
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2010年7月31日 15:15 |
![]() |
88 | 28 | 2010年7月31日 12:58 |
![]() |
4 | 8 | 2010年7月28日 03:22 |
![]() |
62 | 37 | 2010年7月26日 18:56 |
![]() |
3 | 7 | 2010年7月23日 15:04 |
![]() |
14 | 11 | 2010年7月22日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ストラップを二穴にとおして首からかけようと思っているのですが、ひもを通す穴は8mmはあるでしょうか??やはり8mmだと一眼レフのカメラのみで、携帯のストラップを通すほどのサイズなのでしょうか?よろしくお願いします。
1点

リコーの純正ネックストラップはこれです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/option/case/st2.html
見てもらったら分るように幅広のではなく、携帯につけるの同じ細いのですね。コンデジだと大体こんな感じ(高級コンデジだとデジ一で使っているのを使えるような幅広もありますが)
書込番号:11699429
1点

左右ではなく片側サイドで両吊ですからね・・・
直接太いストラップを通すなら自己責任で加工するしかないでしょうか。
通しは細いですが、別売りの純正ストラップは丈夫に出来ていますよ。
私はR8の時に買った物を付け替えながら今でも使っていますから ^^
書込番号:11699482
1点

スレ主さん
CX3のストラップ用吊り金具は一眼レフのようにはなってませんので
8mmあると通らないですね。
書込番号:11699514
1点

みなさんご親切にありがとうございます!!!片側サイドの両吊なんですね・・・
首から下げて 使用しないときはハードケース(?)のようなものをつけたいなぁと思ったのですが、そのような方法をとるのはやはり難しいのでしょうか?(><)
書込番号:11699533
0点

>そのような方法をとるのはやはり難しいのでしょうか?
片側両吊りの場合、ストラップを付けたまま収納できるハードケースを探すのは難しいかもしれませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/352/196/html/014.jpg.html
書込番号:11699798
1点


ジジカメさん m-yanoさんありがとうございます!!!
ジジカメさん>理想通りです!こんなCX3専用のものがあるんですね★本当にありがとうございます!
書込番号:11701407
0点



先日購入していろいろいじっています。カメラはほとんど初心者で詳しい知識はありません。これまでSONYのWX1を使っていました。バッグに毎日入れて持ち歩き、仕事帰り(夕方)なんとなく心に留まったいい風景を綺麗に撮したいと思っています。あまり詳しい設定の知識がないので、これからいじりながら学んでいきたいのですが、@夕方の薄暮の時間帯で手持ちでうまく撮れるセッティング(MY セッティングに登録する条件)を教えてください。A私のような初心者にはFnボタンには何を割り当てておくと便利でしょうか。初歩的な質問ですみません。教えていただければ幸いです。
0点

>持ち歩いて夕方手持ちで
>なんとなく心に留まったいい風景を綺麗に撮したいと思っています。
イイねぇ・・・ 変な妄想が溜まっちゃアレだけど(^^;
誰だって最初は初心者、私だってまだまだヒヨコ。
>あまり詳しい設定の知識がないので・・・
だったらこんな所で質問するより、まずは取説を良く読むなり
メーカーサイトのノウハウコーナーでも見てみれば?
ここで質問するのは、まずは自分で出来る事はやった上でしましょうね。
消費税を上げる前にやる事があるだろう! 違ったか(^^ゞ と言いつつ・・・
リコーのカメラは概して、たとえプログラムオートのこのシリーズでも
絞りやシャッタースピードを任意に設定する事は出来ないけど結構マニュアル操作が出来るよ。
ISO感度だって自分で設定も出来るし、緑のカメラマークの所であれこれやってみて
気に入った設定をMYセッティングに登録すれば?
それも含めて私はFnボタンの方も、その時々でしょっちゅう変えてるけどね
AEロックに割り当てたり、マニュアルフォーカスに割り当てたり
CX3では無くなったけど、私のR10では最小絞り固定機能に割り当てたり・・・
私は全然使わないんだけど、シーンモードとかの夜景モードとか色々試して見れば?
ま、他人に聞くより現物持っているんだから自分で色々試行錯誤してみてちょ
使い方なんて人それぞれ。
書込番号:11696457
7点

ご購入おめでとうございますm(__)m
私はMYセッティングはシーンモードのズームマクロと、もう一つはテレ端300mmのマクロを登録してます。
AEロックもよく使いますけど、スナップ感覚でパシャパシャ撮る時には一切使ってません。
花とオジさんの仰るように、ちょっと一息入れて構図を考えて撮る時にはAEロックを使います。
アジャストボタンには4つ登録できるので露出補正・WB・フォーカス・ブラケットの4つを登録してます。
ファンクションボタンは私はステップズームを割り当ててます。
デジカメなのでいくら撮っても撮るだけならタダなので
色々試して自分で操作しやすいセッティングを見つけて下さい(^^ゞ
書込番号:11696479
4点

ありがとうございます。短時間でたくさんの方からのアドバイスをいただき感謝です−。この機種を(カメラそのものを)愛しているオーナーがたくさんおられるんだなぁと強く感じました。どなたかが「ここで質問するのは取説も含めた熟読と試行錯誤の末に質問しなさい」と書いておられたように、私自身の購入後のチャレンジが未だ不足しているようです。(ごく気楽に相談が書ける場所と勘違いしてました(汗))。いろいろ教えていただいた内容も含め、あれこれやってみます。ありがとうございました。
書込番号:11696931
1点

イエイエ、気軽に質問されていいのですよ。
ただ・・・
個人の好みや価値観に左右される部分は、アドバイスし難いものです。
例えばFnボタンにしても、
ニコニコしていたい男さんは、マニュアルフォーカスを設定されていますし、
ド ナ ド ナさんは、ステップズームを割り当て居られます。
これは、その人にとってそれが便利だからで、どなたにもそれがお勧めと言う訳ではありません。
同じように初心者さんにお勧めの割り当てと言うのも無いと思います。
使って行く中で具体的に困られた時や、取説の記載内容の意味が解らないなどがあれば、どうぞお気軽にご質問下さい。
書込番号:11697117
4点

最初の質問からは普通に出てくる「質問」かとは思いましたと。
まぁ、ジャンジャン質問してもらわないと【花とオジさん】も暇つぶし出来ませんものね ^^
私は一服ついでみたいなものです・・・(?)
書込番号:11697159
3点

スレ主にキチンと答えを返してる人は、実際にCX3を使っている人だろう。
でも「個々人違うので、、」なんて曖昧な返事でスレを濁してる人は、きっとCX3を使ったことが無い人だと思うが?どうだろう。
書込番号:11697184
2点

今日撮ったセミの写真を貼りたかったので、「役立たずで、見苦しいレスの見本」になってしまいました(+o+)
以後気をつけますm(__)m
書込番号:11697288
1点

>ジャンジャン質問してもらわないと【花とオジさん】も暇つぶし出来ませんものね ^^
痛いところを突かれました。
因みにCX3は使った事どころか、持って見た事もありません。
書込番号:11697335
4点

> 因みにCX3は使った事どころか、持って見た事もありません。
って・・(-_-;)
> 使って行く中で具体的に困られた時や、取説の記載内容の意味が解らないなどがあれば、どうぞお気軽にご質問下さい。
と言ってるけど、どういう人柄なのか不思議な感じですね。
書込番号:11697377
1点

痛いところをつかれたかもしれませんが・・・
通りすがりのメダリストオジサンの一言で救われることがあるかも?
少なからず【花とオジさん】はリコー機を2台手放さずに所有していますしね ^^;
暇という名の巡回は返信数「0」の撲滅にだって貢献しています!? よね。
書込番号:11697656
3点

こんにちは。まずは説明書読みながら、カメラマークの通常オートモードでいろいろ試してください。基本的なことが解ってきたら、だんだんスレ主さんの使い道に合ったセッティングができるようになると思います。例えばマクロ用とか、風景用とか。リコーのホームページのフォトテクニックなども役にたちますよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/
ドナドナさんへ
ADJボタンにISO感度を登録しておくと、連写時には簡単に設定変更できて、便利ですよ。余計なお世話かもしれませんけど...。
書込番号:11697695
3点

ここだけの話ではありませんが、AEロックがなんぞやとか、絞りがどうのとか、ISO感度がどうのとかは機種に限った事ではありませんからね。
持ってないのにコメントするのはオカシイと言う書込みは、スレ主さんには何の役にも立ちません。
もし、多少なりとも間違ったコメントを見つけた場合は、
「イヤ、○○機の△△機能は、そうではなくてこう言う風に使えて便利ですよ」と、スレ主さんにお向けて発言すればいい事です。
私は機種固有の事柄については発言を控えている積もりです。
(ヒマつぶしに、言及することもあるけど・・・ ^^; )
荒れるスレは、スレ主さんに向けた発言では無くレス者の間違った発言への指摘や、自分との考え方の相違をレス者に向かって発言している所から始まっています。
(多くの場合それは、残念ですがレス者を小バカにしたような発言で始まっています)
そこに「売り言葉と買い言葉」が発生し、個人の考え方の相違もあって、延々とやりとりが続き、挙句の果てに罵声の浴びせ合い・・・
さて、それらはスレ主さんに何か参考になっているのでしょうか・・・
書込番号:11698889
9点

花とオジさん、流石ですね。
未熟な私は、見習え・・・・ない・・・ぐはっ。
書込番号:11698986
1点

>暇という名の巡回は返信数「0」の撲滅にだって貢献しています!? よね。
そうそう・・・
ヒマな時は、返信数0が最優先、
だって、スレ主さんがオチコムでしょう・・・
しかし、そう言うのはコメントしようがないのが多いんですよね。 ^^;
あとは5以下がターゲート。
10以上になっているのは、私のレベルではコメントできない高度な話・・・
そう言う場合は、じじかめ師匠から手ほどきを受けたオヤジギャグを四苦八苦しながらレス・・・
書込番号:11699037
1点

花とオジさんの [ 11698889 ] のコメントは流石ですね
まあ、ホントはイチイチ言う程の事でも無い常識的な事なんだけどねぇ・・・
それにココは給料を貰って仕事をしている者で成り立つサポセンでもない
全てはボランティア、その事をまず理解する事が肝要。
■ クチコミ掲示板利用規約、より抜粋 ■
◆質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや
製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください
また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。
同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、
掲示板運営の妨げにもなります。
だそーです
※ ここの右の方にある、「 クチコミ掲示板検索 」 のキーワード検索も結構使えますよ。
私がキャラアイコンをおふざけで変えるのもじじかめ師匠から手ほどきを受けました(爆)
オヤジギャグはオリジナルだけど(^^ゞ
書込番号:11699835
4点

一般的な事柄については原則的に、◆質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう。
その上で、それぞれの板で「機種固有の事柄」をお聞きになればよいかと思います。
今回のようにスレ主さんが「機種固有の事柄」を聞かれている場合は、使用経験からの対処法なり
各々独自の設定理由なりを披露するのが筋ではないでしょうか。
私も他の方の設定に興味が有るのでレスを追っていましたが、「人それぞれ」なんて当り前の事に
スペースを割いて欲しくないです。 スレ主さんや他の閲覧者の参考なる具体例をご紹介下さい。
書込番号:11700069
5点

いかやきそばさん、
R/CXシリーズは操作項目などが似たようなものなので、過去の機種の設定も参考にしては
如何ですか?これといった正解はないと思いますが、試してみるのも悪くないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=11410435/
書込番号:11700295
4点

まずは基本的な自助努力から、がキホン中のキホンでは?
当たり前の事が当たり前の事では無い状況を憂い、当たり前の事を言ったまで
少々キツメだったかも知れないが、私など大した事も無いだろう(爆)
その上で私もシーンモードも使ってみるとか、
「 クチコミ掲示板検索 」 のキーワード検索とか、有益な提示もしているつもりだけどね。
いちいちオンブにダッコな解答をする事が必ずしも適切とも思わない、時にする事もあるが(笑)
スペース云々を言うのであれば、似たような事の繰り返し、膨大な雑談的レス、
特に、撮ったら貼りたい!で、膨大な画像を貼り付け捲る方が余程如何なものかと思う。
と言う事で、もうこれ以上このスレが荒れてしまうのは本意ではありません
もう止めませんか。
これ以上書くならそれこそスレタイに沿った具体例を示せば?
スレ主様
ある程度は自分で取説等を読み込んだりした上で実践し、その結果に基づく
具体的な疑問点をサンプル写真を添えて提示して頂くとより的確なレスも付きやすいと思います。
取り敢えず、暗い環境ではシャッタースピードがグンと低下し手ぶれしやすくなります。
ISO感度を許容限度まで上げてみるとか、その際CX3であればノイズリダクション機能を
使ってみるとかの対策が必要になります。
ではでは
書込番号:11700575
5点

画像に匹敵する、膨大な駄文が目障りなやつもいる。
書込番号:11700929
5点

> これ以上書くならそれこそスレタイに沿った具体例を示せば?
私はCX1ユーザーなので、より機能豊富なCX3のボタン(Fn)割当てに口を出す資格は無いと心得ます。
ただ、@夕方の薄暮の時間帯で手持ちでうまく撮れるセッティング(MY セッティングに登録する条件)は
R/CXシリーズに共通しますので、一点だけ追加して置きます。
鯛の炊き込み御飯さんは、「MY セッティングに登録する条件」に付いては全く触れておられませんね。
私もその環境では設定云々以前に先ず、スローシャッターに強くなる事が肝心だと思います。 その上で
マイセッティングのどちらかにスナップモード(遠景が多いなら「∞」モード)を登録する事を提案します。
薄暗いと測距に時間が掛かり、ブレる確立が高くなりますから、AFを止めます。
「スナップ」は2〜3m先に、「∞」は無限遠にピントを固定しますのでAFする為の待ち時間は有りません。
暗いレンズと小さな撮像素子のお陰で、一々測距しなくても近景から遠景までピントは合うのですね。
ピンボケの心配無く構図と手ブレに集中出来ます。 但し、広角側だけなので、同時にステップズームを
設定して安易に望遠側にズーム出来ない(何度もレバーを押すの面倒臭い)ようにします。
使うのは28mmと35mmだけ。 ズーム速度は最速で、望遠側を使う時はAUTO(カメラマーク)に戻します。
それと、明るく撮ろうとするとシャッター速度が落ちてブレ易くなりますので露出を高めに設定しないよう。
書込番号:11700965
5点



R8ユーザーです
ここ最近の暑さのせいなのが、寝起きが悪くたまに昼寝してしまう症状が頻繁しており、そろそろ買い替えを考え中です
他のCX板を拝見すると月が変わるとモデルチェンジするのでは?との情報があり、今買うべきか次期作の発売を待つべきか迷っている状態です
今の2万ならとりあえず買いですかね?
次期作も大差ない感じになりますか?
0点

後継モデルが出ればさらに値下がりするかもしれませんけど、CX3が2万なら機能的にはお買い得だと思います。
仮に後継モデルの売り出し価格が3.5万だとして、その金額が出せるなら待ってみるのもいいかもしれません。
予算の兼ね合いと、あとは早急にカメラの買い替えが必要かどうかで判断するのがいいかなと。
>次期作も大差ない感じになりますか?
こればっかりは出てみないことには何とも言えないですね。
書込番号:11683185
1点

傾向からすると、次機の発表がありそうなのは8/18か8/19辺りでしょうか。
ずれるなら前後1週間だと思います。
スペック詳細がわかると正常進化なのか一新なのかもわかりますね。
また、CX4?が出ればCX3もさらに値下がるでしょうか。
書込番号:11683186
0点

CX1が2009年3月、CX2が2009年9月、CX3が2010年2月発売なので、後継機が発売されるとしたらstaygold_1994.3.24さんがおっしゃるように2010年8月頃かもしれませんね。
ただ後継機なのか、全く新しいコンセプトの機種なのかは分かりません (^^ゞ
後継機が発売されても当分は高値だと思うので、機能と進化を見てCX3で手を打つのも一つの方法だと思います。
書込番号:11683339
0点

CX4が発売されるとCX3も2万円切ってきそうですね(欲しいカラーは選べないかもしれませんが)
ちょっと中身を変更してくるでしょうけど、CXシリーズに搭載のCMOSはソニー製なので、富士みたいな位相差AF画素埋め込みなんて飛び道具は出てきそうもないですね*_*;。
8月7日に裏面照射型CMOS2代目を搭載のWX5、TX9が発売されますから、HX5Vの発売時ほどではないにしろ(CX3の発売はHX5Vを見込んで2月でしたから)何らかの影響は出そうですね(価格下落が早いとか+_+;)
書込番号:11684196
1点

今すぐどうしても必要でなければ、あと1週間か10日ぐらい待ってみてもいいと思います。
在庫は腐る程残ってる感じなので、CX4が発売されてからでも店頭から無くなるなんて事はないと思うので
時間が許すのなら待ってみてもいいと思いますよ(^^)
たぶんCX4は大した変更の無い惰性のモデルチェンジになると推測してますm(__)m
書込番号:11684234
1点

買ったばかりですが、仕様に差がなくても絞り/シャッター優先モードが
追加されたら考えるかも?
書込番号:11684580
1点

たくさんの情報ありがとうございました
感謝感激でござります
しばらくR8にムチ打って頑張ってみます
書込番号:11686018
0点

CX3とスペックは一切同じ、でもモニターがバリアングルに!
それがCX4なら、CX3の発売当初価格よりかなり高くても買う。
もうNEXはいらない。
書込番号:11686883
0点



パソコン買ったのでカードから移して全部パソコンに入れてたのに、いつの間にかフォルダーから写真が消えました
こうゆうのは元に戻す事ができますか?
カードにも残ってないので消えたからもうダメでしょうか?
0点

質問を受けた場合、それに答えようとする者が
質問者と対等であるわけがない。
どう導くかは、回答者が主導権を握っている。
私の態度は、相手の出方で決まる。
私の態度が大きいと感じるならば、
その原因は、先方にある。
スレッドの流れを、もう一度よく見てみろ。
書込番号:11676445
2点

あなたの文章表現にまで言及したのは行き過ぎだったのかもしれません。
今更、他人がどう言っても変わりませんよね。
あなたと私では、言葉の文化が違うようです。
ところで、あなたが、私に仰りたいのは、それだけですか。
>スレッドの流れを、もう一度よく見てみろ。
最後に、又一行、意味不明な事を書かれていますが。
回答は結構ですよ。
これ以上このスレを汚しては申し訳ないので。
スレ主さん、失礼致しました。
書込番号:11676648
5点

そういうことなら、あなたのことはどうでもいいが、
まだスレ主から、明確な状況報告を得ていない。
あなたは、これをこのまま放棄する気か?
勝手な思い込みの言葉文化の違いくらいで、退散かい。
修復はその気になれば、いくらでも可能じゃないか。
すくなくとも私には、その用意がある。
書込番号:11676738
2点

痛快な書き込みです。
では、H-ochiさん用意いいですか?
じゃ、Ready Go!
書込番号:11676937
1点

どちらが論破するかな?
そしてスレ主さんの対応や如何に!
本題ですが、修復ソフトには限界があります。
でもコンピュータに詳しい人なら、いとも簡単にデータを戻せますよ。^^
カンタン簡単。
もし分からなければ、PC板で再度質問してください。
書込番号:11677017
1点

いつもどこかでさんに修復ソフトが必要かと。
たかが掲示板ですが、だからこそマナーのある優しい言葉使いが望まれると思います。
発言趣旨には、異はないのですが。
書込番号:11677077
3点

いろいろすみません
今パソコンでソフト入れてやってみましたが、できませんでした
やっぱり諦めるしかないでしょうか?
書込番号:11677109
0点

スレ主さん
ゼラチンシルバーさんが仰る様にPC板に再度投稿すればよいアドバイスがもらえるかもしれません。
ゼラチンシルバーさん、私は、いつもどこかでさんを論破する気などありませんよ。
書込番号:11677215
1点

らぶらぶカメラさん、そこで諦めたら、H-ochiさんみたい、になっちゃうよ。
ソフトを使ったっていうけれど、
あなたは、簡単にその修復ソフトって使えたの?
ここでは、修復っていうより、データ復旧なんだよね。
けっこうPCに詳しくても、やり方わからない事多いんです。
へんなソフト使うと、PCのデータ全部飛んじゃったり、
ディスクそのものが駄目になることだってある。
なぜこんなこと言うかっていうとね。
先の私の質問に答えずに、そのソフト実行しちゃったからです。
この場合、復旧しなきゃいけないデータは、
PCに搭載されたハードディスクと、
SDカードの中にあるかもしれないデータに対して、
試さなきゃならない。
その辺に対しての、理解はあったのかしら?
もうすこし、つき合ってみませんか。
Hさんに対する誤解も解いておきたい。
書込番号:11677342
2点

こんばんは。
ファイルの検索は試してみました?リコー機は持ってないのでファイル名の頭のアルファベット分かりませんが富士でしたら”DSCF”ペンタックスですと"IMGP"となります。
ファイルの検索でこのリコー機に当てはまるアルファベットで検索してみたら見つかりませんか??「隠しファイル、隠しフォルダー」も検索するようにしてみてください。
フォルダーがどこかに紛れ込んでしまったか、誤ってフォルダーを隠しフォルダーにしてしまったとか。。。
書込番号:11677427
1点

なんでもかんでも聞いたってそれが悪いことではないと思うんだ
ただ、
なんでもかんでも聞きたいならサポセンのほうがオススメ
書込番号:11677495
2点

>ソフトを使ったっていうけれど、−−−−−−−
>−−−−−−−−−− 試さなきゃならない。
>その辺に対しての、理解はあったのかしら?
そこまで判っていらっしゃったのなら、最初のレスでもっと丁寧に教えてあげれば良かったのではないですか。
あとから、こうすれば良かった。こうしないからいけなかった。といっても、スレ主さんにしてみれば、
「今更そんな事言われてもしようがない。何でもっと早く言ってくれないのか。」という事になりませんか。
>もう少し詳しい情報が欲しいな。
>言う事はそれだけか?
これは、あまりにも言葉足らずではないですか。対面で直接会話しているな意思は伝わるかもしれませんが、PC上での掲示板でのやり取りです。明確な言葉で伝えてあげないと、意思や気持ちは伝わらないのではないですか。
>その場合、SDのデータは残っているはずだ。
>デスクトップにアイコンがあるからといって、PCにコピーされたデータじゃない。
スレ主さんが言及していない事に対しての、あなたの思い込みとしか思えないこの発言は、只でさえ困っているスレ主さんを混乱させただけではないですか。
困っている人を助ける為の知識や能力があり、助けようという気持ちがあっても、それを適切な言葉で、適切な時期に伝えなければ、役に立たないだけではなく、助けるつもりが、かえって迷惑という事もあると思います。
[11677342]の書き込みは今の時点(26日01:30)で、まだ間に合うのか、手遅れなのかは私には判りませんが、スレ主さんが、PC板で質問した事を確認した後の書き込みですので、タイミングを逸した書き込みである事は間違いないです。
[11677342]の書き込みの前半部分を、なぜ[11675947]の書き込みのときに警告してあげなかったのか。
あなたは、自分の言葉に酔っているのではないですか。尊大な表現は結構ですが、内容は明確な言葉で誰にでも理解できるように表現しないと話が通じません。あなたが、GRD板でGRDについてご自分の言葉で哲学を語る事に異論はないですが、少なくとも質問のスレッドにアドバイスを書き込むのであれば、誰にでも伝わる言葉で書き込んでほしいと思うのは私だけではないと思います。
>H-ochiさんみたい、になっちゃうよ。
何の事かと思ったら、
>勝手な思い込みの言葉文化の違いくらいで、退散かい。
の事で、スレ主さんに簡単に諦めるのか、と言いたかったのでしょうね。
それはそれでいいのですが、あなたも多分お分かりのように、あの時点で、議論を続けても不毛な議論になるだけで、お互いに時間の無駄だし、スレタイの邪魔にもなるので、早々に切り上げただけです。
ついでですが、
>まだスレ主から、明確な状況報告を得ていない。
>あなたは、これをこのまま放棄する気か?
何故あなたは、これを私に問うたのですか。状況報告はスレ主さんに直接求めるべきでしょう。
放棄するも何も、スレ主さんは
>家に帰ってからソフトとか使ってやってみようと思います
と言っており、この時点で、何か対策案がありそうな事を表明していたのはあなただけです。
このときあなたは、私に対しての書き込みなどしていないで、スレ主さんに対して直接メッセージを発するべきだったのではないですか。
私が、今反省している事は、データ復旧ソフトを紹介する事しか出来なかった事と、スレ主さんを救済しようとしている“いつもどこかでさん”を不毛な議論に巻き込みスレ主さん救済に費やされるべき“いつもどこかでさん”の力を分散させてしまった事です。
今スレ主さんの立てたPC板(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11677
185/)を覗いたのですが、苦戦しているようですので、宜しければ“いつもどこかでさん”助けてあげて下さい。
書込番号:11678437
8点

どうも私の説明の仕方が悪かったので騒ぎになってしまってすみません
パソコンの方で聞いたソフトも試してみましたけど全然無理でした
大した写真じゃないので諦めます
書込番号:11678849
0点

こちらこそ、お役に立てなかった上に、スレッドを汚してしまい、申し訳ありません。
スレ主さんは、お気になさる事はありませんよ。私(共?)が勝手にやっていた事ですので。
写真残念でしたね。これに懲りずに、これからも写真楽しんで下さい。
書込番号:11678917
0点

別のフォルダにお写真が入ってるのかもよ。
もし、写真の名前(ファイルナンバーの一部でも)わかるんなら、
PCの中を検索してみたらどかな? (・ε・)ノ
書込番号:11680094
1点

PCで検索するなら「*.jpg」か「*.jpeg」で指定フォルダ以下の該当を全て探してくれると思います。
作業域がc:\だったらCドライブ以下で検索してみるとか。
お試し版ですが・・・(以前は無料だったような)
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
これはフォーマット後も対応するかな。
今の有料版になる前に試したことがあります。
使い回していたカードだったのでリコーやパナで撮った数年分の数百枚が
無作為であるかのように復元されました。
懐かしい写真が復元されて笑えましたが ^^;
書込番号:11680220
1点

色々教えてもらいましたが高度な検索とかやってみても、今フォルダに残ってる以外のjpegファイルは1つも見つかりませんでした
完全に消えたみたいなので諦めます
書込番号:11680232
0点

これまでの、らぶらぶさんの書き込みから判断するとね。
どうやらカメラのSDカードの元データは、PCに移したあとで、
フォーマットをかけて(空になったんじゃなく)、空にしたんだよね。
だったらそれは消えたんじゃなくて、消したわけだ。
そこんところが、はじめ曖昧だったからミスリードになった。
USBのメモリースティックでも、かりにフォーマットしちゃっても、
復旧させるソフトが、あるみたいだから、
PCのほうはまあ、あきらめるにしても、SDカードに対して、
復旧ソフトためしてみたら?
一方、PCのデータが補正データー含めて、
全部無くなったというのは、不思議だけれど。
たぶん、その両方のデーターの入ったフォルダーに、
あらたに作った空フォルダーを、上書きしちゃたんじゃないかと思う。
これだと、その空フォルダーだけ残って消えちゃうからね。
削除じゃなく、上書きの場合の復旧というのは、やっぱり、
難しいんじゃないだろうか。
これからは、PC上で画像補正するなら、SDカードから、
二回コーピーするか、複製したデータをべつの場所に
保存して、つねに一方だけをいじったほうがいいね。
その場合フォルダー名に気をつけないと、
また上書きしちゃうよ。
画像ファイル名にも注意してね。
書込番号:11680550
0点



CX3を買いました。
室内でAUTOモードで撮ってPC画面で再生すると、やや画質が粗いかなという気はしています。
屋外で色々いじってみるべきなのでしょうね。
ところで、このCX3を活用してブログを作ってみようと思います。
テーマは、家族のポートレートや旅行先の景色、鉄道写真、その他様々なものを考えています。
臨場感を出すため大き目のサイズにしたいですが、一方で、アップロードに際して画像サイズの制約があるかと思います(どのサービス業者を使ってブログを作るかは未定です)。また、読み手からみて好ましい画像サイズというものもあるかと思います。
CX3を作ることを前提とした場合、どのような画像サイズ設定にするのが程よいのでしょうか。
0点

折角撮るならフルサイズでで撮って、ソフトでリサイズしたらいいと思います。
自分はブログ等いろいろなことしてますけど、リサイズしないでアップできる(サイトの方で自動的にリサイズするところなども使ってます。)ところを利用するといいですね。
できないなら簡単に縮小できるソフトを利用するといいです。
縮小専用AIRなんてのはどうですか。フリーですし簡単リサイズできます。
http://i-section.net/
一応 ここのサイトにあるのでトップにリンク貼っときます。
書込番号:11296560
0点

ありがとうございます。
参考になります。
リンク頂きました縮小ソフト、よさそうですね。活用させて頂きます。
書込番号:11296677
0点

最近のリコー機は知りませんが、私の使っているR10では
VGA(640x480)で撮ると画質が明らかに良くないので
いつも一番大きいサイズの10MPで撮った後にリサイズしてます
その辺も確認してみると良いかもしれません・・・^^;
書込番号:11296994
1点

Z級グルメさん、初めまして。
私も先日初めてリコーのCX−3を買いました。
いろいろとまだ良く分からないこともありますが、とても楽しいカメラですね。
画像のリサイズはカメラ本体で簡単に出来ますよ。
再生画面でメニューから画像サイズの変更に進むと1MかVGAの2種類の選択になりますが、サイズの変更が出来ます。
元のファイルはそのまま残りますし非常に使い勝手がいいですよ。
リコーのデジカメはすごくいいですね。
出来たら、GRVも買いたいくらいです(安いデジ1買えちゃうけど、笑)。
書込番号:11297481
0点

VGAや3Mなど解像度を落としたモードで撮影すると輪郭を強調しすぎるのか
悲しい画質となってしまいます。(;´Д⊂)
10Mで撮影してPC上やカメラ内でリサイズすると全く問題ないです。
それで対応できるといえばできるのでしょうが、、、なにか納得できない(笑
10Mで撮影されたデータをPC上でVGAにリサイズした後、フォトショップの
アンシャープマスクのピクセル値を大きく(3とか4)して行くと似たような酷い絵になります。
同梱のソフトウェアの画像編集機能のシャープネスも輪郭が3.0からと大きすぎる
ので、これはリコーのセンスのなさ(?)が現れているのかもしれません。
ファームウェアで対応できないのかな...(^-^;;
R10でもVGAで撮影すると画質が悪いのですね。。
書込番号:11666298
0点




普段は一眼レフ使ってましてサブとして使ってたG9が故障したので買い替えを考えております
比較的ズームを必要とするので最低でも250mmは欲しいので店で相談すると、ネオ一眼以外の高倍率ズーム機ならこのCX3が一番だと言われました
気になる点はメカノイズが大きめだという事とAFスピードが比較的遅いのではないかという点です
店頭で操作した感じでは、インターフェイスは素晴らしいと思いましたし操作自体はキヤノンと比べ物にならないぐらい抜群に良いと感じました
価格を考えてれば上出来だとは思いますが故障であるとか撮影スピードに影響が出るような事はありませんでしょうか?
1点

CX3のAFスピードは遅いです。
高倍率ズーム機だと、私の知ってる限りパナソニック TZ10の方がAF精度/スピードともに優秀ですね。
マクロ機能で選ぶならCX3はおすすめしますけど、それ以外だと特に機能的に優れてる機種とは思いません。
書込番号:11662807
2点

こんにちは
間も無く9月4日にフジからF300EXRBが発売されます。
位相差検出による高速0.158秒でAFするそうです。
ズームも15倍で申し分ないかと思います。
書込番号:11662828
0点

>AFスピードが比較的遅いのではないかという点
この点についてはいつも書いているのですが、AFモードの中に「スナップ/∞」があります。
(スナップ:近距離2.5m付近にピント固定、∞:無限遠にピント固定)
この2つはピント固定なので、利用価値さえあればAFが遅いという悩みからは開放されます。
他で似たスペックと値段では・・・
富士フイルム:FinePix F80EXR
パナソニック:LUMIX DMC-TZ10
カシオ:EXILIM EX-FH100
CANON:PowerShot SX210 IS
SONY:サイバーショット DSC-HX5V
書込番号:11662843
2点

夜明けのスキャットさん、こんにちは。
わたしはノイズに関しては、室内での人肌の表現以外はさほど気になりません。
(まぁ、これもカメラの設定や画像をちょっと調整すれば、軽減されるようですけど。)
AFはのんびり屋さんのようです。同じ高倍率ズームでも、他に早いものがあるようですが、
使い比べた事がないのと、自分が不便を感じた事がないので、詳しい事がいえません。ごめんなさい。
この前、自分のスレで、ユーザーに良い点と悪い点を聞いた時には、
良い点:テレマクロ(ズーム全域でマクロが使える)、マニュアル露出以外の撮影に関わる設定を細かに設定できる、
その設定を任意に登録して状況に応じてすぐに呼び出せる。
悪い点:レンズが暗い(高倍率ズーム機では普通のようですが)、AFが遅い。
以上のような点が、おおむねユーザー共通の認識みたいです。
スレ主様が主に何を被写体にしているかにもよりますが、操作系に魅力を感じるのであれば、とりあえずcx3をお薦めしておきます。
わたしは、メインで使っていても不便を感じたことはないですよ。^^
書込番号:11662908
2点

高倍率系では現時点だとS8000が最速の部類な気がしますね〜。
書込番号:11662909
3点

[11662908]ニコニコしていたい男さん
-マニュアル露出以外の撮影に関わる設定を細かに設定できる
撮影時の撮影に関わる設定ということであるならば、機種によりいろいろなんですが
富士フイルム:FinePix F80EXR
パナソニック:LUMIX DMC-TZ10
カシオ:EXILIM EX-FH100
CANON:PowerShot SX210 IS
SONY:サイバーショット DSC-HX5V
に比して、どちらかと言えば、CX3は細かに設定できる方ではないと思われます。
書込番号:11662969
1点

機能や性能面は詳しい皆さんが書いて下さってますのでご参考になさって下さい。
それと誰も書いてない事として一つだけ付け加えるなら
今買うと買ってすぐに旧型になる可能性が大です。
来月頭には新型の発表が予想されてます(^^ゞ
個人的な感想としては今お使いのキヤノンはリコーよりも合焦スピードは速いと思いますけど
キヤノンはズーミングスピードが異様に遅くないですか?
G11だけかもしれませんけど28mm〜140mmズームとCXの28mm〜300mmが同じぐらいだと感じました。
マクロを使わないのならバランスの取れたパナをおススメしますm(__)m
書込番号:11663059
2点

いま「買おうかな?」と思えるのはSONY HX5VとPanaTZ-10くらいかな!(TVがVIERAって事もある)
他はどれも買う気が起きないのはナゼだろう??(特にNikonと富士は眼中にナシ!)
G9の代わりの高倍率狙いでならSX210も良いと思うけど・・約390mmF5.9は買う気が失せる。
私はCX3の望遠300mmで最短撮影距離28cmのマクロに魅かれ購入しました。
が、、マクロに興味が無ければCX3でなくてもと感じます。
書込番号:11663260
1点

里いもさんに一票
F300EXRは発表されたばかりで、位相差AFの使い勝手がどれ程の物か、新しいレンズの光学性能や、耐久性はどうか等まだまだ未知の部分は多いですが、急いで購入する必要が無いなら、待ってみる価値はあると思います。
動画も重視と言う事であれば、Sonyかパナでしょうが。
書込番号:11663267
0点

たくさんのご意見を賜りありがとうございます
CX3以外ならソニーHX5VかパナソニックTZ10あたりが良さそうですね
店で触ってみて再度質問させていただきます
ありがとうございました
書込番号:11663624
0点

こんにちは。今週の海の日に海岸をドライブがてら撮影してきました。マイセッティング1に広角28ミリ&スナップモード、マイセッティング2に300ミリ&∞モード、カメラマークのオートモードに100ミリ&スポットAFにセットして行きました。ボタン一つで切り替えもでき、凄く軽快に撮影できました。普段は植物などのマクロが多いのですが、今回は風景中心に、思うような撮影ができました。こんな撮影方法もできちゃうのは凄いです。リコーはマクロが秀逸ですから、試し撮りなら一度お試しを!ADJボタンを左に倒すだけでマクロになります。液晶は綺麗なので、ピンボケなどは確認しやすいです。ソニーやパナと比べると動画はダメですね。モノラルだし、雑音入ります。オートシーンモード(勝手にカメラが状況を判断して撮す)もまだまだですね。他メーカーのカメラはよくわかりませんが、スレ主さんのご希望にかなうのを見つけてください。
書込番号:11664838
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





