
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年11月1日 00:43 |
![]() |
5 | 6 | 2010年10月26日 14:44 |
![]() |
5 | 5 | 2010年10月23日 23:59 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2010年10月23日 14:01 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2010年10月21日 09:11 |
![]() |
5 | 10 | 2010年10月20日 06:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
CX3をご利用の皆さんに質問です。
ボケについてですが、CX3ってボケがレフレックスレンズ程ではありませんがリング状になりませんか?
あまりきれいなものではありませんが、どうでしょうか?
0点

こんにちは。
リング状になりますね。
たぶん、レンズ群の影響と思われますので、たいがいのレンズでは、大なり小なり発生しているのではないでしょうか。
綺麗かどうかは、ボケ具合と、元になる光点(透過・反射を含む)の状態に因ると思いますが、私自身はそれほど気になりません。
私の経験では、過去に使ったことのあるR3やR8あたりに比べると、
最近の機種は若干リング状が薄く(崩れた?)印象がありますが、これは私の記憶違いかも知れません。
書込番号:12143381
0点





3か月ほど前に購入したCX3、
SCENEモードのズームマクロにするとズームできないんですが…
これって普通ですか??
以前はズーム出来たような気がするんですが??
でもズームマクロの説明読んだら
「ズーム位置を自動的に最適化し」
というくだりがありますね…
くだらない質問だったらごめんなさい。
どうかどなたか教えてください。
1点

ご安心ください、壊れてはいません。
使用説明書の51ページに記載があります。
マクロモード固定で光学ズームは使用出来ないようになっていますね。
おそらく、マクロの最大倍率で撮影できる設定のモードだと思われます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf
書込番号:12114159
0点

続報
今、試してみました。
SCENEモードのズームマクロでは、
焦点距離12mm=約69mm(35mm版換算)になりますから、
やはり、マクロの最大倍率で撮影できる設定のモードのようです。
撮影対象が最も大きく画面に撮影できるマクロのズーム位置(固定)というコトになります。
書込番号:12114245
0点

同じく固定で間違いないですm(__)m
最初は同じように戸惑いました。
書込番号:12114285
0点

あっっよかったですー(ホッッ)
もう壊れたのかと思ってちょっとっビリました。
ねぼすけ早起き鳥さん、ド ナ ド ナさん
愚スレにお付き合い頂き、ありがとうございました。
書込番号:12114614
0点

「す」が余計なようです。(このレスも?)
書込番号:12117745
0点



CX3かCX4の購入を考えています。現在、パナソニック LUMIX FZ18を使用していますが、運動会の徒競争などで連射が役に立ちません。
以前、NIKON D50では気持ちよく連射できていました。
CXシリーズはこちらに向かってくる子供にピントを合わせ続けて連射できるのでしょうか。
また、FXは連射している間、液晶が真っ黒になるのでどこを写しているのかも分かりません。
CXで解決できますか?デジー買わないとだめですか?
0点

CX3を所有していますが、
残念ながら、ご要望には対応出来ておりません。
「連写」モードでは、フォーカス、露出値、ホワイトバランスが固定されます。
使用説明書59ページ参照。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf
書込番号:12094928
1点

[12094928]追補。
ちなみにCX4も同様です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX4_J.pdf
デジイチまたはビデオカメラに落ち着くのではないでしょうか。
書込番号:12095096
1点

以前のデジイチはもう手元にはないのでしょうか?
コンデジでAFが追従して連写できる機種はほとんどないと思います。
パナのFZ100は確か追従したと思いますけど所詮はコンデジなので
素直にデジイチに行かれる方がいいと思います(^^)
書込番号:12095325
2点

CX-3でも連射できます。1000万画素で秒間5枚までできます。でもコンデジですから一眼と比べるのはかわいそうです。連射中はAFは効きません。また手ブレも効きません。でもスナップモードや∞(無限遠)モードにして連射すれば、けっこういけます。日中屋外なら大丈夫。ISOは400に上がりますが、ISOをADJボタンに設定しておけば、100でも200でも変更できます。室内や暗い場面では。シャッタースピードが上がらないので手ブレ、被写体ブレを起こしやすくなります。写真は時速50〜60キロで走行中の車。店頭等で連射モードにして確かめてみられたらどうでしょう。
書込番号:12099952
0点

皆さん、助言ありがとうございました。
運動会は、デジ一に決めます。
候補は、300mmまであるニコンD3100ダブルズーム・安くなっているニコンD3000ダブルズームを考えます。
CXは1秒5枚の連射であればある程度対応できるそうですし、雰囲気を気に入っているので、散歩用としてCX3を購入したいと思います。12月の1週目息子の中学の修学旅行(京都・大阪・愛知)があるので、それまでに購入します。
ありがとうございました。
書込番号:12105312
1点



運動会は終わりましたが年末までに子供のお遊戯会があります
デジカメはかなり古いIXYを使ってますけど運動会の写真は初めて撮りましたがダメダメ写真ばかりでした
予算の関係であまり高い機種は購入できないのでお店で聞くとこちらの機種なら2万円で室内撮影にも強く動く被写体も大丈夫で花を撮ったりする事も得意な機種だと説明を受けました
来年の運動会でも使いたいのでこの機種でそれらの撮影は可能でしょうか?
他にもお勧めの機種がありましたら教えていただきたいと思います
0点

「花」ならCX3が一番に挙げられるでしょうが「運動会」となると、3500円ほど高くなりますけどフジの
F300EXRを検討されてもイイんじゃないでしょうか。 AFの速い新技術が搭載されたそうです。
書込番号:12101738
1点

もし、”中古機”にこだわりがなければ、パナのFZ38など、高倍率ズームの中古機はいかがでしょう。
FZ38なら、AF速度も比較的速く、望遠もCX3やF300EXRよりは強いです。
ファインダー(EVF)も有りますから、徒競走なども、狙い易いです。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do;jsessionid=383037B8ACD3862A234F287E67322DB1?kind=2&keyword=FZ38&x=41&y=12
私は一昨日、SP-550UZの後継機用の予算の一部(大半)を、フジのS200EXR(中古・Aランク品・3.3万弱円)に使ってしまいました。
フジの製品は初めてで、若干まごつく事も有りますが、ファインダーを見ながら撮影するスタイルに慣れている為か、使い易いと感じました。
一眼レフより、遙かに軽いですから・・・・。
書込番号:12101799
1点

室内撮影に強くないですし動く被写体には向いてません(+o+)
お花とか撮るのなら最適ですしそれに特化したような機種だと思います。
お店はたぶん在庫処分したいだけだと思うので他の方法を考える事をおススメしますm(__)m
動体撮影は一眼レフ以外に選択肢はないと思います。
ただし撮ってても楽しくないと思います。
自分が撮ってるのではなくただカメラが撮ってる感じなので面白みはあまり感じないと思います。
でもできるだけ綺麗に写真に収めたいのなら一眼レフをおススメしますm(__)m
一眼レフの欠点としては先に挙げた撮る楽しみがあまり無い事と品の無いシャッター音がします。
お遊戯会でバシャバシャと音を出しても迷惑じゃないようなら迷わず一眼レフがいいと思いますm(__)m
室内で動く物とかコンデジではまず無理です。
余談ですけどお子さんとしては写真を綺麗に撮ってもらうのも嬉しいとは思いますけど
ちゃんと肉眼で見てもらう方がもっと嬉しいのではないかと思います(^^)
書込番号:12101803
3点

運動会。。お遊戯会。。
CX3の望遠側でお子さんを追うのは至難です。
写真はIXYにお任せして、
ここは、年末(&来夏)ボーナスの先取りと少し貯金して、ビデオカメラを購入されるコトをおススメいたします。
書込番号:12101853
1点

CX3は室内や薄暗い場所での撮影は不得手ですね。
フラシュを使っても良いのであれば何とかなると思いますが
それでもステージの近くでの撮影が条件となります。
お遊戯会の会場が明るければ現在お持ちのカメラでISO感度を
上げれば撮影は可能だと思います。ですが、ノイズも多くなる
と思います。
また、出来るだけステージの近くに寄る事が絶対条件になると
思いますね。
ステージから離れるとフラッシュを使っても被写体振れや手振れ
などで真艫に撮れないかもしれません。
予算がいくらか書かれていませんので勝手な提案になりますが、
現行機種で夜景撮影モードがある機種なら何とかあるかも
しれないですね。
但し、夜景撮影モードだと薄暗い場所での動きの早い被写体には
向かないと思います。この場合は高感度での撮影が出来る機種が
望ましいかなと思います。
PASSAさんも仰っているようにフジフイルムのF300EXRをお薦め
したいかな。
http://kakaku.com/item/K0000148468/
実店舗なら2.5〜2.7万位での販売価格でしょうか。
先ずは予算を書かれてはどうでしょうか?
書込番号:12101909
2点

たくさんのご回答どうもありがとうございます
この機種を薦められたので安い!と思っただけで予算としては5万ぐらいを考えてました
皆様のご意見としては動く被写体に比較的強いコンパクト、あるいは一眼レフ、あるいはビデオカメラという3択になりますでしょうか?
コンパクトが一番安上がりかとは思いますけど頻繁に買い替えはできないので多少予算がオーバーしても長く使える物を選択したいと考えております
宜しくお願いします
書込番号:12102032
0点

>多少予算がオーバーしても長く使える物を選択したいと考えております
一眼レフのダブルズームキットなら、ご要望に近いかと思います。
下記などいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000059310/
ご自宅近くの店舗では、価格はこれより高いかも知れませんが、+α程度で収まるのではないでしょうか?
コンデジと比べると、大きく重くなりますが、画質とレスポンスでは圧倒的に有利と思います。
書込番号:12102210
0点

動画じゃなくて静止画ならデジイチにしましょう(^^)
ニコンのD3100とかペンタックスのk-rなら実売9万弱ぐらいで店頭に並んでると思います。
ニコンとペンタックスはキットレンズのテレ端が充実してるのでいいと思いますm(__)m
同じくD3000とかk-xも安くありますけど、長く使うのなら最新機種を買った方が気分がいいと思います(^^)
書込番号:12102244
0点

モスキート ランデブーさん、こんにちは!
私は他の皆さんみたいな知識が無いので、先日幼稚園の運動会で撮影した物を貼っておきます。
屋外での動きが予測できるような運動会みたいな動体なら、練習さえしておけば何とか撮れるのでは?とも思いますけどね!
私は自分の子の番になる前に、他人の子で練習してました!(笑
ただし小学生以上になると、撮れるシーンが限られるかもです。
問題のお遊戯会の件ですが、このCX3では屋内での激しい動きや望遠側を必要とする場合はかなり厳しいでしょうね!
ステージ近くでなら何とかなるのかな〜
一応私はCX3とHX5Vで撮影予定です。
予算が5万円あって普段使いで支障が出ないようなら、安い一眼を買うのもありだと思います。
というか、自分が一眼欲しいです♪(笑
書込番号:12102498
0点



大きなカメラは持ち運びが億劫なので公園に子供と散歩に行く時はパナのGF-1にパンケーキつけて持ち歩いてます
一緒に散歩に行ってる友達がいつもお花を撮ってたので先日初めて写真を見せてもらったら、びっくりするぐらいキレイに撮れてて驚きました
機種はリコーのCX-1でしたけど既に入手が難しいらしく店で聞くとCX-3が安くなってるし機能面も同等で、マクロ撮影を優先するならリコーがいいと聞きました
この機種ならお花とか止まってる昆虫のマクロ撮影はCX-1と同様にできますでしょうか?
使い方が難しいとか数打って何とかアタリが出るみたいな感じではなく、普通に撮れますでしょうか?
0点

リコーのデジカメは昔からマクロ撮影には強いですよね。
CXシリーズは、
CX−1が2009年3月13日発売、
CX−2が2009年9月11日発売、
CX−3が2010年2月19日発売と同じシリーズ(モデル)が少しずつ進化していますので、
CX−3はお花とか止まってる昆虫のマクロ撮影はCX−1と同様にできますよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/personal.html
今では、シリーズ最新作の
CX−4が2010年9月3日に発売されていますから、
お店ではCX−3が1つ古いモデルとなりお買い得価格になっているんじゃないでしょうか。
マクロ撮影についてもHPに載っています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/macro/whats.html
書込番号:12072435
0点



使い方も難しくなく、ほぼ一発できれいに撮れます。
もちろん道具なのでコツや設定はありますが、簡単と言っていいレベルです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/
の特徴や基礎知識やテクニックを見ると参考になりますし、より楽しめますよ。
書込番号:12072809
0点

リコーCX3はかさばりませんし、お散歩しつつ季節の花々、花に戯れる昆虫を撮影するにはベストなツールです。
自分の場合にはマルチターゲットAFとかフォーカス・ブラケットを多用して撮影しています。
例えばマルチターゲットAFモードにセットし、花に集まる蜂にレンズを向けシャッターを押すと、カメラは自動でフォーカスを変えながら瞬間的に5枚の撮影をします。
フォーカス・ブラケット撮影では狙ったターゲットを中心に前後にフォーカスを変えながら5枚撮影してくれます。
あとは、PCに取り込んだ写真から蜂が飛び立つ瞬間とか、ジャスピンのベストショットを選ぶだけ!
リコーのテレマクロは秀逸です。
様々な撮影条件をMY1.2にプリセット出来るのも良いですね!
CX3での撮影例を載せておきます。
書込番号:12072905
1点

さすがに専用のマクロレンズは高価な気がしますけど、確かレンズ前にフィルターみたいな感じでつけるクローズアップレンズっていうのがあった気がします。
CXのマクロは手軽ですけど一眼持ってるのにわざわざ買い足す必要まではないと思います。
コンデジのマクロならリコーでしょうけど所詮はコンデジです。
どう頑張ってもみても一眼の画質とは比べようがありません。
ワーキングディスタンスを取りたい場合のみ、唯一CXのテレマクロが有利かもしれませんm(__)m
書込番号:12073734
1点

ワーキングディスタンスを取りたいというのは、カメラから被写体までの距離をおくという意味でなくて、近づきたい、の意味なのでしょうね。
書込番号:12073822
1点

皆さんが仰るように、キレイな花や虫を見付けた時に一番簡単に撮れるのがCXです。
ド ナ ド ナさんの「GF-1+パンケーキ+クローズアップレンズ」も良い提案では有りますが、
お手軽さからは遠いですね。
CXにはショルダー・ストラップを付けられますから、両手を空けておきたい人にも便利です。
CXのマクロが他のカメラのマクロと違うのは広角側でも望遠側でも、焦点距離が何ミリでも
マクロ域(大体、記念切手が画面一杯に写せるくらい)で撮れることです。
広角と望遠じゃ背景のボケ具合や遠近感が全然違いますから、例えば花にとまった虫君に
焦点を当てたい時は望遠マクロ、花の背景もそこそこクッキリ出したい時は広角マクロ、とか
簡単に使い分けられます。
書込番号:12073941
5点

使い方に慣れれば、簡単に撮影は可能だと思います。
しかし意外と手振れにはシビアですので、手振れだけはご注意ください。
それ以外は、安価ですし一眼レフよりコンパクトですし、他のコンデジと違い望遠マクロが楽しめます。
書込番号:12092268
0点



5月に購入して4ヶ月、マクロ撮影に風景撮りに大活躍してくれているCX3ですが、最近、液晶ディスプレイに白いシミが出現し、徐々にそのエリアを広げつつあります。
カメラ背面から見た写真と液晶ディスプレイのアップ写真を添えますが、皆さんのCX3は如何でしょうか?
勿論、保護フィルムは貼ってありません。又、シミ状の汚れはレンズクロスで拭上しても落ちません。
尚、写真に薄っすらと影が映っていますが、これは撮影したカメラ(WX1)の画像です。
1点

初めまして。
写真を見た感じだと、液晶保護面についている反射防止コーティングが剥がれているように見えます。
私のCX3は保護フィルムつけているのでHusseinさんのようにはなっていないですけど、こんなになっちゃうもんですかね。
サービスセンターに相談してみるのがいいかもしれません。
書込番号:11970657
2点

アナスチグマートさんがおっしゃるように、コーティングの剥がれのようですね。
ティッシュペーパーのような繊維の粗いもので強く拭いたり、薬品で拭いたりしたことがなければ、購入して1年も経たずにこのような症状が出るのは珍しいと思います。
もしかしたら液晶保護フィルムを貼っていたら防げていたかもしれませんね。
サービスセンターに出した時に「ユーザーの不注意でコーティングが剥げた」と思われると有料修理になる可能性があるので、しっかり説明する必要はあると思います。
書込番号:11970746
1点

皆様がおっしゃるように おそらくコーティングの剥がれですね。
リコーのサービスは親切なので、きっと液晶交換してもらえると思いますよ。
(友人のCX1で同様の現象あり)
ちょっとこの場をお借りして・・・アナスチグマートさん
ご無沙汰しております。
しかし いろんなことご存じですね〜
またいろいろ教えて下さいね。
書込番号:11971784
0点

かつて私もCX3が大好き(今も好き!)で使っていましたが、友人のCX1やCX2では
コーティングが剥れが発生しています。幸い、私は保護シートを貼っていたので
大丈夫でしたが。^^;
保証内であれば、リコー銀座SCで無料で交換してくれると思います。
無保証の場合、CX3の液晶交換は12800円だったと記憶しています。
書込番号:11971896
1点

ありゃまぁって感じですね^^;
私はCXにはフィルム貼ってますけどGRDには貼ってませんけど、貼ってなくても何ともないですよ(^^ゞ
そろそろ1年になりますけど小傷はついてますけど、そんな剥がれみたいなのはありません(+o+)
お近くならサービスセンターに持ち込むか、引き取りサービスで修理に出しましょう。
当然無償で直してもらうべきだと思いますm(__)m
書込番号:11971983
0点

アナスチグマートさん、m-yanoさん、アルアル2930さん、安達功太さん
多くの情報及びアドバイスを戴き、本当に有難うございました。
サスガ価格com!の「クチコミ」ですね!」
さて、”シミ”の原因は皆さんのご指摘では「液晶画面のコーティングの剥がれ」の様ですね。勉強になりました。
5年保証付で”キタムラ”で購入したモノですので、近々持ち込んでみます。
Canon、Panasonic、Sony・・・・・と幾つかのデジカメを使ってきましたが、初めての現象です。
自衛策としては「液晶保護フィルム」が必須という事ですね!
多くのアドバイスを戴き、有難うございました。お礼申し上げます。
書込番号:11972000
0点

ド ナ ド ナさん
始めまして
いつも、ド ナ ド ナさんの投稿写真を感銘を受けながら拝見しています。
さて、”シミ”=コーティングの剥がれの件ですが、
No11972000の通り、私も幾つかのデジカメを使っていますが、初めての現象です。
購入して4ヶ月という事もありますので、キタムラへ持ち込んでみます。
アドバイス。有難うございました。
書込番号:11972042
0点

下手くそな写真ばかり貼ってて申し訳ありません(+o+)
余計なお世話かもしれませんけど当然メーカー保証期間内なので
キタムラ経由にするよりはリコーに直の方が話が早いと思いますm(__)m
無料で宅配便で送付できるのでその方が確実だと思います。
書込番号:11972070
0点

皆さん。アドバイス有難うございました。
結論的には、地の利もありまして、購入先のキタムラに依頼し約1週間で修理(液晶ディスプレイの交換)が完了しました。
勿論、無償でした。
今後の事を考えて保護フィルムを即、貼り、再発防止としました。
書込番号:12087254
0点

無料で修理ができて良かったですね。
>地の利もありまして、購入先のキタムラに依頼し約1週間で修理(液晶ディスプレイの交換)が完了しました
地の利って本当にありますよね。
私も確かにネットで購入した方が安いのは分かっているのですが、今回のようなことがあったことを考えると近所の店舗で購入するようにしています。
書込番号:12087317
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





