CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

四世代が並ぶお店

2010/02/07 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 
別機種

R8、R10、CX1、CX2


R8、R10、CX1、CX2……。
もうすぐこのお店に五世代目が並ぶのかと思うと、感慨深いものがあります。

みなさんのご近所にも、こういうお店はありませんか?
CX3が発売されるまでの、ネタ話ということで。(^_^)

書込番号:10901089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/07 15:04(1年以上前)

昔ながらの町のカメラ屋って感じですね。

店主が昔っからのリコーファンなのでしょうかね?

書込番号:10901215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2010/02/07 17:59(1年以上前)

>beretta M92さん

たぶんリコー好きなのでしょうね。
ウィンドーを覗いていたら出てきた店主が言うには、
「うちはリコーしか扱わないんだよ」
とのことでしたから。
でもD90も並んでますよね……。(^_^;)
カバンや人形なども売られているので雑貨屋なのかもしれませんが、変ったお店です。

書込番号:10902008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/07 18:55(1年以上前)

誤って足を踏み入れてしまうと、頑固親父に半日ぐらいカメラ談義に付き合わされそうですね。

私がかつて愛用していた銀塩のGR−1vとか、コッソリと奥に隠してるような気がしてきました。

書込番号:10902301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/07 19:55(1年以上前)

R8が15800円?。結構な値がします。
マジでリアルタイムで買った方が安い気もしました。
CX2のレンズは相当じゃじゃ馬なので、CX3もある意味楽しめるのではないでしょうか?

書込番号:10902612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2010/02/07 21:04(1年以上前)

>beretta M92さん

カメラ談義だけでなく、何かしら買わされそうです。(笑)


>グリーンサンダーさん

個人店舗ですから、価格はまあこんなものかと。
あまり安いと、私が我慢できなくなっちゃうので困ります。

書込番号:10903042

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:278件

不思議。

書込番号:10896826

ナイスクチコミ!4


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/06 21:22(1年以上前)

手ブレ補正のない動画ですから、HDMI経由の大画面では見るに
耐えないかと思います。もっともGXRにはHDMIが付いています
けどね。

書込番号:10897369

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2010/02/06 22:18(1年以上前)

それは、私も気になってます。
E-P1でHDMIを使ってTVに出したときの綺麗さは、凄かったので。
静止画でもHDMIは、役に立ちますので、欲しいですね。

書込番号:10897752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/07 12:27(1年以上前)

えっ、端子カバーの大きさが変らないみたいだったので、どうやってHDMI端子仕込んだのかと興味深々だったんだけどAV端子だけ?
HD動画にする意味は・・・?

書込番号:10900549

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/07 13:42(1年以上前)

静止画をテレビで見る時に綺麗さという点ではHDMIが
あるといいかもしれませんね。

動画に関しては私自身はカメラで再生してテレビに
出力することは殆どしないので気になりませんでした。

撮影中はズームも効かないしAF追従もしない、更には
手ブレ補正もないですから、私の場合、撮ったものを
そのまま見ることはなく、編集素材としてしか使って
いません。従ってもっぱらPCに転送して使っています。

しかし、他社は既にビデオカメラに近いレベルを実現して
いますよねぇ。720じゃなく1080だし。リコーも早く
キャッチアップしないとマーケティング的に苦しくなる
でしょうね。

書込番号:10900868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/07 14:35(1年以上前)

[10900868]魯さん、
詳しくないんで教えてください。
HDMI端子を持つカメラ(等)なら、motionjpeg記録でも(再生ソフト入りなので?)HDMI端子をもつTV、ディスプレィ等で表示可能なんですよね。
SDカードから再生したい時は、その機器がmotionjpeg記録に対応してないとダメなんですよね。
義父の買ったビエラだとSDカードからは、再生できない雰囲気だな・・・

書込番号:10901075

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/07 16:44(1年以上前)

HDMIは非圧縮なので、カメラの中でどのような形式で保存
されていようが接続上問題は起こさないことになっています。
ただ、HDMIにもバージョンがあって問題を起こすことは
あります。

SDからの再生は当然それにあったスプリッタとデコーダが
必要になります。ビエラだと無理っぽい気がしますね。
フォトフレームなんかでも駄目でしょう。

書込番号:10901614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/07 18:21(1年以上前)

魯さん、お教えありがとうございます。
PS3でいけるかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211127/SortID=6746398/

書込番号:10902127

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/07 21:44(1年以上前)

PS3よりGXRのボディの方が安上がりです。
まぁ、PS3は他にも色々使えますが。

書込番号:10903354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/07 22:06(1年以上前)

しかし、魯さんは何かとRICOH製品に発想が行くようで・・・
GXRのボディだけがTVの横に鎮座ましますのも・・・
DMW-SDP1 こんなのもあるようです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-SDP1
アマゾンだと8000円台
http://kakaku.com/search_results/?query=DMW-SDP1&search.x=30&search.y=6

書込番号:10903509

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/07 23:01(1年以上前)

RICOH製品なら確実かと。
でもGXRのボディってまだMPEG/H.264対応じゃないんですよねぇ、
きっと。それを考えると今のGXRの寿命ってそんなに長くはないと
思います。

SDからの再生はリンクシアターあたりでもできるかと思ったら、
SDのスロットがないんですね(^^; IOデータのはSDのスロットは
あるけどAVIには対応していないみたい。

書込番号:10903922

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2010/02/08 09:58(1年以上前)

フルハイビジョン録画が可能になって、miniHDMI端子が付いたCX4とか出てくるのが早いかも知れませんね。

書込番号:10905593

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/08 17:41(1年以上前)

逆に・・・HDMIが付いてるのに、HD動画が撮れない(VGA動画しか)っていう珍しい?のもありますねえ・・
キヤノンのS90とかG11とかが^/^

書込番号:10907209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/08 19:03(1年以上前)

カメラの出力をTVに繋ぐという観点だけからなら、S90のHDMI端子はまだ納得がいくんです。「最終出力に近い側をより高性能に」という原則から外れてないので・・・
過剰品質かもしれませんが・・・

CX3
お客「HD動画できる?」
店員「勿論撮影できます」
嘘ではないが・・・
RICOHも商売上手になったってことか・・・

書込番号:10907582

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/08 19:45(1年以上前)

>RICOHも商売上手になったってことか・・・

何を今更・・・・

アユモンさんならR6の「顔認識」「手ブレ補正」をご存知
でしょうに。

いずれによ、HDMIの有無以前に今時手振れ補正の効かない
動画なんて駄目なんですよ。特に大画面テレビで見たら
激しく気分悪くなりますよぉ。

書込番号:10907786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/08 21:09(1年以上前)

魯さん 、
R6は、2007年3月発売だけど、2月発売のぶあついF30には、手ブレ補正はおろか顔認識もついてなかったからねぇ・・・Caplioは立派なもんだったのよ。

書込番号:10908308

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/08 22:30(1年以上前)

アユモンさん、そういう比較であれば、FINEPIXもHD動画で
HDMIなしみたいですよ。(仕様の見落としならゴメンナサイ)

書込番号:10908878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/09 05:59(1年以上前)

魯さん、海外発表F80EXRのことなら
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/f/finepix_f80exr/specifications/index.html
Video output HDMI (type D), NTSC / PAL selectable
http://www.molex.com/japanese/news/prsrls/090608_HDMI-Type-D.html
F80EXRは、
Movie recording 1,280 x 720 pixels (24 frames/sec.) / 640 x 480 pixels (30 frames/sec.) with monaural sound
1,280 x 720 pixels で24 frames/secなんで
CX3が何故、1280×720画素でフレームレート30コマ/秒でなければならなかったのか考えない人は、それだけでCX3に飛びつくかも・・・
やっぱり、RICOHは商売上手に・・・
そういや、ぶあついF30は、3倍ズームでしかなかったですね。

書込番号:10910060

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/09 08:55(1年以上前)

Z700EXRとZ70です。
どちらも「HD動画」とは書いていないですけどね。

書込番号:10910383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/09 12:00(1年以上前)

魯さん、メーカー製品紹介Webでの話ですが・・・
Z700EXRは、HD動画を謳ってないけど記録可能。でも、ビデオ出力を持たず、USB(MTP/PTP)だけという魯さんピッタリの潔い仕様。特徴4ページの「テレビにつないで見ることもできます。」は間違い。動画再生表示機器の販売予定があるそうです。(フォトフレームか?)
Z70は、特徴4ページでHD動画アイコンになってますが、ビデオ出力はCX3に同じ。
コンデジの次のウェーブは、タッチパネルだネェ・・・

書込番号:10910961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

期待してます

2010/02/06 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 korokoro2さん
クチコミ投稿数:4件

エコポイントによる割引カードを手にしたので、CX2を買おうと思ったその日にCX3が発表になった。機能追加を知ればCX3にするのは当然です。デジカメはその時の最高機種を手にいれる事が長く愛用することになります。今はFUJIFIRUMUのF10を使っているのでこの機種の機能以上の接写機能、望遠機能、3インチの液晶画面の綺麗さがとても魅力に感じます。

書込番号:10896704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/02/06 19:43(1年以上前)

F10など手持ちの範疇に無いもの(機能他)が手に入るのであれば期待していいと思います ^^

書込番号:10896866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

その一環として発売日前の2月18日まで(2月9日、16日はのぞく)、東京・銀座にあるRING CUBEでCX3の無料貸し出しサービスを行っている。

http://www.asahicamera.net/info/photographnews/detail.php?idx=43

書込番号:10894808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/02/06 11:21(1年以上前)

東京っていいなぁ

書込番号:10894930

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CX2の後継機がCX3ってことは…

2010/02/05 14:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

CX1は併売していずれは自然消滅させるのかな?

300mmなんて全くいらないのだが…
まあ200mmでもいらないのだけどな(笑)

高画質狙いの3倍ズームで28−84とかね
200までと300までなら大抵みんな300にしちゃいそうだからね

24−72でCX3と差別化してついでに行き場所のなくなったGX200ユーザーを取り込むなんてのも面白いかもしれません(笑)



なんでGXRに最初からCX2のレンズユニット出さないのだろう?と思ってたけども、CX3のこの組み合わせを使うためだったのでしょうね♪

書込番号:10890800

ナイスクチコミ!0


返信する
姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/05 23:10(1年以上前)

>300mmなんて全くいらないのだが…
確かにそうですね。
300mm以上あれば便利だろうと他メーカーで高倍率ズームを何台か購入しました
が結局28-200mmあれば殆どの場合は困る事がありませんのでCX1は買いましたが
CX2の必要性は全く感じませんでした。

フィルムカメラで一眼レフを初めて買ったときにカメラ屋さんに28-200mmあれば
殆どの撮影はカバーすることが出来るよって言われた事を思い出します。
ただ之からCXシリーズで28-300しか出さなのなら、出す物を買うしかないのでしょうね。
CXシリーズでも十分写りは良いと個人的には思っていますがGX200ユーザ
ーを取り込むのなら、もう少し写りの面を良くした方が良いでしょうね。

書込番号:10893035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2010/02/06 01:57(1年以上前)

>姜太公さん

それでも一般には300mmまであるほうが売れるのでしょうね(笑)

CX1は個人的には倍率を抑えたズームで好感が持てたのですが…
CX2に比べて見た目がかなり劣って見えました…
安いし性能も十分なのだけど友達には見た目でCX2をすすめてましたね(笑)

CX1はCX2に対する下位機種って位置づけでしたけど
CX3の姉妹機として広角により特化した機種をCX4として出せばうまく共存できるんじゃないですかね?

おもいきって20−70の3.5倍ズームとか…
今までにない面白いズーム域かもです(笑)

極端に15−35とかもいいですが…
これならCX3と2台揃える人もでてきそうですね♪

裏面照射CMOSと低倍率ズームでセンサーは小さくても画質を追求できそうですよね

書込番号:10893793

ナイスクチコミ!1


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/06 16:20(1年以上前)

>おもいきって20−70の3.5倍ズームとか…
GXRが発売されてGXシリーズは事実上消滅してしまいましたから、同じ様なシリー
ズで又出すかどうか微妙ですね^^
まあGXRが不発に終われば(不発っぽいけど^^)又違うシリーズでだしてくれる
かもしれませんね。

書込番号:10896001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信75

お気に入りに追加

標準

発売までのレポートおつまみ集

2010/02/04 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

何か情報があればということで、みなさんで集めてみましょうか。

ノイズリダクションの比較。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=125/

「価格.comマガジン」より。

書込番号:10886335

ナイスクチコミ!4


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/04 16:10(1年以上前)

リコーのノイズリダクション技術が未熟なのか裏面センサー基のままがいいのか理由はわかりませんが
なんかノイズリダクションOFFが最もきれいに見えますね。

書込番号:10886387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/04 16:18(1年以上前)

【なんかノイズリダクションOFFが最もきれいに見えますね。】
ホントだぁ〜、すっぴンが一番キレイとはウレシイ誤算。。素材の生のおいしさが味わえそう。。^^)

書込番号:10886411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/04 16:19(1年以上前)

CX2でもやっていましたがCX3でも。

夜景試し撮り。
http://blog.kitamura.jp/33/4373/2010/02/RicohCX3_1371318.html

「キタムラ店舗ブログ」より。

書込番号:10886416

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/04 16:23(1年以上前)

ノイズの比較には被写体が適していませんね。
コントラストが高すぎます。ノイズが問題になるのは
中間調の所なのに。

書込番号:10886428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/02/04 16:26(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
こんにちは

情報ありがとうございます。
いいですね。ISO800は常用できそうです。
それにしても、何故昼間の写真ないんでしょうね。
昼間のも早く見たいです。

staygold_1994.3.24さんは、もちろん速攻購入でしょうけど(^^)
色はどれを選ばれるのでしょう?
ツートンのライツグレー+ピンクはちょっとな〜って感じです(^_^;ゞ 

書込番号:10886450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/02/04 16:44(1年以上前)

キタムラの夜景試し撮りを見るとISO800まではいけますが、ISO1600から歩道のブロックが砂みたいになってて繋ぎ目が消えてますね*_*;。
ソニー製のExmorRをリコーの画像処理エンジンWでどのように味付けているかですが、もっとサンプルを見たいですね、もちろん昼間屋外の画像も。

CX2のグレー×ピンクって良いですよ^o^/。
今回は着せ替えが5種類になった代わりに各交換台数が減ってますね、CX2の時の着せ替えにあまり需要がなかったからでしょうか。
今回の色だとグリーンかオレンジが面白そうですが(CX2の時はトップを代えると本体がグレーからシルバーに代わってしまうのでアウトでしたけど、今回のライトグレーからダークグレーへの変更なら許せます、というかダークグレーにしたいから交換必至ですね+_+;)

書込番号:10886509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/04 17:15(1年以上前)

パープルフリンジがテンコ盛りですね、ここまで酷いのは珍しいような。
これはデモ版でのテスト画像と思いたいですね

書込番号:10886613

ナイスクチコミ!2


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2010/02/04 17:21(1年以上前)

>パープルフリンジ
僕も「2」ボタンの数字部分の色が気になったんですが、これ元々の模様だったりしませんかね?
ものすごくはっきり写りすぎてる気が。。。

書込番号:10886635

ナイスクチコミ!0


xeno-xさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/04 17:37(1年以上前)

昼間のサンプルはメーカーページで見れますよ。

書込番号:10886683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/04 17:49(1年以上前)

>>パープルフリンジ
強めの反射物の際にはよく出るフリンジだから切り出しではこんなものでしょう。
「■「CX3」で撮影したサンプル写真のサムネイル画像」参照

夜景では高ISOでもWBの変化が少なく具合もよさそうですね。

staygold_1994.3.24さんが、今手持ちのCX2と比べてどんな感想をお持ちなのか、知りたいところです。

書込番号:10886718

ナイスクチコミ!1


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/04 19:16(1年以上前)

F70EXRとK-xもってます。

これは魅力的な機種ですねー><
F80EXRが位置的にライバルになるのかな?

書込番号:10887081

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/04 20:03(1年以上前)

「よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)」にCX3が加わりました。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/

例によってCX1,CX2との比較も出ています。


書込番号:10887284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/04 20:34(1年以上前)

CX2にくらべ撮影可能枚数は約290枚から約310枚に増えましたが、電池の容量は
1000mAhから950mAh(?)に減少しているようですね?

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/93221

書込番号:10887432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/04 21:04(1年以上前)

じじかめさん、
DB70と同じとされるパナDMW-BCE10は、Min(保証値)940mAh なんですがDB-70は容量大きいんですか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-BCE10
DB100は
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03095.html
公称電圧 3.7V
定格容量 950mAh(Min. 値)1000mAh(Typ. 値)
使用温度 0 ℃〜 + 40 ℃
外形寸法 34.2mm x 37.55mm x 6.8mm
質量 約19g

公称電圧がDMW-BCE10の3.6Vと違いますね。

書込番号:10887615

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/04 22:27(1年以上前)

当機種

メーカーサンプルから切り出し

おしべの左にオレンジ、右に青のフリンジが出てますね。
色収差かなぁ。

書込番号:10888154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/04 22:45(1年以上前)

偽色とパープルフリンジ
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/ds_ad01/col_02.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B8
光学的なものは、神父様にお尋ねください。

書込番号:10888250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/04 23:03(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

発売前の体験セミナーや無料貸し出しサービスがあるようです。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/03/041/index.html?rt=na


>虎キチガッチャンさん
以前にキタムラさんの夜景試し撮りを出されていましたね。
今回のCX3リンクはそれを思い出して探しました ^^
また、購入は予定したいと思いますが初値次第です。
買う時は・・・男は黙ってブラック!

書込番号:10888357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/02/05 00:02(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
こんばんは

キタムラ佐世保四ヶ町店のブログは時々見てるんですが
別店のブログはノーマークでした(^_^;ゞ 
四ヶ町店の時は頑張ります。

>購入は予定したいと思いますが初値次第です。
キタムラオンラインショップは当初38000円スタートでしたが
すぐ値上げしてます。皆さんの反応がいいんであわてて値上げしたんでは?
これは売れそうな予感ですね。

>買う時は・・・男は黙ってブラック!
ホッ!男はピンクでしょう。って言われたらどうしようと思ってました(^^)


書込番号:10888744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/05 07:39(1年以上前)

[10888154]のものは、元絵の左右下、真ん中を見てみると倍率色収差の可能性が高いですね。
http://aska-sg.net/shikumi/015-20051019.html
価格.comマガジンのパープルフリンジとは別物のようです。

書込番号:10889576

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/05 13:19(1年以上前)

「ペットモード搭載デジカメ『CX3』でワンちゃん・ネコちゃんを撮影してみた!」

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/015/15620/

書込番号:10890543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/05 13:39(1年以上前)

[10890543]魯さん、
これは楽しそうですね。
認識率×合焦率=??なんて野暮なことはこの際止めときましょう。。^^;

書込番号:10890605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/05 13:59(1年以上前)

>魯さん
参考になりそうなナイスレビューですね。
(家には魚しかいませんが・・・)

>虎キチガッチャンさん
値上がりしなかったらポチリしたかもしれません ^^;

書込番号:10890659

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/05 22:18(1年以上前)

当機種

「価格.comマガジン」の写真から切り出し

「価格.comマガジン」の写真ですが、パープルフリンジ
なのでしょうか?

切り出した写真を見ると"F"の字の影みたいに見えます。
画像処理で発生したのではないかと想像します。

書込番号:10892701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/05 22:32(1年以上前)

http://images.google.co.jp/images?q=%90F%8e%fb%8d%b7
色収差です。
これはレンズの性能ですね。
こんな小さなレンズで10倍ズームなんてやってるんですから
収差が出ないほうがおかしいかと。
たぶんズームの真ん中周辺(85〜200mmくらい?)では発生しにくい、という
定番な性質でしょう。

書込番号:10892798

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/05 22:43(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、色収差だとすると青しか出て
いないのが不思議な気がするんです。

書込番号:10892865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/02/05 22:56(1年以上前)

無料貸し出し・・結構余裕あるみたいですよ。

書込番号:10892952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/05 22:59(1年以上前)

魯さん 

色収差ってのは、プログラミングされた画像処理のように
一定パターンの色が出る現象ではありませんよ。

書込番号:10892970

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/05 23:34(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、私の知っている典型的な
色収差は白い線の左に青がでれば右には赤が出ます。
#10892798のリンク先の画像もざっと見た限りでは
そのようになっています。

書込番号:10893167

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/06 01:25(1年以上前)

「リコー「CX3」、光学10.7倍ズームを搭載したコンパクトデジカメの実写画像」

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100205/1030965/

書込番号:10893694

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/06 02:04(1年以上前)

機種不明

彩度を思いっきり上げてみました

あぁ、やっぱり色収差ですね。

そのままだとわからなかったのですが、レタッチしたら
オレンジの線が見えるようになりました。

書込番号:10893811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/06 08:25(1年以上前)

[10893811]魯さん 、
ルービックキューブの白の右に青く出ているので、「価格.comマガジン」の写真も倍率色収差の可能性が高いですね。
クリックすれば等倍で全景が見れることに気づかなかったので間違えました。失礼しました。

書込番号:10894295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/06 08:33(1年以上前)

色収差についてですが、
ピクセル等倍でそれですよね。
神経質になりすぎかと。
一眼レフでも高倍率ズームならその程度出ますよ。
それなりに優秀なカメラと思います。

書込番号:10894321

ナイスクチコミ!0


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/06 16:11(1年以上前)

倍率色収差は原理的には画面中央から放射状に外側に赤、内側に青がでますよね。
「価格.comマガジン」の電話機の写真ではそれが逆です。過補正ということでしょうか?
また、画面中央付近では色ズレはそれほどでもないので軸上色収差ではないように思います。

ところで、パープルフリンジはセンサー面→LPF→センサー面という光の反射によっても起きるという説が
あるらしいです。広角域において中央から放射状に、そして画面周辺にいくほど大きく現れていることから、
私はこちら類の可能性を疑っています。

現状ほかの作例ではここまでに大きな色ズレは見られないようですので、たまたま悪い条件だったのかなと思います。

書込番号:10895957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/06 18:34(1年以上前)

[10895957]TAG9さん、
[10893811]で魯さんがあげられたものを見ると、倍率色収差の可能性が高いと思います。(白い部分で可視化しますが、中心側が青くなってます)
色々な原因が複合した結果しか手にすることが出来ないので特定は難しいですが・・・
パープルフリンジの原因についても諸説ありますが、私は光学的なものではないと素人の妄想をしています。

書込番号:10896570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/07 07:36(1年以上前)

日経トレンディ
週刊「注目デジカメ撮って出し」
リコー「CX3」、光学10.7倍ズームを搭載したコンパクトデジカメの実写画像
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100205/1030965/?P=1

書込番号:10899505

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/07 10:47(1年以上前)

アユモンさん、既出でございます。

書込番号:10900148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/07 11:42(1年以上前)

すっ、すいません 魯さん&ALL
多分誰かが挙げてると思って一応チェックしたつもりだったんですが・・・
耄碌しました。
モノクロが多くてiso800が明るい壁バックに白猫のだけとは、意図的にそうしたんですかね?
「ISO800なら十分常用が可能で、ISO1600でもほぼ問題なく使える。」って記事に書くのなら、その例を出すべき。自分の写真作品発表記事じゃあるまいに。

書込番号:10900359

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/09 16:22(1年以上前)

大して情報はないけど・・・

「GR BLOG 社員奮闘記 - CX3登場!! -」
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2010/02/_cx3_1.html

書込番号:10911919

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/09 16:29(1年以上前)

RING CUBEで借りた人のflicker
http://www.flickr.com/photos/tohoho/

書込番号:10911956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/09 16:50(1年以上前)

魯さん

flickrの写真はくっきりシャープですね。
リサイズの影響もあるのかな・・・

書込番号:10912028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/09 18:22(1年以上前)

[10912028]【flickrの写真はくっきりシャープですね。】
ファイルの種類が「Paint Shop Pro X Image」となっていますから、
全面断定はできませんが、後処理の可能性があるのではないでしょうか。

書込番号:10912398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/09 18:50(1年以上前)

[10912398]可能性の補足
「Paint Shop Pro X」で後処理後、サムネイルを「JPEG Image」で表示。

書込番号:10912546

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/09 23:27(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、ねぼけ早起き鳥さん、

レタッチで良くなるならそれも潜在的な実力っていう
ことで評価したいと思います。

書込番号:10914589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/10 08:44(1年以上前)

もちです、魯さん。。^^)

書込番号:10916071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/10 09:51(1年以上前)


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/10 12:50(1年以上前)

ASCII.jp×デジタルのレビュー記事です。

裏面照射型CMOS+独自画像処理の実力は!?
早くもモデルチェンジしたリコー「CX3」を試す!
http://ascii.jp/elem/000/000/496/496582/

書込番号:10916946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/10 17:48(1年以上前)

FT625Dさん、レビューUP ありがとうございます。

撮影シーンとしては少し遠めですね。
浅草は夜なので低感度からつぶれるものも・・・

ちなみに、感度3200の作例でノイズリダクションを掛けると黄ばみは消えますね。

書込番号:10917923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/10 18:03(1年以上前)

トピックスに載りましたね。。^^)

[10916946]FT625Dさん、
ご紹介ありがとうございます。
ISO3200でのNR比較はさすがに。。さすがにぃ。。ですね。
日中作例ではNRを掛けた方がコントラストが上がるように感じ、
夜景作例ではNRを掛けた方がコントラストが下がるように感じました。
でも、WBは安定していてよくまとまっていると思います。

書込番号:10917981

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/10 22:19(1年以上前)

南島漂流記

http://3710km.com/dairy.html

書込番号:10919367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/10 22:56(1年以上前)

いつもの南島漂流記、いいですね。
家にもCX3を届けてくれないかな・・・ ^^;

>翁へ
一桁レスの内に目新しいので?即行でトピにはなってます ^^
(トピに挙げられるのは半面で悪行の罪滅ぼしをさせられる気分・・・)

書込番号:10919643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/12 21:34(1年以上前)

photographyblog Ricoh CX3 Review
http://www.photographyblog.com/reviews/ricoh_cx3_review/sample_images/

書込番号:10930094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/13 09:22(1年以上前)

ようつべにRICOH CX3 HD movie sample
があがっています。ググってみてください。

書込番号:10932556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/13 12:04(1年以上前)

猫専用!? リコー「CX3」のペットモード
http://ascii.jp/elem/000/000/497/497851/

ASCIIデジタルの猫好きはよく知られている。それだけに、ペットモードはかなり気になるらしい。

書込番号:10933192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/13 13:33(1年以上前)

アユモンさん、ご紹介ありがとうございます。
[10916307]ドイツ語
「ISO 1288」の作例だけ抜けて感じが違うけど、どなたか独文読める方で何か分かりましたら教えてください。
[10930094]photographyblog Ricoh CX3 Review
ここは私の手持ちのCX1と違和感ない雰囲気の写りで好もしいです。

[10919643]【悪行】
馬主さん、鼻の下を長くすると顔認識率が低下するそうです。。^^”

書込番号:10933601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/13 14:16(1年以上前)

[10933601]ねぼけ早起き鳥さん 、
「ISO 1288」の作例
他の例より暗い状況でフラッシュがたかれています。でISO 1288なのが謎ですが・・・

書込番号:10933778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/13 14:50(1年以上前)

アユモンさん、ありがとうございました。
vollautomatik(独)=full-automatic(英)
ですね。
拡大したら、exif読めました。
ISO-AUTOでISO1600まで対応する仕様のようですから、フラッシュ撮影も幅が広がったのではないでしょうか。

書込番号:10933928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/13 15:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/13 16:14(1年以上前)

アユモンさん、
[10933601]は「ペットモード」でのお話です。

[10933192]言うにゃ及ぶさん、
参考になりました。
【ペットモードではマクロ撮影ができない】
私はとくに困ることはありませんが。。

書込番号:10934301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/13 19:19(1年以上前)

ドイツ語からiso800
殆んど差はないけど、敢えていえば総合的に鼻差でS90か・・・

http://www.netzwelt.de/images/gallery/ricoh-cx3-testbilder/iso800.jpg
http://www.netzwelt.de/images/gallery/sony-cybershot-tx1-testbilder/iso800.jpg (TX1です WX1のは見つからず)
http://www.netzwelt.de/images/gallery/fujilfilm-finepix-f70exr-testbilder/iso800.jpg
http://www.netzwelt.de/images/gallery/canon-powershot-s90-testbilder/iso800.jpg

でも、どれでもOK・・・かな?
iso1600は、誰かにお願い。

書込番号:10935230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/15 11:31(1年以上前)

個人の試用レビュー
しなしな&Kーたろ絵日記
RICOH CX3 Review
http://shinashina.exblog.jp/13711695/
http://picasaweb.google.co.jp/shinaktaro/RICOHCX3?feat=embedwebsite#

書込番号:10944515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/15 13:21(1年以上前)

↑ノイズリダクションについては興味深い内容でしたね。

東京国際フォーラムは上までいけるのかな、そっちがもっと興味が湧きました ^^;

書込番号:10944894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/15 14:21(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、
だから、単色で階調が単純な所が真鱈になるんでしょうか?
RICOHのカメラ使う人って、何故か、ローライト、高感度の作例アップしないんですよねぇ・・・

書込番号:10945083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/15 14:34(1年以上前)

DAYS of PHOTO and ROSES
RICOH CX3 実写レビュー
http://photo-and-roses.blog.so-net.ne.jp/2010-02-15-3 (4/4)

どうして、RICOHの・・・・

書込番号:10945116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/16 01:12(1年以上前)

アユモンさん

真鱈?よくわかりません・・・
味付けの強弱等は購入者で親切な方にお願いしてみるのがよいかと。
あとは、ご自身でそろそろリコー(CX3)を1台買ってみるとか ^^

しかし、今回はリンク探しとは別に貸し出しがあってビックリですね。
借りて体験してしまった手前?今はさほどウズウズしていません。
そういえば、季節物?のお嬢さんはどうしたんですかね〜

書込番号:10948514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/16 01:18(1年以上前)

>staygoldさん
イチマン、ふんでネ!
よろしく!

私は、明日は用事があるので夜遅く見に行くことにします。

書込番号:10948537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/16 08:09(1年以上前)

[10948514]staygold_1994.3.24さん、
高感度で特にひどくなるシミのような斑模様。staygold_1994.3.24さんに教えて貰いました。
すりーのニックネーム 「真鱈」ちゃんでイイ?
私は、アホンダラだけど・・・

書込番号:10949084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/16 16:12(1年以上前)

Photo Review
http://www.photoreview.com.au/reviews/slimline/ricoh-cx3.aspx

imatestあり

書込番号:10950569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/16 20:36(1年以上前)

[10950569]アユモンさん、
以下は私でも書けそうでした。。^^”
(「Photo Review」より引用)
Don't buy this camera if:
- You require an optical viewfinder.
- You want an easy-to-read menu system.
- You want the ability to capture raw files.
- You want P, A, S and M shooting modes plus full control over aperture and shutter speed settings.

買わない理由は無い。。^^?

書込番号:10951740

ナイスクチコミ!0


YUTAKA928さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/17 05:59(1年以上前)

アユモンさん、拙作を紹介していただき、ありがとうございます。

写真のド初心者なので恥ずかしい限りなのですが、とても気になるカメラなので
丸一日、色々撮影をしてみました。

「RICOHの・・」の続きですが、あの後にバーやパブ、夜景などの撮影も行って
います。レイボーブリッジは失敗しましたが・・

http://photo-and-roses.blog.so-net.ne.jp/2010-02-15-4
http://photo-and-roses.blog.so-net.ne.jp/2010-02-15-5
です。

さすがに掲示板に写真をあげる度胸と技術とセンスがないのですが、
CX1 ユーザの自分から見ても、買いたいカメラだと思いました。

発売まで、あと2日ですね!

書込番号:10954031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/17 09:51(1年以上前)

YUTAKA928さん 、
わざわざお越しいただき、コメントありがとうございます。
続編があるとは思ったのですが、失礼な物言い申し訳ありませんでした。

緑の照明の冷蔵庫の構図は、普通のAWBではどうだったかに興味があります。

CX1をお使いだったんですね。謎の1つが解けました。

今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:10954491

ナイスクチコミ!0


YUTAKA928さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/17 10:17(1年以上前)

アユモンさん、丁寧なコメントをありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ拙い例ですみません。オツマミということで(笑)。

ベルギービアパブの写真だと思いますが、AWB やほかの WB も試しませんでした。
あの写真は、緑色の蛍光灯と白熱灯が混在しているので、確かに気になりますね。

今日、これからまた RING CUBE へ行って、、、というわけにも行かないので、
発売後のお楽しみになりそうです。すみません。

書込番号:10954564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 21:49(1年以上前)

>YUTAKA928さん
ブログ拝見しました。
楽しんで撮っていらっしゃるのが伝わってきました。
「CONTAX G1」なんという美しいデザインのカメラでしょうか。
こういう感じでデジカメ作ってくれないでしょうかね〜。^^

時々写真を見に伺いますよ。^^

書込番号:10962383

ナイスクチコミ!0


YUTAKA928さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/20 07:32(1年以上前)

>k a t a o k aさん

いよいよ発売になりましたね!これからの皆さんの作例が楽しみです。

それはともかく、拙blogを見ていただいて、ありがとうございます。
あのカメラの写真は CONTAX G1 + Carl Zeiss Hologon 16mm なのですが、
僕も、こういうデザインのカメラが出ないかな、、、とずっと思っていました。
京セラでも、このマウントを生かしたレンジファインダーの噂はあったのですが
ご存じの通り、カメラ事業から撤退してしまいました。残念です。

とはいえ、いまは CX1 をとても気に入っています!
妻がうるさいので、なかなか CX3 を買えないのですが(似ているから、こっそり
買ってもバレない?(笑))、それまでの間、腕を磨くよう努力したいと思います。

ふつつか者ですが、これからも、よろしくお願いします。

書込番号:10968545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/20 19:44(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございました。
CX3が昨日に発売されましたので、ここは終了させて頂きます。

書込番号:10971334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/20 22:17(1年以上前)

>staygoldさん
いい場所を作っていただき、ありがとうございました。
お疲れさん!

書込番号:10972233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング