
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 29 | 2011年2月18日 22:39 |
![]() |
27 | 34 | 2011年1月20日 00:34 |
![]() |
89 | 75 | 2010年12月31日 23:07 |
![]() |
1 | 5 | 2010年12月14日 13:27 |
![]() |
3 | 1 | 2010年11月16日 23:44 |
![]() |
134 | 130 | 2010年12月13日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スレが立たないのは淋しい。
だから私が引っ張る。
みなさんよろしく投稿してください。
今回私は海の写真のみ投稿します。
海を写したのは3ヶ月ぶりで、久々に写しに行ったのは次の3つの理由から
1、1月の半ばからGRDIII板にて海の写真を何人もの方が投稿されており刺激を受けた。
(風丸さん、satorishiさん+亀先生さとちゃんさん、esuqu1さん、ezekielさん、ド ナ ド ナさん)
2、海の再確認をしたくなった(久々だから)
3、私にとっての海とは(これがメインになる)
先週の土日と昨日の3日間にたくさん写してきたために現在整理出来ずの状態。
一番見てもらいたい写真(3番目の理由)は、整理出来次第になるので何日か後になると思います。
まずは当たり障りのない写真から投稿して行きます。
2点

全体に画面が暗いと思うのですが、、、
CXシリーズは暗目だと聞きますが、その証拠なのでしょうか?
それとも設定操作した狙い通りの暗さなのでしょうか?
書込番号:12581628
1点

曇りならそんな暗さじゃないでしょうか。
補正もされていますから、カメラの測光は、もう少し明るいでしょうかね。
そういえば、ド ナ ド ナさんは、防波堤だったかにカメラを置いて、
海水被ったってスレを立てとるぞ...
まあ、撮影環境やカメラの扱いには、十分ご注意下さい。
書込番号:12581746
1点

ojyuunotenaraiさん、Seventhlyさんこんにちは。
お二方とも別の板で拝見させていただいておりますので存じ上げております。
>gojyuunotenaraiさん
あの写真は雲の表情を出すために暗めに写しております。
それには理由があります。ちょうど1年前ですが前に持っていたCX1がこの場所で砂嵐と吹雪によって壊れてしまいまして、その時の嵐の雰囲気を暗く写すことによって少し表現出来たらいいなという想いからです。
*同じ時間に明るく写したものと、壊れた時の1年前の写真を投稿しておきます。
スレの最初に投稿した写真ですが、gojyuunotenaraiさんがお持ちのS90であれば、雲の表情はもっと濃く表現できて、手前の崖は明るく写せるのではないかと思います。
*写真はどれも写したままの状態で、ご覧頂ける方の通信時間の短縮を考えてサイズのみ縮小しております。
>Seventhlyさん
投稿していただいた4枚の海の写真が削除されることとなってしまいました。(ああ、なんということを...)
西伊豆から写されたものだと思いますが、LX5の威力を堪能させていただきましてありがとうございました。
海岸に大きく砕ける波しぶきの場面を2枚。
埠頭から見下ろした、次々と打ち寄せてくる波のおもしろさ1枚。
そして最後は、夕闇に暮れて行く海の向こうに見える富士山。
どれもしっかり記憶いたしました、今後の参考にさせてもらいます。
今後ともよろしくご指導くださいませ。
書込番号:12582653
0点

>雲の表情を出すために暗めに写しております
了解いたしました。
ああいう雲の表現はなかなかコンデジで再現するのは難しいですよね。
S90でも物足りない時は多々あります。
リコー機には興味があるもので、ご質問させていただきました。
詳しいご説明ありがとうございました。
書込番号:12585719
1点

>gojyuunotenaraiさん
書き込みいただいて大変ありがとうございました。
感謝いたしております。
お持ちのS90で写された素敵な写真を拝見するのを今後とも楽しみにしております。
ご活躍期待しております。
今日は休みとなりましたのでこれから海へ写しに行って来ます。
書込番号:12585781
0点


えええっ、なんで甲斐バンドなの?(爆)
結びつかないないよ〜な気がするんだけど^^
でもなつかしい〜^^
彼らは同じ福岡出身だしね
ついでにYouTubeで他の歌も聴いてしまいました!
安奈とかHEROとか...よくカラオケで歌ったな〜^^
そちらは雪で大変じゃないでしょうか。
福岡は雪積もらないけど寒波の影響で写しに行くのも時々になっております。
しかも晴れの日はここ1ヶ月間で何日かのみでした。
2月は暖かくなってほしいです。
サンキュー!!!
書込番号:12587937
0点

書き忘れてました。
この2枚は画像ソフトのレベル補正で少し明るくしております。
砂浜の海岸はまぶしくてカメラのモニターはまったく役に立ちません。
露出は、ほとんど感がたよりでAEロックしたり露出を下げたりヒストグラムを見たりでなんとかやっております。
書込番号:12587968
0点

雪のある暮らしは慣れてるから苦はしないけど
今年の雪は結構積もりますね。
「冬きたりなば春遠からじ」と言う言葉もある様に
冬が厳しい程、来る春は眩しく見えるもんです。
これは、北国に住んでいないと実感出来ないかも。
ところで、今度カメラを購入するなら
モデルサイクルの長いやつがいいのではないでしょうか。
陽水さんじゃないけど
あるカメラが旧モデルになってしまうと
「季節の中で埋もれしまうOhー」ですから。
やっぱり、k a t a o k aさんはGR D4を狙うべきではないでしょうか?
書込番号:12588476
1点

そういえば、そちらは東北新幹線が青森まで開通しましたね、
こちらはあと1ヶ月ほどしたら九州新幹線が鹿児島までつながります。
それにともない福岡の街も変化しつつあります。
博多駅(東急ハンズ・阪急デパート他複合ビル)が間もなく完成、キャナルもそれに向けて運河を改装中...
3月がとっても楽しみなんですよ。
GRD4は値段が...でまず買えそうにありません^^
GRD3新品か中古ならチャンスがあれば買いたいです。
そしたら大切にして永久に使えるかな^^
陽水、ん〜なつかしい〜^^
書込番号:12588838
0点


私の海はこの先から...
「やがて、砂に埋もれる...」
引いて写したものや近づいて写したものなど、織り交ぜながら投稿して行きます。
(のんびりと気長にやります)
*みなさんもお気軽に投稿してくださいね。
「げんきですか」で1枚。
「まだまだ寒いですね」で1枚。
そんな感じでどうぞ。
書込番号:12608115
0点

「自分の意図しない写し方をやってみる」
ここで写す事の目的のひとつなんですが、これについて少し書いておきます。
海岸には漂着したゴミが延々とあり、何かを選んで写す必要はなく手を振って止まった所で写す。
そう言う事が出来るのが面白いと思った。(5秒で1枚の感覚、バッテリーが切れるまで)
自分の意図しない写し方をやり、後で写した物を見て自分にない物を発見したり、考えてみたかった。
*視点を変えて写すという言葉があるけれど、それだけでは結局自分の枠の中で写してしまう事になると思う。
投稿した写真は、画像ソフトのレベル補正で明るくしております。
どの程度明るくするかは、うまく行ってないかもしれませんので。
書込番号:12613782
0点

砂浜に向けてAEロック シルエットにならないように WB曇天 |
夕陽に向けてAEロック シルエットを狙って WB:M.AUTO |
濡れた砂浜あたりでAEロック 明るく写るように WB曇天 |
夕陽にから少し外してAEロック 少し暗くなるように WB:M.AUTO |
今日はブレイクタイムにして、趣の違う写真を投稿します。
この海岸はゴミの海岸から40分ほど歩いた所にあり、夏は小さな海水浴場になるところです。
この日は春のように暖かい一日でしたが、まだ冬なので訪れる人も少なく、散歩に来られた方や釣り人がちらほらでした。
*潮の状態は、かなりの引き潮で普段なら私が立っている所も海水です。
写真は写すたびにAEロックで露出を決めております。
AEロックを使った理由は「このくらいの明暗で写しておきたい」からです。
(海岸はまぶしくてモニターは空が微かに見える程度、露出は感を頼るしかないのですが、暗め・普通・明るめを想定し何種類かを写してその中から選んでおります)
書込番号:12621694
0点

書き忘れてました。
今回のは画像の加工はしておりません。
露出による違いがポイントだからです。
サイズの縮小のみやっております。
書込番号:12621738
0点

ここ4日間ほどパソコンにトラブルがあり、修復に専念する結果となっておりました。
なんとか元通りになったようなので、また続ける事にします。
投稿写真のこと(再度書きますが)
「ゴミの海岸」の撮影目的のひとつは、自分の意図しない写し方をする・何が写ったのかも気にしない、です。
写真はどれも画像ソフトのレベル補正で明るくしております。
今回はAFのことを書きます。
ここではマルチAFの使用頻度95%です。
最初はAFをどれにするか迷いました(マクロ/スポット/マルチ)。
被写体との距離は30cm〜1.5mくらいが主になるが、何をどう写すかを目的としていないので、ピントが合う場所はカメラが決めてくれるのにしたい。(マクロやスポットの1点固定やターゲット移動は今回の撮影目的には向いていない)
そういうことでマルチを選択しています。
*マルチAF=[9箇所のAFエリアから測距し、(30cm以上の距離にあるもののなかで)もっとも近い位置にピントを合わせる]。
書込番号:12645240
0点

k a t a o k aさん、
ゴミもさることながら。。砂がウツクシイですね。。いえ、シャシン的に、ですぅ。。^^)
書込番号:12645654
1点

>ねぼけ早起き鳥さん
ありがとうございます。
撮る前は、砂が良い感じに写るとは思ってもいなかったんですよ。
(このことを書いてみます。)
CX3は陽が当たっている場面は苦手だと思います。(CX1の方がいくらか良いようです)
明るく(普通に)写すと質感や色が飛んでしまいます。(淡白だったり白飛びしたりで味気のない写真になります)
その欠点をどうしたらいいのか、それも今回の目的のひとつでした。
(合計6日間写しに行ったのですが、後半はなるべく晴天の日を狙って行ってます。)
そういうことで白飛びするような場面をかなり暗くして写しております。
カメラを構える位置や写す対象は無意識にやっているのですが、露出はそうもいかないようなので
AEロックを必ず使って黒飛びの手前で写るような感じにしております。
(ヒストグラムで例えると、山は必ず暗い方へ半分超えるようにとか、ピークが暗い方へ2/3とか...)
*まぶしくてモニターが見えないので、決めたAEロックの露出も不安で3分ほどしたら新たに設定するようにしておりました。
*近日中に時間が作れましたら、明るく写した写真やCX1と撮り比べしたものも貼るかもしれません。
(これは未定です、まだ整理も出来ておりませんので)
書込番号:12645874
0点


まあ、ほんとに、どの写真もため息の出るようなものばかりね。
優等生諸君がこの写真から何を学ぶかしら、興味があるわ。
このオブジェ感、ただもんじゃないわよ。
足下にこういう世界があるなんて、
この儚さは写真でしか表せない、この世の表層ね。
いつものことだけど、
目の付けどころもノーブルというか、気品に満ちている。
書込番号:12647250
1点



1年のスタート、みなさんはどんな写真を写されていますか。
私は相変わらずのものです、季節感溢れるものを皆さんよろしくお願いいたします。
投稿写真
正月は街も閑散としているだろうなと思っていましたが、たくさんの方がいるのにびっくりしました。(普段の日曜日よりも人が多いです)
3点

>グルジエフさん
あなたのスレが他のスレと一緒に削除となってしまいましたが、きちんと読まさせていただきました。
いつもありがとうございます。
写真はまだ漠然と写しているのみです。
写ったものから何かを掴む、そういった事をやって行けば自分の写真が見つかるのかも知れないなと思っています。
*グルジエフ氏のGRDIII板に投稿された写真
「なんだろうね? 人間って。」 2010/12/26 15:26 [12421660] を真似て
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=12419680/ImageID=820442/
書込番号:12456166
0点

書き間違えてました。
削除されたのはレスでした。
- - -
ついでに投稿した写真の事を書いておきます。
2日は正月三が日のなかで一時的に雨が振らなかった唯一の日です。
写したのは2時間半で154枚。
1枚の写真に人が20名以上写っていますので
20名以上X154枚=3000名以上
私と出会った方もいらっしゃるかもしれませんね。
書込番号:12456539
0点

kataokaさん、読んでもらってたんですね。よかった。
だれかが削除依頼出したみたいで、瞬殺だったから、
もう一回書こうと思ってました。
信号待ちの写真、なかなか見応え在りますね。
自分は、案外今迄なかったアングルだと思って、アップしましたが、
こうやって、kataokaショットを見ると、やっぱ個性って出るもんですね。
私のとは全然違う風情があります。
ここに写っている人達、もう永遠に会わない人たちなんだと思うと、
なんか、無性に愛しくなってくる。
すれちがっただけで、「二度と会わない人たちと毎日出くわしている」って、
不思議だね。
書込番号:12457680
1点

>グルジエフさん
例えば本や映画は未来や過去を描く事が出来ますが、写真は今ですよね。
「自分はこの人達と一緒に今ここに立っている」そういうのがいいですね。
写っているものは全部偶然だから、不思議でまたおそろしくて、時々奇跡のように思う時があります。
書込番号:12462572
0点


写真失敗です^^
さっきいろいろ眺めていて気がついたんですが、大人が写した子供の写真になってる。
だからおもしろくない!
次回チャンスがあれば、子供が写した子供の写真のようなものを撮ってみます。
(そういう気分のときに)
撮り直し!
書込番号:12467112
0点

やっぱり、kataokaさんのセンサーは鋭いな。
キヤノンユーザーってのは、それやっちゃうんだよな。
私は、大人が撮った「子供みたいな」写真が撮りたい。
モノにまだ名前が付いていないような世界と言えばいいかな。
ノーファインダーで撮るのは、そのためかもしれない。
またkataokaさんに教えられた。
書込番号:12468041
1点

CX3はダイナミックレンジが狭いだけで(コンデジでは普通だが)きれいに撮れますね。
やはりいいカメラです。
最近撮れてないので週末がんばります。また!
書込番号:12470703
1点

>グルジエフさん
今日さっそく「大人が撮った子供みたいな写真」を撮ろうと思って出掛けたのですが(昨日のおもちゃ売り場へ)
平日の夜とあって、子供さんはあまりおりませんでした。
がら〜んとしているなかで子供さんを写していると妙に目立ってしまう...(爆)
それで大人のお客さんを仮想おこちゃまとして^^テスト撮影して来ましたが、子供らしい写真ってやっぱり難しそうです。(爆)
原因のひとつは売り場が薄暗いから、どうしても露出にこだわってしまうんですよね。^^
でも今度の土日にやってみます。少しずつ出来るようになれば...。
>1ミリさん
正月の天気はいかがでしたか?
福岡は2日に半日だけ曇ったのみであとは雨や雪!。
この先も曇りか雨や雪が多くなりそうなんですが土曜はやっと晴れるそうです。
>最近撮れてないので週末がんばります。
それは大変楽しみです。いつもの1ミリさんらしい力強い写真、そして以前にも見せていただいた身近なものを楽しみにしております。
書込番号:12471828
0点

訂正
「大人が撮った子供みたいな写真」は、やっぱり無理そうなので^^
おこちゃまが見ても楽しめる写真を写す努力をしてみます。
書込番号:12472283
1点

ピカソやミロの絵と同じで、一見だれでも描けそうに思うけど、
それが一番難しい。
でもkataokaさんならできる気がする。
テクニックに裏打ちされた、眼(まなこ)の純粋さ、
ストレートな好奇心、
そしてなによりも、写真が好きというその一事。
街の表情を撮るのじゃなく、表象を撮る。
kataokaさんなら、出来ると思う。
現に、浜辺の写真にはそれがある。
撮らなきゃならんのは「街の写真」じゃなく「写真の街」だ。
書込番号:12473480
1点

>グルジエフさん
今日も何を写しているのかさっぱりでした^^。
そんなに簡単に写せるわけがありませんよね^^
とにかく回り道しながら、いろいろ写して行って考えていきます。
生まれて初めて見るような気持ちで写真が撮りたいな!
書込番号:12475792
0点


kataokaさん
新年早々、飛ばしてますね。^^
本日、久しぶりの晴れ間に撮った写真を一枚貼らせてください。
それでは、今年もよろしくお願いします。
書込番号:12479789
1点

>ニコニコしていたい男さん
晴れ間は今年初めてではないでしょうか^^
「梅の蕾」こういう写真は気持ちがいいです!
梅は福岡の県花。
新春のきりっとした空気と、今年への想いが感じられます。
品のある香りもじっくりと感じさせていただきました。
今年もよろしく!
今日から4日間に渡り十日恵比須祭り(福岡市吉塚・東公園内)が行われています。
参拝客は多いのですが、露店(300あまり)のほうは初日とあってか客入りはもうひとつでした。
明日明後日なら盛り上がって雰囲気も出るのかな^^。
また写しに行って来ます。
書込番号:12480413
0点

全部、人物盗撮写真ジャン。
文字なんか顔に乗っけたって顔が判別出来るっつーの。
撮るのは止められないが、せめてネットに公開すんなよ。
掲示板に載せる許可とってねーんだろ?
顔を載せたきゃ自分撮りか、家族でも撮って載せろよ。
先ずはそれからだ。
カメラの性能が良いとか悪いとか以前の問題だ。
ったく、リコー使ってるのって、こんなばっかだな。
書込番号:12480738
8点

晴れ間も昨日だけ、今日から曇りや雨・雪マーク...
明日は仕事なので昨日写したものなど時間があれば投稿することにします。
店内は明暗いろいろで子供さんの動きもある場面、ISOはAUTO(上限1600)にしたり800固定など時々変えてみたりしました。
照明は白色〜黄色〜オレンジ。
WBもマルチP、屋外、曇天、白熱灯2など使ってみました。
書込番号:12482862
0点


2枚の写真のISOの設定について、アバウトに書いてみます。
夜店の写真
ISOは1600固定にしております。(本来なら、お店の方は白熱灯に照らされているのでISO200・400・800あたりでもよかったと思います)
1600にした理由は、夜店がある通りは明暗が激しく、歩く人は影になっている場合が多い。その中をスナップして行くには、シャッター速度が極力遅くなるように高感度にして、人がブレて写らないようにしたかったということです。
店内の写真
ISOは上限1600設定にして[ISO 248]で写っております。(薄暗い店内だからISOは400-800あたりでもよかったと思います)
ISOを固定にしなかった理由は、建物内は全体に明るく、買い物している人も明かりに照らされており、ISOはカメラまかせにして低感度になっても動いている人はブレることはないだろうと思ったからです。
しかし店内が薄暗い場所が多くなった時には、ISOは800固定などに変えたりしております。
書込番号:12495648
0点

訂正します
夜店の写真のところで
シャッター速度が極力遅くなるように高感度にして...(間違えて書いてしまいました)
正しくは、
シャッター速度が極力速くなるように高感度にして...
です。
書込番号:12495694
0点



テーマは、ご自分が取り組んでいる事、写したいもの、それぞれで結構です。
また、「こんなの写しました〜」でも充分です。
そんな写真の中から、参考になったり、写してみたいと思う作品に出会う、とってもいいですよね。
様々なものが集まる12月、ぜひ参加してください。
*「ちょっと聞いてみたい事があるけどスレを立ててまでは...」そういう方もぜひこの中でお気軽に質問されてはいかがでしょうか?
*初めて投稿される方へ
私は投稿に際して失敗ばかりしております。別スレへ投稿したり、exifが載っていなかったり、貼り忘れたり、おかしな事書いちゃったり、後で後悔したり...。それもこれも良い経験だと思っています。
- - - - -
投稿写真
ショーウインドウの飾り付けの場面に偶然出会う事が出来ました。
何も飾らなくても、このままで完璧だと思います。
この方々が作り出す空間には、新しい感覚とセンスの良さがあり、私にとって一番の教科書となっております。
1点

こんばんは。k a t a o k aさん
カメラも腕前もいいと思います。
書込番号:12338847
2点

k a t a o k aさん、
「失敗もの」というのがイイですね。。^^)
CX3で失敗したら、こんな写真が写る。。これぞ、みんなが望むクチコミですね。。(爆)
書込番号:12338945
1点

>take a pictureさん
ありがとうございます。
CXは明暗の諧調の幅がいまいちで陽が当たっている場面が苦手のようです、曇りの日が一番威力を発揮してくれるカメラだと思います。
PHOTOHITOとブログ拝見いたしました。
明るくてきちんとしていらっしゃるところが、とってもうらやましくステキです。
HDRも「福井駅裏の夜景」などステキでしたよ!
これからはブログを楽しみにしておりますよ!
>ねぼけ早起き鳥さん
「失敗もの」 私が失敗だらけなもんで...^^
でも、結構失敗した写真や何となく写した写真の中にちょっと発見があったりして面白いと思っています。
投稿写真
日陰になった時を狙って写す。
露出も、少し明るくしてしまうとパイプが白飛びしてしまうのでこの暗さで決めています。
この場所が持っている空気「それは私だけが知っている^^」そう思っています。
書込番号:12339509
2点

こんばんは。
kataokaさん、古い校舎の写真、いいですね。
昔、仕事で九大の箱崎キャンパスの中をウロウロしてましたけど、あそこの雰囲気を思い出しました。
失敗写真でいいのなら・・・ありますよ。^^
書込番号:12342850
1点

>ニコニコしていたい男さん
「樹木2枚」記憶の中の1コマのようです。写真の中に想いが詰まっているように思いますよ〜^^
箱崎九大
そうおっしゃっていただけると、写して来てよかったです!
現在、半分は移転してしまっている状態ですが、まだまだ学生の方も多くキャンパスの賑わいもなかなかいいものがあります。建物の多くは、いずれは壊される事になっているようですが、先日関係の方にお話を伺いました所10年先かな...とおっしゃってました。
投稿写真
遅い時間になりましたので、急ぎで選んでみました。
書込番号:12344804
0点


>1ミリさん
2枚とも明るくも落ち着いた色、それにツリーがキャラクター配置で変わり種!
しかし、シャッタースピードが1/7秒に1/9秒。
思わず笑みがこぼれそうですが、手ブレしやすい薄暗い場所での撮影、油断禁物まちがいなし^^!
- - - -
ところでところで....今日の私は失敗が待っていた〜...........
夜の街でたくさん写して来て、よしPCに取り込むゾっ
で、カードを接続させると途中でストップして半分しか読み込まれていない...(変だな?)
また読み込まさせると今度はSDがまったく認識されない...(変だな?)
一応カードはロックしているから中身は大丈夫だろうと、何度も抜き差しもする...
それにPCに読み込まれたものを一旦削除して新たに読み込まさせたりも...いろいろやってみる...
そうしているうちにやっと気づく...「あっ!SDの中身が全部消えている...」
泣いたネ...今日のン百枚がゼロ...SDが寿命だったのだろうか...
ああ...沈没の夜
そういうことで...今日の投稿写真は意気消沈でオトコ4枚...
書込番号:12349238
0点

k a t a o k aさん
なかなか素晴らしい感性をお持ちですね。
わたしはCX3の持ち味である望遠マクロが中心の使い方が多くなっています。
この機種に関しては、素晴らしい画質とまでは言い難いですが、許容範囲を少し広げればCX3は結構オールマイティーな機種ですね。
わたしもコンデジとしては一番のお気に入りです。
これでRAW撮影が出来たら、色温度調節も楽になり、申し分ないのですがね....
書込番号:12350276
3点

k a t a o k aさん
個体差もありますが、ノントラブルで使用出来ていたSDが異常をきたす場合は、SD自体の異常よりも接点不良の場合が多いですね。
SDカード側の裏面の接点部分をアルコールなどで清掃すると問題が解決する場合もあります。
万が一、症状が繰り返される場合は、やはりカード自体の異常かもしれません。
通常はそのような症状が出たカードはデータ移設用のUSBメモリーとして使用するなど、カメラには使わない方が精神衛生上よろしいです。
ご災難でした....
書込番号:12350580
1点


皆さん、こんばんは。
箱崎キャンパスは外観も良いのですが、建物の中もいいのですよ。
歴史ある造りがなんとも言えず、先人と同じ場所で学んでいる事を学生達に感じさせていたのではないでしょうか。
伊都キャンパスの近代的な造りも美しいのですが、箱崎キャンパスの方が、魅力的な被写体に富んでいると思います。
ああいう建物は、大切に残して欲しいものですね。^^
書込番号:12352176
1点

>パライゾワクチンさん
どの写真も素敵ですね〜。空や雲があそこまできれいに写るとは...ちょっとウレシクなりました!
「虫」色の組み合わせがうつくしい!、それに背景の桃色がなんともいえません!
・「色温度調節」、出来たらいいなぁ〜
・SDカード、お書きになられたように接点部分に問題があったのかもしれません(汚れや摩耗他)
前日にも少しトラブルがありましたの、このカードは使わない事に決めました。
・私にとってCX3は、パンフォーカスで気軽にどんどん写せるところがとても気に入っています。
>1ミリさん
「桜」、え〜〜〜っ^^
しかし、段々さむくなってきました。風があると写しに行くのやめようとおもっちゃいます。
冬は苦手デスぅ。もしも九州が沖縄ぐらいの位置にあったらいいのにな〜って^^
夏は北海道ぐらいに....(爆)
>koaji3maiさん
ふわふわになったススキの穂も、陽の光を欲しがっているんでしょうかね〜^^
穂の隙間の空間に、光と風が通り抜けるのを感じました。
>ニコニコしていたい男さん
部屋の中に斜めに入り込んでくる淡い陽射し、いい場面ですね〜。
なんとなく見つめてしまうものがあります〜。
九大、建物の中に入って写したいですね〜。食堂とか共用部などへは、ちょこっと入って写したりしてます。
現在使われている古い建物内の廊下を歩くと、足音が重みを持って響いているのがとても良いものがあります。
書込番号:12353425
1点

「 k a t a o k aさん」
ありがとうございます。
CX3は濁りさえ出なければ、結構良い発色をする資質を持っているようです。
CMOSはダイナミックレンジを稼ぐために一般的には低コントラストな場合が多いので、少しコントラストを上げてやる必要はありますが、センサーサイズの割には良い資質だと思います。
「1ミリさん」の桜は名前は定かではありませんが、11月頃から咲き出す種類の一つですね。
その頃から咲き出す種類には、「寒桜」「10月桜」「ヒマラヤ桜」etc.と言われ、結構種類はあります。
ただ「ソメイヨシノ」ではないので、豪華絢爛というほどの咲き方ではない場合がほとんどですね。
さらに中には晩秋に咲いて、欲張りにも春にも咲く種類もあります。
二度咲きですね。
どちらにせよ絶対数は少なめなので、珍しい桜と言えます。
「koaji3maiさん」のススキは本当に渦を巻いていますね。
目が回りそうです。
「ニコニコしていたい男さん」のキーボードもコントラストがとても綺麗です。
「k a t a o k aさん」を筆頭にみなさん、思い思いに楽しまれている様子が窺えて嬉しくなってしまいます。
「k a t a o k aさん」良いスレをありがとうございます。
書込番号:12353849
1点


「1ミリさん」
こんばんは。
鬼瓦の立体感(遠近感)がコンデジの世界を超越していますね。
しかも素晴らしくクリアーです!
CX3は頑張ってくれますね。
使う人が違うと、CX3もいろいろな側面を見せてくれますね。
思った以上に懐が深いカメラなのかもしれません!
書込番号:12358688
1点

>パライゾワクチンさん
写真が明るくきれいな発色ですね!
色にこだわりを持って写していらっしゃいますね。
私は、色は地味なのや同系色が好きなので、あなたの色への感覚を吸収させてもらいます。
>1ミリさん
かなり古い神社なのでしょうか。
私は昔の方の創意工夫には時々驚かされます。
タイムスリップして江戸時代に行き平凡な日常の風景を写してみたいですね〜^^
- - -
投稿写真
おそらくバブルの頃に建てられたマンションだと思います。
建物の外観はさほど魅力はないのですが、中庭の空間を覆う外部階段は冷たくも圧倒するような迫力をもっています。
各部屋の内部がどのような空間を持っているのかは分かりませんが、この外部階段は設計された方が一番力を注いだ部分ではないかと思っています。私にとってたまらない魅力を持った場所のひとつです。
書込番号:12358694
2点

「 k a t a o k aさん」
こんばんは。
ほぼかぶったようですね。
「 k a t a o k aさん」の写真は勝手に定義付けさせていただくと、「アーバンスナップ」ですので、今お持ちのカラーが一番しっくりしていると思います。
とても良い感性(センス)だと感心しております。
わたし個人としては、「 k a t a o k aさん」をはじめ皆さんの写真を見させていただき、こういう使い方も出来るのか!とCX3の新たな一面を垣間見させていただいているようで、とても刺激になります。
書込番号:12358749
1点

パライゾワクチンさんの写真は明るいのに白飛びがありませんね。
私は明るい場所で写す場合は露出を迷ってばかりです。
投稿写真は、構図もいまいちなので撮り直す予定です。
書込番号:12358901
1点



使い始めて2ヶ月。
やっと使いこなしてきたかなぁ〜と自覚できるようになりました。
うちの黒い犬を撮るのがすごく難しいのですが、やっとわかってきた^^
ポイントは光を全体にいかに当てるかかなぁ。
素人なんでまだ良くわかりませんがw
参考までに写真UPしときまーす!
1点

かわいいですね。
イングリッシュ・コッカースパニエルですかね。
書込番号:12291511
0点

アメリカン・コッカー・スパニエルです^^
私も見た目の違いがわかりませんw
書込番号:12291639
0点

kimhyonhiさん
亀レスごめんなさぁ〜い
逆光での黒いワンは確かに難しいです。
光を如何に制するかがキーポイントでしょう。
私の場合、機種は違いますが、補助光として外付けスピードライトを屋外でも使用して居ります。
黒いワンの場合、補助光とは言え少し多めに当てると黒光りの感じが上手く表現出来ると思います。
日中シンクロを使われてみたら如何でしょうか。
書込番号:12354736
0点

なるほど〜。色々と工夫されてるんですね。
躍動感があってとても良い写真ですねぇー!
とても参考になりました。有難うございました!
書込番号:12355318
0点




急に欲しくなり、買うならやっぱりブラックだな〜と思ったのですが、
ブラックの在庫はあんまりないんですかね・・・。
もうツートンで諦めるか・・・と思っていたら、デジカメオンラインで
ブラックが体験セール5台限定!で出ていたので、勢いで購入してしまいました。
届いたら、どんどん使っていこうと思います。
3点

ご購入、おめでとうございます。いろんな機能もありますし、どんどん使って、楽しんで下さい。
書込番号:12227805
0点



緯度と経度に拠っては違いがありますが、ようやく紅葉本番の時候となりましたですね。。^^)
皆さんは、紅葉の映える設定をいろいろためしておられると思いますが、
CX3(またはR/CX系)で、設定に因り紅葉の写り具合がどんなものか、いろいろ探ってみたいと思います。
かなりのところ、
撮り手さんの意図と意思で、CX3(またはR/CX系)は表現の多様さと多彩さを楽しめるのが特徴ではないでしょうか。
購入ご検討の方の参考のためにも、私ならこんな設定で楽しんでいます。。という、作例をたくさんご紹介ください。
ピリ辛のコメントも歓迎いたしますが、ぜひ、お気に入りのアップを添えてください。。^^”
1点


今、帰って来た。
もうクタクタじゃ。
さて。焼酎vsウヰスキー
今夜は安物の余市で。``)
申し訳ない。。。
書込番号:12195488
1点

缶ちゃんと、鯖ちゃんからお祝いの電報がくると嬉しいなぁ。
ええ緑雷はねぼすけ教授とともに、地底帝国の果てまでお供に行きますよ。
書込番号:12195517
1点




やっぱりPLモードは必要だな
コンデジにPLは気楽にはいかないもんだ。。。``)
書込番号:12195709
1点

グリーンサンダーさん、作例ありがとうございます。
「PLモード」なるモノをもう少し、分かり易くご説明をお願いいたします。
そのモードがあると何がウレシクて、どんな場面に活用出来るのでしょうか。?
レタッチで簡単に代わりが出来るのでしたら、そのソフトもご紹介ください。
書込番号:12195766
1点

余市2杯目〜
PLは、余計な反射のテカリを押さえる効果があるとされますが
そういうPL余市モードが欲しいです。
>レタッチで簡単に代わりが出来るのでしたら、そのソフトもご紹介ください。
もし、あれば緑雷も欲しいです。
書込番号:12195812
1点


遠い昔、コンデジ専用の外付けPLフィルターがあったけど
注文した時は品切れでした。
メーカーは確か、ケンコーだったかな・・・かも。
ヤクオフはあったとしても、多分高いだろうからあきらめてるけど。。。``)
書込番号:12195844
1点

[12195815]1ミリさん、
ご訪問ありがとうございます。
その「ざわめき感」は、撮り手さんのこころのざわめきでは。。
一杯飲んで鎮めましょう。。^^”
とりあえず、思い切って「マイナス露出補正」など如何。。^^?
書込番号:12195946
1点

突然のスレ立てに意表を突かれました。
いろいろと写真が貯まっておりますが、暗くて寂しいものを慌てて選んでみました。
水銀灯下の夜の公園
WBマルチパターンAUTO 画像設定の彩度は一番低く
暗闇に近い場所だったので露出は数値以上に明るくして写しています。
(スポット測光、AEロック)
このところ風が強い毎日です。
街中の街路樹は少しずつ染まってきているようです。
書込番号:12195971
2点

同じく水銀灯下
こちらは夜の高速道路下(埠頭にて)
あえて車が走っていない時に写す。
WB白熱灯 画像設定の彩度は一番低く
実際よりもかなり明るく写しています。
注意したのは、手ぶれと、
明暗をどのくらいにするのか。
書込番号:12196038
1点

寝ぼけさんすばやい修正見本おそれいります。
思い切っての修正もありとは思うのですが、どうしても幹周りも黒つぶししたくないんですよー。 でも露出−してDR撮りすればいけるの??かなってふとおもいます。
DRでも補正できましたかね?ちょっと後日テスト致します。
書込番号:12196055
1点

k a t a o k aさん、こんばんは。
距離感ある「心理的な紅葉」はk a t a o k aさんの独壇場ですね。。^^)
[12195971]の鉄棒のヒトは糸操りの人形のようで詰まされます。。
グリーンサンダーさん、
PLフィルターって、たしか2段くらい露出を開け(増さ)ないといけなかったような。。最近使ってないなあ〜
書込番号:12196163
1点

>PLフィルターって、たしか2段くらい露出を開け(増さ)ないといけなかったような。。最近使ってないなあ〜
余市3杯目〜
コンデジいえども、美しい紅葉はPLは必要でしょう。
竹内敏信氏かぶれじゃないですが、PLがあればバナナさんの携帯でも作品になりますからね。
竹内氏は、今リハビリ中のようですが無理のないよう順調に回復して欲しいですね。
書込番号:12196258
1点

>1ミリさん
・例えば、一番明るい上部の空は入れないように写してみる。
・光の状態が違う時間に写してみる。(朝、夕方、曇りの日、順光...)
・暗めに写しておいて、画像ソフトで明るく修正する。
・DRを選択するなら強で、優先範囲はシャドウ。 露出は+ーそれぞれで写してみる。
・市販のHDRソフトを利用して後で加工する。この場合は3枚くらい露出を変えて写しておくことになります。
例えば+2.0EV・+ー0EV・ー2.0EVの3枚で合成です。
------------------
明るいレンズのカメラであればもう少しうまくいくんでしょうが...
書込番号:12196444
0点

>ねぼけ早起き鳥さん
その写真は私が写す雰囲気に似ていますね。^^
サムネイルのままだと建物かと思いました。
鉄棒の人とは、この後話をしたんですが、身の上話が永かった...^^
書込番号:12196493
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





