所性能が良いのですが、昼間時の屋外撮影では色の再現性が淡いというか、色ノリが薄く感じられます。
花のマクロ写真(テレ端での)を簡単に撮るためにこのCX2かCX3の購入を検討しているのですが、CX3はWX1と同じく裏面照射型のCMOSですが、色の再現性はCX2と同程度でしょうか?
それともやはり色ノリは薄いでしょうか?
まあまあ、そこそこ色の再現性があるようでしたら、WX1を下取りに出して、CX3を購入してこの1台で暗所から昼間時使用まで使えるのではと思っているのですが、いかがでしょうか?(WX1の24ミリ撮影はCX3ではできませんが)
CX2とCX3の比較撮影をされた方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:11751850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/12 12:02(1年以上前)

隠居人さん、お久しぶりです ^^

個人的にはR10辺りまでは出るたびに「寒色系・暖色系」ところころ変わっていたような気がします。
CXシリーズになってからはあまり違いに違和感を感じておりません。
(いまでは彩度/コントラストなども調整出来ますので・・・)

ただ、個人の好みもあるとは思いますので、ここから探ってみては如何でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000084518/photo/order=all/

昼間時屋外の裏面照射型CMOSについては、WX1よりはよいのでは?という人が多いですね。
私はWX1についてはわかりませんが ^^;

書込番号:11752027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/12 12:07(1年以上前)


WX1みたいな出枯しのお茶みたいな色合いとは全然違うと思うがねぇ

F2.4に萌えましたか?

裏筋じゃなかった裏面は半端に明るいレンズには合わないっすよ〜

IXYの30Sなんか最悪の例だな

まぁキヤノンは映像エンジンが終わってるからしゃーないけどね

書込番号:11752047

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/12 12:10(1年以上前)

WX1は以前に使ってまして、CX3は使ってます。ついでにWX5も使ってます。
ただ、CX2は使ったことがないのでWX1とCX3の比較ということでレス入れさせていただきました。

以下個人的ですが・・・
CX3の暗所性能は決して優秀だとは思いません。
同じ撮像素子だからといって、WX1の手持ち夜景モードの感覚で使用するとおそらくノイズの多さに
ビックリすると思います(ISO感度を下げれば手ブレの心配が出てきますし)
ただ、日中屋外での使用ですとCX3の方が露出アンダーなチューニングなのでくっきり感があります。
(CX3がアンダーというか、WX1がオーバーすぎるんですけどね)
あと、CX3のホワイトバランスはけっこう優秀で、マルチパターンAUTOにしておけば極端に外すことは
ないです。

ところで、WX1の日中使用時に露出補正はされてますか?
-0.3から-0.7で撮ると、例の白っちゃけた画ではなくかなりくっきりな画になりますけど。
あと、WX1の後継モデルWX5はその辺のチューニングが変わったので普通に撮っても白っちゃけた画
にはなりません。でも、テレマクロで撮るならやっぱりリコーのCX3シリーズですね。

書込番号:11752051

Goodアンサーナイスクチコミ!7


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/12 12:14(1年以上前)

>テレマクロで撮るならやっぱりリコーのCX3シリーズですね。

Cx3にシリーズはないですね。
CXシリーズに置き換えて読んで下さい。

書込番号:11752080

ナイスクチコミ!0


Husseinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 CX3の満足度5

2010/08/13 07:30(1年以上前)

当機種

ドアップ アブラセミ

Sony WX1とRicoh CX3のユーザーです。
CX2は保有していませんのでWX1とCX3の比較でレスします。
CX3の色再現性ですがCX3は画質に関する設定が豊富です、@ビビットAスタンダードBカスタム設定C白黒Dセピアと選択でき、カスタム設定は@コントラストAシャープネスB彩度の各々のパラメータ設定が可能です。 WX1の画質にご不満との事ですがCX3は任意に設定が可能で、MY1(2)にプリセットできますので満足できる画質が得られると思いますよ!
又、撮影済画像一枚一枚についてレベル補正、WB調整が可能な事も特筆できます。

暗所性能ですが、HD素材さんのレスにあるように”裏面照射型CMOSセンサー搭載”という事でCX3の暗所性能に期待してはいけません。
WX1とCX3の比較では暗所性能に雲泥の差があります。CX3での”手持ち夜景撮影”はムリと考えた方が宜しいかと思います。
以下の私のCX3レビューに比較写真も掲載しています。是非、参考にしてください。
私は飲み屋、レストラン、料理、夜景、パノラマはWX1で、マクロ撮影(特にテレマクロ)はCX3と使い分けしています。
CX3の圧倒的強みはテレマクロです。アブラゼミのドアップ写真を載せておきます。
あと、補足ですがHD素材さんが言われているようにWX1のPモードで露出補正を-0.7程度アンダーにするとビビットな画質になりますよ。

CX3レビュー記事
317791 『CX3の表現力の豊かさと写真の面白さにハマっています。』
http://review.kakaku.com/review/K0000084518/ReviewCD=317791/

書込番号:11755800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2010/08/13 11:53(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、P10ズームで盗撮萌ぇさん、HD素材さん、Husseinさん、
 皆様、短時間の間にいろいろと意見をくださり、ありがとうございました。
CX3は昼間時の色ノリはいいようですね。種々の設定もできるみたいですね。
 ただ、暗所性能はWX1には劣るようですね。
 よく、わかりました。ありがとうございました。
WX1は露出補正をー0.7程度にすると色ノリがかなり良くなり濃く表現されるとのことですね。一度試してみたいと思います。貴重な意見ありがとうございました。
CX2のご意見が伺えなかったですが、自分なりに調べたいと思います。
皆様、いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
もうしばらく、悩んでみたいと思います。

書込番号:11756629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/13 22:37(1年以上前)

少し関連記事が有りましたので、ついでに貼っておきます。

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=254/

書込番号:11758876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポーチについて

2010/08/11 13:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

先日キタムラでこの機種を購入しました
大変満足してます
適当なポーチを探してたら昨日か一昨日発売のメンズノンノの付録のポール・スミスのポーチが良さそうに思えるので買おうと思ってますが、サイズがわからないので誰か購入して使用されてる人はいらっしゃいませんか?

書込番号:11747680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 CX3の満足度5

2010/08/12 15:00(1年以上前)

当機種
当機種

毎日煎餅食べてますさん こんにちは!
CX3の購入、おめでとうございます。
このポーチのことが載っているホームページを見つけました♪
個人のホームページなので、アドレスは書けませんが・・・
>アバウトですが、サイズは縦11cm×横15cm×マチ3cmです。
と書かれていました。サイズは大丈夫ですね・・・少し大きいくらいかな(^_^;)
撮影、楽しまれてくださいね。

書込番号:11752619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2626件Goodアンサー獲得:76件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/08/13 02:32(1年以上前)

ポールスミスのですか…

見てみたいなぁ^^


私は純正が取り寄せと言われたので、在庫のハクバのデジタルポシェにしました^^

何と買って一週間の今日、カラビナが中途半端にベルトループにかかっていたのを気付かず…


腰あたりから、まさかの落下!


背中に脂…
いや冷や汗が伝いましたが^^;…

本体部位は全く隙間が無いのに、マチが5ミリ近くのオーバーサイズだったので無傷!


しかも無問題でした^^v


純正なら一巻の終わりだったなと、胸をなで下ろしました^^;

やはり守ってくれてなんぼのケースですから、ゴツめで良かった^^

ただ、ポールスミス気になるな^^;

書込番号:11755461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/13 07:21(1年以上前)

それ私買いましたよ(+o+)
サイズは大きくてブカブカでNEX+16mmでも入ります。
クッション性があって素材もいい感じで、ファスナー式ですけどプラスティック製なので出し入れ時にも傷はつきそうにありません。
確か750円の本でしたのでその価格のポーチと考えれば良い買い物でした(^^)

書込番号:11755778

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロを最優先で考えてます

2010/08/10 08:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 穂樽池さん
クチコミ投稿数:8件 CX3のオーナーCX3の満足度5

今使ってるパナソニックのFX40では思ったような接写ができないので、買い替えようと考えてます
マクロに強い機種をお店で聞いたらリコー以外にはないと言われましたけど、実際にマクロには強いのでしょうか?

室内で小物を撮ったり花を撮ったりする予定です
他にもマクロに強い機種がございましたら教えていただきたいと思います

書込番号:11742240

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/08/10 09:07(1年以上前)

リコーのデジカメはCXに限らず昔からマクロ重視です。

どの位強いかは、「マクロ」で検索してみてください。
ここの上にある「スレッド一覧」の右にキーワード検索
機能がありますから。

書込番号:11742311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/10 09:49(1年以上前)

リコーのマクロは広角側1cmマクロと言うだけでなく、望遠側でも多くの他社機より寄れるのが特徴です。
その特徴と構図を工夫すれば、それなりの背景ボケを狙う事もできます。
ズームマクロを使えば驚くほどの拡大撮影ができます。
大きく撮れると言うだけでなく、AE/AFターゲット移動機能をはじめマニュアルフォーカス、最短撮影距離表示など接写の際の使い勝手の良さもマクロに強いと言われる要因でしょう。

単に大きく撮るだけならFX40でも5cmマクロですし、ズームマクロで更に拡大撮影が可能で一般的には十分かと思いますが・・・

書込番号:11742421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/10 09:52(1年以上前)

>室内で小物を撮ったり花を撮ったりする予定です

他の機種を探す必要がないぐらいCXにピッタリな条件だと思います。

書込番号:11742430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/10 10:31(1年以上前)

>室内で小物を撮ったり花を撮ったりする予定です

手持ちでも、マクロ撮影は不可能ではありませんが、可能なら三脚を用い、2秒セルフタイマーで、シャッタを切ってください。
ISO感度は、最低値にセットしても構わないと思います。

書込番号:11742540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/10 11:07(1年以上前)

FX40との比で考えるマクロ最優先でしたらCX3は一考ですね。
ただ、接写に強くても周辺像が流れるので小物撮りなどは注意が必要ですが・・・

書込番号:11742634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/10 11:12(1年以上前)

当機種

残念ながらマクロならリコー以外に選択肢はないと思います。
室内撮影に強い機種なら他にいくらでもありますけど、マクロなら現状ではCX以外に考えられませんm(__)m
表記上1センチマクロの機種は多々ありますけどCXの武器はズームマクロです。

書込番号:11742651

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/10 17:55(1年以上前)

別機種
別機種

G11 物撮り マクロ これ現役です

同 花撮り 

穂樽池殿こんにちわ&初めまして

スレッドを〆てからの書き込みご容赦ください。
マクロ撮影に強い機種(コンデジかな)とのことですが、確かにリコー社製は定評があり、先輩諸貴兄殿達の意見もっともですが・・・

モデル末期ですが価格の縛りがなかったのでG11を個人的にはお勧めします!へそ曲がり故「〜に選択肢はない」と言われると反応しちゃう者で(笑)

あっド ナ ド ナ殿初めまして! 他意はございませんが、言いようが過激だったのでつい?!失礼しました。
(駄文失礼)

書込番号:11743817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/10 18:13(1年以上前)

アメリカンメタボリック さん、はじめましてm(__)m

私も別に他社の機種を貶すつもりはありません。
1センチマクロならキヤノン機ならGRDと同等だと思いますし、ズームマクロについては残念ながら他社とは比較にならないという意味合いでした。
G11はGRD買う時に弄り倒しましたので実際にお使いのユーザーさんと比べればごく一部ではありますけど
機種の素晴らしさや性能の良さはわかってるつもりです。

単にスペックを語るのではなく、持ってる機種の性能を最大限に発揮する事に注力されてる感じが伺える作品ですねm(__)m
ってこちらこそ偉そうに批評してしまって失礼しました(+o+)

書込番号:11743899

ナイスクチコミ!4


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/10 18:51(1年以上前)

G11も「その他大勢」と同様、マクロは広角側しか使いものになりませんね。 操作性は悪いです。 以前、
G7を使ってまして、キャノン板にチョロっとその事を書いたら人格攻撃までされて大変な目に遭いました。

書込番号:11744067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/10 18:56(1年以上前)




こればかりは否定のしようがないと思います。

ド ナ ド ナさんに1票です!


アメリカンメタボリックさん、申し訳ない。


書込番号:11744093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/10 19:00(1年以上前)

[11743899]ド ナ ド ナさん、
ズームマクロというのは、シーンモードの中にあるモードですよね。
デジタルズームは、使わないんですよね。

書込番号:11744106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/10 21:13(1年以上前)

当機種

にいにいぜみ

>アユモンさん

ズームマクロはシーンモード内にあります。
デジタルズーム云々ではなくズームマクロの場合は焦点距離は固定されてます。

言いたかったのはテレ端のマクロの事です。
300mmで30センチまで寄れる機種は他にはありませんので、それが強烈だと言いたかっただけですm(__)m

書込番号:11744675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:4件 とびすけ通信 

2010/08/10 22:34(1年以上前)

別機種

ズームマクロ。ペンタの一眼分解したらこんなん出ました。

こんばんは。
他社比はわかりませんが、リコーのズームマクロは顕微鏡的ではまると捨てがたい魅力があると思います。ちなみにデジタルズームで怒アップします。

書込番号:11745145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/10 23:10(1年以上前)

[11744675]ド ナ ド ナさん
[11742651] -CXの武器はズームマクロです
[11743899]>ズームマクロについては残念ながら他社とは比較にならないという意味合いでした。
って書いたことに対するコメントは?何かスゴイ技術と誤解した読者がいるといけないからねぇ…

>>ズームマクロの場合は焦点距離は固定されてます
知ってるよ。R6にも搭載されてたから…光学ズームが35_換算70mmぐらいに固定され、ズームは、デジタルズームになる。

開発技術的には、35_換算70mmで1cmまで寄れること以外に目を引くものはないものだと思っていました。

書込番号:11745373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/11 07:08(1年以上前)


アメリカンメタボリックさん

G11は歴史に残る素晴らしいコンデジのひとつだとは思いますし
使い勝手も独立ダイアル、光学ファインダーの内蔵、バリアングル等決して悪いとは思わず
寧ろ拘ったカメラだとは思いますしワイド端のマクロも悪くはないと思いますし
一般的な撮影に於ける画質はおそらくG11の方が上だと思いますが・・・
因みに撮像素子はGRDVと同じ様ですね。

マクロの美しさ、更にはこのシリーズであればなんと言ってもズーム全域マクロが出来る事等、
コンデジの範疇ではことマクロに関してはおそらくCX3が最強かと思います。

それにしても、このリコー板と言うところは・・・詳細はイチイチ言いませんが
自分の事はと言えばしっかりと棚に上げておきながら他人を誹謗中傷して止まない輩やら
度重なる削除をものともせず、準公共的な掲示板を個人板の如くしてしまう輩やら
折角、率直で貴重なな使用レポートを寄せてくれた人を人格攻撃する輩やら
某巨大掲示板に単独スレまで立つ、言行不一致、自己中な言動が目に余る輩やら・・・
私もリコー機も使っておりますが、ほとほと恥ずかしさと情けなさを覚えるところでもあります。

そうした中で私は儚い抵抗かとも思いながらも、
公正公平で的確なレスを心掛けているつもりではあるのですけどね(笑)
いい加減止めておこうと思いながらも、このリコー板だけは 言わずにゃおれん!
で、泥沼に足を取られ・・・困ったモンです・・・(自爆)


穂樽池さん

マクロを最優先でコンデジの範疇でと言う事であればやはり私もCX3を推します。


書込番号:11746509

ナイスクチコミ!9


スレ主 穂樽池さん
クチコミ投稿数:8件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/08/11 08:50(1年以上前)

グッドアンサーを選択後にお返事したつもりが、書き込みできてませんでした
大変失礼しました

リコーがマクロに強いという事が改めてよくわかりました
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました

書込番号:11746732

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/08/11 09:31(1年以上前)

スレ主さん、まだ読んでいたんですね。

では一つだけ。

CX3はコンデジではマクロは最強の部類に入ることは確実でしょう。

でもだからと言って穂樽池さんが思ったような接写ができるとは
限りません。特に奥行きのあるものだと全体にはピントが合わない
ことがあります。その辺は良く検討しておいた方が良いでしょう。

書込番号:11746867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/11 10:09(1年以上前)

解決済みのところひつこくてすみません。 m(__)m
あと味の悪いスレになってしまいそうなので、ちょっと一服・・・

リコーの古い機種ですが、私の所有するR7にもズームマクロが付いています。
焦点距離(ズーム位置)の固定とデジタルズーム併用の拡大撮影なので、
開発技術的には特筆すべきものは無いのでしょうが、
4.5mmx3.4mm(R7の場合)の範囲が液晶画面一杯に広がるのを目の当たりにすると感動ものですよ。
手持ちで撮るのは無理ですけど・・・

普通に撮ってPCで思いっ切りトリミングしても同等の効果は得られますが、
PC無しでできるところが便利と言えば便利でしょうか・・・

ささやかながら私の知っている範囲の事を、スレ主様に向けて・・・

書込番号:11746987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/11 12:16(1年以上前)

穂樽池殿こんにちわ&再登場失礼します。

改めてリコー機がマクロに強いこと確認されたと云う事で一件落着、良かったですね!
穂樽池殿が最初の書き込み中「他にもマクロに強い機種が・・・」とありましたので某の愛機であるG11の良さを場違いではありますが添付写真まで持ち込んで書き込みさせて戴きました。
さらりと書きっ放しで終わろうかとも思いましたが、気になる書き込みありましたので、本文再度〆きりのところ横レス失礼します。

ド ナ ド ナ殿こんにちわ
先の書き込みではこちらこそ失礼しました。また過分にお褒め戴きありがとうございます。全部読んだとは言いませんがかなりの頻度でご活躍、作例お見事です!マクロ撮影でのリコー機のアドバンテージは多少なりとも理解しているつもりですが、盲目的に「マクロ撮影」=「リコー機のみ」と感じてしまいまして・・・
個人的な感想を云う場ではないのですが、ズームマクロ撮影は手振れのリスクと引き換えに被写体に寄らなくてもそれをドアップ撮影できる「機能」であると思います。したがって撮影者の技量も伴うズームマクロ機能を搭載していないG11でもどうなの?いいのでは?っと屁理屈をこねてみたくなっちゃいました(笑)以後遺恨なくこれからよろしくです。

PASSA殿こんにちわ
リコー板新参者ですがチョイ感じたことを・・・
今回のPASSA殿の言いよう(書き方)でしたら温厚な某でも突っかかっています(笑)自分なりの知識の中で当時最良と判断し、購入した機種を「その他大勢で使い物にならない」これではねっ?! PASSA殿ほどの方ならもっと言いよう(書き方)があるのではと感じてしまいました。
あっそれでも人格攻撃受けていないからラッキー!!かなぁ(笑)

Tanto-Tanto殿こんにちわ&はじめまして
某こそ「とんでもない!」&お気遣い「ありがと!」

鯛の炊き込み御飯 殿こんにちわ
仰る通りマクロ撮影ではCX3!特筆すべきはズームマクロ!!了解しました(笑)
「G11も名機」言葉の響きは良い感じです!G11至上主義ではなく良い機能・機種は使ってみたい「浮気癖」をどうにかしなくちゃと思っています(笑)かまっていただきありがとうございます。

最後にちょっとだけ・・・
「マクロ撮影」にF値の自由度(自由な設定)は大事なことではないでしょうか?コンデジ範疇だから仕方ない??
ズームマクロに惹かれていますが、一歩踏み出せない理由は実はこんなところにあったりします。生意気脱線失礼しました。

書込番号:11747378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/11 12:46(1年以上前)

そう、どうせなら有意義なスレであって欲しいですよね。
時々場所、TPOと言うモノをわきまえない投稿がなされたり・・・(苦笑)
ここは写真作品ではなく、カテゴライズされた機種を語る場だと心得ますがw

と言うことで、スレ主さん

マクロと一口に言っても色々ありますが・・・
どの様な場面を想定しておられるのでしょうか?
確かに花とか虫とかの超接近マクロでピント面以外をボケボケにしたいのであれば
コンデジではCX3が最強かとは思いますが・・・

オークション等でのいわゆるブツ撮りとかであれば逆にボケボケするわけには
いかないでしょう。そうした場面では芸術性より明確性が求められますし
もしそのような場面も想定しておられるのであれば、このシリーズの2代前の
CX1が最適かもしれません、G11程の自由度はありませんが
その程度ならG11でも特に不自由は無いかも、バリアングルも便利だし。

CX1までは 【 最小絞り固定機能 】 が搭載されており、更に絞り込んで
被写界深度 ( ピントが合った様に見える範囲 ) を深くする事が出来ます。
『 最小絞り固定機能 』 でサイト内検索すれば色々出て来るでしょう。
CX1ならなんとかまだ新品での入手も可能な様だし、安くてお買い得ですよ。
その前のR10までならADJボタンの上下長押しで即、露出補正も出来たのですが・・・

後はネット検索を駆使してご自分で色々調べてみると良いでしょう。
その上で更に具体的な質問をすればより的確で具体的な回答も付きやすいと思います。

書込番号:11747488

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件

昨日インターバル撮影(フォーカスブラケットで120枚)後、配置・設定を変えて再度インターバル撮影、その後手持ち撮影、という使い方をしたところ、配置を変えた後の画像がすべてタイトル通り1枚目が下の殆どがグレー、2枚目が上少しが紫、3枚目が通常通り(オートブラケット)、となってしまっていました。撮影時のブレビューではちゃんと表示されていたと思います。

1枚目の下グレーのものについては本体だと「読み込めません」となり、Pixiaで開こうとするとPixiaが終了してしまいます。

バッテリは付属のもの、SDカードはウルトラU16GBでミニ三脚を付けていました。ミニ三脚をつける際蓋が少し開いてしまっていた気がします。

症状に気付いたのが撮影の数時間後だったのですが、その時撮った写真はちゃんと撮れていました。


原因をご存じの方、それにあてのある方いましたら、回答お願いします。

書込番号:11669850

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件

2010/07/24 06:28(1年以上前)

機種不明

画像が張れてませんでした。

書込番号:11669856

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/24 06:42(1年以上前)

撮影場所(照明)は何処(何)でしょう?

蛍光灯の場合、フリッカー現象を疑ってみましょう。

詳細は検索してください。

書込番号:11669883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/24 06:48(1年以上前)

貼り付け画像が小さすぎて何が何だか?

書込番号:11669889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/24 06:54(1年以上前)

「読み込めません」ですからメモリーカードでしょう

一度カメラ側でフォーマットしてください
もう一度再現するようなら、そのカードは使わないようにした方が良いです

書込番号:11669896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/24 06:58(1年以上前)

画像が小さいのでハッキリしませんが、カードの故障も考えられますので
他のカードで試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11669906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/24 07:05(1年以上前)

グレーは画像として成立していないということですよね。
カードの相性や信頼性もありますが、初期の使用でしたらカメラ側でフォーマットした方がよいです。

書込番号:11669920

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件

2010/07/24 07:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

アップロードもできませんでした。

上の方がこうなっていました

>>影美庵
フリッカーの場合撮影時の画像確認の時点でわかると思います。

>>Frank.Flanker
私もSDカードが原因だとは思っていますが今まで撮った数百枚で問題なかったのと、ブラケットで1枚目2枚目だけ影響が出たところで他にも何か原因があったのかなぁとも思っています。

書込番号:11669951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件

2010/07/24 07:26(1年以上前)

>>staygold_1994.3.24
暫く前からビデオカメラで使っていたウルトラUをパソコンで完全フォーマット後カメラで初期化して使っていました。Xactiなのでは推奨カードになっていたので信頼性は問題ないかと思っていたのですが…。

書込番号:11669967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件

2010/07/24 07:41(1年以上前)

訂正:「Xactiなのでは」→「Xactiなどでは」です。

影美庵さん、Frank.Flankerさん、staygold_1994.3.24さん、先は敬称なしで失礼しました。
今後は>>名前の形でも敬称を付けようと思います。

書込番号:11670004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2010/07/24 09:09(1年以上前)

パソコンで NTFS にしてしまったとか

書込番号:11670257

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2010/07/24 09:26(1年以上前)

まず、フリッカーではないですね。

>際蓋が少し開いてしまっていた気がします。
>症状に気付いたのが撮影の数時間後だったのですが、その時撮った写真はちゃんと撮れていました。

バッテリー/カードカバーが少し開いていたまま、三脚を取り付けられるのですか?
その後は、問題ないとのことでしょうか?
問題なければ、カバーがなんらかの影響でこのような現象になったのでは?

他のカードで、試して見たのでしょうか?

書込番号:11670309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件

2010/07/24 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

@カードをパナソニックのクラス6に変更
Aフォーカスブラケット・インターバル撮影40秒に1枚、の設定で140枚撮影
Bインターバル撮影を終了
C三脚をつけ直してカバーの少し開いた状態に
DEVブラケットに設定変更後手持ちで撮影
E再現しました。(添付画像・一枚目は前回同様アップロードできませんでした)
F電源を切る
G再度撮影すると画像に問題なし

となりました。

>>okiomaさん
カバーはスライドさせた後開くみたいな感じなのですが、三脚を付ける際押さえてないとスライドしてしまうのです。


同じ現象の起こった方はいないようですし、カードを変えても再現したのでメーカーに問い合わせてみようと思います。

書込番号:11673090

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/07/25 03:11(1年以上前)

現象的にはSDへの書き込みエラーでしょうね。
その使い方だと温度が上がっているからかなぁ?
まぁメーカーに相談するのが正解ですね。

書込番号:11674211

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件

2010/08/11 12:07(1年以上前)

その後、

リコーに電話をかけると神奈川県の住所に着払いで送るように言われる。

その後しばらく使う予定があったので一昨日(8月9日)の昼に宅急便で送る。

本日(8月11日)の午前中に返ってくる

という流れ返ってきました。

一緒に入っていた紙によると再現性の確認後ファームウェアのバージョンアップをし、現象の起こらなくなったことを確認したそうです。


電話かけた時点では最新版のファーム(1.09)が入っていたのですぐ送っていたらどうなっていたかちょっと気になりますね。


以上です。無事直って良かったです。

書込番号:11747345

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件

2010/08/11 12:10(1年以上前)

上記事も哀アイコンのままでしたが無事直りリコーの対応も早かったので満足しています。

書込番号:11747361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング