
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2010年6月5日 15:03 |
![]() |
17 | 8 | 2010年6月5日 13:15 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月5日 01:48 |
![]() |
31 | 22 | 2010年6月4日 03:56 |
![]() |
3 | 3 | 2010年6月2日 23:04 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年6月2日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CX3とサイバーショットのDSC−W350で迷っています。
普段使い以外にオークション用にも考えていまして、
店頭で触ったところ、マクロがすごい使いやすそうで・・・。
値段には1万円ほどの開きがあるので、
この2択以外にも、もしかして中間のようなオススメ機種がありましたら、
教えていただきたいです。
ここ1ヶ月程悩んでるのですが、全く答えがでないです。
サイバーショットならSDが使えるようになった事と、
スリムなボディーですので、結婚式等にもサッと持っていける。
CX3なら、ツートンは好みですしお花の撮影も好きだし、
オークションで細部まで伝える事ができる。
以前はLUMIXを使っていましたが、壊れてしまったので買い替えです。
LUMIX自体は使いやすかったと思っています。
CX3は価格がまだ安定してないようですが、どれくらいまで落ちるのでしょうか?
返答しにくい質問でしたらすいませんです。
0点

サイバーショットのほうは知りませんが、
CX3はマクロは優れていると思います。具体的には大きく被写体を写せる、
と言う意味です。望遠端でも余り離れず、適度な位置で最大撮影倍率を得
る(要は 最も大きく写す)ことができるのでその意味で、マクロの使い勝手は
いいですね。
価格はこの先も落ちていくとは思いますが、どこまでいくかはわかりません。
これをずっと眺めて価格の下落を待っているとまた、いろんなメーカーの新機
種が次々と出て、ますます迷うだけのような気もします^^;
アレもコレもと迷わずに、1ヶ月も悩んだら何を優先するのかスッキリと絞って
、そろそろどれか(どちらか)に決めませんか?
私も迷うことはありますが、機種選定に1週間本気で悩んで決められなかった
ら、購入の検討を暫く止めてしまいます。長く悩むことができるのは、自分が
きっと、それをあまり本当には欲しくないから/必要でないからという自戒の意
味と、悩みすぎてそのまま購入すると、どれを買っても、結局、買わなかったほ
うの機種を、買った後で良く思うことが多いから。(悩みすぎているので、買わな
かったほうの機種にも結局未練が残る・・・^^;)
まぁ、人それぞれです。気に障ったらごめんなさい。
書込番号:11452252
1点

CX3購入できる金額が用意できるのであればW350を薦める理由はないわ
さっとCX3取り出せない位非力なら仕方が無いけど(笑)
後継機が発売になればもっと価格は下がるわよ・・でも安定してないのはルンポスさんの度胸じゃなくて?
書込番号:11455028
2点

>なにわもんじゃさん
そうですね、CX2も安いですけど、ツートンが売り切れで・・・。
お返事ありがとうございました。
>氷の爆笑さん
全く気に障りませんし、もっともですね。
いつもはパパっと決めれるのに、今回だけは長引いています。
言われた事で目が覚めました(笑)
お返事ありがとうございました。
>ピコロモンドさん
そうですか、CX3楽しそうですね。
お返事ありがとうございました。
>お局小町さん
鋭い意見ありがとうございます、非力ではないです(笑)
>でも安定してないのはルンポスさんの度胸じゃなくて?
お上手ですね、私の度胸安定してませんね。
お返事ありがとうございました。
みなさんの意見で、CX3を購入する事に決めました。
背中を押していただいて感謝しています。
本当にありがとうございました。
書込番号:11455118
1点



先日購入しました。 が・・・
バックに入れていた際に気付かないうちに何かにぶつかってしまい
電池収納部の裏蓋が外れていたみたいで、ツメが折れてしまいました。
ツメが引っかからずに蓋が浮いている状態になっていて、撮影には何も影響はないのですが、
何故か悲しいので修理したいと思っております。
もちろんメーカー修理が一番良いとは思いますが、
メーカー修理の前に自分で修理出来る方法を知っていたら教えて下さい。
(パテ埋めするとか???)
画像3枚目の部品を単品で売っているところがあればいいのですが、
ググってみてもイマイチ見つかりません
宜しくお願いします。
1点

スレ主さま、大変お気の毒さまです。心中をお察しします…。
パテで爪を作るのは容易なことではありませんし、仮に出来た
としても、“色”と“質感”を合わせるのもまた困難です。
何より、「いつまた取れてしまうか分からない」といった不安
を抱えながらの撮影では、精神衛生上にも良くないでしょう。
これは不可抗力なので、もしも交換ができない場合は「リコー
サービスセンター」にお持ち込みをされた方が良いと思います。
保障期間内のようですので、無償かパーツ代だけで済むかも知
れません。(因みに、その部分のパーツ代はすごく安いです。)
リコーさんはとてもユーザーを大切にしている良いメーカーで
す。今までリコーさんには何度もお世話になっているのですが、
これまで申し訳ないくらい格安で各種パーツを交換してもらい
ました。
ご参考まで。
書込番号:11453411
5点

残念ながら、方法はありません。パテというのは(これに使えるものがあるかは別にして)凹みや欠けを埋めるためのもので、このような細かい部分を成形することには向いていないからです。
仮に出来たとしても継ぎ目部分が周囲に比べて弱いので、すぐ欠けてしまうでしょう。
型を取って、全体を作り直すしかありませんが、手間と費用を考えると現実的ではありません(カメラ本体が何台も買える費用がかかるはず)。
何らかの方法で入手できなければ妥協して使うか買い換えるしかありません。
書込番号:11453414
2点

電産さんの意見に同意です。
パテは非常に脆いものです。
歯科技工用のパテなどは強度もありますが、自作しようと思うと
ヒートガンや各種ラッピングペーパー(昔ビンテージ万年筆を修
繕する際に使用していました)も用意しなくてはならないので、
それらをお持ちでない場合は予想外の出費になります。
万年筆の修理では、たいてい素材がABS樹脂(アクリルの類)なの
と可動部が少ないので問題はありませんが、この場合は極めて困難
では、、、というのが私の印象です。
書込番号:11453430
4点

>バックに入れていた際に
カメラケースに入れていなかったのでしょうか?
バックに入れる場合でもカメラケースに入れておいた方が安心ですよ。
書込番号:11453490
0点

東急ハンズ等で販売(子袋の物で数百円、黒色有)されている、自由樹脂(60℃のお湯でやわらかくなるプラスチック粘土)というのが有ります。
蓋を閉めた状態でやわらかくなった樹脂を押し付け成型(完璧な物は無理)し、最後に蓋側に瞬間接着材で固定させる方法はありますが、これをやると無料修理の望みはなくなる可能性があります。
やはりサービスに持ち込み、鞄の中で知らない内に割れたと言えば、もしかしたら無料修理になるかも知れません。
私もそう高くないと思いますので交換修理の方が賢明かと思います。
書込番号:11453878
0点

おはようございます。
> メーカー修理の前に自分で修理出来る方法を知っていたら教えて下さい。
このツメの部分、形状が形状だけにちょっと骨が折れると思いますが...
以下に私見を述べますが、保証はできませんのでご注意を。
1.盛って後加工で削る
オススメするならプラリペア(http://www.plarepair.net/)でしょうか。
ただ、フツーのパテとは勝手が違うのでご注意を。硬化後はカチカチになるので
削るのが一苦労です(カッターで削れますが)。あと、1500円くらいするので高いです。
2.板材を接着する
使うなら以下2点でしょうか。
・アロンアルファ(耐衝撃用)
・流し込みタイプの何か
購入前に、その材質に対応しているかどうかのご確認をお忘れなく。
接着後はしばらく放置して触らないようにしてください。
あとは電池カバーと同じ材質の板材も用意が必要ですね。
3.電池カバーがキレイなジャンク品から移植
CX3のがあればいいんですけどね。外装が同じっぽいCX2もいけるのかな。
特に1と2は他の何かで数回練習してから本番に臨まれることをオススメしますが、
それをやるくらいならメーカへ送った方が楽だと思います。
書込番号:11453885
0点

私のはCX2ですが、同じなので・・・
3枚目の写真の「この部品」は交換する時は黒いプラスチック部分のみを交換することになります。
金属中央の板バネをピンセットで持ち上げておいて黒プラを下方向にスライドさせれば簡単に外れます。
取り付けの時は、黒プラのCARDの絵の下になるあたりにポッチがありますので、これに
引っかからないようにCARDの絵の方の板を持ち上げて差し込みます。
以上ものの5分もあれば交換できますので、予めSCに電話して部品のある時に出向けばすぐ
出来ると思います。
予め練習しておいてSCで自分で交換されたら工賃かからないかも…?
書込番号:11454116
5点

おはようございます。
たくさんのご意見ありがとうございます。
パテ埋めはとっさの思いつきの安易な考えでした・・・
やっぱりやめておいた方がよさそうですね。
ツメの部分はパテ埋めしても強度がそこまで強くないとのことで厳しいですね。
でもrerun_hiさんのオススメのプラリペア、面白そうですね。
何かと物を大切にできてエコにもなりますね。
ちょっと購入を検討してみます。
下手に弄って無料修理が出来なくなると困るんで、大人しくSC行きにする事にしました。
土日、祝祭日が休みみたいなので、私は宅配サービスになりますが、数日帰ってこないのは寂しいですね〜
CX3は常に持ち歩きたくて、すぐに取り出せるようにと布の巾着袋に入れていただけです。
これが原因ですね〜、これを機にケースも購入したいと思います。(遅い・・)
皆様、色々なご意見ありがとうございました。
CX3を購入して間もないので、また質問させて頂くときは宜しくお願い致します。
書込番号:11454737
0点



前にレスがあったら申し訳ありません。
見てみたのですが分かりませんでした・・・・。
今、一眼サブ機としてキャノンのS90を使用しています。
かなり綺麗に撮影できるので気に入っています。
ですが、マクロ・望遠に弱くて・・・・。
マクロはあまり近寄れないし、望遠は気休め程度しか使えないし・・・。
現在S90では、マクロで花を撮影することが一番多いです。
で、マクロに強いコンパクトデジカメを探していたらこちらにたどり着きました。
皆様のコメントにあるように、この機種、本当にマクロが強くて綺麗に写るのですね〜。
かなり魅力的で、購入方向に傾いています。
ですが、一つ気になることが・・・。
実際にカメラ店でプリントにする際、ノーマルで色をいじらずに焼いた場合の色味はどうですか?
今まではキャノンの鮮やかな色味が好きで、キャノンが多いのですが、この機種の色味が気になります。
デジカメの液晶やパソコンの画面で見た色味と、実際にプリントにした時の色味はどうしても若干違って見えることが多いので、その点だけが心配です。
綺麗に撮れたって思ってプリントしたら、以外に色が悪くて・・・て事が多くて・・・。
パソコンで色味をいじれば早いのですが、いつもそのままのデータでプリント店に持っていく事が多くて・・・・。
実際に肉眼で見た色味と、プリントした色味の違いを教えて頂けると嬉しいです。
マクロ以外の長所・短所もどうでしょうか?
又、S90をお持ちの方がいらっしゃったら、この機種とS90の違いも教えて頂けると嬉しいです。
お手数ですがよろしくお願いします。
0点

彩度は画質調整項目である程度は上げられるのでそれで試してみるといいかもしれないですね〜。
コントラストなども微調整していけばS90っぽい撮って出しも可能かも?
書込番号:11453182
0点



おはようございます。
ウチのも1ヶ月程度ですが、まだ削れは見られませんねー。
純正ケース使用で、ほぼ毎日持ち歩いてます。
ポケットは入らないでしょうが、かばんに入れた時に硬いモノと
こすれてるとかないですかね?印刷以外にもキズが付いてるとか。
モードダイヤルの位置は、通常使用で何かとゴリゴリってのは
あまり考えづらかったもので。
書込番号:11256912
3点

2ヶ月経って6000枚近く撮りましたけど、全然剥げてません(;_;)
無意識のうちに爪で擦ってるとか、ケースの出し入れで擦ってるんじゃないでしょうか?
書込番号:11256940
3点

レスありがとうございます。
そうですか、やっぱり使い方かな? 結構大事にしているのですが。
CX2の過去スレでもそんな話はありませんしね。
ちなみにかみさんからは「常に深爪」と言われるほど短いです^^)
書込番号:11257086
2点

残念ですね。買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11257174
2点

スレ主さん
サンプル画像見ましたけど、4日目にしてはけっこう剥がれてますね。というか、ひどいな、こりゃ。
現物持って(レシートなどの購入証明になるものも一緒に)販売店に行ってみたらいかがでしょうか?
販売店が遠いとか、通販を利用した場合はこの画像を添付してメールで問い合わせ。
もし販売店でらちが明かないときは、メーカーサポートにやはり画像を添付してメールで問い合わせですね。
書込番号:11257333
3点

何年も使って、こうならそれもカッコイイけど、
4日目なんてことなら、間違いなく無料パーツ交換ですね。
地肌がヘアラインといっても、明らかに印刷不良でしょう。
珍しいですね。ほっておいたら、全部禿げるかもしれない。
書込番号:11257386
1点

うわ!ホントだ!結構、文字が剥がれてますね^^;
まだ買ってから4日でこれはヒドイですね...。
新品で購入して4日目でこれじゃ嫌な気分になりますね。
多分、印刷不良ですね。
購入店に相談して交換してもらうのがいいと思います。
ちなみに私も深爪です(笑)。深爪じゃ傷付かないですもんね!
書込番号:11257408
2点

シルク印刷と思いますが、熱処理(温度調節)の具合が悪かったと思います。
完全に不良品ですので本体交換・部品交換をして頂いてください。
ちなみに爪でゴシゴシしましたが剥れませんでした。
書込番号:11257700
2点

皆さんの仰ってる通りで印刷の不良だと思います。
購入店で交換を申し出るといいと思います。
私も爪でわざとゴシゴシしてみましたけどビクともしませんでした(+o+)
書込番号:11257717
2点

レスを下さった方、ご親切にありがとうございました。
たかが印刷の部分ですが、ココがこの程度なら他の部品も…と疑ってしまうところでした。
僕のCX3が特別に印刷が剥がれやすい個体らしいということで一安心です。
写りや機能なんかは本当に良い製品ですからね。
これ以上剥がれてしまうようなら銀座に持っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11259536
0点

>これ以上剥がれてしまうようなら銀座に持っていこうと思います。
すでに解決済みになってるのですが、念のため。
あまり期間を開けると初期不良が適用されなくなる場合があります。
今の状態でも立派な不良品だと思いますので、出来るだけ早く行動を起こされた方がいいと思います。
書込番号:11259675
3点

HD素材さんのおっしゃるように
今ならまだ購入してから日が浅いので
交換してもらえる可能性が高いと思いますが
日が経つにつれて初期不良品とは認定されにくくなるので
もし交換されるのでしたら少しでも早い方がいいと思いますよ。
ちなみに、私が購入したCX3にもレンズ内に傷ついていたので
すぐに購入店に連絡して新品正常品に交換してもらいました^^
とにかくダイヤル文字の剥がれが気になるのなら
一日も早く購入店に連絡して交換してもらった方がいいと思いますよ。
書込番号:11260303
1点

重ね重ねありがとうございます。
Ricohさんにメールしました。返事待ちです。
その後・・・勇気を出して軽く擦ってみたら、ボロボロと剥れます。
やはりハズレ個体のようですね。
書込番号:11260988
0点

散歩*マスター さまへ
気が落ち込むと思いますが、本体交換して頂けると良いですね!
では、良い結果を願います。(*^。^*)
書込番号:11261041
0点

散歩*マスター さまへ
自分もモードダイヤルの文字が剥がれました。
購入して1ヶ月ぐらいです。。。
初めは印字が少し欠けてるかなと思っていたのですが、爪で少し擦ったらポロッと緑のオート撮影モードが剥がれてしまいました。
自分もRICOHさんにメールしてみようかと思います。
書込番号:11341459
0点

ツッカーさん
あれっ? わわわ〜って感じですよね。
レビューの方に書きましたが、10分ほどで上蓋ごと交換してもらいました。
対応は良かったですよ。
その帰り道にかなり強く爪で擦ってみました。
それで剥がれるなら「仕様」だと諦めるつもりで。
全く大丈夫でした。
やはり稀な例のようです。
持って行くのは面倒ですが、
交換したらその後は安心して大丈夫だと思いますよ。
書込番号:11343001
1点

散歩*マスター さまへ
返信ありがとう御座います。
早速自分も都合を付けて銀座に持っていこうかと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:11348519
0点

散歩*マスターさん
蓋の交換は無料でしてくれたんですか???
それは購入店ではなくリコーのカスタマーセンターですか??
私も購入して一ヶ月で
もう文字すら見えなくなりかけです。。(泣)
しかし購入してスグに海外に旅行に行き
どうすることも出来ずに、このような状態で
日本に帰ってきました^^;
ネットで購入したので持って行くのも少し…
で、困っています(´;ω;`)
書込番号:11445997
0点

み-なさん
あらら、僕のより景気のイイ剥がれっぷりですね。
交換後は全く問題無いですから安心していいですよ。
修理はまだ保証期間内だから無料でしょう。
宅配サービスもあるようですが、
持って行けるならその方が早くて楽です。
銀座か大阪ですね。
僕も秋葉原の格安店で購入したので、
予め「修理は直接メーカーへ」と言われていました。
流れとしては・・・、
・メールで状態を説明
・「リコー銀座カメラサービスセンター」へ持ち込めと返信メールが届き
・数日後に持ち込み、10分で完了
・・・でした。
メールの送り先はホームページにあったと思いましたが、
今探したら見当たりませんね。
一応電話で確認した方がいいかも。
リコーは対応が良いと思います。
以前、某メーカーに問い合わせた時は、
「とにかく送ってくれ。
見てみないと有料か無料かは言えない。
送料は客持ち。」
と、散々でした。
結局、その時は遠い遠い購入店まで持って行き、
店からメーカーへ無料修理に回してもらいました。
当然そのメーカーの製品はもう買いません。
それでは。
楽しいカメラライフを!
書込番号:11446349
1点

散歩*マスターさん
詳しく教えてくださってありがとうございます!
明日辺りにでも電話で問い合わせてみようと思います!
私は大阪在住なので大阪のほうですが
土日祝が休みなのが悔しいです…(笑)
宅配の受付もあるみたいですけど
この目でちゃんと確認したいので
電話で確認のうえ、持って行こうと思います!
本当に丁寧に教えてくださって
ありがとうございました★
書込番号:11449012
0点




こんばんは。
おがちゃんですさんが既に書かれていますが、余裕はあります。
私のは2〜3mm程度に見えます。
ちなみに、S8000の仕様では、
寸法(幅×高さ×奥行き):約103.0×57.0×27.3 mm(突起部除く)
となっています。実物をチラッと見たくらいで触ってないのでわからないのですが、
どこを計測した数字なのかが気になりました。
レンズ、シャッターボタン(ズームレバー)、ストラップ取付部...
お店で見られるのであれば、試されてから購入することをオススメします。
あと余計なお世話ですが、スレッドは何も言わずに閉めない方が良いです。
過去のでそういうのが散見されましたので。
書込番号:11435243
1点

皆さんありがとうございました。
今度から気をつけます(m_m)
書込番号:11443934
0点



人生初のカメラにフルサイズのデジタル一眼レフを選んでしまいました。
使い始めてまだ半年程ですけど、ちょっとした散歩等に気軽に持ち出せるデジカメが欲しくなりました。
デジタル一眼レフを購入したキタムラに相談すると、こちらの機種を勧めていただきました。
デジタル一眼レフがニコンですのでニコンのデジカメをと思ってましたが、ニコンのコンパクトデジカメはイマイチとの話でしたので、リコーはコピー機の会社だなどと失礼な考えを持っておりましたが、こちらの機種に決めようと思っております。
お聞きしたいのはバッテリーの持ち具合とメディアについてです。
バッテリーは連続使用なら何時間で何枚ぐらい撮影できますか?
それとメディアは安い物でも大丈夫でしょうか?
ヤマダかコジマで買った無名メーカーのカード(カーナビ用に数枚購入済み)を使用しても問題ありませんでしょうか?
0点

>デジタル一眼レフのサブとしては如何でしょうか?
場合よってはCX3がメインになってもいいかもです。
たとえば、標準ズームキットを購入されたのであれば、マクロと望遠ズーム域の埋め合わせで
使用するとか。画質や背景のボケ具合はデジイチには叶いませんけど、使い方次第では十分
満足する画が撮れると思います。何より手軽に持ち出せるというのがいちばんのメリットかなと
思います。いくらいい機材を所持していても、持っていかなかったら写真は撮れないですもんね。
バッテリーの持ちは特に悪いと感じたことはありません。
仕様では背面モニタを節電ONに設定すると記録枚数が約310枚となっています。
心配でしたら汎用バッテリーでいいならROWAから870円出ていますので、一つ用意しておいた
らいかがでしょうか。ちなみに私も使用してまして、トラブルは発生していません。
記録メディアに関して何とも言えませんけど、特に相性にうるさい機種ではありません。
試してダメだったら、その時は信頼できるメーカーのモノを買い足したらいいと思います。
サンディスク Class10や東芝の白ラベル Class6の8GBあたりが3-4,000円程度で購入できる
ようになりましたので。
書込番号:11436943
0点

入手可能なら、フジのF200EXRもいいと思います。
書込番号:11441842
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





