
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 13 | 2010年8月17日 11:00 |
![]() |
7 | 5 | 2010年8月17日 20:38 |
![]() |
3 | 4 | 2010年8月15日 13:42 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2010年8月19日 19:45 |
![]() |
3 | 3 | 2010年8月16日 10:54 |
![]() |
10 | 7 | 2010年8月13日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


小学生の息子と娘が昆虫採集が好きなので、採集した蝶や蝉などの写真を撮っておきたいと思ってます。
家電量販店で話を聞くとマクロ撮影?に適した機種がいいとの事で、こちらの機種cx-3を勧めていただきました。
価格\15000ぐらいで考えてましたので多少オーバーしますけど、こちらの機種はマクロ撮影が上手く撮れるのでしょうか?
デジカメは半年ぐらい前まで古いサイバーショットを使ってましたが、落下水没させてしまい故障したままです。
リコーっていうのはコピー機しか聞いた事がなかったので、なにか玄人向けの難しい機種ではないかと多少心配しております。
初めての質問で支離滅裂で申し訳ないのですが、どなたかご教示下さいませ。
0点

リコーは、銀塩フィルム時代は、コンパクトカメラは勿論ですが、一眼レフも造ってたメーカーですから、ソニーやパナソニック、カシオ辺りよりは、カメラメーカーって感じですよ。
コンデジでは、特にマクロ撮影に秀でてる機種を輩出してます。
小型化に熱心でない分余裕の有る作り方をしてるかとは思います。
近年 一時期多かった不具合報告も少なく為ってるのではないでしょうか。
昆虫採集・・獲り過ぎない様に注意して上げて下さいね。
獲らずに写真に撮って出すのも良いかもしれません。(自然に囲まれて育ちながら、自然を壊し続けた年代の者が、書くのも変ですが)
書込番号:11769131
2点

CX3は昆虫撮影に最適です。
CX3で撮った昆虫をUPします。
他のデジカメと違い望遠側でもかなりの接写ができるため、昆虫に近寄らずとも大きく写すことができ非常に便利です。
採集した昆虫を写してもいいですが、CX3なら野生のままでも撮影がしやすいです。
別に玄人向けという機種ではありませんので、安心して使えますよ。
書込番号:11769161
7点

私も自分で採集してて人の事は言えませんけど、木に止まってるままで撮影とか簡単にできます(^^)
アミで捕るのも楽しいですけど自然のままで撮影するのもなかなか楽しいです(^^ゞ
ちなみにお店にCX1の在庫はありませんか?
あればたぶん15000円以内で購入可能だと思いますし、CX3と比べても何ら差はありませんm(__)m
書込番号:11769520
3点

予算的にはCX1という選択肢もありそうです。
(新品で購入できれば・・・)
捕獲した昆虫の全体を撮るなら十分に使えます。
もし、顔や一部を極力アップで撮るということがあったり、
生きた昆虫に望遠で近づかずに撮るなどの用途には
CX2かCX3の方がやや向いていますが・・・
書込番号:11769552
2点

CX3、お勧めですよ。
コンパクトデジカメの中では群を抜いてマクロ性能が高く、
昆虫の撮影にぴったりです。
マクロ以外にもオールマイティに使えますし、非常にコスト
パフォーマンスの高い一台です。
書込番号:11772438
1点

CXシリーズはコンデジの中ではマクロが最強の部類ですが、
採集した虫を取るなら他のデジカメでも十分かもしれません。
マクロ重視で予算を考えるならstaygold_1994.3.24さんの
書いているようにCX1が良いかも。
書込番号:11772650
1点

夏休み中の家族での外食を、一回減らしてでも、
CX3を買ってあげなさい。
これからという子供には、CX1はすでに古すぎる。
現在これをいまだに使っているのは、ほとんど年寄りばかりです。
書込番号:11772801
1点

むしポケモンだいすきtazくんと申します(^O^)ノ
>小学生の息子と娘が昆虫採集が好き
tazくんみたいに、むしポケモンがだいすきなんですね〜(^。-)-☆
アナスチグマート様の「バタフリー」「ヤンマンマ」「ストライク」の撮影、すばらしいですね〜(^-^)V
でも、むしポケモンって、あんまし顔をあっぷっぷ♪すると、ちと怖いんですね〜♪
スレ主の沙緒梨.com様は、最終したむしポケモンを撮影するとの事で、
遠くの被写体を撮影するわけではないようなので、
基本どんなゼニガメでも・・・いやいや、どんなデジカメでも、だいじょぶ♪ だいじょぶ♪
なのであった!
ここで一句♪
「むしむしするむしあついひに、むしたむしりょうりをたべて、むしをむしするやつはむし」
「むしさされに、ムヒ! ムヒがおかに、かゆみをとめて、いけだいけだ、もはんどう」
むしむしtazっち(〃^ー^〃) じゅわっちo(^。^)○☆
書込番号:11772897
0点

こんにちは
撮影することが課題 だとは思いませんが。
カメラのことでなくて すみません。
また一夜漬け的に済ませるということあれば読まなくて結構ですよ
いきものみっけ というサイトにアクセスしてください
環境省が運営しているものです
生物の 生きている環境の変化 温暖化 生物多様性について
全国の皆さんが レポートしています
小学生もいます もっとも大人もいますが子供向けのものと思います
http://www.mikke.go.jp/そ
むしだけを撮影するのではなく それがいた場所や その植生 気温なども大事です
そしてそれは 後で貴重な記録となります
カメラは何でもいいと思います
暑い日が続きます 気をつけて がんばってね。
書込番号:11773100
1点

採取した昆虫に寄って撮る程度ならCX3以外のデジカメでも問題なく撮れます。
たとえば、カブトムシの目の部分だけクローズアップして撮りたいのでしたらCX3を使えば
いとも簡単に撮ることができますけど、他のデジカメだと撮れない場合もあります。
CX3のマクロが優秀なのは、1cmまで寄れることもそうなのですが、テレマクロといって
ズーム全域でのマクロ撮影ができることです。生息している昆虫のアップが撮りたいときに
すぐ近くまで行って撮ろうとしても、人の気配に気づいて逃げてしまう場合もあります。
そのようなとき、テレマクロを使うと離れたところから昆虫のアップの写真が撮れます。
こういった機能が付いてるところも、CX3はマクロが優秀!!と言われる理由なんです。
ただ、採取した昆虫ならテレマクロの必要性も感じませんので、予算的にきついようでしたら
無理してCX3にする必要もないと思います。
書込番号:11773109
0点

このカメラを、一夏だけの経験に、終わらせてはいけません。
高い出費の価値は、昆虫撮影だけにとどまらない、
というところにもあります。
書込番号:11773426
1点

CX3は非常にオススメできますが、予算的には、CX1、2辺りが良いかと思います。
他の方も仰られているように、自然のままの昆虫も良いと思いますよ。
自然を壊さない、というのは勿論のこと、後で見た先生や他の児童にも評価が得られやすいのでは?(私の息子はそうでした。)
そういう意味で、簡単に素晴らしいマクロ(昆虫)の写真が撮影できるリコー機を勧めます。
採集したものを撮るくらいなら、今の廉価などんなコンデジでも撮れると思いますよ。
もう採集したなら良いのですが…
ケータイからなので私の撮った写真が貼れなくて残念(>_<)
書込番号:11773521
1点

皆さんのご意見を聞いて買ってみる事にしました。
色々とありがとうございましたo(^-^)o
書込番号:11773608
2点



この前はフォーカスの件では教えていただいてありがとうございました
キタムラに行って写真を見せてそこで試し撮りしてみたら、やっぱりレンズがおかしいという事で交換してもらえて、今はきちんと撮れるようになりました
問題は交換した機種は電池のフタがパチって閉まらない感じで、すぐに開いてしまいます
これは製品毎の個体さでしょうか?
フタだけ直すとかはできるでしょうか?
1点

私のCXも2台目ですけど個体差は確かにある気がします。
応急処置ですけど蓋の裏側の金属の部分にセロテープを重ね貼りしたら改善しますよ。
つまり蓋を閉めた時にバッテリーを強く押し付けるように細工すれば、固くなった感じになります。
どうしても気になるようならリコーの修理品引き取りサービスか、或いは再度キタムラで交換がいいと思いますけど、どこまでが正常だとかはっきりとした線引きのない部分だと思うので交換はちょっと気の毒な気もします・・・
書込番号:11765848
2点

R7の時テープで固定してましたがR6のスレッドで、りゅう坊さんのコメントを見て
簡単に外れないように改善できました。
電池蓋の形状はそっくりですがCX3ではどうなんでしょう?
試された方はいますか?
[6541445]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6541445/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AW
書込番号:11767612
0点

LE-8Tさん のおっしゃるように下手に弄らないで再交換して貰いましょう。
R6,7の時ココでよくアップされてたトラブルです。
精度の許容度が小さい(精度が要求される)設計なのに、部品の精度が追いついていない感じでした。
試作機でOKだったのに量産でトラブルというのは、結構あるみたいです。
RICOHは、事前にバグフィックスするより、どちらかというとバグ情報は、販売してからユーザーさんからいただき、無料交換や改修で応じるといった感じです。
書込番号:11769205
1点

結局また交換になりました
今度のはきちんと閉まります
明日か明後日に新しい機種が出るって言ってたので、少しショックですけど大事に使おうと思います
書込番号:11775525
1点



花などを取るのが好きなので、この機種の購入を検討しています。
最近ダイビングを始めたので、防水の機種を探していて、
Optio W90でもよかったのですが画質が悪いということで
この機種にたどりつきました。
専用防水ハウジングを使って撮影したかた、どなたかおられませんか?
やっぱり虫などの撮影が専門だってことは分かるのですが、水中で
マクロ生物がとれたら最高だなと思っています。
0点

撮った事ありませんけどハウジングの専用品は無いみたいです。
こういうのなら対応してるみたいですけど・・・
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%EF%BD%A5%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-WP-610-%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%B0%82%E7%94%A8%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B003H41G3G/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1281832419&sr=8-1
水中撮影のエキスパートの南の猫さんがこのスレを見てくれてればいいんですけどね・・・
書込番号:11764863
1点

ドナドナさんお久です。
CX3の防水ハウジング存在してますよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/seatool/2.html
但しカメラの倍のお値段になるようですが。
書込番号:11765004
2点

純正ハウジングを出して欲しいですよね…
でもCX4がデザイン変わってしまうなら…もっと望み薄いか
やっぱりダイビング用ハウジング機材かわなきゃだめなのかなぁ。
使いにくいですがディカパックで遊ぶくらいしかできないですね。
書込番号:11765767
0点

純正品があるなら比較的安くつきそうなので良いのですが、
社外品の防水ハウジングを買うと以後なかなか代替え出来なく
なりますからね...
書込番号:11765829
0点



子供が生まれるので、これを機に買い換えようと思ってます。
投稿画像など色々調べたんですが、個人的にはCX3の色合いというか画質というか、画像が気に入ったので、これを候補にしてます。
私は、思い出の写真は風景を綺麗に撮りたいと思ってるのですが、妻は人物を綺麗に撮れればいいと言ってます。
でも、人物画像に不安があります。投稿画像を調べても、なかなか人物画像は出てこないですもんね。
使用環境は、屋内、屋外での子供や犬の撮影。屋外の場合はそれに風景を含めて綺麗に撮りたいです。夜景は特に求めません。動画機能も特に必要ありません。
今使ってるのは5、6年前のIXY。妻が元々持っていた物で500万画素くらいでしょうか。それと比べたら今のカメラはどれも良く見えそうですね。
色々調べてたらデジ1も欲しくなってきましたが、妻も使いますし、まだ素人なので、購入するカメラで経験をつんでから挑戦したいと考えてます。
長くなりましたが、このような使い方をするのにCX3が適しているのか、それともパナとかパワーショットとか別機種の方が適しているのか教えていただきたいです。
また、人物画像の比較をしているサイトとかがあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

ゆくゆくはデジ1を見据えたカメラ選びを重視して、
SONY α NEX-5D ダブルレンズキット。
基本カメラまかせで撮影OK。
ネットに人物画を安易に投稿するのはダメです。
書込番号:11764293
1点

素早い動きものにはAFの動作が遅いので苦手な分野でしょうね。
また、レンズが暗(F値が大きい)いので室内などはフラッシュを
積極的に使用するようにされればよろしいかと思います。
>今使ってるのは5、6年前のIXY。
此の機種と比べると全く別物と思える位に進化していると思います。
特に顔認識に関しては驚かれると思いますよ。
デジイチも最近のは小型化が進んでますのでネオ一眼と同じ程の
サイズになっています。
使い勝手もコンデジと大差無いですね。気軽に使えると思いますよ。
室内での撮影では断然デジイチがお薦めになりますね。
以下は個人的にお薦めできるかなと思える機種になりますので
参考程度に見てもらえればと思います。
パナでしたら、
LUMIX DMC-G10K-K レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000117398/
または
LUMIX DMC-G2K レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000095291/
これに
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200
のレンズかな。
サイズ的には此方がお薦めかな。
ペンタックスなら
PENTAX K-m ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/00491011155/
ですね。
自分としては此方がお手軽で一押しですね。
または、コンデジと変わりなく手軽に一眼の画を楽しめる
此方かな。
α NEX-5D ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000109867/
此れだと最初から明るい単焦点のレンズが付属しているので
室内撮りには持って来いだと思います。
大きさも大きめのコンデジ程なので女性でも気軽に使えると
思いますね。
但し、望遠域が足りないので追加で
E18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200
http://kakaku.com/item/K0000110072/
が必要になると思います。
書込番号:11764317
0点

残念ながらCX3では後姿しか撮っていないのですが・・・
「綺麗」を求めるのであれば一眼をお勧めします。
操作もオートで撮るなら難しいことはありません。
というかシャッターをきるのは一眼の方が遥かに
気楽にできます。大きくて重いのが難点ですけど、
これも皆さん書かれているように最近は随分小さく
なっていますし。
ただ、綺麗じゃなくても雰囲気を伝えることは十分に
できるものです。そう考えれば普段気軽に持ち歩ける
コンデジの方がシャッターチャンスは拡がります。
あまり綺麗だと嘘っぽく感じることもありますし・・・
書込番号:11765232
0点

>人物画像に不安があります。投稿画像を調べても、なかなか人物画像は出てこないですもんね。
理由は二つあると思います。(あくまで、私の想像です。)
一つ目は、プライバシーや肖像権の問題。自分や自分の身内の顔写真は貼りたくない。他人のは無断で貼れない。等だと思います。
二つ目は、CX3は人物撮りには勧める人が少ないので、必然的に写真が少ないから。
でもスレ主さんが、CX3の“色合いというか画質というか、画像が気に入ったので”と言う事であれば、問題ないと思いますよ。
コンデジでは他に、人物撮りでは定評のある、富士フイルムのF80EXR、Z800EXRの2機種をお薦めしておきます。
>デジ1も欲しくなってきましたが、妻も使いますし、まだ素人なので、購入するカメラで経験をつんでから挑戦したいと考えてます。
もし、スレ主さんが本気でこの様に思っているのでしたら、奥様を説得してでもデジ一にするべきだと思います。
コンデジで経験を積まなくては使えないほど、デジ一は難しくありませんよ。大きさ重さそして価格をクリアできれば、綺麗な写真を撮る事はコンデジより簡単に出来ると思います。
動きの激しい被写体が多くなければ、ミラーレス機でも良いとは思います。
書込番号:11768286
0点

みなさんデジ一を推奨してますが、とりあえずコンデジでも十分だと思いますよ。
予算と興味があるならデジ一も良いですけど、お手軽さならコンデジですね。
うちは7歳と5歳の子供がいます。
子供の写真も記念撮影等なら何も問題無し。
動いて居る時でも、多少離れていて広角側で撮る場合は、スナップモードで何枚も連射。
動物でも同じです。
色合いもそう悪くありません。
顔が出ちゃうので、アップは出来ませんが・・・。
ただ、子供撮るならフジとかの方がフラッシュ調光も良く、顔認識も速くて使いやすいかもしれません。
もし画像が嫌いじゃなければ、F80EXRなどかなり安くなっていますので、お買い得だと思います。
ちなみにうちにもデジ一あるのですが、妻は使うのを嫌がります。
大きい、カバンに入らない、可愛くないw。 重い、邪魔。
最近のは小さくて軽くはなってますけど、それでも正直興味はないようです。
さらに旅行等で私が持っていくのも仰々しくて正直あまり良く思ってないようです。
で、結局運動会とか、学芸会とかで活躍するのみとなってしまいました。
記録(アルバム)としての写真は欲しいが、作品とるつもりないから、小さくてそこそこ写ってくれればよいという事だそうです。
書込番号:11769933
0点

双子のクローバーさん
みやたくさん
魯さん
H-ochiさん
VORPAL BUNNYさん
参考になりました。ありがとうございます。
ときどきモデルを使ったレビューとかがあったものですから、防水カメラとか・・・
CX3と同等クラスの比較もあったら良かったな、と思いました。(あったらすいません。)
デジ1は価格が手を出しにくい感じですね。
妻から怒られます。(涙)
このご返信を参考に、フジも含めて店頭で実機を触ってから購入しようと思います。
書込番号:11771034
0点


デジ一はレンズ沼にはまると大変な事になりますw
レンズキットのレンズで満足できれば問題ないのですが。
書込番号:11771983
0点

店頭にてCX3の実機を触ってみました。
そこに置いてあった資料?の人物は綺麗に撮れてましたし、結局は設定や撮った後の補正次第で変わるのかな、と思いました。
十分に自分が納得できるものでした。
ただ、実際の購入については妻の考えが異なり、別の機種になってしまいました・・・(涙)
色々調べてCX3購入に盛り上がってた自分は一体何だったんでしょう。(笑)
一番身近なところの調査が足りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:11782991
1点

CX3にならなかった事は残念(?)ですが、家内安全が一番です。
ご購入なさったカメラで良い写真を沢山撮って下さい。
書込番号:11783472
0点

色々とお調べになったのに残念ですね。
ですが、機種が変わっても撮る楽しみは一緒だと思います。
ですので楽しんだ者勝ちです(笑)
次に買い増しや代替え時は更に良い機種が沢山でていると
思いますので再度購入選定で楽しまれて下さいね。
書込番号:11784019
0点



質問失礼いたします。
最近ビックさんやヤマダさんなどでの最近の価格についてご存じな方いらっしゃいましたら詳細い長いします。
価格さんでは円くらいなので同じくらいで購入できればいいなと思います。
他にここが安い、ここがオススメ、などありましたらお願いいたします。
0点

日本の方ですか?
前後のスレッドで、千葉県習志野市津田沼のイオンの中にある、
カメラのキタムラが安いと言ってますよ。
近隣じゃないと意味ないけどね。
書込番号:11764151
1点

私も先週キタムラで買いました。
ケースつきで23200円だったけど、近くのヤマダ電機でその値段出したらウチじゃ赤字になるから無理ですだって・・・そんなわけねーだろと思うんですけどね。
他店より高ければ相談してくださいという張り紙の横でそんな風に言われました(笑)
何にしてもカメラのキタムラが安いみたいですね。
あと、待てるならもうちょっと待てばCX4が発表されればもうちょっと下がるんじゃないですかね。
書込番号:11765575
1点

私の場合、他の方のクチコミ情報からキタムラで購入することにし、たまたまキタムラ
へ行く前に寄ったビックカメラで新横浜店で、店頭表示¥27,400ポイント12%のものを交渉(5分程度ですが)の末、¥27,500ポイント18%と回答があり、キタムラへ行く時間と電車賃を考えビックカメラで購入(8月6日)しました。但し、8月12日の同店で、¥34,800ポイント10%に値上っていました。ノジマ電気八王子みなみ野店では、8月13日でも¥26,000ポイントなしに×が付いていて値引きに応じるようです。
セールの時期や価格の下げ止まりを見極めて最安値で買うためには、時間をかけてこまめに複数の店頭チェックをし、店員さんに相談する必要がありそうです。
書込番号:11769356
1点



以前、Rシリーズ(CCD)を使用していまして特にテレマクロの優秀さに驚いたことがありました。
CXシリーズに変わり、撮像素子もCMOSに変わったみたいですね。
特にCX3は裏面照射型ということで、暗所性能が優秀とのことを聞いています。
私は、現在裏面照射型CMOS搭載のソニーWX1を使用していますが、室内や夜間での暗所性能が良いのですが、昼間時の屋外撮影では色の再現性が淡いというか、色ノリが薄く感じられます。
花のマクロ写真(テレ端での)を簡単に撮るためにこのCX2かCX3の購入を検討しているのですが、CX3はWX1と同じく裏面照射型のCMOSですが、色の再現性はCX2と同程度でしょうか?
それともやはり色ノリは薄いでしょうか?
まあまあ、そこそこ色の再現性があるようでしたら、WX1を下取りに出して、CX3を購入してこの1台で暗所から昼間時使用まで使えるのではと思っているのですが、いかがでしょうか?(WX1の24ミリ撮影はCX3ではできませんが)
CX2とCX3の比較撮影をされた方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
0点

隠居人さん、お久しぶりです ^^
個人的にはR10辺りまでは出るたびに「寒色系・暖色系」ところころ変わっていたような気がします。
CXシリーズになってからはあまり違いに違和感を感じておりません。
(いまでは彩度/コントラストなども調整出来ますので・・・)
ただ、個人の好みもあるとは思いますので、ここから探ってみては如何でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000084518/photo/order=all/
昼間時屋外の裏面照射型CMOSについては、WX1よりはよいのでは?という人が多いですね。
私はWX1についてはわかりませんが ^^;
書込番号:11752027
1点

WX1みたいな出枯しのお茶みたいな色合いとは全然違うと思うがねぇ
F2.4に萌えましたか?
裏筋じゃなかった裏面は半端に明るいレンズには合わないっすよ〜
IXYの30Sなんか最悪の例だな
まぁキヤノンは映像エンジンが終わってるからしゃーないけどね
書込番号:11752047
0点

WX1は以前に使ってまして、CX3は使ってます。ついでにWX5も使ってます。
ただ、CX2は使ったことがないのでWX1とCX3の比較ということでレス入れさせていただきました。
以下個人的ですが・・・
CX3の暗所性能は決して優秀だとは思いません。
同じ撮像素子だからといって、WX1の手持ち夜景モードの感覚で使用するとおそらくノイズの多さに
ビックリすると思います(ISO感度を下げれば手ブレの心配が出てきますし)
ただ、日中屋外での使用ですとCX3の方が露出アンダーなチューニングなのでくっきり感があります。
(CX3がアンダーというか、WX1がオーバーすぎるんですけどね)
あと、CX3のホワイトバランスはけっこう優秀で、マルチパターンAUTOにしておけば極端に外すことは
ないです。
ところで、WX1の日中使用時に露出補正はされてますか?
-0.3から-0.7で撮ると、例の白っちゃけた画ではなくかなりくっきりな画になりますけど。
あと、WX1の後継モデルWX5はその辺のチューニングが変わったので普通に撮っても白っちゃけた画
にはなりません。でも、テレマクロで撮るならやっぱりリコーのCX3シリーズですね。
書込番号:11752051
7点

>テレマクロで撮るならやっぱりリコーのCX3シリーズですね。
Cx3にシリーズはないですね。
CXシリーズに置き換えて読んで下さい。
書込番号:11752080
0点

Sony WX1とRicoh CX3のユーザーです。
CX2は保有していませんのでWX1とCX3の比較でレスします。
CX3の色再現性ですがCX3は画質に関する設定が豊富です、@ビビットAスタンダードBカスタム設定C白黒Dセピアと選択でき、カスタム設定は@コントラストAシャープネスB彩度の各々のパラメータ設定が可能です。 WX1の画質にご不満との事ですがCX3は任意に設定が可能で、MY1(2)にプリセットできますので満足できる画質が得られると思いますよ!
又、撮影済画像一枚一枚についてレベル補正、WB調整が可能な事も特筆できます。
暗所性能ですが、HD素材さんのレスにあるように”裏面照射型CMOSセンサー搭載”という事でCX3の暗所性能に期待してはいけません。
WX1とCX3の比較では暗所性能に雲泥の差があります。CX3での”手持ち夜景撮影”はムリと考えた方が宜しいかと思います。
以下の私のCX3レビューに比較写真も掲載しています。是非、参考にしてください。
私は飲み屋、レストラン、料理、夜景、パノラマはWX1で、マクロ撮影(特にテレマクロ)はCX3と使い分けしています。
CX3の圧倒的強みはテレマクロです。アブラゼミのドアップ写真を載せておきます。
あと、補足ですがHD素材さんが言われているようにWX1のPモードで露出補正を-0.7程度アンダーにするとビビットな画質になりますよ。
CX3レビュー記事
317791 『CX3の表現力の豊かさと写真の面白さにハマっています。』
http://review.kakaku.com/review/K0000084518/ReviewCD=317791/
書込番号:11755800
1点

staygold_1994.3.24さん、P10ズームで盗撮萌ぇさん、HD素材さん、Husseinさん、
皆様、短時間の間にいろいろと意見をくださり、ありがとうございました。
CX3は昼間時の色ノリはいいようですね。種々の設定もできるみたいですね。
ただ、暗所性能はWX1には劣るようですね。
よく、わかりました。ありがとうございました。
WX1は露出補正をー0.7程度にすると色ノリがかなり良くなり濃く表現されるとのことですね。一度試してみたいと思います。貴重な意見ありがとうございました。
CX2のご意見が伺えなかったですが、自分なりに調べたいと思います。
皆様、いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
もうしばらく、悩んでみたいと思います。
書込番号:11756629
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





