
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 27 | 2010年6月16日 09:40 |
![]() |
17 | 14 | 2010年6月13日 19:32 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2010年6月21日 02:07 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月10日 16:43 |
![]() |
223 | 141 | 2010年6月26日 02:26 |
![]() |
5 | 6 | 2010年6月10日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
デジカメを購入しようと思っているのですが、種類がたくさんありすぎて困ってます。
一応、候補ではリコーのCX3とOptio-I10、CanonIXY930ISです。電気屋さんではキャノンをすすめられました。
撮りたいものは犬や風景なのですが、建物の中や夜でもそこそこ撮れて、旅行にも使えるものがいいです。(欲張ってすいません。。)
予算は3万円前後なのですが、長く使っていきたい思ってるので、他の機種でもいいものがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
1点

>CXは動物の動きなどには強いですか?犬の瞬間を逃したくないのです。
店頭実機でも試せますが、オートフォーカスモードの「スナップ」に
設定すると一定の範囲でピント固定になります。(AFをしません)
半押ししなくてよいので、そのまま一気押しのようにしてみて下さい。
これを連写と組み合わせると、日中なら結構いい写真も撮れると思いますよ ^^
(説明はCXならではの撮り方としての案の一つです)
>アーさん
マスタマイズ出来る緑オートってことでしょ。
書込番号:11491420
3点

私も犬はよく撮りますけど、連写性能はまぁまぁだと思います。
でもピントが固定されるので一眼レフみたいなすごい写真は無理だと思います。
自分なりに満足できた写真を貼ってるので、下のスレを見てみて下さい。
上手な人が撮ればもっと上手く撮れると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11118742/
オート以外での撮影モードも白黒とかミニチュアライズとか面白いと思いますm(__)m
書込番号:11491447
2点

[11491420]staygold_1994.3.24 さん
「ほとんど」すべてオートで撮ってますだったので、シーンオートや緑カメラマーク以外のマニュアル的何かができるのかと思っちゃいました。例外は、白黒とかミニチュアライズだったらしいです。
スレ主さんの
-使いこなすのが難しいのでしょうか?
にド ナ ド ナさんの
>使うのが難しいって事はないと思いますし、初心者の私でも使いやすいですし
>中略
>私が投稿してる写真はほとんどすべてオートで撮ってます(*^_^*)
という返事なんだけど、
露出補正や手動WBやAEロックは、駆使しているんですよね。2ヶ月で6000枚撮る初心者ねぇーう〜ん。
書込番号:11491625
0点

ドナドナさん有難うございます。すごく参考になる画像でした。
CXに決めたいと思います!!自分では分からないことだらけだったので、相談して本当によかったです。あとは安い店を探します!!
皆様ありがとうございました。
書込番号:11492060
2点

どおいたしましてm(__)m
いいお買い物ができるといいですね(^^)
それとアユモンさんはまたいつかお会いしましょう<(_ _)>
書込番号:11492088
1点

大きなお世話、余計な老婆心かもしれないけど、
何十枚(何百枚?)撮影した内の数枚がアップされた画像を見て、使い始めてすぐにそんな写真が撮れるとは思わないほうが安全だと思います。
書込番号:11492373
0点

> 何十枚(何百枚?)撮影した内の数枚がアップされた画像を見て、使い始めてすぐにそんな写真が撮れるとは思わないほうが安全だと思います。
うーん…普通そんな風には思わないのではないでしょうかね?
つまり、使い始めてすぐかどうかがポイントではなくて、
このカメラでこんな写真が撮れた、ということが重要なんじゃないですかね?
それにセンスの良い人は最初からそこそこの写真を撮るでしょうし。
そういう意味で、どなたが撮った写真であっても、私には大変参考になってます。
スレ主さんがCXにお決めになった気持ちもよくわかりますよ!
(逆に、アユモンさんのお気持ちはよくわかりません…)
書込番号:11493299
6点

[11493299]朝比奈吾郎さん、
大きなお世話に終われば幸いです。勿論、そうなる事を願っています。
書込番号:11493772
0点

アユさんのご指摘は悪くないと思いますよ。CX系は多機能だから、同じような写真は簡単に
撮れない場合が多いでしょう。人によってはそこにたどり着けない場合もあると思ってます。
書込番号:11494246
0点

私も朝比奈吾朗さんと同じ考えで、どういう写真が実際に撮れたかということを重視しました。撮る人や撮り方によって写真は違ってくるものだとも思っていますが、アユモンさんやフォルドさんのご意見も参考になります。
アユモンさん、フォルドさんがお勧めするデジカメがもしあるのならば、教えて頂けたら助かります。買ってする後悔はできるだけ少なくしたいと思っているので、ご意見のほどよろしくお願いします。
書込番号:11496187
0点

余計なお世話でしょうが、アユモン氏には関わらない方がよろしいかと…
わざわざ寝た子を起こす必要もないでしょう
書込番号:11496771
1点

ビックリするようないい写真を望まず、カメラにお任せで失敗を少なくということなら、3機種の中ではおまかせ充実で追尾AFのある930ISは悪くない選択だと思います。が、店頭でも実際に手にしたことが無いので自信を持って薦められません。
どうしても、CX3と同じ10倍ズームというならソニーのHX5VやフジF80EXRがあります。F80EXRにも追尾AFがありますが、ロックオン(対象の指定)がタッチじゃありません。
個人的な趣味を言わせててもらえば、凝った写真は撮らないという前提で女性には、屈曲レンズ系スタイリッシュスリムのTX7なんかがいいと思います。(フジだとZ系パナソニックだとFP)
Optio-I10が候補にあるということは、レトロデザインに魅かれるということでしょうか?なら、デザインで選びましょう。実売2万円を超えるカメラなら、ビックリするような大差はないと思います。
私が欲しいコンデジをあえて尋ねられたら、IXYとは別の設計陣のPowershotS90ですが、Canonの撮って出し(jpeg)の色作りが好きじゃないので、恋焦がれるほどじゃありません。
子供がF80EXRの前の型F70EXR(追尾AF、ペット認識はありません)を使っていますが、凡庸ですが悪くありません。流通在庫を激安でゲット出来ればお買い得だと思います。(1万円を他のものに使うのも悪くないでしょ)
その他の大手、パナソニック機は、色作りがあまり好きじゃないのと撮影-再生の切り替えがスライドということで研究してないのでわかりません。
書込番号:11496774
0点

普段はCX2を使っています。CXは多機能で露出、WB、測光、フォーカスなど沢山の項目の変更が
可能です。自分で設定・調整しながら撮るには非常に愉しいカメラです。ただ、シャッターを押すだけで
ある程度綺麗に撮りたいといった人もいるわけで、そういう方には「おまかせオート」機能が充実したカメラの
ほうがいいと思います。スレ主さんが、どちらのスタイルかで決まると思います。
高倍率ズーム機で自分で設定調整するならCX3、カメラ任せならソニーHX5V。HX5Vの長所は、手持ち夜景
モードと強力な動画機能。昼間の発色で好みが分かれそうなので、色合いは投稿画像で確認してください。
ペットは連写で対応するしかないので何とも言えません。またHX5Vほど暗がりが強くはありませんが、
パナのTZ7も候補に挙げておきます。
書込番号:11498757
0点

[11498757]フォルドさん 、
別スレのどなたかもそうでしたが、パナソニックのTZ10ではなく生産終了のTZ7をお薦めなのは、TZ10の生産中止の噂が理由でしょうか?
パナソニックは、あんまりWatchしてないもんで・・・
書込番号:11498957
0点

アユモンさん、フォルドさんお答え有難うございます。
デザインは全く気にしません。使いやすくて機能のいいものを探しています。色が綺麗に発色して、建物(お寺など)の中なのど暗がりでも綺麗に撮れて、動物の動きにも強いものがいいです。(できれば、夜景を撮っても白っぽくならないもの。)
TX7は実際に店頭で試したときに、指が写りこむことがあったので自分には向いてないなと思って候補から外しました。
CX3は三脚がないと綺麗に撮れないのでしょうか?手で撮るので、手で撮ってもそれなりに撮れるものがいいです。
書込番号:11499561
0点

しょぼぼんさん
手持ちで夜景となると、「手持ち夜景モード」のあるSONYのコンデジに敵う機種は
少ないと思います。動物撮影の場合、静止画でうまく撮れないようなら動画モードで
撮って後から静止画で切り出すという方法もあります(付属ソフトで簡単にできます)
そういったことから、SONYのHX5Vなんていいのではないでしょうか。
HX5Vは私もCX3とともに使用してましたけど、とても使いやすい機種ですよ。
ただ、マクロ機能はCX3の方が断然上です。
書込番号:11499605
2点

930ISは後継の10Sが出てお安くなっていたんですね。勉強不足でした。10Sは、1/2.3型CCD1450万画素というだけでお薦めしがたいですが・・・
どうもスレ主さんのお望みをじっくりうかがっていると基本的には、コンデジでは難しい条件のようです。
なら、(具体的な機種名を書かないとお叱りが飛んで来るようなので)PowershotS90がいいと思います。高性能撮像素子でシャッターボタンの位置が特殊なことをのぞけば、バランスの取れたいいカメラだと思います。フルオートだけのカメラでないので、凝った撮影もオーソドックスにできると思います。(持っていませんので妄想ですが・・・)
書込番号:11499779
0点

HD素材さん
マクロをあまり重視しない場合は、総合的にみてHX5Vのほうが使いやすいですか?色味はどうでしょうか?あまり白っぽくなる画質は好みじゃないのです。色が鮮やかなものがいいのですが…。手ぶれはどちらの方がしにくいですか?
書込番号:11500252
0点

しょぼぼんさん
>マクロをあまり重視しない場合は、総合的にみてHX5Vのほうが使いやすいですか?
操作性や持った時のホールド感などは各自の好みもあるので、これはカメラ屋や量販店などでCX3を
含めて実際に実機を操作してみることをおすすめします。
機能に関して言えば、マクロ重視でなければHX5Vの方が断然楽しめる機種ではないでしょうか。
手持ち夜景、スイングパノラマ、フルハイビジョン動画など、コンデジでは画期的な機能だと思います。
また、手ブレ機能はCX3とHX5Vは優秀だと感じます。10倍ズームですのでやはり最大ズーム時には
基本姿勢(脇をしめてカメラをしっかり持つなど)は必要になります。
手ブレといえば、HX5Vの動画モードでのアクティブ補正はすごいですよ。歩きながら動画撮影しても
「これ本当に歩きながら撮ってるの?」というぐらいブレがありません。
個人的には、1台で何でもOKな機種ならHX5V、植物や花や卓上の小物などをきれいに撮るならCX3を
おすすめします。
HX5Vの画質に関しては私が活字で説明するよりもメーカーサンプル、投稿画像、photohitoでご自分の
目で確認するのがいちばんかと。百聞は一見にしかずです。
価格com投稿画像(HX5Vじゃない機種で撮ったものもあります)
http://kakaku.com/item/K0000081195/picture/
photohito HX5V
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-hx5v/order/popular/
書込番号:11501111
1点

HD素材さん
気になるところは大体聞けたので、あとは言われる通り電気屋さんで実際に触って決めたいと思います。
的確なお答え有難うございました。とても助かりました。
書込番号:11502596
0点



できるだけ荷物を減らしたいので一眼にはレンズ一本つけっぱなしで、サブとしてコンデジを考えてます。
できるだけ高倍率なのが欲しいと店で相談したら、ネオ一眼以外のコンデジならこの機種がいいと言われました。
ずっとニコンを使ってるのでニコンがいいと思ったのですが、ニコンのコンデジはイマイチなので他メーカーでも別にいいのですが、リコーはカメラメーカーとして新参ですしあまり馴染みがないので迷ってます。
この機種で私の用途として問題ないのか、或いは他に適当なコンデジがあるのか教えていただけると幸いです。
1点

高倍率を求めるなら、悪い選択肢ではないと思います。
ただ画質を求めるのであれば、同じリコーでもGX200やGXRの高倍率ズームキット(4万円台)という
選択肢もあります。マイクロ4/3の選択肢もありますしね。
ニコンで画質や一眼レフのサブとなるとP6000一択のような気がしますね。キヤノンのG11・s90、
ソニーのHX5VやパナソニックのTZ10あたりも一眼レフと組み合わせて使うなら面白いと思います。
書込番号:11488911
2点

お早うございます。
レンズ一本(高倍率ズーム?)装着一眼レフと高倍率ズーム装備コンデジ?でしょうか。
使い分けはどうなるのでしょうか。
一眼メインでコンデジがサブだと、
コンデジは3-5倍ズームのスナップ用廉価機種(1万円クラス)で済みませんか。
旅行中の撮影情景・状況を多々想定・想像して、使い易く目的に合致した物を選択されてください。
なお、私はPana TZ7(ハイビジョン動画搭載・12倍ズーム)とかが欲しいです。
理由は動画にあります。旅行だと有用かもという感じで。
書込番号:11488922
0点

失礼、これもハイビジョン動画でした。
一眼携行されるのに裏面照射CMos機はいらない気がしますが。
書込番号:11488931
0点

リコーがカメラの新参メーカーだと本気で思ってるのならたぶんあちこちで恥かきますよ(^^ゞ
馴染みが薄いのは事実ですけど・・・
歴史としてはお使いのニコンと比べての何ら遜色の無い立派な歴史を持ってると思いますけど(@_@)
それと機会があれば是非「ハネウェル・訴訟」とか「ハネウェル・特許」とかでググってみて下さい。
ニコンとはまた一味違うカメラメーカーだって事がよくわかると思います。
機種については詳しい方々から色々とご推薦があると思うので参考になさって下さい(^^)
CXの板ですけど無理にCXはおススメしませんm(__)m
書込番号:11488944
5点

ついでに「リコーフレックス」を検索すると良いかも♪
フィルム一眼もMFだけでしたが出していましたし、GR-1やR-1などフィルム時代に薄型・高画質
のコンパクトを作ったから今のGRDシリーズがあるんですよ。
書込番号:11488948
2点

>リコーはカメラメーカーとして新参ですし
リコーは1934年 (76年前) からカメラを販売しています。
ノーマットさんの年齢より古い歴史があると思いますよ〜
http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/list_frame.html
書込番号:11489054
2点

>一眼にはレンズ一本つけっぱなしで
ん、該当のカメラとレンズは・・・?
重複しない焦点距離確保か、重複しても画質の違いか何かで使い分けるとか?
書込番号:11489139
1点

先ずリコーに関しての認識は前述各氏の意見の通りです。
次に一眼&コンデジの組合せではコンデジの出番は機内・車内や食事時のレストラン等々しかなく画質に拘ることは無いと思います。画質よりも水濡れOKな物を選んだほうがサブとしては出番が増えると思います。
それから旅行での荷物の減量にカメラ機材をターゲットにしているところを見ますと記録を主の撮影と思いますので場合によってはミラーレス一台でもいいように感じます。特に一ヶ月を超えるような一人旅でしたらこの選択をお勧めします。 (^_^)/~
書込番号:11489323
1点

たくさんのご回答ありがとうございました。
メーカーに対する認識は知識不足でお恥ずかしいかぎりです。
携帯からググっても色々な事がわかりました。どうもありがとうございます。
機種についてですが、この機種と同じ焦点距離の所謂高倍率ズームレンズを買えば済む事ではありますが、一眼レフを持ち出して撮影するのに抵抗があるような場面で手軽に使いたいと思って、画質等の話は抜きで便利だと思いコンデジを考えてました。
室内で料理であるとかを撮ったりする場面で使おうと思っております。
デザインや操作した感じは好印象でしたので、メーカーに対する誤解が解けた以上この機種を一番に考えたいと思います。
室内での撮影や自然な発色に期待できますでしょうか?
書込番号:11489357
0点

ニコンユーザーが使うコンパクトはリコーってのはよくあるパターンというかお決まりだと思います
間違ってもキヤノンとかソニーとかパナ買おうとは思わないでしょ?
書込番号:11489429
0点

こんにちは
撮影の幅を広げるのでしたら高倍率に対応したもの。
防水のカメラは雨天時はもちろん水辺やホコリの激しいところでも活躍します。
将来を見越してマイクロフォーサーズ機を導入するのもいいでしょう。
(私は試行錯誤を経て海外用にマイクロ4/3二台体制に落ち着きました)
書込番号:11490035
0点

一応
>フィルム一眼もMFだけでしたが出していました
リコーは世界で最初にオートフォーカス一眼レフを世に出したメーカーです
ペンタックスでもミノルタでもありません、調べれば分かりますが
ついでに銀塩コンパクトではコニカが世界初でした。
リコーがコピー機メーカーならフジフイルムなんて化粧品メーカーかも(爆)
ま、知らなくたって恥をかく程の話でもないだろうけどね、人間は全知全能じゃ無いんだし
一般常識的な漢字と言うか、母国語も知らなかった何処かの元首相はXだけど(苦笑)
キャノンのG11やS90も一眼レフのサブとして良い選択かもね、
特にG11は視度調節付きのズーム連動光学ファインダー、バリアングルモニタもあるし
あまり設定を弄らずヒット率上げたいなら動体でも使えるダイナミックレンジ拡張と望遠力
更に暗所耐性や背景自動ボカシ機能でフジのF70EXRやF80EXRも選択肢になるかも。
ついでに防水ならカメラ用防水ケースや防水バックもあるので調べてみれば?
ま、サブに何を求めるかで本人がじっくり考えるべき事さぁね。
因みに記憶の彼方に我が家にもリコーフレックスがありました、リコー銀塩コンパクトも・・・
書込番号:11490188
1点

CX-3の購入を検討しているのですが、ただ、気がかりになっているのはメカなどの信頼性です。
現在、教育機関などで情報機器の維持管理の仕事をしているのですが、リコーのプリンターの不具合の多さには泣かされています。
リコーとして機械の対する信頼性などの思想が同じであればと思うと、リコーのカメラを買うのを躊躇せざるを得ないというところです。
書込番号:11490624
0点

>室内で料理であるとかを撮ったりする場面で使おうと思っております。
さすがに一眼レフは少数ですが、今時は堂々と撮っている人も多いですね ^^;
CX3で料理に向くと思われるのは、WBをマニュアルでセット出来ることとマクロですかね。
白いお皿が白くなるようにWBセットしたり、料理を印象的にマクロで撮ってみたり。
書込番号:11491511
2点



ハワイ旅行します。
その旅行に向けて、新しいカメラを購入したいのでアドバイスお願いします。
のんびりとした旅行になりそうなので、沢山写真を撮りたいと考えています。
そこで気になっているのが、『CX3』と『FinePix F70EXR』の2台です。
過去に旅行初日にカメラが壊れた悲しい経験があり、
2台持っていきたいのでこの2台を買おうかと思い調べているのですが、
この2台(もしくはCX2と)で迷ってる方の書き込みも結構ありますよね?
・・・という事は、機能などが同じレベルという事でしょうか?
CX3のマクロは魅力的ですし、最初に買ったデジカメがフジフィルムのカメラなので
F70EXRは使いやすそうだな〜と思っております。
ちなみに今持ってるカメラは、親が使う予定です。
同じようなカメラ買っても仕方ないなら、
見た目に一目惚れの『Optio I-10』を買おうと思います。
撮影対象はハワイなので海や空、食事した物、そして今回の旅行は両親の記念旅行なので、
両親も沢山撮って、フォトブックを作りたいです。
何か決断のきっかけとなるアドバイスいただけませんか?
よろしくお願い致します。
0点

好きなの買えばいいと思うけど、旅行にいきなり買ったばかりのカメラってぇのはキツいと思う
早く買って慣れるのが大事だにゃ
書込番号:11480228
3点

旅行用で2台というのであれば、一台は防水というのも
面白いと思います。
書込番号:11480273
1点

おなおちゃんさん おはようございます。
旅行2台体制は必要ですよね。私も1台体制で泣いた時あります。
場合によっては防水タイプの「写るんです」も安いし持っていってもいいかもしれません。
CX3とF70 やっぱりキャラ似てますね。
どちらか気に入った方1台にして、もう1台I-10買われた方が
あとあと後悔しないと思いますよ。
書込番号:11480281
0点

CX3(を含むCXシリーズ)の強烈な個性をF70あたりと同じと思うなら・・CXシリーズを使った事も無い人に安易に語ってほしくありませんね。
お買い求めになられてもCX系の良さ(個性的な機能など)を全く理解できないのでは?と感じますので、別の機種をお選び下さい。
と、、言っておきます。
書込番号:11480312
0点

連投すみません。スレ主さまに向けた内容になっていませんでしたm(__)m m(__)m
気を取り直して・・おなおちゃんさんへ、
『CX3』と『F70EXR』の2台の「キャラは似ていません」ので両機を同時にお買い求めになられても、全く問題ナシと思います。
後々、撮影状況にあわせて持ち出す機種が選択されると思いますし、そのときはどちらかが予備機になる?といった感で使い続けられるでしょう。
ただし、上でも書きましたがCX3(を含むCXシリーズ)の強烈な個性をF70あたりと同じとお考えであれば、既に選択からハズして一目惚れの『Optio I-10』を買った方が良いかと・・
私が選択するならF70ではなく、赤外線通信ができるという利用でF80を選びます。
当面の撮影が「ハワイ旅行」とのことですが、後も長く愛用なされるつもりであれば『CX3』と『F70EXR』の2台は良い相棒になると思います。
書込番号:11480440
2点

ハワイとの事で、水場や潮風が当たるような場所でも気にせず使える防水カメラなんかいいと思います^^;
突然の雨や落下にも強く、オールラウンドに使えて便利だとおもいます
なのでSONY TX5をオススメしておきます^^
書込番号:11480616
1点

好きなカメラとF70EXRでも良さそうですね。
夕方から夜の内はF70EXRが活躍すると思います。
(現在、F70EXRは激安ですし ^^)
防水カメラ系は写りに不満を言う方が多いので各機種を調べた方がいいです。
海辺(波際)や船上(水しぶき)にスコール程度では問題ないですが、水圧の掛かるような
海に潜る使用では正しく使わないと一発で浸水故障も起こりうるので注意が必要ですね。
書込番号:11480649
1点

2台体制でいくのでしたら。
一台はCX3、F70EXR、Optio I-10の中からスレ主さんがいちばん気にいった機種。
もう一台は、ハワイとのことですので防水/防塵タイプなんていいのではないでしょうか。
砂塵や水しぶきが心配な海辺や軽い水中撮影にも対応できますので。
個人的におすすめはSONYのTX5かパナソニックのFT2(防水性能はFT2の方が上)
FT2の方は室内や暗所撮りは若干苦手ですけど、日中屋外はとてもきれいに撮れます。
書込番号:11481030
0点

CX3のダイナミックレンジダブルショット機能などは、光が強い場所なので影が出やすいでしょうから、逆光気味な時にいいかもしれませんし、やはりテレマクロで海をバックにドリンクなどを撮ったり、花や小物を撮るには良さそうです。
F70EXRもダイナミックレンジ機能がありますし、富士らしい色合いで撮れるのはハワイのカラフルな感じにあうかもしれません。夜や室内でのフラッシュでの肌色なども富士らしく自然かもと思います。
I-10は、高機能はないかもしれませんが、ペンタックスは風景などの色合いが濃い目で、はっきりくっきり撮る方だと思いますので、上の2機種より色乗りでは見栄えするかもしれません。シーンモードのサーフ&スノーモードでは、背景が明るくても人物が明るめに撮れると思います。また、富士のフラッシュは室内での調整がいいですが、明るい屋外で2人以上では物足りないかもしれませんので、I-10があるといい時もある気がします。パノラマもありますし、パンフォーカス機能を使えば、押すだけで撮れるのでご両親も使いやすいかと思います。
CX3orF70EXR+I-10がいいかと思います。ハワイはカラフルですし(^^;…
書込番号:11481281
3点

いちいち取説を読むのは面倒だと思うので、さっさと買って 1枚でも多く撮ってなれるべし。
初期不良もあるから最低2週はつかいたい。
書込番号:11481363
0点

先日リコーのGRD3を購入しました。これ1台で旅行は辛いと思いますけど、スレ主さんが候補にあげてる機種と併用すれば楽しく使えると思いますよ!
書込番号:11481399
0点

皆様、沢山のアドバイスありがとうございます。
思っていた以上に返信頂けて、とても嬉しく思っています。
『おしゃまな亜梨沙』さん
『my name is..... 』さん
そうですね。旅行までそんなに余裕がある訳ではないので、慣れる期間が必要ですね。
考える期間はあったのですが、一向に決まらず・・・。
今週末までに決断したく、こちらでお世話になる事にしました。
来週末はカメラ持って出掛けてるのが理想です。
『魯』さん
『虎キチガッチャン』さん
『DBぱなま』さん
『staygold_1994.3.24』さん
防水カメラは持っています。ペンタックスのカメラです。
一応、持って行きますが、親が使う予定です。
水に入る予定は無いのですが、雨や水しぶきって発想はありませんでした。
ハワイ=晴天、と思い込んでいました・・・。
新しいカメラが壊れたら困るので、使う機会がありそうですね。
『RC丸ちゃん』さん
カメラの知識が無いので、ズームや画素数などでしか比較出来ず、
安易に語ったと思われてしまったなら謝ります。
ごめんなさい。
強烈な個性と言われると、使いこなせる自信がなくなってしまいますが、
一番興味があって欲しいと思った機種がCX3なんですよ。
だから、ここに書き込みしたんです。
でも、簡単に使えるイメージは全くありません。
『ねねここ』さん
I-10のパノラマは魅力的なんです。
ワイキキビーチをパノラマで・・・とも考えてるんですけど。
『heart bleaker』さん
リコーのカメラはおすすめですか?
フジとペンタックスしか使った事がないので、リコーは未知の世界です。
使った事ないから興味も沸くのですが、使った事ないから慎重にもなります。
旅行から帰ってきたら、こちらで旅行の写真を見て頂けるのを目標によ〜〜〜く考えてみます。
書込番号:11484012
3点

色々迷った挙句、やっぱり一番気になってる『CX3』買ってみました。
説明書読むのが大変そうですが、このカメラはカッコイイです。
良い写真が撮れるように練習します。
書込番号:11523888
0点



前機種CX2が発売9ヵ月後に20000円を切ったので、CX3も今年11月頃には20000円を切るのではないでしょうか?
でもCX3の方が価格の下落が早そうなので、もっと早い時期に20000円を切るかもしれません。
あくまでも個人的予想ですが・・・ (^^ゞ
書込番号:11476154
1点

あっ、そうなんですね。
いま所有のデジカメで十分間に合っているので、
CX3が2万円切るまで様子見といたします。
書込番号:11477520
0点



前にパナのパンケーキキッドのデジイチを購入しようかと思って
店頭に見にいきましたが、重さや、持ち運びのしやすさなどを考慮して
こちらの、CX3にしようかと思っています。
被写体は花、食べ物、旅先での山、人物が主です。
撮影をした写真を投稿して下さっている人の画像を拝見させていただきましたら
とても綺麗に背景がボケているので、持ち運びもしやすいし値段も安いので
cx3を、購入しようかと、ほぼ気持ちは固まってきていますが
背景ボケの写真は、このカメラでは綺麗に撮れますでしょうか。
コツなどあれば、教えていただけますか。
また、また初心者の質問でお恥ずかしいのですが、思い切って購入前に質問を
書き込みしました。
どうか、よろしくお願いいたします。
2点

★クラウジオ1980Uさん
こんばんは!
蒸し暑いけど、まだエアコンを付けずに頑張っています。(まだフィルターのお掃除ができていないからです^^;)
今年は梅雨と言っても雨が少ないように思いますね。
桔梗の花の蕾、可愛いです。
花は1日で表情が違うので見ていて飽きないですよね。
先日のサラダですが、クラウジオ1980Uさんもアナスチグマートさんも見ただけで
小エビのカクテルサラダだと分かる所が凄いです。
私、初めて注文しましたが、とても美味しかったです。
ドレッシングは2種類から選ぶ事ができましたが、こちらにして大正解でした。
ISOですがオートに設定しました。
80にして撮ってみて後で見たら、ぶれていたので、私にはまだ早いんだわ・・と思って
師匠の言うとおりオートにすぐ変更!!(*^^)v
露出バランスは、まだ触った事がないのですが赤い花を撮る時に、うん??って思う事が
ありますので、その時に触ってみたいと思います。
ジャパネットタカタのタカタのテーマソングに出てくるアニメが、ベガス味岡さんに
似ているとの事ですが、ベガス味岡さんって少しオネエ系の人でしたっけ??
お会いした事があるのですか(゜o゜)何でですか〜〜(~o~)
実物はどうでしたか?感想をお待ちしております。
★アナスチグマートさん
ピンポ〜ン♪です。
よく、あの写真でサイゼリアの小エビのカクテルサラダだと分かりましたね(*^_^*)
クラウジオ1980Uさんの教えていただいて、初めて食べたのですが、とても美味でした。
サイゼリアは庶民の味方です(*^^)v
かき氷の写真、有難うございます!!
涼感が伝わってきて、食べたくなりました。文字モードの写真も絵画みたいで
面白いですね。
私も今度、文字モードで撮影してみます。
書込番号:11531725
0点

クラウジオ1980Uさん
続きです(^^♪
秒殺の熟睡は健康の証とは、私には救いの言葉です。
寝つきが早すぎる病気??と一時期考えたこともありますが^^;
眠れないより、いいですね。
しかし、どんなに悩みがあっても、悲しい事があっても私は眠れるのです^^;
きっと、人より強くできているのかも・・・(友達がこれを見るときっと爆笑しますよ)
関西は、雨が急に降り出してきて、今は止んでいます。
今朝5時頃に雷の音がすごくて目が覚めてしまいました。
とっても怖かったです(T_T)
クラウジオ1980Uさんは、、結構遅くまで起きておられるのですね(^.^)
昨日のカキコミは夜中の2時だったから、眠るのが遅いんだなぁ・・と思いました。
CX3は今まで買ったコンデジの中でダントツ1位で気に入っています(*^^)v
私は腕前は、まだまだですが綺麗に撮れるし、憧れだった背景ボケの写真が手軽に
撮影できるし、ずっと、ずっとお供しようと思っています。
CX3で撮影した画像は写真にされていますか?
全部となると大変だから、気に入ったのをハガキサイズで写真にしています。
インターネットから注文しても、枚数がかさむと結構なお値段になりますよね。
安くて綺麗でインターネットで注文できるところがあれば、また教えて下さいm(__)m
では、歯磨きして眠ります(^_^)/
書込番号:11531952
1点

写真アップするのは別にいいけど、くだらない会話するのは縁側とかでやってもらえます?
ここは口コミなので
スレ主もいつまでもダラダラ惰性でレスするのやめてスレ閉めなさいよ
書込番号:11532291
4点

ユーミン大好きさん
僕のご先祖は爬虫類なのかもしれません。
冬は睡眠時間が長く、夏になると睡眠時間が短くなります。
夏場は4〜5時間といったところです。
CX3が一番のお気に入りになられたのは良かったですね。
僕もまったく同じです。
一眼レフの入門機も含めて一番気に入っています。
おかげで他のカメラを使わなくなりました。
ベガス味岡さんをご存知でしたか!
幾分有名なんですね。
「オネエ系」として番組にもゲスト出演したりしていましたが、本当のところは?です。
とてもかわいいガールフレンドもいらっしゃいますよ。
ベガスさんが無名の頃にひょんなことからお会いして、最後にお会いしたのが2年前です。
面白くてとても良い方ですよ。
普段もテレビのまま、そのままの性格の人です。
バンドもしていて渋谷のエッグマンでのコンサートも見に行きました。
コミックバンドかと思いましたが、本格的なヘビーメタルでした。
ちょっと驚いた記憶があります。
上手でしたよ。
メンバー全員が「社長」だそうです。
グループ名はわすれましたが、ベガス味岡と何とかというような名前でした。
それからプリントですが、僕は自分でプリンターで出力します。
ですから何処が良いのか良く分かりません。
デジオンはキタムラのオンラインショップなので、デジオンでもそんなに悪くないと思いますよ。
露出補正はボディー裏のADJ.OKボタンを押すと選べます。
被写体の色によっては使ったほうが良い場合があります。
でもそれ以上に被写体の周りや後ろの色や明るさの影響で露出が変わるので、経験で適当に動かせるようになると、良い画像になる場合があります。
少しずつ練習してください。
今夜アップなさいました写真は、望遠マクロも上手に撮影なさっておられ、もう十分にCX3使いになられた感じがします。
とても綺麗ですよ。
とにかく撮りたいと思った時に、撮りたいように撮れるCX3は素晴らしいですね。
これからもいっぱい撮って、どんどんアップしましょうね。
僕の今回のアップは同じViolaをフレーミングや角度を変えて撮影したものです。
気に入った被写体があったら、正面、横、後ろ、上、下と撮影してみると、みんな表情が違って、自分の好みを見つけ易くなりますよ。
書込番号:11532351
1点

↑
怒られたみたいですね。
CX3の内容にも触れていますがね?
いけませんか?
書込番号:11532357
1点

クラウジオ1980Uさん
こんにちは。
ビオラ特集を楽しく拝見させていただいております。
ひとつの花を角度を変えて撮るのもアイデアですね。
ベガス味岡さん、知っていますよ(^^♪
関西でしかしていないのかな??真夜中市場という番組があり、初めてベガス味岡さんが
出演した時に緊張しすぎて商品が2個しか売れなくて1つは返品だった・・という話を
先日、何かの番組で話されていましたよ。
てっきり、おねえ系かと思いました。ガールフレンドがおられるのですね。
しかも、バンドをしているとは・・・意外でした。
ベガス味岡さんは最初の頃に比べたら随分と磨きがかかってきて、感じが変わったなぁ・・と思います(^.^)
↑の件ですがここは同じ機種を持つ人がCX3で撮影した画像をUPしているし分からない事を
質問できる場であり、随分助かっていますm(__)m
何が悪いんでしょうね^^;
人によって感じ方、とらえ方が違うので、くだらなく感じていらっしゃるのかも
しれませんが、私は楽しくカキコミも画像のUPも、質問も安心してできる場ですので
このままで、良いと思っています。
惰性でカキコミしているわけでもないですので、気にしなくてもいいと思いますよ(^.^)
クラウジオUさん、睡眠時間が短いですので身体を壊さないようになさってくださいね。
書込番号:11533631
1点

こんばんは。
お二人とも自覚がないようなので。
ここって"CX3で背景ボケの写真は撮れますでしょうか?"という"質問スレ"でしたよね?
それに対し、今は何の話をされていますか?
流れで見ると、残念ながら惰性で続けられているだけにしか見えません。
楽しいのはわかりますが、閉めるところは閉めて下さい。
すぐ近くにお花の作例スレもありますのでそちらに合流されるか、新たなスレ立てるか、
または縁側へどうぞ。
書込番号:11535180
10点

スレタイから完全に逸脱してますので閉めるのがマナーです
見なければいいとかそういう問題ではありません
ここには規約があります
守れない人には突っ込みが入って当然ですよ
書込番号:11536152
6点

ユーミン大好きさん
今日はすごい量の書き込みと削除があったようですね。
迷惑だと感じる人が多いのならドロップアウトも致し方ないでしょうね。
意地悪されながらまで続けなくても、また違う場所でもお会いできます。
アナスチグマートさんもドナドナさんもなかなかいらっしゃらないので、ほんとに二人だけではBlogのようになってしまいますね。
これからも何かご質問があられましたら、どしどしご質問ください。
僕に限らず分かる方が丁寧に教えてくださることと思います。
「お気に入りの場所」はいい所ですね。
でも草刈をしたくなってしまいます....
書込番号:11536216
1点

クラウジオUさん
おはようございます!
なんだか、ご迷惑をおかけしてしまったみたいで申し訳なかったです。
おっしゃるとおりですね。
他の方に不愉快な思いを与えてしまったのは確かですので、大人として閉めるのが
スマートだと思います。
今朝は早く起きたのでパソコンのメールを見たら、たくさん嫌がらせがきていて
ビックリしました。低レベルな事をなさる人がいらっしゃるんですね。
また、分からない事があれば、教えてくださいね。
確かにクラウジオUさんが、おっしゃるとおり「お気に入りの場所」もいいかもですね。
みなさんの写真を見るのが楽しかったし写真を投稿するのも楽しかったですが
本当に残念です。
最後にイヤな思いをさせてしまって、申し訳ありませんでした。
今まで、丁寧に根気よく教えて下さって有難うございました。
ドナドナさん・アナスチグマートさん。
綺麗な写真を見せていただき、とても楽しかったです。有難うございましたm(__)m
書込番号:11537085
2点

Never mind !
また違うスレッドで皆さん会えますよ。
(質問するも良し、答えるも良し...)
古くて下手な写真ですけどついでに2枚だけ貼っておきますね。
(色んな意味で批判を浴びそう、ははは・・・)
返事は不要ですからね〜
書込番号:11537983
2点

あのすみません
この機種ならマクロでボケが出しやすいと店で言われました
素人でもうまく使いこなせますか?
書込番号:11539529
0点

毎日ラムーで買い物してますさん
コンデジでは1cmマクロという接写マクロがありますが、この機種ですと望遠マクロもありますので、一眼レフとは言えませんが、かなり近い雰囲気が出せます。
毎日ラムーで買い物してますさんは携帯からのアクセスのようですが、添付画像が見れましたら過去の添付画像をご覧になられると、ボケの雰囲気がお分かりになられると思います。
接写マクロはやはりコンデジのマクロという感じですが、望遠マクロですと条件によっては綺麗なボケを表現出来ます。
素人としての注意事項はピント合わせからシャッターを切るまでの時間の体の前後の揺れでのピンずれが一番の注意事項ですね。
どなたにも望遠マクロは楽しめますし、慣れるのも簡単です。
素人にも優しい機種だと思いますよ。
朝比奈吾郎さん
ご配慮いただきありがとうございます。
千日草はちょっと遠めから見ますと、小さな花びらが黄金色に輝いて見える時がありますね。
書込番号:11539787
1点

ユーミン大好きさん、こんばんは。
知らないうちに色々あったようですが、質問スレですからここで閉めるのが適当ですね。
ただ、質問がまだ「解決済み」になっておらず、未解決の質問扱いになっているようです。
回答を閉めたことを明確にするために、解決済みにしておいた方がいいでしょう。
私もこのスレでいろいろ勉強させていただきました。
写真は1人1人の個性が出るので、他の方の写真を拝見するのは自分にとっても大変参考になります。
私のアドバイスも多少なりとも参考になったのなら嬉しく思います。
そして私からもこのスレに返信して下さった皆様に勝手ながら御礼申し上げます。
書込番号:11540903
3点

アナスチグマートさん
お久しぶりです。
みなさんに不愉快な思いをさせてしまって、申し訳なかったと思っています。
私もここで、CX3の良さを知り、とても綺麗な写真を拝見させていただき
勉強になる事も多くて写真を撮る楽しさが前にも増した事は事実です。
あと、解決済みにしないといけないですね。
ご指摘有難うございます。
アナスチグマートさんにも色々と教えていただいた事を
本当にありがたく思っています。
これからもCX3で色んな写真を撮り続けていこうと思っています。
書込番号:11541591
1点

ユーミン大好きさん
ご苦労様でした。
僕もいろいろ楽しかったです。
大勢の方とも知り合えましたし、得ることも多く、面白いスレだと思っていました。
師匠とまで呼んでいただき光栄です。
最後に師匠として....
カメラの設定や機能に関してはある程度、「アナスチグマートさん」からご指導がありました。
撮影に関しては「ドナドナさん」の下記の部分が重要な要素になります。
「100枚撮っていいのがなければ、明日も同じ場所で200枚撮ってみる感じです。」
これは撮影上達の基本ですので、同じように実践してください。
撮影したものをPCに取り込み、画像を見て、自分で本当に撮りたかったコンポジションかどうかの確認から入りますが、そこで満足するものではなかったら、再度撮影に行きます。
前回とは違う角度や距離で撮影してみて、また帰宅後チェックということになりますが、光の状態もいろいろテストすると、こういう光だとこう写るんだというのも分かってきます。
そして先ほどのコンポジションですが、その構図の中に何が写っているのか、その部分は重要です。
主体を主体として存在感を持たせるコンポジション、これが重要になります。
その部分はヤフオク用撮影にも通じるものがあると思います。
そのコンポジションですが、一番重要なことは余分なものを排除していくという構成です。
一般的に引き算撮影といいますが、ヤフオクなどの場合は逆に足し算もあるかもしれません。
自然界においての撮影では、主体を引き立たせるために、出来るだけ引き算をし、いらない物を徹底してフレームから外していきます。
それによって主体を目立たせ、主体の存在感を説明するようにします。
引き算を忘れた自然界での写真は、少し煩くなりますので出来る限り引き算をしてください。
それを繰り返していると自分のスタイルや、自分が撮りたい物が明確になってきますから、とても良い勉強方法を「ドナドナさん」は提示してくださったと思いますよ。
最後に僕はとくに不愉快ではありませんでしたよ。
不愉快な場合はそれなりに対処します。
これからも頑張ってください。
書込番号:11544239
2点

[11544239]
素朴な質問です。
「100枚撮っていいのがなければ、明日も同じ場所で200枚撮ってみる感じです。」
200枚撮影するのに必要な時間はどれ位でしょう?
ドナドナさんでもクラウジオ1980Uさんでも、実体験からの値を教えていただければありがたいです。
書込番号:11544495
2点

アユモンさん
あくまでも言葉のあやみたいなもので、きっかりその通りという事ではありませんが、今日の昼と夕方とで僕の場合は360枚の写真をCX3で撮影しましたが、データで判断すると累積で約1時間半程度の時間になっています。
一度に2〜30枚続けて撮影し、少し考えて同じようなことを繰り返します。
これには被写体を変えたり、見る角度や距離を変えたりが入ります。
ボディーのバッテリーがある部分が熱くなってきますが、撮影には影響はないようです。(かなり熱くなります)
同じカットを何カットか連続して撮影するのは、マクロ撮影の場合の微妙な手振れや、体のブレによるピントの前後移動などがあるので、同カットの連続撮影が必要になる場合があります。
マクロや動き物以外なら、そこまで必要はありませんが、それでも風景だとしても何カットかの撮影が最低でも必要になります。
(僕の場合はです)
書込番号:11544759
2点

[11544759]クラウジオ1980Uさん 、
1分間に4枚(15秒で1枚)のペースですね。
また、また素朴な質問ですが、360枚の中で「いいの」は何枚位でしょう?
その「いいの」は、撮影テクニックが適切で「いいの」になったものばかりでしょうか?たまたまの偶然によって、「いいの」になったものもあるでしょうか?
書込番号:11544941
2点

アユモンさん
BRASIL vs PORTUGAL の試合が終わったので、お風呂に入っていました。
さらに蒸し暑くなってしまいました。
「360枚の中で「いいの」は何枚位」
の件ですが、同じものをある程度納得するまで撮りますので、1カットにつき最低でも10枚程度撮影します。
どうしても体が揺れてしまう場合などは20〜30枚ということもありますので、今日の360枚でも実際のカット数はせいぜい30カットくらいです。
その30カットの中でこれは使えるレベルと個人的に判断したものは、カメラモニターで見た時よりも減り、実際は10カットくらいですね。
これは個人によって判断基準も好みも違いますから、僕個人とお考えください。
もっとシビアな方でしたら0カットとかおっしゃるかもしれません。
さらに撮影テクニックという件ですが、撮影時点であまりにも彩度とシャープネスの高いCX3のカメラモニターでの確認ですが、これかなっていうのが撮れた時点でモニターで拡大して確認に入りますが、何か好みに合わない場合は再度その被写体に対する撮影を開始します。
つまり納得がいくまで撮るというスタイルです。
ですから強いて言えば、撮影しながらテクニックを変えていき、どうにかして理想の状態になるまでいろいろやってみます。
つまりデジタルならではの撮影方法になっています。
(これはフレーミングもバックも余分な写りこみもすべて考慮するので、基本的には個人的にOKだと思えた画像はすべてノートリミングで使用しています)
僕ごときで、しかもコンデジで撮影テクニックを云々できるほどコンデジに精通しておりません。
根気良く撮影するのが一番ですね。
データと経験の積み重ねです。
こんなことでご参考になるでしょうか?
今回添付分も今日の撮影分のまあまあの分です。
書込番号:11544996
3点



はじめからSDカードとか付属してるのでしょうか?初めてデジカメを買うのでつまらない質問ですいません。買えばもう撮れる状態になっているのでしょうか?SDカードが必要なら買いたいと思います。
0点

SDカードは付属しないです、内蔵メモリを搭載していますからとりあえず撮影できますがカードは追加購入した方がいいでしょう。
書込番号:11473927
1点

初めてデジカメを購入するとのことなので、ちょっとばっかりお節介を。
SDカードのほかに、液晶保護シート、デジカメケース、このあたりはカメラと一緒に
購入しておいていいと思います。液晶保護シートはCX3専用サイズがありますし、
デジカメケースも汎用品でサイズがピッタリなのがありますので。
書込番号:11473963
1点

majirouさん、こんばんは!!
SDカードは別売だと思います。
あと、SDカードリーダーも購入すると良いかと。
デジカメ本体をバソコンにつなぐこともできると思いますが、カードリーダーを使った方が便利ですし、価格も500円くらいからありますので、購入されてはいかがでしょうか!?
書込番号:11473974
1点

以前はいちいちメディアが付属していた時期もありました。
あっても要らない8Mとかね ^^;
基本はオープニングセットでPCに付属のケーブル接続すれば大丈夫ですが、
皆さん推奨の物を揃えておくと便利です。
店舗なら購入時にさりげなく「おまけ」交渉出来るとよいですね。
書込番号:11474000
1点

内蔵メモリーで撮影できるのは、最高画質で22枚のようです。(一番下)
動画を使わないなら、2GBのSDでいいと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/spec.html
書込番号:11477124
1点

皆さんのご意見大変参考になりました。さっそく家電量販店で液晶保護フィルムと4GBのSDカードとケースを買ってきました^^
書込番号:11477178
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





