CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

いろろありすぎて迷ってます。

2010/06/13 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
デジカメを購入しようと思っているのですが、種類がたくさんありすぎて困ってます。
一応、候補ではリコーのCX3とOptio-I10、CanonIXY930ISです。電気屋さんではキャノンをすすめられました。
撮りたいものは犬や風景なのですが、建物の中や夜でもそこそこ撮れて、旅行にも使えるものがいいです。(欲張ってすいません。。)
予算は3万円前後なのですが、長く使っていきたい思ってるので、他の機種でもいいものがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:11490361

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/13 19:13(1年以上前)

>CXは動物の動きなどには強いですか?犬の瞬間を逃したくないのです。

店頭実機でも試せますが、オートフォーカスモードの「スナップ」に
設定すると一定の範囲でピント固定になります。(AFをしません)
半押ししなくてよいので、そのまま一気押しのようにしてみて下さい。
これを連写と組み合わせると、日中なら結構いい写真も撮れると思いますよ ^^
(説明はCXならではの撮り方としての案の一つです)


>アーさん
マスタマイズ出来る緑オートってことでしょ。

書込番号:11491420

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/13 19:20(1年以上前)

私も犬はよく撮りますけど、連写性能はまぁまぁだと思います。
でもピントが固定されるので一眼レフみたいなすごい写真は無理だと思います。
自分なりに満足できた写真を貼ってるので、下のスレを見てみて下さい。
上手な人が撮ればもっと上手く撮れると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11118742/

オート以外での撮影モードも白黒とかミニチュアライズとか面白いと思いますm(__)m

書込番号:11491447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/13 19:56(1年以上前)

[11491420]staygold_1994.3.24 さん
「ほとんど」すべてオートで撮ってますだったので、シーンオートや緑カメラマーク以外のマニュアル的何かができるのかと思っちゃいました。例外は、白黒とかミニチュアライズだったらしいです。

スレ主さんの
-使いこなすのが難しいのでしょうか?
にド ナ ド ナさんの
>使うのが難しいって事はないと思いますし、初心者の私でも使いやすいですし
>中略
>私が投稿してる写真はほとんどすべてオートで撮ってます(*^_^*)
という返事なんだけど、
露出補正や手動WBやAEロックは、駆使しているんですよね。2ヶ月で6000枚撮る初心者ねぇーう〜ん。

書込番号:11491625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/06/13 21:15(1年以上前)

ドナドナさん有難うございます。すごく参考になる画像でした。
CXに決めたいと思います!!自分では分からないことだらけだったので、相談して本当によかったです。あとは安い店を探します!!
皆様ありがとうございました。

書込番号:11492060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/13 21:20(1年以上前)

どおいたしましてm(__)m
いいお買い物ができるといいですね(^^)

それとアユモンさんはまたいつかお会いしましょう<(_ _)>

書込番号:11492088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/13 22:07(1年以上前)

大きなお世話、余計な老婆心かもしれないけど、
何十枚(何百枚?)撮影した内の数枚がアップされた画像を見て、使い始めてすぐにそんな写真が撮れるとは思わないほうが安全だと思います。

書込番号:11492373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/06/14 01:03(1年以上前)

> 何十枚(何百枚?)撮影した内の数枚がアップされた画像を見て、使い始めてすぐにそんな写真が撮れるとは思わないほうが安全だと思います。


うーん…普通そんな風には思わないのではないでしょうかね?

つまり、使い始めてすぐかどうかがポイントではなくて、
このカメラでこんな写真が撮れた、ということが重要なんじゃないですかね?

それにセンスの良い人は最初からそこそこの写真を撮るでしょうし。

そういう意味で、どなたが撮った写真であっても、私には大変参考になってます。

スレ主さんがCXにお決めになった気持ちもよくわかりますよ!

(逆に、アユモンさんのお気持ちはよくわかりません…)

書込番号:11493299

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/14 07:45(1年以上前)

[11493299]朝比奈吾郎さん、
大きなお世話に終われば幸いです。勿論、そうなる事を願っています。

書込番号:11493772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/06/14 11:22(1年以上前)

アユさんのご指摘は悪くないと思いますよ。CX系は多機能だから、同じような写真は簡単に
撮れない場合が多いでしょう。人によってはそこにたどり着けない場合もあると思ってます。

書込番号:11494246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/06/14 20:40(1年以上前)

私も朝比奈吾朗さんと同じ考えで、どういう写真が実際に撮れたかということを重視しました。撮る人や撮り方によって写真は違ってくるものだとも思っていますが、アユモンさんやフォルドさんのご意見も参考になります。
アユモンさん、フォルドさんがお勧めするデジカメがもしあるのならば、教えて頂けたら助かります。買ってする後悔はできるだけ少なくしたいと思っているので、ご意見のほどよろしくお願いします。

書込番号:11496187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/14 22:14(1年以上前)

余計なお世話でしょうが、アユモン氏には関わらない方がよろしいかと…

わざわざ寝た子を起こす必要もないでしょう

書込番号:11496771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/14 22:15(1年以上前)

ビックリするようないい写真を望まず、カメラにお任せで失敗を少なくということなら、3機種の中ではおまかせ充実で追尾AFのある930ISは悪くない選択だと思います。が、店頭でも実際に手にしたことが無いので自信を持って薦められません。
どうしても、CX3と同じ10倍ズームというならソニーのHX5VやフジF80EXRがあります。F80EXRにも追尾AFがありますが、ロックオン(対象の指定)がタッチじゃありません。
個人的な趣味を言わせててもらえば、凝った写真は撮らないという前提で女性には、屈曲レンズ系スタイリッシュスリムのTX7なんかがいいと思います。(フジだとZ系パナソニックだとFP)

Optio-I10が候補にあるということは、レトロデザインに魅かれるということでしょうか?なら、デザインで選びましょう。実売2万円を超えるカメラなら、ビックリするような大差はないと思います。

私が欲しいコンデジをあえて尋ねられたら、IXYとは別の設計陣のPowershotS90ですが、Canonの撮って出し(jpeg)の色作りが好きじゃないので、恋焦がれるほどじゃありません。

子供がF80EXRの前の型F70EXR(追尾AF、ペット認識はありません)を使っていますが、凡庸ですが悪くありません。流通在庫を激安でゲット出来ればお買い得だと思います。(1万円を他のものに使うのも悪くないでしょ)

その他の大手、パナソニック機は、色作りがあまり好きじゃないのと撮影-再生の切り替えがスライドということで研究してないのでわかりません。

書込番号:11496774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/06/15 11:58(1年以上前)

普段はCX2を使っています。CXは多機能で露出、WB、測光、フォーカスなど沢山の項目の変更が
可能です。自分で設定・調整しながら撮るには非常に愉しいカメラです。ただ、シャッターを押すだけで
ある程度綺麗に撮りたいといった人もいるわけで、そういう方には「おまかせオート」機能が充実したカメラの
ほうがいいと思います。スレ主さんが、どちらのスタイルかで決まると思います。

高倍率ズーム機で自分で設定調整するならCX3、カメラ任せならソニーHX5V。HX5Vの長所は、手持ち夜景
モードと強力な動画機能。昼間の発色で好みが分かれそうなので、色合いは投稿画像で確認してください。
ペットは連写で対応するしかないので何とも言えません。またHX5Vほど暗がりが強くはありませんが、
パナのTZ7も候補に挙げておきます。

書込番号:11498757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/15 13:06(1年以上前)

[11498757]フォルドさん 、
別スレのどなたかもそうでしたが、パナソニックのTZ10ではなく生産終了のTZ7をお薦めなのは、TZ10の生産中止の噂が理由でしょうか?
パナソニックは、あんまりWatchしてないもんで・・・

書込番号:11498957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/06/15 17:04(1年以上前)

アユモンさん、フォルドさんお答え有難うございます。
デザインは全く気にしません。使いやすくて機能のいいものを探しています。色が綺麗に発色して、建物(お寺など)の中なのど暗がりでも綺麗に撮れて、動物の動きにも強いものがいいです。(できれば、夜景を撮っても白っぽくならないもの。)
TX7は実際に店頭で試したときに、指が写りこむことがあったので自分には向いてないなと思って候補から外しました。
CX3は三脚がないと綺麗に撮れないのでしょうか?手で撮るので、手で撮ってもそれなりに撮れるものがいいです。

書込番号:11499561

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/15 17:19(1年以上前)

しょぼぼんさん

手持ちで夜景となると、「手持ち夜景モード」のあるSONYのコンデジに敵う機種は
少ないと思います。動物撮影の場合、静止画でうまく撮れないようなら動画モードで
撮って後から静止画で切り出すという方法もあります(付属ソフトで簡単にできます)
そういったことから、SONYのHX5Vなんていいのではないでしょうか。
HX5Vは私もCX3とともに使用してましたけど、とても使いやすい機種ですよ。
ただ、マクロ機能はCX3の方が断然上です。

書込番号:11499605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/15 18:17(1年以上前)

930ISは後継の10Sが出てお安くなっていたんですね。勉強不足でした。10Sは、1/2.3型CCD1450万画素というだけでお薦めしがたいですが・・・
どうもスレ主さんのお望みをじっくりうかがっていると基本的には、コンデジでは難しい条件のようです。
なら、(具体的な機種名を書かないとお叱りが飛んで来るようなので)PowershotS90がいいと思います。高性能撮像素子でシャッターボタンの位置が特殊なことをのぞけば、バランスの取れたいいカメラだと思います。フルオートだけのカメラでないので、凝った撮影もオーソドックスにできると思います。(持っていませんので妄想ですが・・・)

書込番号:11499779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/06/15 20:11(1年以上前)

HD素材さん
マクロをあまり重視しない場合は、総合的にみてHX5Vのほうが使いやすいですか?色味はどうでしょうか?あまり白っぽくなる画質は好みじゃないのです。色が鮮やかなものがいいのですが…。手ぶれはどちらの方がしにくいですか?

書込番号:11500252

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/15 22:46(1年以上前)

しょぼぼんさん

>マクロをあまり重視しない場合は、総合的にみてHX5Vのほうが使いやすいですか?

操作性や持った時のホールド感などは各自の好みもあるので、これはカメラ屋や量販店などでCX3を
含めて実際に実機を操作してみることをおすすめします。
機能に関して言えば、マクロ重視でなければHX5Vの方が断然楽しめる機種ではないでしょうか。
手持ち夜景、スイングパノラマ、フルハイビジョン動画など、コンデジでは画期的な機能だと思います。
また、手ブレ機能はCX3とHX5Vは優秀だと感じます。10倍ズームですのでやはり最大ズーム時には
基本姿勢(脇をしめてカメラをしっかり持つなど)は必要になります。
手ブレといえば、HX5Vの動画モードでのアクティブ補正はすごいですよ。歩きながら動画撮影しても
「これ本当に歩きながら撮ってるの?」というぐらいブレがありません。

個人的には、1台で何でもOKな機種ならHX5V、植物や花や卓上の小物などをきれいに撮るならCX3を
おすすめします。

HX5Vの画質に関しては私が活字で説明するよりもメーカーサンプル、投稿画像、photohitoでご自分の
目で確認するのがいちばんかと。百聞は一見にしかずです。

価格com投稿画像(HX5Vじゃない機種で撮ったものもあります)
http://kakaku.com/item/K0000081195/picture/

photohito HX5V
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-hx5v/order/popular/

書込番号:11501111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/06/16 09:40(1年以上前)

HD素材さん

気になるところは大体聞けたので、あとは言われる通り電気屋さんで実際に触って決めたいと思います。
的確なお答え有難うございました。とても助かりました。

書込番号:11502596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶が見にくい

2010/06/15 08:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 本間desuさん
クチコミ投稿数:3件

望遠側で撮る場合に液晶を見てるとユラユラ揺れて見にくいと感じます

何か解決する方法はありませんでしょうか?

書込番号:11498294

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/06/15 09:15(1年以上前)

望遠側では、少しの手振れで大きく揺れてしまいます。
よって、ライブビュー画面も揺ら揺らと見にくくなってしまいます。

解決策としては、
・もっとしっかり持つ
・壁や台などを利用して腕の安定感を高める
・諦めて三脚を使う
など

書込番号:11498364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/15 16:27(1年以上前)

300mmの望遠なんだからちょっとした手振れが画面のブレに直結するわ

頑張って撮影技術を勉強したら良いと思うわ  後はいつでもどこでも三脚使えばぶれないわよ!

書込番号:11499443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/15 16:47(1年以上前)

基本的なことですけど、手持ちなら脇をしめてカメラをしっかり持つですことですね。
あとは、ネックストラップを付けて、ネックスストラップがピンと張るぐらいカメラを前方に
押し出しといいです。これ、手ブレ軽減にも役立ちますので。
それ以外だと、ミニ三脚でもいいので使用して、三脚を自分の体に押し付けて撮るなど。

書込番号:11499503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/15 16:51(1年以上前)

手ブレの話してるのに「手ブレ軽減にも役立ちますので」ってのもなんか変ですね。
手ブレ写真の軽減にも役立ちますので。にしといて下さい。

書込番号:11499514

ナイスクチコミ!0


スレ主 本間desuさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/15 17:12(1年以上前)

練習して上手く撮れるようになりたいと思います
皆さんどうもありがとうございましたm<_ _>m

書込番号:11499586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

露出補正とかAEロックの上手なやり方

2010/06/14 08:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:1件

パソコンが起動しなくなったので画像をアップできなくてスミマセン
白トビとか黒潰れ防止のために露出補正したりオートブランケット使ったりAEロックしたりしてます
しかしなかなかうまく撮れません
何かコツみたいなのはありますか?

書込番号:11493902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/14 09:48(1年以上前)

「ダイナミックレンジダブルショット」は・・・?

書込番号:11494023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/06/14 13:40(1年以上前)

画質調整でコントラストを下げるだけでも黒潰れしにくい感じはあるかもしれないですね〜。

書込番号:11494646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/06/14 22:52(1年以上前)

私は日中なら露出を少し下げて、とりあえずオートブランケットで三連射してみます。ヒストグラフも表示させてます。露出を変えても白トビや黒つぶれが気になるときはダイナミックレンジダブルショットで通常撮影と連写をします。ダイナミックレンジの設定もAUTOから強までありますが、私は強にしてます。優先範囲はハイライトとシャドーとありますが、OFF設定にしてます。少しくらい白トビしても自然なら気にしてません。

書込番号:11497007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/15 16:22(1年以上前)

測光している場所がダメなんじゃないかしら

AEロックなんて小粋なことも出来ているみたいなので後はiso80にして画面中一番明るい「例えば空」で測光してロックして撮影すれば「白飛び」は防げるはずよ

それが出来れば後は応用!測光+AEロック場所を変えてみたらいかが?  でも
明暗激しくない箇所での撮影ではそんなに気にしなくてもいいんじゃないの?それより構図に注力したら

書込番号:11499425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラポーチ

2010/06/15 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:19件

ここで質問していいかどうかわかりませんが..今月のMonoMAXについてる、BEAMSのポーチにCX3は入りますか?
入るなら..今、CX3を注文中なので、あわせてMonoMAXを買おうかと思うんですが、わかる方お願いします。

書込番号:11499243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接写には適してますか?

2010/06/15 09:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

室内で花の写真を撮ろうと思ってソニーのNEX5を買いましたが全然近寄れないので、コンパクトで接写に強いのはリコーだと聞いたので買い直そうと思ってます
こちらの機種は接写はNEX5より優れてますか?

書込番号:11498436

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/15 10:10(1年以上前)

こんにちは
CX3は接写を得意としてると思います。

書込番号:11498504

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/06/15 10:16(1年以上前)

NEXの場合はマクロレンズが出ない限り本当の意味での接写は出来ないですね。そういう意味では買い換えると言うのは早計だと思います。
CX3は1cmまで近づいて(広角側)撮影は出来ますので、現状のNEXより優れているということになろうかと思います。
ただ、写真の綺麗さという点ではNEXの方が上なので、クローズアップレンズを購入されて撮影されるのも手だとは思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/close/closeup/mc123.html

こちらの49mmを購入されるとレンズに付けて大きく写せます(虫めがねと同じような効果です)。

書込番号:11498510

ナイスクチコミ!5


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/15 10:21(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

全体像

NEX-5

CX3

NEX-5のEマウントレンズにはまだマクロレンズがないので、接写するにはマウントアダプターを
使用して適合するマクロレンズを使用するか49mmのクローズアップレンズが必要があります。
尚、NEX-5に限らずデジイチは撮影状況によってレンズを交換する必要があります。
で、質問の回答ですけど、NEX-5のキットレンズとCX3を比べるとCX3の方がはるかに寄れます。
どのくらい違うかは添付したサンプルで確認してみて下さい(即席で撮ったので細かいツッコミはなしで)

書込番号:11498528

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/06/15 10:25(1年以上前)

皆さん教えてくださってありがとうございます
店頭で言われるがままに信用して買ったのかいけなかったと思います
返品して買い直そうと思いますが、この機種は難しくなく接写ができますか?
他に機材とか買う必要はありませんか?

書込番号:11498536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/06/15 11:02(1年以上前)

NEXだとズームレンズの方なら、ワイド側ではよれませんが、
テレ側だと名刺程度までならの大きめに撮れる感じでした?たぶん。
クローズアップレンズでもテレ側でしょうから、いずれにしてもF値が暗くなるでしょうけど(^^;

広角側でもマクロしたいならCX3でしょうね…

書込番号:11498616

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/15 11:20(1年以上前)

クローズアップ(接写)は、フォーカス域が狭いです、三脚があるといいですね。

書込番号:11498652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/15 11:24(1年以上前)

詳しくは知りませんが、NEX5ならば現状ではマウントアダプターを付けて
「α/シグマ/タムロン」のマクロレンズを楽しむのでしょうか。
お金が掛かりそうですね ^^;

マウントアダプターとDT 30mm F2.8 Macro SAMで3万5千円くらいでしょうか。
現状で手っ取り早くならリコーでいいと思います。
ズーム全域でマクロが優秀なので、1台でマクロレンズ数本分の楽しみはあります。

クローズアップレンズはちょっと使いづらいかも・・・

書込番号:11498662

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/06/15 11:46(1年以上前)

皆様、詳しく教えてくださってありがとうございます
私がお店で聞いたのは3センチまで寄れると聞きましたけど、今電話で聞いたら30センチぐらいの間違いだと言われた上に、一眼はレンズ前からの距離ではなく素紙?からの距離だとか訳のわからない事を言われたので混乱してます

返品は申し訳ないのでこの機種を買い足そうと思います
どうもありがとうございました

書込番号:11498722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/15 12:25(1年以上前)

こんにちは 使い方によると思います。全く性格の違うものだと感じます。

リコーのマクロは優秀です。確かに寄れます。一眼と違いコンパクトで軽いですね。
私的には記録用などには向いていると思います。両方あってもいいぐらいですね・・・(^^;)

NEXの接写は大きな可動式液晶が使えますから無理な姿勢なしに撮れますね。
まだ展示機しか触っていませんが、私のα700にも欲しい機能です。
マウントアダプターのLA-EA1を使えば、ソニーのマクロレンズが使えます。

マウントアダプター
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/LA-EA1/index.html
http://www.sony.jp/ichigan-e/extention/A-Mount/

コンパクトカメラの接写よりも、一眼のマクロレンズは簡単に写真に変化をつけられます…連写でもしない限り、撮影結果の一枚一枚の変化がわかりやすいです。
たとえば、一眼でマクロレンズは、狙ったところ以外が簡単に淡くボケてくれます。
設定・アングル・焦点位置…などを変えたり一枚一枚異なった写真が撮れるので、奥が深いです。

書込番号:11498830

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ケースをお持ちの方

2010/06/13 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 minly7さん
クチコミ投稿数:34件

や〜っとWebにて購入♪
到着待ちです。

ケースは純正SC-90BKを検討しています。
でも詳しいことがWebではよくわかりませんでした。

開閉は磁石ですか?
取り出しやすいですか?

その他、使用していて気になる点を教えていただけませんか?

コンデジは4台目、リコーは初めて。
純正ケースも初めてです。
よろしくお願いします。

書込番号:11492303

ナイスクチコミ!0


返信する
AF-Sさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/13 23:23(1年以上前)

マグネット式です
多少サイズはキツい感じです
皮は硬めで丈夫です
多少ゆとりがあった方がよければGR用の純正ケースがいいと思います
リコーのケースは基本的にマグネット式で裏側にベルト通しとカラビナ用の金具がついてたはずです

書込番号:11492848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/14 08:06(1年以上前)

デザインや皮質は文句なし
ケースに余裕がないので、予備バッテリーやSDカードなんかが入れられなくて不便。
ゴリラポッドと一緒に持ち歩くことが多いのですが、クイックシュー付けたままだと出し入れできることは出来るが、引っかってスムーズに出し入れできない。
次買うとしたら少し大きめのケース買うと思う。

書込番号:11493815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件 CX3の満足度4

2010/06/14 09:00(1年以上前)

開閉は磁石です。カチッと留め具が留まります。

取り出し易さはまずまずですね。よく言えば ピッタリ ですけど
すこしキツ目ですかね。カード類を入れる余地など全く無し。

皮の質感はいいですね。硬めにしっかり作ってあって多分、丈夫
でしょう。デザインもまぁまぁです。あと、細かいことかもしれない
ですが、縦でも横でもしっかりと立てて置けるので、便利。

すっぽりとカメラを収納するタイプでは無く、カメラの一部は露出し
ます。カバンなどに他のものと一緒に入れる時には多少、気を遣
います。

書込番号:11493908

ナイスクチコミ!1


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/14 23:33(1年以上前)

別機種
別機種

親指を置くところの凸が少し削れてます。

ホコリがたまりやすい場所

こんばんは。

> 取り出しやすさ
はじめは少しキツめでしたが、今は出しやすくなりました。写真のようにゴム部品が
少し削れたからかなぁと思ってます。ケース裏地も少し削れてますけどね。
今のところ、削れた事による実害は無いです。

> 使用していて気になる点
磁石で留まるフラップが細いので、腰に付けていると上下のストラップ穴あたりに
ホコリがたまりやすいことでしょうか。ボディが黒いので余計に目立ちます。
大きさについては、私は電池とカードをカメラケースには入れないので、
ちょうどいいかなと思います。

書込番号:11497241

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング