
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年6月15日 17:12 |
![]() ![]() |
31 | 13 | 2010年6月14日 22:29 |
![]() |
5 | 4 | 2010年6月14日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月14日 13:40 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2010年6月13日 19:56 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2010年6月13日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


望遠側では、少しの手振れで大きく揺れてしまいます。
よって、ライブビュー画面も揺ら揺らと見にくくなってしまいます。
解決策としては、
・もっとしっかり持つ
・壁や台などを利用して腕の安定感を高める
・諦めて三脚を使う
など
書込番号:11498364
2点

300mmの望遠なんだからちょっとした手振れが画面のブレに直結するわ
頑張って撮影技術を勉強したら良いと思うわ 後はいつでもどこでも三脚使えばぶれないわよ!
書込番号:11499443
0点

基本的なことですけど、手持ちなら脇をしめてカメラをしっかり持つですことですね。
あとは、ネックストラップを付けて、ネックスストラップがピンと張るぐらいカメラを前方に
押し出しといいです。これ、手ブレ軽減にも役立ちますので。
それ以外だと、ミニ三脚でもいいので使用して、三脚を自分の体に押し付けて撮るなど。
書込番号:11499503
0点

手ブレの話してるのに「手ブレ軽減にも役立ちますので」ってのもなんか変ですね。
手ブレ写真の軽減にも役立ちますので。にしといて下さい。
書込番号:11499514
0点

練習して上手く撮れるようになりたいと思います
皆さんどうもありがとうございましたm<_ _>m
書込番号:11499586
0点



今は500万画素程度のパワーショットを使ってます
撮る対象はよく旅行に行くので風景とか、飼ってる猫などです。
できればズームの大きいのがいいので店で聞いたら、こちらの機種と富士のF80の2機種をすすめてもらいました。
欲張りですができるだけ簡単に撮れる機種がいいので、この2機種を含めて一押しがあれば教えて下さい。
SDカードを持ってないので含めて3万円以内ぐらいの予算です。
0点

風景や身近にいる飼猫(室内撮影が主になると思います)の撮影に何故、高倍率ズームが必要なのでしょう?
書込番号:11494157
0点

購入相談してるスレ主に対して何の返答もせずに逆に質問する理由も知りたい
書込番号:11494218
6点

[11494218]バックスクリーン3連発さん 、
-この2機種を含めて一押しがあれば教えて下さい。
ということなので、高倍率を外せば、選択肢も広がるのでお尋ねするのです。
前提条件を変えることによって、見えてくるものがあると思っています。買う気の人は、かなり意識が前のめりになっていることが多いと思うので、一度引いて、俯瞰的に眺めるのも大事だと思います。
書込番号:11494354
0点

飼い猫や風景を撮るのに高倍率ズームが不要と何故言い切るのかが不明です
風景を300mmで撮るのがおかしいとか?
飼い猫なら室内だと何故言い切れるのかな?
ひょっとしたらドッグランならぬキャットランみたいな状態で撮影するのかもしれない
でしょ?違いますか?
書込番号:11494395
5点

>旅行に行くので-----
高倍率ズームなのでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084518.K0000095294.K0000017813.K0000111896
一眼使いでコンデジ音痴ですが、好みで使ってみたいのはPana TZ7です。安いし。
未発売サイバーショットの評価が出てからで良いかも。
書込番号:11494470
4点

アユモン氏のイチオシ機種は何ですか?
せめてその程度の事ぐらい答えてもバチは当たらないと思いますが?
あなたがお持ちの富士の機種でイチオシ機種を教えてあげて下さいな
ついでにお嫌いなリコーの欠点についてもお答えすると更に参考になるのでは?
質問者に質問するならまず自分の考えを先に述べるのが常人のする事だと思いますが?
書込番号:11494474
4点

アヨモンさん以外のお二方、どうもありがとうございました
ご迷惑おかけしました
書込番号:11494493
6点

[11494395]バックスクリーン3連発さん 、
風景を300mmで多く撮るとか、飼い猫といっても主にキャットランを撮るとかの情報をお伝えいただければ、機種選定の手がかりになります。
で、質問をなさる時にはそういう具体的な被写体を明示していただいた方がお答えしやすいということです。
飼い猫のキャットランねぇ・・・考えてもみませんでした。修行が足りませんねぇ・・・
書込番号:11494665
1点

スレ潰しが目的ですか?
どうしようもないお方だ
書込番号:11494791
3点

追伸 バックスクリーン3連発さん 、
[11494474]を見落としました。
質問者の具体的な要求性能もわからずに即機種名を答えることはできません。私の好みをお尋ねになっているわけではないと思うので・・・(自分の好きな機種を得々と述べられる方もいらっしゃいますが・・・)
私は、RICOH嫌いではありません。
スレ主さんの要望にコインの大きさの物を画面いっぱいに撮りたいというのがあれば、CX3がお薦めで決まりです。
ただ、CDの大きさのものを画面いっぱいでよければ、CX3に限定されなくなります。
-できるだけ簡単に撮れる機種
ということで、開放F値の小さい機種がいいと思うのです。(明暗差が大きいところ以外光が十分なところでは今時のコンデジは大体うまく撮れる)
-「できれば」ズームの大きいのがいい
ということで、絶対条件じゃなさそうです。
35_換算120mmでよければ、広角開放F2.4のソニーW380があります。
ズームが大きいことが絶対条件じゃないのに、候補に挙がっている機種が10倍ズーム機なので詳しくお聞きしたかったのです。
書込番号:11494858
0点

飼い猫にキャットラン作ってあげてる人っているんですね。不勉強でした。
http://tieta4u.exblog.jp/2938628/
これぐらいだと、35_換算300mmは不要だと思いますが、3倍くらいの広さだと役に立つかな?
そんな大きなお庭は羨ましいです。
書込番号:11495394
0点

あって困る機能なら兎も角
ズームの用途なんていくらでも増える可能性はあるでしょ
もっとライトなレスでいいと思うけどな
とはいえ高倍率を省けばパワーショットユーザーだった事を考慮すると
S90辺りを薦めたくなる気も僕も無い事は無いかな・・・w
なので高倍率ならCX3、HX5Vで、絵が気に入るならS90辺りを薦めさせてもらいます。
因みにF80ならまだ探せばちらほら見つかるF200EXRのがいいと思うけど
室内撮りを簡単にってわけにはいかないと思うので除外させてもらいました。
こんなもんで如何でしょう
ちょっとライト過ぎるかな(汗
書込番号:11495932
2点

[11495932]1/35scaleさん 、
レンズ性能を犠牲にすることなくコンパクトな高倍率ズームは不可能だと思うので、あった方がいい程度の理由ならまずそこにこだわるのはどうかと思います。
高倍率でなくて良ければ、私もS90をお薦めしようと思っていました。
書込番号:11496861
0点



や〜っとWebにて購入♪
到着待ちです。
ケースは純正SC-90BKを検討しています。
でも詳しいことがWebではよくわかりませんでした。
開閉は磁石ですか?
取り出しやすいですか?
その他、使用していて気になる点を教えていただけませんか?
コンデジは4台目、リコーは初めて。
純正ケースも初めてです。
よろしくお願いします。
0点

マグネット式です
多少サイズはキツい感じです
皮は硬めで丈夫です
多少ゆとりがあった方がよければGR用の純正ケースがいいと思います
リコーのケースは基本的にマグネット式で裏側にベルト通しとカラビナ用の金具がついてたはずです
書込番号:11492848
1点

デザインや皮質は文句なし
ケースに余裕がないので、予備バッテリーやSDカードなんかが入れられなくて不便。
ゴリラポッドと一緒に持ち歩くことが多いのですが、クイックシュー付けたままだと出し入れできることは出来るが、引っかってスムーズに出し入れできない。
次買うとしたら少し大きめのケース買うと思う。
書込番号:11493815
1点

開閉は磁石です。カチッと留め具が留まります。
取り出し易さはまずまずですね。よく言えば ピッタリ ですけど
すこしキツ目ですかね。カード類を入れる余地など全く無し。
皮の質感はいいですね。硬めにしっかり作ってあって多分、丈夫
でしょう。デザインもまぁまぁです。あと、細かいことかもしれない
ですが、縦でも横でもしっかりと立てて置けるので、便利。
すっぽりとカメラを収納するタイプでは無く、カメラの一部は露出し
ます。カバンなどに他のものと一緒に入れる時には多少、気を遣
います。
書込番号:11493908
1点

こんばんは。
> 取り出しやすさ
はじめは少しキツめでしたが、今は出しやすくなりました。写真のようにゴム部品が
少し削れたからかなぁと思ってます。ケース裏地も少し削れてますけどね。
今のところ、削れた事による実害は無いです。
> 使用していて気になる点
磁石で留まるフラップが細いので、腰に付けていると上下のストラップ穴あたりに
ホコリがたまりやすいことでしょうか。ボディが黒いので余計に目立ちます。
大きさについては、私は電池とカードをカメラケースには入れないので、
ちょうどいいかなと思います。
書込番号:11497241
2点



今週念願のCX3を購入し
一通りの機能を試した後、付属のUSBケーブルでPCへ転送。
自動転送されましたがカメラ本体の液晶の「PC接続中」の表示が消えません。
これは仕様なのでしょうか?
転送後、「PC接続中」が消えるなり、「完了」のメッセージは出力されないのでしょうか?
0点

多分、こういう仕様だと思います。
私の手元に在るのはGX200ですが、USB接続して自動転送終了後にデジカメ本体のディスプレイには、そのまま「PC接続中」が表示されています。ちなみに、PCのディスプレイには転送終了の表示が出ます。
書込番号:11494062
0点

回答ありがとうございます。
仕様ですか。。
些細な事ですが、本体液晶に「転送終了」の表示に切り替わってほしいものですね。
書込番号:11494421
0点

最初はそう思いましたが、今はあまり気にならなくなりました。
(転送完了後、電源OFFになってくれると助かるとは思いますが…)
書込番号:11494647
0点




充電器が付属してないデジカメとかあったら大変なクレームになるだろうね
書込番号:11490960
0点

ACアダプタは、コンセントのある場所でバッテリーの残量を気にせず使用する時に使います。通常は必要ないですね。
ACアダプタを購入するくらいなら予備バッテリーを購入した方が実用的です。
書込番号:11491140
2点

この機種はインターバル撮影が出来るので、用途によってはあると便利なはずです ^^
自宅で何かを一日中インターバル撮影したりなどの用途では、バッテリーの残量を気にしなくてよいと思いますので。
書込番号:11491438
0点




滝などで、水の流れが綿のように写っているのを見ますが、CX3でも同様な写真を撮ることはできないのでしょうか?
先日の昼間、長時間露出で噴水を撮りましたが周囲が明るく、長時間露出になりませんでした。
方法があれば、ご教授願います。
1点

こんにちは。
NDフィルターを使うしか方法は無いと思います。
このカメラはフィルターが着けられないと思いますので、
大きめのNDフィルターをレンズの前に手でかざしてやるしか無いでしょうね。^^;
その場合、レンズ側に密着させた方が良いと思います。
書込番号:11490545
3点

あと曇りとか夕方のうす暗い時、ISO感度は手動で最低に落とすとか・・・。
書込番号:11490622
1点

長時間露光で秒数を選べば、たとえ周囲が明るくても設定した秒数になると思います。
サンプルは1/1150秒ですから設定できてないのでは?
でも最短で1秒ですから日中の明るさで1秒なら真っ白になると思いますから、後はフィルターしか思い浮かびません(^^ゞ
違う機種ですけど基本的にマニュアル操作のできる機種じゃないと難しいと思います。
書込番号:11490636
2点

F2→10Dさんもおっしゃるように、NDフィルタを使いましょう。
NDフィルタは数字が大きくなるほど光量が落ちます。日中の明るい所ならND8は欲しいですね。
私が滝や川の流れを撮影する時は、三脚を使用、ND8フィルタを使用、ISO感度を最低感度、絞りをF8以上に絞り、シャッタースピードを1/4秒より遅いスローシャッターにしています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252437.html
書込番号:11490668
0点

F2→10Dさん、ごゑにゃんさん、ドナドナさん、m-yanoさん
ご回答ありがとうございました。
一度NDフィルターでトライしてみます。
書込番号:11490735
1点

確かCXはNDフィルター内臓じゃなかったかな?
絞りこめばの話だけど
書込番号:11490965
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





