
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 12 | 2025年1月27日 22:31 |
![]() |
19 | 9 | 2015年7月20日 07:20 |
![]() |
30 | 17 | 2015年3月13日 19:01 |
![]() |
3 | 4 | 2013年10月10日 12:21 |
![]() |
11 | 5 | 2013年6月3日 12:48 |
![]() |
8 | 2 | 2012年5月10日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オールドコンデジ流行ということで、眠っていたcx3を出してきたのですが、
起動時に日付設定が毎回出てくるのが厄介、というか諦めていました。
でもふと、起動時じゃなくて、撮影してる合間にメニューを出して、
セットアップメニュー項目から日付設定して保存すると、
次回から起動時に日付を聞かれなくなり、ちゃんと保存されていました!
起動してから長時間おいておく、とかでは解決しなかったので、嬉しくて初めて書き込みました。
日付設定なくても良いかと思っていたのですが、スマホに取り込む(FlashAir使ってます)時に、同じ日でも時間順に並ばないので、実はかなり不都合あったので…
書込番号:25891537 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>起動時に日付設定が毎回出てくる---
殆どのコンデジ・一眼カメラで日付時刻が設定されていないと、電源On時に設定を促す画面が表示されます。
発売年・01月01日とかですね。
従って、長期未使用後とか電池充電とかの折りに日付設定が初期化された場合は、再設定は必要です。
書込番号:25891592
1点

>うさらネットさん
見てらっしゃる方がいらして嬉しいです!
ありがとうございます!
書き方が悪くて申し訳ありません。
起動時に促される日付設定をしても、
電源を切って、再び電源を入れると、設定したはずのものが保存されていなかった、
という意味です。
書込番号:25891598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再び電源を入れるまでの保管時に、一度電池を抜いていませんか?
書込番号:25891617
1点

追加しますと、
主電池を抜いても設定等のデータ保持と計時維持のためにバックアップ電池 (またはキャパシタ) が機能しますが、
バックアップ系が経年でへたると主電池を抜いた場合に計時が止まってカレンダが初期化されます。
書込番号:25891637
0点

>うさらネットさん
日付設定を保存したくて、このようにしました。
起動時に保存→電源切れないように設定して30分放置
→また電源入れる→日付設定画面また出る
でした。
バッテリーの抜き差しはしていないと思いますが、確証はありません。
同じような状況の方がいらっしゃれば、
本体セットアップメニューから入って保存すれば大丈夫かもしれない、という情報提供のつもりで書き込みました。
もう私の個体で再検証することはできなくてスミマセン。
書込番号:25891638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動時の画面から入っても、メニュから入っても行き着く先は同じですから。
いずれにせよ、解決で宜しかったです。
書込番号:25891700
0点

>うさらネットさん
cx3をもっと気軽に使いたいので、結果的に日付設定できてよかったです。
ありがとうございます。
書込番号:25891823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cx3とd7500さん
日時設定して保存、電源オフでも設定が保存されてたのは内蔵電池(キャパシタなど)がダメになって無かったのだと思います。
満充電のバッテリーを1日程度入れておけば内蔵電池は充電されると思いますが、年数的にダメになってる可能性もあります。
内蔵電池がどの程度使えるかはバッテリー抜いて数日開けてからバッテリー入れて保存されてるか確認すればわかるのかのと思います。
内蔵電池は使えなくなったら交換できないので撮影するたびに日時設定する必要になるかも知れません。
ただ、手間でも設定すれば解決する問題です。
内蔵バッテリーよりもメインバッテリーは純正は販売終了してると思うので互換など含めて準備しておいた方が良いかも知れませんね、純正が一番ではありますが。
書込番号:25895147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
コメントありがとうございます!
内蔵電池が駄目になる寸前で、今回の現象はたまたまタイミングが良かっただけかもしれません。
内蔵電池、変えられたら変えたいものですね。
バッテリーはすでにサードパーティ製でして、それも減りが速くなってしまいました。
大切に使っていこうと思います。
書込番号:25895851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cx3とd7500さん、こんにちは。
今でもCX3をお使いの方がいたので、書き込みしました。
行き着く先が同じでも、入口が違うと別の結果になったりすることもありますから・・
たとえばSDカードを認識させてから、メニューから日時設定すると上手く保持されるとかね!
私のCX3はバッテリー交換する程度の時間であれば、バッテリーを抜いても日付設定が保持されます。
バッテリーはROWAのも使っていますが、CX3からCX6まで共通ですし、
オリのLI-50BやペンタのD-Li92などと互換性があり、Amazonで普通に買えます。
CXシリーズはCX6まで使いましたが、動作に一番安定感があるのはCX5と思っています。
デザインはCX3が一番好きです。
とても良いカメラですから、大切にお使いください(^_^)v
書込番号:25897632
1点

私もメインコンデジが故障して、今月から5、6年ぶりにcx3を引っ張り出して使っております。
同じ様に日付の、問題でめんどくさいなーと、思っておりました。
ありがとうございます!
書込番号:25926389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入当初は旅行の際や毎日のごはん撮影に使っていましたが、いまでは細々と毎日1枚だけ撮影しています。
充電電池残量が少なくなっているのを見逃して使っていたところ、突然起動のたびに日時設定を求められるようになり、充電後も同様で、戸惑っていました。
検索でこちらのスレを発見、設定メニューから日時設定をしたところ、どうやら日時を覚えてくれたみたいで、起動のたびに日時設定する必要がなくなりました!
大変助かりました。ありがとうございます!
機能も見た目も気に入っているカメラなのでまだしばらく大事にしたいです。
書込番号:26052712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



お散歩しながら、試し撮りしてみました☆
(今回のテーマは、虫ちゃんです)
古いけど、いい感じに写りますね CX3♪
お気に入りになりそっ...(^^)/
13点

こんにちは。
見事にズームマクロ?で捉えられておられますね^_^
これとほぼ同じ性能のGXRのP10ユニットを持っていた事を思い出しました。
書込番号:18977793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おお、めちゃくちゃいいですねo(^o^)o
書込番号:18977810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パプポルエさん
こんばんは〜♪
このカメラなんですけど、普通に遠くの景色を撮るとボヤけるんですよ(笑)
お友達から、壊れているからあげるって言われて、もらったんですけど、
マクロモードにすると、遠くも写るんですよね...不思議です(笑)
松永弾正さん
お久しぶりですね〜♪
お試しで適当に撮っているので...ほめてもらっても...です(笑)
うさらネットさん
お久しぶりですね〜♪
CX3本領発揮...いえいえ、発揮してないですよ(笑)
このカメラって楽しそうなので、もう少し遊んでみたいと思います♪
あれっ、うさらネットさんもこのカメラお持ちみたいですね、使い方教えて下さいね(^^)/
書込番号:18978456
0点

dopey_docさん
こちらにお返事します。
すいません、説明不足でした。
本来このカメラにはフィルターを付けるアダプターは有りません。
たまたま、手元にあった55-49mmのステップダウンリングにヤフオクで購入してあった49mmのフィルターセット(10枚で1000円位)のレンズ部分を抜いたものをはめて見たら誂えた様にピッタリでした。
但し画像にもありますがペンタックスのフィルターでないとダメでした、他のフィルターではピッタリになりません。
あとは電源を入れて銅鏡を伸ばした状態で電池を抜きステップダウンリングのボディ側に30分硬化のエポキシを薄く塗り、嵌め込んで上から重しをして一晩置けば出来上がりです。
ノーマルよりかさばりますが、雨の中でも銅鏡部分に直接水が掛からないので安心して使えるようになりました。
書込番号:18978617
1点

酔豚庵さん
おはようございます♪
お返事ありがとうございます。
こんな感じで着けるんですね〜って、これはちょっと私には難しすぎるかも...(^^;
でも、チャレンジしてみたいです☆
書込番号:18979263
0点

dopey_docさん
ええゃんかぁー!
書込番号:18979369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dopey_docさん
おうっ!
書込番号:18982358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



発売日が2010年 2月19日というから今年で5年目,その割には随分以前のカメラのような気がします。
デジカメの進歩の速さは大変なものですが,写す時は不便だと思ったカメラでも今残っている写真を見ると十分きれいだと思います。
CX3はマクロが得意で特に花の写真はきれいに撮れました。現在でも花を写す時は使っています。
4点


igaminogontaさん
CX3は出番が限られている上に、花に全く詳しくないので、名称は特定出来ない、超ヘタッピなレベルですが、植物系の写真をずうずうしくもアップさせて頂きます。
書込番号:18565624
2点


テレマクロがいいですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:18567104
1点

ミスター・スコップさん,ありがとうございます。
スコップさんは暖かい地方の植物が好きなのですか。
>超ヘタッピなレベルですが<
嘘でしょう,良い写真です。この写真なんか人間の背骨の骨格を感じさせて面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=18565045/ImageID=2163452/
じじかめさん,応援メッセージありがとうございます。
花以外でも結構ですので貼って頂けたら嬉しいです。
書込番号:18567196
2点

igaminogontaさん
> >超ヘタッピなレベルですが<
> 嘘でしょう,良い写真です。この写真なんか人間の背骨の骨格を感じさせて面白いです。
過分なお言葉、どうもありがとうございます。超ヘタッピとの自覚は重々あるのですが、ずうずうしくも、他の写真もアップさせて頂きます。錆とか影とか、他の方はあまりご関心がないモノに結構惹かれています。
書込番号:18567638
2点

igaminogontaさん
続きです。私は、これにて、打ち止めです。
igaminogontaさん(どの写真も素晴らしいと思いました)や他の方々の素敵な写真を楽しませて頂きます。
書込番号:18567646
2点

スミマセン。[18567646]の1枚目は普段使わないレタッチソフトで弄ったため、Exifから機種名が抜けてしまっていますが、CX3にて撮影した写真です。
書込番号:18567667
1点

スコップさん,梅の木の写真は難しいと思うのでが良く撮れていると思います。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=18565045/ImageID=2163740/
スコップさんの写真を見ていると一眼レフの写真のように感じます。
この写真なんかは良い勉強になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=18565045/ImageID=2163741/
ありがとうございました。
書込番号:18568286
2点


優々写楽さん,写真を貼って頂いてありがとうございます。
1枚目の写真はアジサイの花なんでしょうか? これだけ大きく撮れれば最高ですね。
2枚目の大空に向かってスクッと立っているコスモスは素晴らしいです。私もこういうふうに撮りたいです。
モンシロチョウが逃げないように撮れるのもズームが利くからでしょうね。
一眼レフのマクロレンズほどには大きくなりませんが,クローズアップレンズとどっこいどっこいの性能ではないかと思います。
ただしクローズアップレンズは被写体に近寄らなければならないのでモンシロチョウは逃げてしまいますが。
良い写真をありがとうございます。
書込番号:18569114
0点



アナスチグマートさん,今晩は。
稲妻の写真すごいですね。CX3は瞬間を狙って撮っても少しずれてしまうのでうまく撮れましたよね。
ふわっと飛び上がったアゲハ蝶の視線が「さあ,次行こう」と言っているような感じです。
バラの花弁と時計の金属の質感も良く出ていて改めて良いカメラだと思いました。ありがとうございました。
書込番号:18571588
0点

優々写楽さん,第2弾ありがとうございます。
ヒヨドリでしょうか。大きく撮れてますね。最近のヒヨドリは人慣れしていますからね。
この蝶何という名の蝶なんでしょうか。マクロレンズで撮ったみたいです。足の細かいギザギザまで見えてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=18565045/ImageID=2164604/
ミツバチにシジミチョウと良い写真ばかりで羨ましいです。
このカメラはAFのスピードの遅さと,夜に少し弱いことを除けば現役でやっていけるカメラのような気がします。
書込番号:18571669
1点

あら、珍しい写真スレじゃないですか!
CXシリーズ、私も使ってますが「マクロ」が特に秀抜
しかし、もうこんな製品は存在しない・・・ガックリ
CX4であれば、貼付出来たんですが・・・残念
まっ賑やかに楽しんで下さいな
書込番号:18574290
0点



ヤフオクで中古で購入したんですが、購入して暫くしたら、ピントが合いにくくなって来たので、
キタムラの5年保証があったので、修理に出したら、レンズユニット交換で27552円の見積もりで、
修理代金が補償額を超えたので、1670円の自己負担になるようです。
もちろん修理をお願いしました。
3点

1670円でしたら、まさにナイスですね。一票。
書込番号:16684483
0点

延長保証が有効で良かったですね。私はまだ1回も使ったことがありませんが・・・
書込番号:16684624
0点

じじかめさん
キタムラの5年保証は転売でも有効のようです。
助かりました(笑)
書込番号:16687943
0点



安田記念の撮影に行ってきました。
荷物の都合で一眼を持って行くことが出来ず、コンデジでの撮影になりました。
しかもいまさらのCX3。
CX3での動体撮影は困難ですね〜。
お馬さん、ちょっとピンぼけになってしまいました。
シャッターチャンスも逃しそうになったので、レースはパスト連写で撮りました。
優勝馬はロードカナロアでした。
そろそろコンデジも買い換え時かなと思っているのですが、CX3に代わる機種がなかなか見つかりません。
CXシリーズ、再開してくれないかな〜。
5点

僕はCX5。
カタログ的なアピールポイントは減ったけど、やっぱり、あれは便利なシリーズですよ!
しかし、CXで競馬を撮っちゃうあなたは凄い!
書込番号:16208792
2点

ダービーで気をよくして安田記念に行った私は愚かでした(T_T)/~~~
書込番号:16208989
1点

>松永弾正さん
CXシリーズはかゆいところに手が届くよいカメラなんですよね。
テレマクロに強いオリンパスのSH-50がよさそうなんですが、MFが無いんですよね。
MFは多用するので、この点さえクリアできれば即購入なんですが。
>大家のおっさんさん
心中お察し申し上げます・・・
競馬って撮るのも当てるのも難しいですね。
書込番号:16209501
1点

画像はバッチリでも、投票券がどうなのかが気になります。
昔、馬のニンジン代をかなり寄付しました。
書込番号:16210020
1点

やむを得ずにしても、CX3で「競馬」にレンズを向ける勇気(無鉄砲さ?)が凄いです。
CX独特の色合いですね。
R10も使っています。昨日はR4インターバルで遊んでいました。
書込番号:16210397
1点



久々にここの口コミを覗いて見たら、まだまだ書き込みありますね。
私はピンクツートンを持ってますけど、このデザインいいですよねぇ。
今は CX6 ですか。性能は羨ましいけど、この微妙なダサカッコエーがやっぱり好きだなぁ。
純正ソフトケースと純正ネックストラップもまた渋い。
うっとりしてしまいます。
こんな角ばった奴。もう一度出して下さいリコーさん。
3点

作りはCX3が良い。CX5は現品見て止めました。CX5ユーザさん、堪忍ね。<(_ _)>
書込番号:14243572
4点

私はスミレ色のCX-3ですが、基本的にシルバーで角度により
色が付いて見えるので見た目もいいですよ。
純正革ケースはベルトに通せば携帯ホルダー程度で行楽にも最適です。
なお、1年半前に購入してから、スナップや記念写真程度でしたが、
この春に初めてマクロを使って花の写真を撮ってみました。
コンパクト機でもこんな写真が出来るんだと改めて思った次第です。
手ぶれ補正もあるので、花にカメラを近づけて(腕を伸ばして)も
しっかりとピントが合っていました。
書込番号:14543589
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





