CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 f70からの買い替えです

2010/06/27 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:5件

先月購入したばかりなのに水中に落下させて壊れたので買い替えしたいと思います
富士以外の機種でオススメを聞くとこの機種がいいと言われました

デザインはf70と同等にダサダサですがデザインよりも写りが大事なので、富士とリコーの画質の違いについて教えてもらいたいと思います
撮影対象はモトクロス競技、ドッグランで走る犬、単純に空、などを撮ります

書込番号:11550876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/06/27 15:52(1年以上前)

富士の画質は撮影者の意図が反映できないメーカー固定の画質である感じで何も考えないなら楽な感じがしますね〜。
逆にCX3はユーザーが能動的に調整出来るので撮影者の意識次第と言うところがあるかも?

書込番号:11551992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/06/27 16:21(1年以上前)

レスいただきありがとうございました
とりあえず店で試し撮りしてみようと思います

書込番号:11552076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使い方で教えていただきたい事があります

2010/06/26 17:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

ほとんどマクロ撮影で使ってます。
起動時に最望遠のマクロ状態で起動させる事はできませんか?
電源を切るとマクロモードは解除されませんけど、望遠が元に戻ってしまいます。
全然無茶な質問でしたら申し訳ございません。

書込番号:11547499

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/26 18:07(1年以上前)

こんにちは

沈胴式カメラなので無理だと思います。

もちろん他社製の上位機種には任意の焦点距離を設定できる機種もありますが
CX3はできないと思います。

書込番号:11547679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/26 18:08(1年以上前)

セットアップメニューの「マイセッティング登録」でMY1かMY2に登録できます。
他にも色々と記憶させられますので、カスタマイズは容易ですね。

書込番号:11547680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/26 18:13(1年以上前)

失礼しました。

マイセッティング登録があるんですね。
ますます欲しくなりました。

He nickel yah!さん、ありがとうございました。

書込番号:11547700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/26 19:30(1年以上前)

気に入った設定があれば、まずはマイセッティングに登録してみる事です。
設定できる項目は取説にも載っていると思いますよ。

書込番号:11547982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/26 22:13(1年以上前)

困っているひとがいたら
何とかしてあげようとする心意気のひとがあらわれ、
価格が成り立ってきたのだと思います。
誤りがあったら、また善意で指摘し、修正されてきました。

何人にもステキなことです。

もめる要素はありませんね。

書込番号:11548762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/06/26 22:37(1年以上前)

どうもお騒がせしたみたいで申し訳ありませんでした。
やってみたらMYセッティングに登録でしました。

ありがとうございました。

書込番号:11548913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/27 10:42(1年以上前)

他の閲覧者の為にも参考として

任意にズームの途中をスタートにしたい時は、ステップズームを使って登録すればやりやすくて便利
その時ステップズームを解除して登録すればその位置から普通にステップ無しのスタートもOK。
ブツ撮りなんかでは、標準〜100ミリ位の中望遠が広角特有の歪みも少なく使いやすいです。

書込番号:11550922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/27 11:19(1年以上前)

>他の閲覧者の為にも参考として

これは、大切なことかも。スレ主の質問に答えるだけが掲示板ではないと思います。

書込番号:11551065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

連写

2010/06/25 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:153件

以前、デジイチを検討しておりましたが、大きさ(手軽さ)の観点から、
こちらのCX3を購入しました。

被写体は主に犬です。
そこで、ドッグラン(屋外)などで連写を多用するのですが、
画質がよくありません。

連写でキレイに撮る設定などありましたら教えてください。

書込番号:11542390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/06/25 17:27(1年以上前)

どんな風に画質が良くないのでしょうか?。

被写体ブレしている?
 →動きの速さに対してシャッター速度が十分稼げていない
 →→この機種はシャッター速度をいじれないので、代わりにISO感度を上げてシャッター速度が速くなるようにする。(副作用で画像がザラついてくる)  

ピントが合わない?
 →コンデジのAFは動きの速いものに対して少々厳しいものがあるので、MFによる置きピンやスナップ等のピント固定オ能を利用して見ては?。

画像が粗い?
 →高速連写で自動的にISO感度が上がっていませんか?。
メーカーは違いますが私の持っている機種では高速連写にすると、明るい所でも自動的にISO感度が640まで上がってしまい画像がザラつきます。
腕を磨いて連写に頼らないようにしないと、キレイに撮れないんですぅ〜 (>_<)

書込番号:11542947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/25 18:07(1年以上前)

画像をアップしてもらえると一目瞭然なんですけど無理でしょうか?
原因としては花とオジさんが述べられてる3つがドンピシャだと思います。

まず連写モードでは手振れ補正が効きません。
次にAFは固定されるので特に前後方向への移動だとピントが合わなくなります。
最後に連写モードでは確かISO400まで強制的に上がるし、かといってシャッタースピードが上がる訳ではありません。

犬種云々にかかわらず走る犬っていうのは、コンデジではかなり難しい被写体だと思います。
特にこちらに向かって来たり遠ざかる姿の撮影はかなり無理があると思います。

私が以前に立てたスレが参考になるかもしれませんm(__)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11367404/

書込番号:11543072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 09:38(1年以上前)

フォーカス・ブラケットを使われたらいかがでしょう?CX3の連写機能のメリットが生きてくると思います。
(一度に5枚の高速連写しますから、歩留まりは良いと思います。)
(僕は、ISO=AUTO、ISO上限1600にしてます)

動き回るワンちゃんを、コンデジで撮るのは難しいですね。それに可愛い写真を撮りたいですね。ワンちゃんに、ポーズを取ってもらえるよう、工夫してくださいね。

(僕は、ニコンも使っています。こんなんも参考にしてください。)
http://www.youtube.com/Nikon#p/c/9/Nyj5JpFjJec

書込番号:11545766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/06/26 10:54(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>>花とオジさん
主に、「画像が粗い」で悩んでました。
ISO:AUTOでISO上限400 にしているんですが、それでも。
曇っている(暗い)と更に「画像が粗い」になってしまいます。

あと、気になったのが、
>MFによる置きピンやスナップ等のピント固定
ん〜ちょっと勉強したいと思います。

連写に頼ってるのが良くないですかねぇ〜(;^_^A

>>ド ナ ド ナさん
過去スレみました。
連写時の注意事項ってあるんですね。
※絞り値のくだりはついていけませんが・・・。

>>ue@モノクロさん
フォーカス・ブラケットを試してみますね。

そう、走り回ってるところを撮りたいんですよね。
わたしがいつも見てる表情とか。(;^_^A


手軽さでコンデジにしましたから、その機能を十分発揮できるようにしないとダメですよね。


書込番号:11546037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/26 17:42(1年以上前)

CX2ですが、ISO-AUTOで撮ると200なのに、AUTO-HIにして上限400とかだと400になってしまうような仕様なので、ISO-AUTOの方が良いのかもしれません*_*;。

試しに連写モードで低照度の室内と曇天の屋外(ベランダで外)を撮り比べましたが、どちらもISOは400でした。因みに通常の緑マークで撮ると(ISO-AUTO)室内も屋外も200でした。

書込番号:11547572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/06/26 17:53(1年以上前)

>salomon2007さん

へんな仕様ですね。

ISO-AUTOだと、上がるときは上がっちゃいますよね〜。
困るなぁ。。。(´Д`)

書込番号:11547615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/26 18:10(1年以上前)

昼間の明るい屋外で普通に撮る時ならISOを80や100に固定して置けば良いでしょうけど、ドナドナさんが書かれてるように、連写モードの時は最低ISOが400みたいなので意味がないですね+_+;。
(普通ISOが上がるとSSが上がって被写体ブレとかに多少は効くんですけどね〜+_+;)

書込番号:11547686

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/27 00:07(1年以上前)

こんばんは。

> 連写モードの時は最低ISOが400みたい
連写、M連写プラス(10M)、M連写プラス(2M)、超高速連写(Hi)、超高速連写(Low)で
見てみました。ウチのはAUTO以外もフツーに80、100などのの固定ISO感度が選択できますが、
コレって何かの間違いでしょうか? お手数ですがどなたかご確認願います。

超高速連写(Hi)での遅いシャッタースピード(1/111)で適正露出が得られない場合は
感度を上げないといけないのはわかりますが...

書込番号:11549421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/27 00:15(1年以上前)

rerun_hiさん どうもです。

ISOをMENUで固定値にして連写モードにするとISOは固定値のままですね。
ISO-AUTOのままだと連写時はISO400でしたので、私の勘違いでした、ご指摘ありがとうございます*_*;。

書込番号:11549463

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/27 10:40(1年以上前)

こんにちは。

>salomon2007さん
早速のご確認ありがとうございました。
上記了解です。

書込番号:11550915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ223

返信141

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:61件

前にパナのパンケーキキッドのデジイチを購入しようかと思って
店頭に見にいきましたが、重さや、持ち運びのしやすさなどを考慮して
こちらの、CX3にしようかと思っています。

被写体は花、食べ物、旅先での山、人物が主です。
撮影をした写真を投稿して下さっている人の画像を拝見させていただきましたら
とても綺麗に背景がボケているので、持ち運びもしやすいし値段も安いので
cx3を、購入しようかと、ほぼ気持ちは固まってきていますが
背景ボケの写真は、このカメラでは綺麗に撮れますでしょうか。

コツなどあれば、教えていただけますか。
また、また初心者の質問でお恥ずかしいのですが、思い切って購入前に質問を
書き込みしました。

どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:11474021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/09 20:10(1年以上前)

望遠側で被写体に寄れれば撮れますけど、デジ一眼のようなボケは期待出来ないですよ(絞り値をマニュアルで替えられないですし)。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/006/lab1.html

上記リンク先では色々と撮り方を説明しているので、他の部分も見ると参考になるかと思います。

書込番号:11474071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2010/06/09 20:40(1年以上前)

salomon2007様

貼り付けてくれていました説明を拝見いたしましたら、とても分かりやすかったです。

やはり、デジ一の様なボケは期待できないのですね。

う〜〜ん・・・すごく悩みます。

ニコンD3000がとても安くなっていて、私のようなデジ一初心者向けにナビゲーションが
付いているので、デジ一にするならニコンD3000から入門しようかな・・という気持ちも
ありましたがファインダーを覗いてしか撮影できないので、その点はどうなのかな??と
とても迷っています。

夏の旅行までに、購入するのですが後悔しないようなカメラが欲しいのです。

早々のお返事、有難うございました。

書込番号:11474200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/09 21:14(1年以上前)

背景ボケを得るにはいろんな要素があります。
説明するのはかなり億劫になってしまうのでパス ^^;

ちなみに、パナのパンケーキ(20mm)を基準に同条件考えると、
同じ40mmの画角(換算相当として)で得られる背景ボケは単純には
センサーサイズの違いでD3000>パナのマイクロ>CX3になるかとは思います。
ただ、パナのパンケーキは固定焦点なので困りますね。

書込番号:11474376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 CX3の満足度5

2010/06/09 21:51(1年以上前)

別機種
当機種

デジイチのボケ

CX3のボケ(接写)

ユーミン大好きさん、初めまして。

CX3でデジイチのように背景をぼかすのは難しいと思いますよ。
デジイチでもボケを決めるのはレンズですので、デジイチだからといって何でもぼかせるわけでは無いですけどね。

CX3だと花や食べ物であれば望遠側にズームして接写することで割と簡単に背景ボケを作れますけど、人物など接写できない大きい被写体だと難しいです。

比較用としてデジイチとCX3で撮ったボケの写真?をUPしました。
ネコの方はCX3で同じように撮ってもこんなにはボケません。
花などの小さい被写体ならCX3でボケを生かすことができます。

CX3はデジイチに比べばかなり小さいですし、高倍率ズームで守備範囲も広いですから旅行のお供にもいいと思います。
コストパフォーマンスが高い一台だと思います。

予算、大きさ、目的等でどの機種にするか迷うところですけど、
一番外せない要因がどれなのかをハッキリさせると迷いも吹っ切れるかと思います。
ボケ重視でコンデジ買っても後悔するでしょうし、デジイチ買っても持ち歩かないんじゃもったいないですし。
長く使える一台が見つかるといいですね。

書込番号:11474601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2010/06/09 22:08(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん。アナスチグマートさん。

お返事有難うございます。
アナスチグマートさんがUPして下さった写真、とても綺麗に背景がぼけていて
憧れの写真です。

何を一番重視するか・・
これは私にとって今、一番大きな問題です。
店頭でデジいちを持ってみたら、やはり重いので、実際に買っても最初は持ち歩いても
時が経てば、持ち歩かなくなるような気がします。

それじゃ、買った意味が無いので、持ち歩けるCX3が一番、私に合っていそうな気が
するので、CX3に決めようかな?と思っています。

2台購入できれば一番良いのでしょうけど、一度に二台購入するのは贅沢すぎますしね。

アナスチグマートさんのCX3で撮影しているお花の背景ボケの写真みたいに
撮れたら万々歳です。

綺麗な写真をUPして下さって有難うございました。
とても参考になりました。

書込番号:11474705

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/06/09 22:11(1年以上前)

凄く大雑把に言ってしまえば、写す物が数センチより
小さければ背景ボケにできる可能性が結構あります。
逆に人間の顔より大きければ背景ボケは期待しない方が
いいです。

あと、背景のボケた写真というのは多くの場合はじっくりと
構図を決めて撮るものだと思います。これは一眼レフの世界。
一方、コンデジはさっと構えて即シャッターの世界。
どちらを買うかはどんな撮影をするかで決めるものだと
思います。

書込番号:11474725

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/06/09 22:26(1年以上前)

撮影する全ての写真が背景ボケではないでしょうから、ここは割り切って購入したほうがよろしいかと思います。

気軽に持ち歩けるコンパクト機で色々と撮影して「撮る楽しさ」を覚えてからデジ一眼に行っても良いんじゃないでしょうか?

楽しさを覚えたら重くて大きいデジ一眼も苦にならなくなるかもしれませんよ。

書込番号:11474810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/09 22:28(1年以上前)

別機種

CX−1 135mm相当



CX−3は今日デジオンに注文しましたので、まだ届いておりませんが、CX−1の135mm相当で撮影した物を添付します。

多分ですが、CX−3の300mm相当で人物を撮影してもボケは少しだと思います。
人物全身ですときついので、半身程度ならそこそこボケてくれると思います。

お花とか昆虫ですと被写体が小さいので、かなりボケてくれますね。

書込番号:11474817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2010/06/09 22:30(1年以上前)

魯さん。お返事有難うございます。

魯さんの説明を読んでいたら、さっと構えて即シャッターの私だから
やはり、CX3にしようかなと思います。

デジイチは購入すると、まず勉強から入らないとならないので
サッと撮れるデジイチが私には向いているかと思います。

高山植物も夏に行く旅行で撮ってこようかと考えています。

一番簡単に撮れるデジイチならニコンのD3000でしょうか?
キャノンのX3も店頭で見て触りましたが、難しそう・・と思ったのと
重量が重く感じました。

デジイチはお金もかかりますね。

書込番号:11474826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/09 22:39(1年以上前)

当機種

どくだみの花 マクロ設定

ボケの質と量ではデジタル一眼タイプには勝てないけどね

私も一枚貼らせてね

書込番号:11474898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2010/06/09 22:42(1年以上前)

おびいさん。

そうですよね!おびいさんのおっしゃるとおり撮る楽しさを覚えてから
デジイジに前進した方が良いと私自身でも思います。

クラウジオ1980さん。
ネコちゃんの写真。、とても綺麗に背景がボケていますね。
CX3、購入されたのですね!
CX1の後後の機種がCX3になるのですか?(勉強不足ですみません。)

デジオンさんはCX3をとても安くでお売りしていますよね。
私も買うならデジオンさんで購入しようかと、考えて毎晩見ています。

もう少し下がるかな??とか考えていますが、早く欲しいので
思い切って、注文しようかと思います。

コンデジの、この価格帯なら後悔はしないと思いますしクラウジオ1980さんの
ネコちゃんの画像を見たら購入したくなりました。
みな、とても上手に背景をボケさせていて私もこんな風な写真が撮れるように
沢山、シャッターを押して納得のいく1枚を撮影できると、いいな・・と思います。

書込番号:11474916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/06/09 22:46(1年以上前)

お局小町さん。

とても綺麗です!!
マクロに設定すると、こんなに綺麗に撮影できるのですね。

この機種に決定しようかな・・とほぼ固まりつつあります。

書込番号:11474945

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/06/09 22:47(1年以上前)

デジイチでもサッと撮ることはできるんですよ。
寧ろ速射性は性能の高いデジイチの方がいいんです。
問題は構えるまでの速さなんですよねぇ。常に首から
下げて持ち歩くならいいんですけど、鞄に入れると
なると大きなカメラは引っ張り出すのは大変ですし、
それ以前に常時持ち歩くのは大変ですからね。

D3000はガイドが付いているのが初心者向けでは
ありますが、写真の基本なんてそんなに難しい
ことではないし、他の低価格機のオートモードでも
ごく普通に、しかも結構綺麗に撮れてしまいます。

書込番号:11474953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 CX3の満足度5

2010/06/09 22:53(1年以上前)

別機種
当機種

デジイチ

CX3

大きさが気になるようであれば、デジイチよりCX3のようなカメラの方がいいでしょうね。
常に持ち歩けるというのも重要な性能の一つですから。

CX3の性能に不満を感じるようになってからデジイチを検討してもいいと思います。
CX3を使いこなせるようになれば、どんなデジイチが自分に向いているのかも自ずと分かってくるでしょうから。
CX3で足らない点を補う目的でデジイチを購入すればCX3も無駄にならないですし、デジイチも有効に使えるかと思います。

ちなみに私はデジイチを持ち出す時でもCX3は必ず持って行きます。
CX3は持っててもじゃまにならないですし、さっと撮りたいときにCX3は便利です。
性能を考えればとてもコストパフォーマンスのよいカメラだと思います。
デジイチと違ってレンズやらなにやらでお金がかかることも無いですしね。
・・・と背中を押してみます。

デジイチとの比較をもう一つUPします。
片方がデジイチのマクロレンズで撮った写真で、もう片方がCX3のテレマクロ機能で接写した写真です。
こういう被写体だと、ぱっと見でデジイチかCX3か見分けるのは難しいと思います。
このマクロ性能がCX3の特徴の1つでもありますね。

書込番号:11474983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/09 22:55(1年以上前)



ユーミン大好きさん


過去の感じからしますと、もうあまり下がらないと思います。
8月以降に新機種(後継機)が出て、もう少し安くなる感じだと思います。
ボーナス商戦であとマイナス1000円期待できるのでしょうか?

僕の場合はこれ以上待ったら、今度は新機種と迷い出してしまうので、今が買い頃かなと思いました。
デジオンさんは間違いないショップさんです。
個人的には贔屓にしていますよ。


ちなみに僕は同じユーミンでも松任谷由美より荒井由美の方が好きです。
関係なくてごめんなさい。


書込番号:11474995

ナイスクチコミ!1


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/09 23:41(1年以上前)

スレ主さま

デジイチは、ある程度覚悟して購入したほうがいいですよ。
それはやっぱり “重さと大きさ” ですね。軽いボディーを選んでもレンズを含
めて普通のコンデジの4〜5倍位には最低でもなってしまいます。大きさもコン
デジとは比べ物にならないくらいかさばります。
コンデジと比較して、とても気軽に持ち出して撮るという雰囲気では、無くなって
しまいます。

重くても大きくても、“とにかくコンデジよりキレイな写真を撮りたい!”“写真を趣
味にするんだ!”というような、かなり強い意思と覚悟が無いと結局、「重い、大
きい」ばかり言うようになって、使わなくなってしまうのがオチです。
(このパターンの人、私の周りにたくさんいます^^;)

よく考えて御自分に最適の一台を。

書込番号:11475264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2010/06/10 01:07(1年以上前)

★魯さん。
いつも首から下げてあるきたいのは山々ですが、ちょっとしんどいかなぁ・・と。
私の場合、花のアップや食べ物の写真が多いから、。構図を考えなくて
ばしゃばしゃ撮るって感じですが、後で焼いた写真を見ると、もっとこういう風に
絵葉書みたいに撮りたかったな・・・と自分で反省会をひらく事がしばしば・・。

★アナスチグマートさん。
この蝶、とてもリアルですね。どちらかを選んで・・と言われると私はCX3の方で
撮影された蝶の方が好きです。
ちなみに、テレマクロ機能って簡単に私でも使える機能でしょうか?
こんなに綺麗な蝶の写真を拝見しましたら、今すぐ注文したくなりました。
明日、注文しようかな・・・と思います。
先日、デジイチに詳しい人に会って話しを聞いたらレンズにお金がかかるみたいで
その人はデジイチのブログも持っている人なので腕前が上級者なのでレンズにお金を
かけたくなるのでしょうね。
旅行に行って疲れて帰ってくる際に重いデジイチを捨てて帰りたくなった事も
あるって言ってました^_^;

確かに、バッテリーを入れると尚一層重くなりますので、CX3に軍配が上がります。
旅行に行く時は荷物が多いのに、そこにデジイチが加わると、お荷物に感じるかと思います。

★クラウジオ1980さん。
価格帯ですが、やはり今が買い時ですね。
待ってて、在庫が無くなったらショックですし、明日にでも注文したいと思います。
ユーミンですが、松任谷由実より荒井由実の方が好きとは、シブイですね。
カメラから話は逸れますが、昨春から昨秋にかけてありましたトランジットツアーは
行かれましたか?
私、3回行きました!!ユーミンが真横の通路を通った時は生きてて良かったと
思った瞬間です。
やさしさに包まれたなら・・・をアンプラグドで歌った時はジーンとしましたよ。
とにかく、めちゃくちゃ良かったです。カメラで撮影できたら最高ですのにね。

★backlitさん。
キタムラの店員さんが実際、backlitさんが書いていた事を言ってました。
デジイチ(キャノン)とコンデジ(ソニー)を持っているらしく実際は
コンデジばかり使用してデジイチは使用頻度が、非常に少ない・・と。
こういう話を聞くと、考えて購入しないと押入れのこやしになりますね。
私はフィルム時代のキャノンのイオスキスを持っていますが、今は押入れのこやしに
なっています^^;

書込番号:11475630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/10 01:36(1年以上前)

別機種

CX−1 お得意のマクロ



ユーミン大好きさん


素晴らしい時間を過ごされましたね。

僕はドルフィンと中央高速に通い詰めました。

卒業写真と翳りゆく部屋はジーンときます。

卒業写真でカメラに興味を持ったのかもしれません。

誰とどこで聴いたかを、今でも思い出すので困ります。



添付写真はRICOHのお得意のマクロ領域です。
他社からも1cmマクロという機種は出ていますが、RICOHはマクロの完成度が高いですね。


書込番号:11475721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 CX3の満足度5

2010/06/10 03:47(1年以上前)

ユーミン大好きさん、こんばんは。

>テレマクロ機能って簡単に私でも使える機能でしょうか?
機能といっても専用のモードがあるわけではなく、ズームを望遠側にしてAFをマクロモードにするだけです。
マクロモードのON,OFFは背面のレバーですぐ切り替え出来ます。

一見何でもないような機能ですけど、他のコンデジだと望遠側でのマクロ撮影は出来ない機種がほとんどなので、CX3はかなり貴重な機種といえるでしょう。
テレマクロ機能を利用すると、割と簡単にボケ描写を楽しめます。

ただ本格的なボケ描写が欲しければデジイチです。

ただしデジイチでもパナGF1やソニーNEXのパンケーキレンズは焦点距離が短いため、ボケはあまり期待できません。
ズームできない単焦点ですから、扱いも難しいように思います。
買うならズームキットの方がいいでしょうけど、サイズが大きくなってしまいます。

となると、やっぱりCX3なのかな、なんて思います。

書込番号:11475876

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7725件Goodアンサー獲得:184件

2010/06/10 09:19(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

デジイチ+マクロレンズ

CX3望遠側マクロ

CX3広角側マクロ(ブルーベリー)

ユーミン大好き さん、こんにちは。

カメレスですが・・私は最近CX3を使い始めた者です。

デジイチ+マクロレンズはボケ味が細かく穏やかなのですが、本体もレンズも大きく重いので、蝶や蜂を撮るのになかなか被写体に近づけなくて・・逃げられてばかりです(-_-;)

CXは片手持ちで腕を伸ばし、被写体にソッと近づく事ができるので、ベストショット率が格段に増えました。

ぜひお買い求め下さい。お気に入りのコンデジになりますよ。

書込番号:11476359

ナイスクチコミ!1


この後に121件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

ノートが厚くて、そっています。それで、斜め補正で、修正できるでしょうか????

それをCX3やCX2、CX1で撮影したら、まっすぐに撮影できるでしょうか???

文字が、そったままになるのでしょうか??

また、ノートに貼り付けられた図は、長方形になるのでしょうか???

よくノートが光って薄くなっています。これも修正できるのでしょうか???
光っているのは、蛍光灯の光です。


教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11492318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/13 22:17(1年以上前)

店頭で購入の決め手になるので試してみたいとノート試写させてもらうのはどうでしょう。
店にCX3がなくてもCX1かCX2でも結果はほぼ同じものが得られるとは思います。

ちなみに、斜め補正は認識した数種類から候補を出してきます。
額縁などがあれば、額縁の外枠と内枠など。
ノートでは1候補かな ^^;
要するに、四角い物を認識して補正するので、その四角の中にある物は同様に補正が掛かります。
文字も図も結構綺麗に補正されるとは思いますよ。

また、ノートにあたる光源はノートの位置や向きで調整が必要だと思います。
光って白く飛んでしまったところには文字としてデータは無くなります。

書込番号:11492433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/13 22:23(1年以上前)

そうそう、参考資料がありました。

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/010/

書込番号:11492478

ナイスクチコミ!1


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/13 23:44(1年以上前)

別機種
別機種

斜め補正

同じ位置から普通に撮るとこんな感じ

本で試してみました。フラッシュを使用しています。
撮影後にカメラが四角と認識したところに枠が表示されて、幾つか候補が出る中から
選択できるようになっています。OKボタンで決定します。
背景が紙と同じ色だったり、本の反りが大きいと認識不能になりがちでした。
また画素数も1MPに落ちますので細かい文字には適さないようです。

書込番号:11492956

ナイスクチコミ!3


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/14 07:45(1年以上前)

当機種
当機種

両端トリミングしてます

斜め補正後

おはようございます。

staygold_1994.3.24さんとTAG9さんが既に回答済みですが、サンプルを貼ってみます。
1MPかVGAなので、簡易記録用ってところですかね。

書込番号:11493773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/14 09:31(1年以上前)

反りに関しては、自由変形機能が必要な気がします。
http://www.kitech.co.jp/products/transview_index.html
GPMP2のようなフリーソフトにこの機能があるかどうかは知りません。

カメラ内蔵の機能では、お仕着せの簡単な事しかできないはずなので、PCでポストプロセッシングを考えた方が近道だと思います。

書込番号:11493978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/14 10:18(1年以上前)

[11493978]訂正 わぉ
GPMP2>GIMP2 
ついでに
PHOTOSHOPをお持ちなら、画像のワープでいけそうです。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hikeda/tutcs3/tut010d/tut010d.html
GIMPにもワープフィルタはあるみたいですが、役に立つかどうかは解りません。

書込番号:11494097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/14 10:52(1年以上前)

>ノートが厚くて、そっています。それで、斜め補正で、修正できるでしょうか????

肉眼で見たノート自体が曲がっているのか、デジカメの画像だけが反っているのかちょっとわかりませんが、画像の上下左右が丸く外側に向かって歪んでいますか?
だたしたら斜め補正では直りません。
斜め補正とは被写体を斜めの角度で撮ったものを正面から撮ったように見せることです。

反るのはズームレンズを広角側にして被写体に近寄ることによって起こります。
つまりこれを防ぐにはレンズを少しズームし距離をとればいい訳です。

既に撮ってしまったものは、アユモンさんのご紹介もありますが画像ビューワーやレタッチソフトで歪み補正が出来るものがありますので探してみてください。

>よくノートが光って薄くなっています。これも修正できるのでしょうか???
>光っているのは、蛍光灯の光です。

かすかに字が見えているのなら、ソフトでなんとか読めるくらいまでに修正できるかもしれませんが、完全に真っ白になっている場合(専門用語で「とぶ」という言い方をします)は無理ですね。程度によります。

この場合も撮る時にノートとカメラの写す角度を変えてみるか、置き場所を変える(ノートを立てかけるというのも手です)と解消されるかもしれないので試行錯誤してみてください。

画像の歪みも「白とび」もどんなカメラでも起こりますので、どうしても斜め補正の機能が必要ということでなければ、CXシリーズを選ぶ理由はないと思います。
個人的にはCX自体はとても良く、おすすめしたいカメラですが(笑)

書込番号:11494181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/14 11:52(1年以上前)

黒板なんかと違って、撮影環境を整えられるので、これから撮影するものに関しては、
http://d.hatena.ne.jp/sconvict/20090429/1241039982
というようなこともありますが、
素直にスキャナーを使用した方が楽だと思います。

書込番号:11494313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/14 11:54(1年以上前)

訂正です。

>だたしたら斜め補正では直りません。

だとしたら斜め補正では直りません。

スレを読み直してみましたが、ノートが厚くて反っているというのは、やっぱりTAG9さんの画像の状態ですかね?(汗)

書込番号:11494323

ナイスクチコミ!1


s-convictさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/14 15:40(1年以上前)

はじめまして。アユモンさんにブログをひいていただいたので、わたしも書かせていただきますね。

アユモンさんがおっしゃるとおり、スキャナをつかったほうがお手軽だとわたしも思います。キャノンのDR-150あたりならCX3と同じくらいの値段で買えますしね。カメラでの複写は時間もかかるしけっこうたいへんです。わたしはスキャナが使えないほどボロボロな紙を複写するので、カメラを使っていますが。

どうしてもカメラを使いたくて、上から撮るとノートの歪みがそのまま出てしまう、というのが問題なのであれば、面倒ですが一度コピー機で紙のコピーをとって、それを撮影するという手があるように思います。面倒でしょうか。面倒ですよね…。

わたしは、複写目的で購入する廉価版のカメラとしては、この値段でレリーズがオプションにあるものがなかなかないので、リコーのCXシリーズはオススメだと思います。

なお、きっちりと撮るには、三脚か複写台を使うしかありません。複写台をあまりお金をかけずに作ってみました。もしよかったら参考にしてもらえるとうれしいです。
http://d.hatena.ne.jp/sconvict/20100201/1265032920

書込番号:11494977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/14 16:25(1年以上前)

[11494977]s-convictさん 、
ご登場ありがとうございます。
どうして、反射防止処理ガラス
http://g-tonya.com/order/syurui/nongurea.html
で押さえ込まないのか不思議だったのですが、力をかけられない資料だったんですね。

書込番号:11495126

ナイスクチコミ!0


s-convictさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/15 04:17(1年以上前)

> アユモンさん、

フォトショップでの歪んだ画像の補正は、通常はバッチ処理でなんとかなるものでしょうか?1枚ずつ補正するというのはさすがにつらいので、なるべくまっすぐに撮るのがいちばんだと思ってきましたが、もしバッチ処理でうまくいくのであれば、歪んだノートでもそのまま撮影していいのかな、とアユモンさんのコメントを見ていて思いました。

ガラスについては、資料が壊れそうだったというのもあったのですが、大量のページをめくってはガラスを置き、という作業を想像すると気が遠くなってしまい、じつはちょっとサボってしまったというのもありました…。数が多く時間が限られているときに何かいい方法があるといいのですが。

書込番号:11497927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/15 10:24(1年以上前)

s-convictさん 、
レンズの歪曲補正と違って、1つの補正プロファイルというわけにはいかなそうです。
ブックスキャン
すごい人がいます。
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CA%A1%BC
ついで
http://slashdot.jp/idle/article.pl?sid=10/03/19/0121222
お役に立てなくてすません。
多少押さえても良ければ、枠で押さえる方法もありますね。プリントゴッコみたいにチョウバンつけて・・・

書込番号:11498532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/15 10:49(1年以上前)

連コメごめん。一応スレ違いじゃないかな?
いやぁあるものですねぇーブックスキャナー、感動してペタリ
$300 で作るブックスキャナ
http://www.wired.com/gadgetlab/2009/12/diy-book-scanner/
http://www.instructables.com/id/DIY-High-Speed-Book-Scanner-from-Trash-and-Cheap-C/
製品
http://japanese.engadget.com/2007/11/14/atiz-booksnap/

書込番号:11498582

ナイスクチコミ!0


s-convictさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/15 22:44(1年以上前)

そうですね、スレ違いみたいになってきてしまいました。ごめんなさい。しかし、たいへん勉強になりました。いつか自分でもこんなブックスキャナ作ってみたいですね!情報をどうもありがとうございました。またブログのほうにもあそびにきてください。

書込番号:11501093

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

2010/06/24 20:57(1年以上前)

早速、回答くださいまして、ありがとうございました。

本当にいろいろな回答をくださいまして、ありがとうございます。お礼申し上げます。


CX3,CX2,CX1は、撮影するたびに、何枚でも、自動的に斜め補正するのしょうか。
撮影するたびに、斜め補正してくれるのでしょうか????

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11539632

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/24 22:43(1年以上前)

こんばんは。

> CX3,CX2,CX1は、撮影するたびに、何枚でも、自動的に斜め補正するのしょうか。
> 撮影するたびに、斜め補正してくれるのでしょうか????
...2行目がよくわかりませんが、自動的に斜め補正するのか?ということならば、
答えはNoです。自動じゃなくて、カメラが提示する条件を撮影者が選びます。
状況によってはカメラが判別してくれないので、その辺は気をつけないといけませんが。

ところで、staygold_1994.3.24さんの書き込み[11492478]で紹介されている下記URL
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/010/

や、公式からダウンロードできるマニュアル
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf
の55ページはご覧になったのでしょうか?
マニュアルは文字しかないので想像しづらいですが、読めば自ずと今回の回答は
出てくると思うのですが。

????とわからないことを強調される前に、ご自分で調べるクセをつけて下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:11540226

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

2010/06/25 18:24(1年以上前)

早速、回答くださいまして、ありがとうございました。

お礼申し上げます。

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/010/

ホームページを見ました。次のことが分かりました。

大きい画像(10M)1枚で、28秒かかります。小さい画像でも、それなりの時間がかかります。

斜め補正するのに、時間がかかり、使いにくいです。


教えていただきまして、ありがとうございます。お礼申し上げます。

書込番号:11543118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光について

2010/06/24 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 keikunnさん
クチコミ投稿数:29件

現在CX3を検討中ですが、SONY・パナのコンデジを使っていて、子供を中心に撮影していますが、外での逆光時の白とびと室内での暗さが気になっています。当機のカタログやネットであまり書かれていないので、使用している方の意見が聞きたくて投稿しました。よろしくお願いします。ちなみに検討機種はキャノンのG9です。

書込番号:11538001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/06/24 12:50(1年以上前)

どちらも調整次第で緩和できそうですが、オートで使う分には同じ感じかもしれないですね〜。

書込番号:11538017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/24 13:05(1年以上前)

フラッシュ撮影は嫌いですか ^^?
昼間の「日中シンクロ」と屋内の「スローシンクロ」

書込番号:11538061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/24 13:09(1年以上前)

ストロボの有効活用に一票!
カメラ替えても使う人間の技量が上がらなければ買い替えても同じだべ

書込番号:11538072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 keikunnさん
クチコミ投稿数:29件

2010/06/24 13:24(1年以上前)

3人のお察しの通り、ほとんどオートの撮影で設定を細かく変えることはしていませんでした。やはり、自分の努力で今の機種を使いこなせるようになってから、検討し直そうと思います。ありがとうございました。

書込番号:11538128

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 CX3のオーナーCX3の満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2010/06/24 22:37(1年以上前)

DRモードが凄いですよ。この機能で解決するというか救われる絵は少なくないのでは?

仕組みは単純で、デジカメが出始めたころいまよりずっとラチチュードが狭かったから、ウェディングドレスの花嫁さんのドレスに合わせた一枚と、新郎の黒い衣装に合わせた1枚をとっておいて、あとでPhotomatixとかで1枚にするとかしたのとおんなじようなことを瞬時にするんですね。

一眼レフではやらないだろうけど、コンデジではこういう遊びっぽいことがあっていいとおもいます。

書込番号:11540193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング