
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年6月13日 13:43 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2010年6月13日 07:16 |
![]() |
0 | 9 | 2010年6月13日 00:22 |
![]() |
1 | 15 | 2010年6月12日 18:54 |
![]() |
16 | 22 | 2010年6月12日 13:35 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月12日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


たった今、ストラップが堤防に引っかかり引きちぎれました。よくみると本体右側のストラップをつける部分(シャッター下ノざらざらした部分)が欠けて浮き上がりました。ここの部分だけの付け替えは可能でしょうか?費用はどの位かかりますか?ご存知の方教えて下さいm(_ _)m
0点

電話番号 0120-053-956(フリーダイアル)
受付時間
月曜日〜金曜日 9:00〜17:00
土曜・日曜・祝祭日・年末年始・夏期休暇はお休みさせていただきます。
こちらに聞いてみて下さい(+o+)
グリップの部分ですよね?
ネットで調べてもCX3の概算料金は出てませんから、明日でもお電話して聞いてみる事をおススメします。
書込番号:11490091
1点

ドナドナさん ありがとうごさいますm(_ _)m 購入して1ヶ月も経ってないのでヘコんでいます。動作に影響がないようなのが幸いですが…
書込番号:11490099
0点

しかしストラップって本体を食いちぎるぐらいに丈夫なんですね(^^ゞ
モードダイヤルとかにも影響がありそうな場所なので、お金かかると思いますけど修理しておく方がいいと思います(+o+)
書込番号:11490123
0点



高校生の妹の修学旅行用にプレゼントしようと思ってます
本人に3万円以内で好きな機種を選ばせたらこの機種がいいと言ってます
私自身はデジタル一眼レフしか使わないのでコンパクトデジカメの事はよくわかりません
気になるのは妹はがさつで物を大事にしないタイプなので沈胴式は向かないかな?と思うのと、リコーは本来カメラメーカーじゃないのでキヤノンやニコンやソニーなどの方が耐久性等も考えられてる気がしてます
売れてる機種みたいですので早々問題が発生する事はないと思いますが、この機種を含めて推奨機種や使い勝手などをご教示いただきたく存じます
1点

>気になるのは妹はがさつで物を大事にしないタイプなので沈胴式は向かないかな?と思うのと、
カシオEXILIM G EX-G1はどうでしょう、予算範囲ですし。
似たようなカメラは、他のメーカーも何種類かは出でいますよ。
クグって見て下さい。
書込番号:11484576
1点

>リコーは本来カメラメーカーじゃないので…
リコーはカメラだけ作っている訳ではありませんが、私の知る限りでも1950年のリコーフレックス以来
カメラは作り続けていて歴史に残る名機も数多く輩出しているカメラの老舗です。
リコー=事務機屋と仰りたいのかも知れませんが、その理屈ではキヤノンはプリンター屋、
ニコンはステッパー屋ということになりませんか?
カメラ作りと云うことではでむしろパナやカシオ、コニミノを買収したソニーの方が新参者です。
書込番号:11484589
5点

>妹はがさつで物を大事にしないタイプなので沈胴式は向かないかな?
タフなカメラはいかがかな〜? ただし水中撮影の時はパッキンにゴミを挟んだりしないよう、
細心の注意が必要なので、「がさつ」な人は水中撮影は控えた方が無難と思います。
書込番号:11484838
0点

リンク貼り忘れ御免!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080269.K0000084321.K0000084322
書込番号:11484850
2点

ニコンやキヤノンに比べると地味ですが、リコーは戦前からカメラを製造
しているかなりの老舗メーカーです。
その生い立ちは、感光紙の製造・販売から始まっており、写真関連の仕
事に会社の起源があることになります。
現在はOA機器の印象が強いリコーですが、OA機器はむしろずっと後の
事です。
一般的にはあまり知られていませんが、非常に歴史のあるカメラメーカー
ですね。
書込番号:11485344
2点

ちょっと訂正。
会社の生い立ちは“陽画感光紙の製造・販売”ですが、この陽画感光紙は
複写用であって写真用では無いようです。
従って、カメラ製造は戦前からの老舗ですが、会社の起源は複写用紙です
ね。(写真用では無い。)
ごめんなさい。
書込番号:11485436
2点

妹さんが、この機種を選ばれたのなら、これで良いのではないですか。
使い勝手や、耐久性の心配をされているようですが、この機種は一般的には操作性等についてはシリーズを通して定評があり、後は使う人次第だと思いますので、妹さんがこの機種を選ばれたのでしたら問題無いのではないでしょうか。
修学旅行ということで、28mm〜300mm相当は必要十分だと思います。動画性能はソニー等には劣りますが、一応HD録画(1280x720)も可能ですので、機能的にも不足は無いと思います。
耐久性能についても、一般的な普通の使い方をしていれば、壊れる事はないと思います。沈胴式では無くても壊れる時は壊れます。沈胴式でも壊れない物もあります。もし普通に使用していて壊れた場合は、運が悪かったのです。(設計、構造、製造工程等、製品自体に問題があれば、ここまで売れてはいないと思います。)
他の方も書かれていますが、リコーは古くからカメラを作っており、数多くの明記と呼ばれるカメラを作ってきた会社で、現在もGRデジタルやこのCXシリーズ等評価の高いカメラを作っています。実績的にも十分だと思います。
物を大切にせず壊してしまう人は、何を持たせても壊します。
プレゼントをするなら、丁寧に使う様に一言添えれば良いのではないですか。
この機種を選んだ妹さんを信用してあげましょう。
※私見ですが、この機種で採用されている裏面照射型CMOSを搭載したデジカメが各社から発売されていますが、それらとの比較では、静止画ではトップクラスだと思います。
書込番号:11485844
3点

高校性で女性、写真撮影が趣味でなく、記念のスナップ用途なら、ソニーのTXシリーズやパナのFP、フジのZシリーズのようなオシャレな屈曲レンズの所謂スタイリッシュスリム系がいいと思います。レンズが飛び出さないし、大学生になって、ドレスアップしたパーティに出かける時もおしゃれ度が損なわれません。成人式の振袖でも違和感がありません。
http://plaza.rakuten.co.jp/kuma96/013000
ご本人がCX3のデザインをお気に入りならそれでいいと思いますが・・・
カメラメーカーかどうかという所謂ブランド性についてですが・・・
デジカメ特にコンデジは、銀塩カメラよりビデオムービーとの類似性が高いと思うので、耐久性に関しても、ビデオムービーメーカーのノウハウは、侮れないと思います。
書込番号:11485985
1点

>朝はシナモントーストさん
カメラって単純なカタログスペックだけでなく、操作性を含め、手に馴染むって事が一番大事かと思いますので、実際には手に持って、操作して、違和感無ければ、それを優先させるほうが良いと思います。
その上で、CX3は広角から望遠までの高倍率ズーム、裏面CMOSで高感度に強い、など、オールマイティーな機種ですし、CX3の操作性が気に入っているなら、良い選択だと思います。CX1ではおまけのような機能だった顔認識も、CX3では普通レベルに良くなっていました。(CX3は嫁が使用中。)
私はCX1を使用しています。工業製品ですから個体差はあると思いますが、いつも持ち歩いて使用していますが、今のところ不具合は出ていません。
今の沈胴式のレンズは、CXシリーズの前身のRシリーズから(焦点距離範囲は伸びていますが)使用されているので、それなりに不具合つぶしは終わっているんだろうと思います。R1(も使用していました)の頃は、レンズが戻らなくなった、などの書き込みを散見しましたが、最近ではこの手の書き込みも見かけませんし。(幸い、私のR1はトラブルなしでした。)
水、砂が多いところ(海など)に行くなら、オリンパス(μTOUGHシリーズ)、ソニー(TX5)、パナソニック(FT2)などから、防水(防滴?)性が高いカメラを出していますので、妹さんに見てもらっても良いと思います。旅行先で、雨が降っても安心、って事はありますからね。
書込番号:11488851
1点



質問失礼致します。
このカメラに合うケースを探しているのですが
皆様はどのようなケースをお使いでしょうか。
よろしければご回答頂けないでしょうか。
現在候補に挙げているのが下記の物になるのですが、入るか分からないものです。
もし、下記の物をお持ちの方がおられれば
1.CX3本体は入るか(ズームレバーの引っかかりが無くスムーズに)
2.衝撃吸収はできるか
上記の2点についてご教授頂けると幸いで御座います。
(公式HPのサイズより内寸が少し小さめのものがあったりします。)
・第一候補
クツワ株式会社
181DRBK
http://www.kutsuwa.co.jp/products/productlist/6/55
・第二候補
SUONO
リコーCX3, CX2, CX1ケース
http://www.suono-jp.com/shop/cx2.html
・第三候補
サンワサプライ
DG-SHD2
DG-BG35
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/digicame/case.html#2
Lowepro(ロープロ)
ナポリ20
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000854490/index.html
よろしくお願い致します。
0点

バンナイズのケースを使用してます。
リコーのCX/Rシリーズ専用なので、寸法はジャストフィットです。
ちょっと高いのが玉に瑕ですね。
http://www.vannuys.co.jp/n_cx1/n_cx_1.html#tate
書込番号:11363379
0点

私はこれ↓です。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-dg009/index.asp
超衝撃吸収+全面撥水素材です。
高級感はありませんが
安心感があります。
Lサイズがピッタリです。
また、カラビナ付でジーンズのベルトループに
簡単に引っ掛けられます。
書込番号:11363896
0点

カード麻雀 さん
私も同じ物使っています どうですかファスナー固くありませんか
ダイヤル部分とか、角っこにあたりませんか? まだ使用して1週間ですけど
書込番号:11364173
0点

ぼくはロアス社製
DCC-036を使っています。
純正品か?と思うくらいぴったりしっくり来てますよ^^
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101196383.html
書込番号:11364452
0点

↑失礼、 レシートで型番をみたら、 DCC-40 でした、もうワンサイズ大きいやつですね。
書込番号:11364497
0点

ラオウ70さん
ファスナーは確かにちょっと固めですね。
止水ファスナーを採用しているためだと思います。
3週間経ちましたが
今は気になってませんよ。
それから、角っこにあたる件ですが
購入した当初はギリギリサイズで傷つきが不安だったので
100均で売っていたコンパクトなクリーニングクロスを
巻きつけて入れていました。
でも、いまはCX3に馴染んできたのか
そのまま入れています。
入れる方向は、チャックのない側に上部(ダイヤルがある方)
がくるようにしています。
カバンのなかに無造作に入れていますので
このケースに入れておくと安心感が違いますね。
書込番号:11364642
0点

カード麻雀さん
カバンの中に入れていてもまったく問題ないですよね
私もしばらくクロスで巻き付けておこうかな
スレ主さん
私も、ZEROSHOCK(ラージサイズ)ホワイト使ってます
安くて、いいですよ
書込番号:11364933
0点

ご回答ありがとう御座います。
HD素材さん
ご回答ありがとう御座います。
衝撃吸収に加え、専用ケースですのでよさそうですね。
カード麻雀さん
ご回答ありがとう御座います。
これは凄いですね。確かに高級感より安心感ですね。
まー8823さん
ご回答ありがとう御座います。
本当ですね。これはぴったりですね。
ラオウ70さん
ご回答ありがとう御座います。
そうですね。ケースはデザインもいいですが
何よりデジカメを保護に考える方が良いかもしれません。
皆様、迅速かつご丁寧なご回答ありがとう御座います。
皆様のケースを参考に購入を考えてみたいと思います。
書込番号:11365926
0点

もう購入されたかと思いますが、今後検討される方のために投稿しておきます。
ビッグカメラに行って、Sampleに片っ端からカメラを突っ込んだ結果、個人的にはこれがベストだと思いました。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=14&id3=143
ポイントは、
@ カジュアルすぎず、フォーマルすぎず。かつ、ちょっとオシャレ。
A カラビナあり。ただしベルトにも装着可能で、服装によって使い分けができる。
B フタを止めるものが、しっかりしていて、かつワンタッチで脱着可能。
(手間取るうえに、音の出るジッパーはNG。また、すぐにとれてしまう磁石でNG。)
C 簡単に予備のSDカードやバッテリーが出し入れできる場所がある。
D もちろんジャストサイズ。
デザインは個人の好みもあるかと思いますが、私は非常に満足して使っています。
書込番号:11488229
0点



ご存知の方,教えていただけると助かります。
CX3を候補にしているのですが,
インターバルタイマー(撮影間隔:5秒〜1時間、5秒単位)、
です。そこで質問なのですが,たとえば1時間に1コマずつ撮影したとして,
1週間ほど,植物の成長を撮影したとします。
その再生は,動画としてみることが可能でしょうか?
(あと,レンズが明るければうれしいのですが・・・。)
0点

出来ませんね、静止画を動画にする(パラパラ漫画みたいな感じ)ソフトに取り込んでなら見れるかと思いますが、CX3本体では無理です。一応スライドショーは本体で出来ますが、植物の成長を高速度で見る事は出来ません。
書込番号:11466946
0点

salomon2007さん
レス,ありがとうございます。
とすると,なにか特別なソフトがないと無理ということですね。
もし,そのソフトをご存知でしたら,教えていただけないでしょうか。
書込番号:11467167
0点

すみません、動画は基本やら無いので使った事はないです+_+;。
ただググってみるとフリーソフトとかで色々あるみたいですね。
http://okwave.jp/qa/q5713337.html
書込番号:11467196
0点

windows ムービーメーカーとかに取り込めばできます。
書込番号:11467290
1点

「Windows ムービー メーカー」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
を使って、jpeg写真を動画ファイル「WMV」にしています。
タイトルやコメントの入力、BGMを入れ込むこともできますし、YOUTUBEにもアップできます。
手順としたら、
・まとめたい写真をピックアップ
・横1024や640ドットにリサイズ(処理速度アップのため)
・再生間隔時間などを指定してWindowsムービーメーカーにファイルを食わせる
・タイトルなど編集
・WMVで結果を保存
私のブログでのサンプル
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1935/ ZAQの動画 BGM入り
大阪城甲冑隊の活動記録
http://south.ne.jp/osakajo/pic/2010/0417_ueda/ueda.html YOUTUBEにアップ 音無し
書込番号:11467297
0点

2010/06/07 23:39 [11466479] スローな連写 スレの方ですね。
参考までにNikon P6000には微速度撮影モードがあったと思いますが、好みに合うか判りませんのでお調べ下さい。
書込番号:11467636
0点

一日分を24フレームとした時にそれを1秒間に
あてれば結構滑らかに再生出来るかとは思います。
7日でもあっという間の7秒間・・・
(ソフトで設定出来ればの話ですが)
ただ、屋内で一定の光量を当て続けるなどでないと見辛そう ^^;
書込番号:11467733
0点

salomon2007さん 今から仕事さん 3dB(自宅)さん
RC丸ちゃんさん staygold_1994.3.24さん
皆様,レス,本当にありがとうございます。
以前,SANYOのiD shotを使って,植物の生長を撮影したことがあります。
1時間に1枚ずつ撮影して,2,3週間撮影できたような記憶があります。
ただ,独自企画のMOディスクがよくエラーを吐き,時々フォーマットが必要になったり,
ハンディで撮影するときは,回転が止まるまで,なるべく動かさないようにしたりと,
大変でした。野菜の生長では,三脚で固定して,夜もお構いなしに,
とり続けていたので,明暗交互でしたが,うまく撮れました。
フリーソフトやムービーメーカーをご紹介いただき,ありがとうございました。
シャッター速度が30秒くらいまであると,星空の動きも撮影できそうですね。
一晩放っておけば,流星群も撮れそうな気がします。
いずれにしても,CX3を購入候補で考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11468041
0点

一つの対象物に対するインターバル撮影も何度か挑戦しています。
これはキノコ。 カメラはDiMAGE7i。 古いのですが。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_09.htm
うまく撮影するためにフォーカスをどうするか? AFに失敗しない? フラッシュは?
などなど悩みはつきません。
もっと短時間のインターバル撮影をしたいときのため、こんなアダプタを自作しています。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/sub3_1.htm
リコーGX100用。
http://homepage3.nifty.com/act-ele/jisaku/gx100rmcn/gx100r1.htm
ある実験を1秒間隔で撮影してつないだもの
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1897/
動画で撮るより、あとあとの編集が楽です。
書込番号:11471830
0点

3dB(自宅)さん
すばらしいです。PICとかTinyとか使いこなされていらっしゃいますし。
私もマイコンするんですが,あまりいろんな種類に手を出せないです。
PICは一つ,得意になっとくといろんな面で便利だな,と思うのですが,
3048/52くらいで甘んじています。(早く定年退職して趣味の世界に没頭したい)
それはさておき,質問です。
制御タイミングに関するデータはどうやって入手されていらっしゃるんでしょうか。
端子の機能って普通は公開されてないと思うんですが・・・。
書込番号:11472882
0点

とりあえず,手持ちのEX-F1にノートパソコンをつなげば,
かなり自由にインターバル撮影設定できそうなので,今度星空とか
で練習してみます。・・・あ,梅雨の季節だ・・・
書込番号:11472903
0点

>一晩放っておけば,流星群も撮れそうな気がします。
撮れます。ただバッテリーが一晩もちませんけど。
それでも数百枚撮れてしまうのでチェックが大変です(^^;
それなのにCX1用の電源ケーブルまで買ってしまった私。
でもこれ、CX3には使えないんですよねぇ・・・・
書込番号:11474771
0点

魯さん
レス,ありがとうございます。
8秒のシャッターだから,流星は写ってもバックの写真や
天の川などが,写りにくいのかな・・・と思うのですが,どうでしょうか。
(まぁ,空気の澄み具合や周辺の明かりの様子の方が効きそうですが・・・。)
ACアダプター AC-5b
がありますね。三脚と同時使用は可能なのでしょうか?
書込番号:11476638
0点

ぜろいちにさん、返事が遅くなりました。
>それはさておき,質問です。
>制御タイミングに関するデータはどうやって入手されていらっしゃるんでしょうか。
>端子の機能って普通は公開されてないと思うんですが・・・。
私のブログ、
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/791/
にありますように、回路を展開して(難しい回路じゃありません)、信号をオシロで
観測して推定、てな手順です。
PICやAVR、エエかげんな電源でも(電圧が低くても)動くので重宝しております。
書込番号:11486280
0点

3dB(自宅)さん
えーーーーおつ!,オシロで解析してるんですか!!
しかも,USBはコネクタ規格だけ使ってる!!
こんな馬鹿なっ,って感じですね。驚きです。
書込番号:11486547
0点



現在、古いSONY Cyber Shotを使用していますが、調子が悪くなった為、買い替えを考えてます。
CX3は、最初に見たときにデザインが気に入って、購入を考えたのですが、当方がよく撮影する条件(夜景、室内で子供)を、ヤマダ電機の店員に伝えたところ・・・
「CX3暗所では厳しい!」と言われ、SONY Cyber Shot HX5VかCANON IXY30Sをオススメされました。
だったら、使い慣れてるSONYにしようと思い、値段調査で行った、カメラのキタムラで店員に同じ質問をしたら・・・
「Cyber Shotは暗所は厳しい!IXY30SかCX3の方が暗所はいい!」と逆のことを言われてしまい、何を購入したらいいのかわからなくなってしまいました。
もしカメラのキタムラ店員が言っていることが、本当であれば一番デザインが好きな、CX3がいいのですが・・・
素人同然の知識しかございませんが、写真は好きで「一眼では使いこなせないけど、普通のコンデジだとちょっと・・・」という感じでCX3は、いいのかなと思っております。
同じような質問が、過去スレであるかもしれませんが、ちょっと見た限り見当たらなかったので、質問させていただきました。
皆様アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

キヤノンS90はダメですか?
30Sと同様にレンズが明るい分、CX3やHX5Vよりは暗所に強いと思います。
30Sよりはカメラっぽいデザインだと思います。
連写や動画は弱いですが・・・。
書込番号:11479663
0点

豆ロケット2さん。
ご返信ありがとうございます。
キャノンは、未チェックでした(3機種でてんてこまいで、その他機種を見る余裕がありませんでした笑)。
動画は、デジタルビデオを持っているので、ほとんど使用しないと思いますが、被写体が子供なので連写は、欲しい機能。
やはり、CX3もCyber shotも暗所に弱いんですね・・・(T_T)
S90も週末、見てきます。
書込番号:11479724
0点

候補の3機種とも、同じSONYのCMOSセンサーのはずですから
そんなに暗所性能が悪いとは思わないですが。。。
CX3のスタイルが気に入ったのであればCX3購入されたほうが
後悔しないと思います。
書込番号:11480138
3点

友人のWX1と私のCX3を比較しましたが室内ではWX1の方がぱっとみて綺麗と思いました。
でもCX3でも以前のW300より綺麗だと思いますよ。
デザインも大きな要素ですから気に入ったのを買うのがいいと思います。
今候補に上がっている機種はどれでもそれなりに使えますよ。
書込番号:11480284
2点

>やはり、CX3もCyber shotも暗所に弱いんですね・・・(T_T)
高感度に強い裏面照射CMOSですから弱い訳ではないと思いますがレンズが暗めなのが、キャプテンRICKさんの環境でどの位影響するかですね。
S90や30SのレンズF2.0と、HX5VやCX3のレンズF3.5だと計算上は、同じISOの場合、F2.0の方が約3倍速いシャッター速度で撮影できます。
室内などでお子さんが動いているような状況なら、少しでも速いシャッター速度で撮った方が、綺麗に写せると思います。
(お子さんの活発な様子を写すのなら、多少ブレていた方が躍動感はでますけど)
お子さんを撮るのなら連写はあった方が良いですね。
ソニー機は連写は速いですが、枚数制限があったり記録に時間がかかったりするようなので、注意が必要かもしれません。
これらを考えると30Sはベターかなぁと思いますが、気に入るデザインや操作性などもとても大事だと思いますので、実際に触って比較して気に入られたもので良いと思います。
CX3やHX5Vはズームも利くので、屋外で遠くからお子さんを撮ったりするには便利だと思います。
書込番号:11480543
2点

やっぱりフラッシュは焚かないのでしょうか ^^?
高感度比較もいいのですが、いざという時の為にもフラッシュを焚いた比較も出来るといいですね。
書込番号:11480627
3点

> 気に入るデザインや操作性などもとても大事だと思いますので、実際に触って比較して気に入られたもので良いと思います。
色々語って・・最後にこの答えですかぁ(-_-;)
結局どの機種も使った事の無い人の意見?のように感じられて・・寂しい返事だと思います。
機種お薦めのポイント(特色)は押えているのに、カタログやWebの情報だけで語っているのかな???
書込番号:11480864
0点

>結局どの機種も使った事の無い人の意見?のように感じられて・・寂しい返事だと思います。
>機種お薦めのポイント(特色)は押えているのに、カタログやWebの情報だけで語っているのかな???
はい、確かにここに出てきた機種は一つも持ってません。店頭であれこれ触っただけです。
ただ、スレ主さんの室内の明るさも分からなければ、お子さんが動いているかどうかも分かりません。
今お使いのサイバーショットも機種名が分かりません。F2.0のSシリーズをお使いかも知れません。
そうなると、いくら高感度が良くなっているといってもCX3のF3.5で綺麗に撮れるかどうかは分かりませんよね。
なのでレンズが明るいS90や30Sをお勧めしましたが、S90は連写が遅い、30Sはデザインが好きではない、との事なので、結局はご自身で納得されて気に入ったものを買われるのが一番だと思い、↑のように書きました。
S90も30Sもフォーカス速度は遅めなので、子供撮りにはちょっと不利だと思いますし、他にもS90はボタン類のレイアウトが個人的には疑問を感じますしモードダイアルの硬さも気になります。(構えた状態で親指だけで回しにくい)
30SはAvやTvを使えるのは良いのですが、モード切替がFUNKメニュー内に入らないと出来ないですし、FUNKメニューのインターフェイスそのものが非常に操作しにくいと個人的には感じます。
その点CX3はモードダイアルがありますし、ADJボタンやFnボタンをはじめ操作性は良いと思います。
マクロ性能やズーム倍率やその他細かな設定の有無も違いますし、S90や30Sとはキャラの違うカメラだと思います。
それぞれの長所短所を知った上で、どれを選ぶかはスレ主さん自身だと思います。
書込番号:11481049
2点

やはり・・・なのです。
ユーザーでもないのに知ったかぶって色々書き込みスミマセン。m(_ _)m
書込番号:11481122
0点

[11480864][11481063]RC丸ちゃんさん、
あばたの別スレのコメント
[11480312][11480440]は、
F70もお使いになった上でのご発言でしょうか?
ご自身は、別板[11340977]等
お使いでないカメラについて、「十分使えます」というようなお話をされていますが・・・
書込番号:11481400
0点

[11481400]訂正
あばた>あなた
の純粋誤変換です。
アバター(avatar)と引っ掛ける意図は全くありません。
申し訳ありせんでした。
書込番号:11481476
0点

アユモンさんとやら、おぬしの出る幕ではないと思うが、
豆=アユと思われるぞよ?少なくとも私はそう思ったからな!
豆ロケット2氏に迷惑がかからんと良いが、関係ない人の事には関わらん方が得策ではないのかの?
言わんとしておる事は分からんでもないが、、
スレ主 殿、脱線してすまん。
書込番号:11482321
3点

虎キチガッチャンさん。
>候補の3機種とも、同じSONYのCMOSセンサーのはずですから
そんなに暗所性能が悪いとは思わないですが。。。
そうなんですか!?
当方、知識不足(勉強不足)の為、知りませんでした。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:11483213
0点

金太郎あめさん。
3機種ともそれなりに使える・・・だったらCX3かな・・・と思ってしまいました笑。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:11483224
0点

豆ロケット2さん。
大変参考になりました。
長文のアドバイスありがとうございます。
もう一度、週末に3機種を現物確認してきます。
書込番号:11483262
0点

staygold_1994.3.24さん。
フラッシュなしで、3機種を試し撮りはしてきたのですが、フラッシュ有りではしておりませんでした汗。
今週末、現物確認とフラッシュ有りの比較をしてきます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11483280
0点

候補の3機種とも、同じSONYのCMOSセンサーのはずですから
そんなに暗所性能が悪いとは思わないですが。。。
その通りです
恐らく店員がキャノンかリコーの人間だったでしょうね
書込番号:11483339
0点

[11482321]ヘルシーシェフさん 、
私は、RC丸ちゃんさんの発言に関してお尋ねしているのであって、豆ロケット2さん とは何のかかわりもありません。
RC丸ちゃんさんの別板[11340977]のコメントについて、RC丸ちゃんさんご自身は、寂しい返事だとは思われないのか知りたいところです。
書込番号:11484293
0点

>豆=アユと思われるぞよ?少なくとも私はそう思ったからな!
>豆ロケット2氏に迷惑がかからんと良いが
ありゃ? あらぬ疑いが?
でも迷惑は掛かってないので大丈夫ですよ〜
ただ私のHNは略されると・・・「豆」って。
ロケット豆にしとけば「ロケット」と略されたのかしらん? こっちの方がカッコいいなあ。
書込番号:11485503
0点




好みの望遠域にセットしてから、そのまま登録して見て下さい。
書込番号:11485131
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





