
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 27 | 2010年6月16日 09:40 |
![]() |
17 | 14 | 2010年6月13日 19:32 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2010年6月21日 02:07 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月10日 16:43 |
![]() |
223 | 141 | 2010年6月26日 02:26 |
![]() |
5 | 6 | 2010年6月10日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
デジカメを購入しようと思っているのですが、種類がたくさんありすぎて困ってます。
一応、候補ではリコーのCX3とOptio-I10、CanonIXY930ISです。電気屋さんではキャノンをすすめられました。
撮りたいものは犬や風景なのですが、建物の中や夜でもそこそこ撮れて、旅行にも使えるものがいいです。(欲張ってすいません。。)
予算は3万円前後なのですが、長く使っていきたい思ってるので、他の機種でもいいものがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
1点

迷ってる時は楽しい時もありますけど、悩み始めるととことん悩んでしまいますよね(^^ゞ
まずはお店で実機を見て触ってみるのがいいと思います。
I-10は可愛いデザインですしIXYはお洒落なデザインですし、それに比べればCXは無骨でデザインセンス悪いと思います(+o+)
10倍ズームやマクロが必要なければCX以外のどちらか好きな方をデザインで選んでもいいと思いますよ(^^)
長く使おうと思えば思うほど気に入った機種を買う方が飽きがこないと思います。
お花とか撮るのならCXがいいと思いますけど、風景とかなら唯一広角が24mmのIXYが適してると思います。
操作性については慣れもあるでしょうけど、個人的にはCXがダントツにいいと思います。
書込番号:11490554
3点

お答え有難うございます。
気になる機種はすべて試してみたのですが、デジカメを買い替えるのは7年ぶりなので全て綺麗で、ますますわからなくなってしまったのです。カメラのデザインは気にしません。ただ、長く使いたいと思っています。HPに撮った写真をのせたいと思っています。
CXは動画もきれいですか?試し撮りしたときは画面で見るとCXが一番きれいに感じたのですが、実際に現像してみるとどうですか?
よろしくお願いします。
書込番号:11490618
1点

動画は撮らないのでわからないですけど、スペック上では大差ないみたいですね。
静止画はカード持ってって撮ってみないと何とも言えないと思います。
CX3の液晶は他機種に比べてキレイなので、プリントしてみたら「ありゃ?」って事になっても困りますし・・・
私は基本的に日中の屋外で静止画しか撮らないので、投稿されてる画像を参考にされるのがいいと思います(^^)
【CX3で撮影された投稿画像】
http://kakaku.com/item/K0000084518/photo/order=all/
他の機種もの見られるので比べてみて下さいm(__)m
書込番号:11490673
2点

ありがとうございます。画像、参考になります。きれいですね。
何件かお店を回ったのですが、CXをすすめられたことがありません。何故なのでしょうか?使いこなすのが難しいのでしょうか?
書込番号:11490964
1点

量販店でリコーを勧めてくる店員はあまりいないと思います(^^ゞ
大人の事情ってやつだと思いますけど、「リコー売るよりキヤノン売った方が美味しい」とか
「今週はソニーの新機種売れば実入りが増える!」みたいな事があるみたいですよ(^^ゞ
リコーは宣伝も何もしてませんから、販促という点では不利だと思います。
使うのが難しいって事はないと思いますし、初心者の私でも使いやすいですし
長く使うのなら色々と弄りがいもありますから飽きもこないと思います。
ちなみに私が投稿してる写真はほとんどすべてオートで撮ってます(*^_^*)
書込番号:11491059
3点

[11491059]ド ナ ド ナさん、
CX3(GRDじゃないよ)で出来るオート以外の撮影法を教えていただけると参考になります。
書込番号:11491234
0点

そんな事情があるとは知りませんでした!ビックリです!!道理で…ってわけじゃないんですが、キャノンのIXY30sは必ずどこに行っても最初すすめられました。
CXは動物の動きなどには強いですか?犬の瞬間を逃したくないのです。
何度もすみません。
書込番号:11491312
1点

>CXは動物の動きなどには強いですか?犬の瞬間を逃したくないのです。
店頭実機でも試せますが、オートフォーカスモードの「スナップ」に
設定すると一定の範囲でピント固定になります。(AFをしません)
半押ししなくてよいので、そのまま一気押しのようにしてみて下さい。
これを連写と組み合わせると、日中なら結構いい写真も撮れると思いますよ ^^
(説明はCXならではの撮り方としての案の一つです)
>アーさん
マスタマイズ出来る緑オートってことでしょ。
書込番号:11491420
3点

私も犬はよく撮りますけど、連写性能はまぁまぁだと思います。
でもピントが固定されるので一眼レフみたいなすごい写真は無理だと思います。
自分なりに満足できた写真を貼ってるので、下のスレを見てみて下さい。
上手な人が撮ればもっと上手く撮れると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11118742/
オート以外での撮影モードも白黒とかミニチュアライズとか面白いと思いますm(__)m
書込番号:11491447
2点

[11491420]staygold_1994.3.24 さん
「ほとんど」すべてオートで撮ってますだったので、シーンオートや緑カメラマーク以外のマニュアル的何かができるのかと思っちゃいました。例外は、白黒とかミニチュアライズだったらしいです。
スレ主さんの
-使いこなすのが難しいのでしょうか?
にド ナ ド ナさんの
>使うのが難しいって事はないと思いますし、初心者の私でも使いやすいですし
>中略
>私が投稿してる写真はほとんどすべてオートで撮ってます(*^_^*)
という返事なんだけど、
露出補正や手動WBやAEロックは、駆使しているんですよね。2ヶ月で6000枚撮る初心者ねぇーう〜ん。
書込番号:11491625
0点

ドナドナさん有難うございます。すごく参考になる画像でした。
CXに決めたいと思います!!自分では分からないことだらけだったので、相談して本当によかったです。あとは安い店を探します!!
皆様ありがとうございました。
書込番号:11492060
2点

どおいたしましてm(__)m
いいお買い物ができるといいですね(^^)
それとアユモンさんはまたいつかお会いしましょう<(_ _)>
書込番号:11492088
1点

大きなお世話、余計な老婆心かもしれないけど、
何十枚(何百枚?)撮影した内の数枚がアップされた画像を見て、使い始めてすぐにそんな写真が撮れるとは思わないほうが安全だと思います。
書込番号:11492373
0点

> 何十枚(何百枚?)撮影した内の数枚がアップされた画像を見て、使い始めてすぐにそんな写真が撮れるとは思わないほうが安全だと思います。
うーん…普通そんな風には思わないのではないでしょうかね?
つまり、使い始めてすぐかどうかがポイントではなくて、
このカメラでこんな写真が撮れた、ということが重要なんじゃないですかね?
それにセンスの良い人は最初からそこそこの写真を撮るでしょうし。
そういう意味で、どなたが撮った写真であっても、私には大変参考になってます。
スレ主さんがCXにお決めになった気持ちもよくわかりますよ!
(逆に、アユモンさんのお気持ちはよくわかりません…)
書込番号:11493299
6点

[11493299]朝比奈吾郎さん、
大きなお世話に終われば幸いです。勿論、そうなる事を願っています。
書込番号:11493772
0点

アユさんのご指摘は悪くないと思いますよ。CX系は多機能だから、同じような写真は簡単に
撮れない場合が多いでしょう。人によってはそこにたどり着けない場合もあると思ってます。
書込番号:11494246
0点

私も朝比奈吾朗さんと同じ考えで、どういう写真が実際に撮れたかということを重視しました。撮る人や撮り方によって写真は違ってくるものだとも思っていますが、アユモンさんやフォルドさんのご意見も参考になります。
アユモンさん、フォルドさんがお勧めするデジカメがもしあるのならば、教えて頂けたら助かります。買ってする後悔はできるだけ少なくしたいと思っているので、ご意見のほどよろしくお願いします。
書込番号:11496187
0点

余計なお世話でしょうが、アユモン氏には関わらない方がよろしいかと…
わざわざ寝た子を起こす必要もないでしょう
書込番号:11496771
1点

ビックリするようないい写真を望まず、カメラにお任せで失敗を少なくということなら、3機種の中ではおまかせ充実で追尾AFのある930ISは悪くない選択だと思います。が、店頭でも実際に手にしたことが無いので自信を持って薦められません。
どうしても、CX3と同じ10倍ズームというならソニーのHX5VやフジF80EXRがあります。F80EXRにも追尾AFがありますが、ロックオン(対象の指定)がタッチじゃありません。
個人的な趣味を言わせててもらえば、凝った写真は撮らないという前提で女性には、屈曲レンズ系スタイリッシュスリムのTX7なんかがいいと思います。(フジだとZ系パナソニックだとFP)
Optio-I10が候補にあるということは、レトロデザインに魅かれるということでしょうか?なら、デザインで選びましょう。実売2万円を超えるカメラなら、ビックリするような大差はないと思います。
私が欲しいコンデジをあえて尋ねられたら、IXYとは別の設計陣のPowershotS90ですが、Canonの撮って出し(jpeg)の色作りが好きじゃないので、恋焦がれるほどじゃありません。
子供がF80EXRの前の型F70EXR(追尾AF、ペット認識はありません)を使っていますが、凡庸ですが悪くありません。流通在庫を激安でゲット出来ればお買い得だと思います。(1万円を他のものに使うのも悪くないでしょ)
その他の大手、パナソニック機は、色作りがあまり好きじゃないのと撮影-再生の切り替えがスライドということで研究してないのでわかりません。
書込番号:11496774
0点

普段はCX2を使っています。CXは多機能で露出、WB、測光、フォーカスなど沢山の項目の変更が
可能です。自分で設定・調整しながら撮るには非常に愉しいカメラです。ただ、シャッターを押すだけで
ある程度綺麗に撮りたいといった人もいるわけで、そういう方には「おまかせオート」機能が充実したカメラの
ほうがいいと思います。スレ主さんが、どちらのスタイルかで決まると思います。
高倍率ズーム機で自分で設定調整するならCX3、カメラ任せならソニーHX5V。HX5Vの長所は、手持ち夜景
モードと強力な動画機能。昼間の発色で好みが分かれそうなので、色合いは投稿画像で確認してください。
ペットは連写で対応するしかないので何とも言えません。またHX5Vほど暗がりが強くはありませんが、
パナのTZ7も候補に挙げておきます。
書込番号:11498757
0点



できるだけ荷物を減らしたいので一眼にはレンズ一本つけっぱなしで、サブとしてコンデジを考えてます。
できるだけ高倍率なのが欲しいと店で相談したら、ネオ一眼以外のコンデジならこの機種がいいと言われました。
ずっとニコンを使ってるのでニコンがいいと思ったのですが、ニコンのコンデジはイマイチなので他メーカーでも別にいいのですが、リコーはカメラメーカーとして新参ですしあまり馴染みがないので迷ってます。
この機種で私の用途として問題ないのか、或いは他に適当なコンデジがあるのか教えていただけると幸いです。
1点

高倍率を求めるなら、悪い選択肢ではないと思います。
ただ画質を求めるのであれば、同じリコーでもGX200やGXRの高倍率ズームキット(4万円台)という
選択肢もあります。マイクロ4/3の選択肢もありますしね。
ニコンで画質や一眼レフのサブとなるとP6000一択のような気がしますね。キヤノンのG11・s90、
ソニーのHX5VやパナソニックのTZ10あたりも一眼レフと組み合わせて使うなら面白いと思います。
書込番号:11488911
2点

お早うございます。
レンズ一本(高倍率ズーム?)装着一眼レフと高倍率ズーム装備コンデジ?でしょうか。
使い分けはどうなるのでしょうか。
一眼メインでコンデジがサブだと、
コンデジは3-5倍ズームのスナップ用廉価機種(1万円クラス)で済みませんか。
旅行中の撮影情景・状況を多々想定・想像して、使い易く目的に合致した物を選択されてください。
なお、私はPana TZ7(ハイビジョン動画搭載・12倍ズーム)とかが欲しいです。
理由は動画にあります。旅行だと有用かもという感じで。
書込番号:11488922
0点

失礼、これもハイビジョン動画でした。
一眼携行されるのに裏面照射CMos機はいらない気がしますが。
書込番号:11488931
0点

リコーがカメラの新参メーカーだと本気で思ってるのならたぶんあちこちで恥かきますよ(^^ゞ
馴染みが薄いのは事実ですけど・・・
歴史としてはお使いのニコンと比べての何ら遜色の無い立派な歴史を持ってると思いますけど(@_@)
それと機会があれば是非「ハネウェル・訴訟」とか「ハネウェル・特許」とかでググってみて下さい。
ニコンとはまた一味違うカメラメーカーだって事がよくわかると思います。
機種については詳しい方々から色々とご推薦があると思うので参考になさって下さい(^^)
CXの板ですけど無理にCXはおススメしませんm(__)m
書込番号:11488944
5点

ついでに「リコーフレックス」を検索すると良いかも♪
フィルム一眼もMFだけでしたが出していましたし、GR-1やR-1などフィルム時代に薄型・高画質
のコンパクトを作ったから今のGRDシリーズがあるんですよ。
書込番号:11488948
2点

>リコーはカメラメーカーとして新参ですし
リコーは1934年 (76年前) からカメラを販売しています。
ノーマットさんの年齢より古い歴史があると思いますよ〜
http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/list_frame.html
書込番号:11489054
2点

>一眼にはレンズ一本つけっぱなしで
ん、該当のカメラとレンズは・・・?
重複しない焦点距離確保か、重複しても画質の違いか何かで使い分けるとか?
書込番号:11489139
1点

先ずリコーに関しての認識は前述各氏の意見の通りです。
次に一眼&コンデジの組合せではコンデジの出番は機内・車内や食事時のレストラン等々しかなく画質に拘ることは無いと思います。画質よりも水濡れOKな物を選んだほうがサブとしては出番が増えると思います。
それから旅行での荷物の減量にカメラ機材をターゲットにしているところを見ますと記録を主の撮影と思いますので場合によってはミラーレス一台でもいいように感じます。特に一ヶ月を超えるような一人旅でしたらこの選択をお勧めします。 (^_^)/~
書込番号:11489323
1点

たくさんのご回答ありがとうございました。
メーカーに対する認識は知識不足でお恥ずかしいかぎりです。
携帯からググっても色々な事がわかりました。どうもありがとうございます。
機種についてですが、この機種と同じ焦点距離の所謂高倍率ズームレンズを買えば済む事ではありますが、一眼レフを持ち出して撮影するのに抵抗があるような場面で手軽に使いたいと思って、画質等の話は抜きで便利だと思いコンデジを考えてました。
室内で料理であるとかを撮ったりする場面で使おうと思っております。
デザインや操作した感じは好印象でしたので、メーカーに対する誤解が解けた以上この機種を一番に考えたいと思います。
室内での撮影や自然な発色に期待できますでしょうか?
書込番号:11489357
0点

ニコンユーザーが使うコンパクトはリコーってのはよくあるパターンというかお決まりだと思います
間違ってもキヤノンとかソニーとかパナ買おうとは思わないでしょ?
書込番号:11489429
0点

こんにちは
撮影の幅を広げるのでしたら高倍率に対応したもの。
防水のカメラは雨天時はもちろん水辺やホコリの激しいところでも活躍します。
将来を見越してマイクロフォーサーズ機を導入するのもいいでしょう。
(私は試行錯誤を経て海外用にマイクロ4/3二台体制に落ち着きました)
書込番号:11490035
0点

一応
>フィルム一眼もMFだけでしたが出していました
リコーは世界で最初にオートフォーカス一眼レフを世に出したメーカーです
ペンタックスでもミノルタでもありません、調べれば分かりますが
ついでに銀塩コンパクトではコニカが世界初でした。
リコーがコピー機メーカーならフジフイルムなんて化粧品メーカーかも(爆)
ま、知らなくたって恥をかく程の話でもないだろうけどね、人間は全知全能じゃ無いんだし
一般常識的な漢字と言うか、母国語も知らなかった何処かの元首相はXだけど(苦笑)
キャノンのG11やS90も一眼レフのサブとして良い選択かもね、
特にG11は視度調節付きのズーム連動光学ファインダー、バリアングルモニタもあるし
あまり設定を弄らずヒット率上げたいなら動体でも使えるダイナミックレンジ拡張と望遠力
更に暗所耐性や背景自動ボカシ機能でフジのF70EXRやF80EXRも選択肢になるかも。
ついでに防水ならカメラ用防水ケースや防水バックもあるので調べてみれば?
ま、サブに何を求めるかで本人がじっくり考えるべき事さぁね。
因みに記憶の彼方に我が家にもリコーフレックスがありました、リコー銀塩コンパクトも・・・
書込番号:11490188
1点

CX-3の購入を検討しているのですが、ただ、気がかりになっているのはメカなどの信頼性です。
現在、教育機関などで情報機器の維持管理の仕事をしているのですが、リコーのプリンターの不具合の多さには泣かされています。
リコーとして機械の対する信頼性などの思想が同じであればと思うと、リコーのカメラを買うのを躊躇せざるを得ないというところです。
書込番号:11490624
0点

>室内で料理であるとかを撮ったりする場面で使おうと思っております。
さすがに一眼レフは少数ですが、今時は堂々と撮っている人も多いですね ^^;
CX3で料理に向くと思われるのは、WBをマニュアルでセット出来ることとマクロですかね。
白いお皿が白くなるようにWBセットしたり、料理を印象的にマクロで撮ってみたり。
書込番号:11491511
2点



ハワイ旅行します。
その旅行に向けて、新しいカメラを購入したいのでアドバイスお願いします。
のんびりとした旅行になりそうなので、沢山写真を撮りたいと考えています。
そこで気になっているのが、『CX3』と『FinePix F70EXR』の2台です。
過去に旅行初日にカメラが壊れた悲しい経験があり、
2台持っていきたいのでこの2台を買おうかと思い調べているのですが、
この2台(もしくはCX2と)で迷ってる方の書き込みも結構ありますよね?
・・・という事は、機能などが同じレベルという事でしょうか?
CX3のマクロは魅力的ですし、最初に買ったデジカメがフジフィルムのカメラなので
F70EXRは使いやすそうだな〜と思っております。
ちなみに今持ってるカメラは、親が使う予定です。
同じようなカメラ買っても仕方ないなら、
見た目に一目惚れの『Optio I-10』を買おうと思います。
撮影対象はハワイなので海や空、食事した物、そして今回の旅行は両親の記念旅行なので、
両親も沢山撮って、フォトブックを作りたいです。
何か決断のきっかけとなるアドバイスいただけませんか?
よろしくお願い致します。
0点

好きなの買えばいいと思うけど、旅行にいきなり買ったばかりのカメラってぇのはキツいと思う
早く買って慣れるのが大事だにゃ
書込番号:11480228
3点

旅行用で2台というのであれば、一台は防水というのも
面白いと思います。
書込番号:11480273
1点

おなおちゃんさん おはようございます。
旅行2台体制は必要ですよね。私も1台体制で泣いた時あります。
場合によっては防水タイプの「写るんです」も安いし持っていってもいいかもしれません。
CX3とF70 やっぱりキャラ似てますね。
どちらか気に入った方1台にして、もう1台I-10買われた方が
あとあと後悔しないと思いますよ。
書込番号:11480281
0点

CX3(を含むCXシリーズ)の強烈な個性をF70あたりと同じと思うなら・・CXシリーズを使った事も無い人に安易に語ってほしくありませんね。
お買い求めになられてもCX系の良さ(個性的な機能など)を全く理解できないのでは?と感じますので、別の機種をお選び下さい。
と、、言っておきます。
書込番号:11480312
0点

連投すみません。スレ主さまに向けた内容になっていませんでしたm(__)m m(__)m
気を取り直して・・おなおちゃんさんへ、
『CX3』と『F70EXR』の2台の「キャラは似ていません」ので両機を同時にお買い求めになられても、全く問題ナシと思います。
後々、撮影状況にあわせて持ち出す機種が選択されると思いますし、そのときはどちらかが予備機になる?といった感で使い続けられるでしょう。
ただし、上でも書きましたがCX3(を含むCXシリーズ)の強烈な個性をF70あたりと同じとお考えであれば、既に選択からハズして一目惚れの『Optio I-10』を買った方が良いかと・・
私が選択するならF70ではなく、赤外線通信ができるという利用でF80を選びます。
当面の撮影が「ハワイ旅行」とのことですが、後も長く愛用なされるつもりであれば『CX3』と『F70EXR』の2台は良い相棒になると思います。
書込番号:11480440
2点

ハワイとの事で、水場や潮風が当たるような場所でも気にせず使える防水カメラなんかいいと思います^^;
突然の雨や落下にも強く、オールラウンドに使えて便利だとおもいます
なのでSONY TX5をオススメしておきます^^
書込番号:11480616
1点

好きなカメラとF70EXRでも良さそうですね。
夕方から夜の内はF70EXRが活躍すると思います。
(現在、F70EXRは激安ですし ^^)
防水カメラ系は写りに不満を言う方が多いので各機種を調べた方がいいです。
海辺(波際)や船上(水しぶき)にスコール程度では問題ないですが、水圧の掛かるような
海に潜る使用では正しく使わないと一発で浸水故障も起こりうるので注意が必要ですね。
書込番号:11480649
1点

2台体制でいくのでしたら。
一台はCX3、F70EXR、Optio I-10の中からスレ主さんがいちばん気にいった機種。
もう一台は、ハワイとのことですので防水/防塵タイプなんていいのではないでしょうか。
砂塵や水しぶきが心配な海辺や軽い水中撮影にも対応できますので。
個人的におすすめはSONYのTX5かパナソニックのFT2(防水性能はFT2の方が上)
FT2の方は室内や暗所撮りは若干苦手ですけど、日中屋外はとてもきれいに撮れます。
書込番号:11481030
0点

CX3のダイナミックレンジダブルショット機能などは、光が強い場所なので影が出やすいでしょうから、逆光気味な時にいいかもしれませんし、やはりテレマクロで海をバックにドリンクなどを撮ったり、花や小物を撮るには良さそうです。
F70EXRもダイナミックレンジ機能がありますし、富士らしい色合いで撮れるのはハワイのカラフルな感じにあうかもしれません。夜や室内でのフラッシュでの肌色なども富士らしく自然かもと思います。
I-10は、高機能はないかもしれませんが、ペンタックスは風景などの色合いが濃い目で、はっきりくっきり撮る方だと思いますので、上の2機種より色乗りでは見栄えするかもしれません。シーンモードのサーフ&スノーモードでは、背景が明るくても人物が明るめに撮れると思います。また、富士のフラッシュは室内での調整がいいですが、明るい屋外で2人以上では物足りないかもしれませんので、I-10があるといい時もある気がします。パノラマもありますし、パンフォーカス機能を使えば、押すだけで撮れるのでご両親も使いやすいかと思います。
CX3orF70EXR+I-10がいいかと思います。ハワイはカラフルですし(^^;…
書込番号:11481281
3点

いちいち取説を読むのは面倒だと思うので、さっさと買って 1枚でも多く撮ってなれるべし。
初期不良もあるから最低2週はつかいたい。
書込番号:11481363
0点

先日リコーのGRD3を購入しました。これ1台で旅行は辛いと思いますけど、スレ主さんが候補にあげてる機種と併用すれば楽しく使えると思いますよ!
書込番号:11481399
0点

皆様、沢山のアドバイスありがとうございます。
思っていた以上に返信頂けて、とても嬉しく思っています。
『おしゃまな亜梨沙』さん
『my name is..... 』さん
そうですね。旅行までそんなに余裕がある訳ではないので、慣れる期間が必要ですね。
考える期間はあったのですが、一向に決まらず・・・。
今週末までに決断したく、こちらでお世話になる事にしました。
来週末はカメラ持って出掛けてるのが理想です。
『魯』さん
『虎キチガッチャン』さん
『DBぱなま』さん
『staygold_1994.3.24』さん
防水カメラは持っています。ペンタックスのカメラです。
一応、持って行きますが、親が使う予定です。
水に入る予定は無いのですが、雨や水しぶきって発想はありませんでした。
ハワイ=晴天、と思い込んでいました・・・。
新しいカメラが壊れたら困るので、使う機会がありそうですね。
『RC丸ちゃん』さん
カメラの知識が無いので、ズームや画素数などでしか比較出来ず、
安易に語ったと思われてしまったなら謝ります。
ごめんなさい。
強烈な個性と言われると、使いこなせる自信がなくなってしまいますが、
一番興味があって欲しいと思った機種がCX3なんですよ。
だから、ここに書き込みしたんです。
でも、簡単に使えるイメージは全くありません。
『ねねここ』さん
I-10のパノラマは魅力的なんです。
ワイキキビーチをパノラマで・・・とも考えてるんですけど。
『heart bleaker』さん
リコーのカメラはおすすめですか?
フジとペンタックスしか使った事がないので、リコーは未知の世界です。
使った事ないから興味も沸くのですが、使った事ないから慎重にもなります。
旅行から帰ってきたら、こちらで旅行の写真を見て頂けるのを目標によ〜〜〜く考えてみます。
書込番号:11484012
3点

色々迷った挙句、やっぱり一番気になってる『CX3』買ってみました。
説明書読むのが大変そうですが、このカメラはカッコイイです。
良い写真が撮れるように練習します。
書込番号:11523888
0点



前機種CX2が発売9ヵ月後に20000円を切ったので、CX3も今年11月頃には20000円を切るのではないでしょうか?
でもCX3の方が価格の下落が早そうなので、もっと早い時期に20000円を切るかもしれません。
あくまでも個人的予想ですが・・・ (^^ゞ
書込番号:11476154
1点

あっ、そうなんですね。
いま所有のデジカメで十分間に合っているので、
CX3が2万円切るまで様子見といたします。
書込番号:11477520
0点



前にパナのパンケーキキッドのデジイチを購入しようかと思って
店頭に見にいきましたが、重さや、持ち運びのしやすさなどを考慮して
こちらの、CX3にしようかと思っています。
被写体は花、食べ物、旅先での山、人物が主です。
撮影をした写真を投稿して下さっている人の画像を拝見させていただきましたら
とても綺麗に背景がボケているので、持ち運びもしやすいし値段も安いので
cx3を、購入しようかと、ほぼ気持ちは固まってきていますが
背景ボケの写真は、このカメラでは綺麗に撮れますでしょうか。
コツなどあれば、教えていただけますか。
また、また初心者の質問でお恥ずかしいのですが、思い切って購入前に質問を
書き込みしました。
どうか、よろしくお願いいたします。
2点

望遠側で被写体に寄れれば撮れますけど、デジ一眼のようなボケは期待出来ないですよ(絞り値をマニュアルで替えられないですし)。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/006/lab1.html
上記リンク先では色々と撮り方を説明しているので、他の部分も見ると参考になるかと思います。
書込番号:11474071
2点

salomon2007様
貼り付けてくれていました説明を拝見いたしましたら、とても分かりやすかったです。
やはり、デジ一の様なボケは期待できないのですね。
う〜〜ん・・・すごく悩みます。
ニコンD3000がとても安くなっていて、私のようなデジ一初心者向けにナビゲーションが
付いているので、デジ一にするならニコンD3000から入門しようかな・・という気持ちも
ありましたがファインダーを覗いてしか撮影できないので、その点はどうなのかな??と
とても迷っています。
夏の旅行までに、購入するのですが後悔しないようなカメラが欲しいのです。
早々のお返事、有難うございました。
書込番号:11474200
0点

背景ボケを得るにはいろんな要素があります。
説明するのはかなり億劫になってしまうのでパス ^^;
ちなみに、パナのパンケーキ(20mm)を基準に同条件考えると、
同じ40mmの画角(換算相当として)で得られる背景ボケは単純には
センサーサイズの違いでD3000>パナのマイクロ>CX3になるかとは思います。
ただ、パナのパンケーキは固定焦点なので困りますね。
書込番号:11474376
2点

ユーミン大好きさん、初めまして。
CX3でデジイチのように背景をぼかすのは難しいと思いますよ。
デジイチでもボケを決めるのはレンズですので、デジイチだからといって何でもぼかせるわけでは無いですけどね。
CX3だと花や食べ物であれば望遠側にズームして接写することで割と簡単に背景ボケを作れますけど、人物など接写できない大きい被写体だと難しいです。
比較用としてデジイチとCX3で撮ったボケの写真?をUPしました。
ネコの方はCX3で同じように撮ってもこんなにはボケません。
花などの小さい被写体ならCX3でボケを生かすことができます。
CX3はデジイチに比べばかなり小さいですし、高倍率ズームで守備範囲も広いですから旅行のお供にもいいと思います。
コストパフォーマンスが高い一台だと思います。
予算、大きさ、目的等でどの機種にするか迷うところですけど、
一番外せない要因がどれなのかをハッキリさせると迷いも吹っ切れるかと思います。
ボケ重視でコンデジ買っても後悔するでしょうし、デジイチ買っても持ち歩かないんじゃもったいないですし。
長く使える一台が見つかるといいですね。
書込番号:11474601
2点

staygold_1994.3.24さん。アナスチグマートさん。
お返事有難うございます。
アナスチグマートさんがUPして下さった写真、とても綺麗に背景がぼけていて
憧れの写真です。
何を一番重視するか・・
これは私にとって今、一番大きな問題です。
店頭でデジいちを持ってみたら、やはり重いので、実際に買っても最初は持ち歩いても
時が経てば、持ち歩かなくなるような気がします。
それじゃ、買った意味が無いので、持ち歩けるCX3が一番、私に合っていそうな気が
するので、CX3に決めようかな?と思っています。
2台購入できれば一番良いのでしょうけど、一度に二台購入するのは贅沢すぎますしね。
アナスチグマートさんのCX3で撮影しているお花の背景ボケの写真みたいに
撮れたら万々歳です。
綺麗な写真をUPして下さって有難うございました。
とても参考になりました。
書込番号:11474705
0点

凄く大雑把に言ってしまえば、写す物が数センチより
小さければ背景ボケにできる可能性が結構あります。
逆に人間の顔より大きければ背景ボケは期待しない方が
いいです。
あと、背景のボケた写真というのは多くの場合はじっくりと
構図を決めて撮るものだと思います。これは一眼レフの世界。
一方、コンデジはさっと構えて即シャッターの世界。
どちらを買うかはどんな撮影をするかで決めるものだと
思います。
書込番号:11474725
3点

撮影する全ての写真が背景ボケではないでしょうから、ここは割り切って購入したほうがよろしいかと思います。
気軽に持ち歩けるコンパクト機で色々と撮影して「撮る楽しさ」を覚えてからデジ一眼に行っても良いんじゃないでしょうか?
楽しさを覚えたら重くて大きいデジ一眼も苦にならなくなるかもしれませんよ。
書込番号:11474810
2点

CX−3は今日デジオンに注文しましたので、まだ届いておりませんが、CX−1の135mm相当で撮影した物を添付します。
多分ですが、CX−3の300mm相当で人物を撮影してもボケは少しだと思います。
人物全身ですときついので、半身程度ならそこそこボケてくれると思います。
お花とか昆虫ですと被写体が小さいので、かなりボケてくれますね。
書込番号:11474817
1点

魯さん。お返事有難うございます。
魯さんの説明を読んでいたら、さっと構えて即シャッターの私だから
やはり、CX3にしようかなと思います。
デジイチは購入すると、まず勉強から入らないとならないので
サッと撮れるデジイチが私には向いているかと思います。
高山植物も夏に行く旅行で撮ってこようかと考えています。
一番簡単に撮れるデジイチならニコンのD3000でしょうか?
キャノンのX3も店頭で見て触りましたが、難しそう・・と思ったのと
重量が重く感じました。
デジイチはお金もかかりますね。
書込番号:11474826
0点


おびいさん。
そうですよね!おびいさんのおっしゃるとおり撮る楽しさを覚えてから
デジイジに前進した方が良いと私自身でも思います。
クラウジオ1980さん。
ネコちゃんの写真。、とても綺麗に背景がボケていますね。
CX3、購入されたのですね!
CX1の後後の機種がCX3になるのですか?(勉強不足ですみません。)
デジオンさんはCX3をとても安くでお売りしていますよね。
私も買うならデジオンさんで購入しようかと、考えて毎晩見ています。
もう少し下がるかな??とか考えていますが、早く欲しいので
思い切って、注文しようかと思います。
コンデジの、この価格帯なら後悔はしないと思いますしクラウジオ1980さんの
ネコちゃんの画像を見たら購入したくなりました。
みな、とても上手に背景をボケさせていて私もこんな風な写真が撮れるように
沢山、シャッターを押して納得のいく1枚を撮影できると、いいな・・と思います。
書込番号:11474916
0点

お局小町さん。
とても綺麗です!!
マクロに設定すると、こんなに綺麗に撮影できるのですね。
この機種に決定しようかな・・とほぼ固まりつつあります。
書込番号:11474945
0点

デジイチでもサッと撮ることはできるんですよ。
寧ろ速射性は性能の高いデジイチの方がいいんです。
問題は構えるまでの速さなんですよねぇ。常に首から
下げて持ち歩くならいいんですけど、鞄に入れると
なると大きなカメラは引っ張り出すのは大変ですし、
それ以前に常時持ち歩くのは大変ですからね。
D3000はガイドが付いているのが初心者向けでは
ありますが、写真の基本なんてそんなに難しい
ことではないし、他の低価格機のオートモードでも
ごく普通に、しかも結構綺麗に撮れてしまいます。
書込番号:11474953
2点

大きさが気になるようであれば、デジイチよりCX3のようなカメラの方がいいでしょうね。
常に持ち歩けるというのも重要な性能の一つですから。
CX3の性能に不満を感じるようになってからデジイチを検討してもいいと思います。
CX3を使いこなせるようになれば、どんなデジイチが自分に向いているのかも自ずと分かってくるでしょうから。
CX3で足らない点を補う目的でデジイチを購入すればCX3も無駄にならないですし、デジイチも有効に使えるかと思います。
ちなみに私はデジイチを持ち出す時でもCX3は必ず持って行きます。
CX3は持っててもじゃまにならないですし、さっと撮りたいときにCX3は便利です。
性能を考えればとてもコストパフォーマンスのよいカメラだと思います。
デジイチと違ってレンズやらなにやらでお金がかかることも無いですしね。
・・・と背中を押してみます。
デジイチとの比較をもう一つUPします。
片方がデジイチのマクロレンズで撮った写真で、もう片方がCX3のテレマクロ機能で接写した写真です。
こういう被写体だと、ぱっと見でデジイチかCX3か見分けるのは難しいと思います。
このマクロ性能がCX3の特徴の1つでもありますね。
書込番号:11474983
2点

ユーミン大好きさん
過去の感じからしますと、もうあまり下がらないと思います。
8月以降に新機種(後継機)が出て、もう少し安くなる感じだと思います。
ボーナス商戦であとマイナス1000円期待できるのでしょうか?
僕の場合はこれ以上待ったら、今度は新機種と迷い出してしまうので、今が買い頃かなと思いました。
デジオンさんは間違いないショップさんです。
個人的には贔屓にしていますよ。
ちなみに僕は同じユーミンでも松任谷由美より荒井由美の方が好きです。
関係なくてごめんなさい。
書込番号:11474995
1点

スレ主さま
デジイチは、ある程度覚悟して購入したほうがいいですよ。
それはやっぱり “重さと大きさ” ですね。軽いボディーを選んでもレンズを含
めて普通のコンデジの4〜5倍位には最低でもなってしまいます。大きさもコン
デジとは比べ物にならないくらいかさばります。
コンデジと比較して、とても気軽に持ち出して撮るという雰囲気では、無くなって
しまいます。
重くても大きくても、“とにかくコンデジよりキレイな写真を撮りたい!”“写真を趣
味にするんだ!”というような、かなり強い意思と覚悟が無いと結局、「重い、大
きい」ばかり言うようになって、使わなくなってしまうのがオチです。
(このパターンの人、私の周りにたくさんいます^^;)
よく考えて御自分に最適の一台を。
書込番号:11475264
1点

★魯さん。
いつも首から下げてあるきたいのは山々ですが、ちょっとしんどいかなぁ・・と。
私の場合、花のアップや食べ物の写真が多いから、。構図を考えなくて
ばしゃばしゃ撮るって感じですが、後で焼いた写真を見ると、もっとこういう風に
絵葉書みたいに撮りたかったな・・・と自分で反省会をひらく事がしばしば・・。
★アナスチグマートさん。
この蝶、とてもリアルですね。どちらかを選んで・・と言われると私はCX3の方で
撮影された蝶の方が好きです。
ちなみに、テレマクロ機能って簡単に私でも使える機能でしょうか?
こんなに綺麗な蝶の写真を拝見しましたら、今すぐ注文したくなりました。
明日、注文しようかな・・・と思います。
先日、デジイチに詳しい人に会って話しを聞いたらレンズにお金がかかるみたいで
その人はデジイチのブログも持っている人なので腕前が上級者なのでレンズにお金を
かけたくなるのでしょうね。
旅行に行って疲れて帰ってくる際に重いデジイチを捨てて帰りたくなった事も
あるって言ってました^_^;
確かに、バッテリーを入れると尚一層重くなりますので、CX3に軍配が上がります。
旅行に行く時は荷物が多いのに、そこにデジイチが加わると、お荷物に感じるかと思います。
★クラウジオ1980さん。
価格帯ですが、やはり今が買い時ですね。
待ってて、在庫が無くなったらショックですし、明日にでも注文したいと思います。
ユーミンですが、松任谷由実より荒井由実の方が好きとは、シブイですね。
カメラから話は逸れますが、昨春から昨秋にかけてありましたトランジットツアーは
行かれましたか?
私、3回行きました!!ユーミンが真横の通路を通った時は生きてて良かったと
思った瞬間です。
やさしさに包まれたなら・・・をアンプラグドで歌った時はジーンとしましたよ。
とにかく、めちゃくちゃ良かったです。カメラで撮影できたら最高ですのにね。
★backlitさん。
キタムラの店員さんが実際、backlitさんが書いていた事を言ってました。
デジイチ(キャノン)とコンデジ(ソニー)を持っているらしく実際は
コンデジばかり使用してデジイチは使用頻度が、非常に少ない・・と。
こういう話を聞くと、考えて購入しないと押入れのこやしになりますね。
私はフィルム時代のキャノンのイオスキスを持っていますが、今は押入れのこやしに
なっています^^;
書込番号:11475630
1点

ユーミン大好きさん
素晴らしい時間を過ごされましたね。
僕はドルフィンと中央高速に通い詰めました。
卒業写真と翳りゆく部屋はジーンときます。
卒業写真でカメラに興味を持ったのかもしれません。
誰とどこで聴いたかを、今でも思い出すので困ります。
添付写真はRICOHのお得意のマクロ領域です。
他社からも1cmマクロという機種は出ていますが、RICOHはマクロの完成度が高いですね。
書込番号:11475721
1点

ユーミン大好きさん、こんばんは。
>テレマクロ機能って簡単に私でも使える機能でしょうか?
機能といっても専用のモードがあるわけではなく、ズームを望遠側にしてAFをマクロモードにするだけです。
マクロモードのON,OFFは背面のレバーですぐ切り替え出来ます。
一見何でもないような機能ですけど、他のコンデジだと望遠側でのマクロ撮影は出来ない機種がほとんどなので、CX3はかなり貴重な機種といえるでしょう。
テレマクロ機能を利用すると、割と簡単にボケ描写を楽しめます。
ただ本格的なボケ描写が欲しければデジイチです。
ただしデジイチでもパナGF1やソニーNEXのパンケーキレンズは焦点距離が短いため、ボケはあまり期待できません。
ズームできない単焦点ですから、扱いも難しいように思います。
買うならズームキットの方がいいでしょうけど、サイズが大きくなってしまいます。
となると、やっぱりCX3なのかな、なんて思います。
書込番号:11475876
1点

ユーミン大好き さん、こんにちは。
カメレスですが・・私は最近CX3を使い始めた者です。
デジイチ+マクロレンズはボケ味が細かく穏やかなのですが、本体もレンズも大きく重いので、蝶や蜂を撮るのになかなか被写体に近づけなくて・・逃げられてばかりです(-_-;)
CXは片手持ちで腕を伸ばし、被写体にソッと近づく事ができるので、ベストショット率が格段に増えました。
ぜひお買い求め下さい。お気に入りのコンデジになりますよ。
書込番号:11476359
1点



はじめからSDカードとか付属してるのでしょうか?初めてデジカメを買うのでつまらない質問ですいません。買えばもう撮れる状態になっているのでしょうか?SDカードが必要なら買いたいと思います。
0点

SDカードは付属しないです、内蔵メモリを搭載していますからとりあえず撮影できますがカードは追加購入した方がいいでしょう。
書込番号:11473927
1点

初めてデジカメを購入するとのことなので、ちょっとばっかりお節介を。
SDカードのほかに、液晶保護シート、デジカメケース、このあたりはカメラと一緒に
購入しておいていいと思います。液晶保護シートはCX3専用サイズがありますし、
デジカメケースも汎用品でサイズがピッタリなのがありますので。
書込番号:11473963
1点

majirouさん、こんばんは!!
SDカードは別売だと思います。
あと、SDカードリーダーも購入すると良いかと。
デジカメ本体をバソコンにつなぐこともできると思いますが、カードリーダーを使った方が便利ですし、価格も500円くらいからありますので、購入されてはいかがでしょうか!?
書込番号:11473974
1点

以前はいちいちメディアが付属していた時期もありました。
あっても要らない8Mとかね ^^;
基本はオープニングセットでPCに付属のケーブル接続すれば大丈夫ですが、
皆さん推奨の物を揃えておくと便利です。
店舗なら購入時にさりげなく「おまけ」交渉出来るとよいですね。
書込番号:11474000
1点

内蔵メモリーで撮影できるのは、最高画質で22枚のようです。(一番下)
動画を使わないなら、2GBのSDでいいと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/spec.html
書込番号:11477124
1点

皆さんのご意見大変参考になりました。さっそく家電量販店で液晶保護フィルムと4GBのSDカードとケースを買ってきました^^
書込番号:11477178
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





