
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
122 | 57 | 2010年7月21日 00:48 |
![]() |
5 | 7 | 2010年7月13日 00:27 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月13日 23:54 |
![]() |
6 | 1 | 2010年6月26日 19:38 |
![]() |
13 | 7 | 2010年6月29日 10:12 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2010年6月26日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


cx3を既に購入している皆さん、こんばんは。
cx3を買ってよかったと思う点を教えてください。
購入を検討しているすべての人の一助になればと思います。
わたしは、他でも書き込みましたが、このリコー板に集まる人たちが面白い方達だったこと。
ほんと、色々勉強させてもらっています。^^
1点

あのお方は、遠の昔にアク禁になりましたよ。
今更煽っても出てこないよ。
しかし、こういうしつこい粘着レスに「ナイス」がつくのが、滑稽でしょうがない。
さて、どうだろう?
書込番号:11640031
4点

>鯛の炊き込み御飯さん
あんたとは,水と油たい。^^
それで、よか^^
ばってん、たま〜には写真ばみせろ〜!^^
雑誌でもネットでも写真がないとつまらんばい。
本でも挿絵付きを喜ぶ男たい!(おれっていくつだ?)
江戸でもなが〜くはたらいとったばい。
いろんな人が愛用しているリコーのカメラ、これもいいところ^^
あぅ、これはどのカメラでも言えるか...(笑)
書込番号:11640037
2点

ちょっと一息つきましょうか?
しょうもなーい写真しか撮れないわたしでも、愛着あるカメラで撮ると気持ちがいい。
そんな楽しみ方もあるのです。
わたしはなるべく自分を普通と思わないようにしています。
違う意見を持っている人を普通でないと思いたくないから・・・。
書込番号:11640093
3点

ニコニコしていたい男さん、こんにちは。投稿や写真にはいつも楽しませてもらってます。
>買ってよかったと思う点を教えてください。
ですか。私の場合は、必要に迫られて撮る写真(記録、記念、仕事など)以外にも写真を撮るようになった
ことです。私にとってのリコーカメラは代々”スーパーサブの一芸機”で、しかもメイン機(他社)でも必要な
ときしか写真を撮ることはありませんでした。しかしR10に変えてから激変。写真が楽しくなってしまいました。
それは、やはりいままでにも出てきたように、撮り手が意志を伝えられてそれにちゃんと応えてくれる
カメラになったからではないかと思います。もっとも、そんなことは一眼レフや高級クラスのコンデジにすれ
ば済む話しですけれど、そのエッセンスをコンパクトな普及クラスで肩肘張らずに楽しめるというのが良い
ところなんだと思います。
「応えてくれる」といっても限界や制約はもちろんありますけれど、そこをあれこれ工夫したりとか(なにか
しら用意されているんですよね)、制約ゆえに新しい発見をしたりとか、そいうのも楽しいです。
そしてそういうなかから、写真やモノの見方・表現の仕方などが自分の中でより拡がったりしてきて、
そういうときにはこのカメラで良かったなとおもうところです。
書込番号:11640167
2点

[11639950]鯛の炊き込み御飯さん 、
-全焦点域でマクロONが出来る
私のフジF100fdでも子供のF70EXRでも全焦点域でお花マークに設定できます。
Rの時代のマクロモードに関しては、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/656109.html
の回答者:ikkyu3のコメントと同様の話しをサービスの技術者から伺いました。
あと、AF時のフォーカスレンズの駆動ステップがマクロモードの方が細かいそうです。
書込番号:11640168
1点

珍しく、質問がない!
答えにゃならん人が、明白だからか?
書込番号:11640240
2点

> ニコニコしていたい男さん
「夏空」スッキリ、気持ちいい! 福岡の空気だ!^^
「ただいま...」ブハハはぁ〜。
私は、いつもどこかでさんも、鯛の炊き込み御飯さんも、アユモンさんもみんなスキだな。^^
写真を貼らせてもらうよ。
写真はそんな皆が集まる(地元の人御用達)屋台。
オマケのもう1枚は「コレ当たっちゃったよ〜!」セブン11で。^^
万馬券よりウレシイ!!!
よし、リコーもこれからコレ付けて売ると売れるぞ〜^^
(セブン11+AKB48+ベアブリックのコラボを、GXR+AKB48+ベアブリックにしチャオ〜)(爆)
注=ベアブリック(熊)をAKB48の女の子達それぞれがデザインしたもの。
注意1=こんなの貼ってると誰かに怒られるから「にげろー」
注意2=なかなか当たらないから店員に聞いた。
店員「そうでもないですよ〜」
オレ「そうなのぉ」
店員「今日も2回当たりが出ました」
オレ「それって当たらないって事じゃん...」
書込番号:11641109
2点

[11641109]k a t a o k aさん、
k a t a o k aさんの写真観てはじめてワクワクしました。右のヤツ。
めざせフルコンプリート
RICOHは、SKE48にしてくださりませ。
ひさ(以下自粛)様がGXRをフルコンプリートなさいます。
書込番号:11641257
3点

皆さん、こんばんわ。
今日は、沢山のカキコミ本当にありがとうございました。
リコー板だったので、リコー機(特にcx3)の良い点、悪い点を聞いてきましたが、皆さんの意見が、おおむね同じ所にあったように感じます。
使いこなしている人は、的確にそのカメラの特性を理解して愛用している事を、改めて実感することができました。
TAG9さん、いつもありがとうございます。
わたしは以前、デジイチを持っていたのですが、その大きさと重さに負け、撮影から遠ざかっていました。
たまたま、仕事でカメラを持ち歩く必要が出てきたため、デジイチを手放してcx3を買いました。
そうしたら・・・TAG9さん同様、cx3にはまって撮影を楽しむ日々が戻ってきたのです。
で、またデジイチが欲しくなる と。
なんか損した気もするのですが、一度手放し、cx3を使った事で、以前とは違うつきあい方ができるのではないかと思っています。
いつか買おうと思っているデジイチも、cx3と同じように愛着が持てる機種を選びたいと思っています。
あ、前に持っていたデジイチも愛着もって大事にしてたんですよ。
でも、ある時を境にすれ違うようになって・・・ずっと使わないでおくよりはもっと使ってくれる人のもとにやった方が良いかなと思ったんです。
ちなみにそのデジイチの名はα7D。道具として魅力的だったのですが、わたしの手には負えませんでした。
αはソニーになってから、昔の魅力が薄れた気がしています。
kataokaさん
う〜、屋台で冷たいビールが美味しい季節になりましたね〜!
それはそうと、最近運が良すぎません? 万馬券? フィギア? 新しいモニタ〜〜〜? 羨ましすぎます。
罰として、明日は1000枚の写真を撮ってくるように!
なんてね。
もしかして、いつもそのくらい撮ってるんですか?
わたしには未知の数字です。
ドナドナさんがお昼にさらっとカキコミして行ってしまったのですが・・・みんなそうなの????
明日、明後日はネット環境のない所に居ます。
明けた火曜日にこのスレは閉じようと思っています。
もし良ければ、残り数日の間ですが、カキコミしていただければ幸いです。
カキコミには火曜日にお返事いたしますので、宜しくお願いいたします。
それでは、おやすみなさい。
書込番号:11641324
3点

>アユモンさん
ベアブリックの感想「ありがとう!」
撮ってみようと思ったのは、アユモンさん=ご家族の楽しい写真と言うのが頭にあったからです。
暗い色の写真ですが、あなたが「ワクワク」される感性を持っていらっしゃるのが、素敵です。
>フルコンプリート
700円の買い物で1回抽選X当り50分の1と仮定X48種類=168万円必要!(爆)
3個ぐらいならあってもいいかな(笑)と思ったんですけど、あきらめました。(爆)
じゃぁ、次はSKE48で実現出来るように、リコーヘメールしてみようかな(爆)アユモンさんの名前で(爆)
ほんとに、ありがとう!
>ニコニコしていたい男さん
>運よすぎ
もうちょっと、続けぇ〜かな(笑)
でも、土砂降りでびしょ濡れの連続、自転車盗難、PC熱暴走で慌ててバックアップ、暑くて写しに行きたくない(笑)など...(爆)
「夏」が来ましたね〜(笑)
-----
スレ主さんの
>購入を検討しているすべての人の一助になれば....
リコーのカメラの発色は落ち着いた色、しっとり、渋目,地味、そう思っています。
鮮やかな色は苦手のようです。
もしも、2台目を違うタイプのカメラを持ってみたいとお考えなら、色鮮やか、カラフルを得意としたカメラを購入されるのも楽しいかなとふと考えてみました。(そういうカメラがあるのかな?、また買ってみたらカラフルだけど薄っぺらい色だったりするかもしれませんけどね...)
思いつきで書いてみました。
では。
書込番号:11644129
2点

前にCX3を使ってみたときは、鮮やかなものは見た目の印象よりもより鮮やかに写るなあと感じましたよ。
といっても、どんなシーンでも派手に写すようなカメラではないとおもいましたが。あと、CX1がどんな感じ
なのかは分からないんですけどね。(1と3の比較ってなかなか見なかったですねえ)
他のカメラも見るに、”鮮やか”といっても極小高画素センサーの場合k a t a o k aさんのいわれるように、
薄っぺらいとかあるいは人工的とかケバイとか、そういう方向になってしまうように思います。
P10はナチュラル方向に振られて画は多少良くなったと聞きますが、さてCX4ではどうなるでしょう。
書込番号:11645743
4点

リコーに限らずなんですが、今持っているカメラの次が発売されても「あまり変わらないから購入までは...」と躊躇してる人も多いと思うんです。
「だけど何か購入したい...、旅行へ行くから新しいので....」そういう場合に寄り道として、タイプが違うものを使ってみるのも面白いかもと思ったんです。
例えば発色で、新しく購入したカメラが気に入らなかったとしても、「結構自分ってカラフル系も好きなんだな、そしたら今度もその系統で少しいいのを探してみるか」とか、でも寄り道だからまた戻って来てもいいし、タイプが違う2台を使い分けるのも面白いと思うんですよ。
書込番号:11646185
1点

皆さん、こんにちは。
連休中は撮影を楽しまれたでしょうか?
TAG9さん、kataokaさん、カキコミありがとうございました。
色の出方は各社違うので、興味深い点ですよね。わたしの印象では、緑が鮮やかに感じるのですが、どうでしょう?
お金に余裕があれば、各社コンデジを使い分けてみる事も面白いかもしれませんね。^^
このスレは本日を持って終了します。
改めて、カキコミしてくださったすべての皆様にお礼申し上げます。
購入検討者の一助になれば・・・との思いもあったので、最後に一言。
カメラを使いこなしている人、または使いこなそうと考えている人は、そのカメラの長所だけでなく、短所もきちんと理解しているということがこのスレを通してわかっていただけたのではないでしょうか。
カメラの特性を生かし、短所を工夫によって克服する努力をするからこそ、良い写真が撮れるし、楽しみも増すのだと思います。
どのメーカーの機種を選ぶにしろ、使い込みたい!と思わせるものに出会えると良いですね。
書込番号:11653179
2点

「購入を検討しているすべての人の一助になれば」で始まるスレの結論が
「カメラの特性を生かし、短所を工夫によって克服する努力をするからこそ、良い写真が撮れるし、楽しみも増す」ですか?
ニコニコしていたい男さん は、学校の先生かなんかされているんでしょうか?
イエ、おっしゃってることはご尤もです。そんなに真面目に写真撮ったことがないので反省します。
書込番号:11654253
2点

キレイゴトのように聞こえますけどね、真理だから、そういう結論に落着くでしょう。
「克服する努力をする」って事は、時間を掛けるって事です。 つまり、愛が育まれる。
手が掛かる子ほど可愛いって・・・ でも私的には、CX3は万能カメラだと思います。
万能って事は、裏を返せば八方美人って事でも有ります。
部分部分を取り上げたら、他に優れた機種はいくらでも挙げられるでしょう。 例えば
私は旧機種(CX1)を使ってます。 或る部分では、CX3より私の感性に響くから。
同様に、CX1よりもっと旧いR10の方が良い部分も多々有ります。
繰返しますが、CX3は万能です。 でも万人向けのカメラじゃない。
万人向けのカメラなんて無いって事は、それこそ万人の知るところですね。
書込番号:11654474
1点

PASSAさん、
なんともRICOH板らしい展開、恐れいります。
業務連絡
機会があったら、CASIOのEX-FH100なんか弄ってみて下さい。
書込番号:11654559
2点

EX-FH100、CX3の兄弟ですね。 イジらなくても仕様表から大体の性格は判ります。
書込番号:11654677
1点

>ニコニコしていたい男さん
お疲れさんでした^^。
4枚ともいい写真を撮られますね〜。
昨夜、ぶらりとキタムラへ寄って中古コーナーを覗いたら、
IXY 800 IS(中古)が¥3980
即購入で、先ほどまで試し撮りしておりました。
4年前に発売で600万画素なので、どうかなとお思いましたがなかなかいい写りをしています。
昼間の空や雲が自然な色合いを出してくれたり、ホワイトバランスもさらりとしているようです。
また、念願だった「派手派手モード」もあるので、夜の街を撮る時に楽しみになりそうです。
購入の目的は昨日書いたことにも含まれておりますが、それ以外には次に買うカメラ(本番)を納得がいくモノを選びたい。
その準備のためです。
これで現在タイプが違う2台所有となりましたので、いろいろな場所で使い分けて楽しんでみようと思っています。^^
では、まったネ〜!^^
書込番号:11656180
0点

明日になったのにゴメン。一言だけ。
[11656180]k a t a o k aさん
ベアブリックが足を投げ出してもたれかかっているんじゃなくて、ブリッジしてるのが素敵です。
書込番号:11656370
2点

>アユモンさん
名前を付けてます。
「アユモンチャン」ですぅ(爆)
アユモンさんって優しくていい感性持ってますね〜
私も嬉しくなってしまいます!
-----
ところで、IXY(canon)
なかなかいいもの作りますね〜。ちょと感動あり!
書込番号:11656447
0点



お久し振りの皆さん、初めましてのみなさん、どうもです(⌒∇⌒)ノ
本日CX3購入しました。
CX3のマクロを使ってみたいなと以前から思っていましたが、
思い切って購入しちゃいました。
キタムラ市原店で¥24.800-で下取り無しエツミの液晶保護フイルムを
店長サービスで付けてもらいました。
S90とほぼ同じ大きさですね。若干CX3が大きいかな。
今日は生憎の雨模様なのでまともなのが撮れませんでしたが、テレ端も
なかなかに良さげですね。
購入した帰りに数枚撮りました。
EV-1.0以外は初期設定のままです。
暫くはメインで使っていこうかと思っています。
先ずはCX3オーナーの皆さんに挨拶をと思い書かせて頂きました。
以後宜しくお願い致しますm(_ _)m
3点

ついに買ったんですか(^^ゞ
しばらく遊べると思いますよ(^^)
書込番号:11616926
0点

ついに買ってしまいました…ヾ(≧∇≦*)ゝ
ドナドナさんが一番にレスくるかなと思てたら予想通りだった(≧▽≦)
今のところ電源ボタンが押しにくいかな。
暫くはコンデジ3機種で撮り比べ(厳密にはしないけど)などして楽しみま〜す。
書込番号:11616961
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11167728/
こんな感じのシール貼ると多少押しやすくなりますm(__)m
書込番号:11616999
1点

電源ボタンは参考にさせてもらいますね〜(^-^)
グリップ部はスリットが入った硬質ゴムかウレタン製の高密度スポンジが良いかもね。
大型のホームセンタ等にあるかもしれないよ。
グリップ部は慣れの問題もあるかもね。グリップなんて一切無いS90で問題無く使ってたから(^_^;)
書込番号:11617036
0点

わ〜、高画質カメラが沢山だ〜
`ウッ・プ とならないよう
高画質を楽しんでください
書込番号:11617179
0点

みやたくさん、こんにちは。
CX3購入されましたかぁ〜(^_^)v
私も2ヵ月前くらいに300mm望遠マクロ(最短28cm)を使ってみたくて、買ってしまいました。
今は毎日持ち歩いてます。
今日は朝から激しい雨でしたので、車内から少し撮影しました。
CANONはG6以降購入してませんが、お互いに様々なカメラで撮影を楽しみましょう。
よろしくお願いします。
書込番号:11617561
1点

痛スク閑古鳥ですが何か?さん、RC丸ちゃんさん 初めまして。
今後とも宜しくです。
>`ウッ・プ とならないよう
各々性格の違うカメラなので大丈夫かと...(笑;
ま、楽しんだ者勝ちなので大いに楽しみたいと思ってます。
書込番号:11619590
0点



CX3を買ったので、電池の容量チェックをして見ました。ちなみに放電条件は0.5A一定、終端電圧2.5Vです。
純正は950mAhで数回計ったところ一回下回りましたがおおむね問題なし。当たり前ですね。
安い(送料込みUS$5.04)公称925mAhのを買ってきました。10回ぐらいテストしましたが最大で517mAh、実質480mAhぐらいと「半分」です。うーんハズレだ。
今回のと見た目パッケージが同じで公称1000mAh、送料込みUS$4.60の電池と、ROWAのは到着待ちです。
1点

ROWAは数機種使ってますが、パチ物はハズレもあるんですね。
でも自己責任の世界ですし安いですから、仕方ありませんね。
書込番号:11617062
0点

サードパーティ?のものは大体6〜7割位の保ちしか期待していませんね。 自己放電も多いようですし。。。
ところで、CX3のカメラ側での電池残小による電源OFFは2.5V程度なのですか?
〜CX2までは3.0V程度でOFFになったので、CX3から変わったのかなと思ったのですが・・・
ちょっと気になったので書き込ませて貰いました。
書込番号:11622656
0点

終端電圧はあまり気にしないでください。
どうせ急降下しますし、別の放電とデータをあわせるためです。
ROWAの発送通知が来ましたが、到着時にはお出かけするので次回は来週帰国後です。
写真をマウスオーバーすると他機種と出るのに笑ってしまいました(電池撮影するからCX3じゃ撮れません)。
書込番号:11624230
0点



室内の蛍光灯下でφ2mmのセラミックピンをマクロ撮影してみました。(W.Bは冷白色蛍光灯)
CX3はマクロをONにすると広角端31mm〜となりますね。
ステップズームにし、31→35→50→85mmで最短距離(合焦可能だった最短位置)で撮影しています。
手持ち+2秒セルフタイマー撮影ですので、若干テブレしているかもしれませんが、皆さまのマクロ撮影の参考になれば幸いです(^_^;)
3点

28mmのマクロで撮りたい時にはMFにして下さい ^^
書込番号:11548027
3点



cx3を購入して以来、楽しく快適に使っていますが、ただ一つ不満だったのがグリップのプラスチック感です。
そこで、プチカスタマイズを施し革張り風にしてみたところ、このカメラに対する愛着が増し、撮影のテンションもあがりました。
皆さんにもこのような経験ございますか?
皆さんの写真を楽しむ工夫を教えてください。
カメラ本体への工夫だけではなく、ストラップやケースに対するこだわりなど、より快適に撮影を楽しむ工夫からただの自己満足に至るまで、皆さんがどう楽しんでいるのかが知りたいです。
一つだけ注意点:カメラ本体等へのカスタマイズのアイディアを実践された場合の結果責任は所有者様各個人ということでお願いします。
それでは、皆さんのレス楽しみにお待ちいたしております。
2点

面白そうなスレですね!
私はCX3にシボ革をカットして工業用の両面テープで
グリップ感を出しました。^^
その他のカメラでは、カメラ修理専門店でラバーを
単体で購入して、貼り付けたりしてました。
プチカスタマイズは大好きです♪
書込番号:11546584
3点

安達功太さん
早速のレスありがとうございます。
カメラ修理専門店があるのですね、初めて知りました。
ホームセンターなどに置いてあるラバーシートは表面がツルツルしていてとても使い物にはならなかったのですが・・・なるほど、こういうところに行けばあるのですね。
有益な情報ありがとうございます。
いつでもいいので、自慢のプチカスタマイズした愛機を見せてください。
書込番号:11546651
2点

ニコニコしていたい男さん
こんばんは、はじめまして!
私もデザインは気に入っているのですが、グリップ感がGRD3に比べるとプラスチックの分滑りやすいなと感じていました。
私は、カー用品店で売っていた、車の内装用のレザー内張りシートを貼り付けています。
最初から裏面に粘着のりが付いているので形に合わせて切って貼るだけですごく簡単に貼れました。
革の硬いシートより軟らかめでこれで結構、GRD3のようなグリップ感があります。
最初は写真のように全体に貼って使用していました。しかし最近は暑くなってきて粘着シートが粘ってきてめくれやすいので、ボデー部分は剥がしグリップ部のみ貼り付けています。
書込番号:11548676
3点

スレ主さま!^^
>自慢のプチカスタマイズした愛機を見せてください。
残念ながら、そのCX3はカスタマイズしたまま「CX3グリ
ップ改」という名で某オークションで売り、GR1sのオー
バーホール代(+α)に充ててしまいました。www
CX3ならまた購入するかもしれないので、その時は作例
(カスタマイズの)をアップしますね♪^^/
書込番号:11549092
1点

こんにちわ。返信が送れて申し訳ございません。
何分、週末はインターネット環境のないところに居ますので、お許しください。
toypooh3さん、はじめまして。
黒のレザーシートはかっこいいですね!!
私はレトロな感じを出したくてブラウンにしたのですが、張り替えるときには黒にしてみようかな?
カメラ修理専門店の次はカー用品店ですか・・・探せばあるのですね。こうした情報だけでもスレを立てたかいがありました。ありがとうございます。
ぜひこの愛機で撮ったtoypooh3さんの写真も見てみたいです。
安達功太さん
そうですか、売っちゃったんですね。
残念ですが、つぎのカスタムcx3に期待します。
このスレは、写真の技術的な方面ではなく、感覚的な方面で皆さんがどう楽しんでいるのかを知るために立てました。
なので、「カメラにこんなステッカー貼ってます」とか「お気に入りのこんなストラップをつけています」などでもいいですし、梅雨の時期なので、「雨の日の撮影のためにこんなカバーを作ってみました」というのも待ってます。
「このカメラのためにレザークラフトでカバーを自作しました!!」なんて強者の登場もちょっと期待していますが・・・・
もっと皆さんの楽しみ方を知りたいので、もう少しこのスレを続けてみようと思います。
それでは、宜しくお願いします。
書込番号:11555417
0点

こんばんわ(^^)
皆さん色々とカスタマイズされてるんですね(^^ゞ
グリップの皮張りって格好いいですね!
私も真似させてもらおうと思いますm(__)m
カスタマイズという程じゃないですけど、電源ボタンが深いので押しにくいと思いませんか?
私は買った当初から携帯のボタンに貼るプニプニしたシールを貼ってます。
多少押しやすくなりました。
GRDが入院中で写真が撮れないのでよかったら前に立てたスレを見てみて下さい^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11167728/
書込番号:11557897
2点

おはようございます。
ドナドナさん、いらっしゃいませ。
過去スレ拝見させていただきました。確かに押しにくいですよね。位置的にみても、誤って触れてしまうような場所に付いている訳ではないので、なぜあれほど深くしているのか疑問です???
誰にでもできて、しかも実用的なアイディアありがとうございました。
グリップの革張りも完成したら見せてくださいね(^^)
toypooh3さんが紹介してくれた素材が加工しやすそうです。
正直、メーカーなどがオプションとしてグリップシールなるものを発売してくれればいいのにと思っています。
ラバー素材のものや、カラーバリエーションがある革素材のものなど、“貼るだけであなたのcx3が自分だけの一台に大変身!!”なんて楽しいと思いません?トップパネル交換なんかよりお金もかからず、実用的でもある気がするのですが・・・皆さんどう思います?
書込番号:11559513
0点



今日、月がきれいに出ていますので、念願の月写真を撮ってみました。
※元々CX3を買う目的の1つである。
1枚目は午後18:30ごろ撮った写真です。(まだ明るい時)
しかし、夜になると同じ設定で撮ったら、月は光のリンクとなって、完全に失敗しました。(2枚目)
それから、色々な設定を弄っているところ、測光モードを「スポット測光」に変更することで月をきれいに取れました。(^@@^)
さらに、ホワイトバランスモードを「オート」〜「白熱灯」〜「蛍光灯」に変更したら、黄色いやブルー色の月も撮れました。
コンデジでマクロ写真から月まで撮れることで私には大満足です。
みんなさんは如何でしょうか。
3点

>コンデジでマクロ写真から月まで撮れることで私には大満足です。
同意!!!
CX3は、本当に重宝しますよね。^^
マクロの世界から宇宙の神秘にまで触れることができる銘機です。
ちなみに当方、コンデジは「リコー」デジイチは「ニコン」派です。w
書込番号:11531157
0点

私も気に入ってCX3を使っています。小さなお月さんですけどキレイですね。
マルチ測光はある意味平均化してフレーム内の露出を判断しますから “小さな月と夜空”の
ようなシーンだと、大部分が暗い夜空なのでカメラは“フレーム内は暗い”と判断して明るめに
露出を制御しようとします。この結果、明るい月は露出オーバーになっちゃいますね。
スポット測光のほうが確かに向いているでしょう。この場合、背景は平均的な露出よりかなり
アンダーになっているはずですが、夜空で真っ暗ですから関係ないし。
書込番号:11531921
0点

> 氷の爆笑さん
ハイコントラストでのモノクロ、とても素敵ですね。
やはり鉄の質感はモノクロが良い味出ますよね♪
> スレ主さま
当方、リコーは銀塩からのファンです。
さすがに銀塩GRだと広角単焦点なので月は撮れませ
んが、CX3だと身の回りの多くの物がフォトジェニッ
クになりますよね。^^
書込番号:11532213
0点

失敗の写真はISOも1600でしたね ^^;
月撮りにて測光方式以外では、明るいものでAEロック掛けてもよいです。
また、テレ端でフラッシュを発光すると一定のシャッタースピードが出ます。
(月の満ち欠けでスポット測光がはまらない時に使えます。)
書込番号:11532229
0点

<追記>
CX3で月を撮影する時は、10M Fineで撮った後、シャープネス
を上げてからトリミング(アスペクト比は維持)し、プリントしてい
ました。
プリントで結構きれいに写るので、やはり300mm&裏面照射型
CMOSセンサーがかなり効いているのかな…と感じました。^^/
いつか是非、スレ主さまの大きな月も見てみたいです!
個人的には4枚目のブルームーンが好きです。www
書込番号:11532384
0点

もう1枚がアップしました。
「白色蛍光灯」で少々紫色になった感じです。
>みんな様
ご返事頂きありがとうございました。
>安達功太さん
CX3で大きい満月の写真を撮るのは難しいと思いますが、今度撮ってみます。
※今3F、マンションの最高層で撮ったら、月は自然に大きくなるね♪
月表の影からいろいろなものに想像できることで
肉眼で見た月は一番きれいかもしれませんです。
(昔、ずっとウサギと思った)+ω+
書込番号:11532964
1点

超望遠のネオイチじゃなくても、ここまで撮れれば十分に満足できますよね
被写体としても緩い描写が誤魔化せるので最適かもしれません
鳥とかを撮るとテレ端の酷さが露呈したりします
書込番号:11532988
0点

>今3F、マンションの最高層で撮ったら、月は自然に大きくなるね♪
30階とかは知りませんが、あまり変らないと思います。
書込番号:11533056
4点

>今3F、マンションの最高層で撮ったら、月は自然に大きくなるね♪
36〜40万キロも離れている月にたかだか20〜30m程度近づいても大きくならない
と思いますけど・・・・。
「今3F、マンションの最高層、地上から12万キロの高さです!」とかいうなら大きく
なるかもね^^;
書込番号:11534859
0点

もっと大きく撮るには倍率あげるしかないので、オートリサイズズームを使うか、安達功太さんがされたトリミングをすればいいのでは?
書込番号:11538090
0点

スレ主さま、そのほかの皆さま、はじめまして。
私もつい最近、CX3デビューいたしました。
ほんのり紫色の月、とってもキレイですね。
こんな写真も撮れるんだと感動しました!!
趣味でやっているネイルの撮影、旅先でのスナップ目的でこのカメラを買いましたが、私も皆さまのようにいろんな写真を楽しみたいと思います。
書込番号:11538569
0点

発注してから、口コミを見る愚か者です。
フジフィルムのF70−EXRに不満を持ち出して、カメラやさんに推められるままに予約してきました。(黒では無いですが)
正直、リコーを馬鹿にしていましたが、人気機種だけの事はあるようですね。
ただ、製造工程での精度に問題があるような書き込みも多いので、それなりに覚悟しておきます。
私の場合、購入したものの7〜8割は故障して無償交換や修理に出すという運の悪い人間ですから(^^;
書込番号:11539839
0点


10.7 倍でこれだけ写ればよいほうだと思いますよ。
書込番号:11544714
0点

天気が悪くて、今夜の部分日食は見れそうに無いですね〜
書込番号:11545516
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





