CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(8636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/02/19 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:170件 CX3のオーナーCX3の満足度5

現在、パナソニックTZ7とカシオFC150を所有してます。
本日、リコーCX3とニコンS8000の発売日ということで新宿西口のヨドバシカメラとビックカメラに見に行きました。
S8000は個人的に『なんちゃって高速起動』が完全には直ってない気がしました。
液晶は共に文句のつけようがないくらい綺麗でした。

ヨドバシカメラではしてませんでしたがビックカメラはCX3発売記念(?)キャンペーンをしていて私自身もポイントもかなり所有してましたので購入を前提に『充電池はいくらですか?』と聞いたところ『本日はプレゼントします(メーカー純正)』と言われ購入しました。
近日中にパナソニックTZ7とカシオFC150はソフマップあたりに売却します。
ツートンを購入しましたので売却したお金でパネル交換をするか検討しながらの帰宅です。

かなり久しぶりのリコーのデジカメですが色々設定をいじりながら楽しみたいと思います。

書込番号:10966294

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/19 21:29(1年以上前)

>S8000は個人的に『なんちゃって高速起動』が完全には直ってない気がしました。

伝統を大切に守っているのかも?

書込番号:10966751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/19 21:39(1年以上前)

結構購入報告が入ってきてますね〜
リコーは二度と買いたくなくなるか、ハマるかのどちらかですよ。

書込番号:10966810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 twitter 

2010/02/19 22:02(1年以上前)

ちなみにおいくらで購入されたのでしょうか?

今度東京に行くのでその時に買うか,地元で買うか迷っているので
よろしかったら教えてください.

書込番号:10966929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/02/20 00:18(1年以上前)

ヨドバシカメラもビックカメラも42800円の10%ポイント還元です。
明日、明後日も同様ならビックカメラの方が充電池の分お買い得かと思います。

書込番号:10967719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 twitter 

2010/02/20 02:43(1年以上前)

お教えいただきありがとうございます.

私の地元では定価に10%ポイント還元なのであまり変わりませんね.
やはり発売したばかりは高いですね・・・.

書込番号:10968222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/02/20 10:50(1年以上前)

じじかめさん

ニコンは(良くない)伝統も引き継ぎますね(>_<)
もしかしたらニコンの開発陣は『なんちゃって高速起動』に気づいてないのかもしれませんね(-_-;)

書込番号:10969213

ナイスクチコミ!0


いけ4さん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/21 02:04(1年以上前)

今日(2/20)新宿西口のビックカメラに行ってきました
リコーCX3 44,800円の10%還元でした
今ならメモリーカードが付いてくるらしいです^^

書込番号:10973604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/02/22 09:12(1年以上前)

遅くなりましたが訂正いたします。
42800円ではなく44800円でした。
申し訳ありませんでした(-_-;)

書込番号:10980040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用説明書

2010/02/20 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

例によってWebで公開されています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf

書込番号:10972850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信75

お気に入りに追加

標準

発売までのレポートおつまみ集

2010/02/04 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

何か情報があればということで、みなさんで集めてみましょうか。

ノイズリダクションの比較。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=125/

「価格.comマガジン」より。

書込番号:10886335

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に55件の返信があります。


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/13 14:50(1年以上前)

アユモンさん、ありがとうございました。
vollautomatik(独)=full-automatic(英)
ですね。
拡大したら、exif読めました。
ISO-AUTOでISO1600まで対応する仕様のようですから、フラッシュ撮影も幅が広がったのではないでしょうか。

書込番号:10933928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/13 15:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/13 16:14(1年以上前)

アユモンさん、
[10933601]は「ペットモード」でのお話です。

[10933192]言うにゃ及ぶさん、
参考になりました。
【ペットモードではマクロ撮影ができない】
私はとくに困ることはありませんが。。

書込番号:10934301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/13 19:19(1年以上前)

ドイツ語からiso800
殆んど差はないけど、敢えていえば総合的に鼻差でS90か・・・

http://www.netzwelt.de/images/gallery/ricoh-cx3-testbilder/iso800.jpg
http://www.netzwelt.de/images/gallery/sony-cybershot-tx1-testbilder/iso800.jpg (TX1です WX1のは見つからず)
http://www.netzwelt.de/images/gallery/fujilfilm-finepix-f70exr-testbilder/iso800.jpg
http://www.netzwelt.de/images/gallery/canon-powershot-s90-testbilder/iso800.jpg

でも、どれでもOK・・・かな?
iso1600は、誰かにお願い。

書込番号:10935230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/15 11:31(1年以上前)

個人の試用レビュー
しなしな&Kーたろ絵日記
RICOH CX3 Review
http://shinashina.exblog.jp/13711695/
http://picasaweb.google.co.jp/shinaktaro/RICOHCX3?feat=embedwebsite#

書込番号:10944515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/15 13:21(1年以上前)

↑ノイズリダクションについては興味深い内容でしたね。

東京国際フォーラムは上までいけるのかな、そっちがもっと興味が湧きました ^^;

書込番号:10944894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/15 14:21(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、
だから、単色で階調が単純な所が真鱈になるんでしょうか?
RICOHのカメラ使う人って、何故か、ローライト、高感度の作例アップしないんですよねぇ・・・

書込番号:10945083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/15 14:34(1年以上前)

DAYS of PHOTO and ROSES
RICOH CX3 実写レビュー
http://photo-and-roses.blog.so-net.ne.jp/2010-02-15-3 (4/4)

どうして、RICOHの・・・・

書込番号:10945116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/16 01:12(1年以上前)

アユモンさん

真鱈?よくわかりません・・・
味付けの強弱等は購入者で親切な方にお願いしてみるのがよいかと。
あとは、ご自身でそろそろリコー(CX3)を1台買ってみるとか ^^

しかし、今回はリンク探しとは別に貸し出しがあってビックリですね。
借りて体験してしまった手前?今はさほどウズウズしていません。
そういえば、季節物?のお嬢さんはどうしたんですかね〜

書込番号:10948514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/16 01:18(1年以上前)

>staygoldさん
イチマン、ふんでネ!
よろしく!

私は、明日は用事があるので夜遅く見に行くことにします。

書込番号:10948537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/16 08:09(1年以上前)

[10948514]staygold_1994.3.24さん、
高感度で特にひどくなるシミのような斑模様。staygold_1994.3.24さんに教えて貰いました。
すりーのニックネーム 「真鱈」ちゃんでイイ?
私は、アホンダラだけど・・・

書込番号:10949084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/16 16:12(1年以上前)

Photo Review
http://www.photoreview.com.au/reviews/slimline/ricoh-cx3.aspx

imatestあり

書込番号:10950569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/16 20:36(1年以上前)

[10950569]アユモンさん、
以下は私でも書けそうでした。。^^”
(「Photo Review」より引用)
Don't buy this camera if:
- You require an optical viewfinder.
- You want an easy-to-read menu system.
- You want the ability to capture raw files.
- You want P, A, S and M shooting modes plus full control over aperture and shutter speed settings.

買わない理由は無い。。^^?

書込番号:10951740

ナイスクチコミ!0


YUTAKA928さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/17 05:59(1年以上前)

アユモンさん、拙作を紹介していただき、ありがとうございます。

写真のド初心者なので恥ずかしい限りなのですが、とても気になるカメラなので
丸一日、色々撮影をしてみました。

「RICOHの・・」の続きですが、あの後にバーやパブ、夜景などの撮影も行って
います。レイボーブリッジは失敗しましたが・・

http://photo-and-roses.blog.so-net.ne.jp/2010-02-15-4
http://photo-and-roses.blog.so-net.ne.jp/2010-02-15-5
です。

さすがに掲示板に写真をあげる度胸と技術とセンスがないのですが、
CX1 ユーザの自分から見ても、買いたいカメラだと思いました。

発売まで、あと2日ですね!

書込番号:10954031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/17 09:51(1年以上前)

YUTAKA928さん 、
わざわざお越しいただき、コメントありがとうございます。
続編があるとは思ったのですが、失礼な物言い申し訳ありませんでした。

緑の照明の冷蔵庫の構図は、普通のAWBではどうだったかに興味があります。

CX1をお使いだったんですね。謎の1つが解けました。

今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:10954491

ナイスクチコミ!0


YUTAKA928さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/17 10:17(1年以上前)

アユモンさん、丁寧なコメントをありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ拙い例ですみません。オツマミということで(笑)。

ベルギービアパブの写真だと思いますが、AWB やほかの WB も試しませんでした。
あの写真は、緑色の蛍光灯と白熱灯が混在しているので、確かに気になりますね。

今日、これからまた RING CUBE へ行って、、、というわけにも行かないので、
発売後のお楽しみになりそうです。すみません。

書込番号:10954564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 21:49(1年以上前)

>YUTAKA928さん
ブログ拝見しました。
楽しんで撮っていらっしゃるのが伝わってきました。
「CONTAX G1」なんという美しいデザインのカメラでしょうか。
こういう感じでデジカメ作ってくれないでしょうかね〜。^^

時々写真を見に伺いますよ。^^

書込番号:10962383

ナイスクチコミ!0


YUTAKA928さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/20 07:32(1年以上前)

>k a t a o k aさん

いよいよ発売になりましたね!これからの皆さんの作例が楽しみです。

それはともかく、拙blogを見ていただいて、ありがとうございます。
あのカメラの写真は CONTAX G1 + Carl Zeiss Hologon 16mm なのですが、
僕も、こういうデザインのカメラが出ないかな、、、とずっと思っていました。
京セラでも、このマウントを生かしたレンジファインダーの噂はあったのですが
ご存じの通り、カメラ事業から撤退してしまいました。残念です。

とはいえ、いまは CX1 をとても気に入っています!
妻がうるさいので、なかなか CX3 を買えないのですが(似ているから、こっそり
買ってもバレない?(笑))、それまでの間、腕を磨くよう努力したいと思います。

ふつつか者ですが、これからも、よろしくお願いします。

書込番号:10968545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件 ふぉとぱす 

2010/02/20 19:44(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございました。
CX3が昨日に発売されましたので、ここは終了させて頂きます。

書込番号:10971334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/20 22:17(1年以上前)

>staygoldさん
いい場所を作っていただき、ありがとうございました。
お疲れさん!

書込番号:10972233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

リコーは、同社のデジタルカメラ用ユーティリティソフト「DC Software」(Windows版)と「VM-1」(Macintosh版)を更新し無料でダウンロード配布を開始しました。
更新内容はどちらも対応カメラ機種にCX3を追加しています。「DC Software」のバージョンは[V 4.4.3.0]、「VM-1」は[V 1.0.1]となります。

「DC Software」はカメラをPCに接続すると自動的に画像取り込ようにできる画像転送ソフトで「DL-10」のインストーラーとして機能します。「DL-10」では保存先やフォルダ自動生成・分類なども設定可能です。
対応カメラはCX3/GXR/CX2/GR DIGITAL III/CX1/RICOH R10/GX200/G600/R8/GR DIGITAL
II/Caplio R7/Caplio R6。対応OS(64bit版非対応)はWindows7/Vista/XP/2000です。

「VM-1」はMPファイルの閲覧とMPファイルからJPEGファイルへの書き出しができるソフトで、対応カメラはCX3/GXR/CX2/CX1。対応OSはMac OS X 10.4から10.6です。
GXRでは[M連写プラス]、CX1/CX2/CX3では[M連写プラス][超高速連写][マルチターゲットAF]で撮影した静止画をMPファイルとして記録できます。

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/dc_software_vm.html

書込番号:10972223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信46

お気に入りに追加

標準

CX3で撮ってみました

2010/02/15 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 TAG9さん
クチコミ投稿数:347件
当機種
当機種
当機種
当機種


昨日、リングキューブでCX3をお借りして撮ってまいりました。

書込番号:10946226

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に26件の返信があります。


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/16 19:06(1年以上前)

早起き鳥さん、TAG9さん、CX1とどっちがイイか聞かれると、私は返答に窮しますよ。
CX3の緑のように、大抵のカメラは状況によって僅かに青っぽかったり赤っぽかったり
するワケですが、気になる時は簡単に修正出来るんです。 画面全面ですから。
ところが、CX1のように特定の色を必要以上に強調すると手の施しようが有りません。
だもんで私は、CX1の「色の濃さ」を一段下げて使ってるんです。

書込番号:10951271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 19:08(1年以上前)

ゴチャゴチャ設定いじるより、もっとマトモな作例が他の板に出てますよ
同じ日の同じぐらいの時間帯に同じような場所なのに、別のカメラみたいですね
腕でしょうねはっきり言って

書込番号:10951279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/16 20:13(1年以上前)

【腕でしょうねはっきり言って】
明日もカレーパンさん、よくぞおっしゃってくださいました。
CX3以外をお求めの方も、これからお求めになる方も、安心されたことと思います。。^^)

[10951260]TAG9さん、
ホントに絵葉書を見ているようです。
ついに、リコーさんもここまで来ましたか。。感無量です。

書込番号:10951607

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAG9さん
クチコミ投稿数:347件

2010/02/16 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


‐明日もカレーパンさん
いやー、ごもっとも。ぜんぜんマトモじゃない写真ばかりでレポート失格ですね。痛感してます、ハイ。

‐ねぼけ早起き鳥さん >ホントに絵葉書を見ているようです。
そうなんですよね。等倍で見てみるとエッジやジャギーの処理がR10よりも俄然上手くなっていて、
そのおかげか遠景のシャープ感が増しています。これはCX1以降の画像エンジンの差なんですかね?
それにノイズの少なさも加わってあの絵になっているのでしょうか?

書込番号:10952165

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/02/16 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

撮って出し

緑の暗部を少々減衰

更にRGB全部をちょっと明るく

成程、緑が強いんですね。気がつきませんでした(恥)
私の撮ったのもちょっといじってみました。

書込番号:10952449

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/16 22:44(1年以上前)

> 遠景のシャープ感

R10よりダイナミックレンジが広いですし。 それと、CX2発売の時に思いましたが、CX1より
望遠側(135〜220mm辺り)のレンズ解像力が上がってますね。 猫の揚げ浸しさんが作例
沢山挙げておられました。  さて、私はまた冬眠に入ります。 皆様ご機嫌よろしゅうに。

書込番号:10952588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/16 23:17(1年以上前)

PASSAさん

あらあら、お休みなさい。
ドングリの実、沢山食べたでしょうか?
洞穴の中でいい夢を見るといいですね。

書込番号:10952837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/17 00:09(1年以上前)

単にトシくってぬむいだけぢゃ?

裏面だからか知りませんが、うちのSONYは緑が裏返るようです。デジカメよりビデオカメラの方が顕著ですね。順に良くなって行く感じでしょうか。

アタシもひっくり返って寝ます。

書込番号:10953263

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAG9さん
クチコミ投稿数:347件

2010/02/17 00:56(1年以上前)

‐魯さん
ようこそ。そして画像の投稿ありがとうございます。
私も撮り比べしていなかったら「こんなもんかな」ぐらいの認識ですよ。
魯さんの撮られた日は曇り天気でしたし室内も人工照明で、WBの働きも変わってくるでしょうから
なおのことでしょう。しかし海老が美味そうに変わっていますね。

‐PASSAさん
>R10よりダイナミックレンジが広いですし。
ダイナミックレンジと関係あるかどうか分かりませんが、同じ構図で撮った写真を比較しますとCX3はR10
に比べて使用色数が1〜2割増えていました。
>CX1より望遠側(135〜220mm辺り)のレンズ解像力が上がってますね。
私もそう感じてはいましたが、今回撮ってみるとW側でも解像力というか細部の描写がR10よりも格段に
良くなってるんですよ(周辺部を除いて)。こちらは多分レンズというよりは、ノイズ低減や画像処理の向上
からなのだろうなと思うのですが。

>私はまた冬眠に入ります。
次のお目覚めの時には”L”が”C”に変わっていますか…。

‐ひさちん。さん
いらっしゃいまし。
>うちのSONYは緑が裏返るようです。
枯葉を撮ると緑に写るとか?

書込番号:10953525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/18 21:12(1年以上前)

TAG9さん 
-センサー出力をそのまま記録した結果がどのくらいのISO感度に相当するかが基準感度
出力はデジタルなので10bitとか12bitとか14bit(最終的には8bit)にどう割り付けるかだけで、そのまま記録した結果というのがよくわかりません。
CMOSは、蓄積電荷をCCDのように電圧に変換せずに、即デジタル化するようです。
感度にmVを使わない理由が以下でやっとわかりました。
http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/advanced/pat/detail_pat.cgi?patid=14685&detail_id=17279

書込番号:10962101

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAG9さん
クチコミ投稿数:347件

2010/02/18 22:54(1年以上前)

私も良く分かってませんっ。(笑)
リンク先の内容は1割ぐらいは理解できました。
このへんはもう少し知識を仕入れてからにしましょう。

書込番号:10962815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/19 00:34(1年以上前)

TAG9さん、
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/sensi_03.html
標準出力感度にしろ推奨露光指数にしろフィルムのISO感度と同等と考えると大きな落とし穴にはまる気がします。
銀塩の適正露出とデジカメの適正露出をピッタリ整合することができないと思うからです。
また、撮像素子の(G)感度と呼ばれているものとデジカメのISO表記による感度は、別物の気がします。
デジカメを銀塩カメラのデジタル版と錯誤するところに混乱の原因があると思います。

書込番号:10963421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/19 09:14(1年以上前)

TAG9さんの作例を拝見していて、
「大きな落とし穴」にはまる予感はしなかったので。。野次鳥失礼いたします。。Orz

[10963421]アユモンさん、
「大きな落とし穴」とは、具体的にどんなモノ・コトなのか、はまるのは怖そうなのでぜひ教えてください。

書込番号:10964228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/19 12:15(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、舌足らずで申し訳ありませんでした。
フィルムにおいても、同じISO感度が表示されていても、メーカーの違い等によって、適正露出を得るために、全く同等に扱うことは出来なかったわけです。
同じことが、銀塩と撮像素子の作る画像の間でも言えると思います。
キーワードは、階調特性です。
銀塩のアナロジーのCIPA感度規定に標準出力感度の他に推奨露光指数があるのはその為だと思います。
写真を含めた画像(映像)の成立の根底の問題かもしれません。

書込番号:10964798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/19 13:09(1年以上前)

アユモンさん、ありがとうございました。
「適正露出」は撮り手さんの数だけあるとも言えますから、
撮りながら考えるのがヨロシイんじゃあ〜ないでショか。

書込番号:10965007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/19 13:44(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
ご質問の話題にかんしては、同じISO表示で、同じ人間が同じ感性を持って臨んでも、デバイスの階調特性によって適正露出の設定は変りうるということだと思います。

書込番号:10965108

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAG9さん
クチコミ投稿数:347件

2010/02/19 15:11(1年以上前)

当機種

アユモンさんへ

ネボケさん、アユモンさんの意見が一致しましたね!めでたし、めでたし。
え、一致してないって?いやいや、それは鳥の目かメカの目かの違いでしょう。

ところで、アユモンさんには貼ったカモをプレゼントしますのでどうかうまい料理法を考えてください。(含笑)

それから、スレチになってしまいますのでCX3ですが、高感度が良いのはもちろんなのですが昼間も良く
なってましたよ。ノイズが減ってたり細かい枝や葉のモワモワも少なくなっている、階調も豊かになっている
といったあたりはR10とはだんちの差でした。(旧CXと比べてどうかは分かりませんが。)

書込番号:10965351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/19 16:25(1年以上前)

機種不明

TAG9さん へ

「ソドムとゴモラの記憶-死海にて-」
すれちがい申し訳ありません。
ついで、
センサー感度の本質
http://www.valley.ne.jp/~ichinose/rpt_shoumei2213.html
CCDとCMOS
http://www.eizojoho.co.jp/i/i_pdf/9806toshiba.pdf
減感拡張は便宜上の言葉
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/10/d/002.html

書込番号:10965570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/19 19:04(1年以上前)

[10965351]TAG9さん、
話題を提供していただきましたので、便乗寄り道ご容赦。。Orz

「 往 く 春 や 鳥 啼 き 魚 の 目 は 泪 」(芭蕉)
この句の解釈はいろいろありますが、一般的なものはこれ(↓)ではないかと思われます。
http://m.webry.info/at/keko/200601/article_15.htm
この解釈ですと、
「魚 の 目 “は” 泪」は「魚 の 目 “に” 泪」の間違いではないか。。と、言われていますが。。
別の解釈として次のようなものがあります。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/i-kasumi/yomikata22.htm
私は後者のこちらの解釈が合っているような気がいたします。

ことほど左様に、
鳥目と鮎目は違うのではないでしょうか。
また、違っているのが自然とも申せます。。何処かで交錯するコトはあるかも知れませんが。。(啼き笑い)”

書込番号:10966106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/20 12:25(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、

鳥さんは、魚の「眼」が痛くて涙を出して泣いているってことですか?

成る程ぉ・・・フムフム

ついで
http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/catalog/ja/14511D1AH-02-3_catalog.pdf
http://j-kondo.hp.infoseek.co.jp/exp/d_range.htm

書込番号:10969634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ド素人の私も借りてみました

2010/02/16 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:24件
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
タイトルのとおり、私はカメラ初心者で初書き込みです。カメラは携帯とフィルムカメラしかしりません。今回初めてまともに触ったデジカメです。
ヨドバシカメラでCX2のデザインに一目ぼれし、新製品がでるのを待っていました。
そこで、ここでのクチコミを見て私もおとつい、日曜日に銀座で借りてみました。
私の撮ったものなんてただ恥をさらすだけかもしれませんが…少しでもCX3で撮られた写真が見たい!という方のためと思い今回さらすことにしました。先のお三人方のような詳細なレポートなんて出来ませんし、私なんて参考にならないと思いますが、ご了承ください。

なお、当日の天候は昼の2時ごろまでは晴天でしたが、だんだんと雲がおおくなり3時前後にはもう完全に曇るようなてんこうでした。
写真の中には私が撮影したものと私の婚約者が撮影したものとがごっちゃになっています。私が撮影したものの撮影モードはオート(S-AUTO)ですが、モードが自動でくるくると変わるので参考にならないと思います。
あと全体的に手ブレが多いです。ピントもあまりあっていません。

では、どうぞ。

書込番号:10951188

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 18:55(1年以上前)

ド素人を自認されてるけどちゃんと露出補正されてますね
望遠でもブレてませんよ
お上手です

書込番号:10951209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/02/16 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

料理です。
地下にある薄暗いお蕎麦屋さんでの写真です。
すみませんが、食べ終わった後の汚い写真も含みます。

書込番号:10951216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/02/16 18:58(1年以上前)

明日もカレーパンさん、早速の返信ありがとうございます!
いえいえお見苦しいもので、私なんてまだまだです。

書込番号:10951232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 18:58(1年以上前)

さすがに室内では思い切り感度が上がってますね
私的にはノイズは許せるレベルです

書込番号:10951234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/02/16 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

外の風景です。

書込番号:10951258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/02/16 19:05(1年以上前)

室内の写真はブレまくってしまって・・・十何枚も撮り直してしまいました。

書込番号:10951267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/02/16 19:09(1年以上前)

当機種
当機種

噴水での写真です。
デジカメってこんな風に水がザーザー流れる様子が撮れるんだ!と感動しました。

書込番号:10951286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 19:10(1年以上前)

他の板に同じようにデモ機借りた人が作例上げてますけど
全然見れたもんじゃありませんでした
カメラの個体差は考えにくいですから、あなたの腕前が優れてるって事です
別に褒めても何も出ないのはわかってますので、お世辞とか言ってるつもりありません
ホントに参考になります

書込番号:10951299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/02/16 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

薄暗いなかでの日比谷公園です。

書込番号:10951310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/02/16 19:15(1年以上前)

ありがとうございます!!ほめて貰えてすごくうれしいです!
恥ずかしいかったのですが写真アップしてよかったです。

書込番号:10951320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/02/16 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CX3の売り?のひとつの猫認識モードでの撮影です。
鳩も、遠くの猫ちゃんも、認識してはくれます。(人も犬もスズメも池の鯉も葉っぱのような無機物でも認識します)
横顔とかは認識してもらえないです。
ですが、ピントが合ってないのでお見苦しいです。

書込番号:10951344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 19:22(1年以上前)

ミニチュアライズもやってみたんですね!
19日の発売後にユーザーさんの作例が色々出てから買うかどうか考えようと思ってましたけど
正直発売日に買ってしまいそうです!

書込番号:10951348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/02/16 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕方のグレーの曇りのなかでのビル撮影です。
背景の空はかなりグレーだったのですが、写真では白っぽい空となり、全体的に青白い写真となりました。

駅の地下通路の中のステンドグラスです。

最後に借りたRINGCUBEの受付のそばから撮った夜景?の写真です。
ガラスで反射してうまく撮れなかったです。

書込番号:10951376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2010/02/16 19:33(1年以上前)

ミニチュアライズはかなり私的には良かったです。
面白い機能だと思いました。

書込番号:10951393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 19:35(1年以上前)

東京って日が暮れるの早いですね〜
いい作品見せてもらってよかったです
ありがとうございました

書込番号:10951405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/02/16 19:44(1年以上前)

当機種

使った感想ですが、

バッテリーがぜんぜん減らないのにびっくりしました。
12時から19時近くまで使い倒し、160枚近く撮ったのに、表示が一目盛りも減りませんでした。

アップしていませんが、人物がかなりキレイに撮れてます。
特に肌色がキレイに感じました。

あとデザインですが、ブラック、すみれ、ツートン、と3色の展開となっていますが、すみれは薄いラベンダーシルバー(シルバー多め)っといった感じでした。
ツートンのグレーの色味は私には正直CX2の色のほうが好きでした。
ブラックはCX2とほぼ同じに見えました。

デジカメってモードがたくさんあって、プリクラみたいで楽しいですね!やっぱり携帯とは違うな〜と思いました。
ますます欲しくなりました。

最後に今回のベストショットです(笑)
通りすがりの花屋の写真です。

書込番号:10951441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/16 20:04(1年以上前)

いやあ〜スバラシイですねぇ〜
これだけバラエティーあふれる場面をこなすとは、
「なっぽっぽ」さんと云うより、「なっすっす」さんの感じです。。^^)

書込番号:10951560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/02/17 12:03(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、おはようございます。
いや〜ほめてもらえてうれしいです!!
でもまだまだちゃんとカメラについてお勉強しないと自分の満足する写真は撮れないだろうと思っています。
また何かありましたらその時はよろしくお願いしますね。
まだまだ「なっすっす」にはなれそうもありません(笑)

書込番号:10954860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/02/17 13:43(1年以上前)

こんにちは。

いっぱい撮られたようですね ^^
私もそうですが、借りて直ぐに撮影場所が都内というのも楽しいですよね。
プラスアルファでCX3を楽しく感じたのもその辺があるのかな(笑)

今回は駆け足だったようですが・・・
もし、CX3を買われてじっくりと使えるようになったらいいですね。

書込番号:10955191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/02/18 18:42(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、こんにちは。
返事が遅くなってすみません。

確かに楽しかったです。一年近く東京に住んでいますが、人生で初めての銀座でしたし、初デジカメですし、楽しかったのでCX3いいな!とは思いました。
が冷静になって考えると、少々気になる点があったのでCX3を買うかどうかは悩んでいます。

書込番号:10961261

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング