CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(3536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
306

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

室内や夜景に強い機種を探してます

2010/06/06 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 金菊さん
クチコミ投稿数:4件

店で条件を伝えるとこの機種とソニーか富士フィルムかキヤノンから選べばいいと言われましたが、あまりにアバウトな話で迷ってます。
一番価格的に手頃なこちらの機種にしようと思ってますが、室内や夜景を撮るには如何でしょうか?

書込番号:11458826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件 CX3の満足度4

2010/06/06 15:33(1年以上前)

買って間もないので夜景はまだ試したことないですが室内撮りは、可もなく不可もなく
って感じでしょうか。ただ、マクロに関してはCX3は他機種より優位だと思います。
センサーが裏面CMOSなので、暗所でISO感度が上がってもノイズが少ないはずです
けどまぁ、ぼちぼちって感じでさほど優位には私は感じていません。CX3はレンズは
暗い(普通ですけど)ですね。

室内も夜景もカメラにとっては光量の足りない厳しい条件です。その意味からは、“
これ!”という機種って多分無くって乱暴に言えば、どれもさほど差は無いような気
がしますね・・・。強いて言えば、レンズは明るい機種のほうがやはり有利です。
質問枠からはみ出ますが、やっぱり、センサーのデカイ、一眼レフ(+明るいレンズ)
のほうがこの条件は圧倒的に有利です。

書込番号:11459879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/06 16:15(1年以上前)

スレタイ通り
「室内や夜景に強い機種を探してます」
ということだと、何故広角でもレンズの明るくない10倍ズーム機が選定対象の筆頭になるのかが不思議な気がします。
所謂「全部入り」をご希望で、比較的室内や夜景に強いというものをお望みでしょうか?文字通り、室内や夜景に強い機種をお望みでしょうか?

書込番号:11460035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/06 17:55(1年以上前)

マクロ撮影に拘りがないのならCX3をお薦めしないわ

だって手持ち夜景撮影がもっと得意そうな機種あるもの
本体のノイズリダクションは優秀だと思うけどねっ

書込番号:11460411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 金菊さん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/06 19:16(1年以上前)

氷の爆笑様

ありがとうございます。
室内で撮影する対象が観葉植物なので、リコーを勧められたのかもしれません。
マクロには強いと言われましたので。

ちなみに室内と言いましても、日中の明るい時間帯の話で、夜景は普段はデジタル一眼レフで撮影してますが、手軽に撮れるコンパクトを求めておりました。

お局小町様

ありがとうございます。
先に書きました通り、マクロに強い機種の方がいいと思っております。
ソニー機の夜景モードの実力は十分に存じておりますが、いかんせん昼間の発色とマクロの弱さで躊躇しております。

書込番号:11460754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件 CX3の満足度4

2010/06/06 20:09(1年以上前)

スレ主様

>室内で撮影する対象が観葉植物・・・

なるほど。比較的明るい室内とのことですし、それならマクロに強いCX3はいいん
じゃないでしょうか?恐らくリコーのCX系とマクロ性能で並ぶ機種は今のところ、
無いと思います。
他機種より、大きく写せますし、望遠端でも28cmで最大撮影倍率を得られますか
ら、まことに使い勝手はいいですね。

私もデジイチのサブとして、28-300のズームと優れたマクロ に期待してCX3を最
近、購入したのですが画質(ノイズ・歪み・解像・発色)もそこそこで、まずまず満足
しています。

書込番号:11461003

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:592件
別機種
当機種
当機種

FUJI F31fd

CX−3 野外にて

CX−3 室内にて

犬を初めて飼うにあたり、成長記録用にデジカメも買いました。
F31fdを所有していましたが、「予算10万円以内で新たなデジカメを購入したい、つきましては機種選定で迷っている」と掲示板にて質問しました。
デジイチ入門機、ネオイチ(FUJIのHS10とS200EXR)、コンデジのステップアップで悩みましたが、スナップ写真を撮る程度だったらコンデジを購入したらどうですかという掲示板の皆様のすすめでCX−3を購入しました。
リコーはフィルムでもデジタルでも初めてで、不安もありましたが黒く無機質なデザインに惹かれ購入しました。
裏面照射CMOSがF31より暗所に強いという話も購入の決め手になりました。
1ヶ月ほど使用してみての感想なんですが、画像の出来上がりがうーんな感じです。
CX−3も色々と設定を変えて撮影しましたが、フルオートでポンと写した写真はF31のほうが色が好きです。(あくまで主観による好みですが)
F31は光源が何であるかも深く考える必要も無く、肉眼で見た感じ同様に写っていました。
CX−3でのオート撮影は、見た目とちょっと違う印象で写ってしまいます。

F31は次女にやるといったのですが、携帯のデジカメで充分と言われネットオークションで売ってしまいました。
びっくりするような高値で売れて喜んでいたのですが、今は後悔しきりです。
いまさらながらF31fdの高性能を感じています。

そこで質問なんですが、見た目に近く写すには光源の種類なども考慮して写す必要があるのでしょうか。
光源の種類を変えていくと、確かに畳の色など大幅に変わっていくのは分かります。
オート撮影が万能であるとは思っていませんが、F31fdはフルオート撮影で何の苦労もしていませんでした。
CX−3のオート撮影において、コツというか、ちょっとこういう工夫をすればというようなアドバイスをお願いします。
オートでアドバイスってのも変な話なんですが。
写真は素人レベルですので、分かりやすくお願い致します。


書込番号:11457802

ナイスクチコミ!7


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/06 02:24(1年以上前)

>そこで質問なんですが、見た目に近く写すには光源の種類なども考慮して写す必要があるのでしょうか。

光源の種類よりもホワイトバランスを手動設定してみたらいいです。
(個人的にはCX3のマルチパターンAUTOは優秀だと思いますけど)

書込番号:11457987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/06 06:19(1年以上前)

「裏面照射CMOS(のCX3)がF31より暗所に強い」
どこで、入手された情報でしょうか?

書込番号:11458215

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/06 07:18(1年以上前)

>びっくりするような高値で売れて喜んでいたのですが、今は後悔しきりです

十分撮り比べてオークションに出せば良かったですね。
予算が10万円もあったなら、私だったら迷わずデジ一眼を購入したと思いますね〜

書込番号:11458301

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/06 07:51(1年以上前)

ウワサを信じてF31fdを処分したのが間違いだったかもしれませんね?

書込番号:11458362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/06 07:58(1年以上前)

F30、F200、HX5Vを持っています。

裏面照射CMOSは良いところだけが、強調されていますね。

カメラメーカーがこのセンサーを使いこなせていないか、センサー自身が
まだ発展途上に感じがします。

後、1年もするとかなり良くなると思います。

書込番号:11458381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/06 09:52(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちわm(__)m
F31っていうのは伝説的なカメラみたいですね(^^ゞ
10万の予算ならデジイチもいいと思いますけど、犬の散歩にデジイチは邪魔だと思うので
散歩カメラとしてはCXで正解だと思います(^^)
私は室内ではほとんど撮らないので詳しい方々にお任せしますけど、屋外ならWBはオートではなく晴天と曇天を使い分けるのがいいと思います。
他にはお約束の露出補正とAEロックですね(^^ゞ
シーンオートはお馬鹿なので使わない、通常のオートモードで撮るのがいいと思います。

ちなみにCX3は以前のCXやRシリーズと比較すれば、多少暗所性能がアップした程度に思ってた方がいいと思います。
友達がサイバーショット持ってるので撮り比べてみましたけど、ソニーの機種の方が室内では圧倒的に綺麗に撮れました。
ちなみに動画を撮ってみるとCXの動画スペックはソニーより落ちるみたいですけど、夜間は何故かサイバーショットよりもCX3の方が写りがいい場面が多かったです。
私は動画は撮らないのでどっちでもいいんですけどね(^^ゞ

書込番号:11458681

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/06 10:43(1年以上前)

特定の個人への攻撃と受け取れかねないので躊躇するけれど・・・
[11458681]ド ナ ド ナさん 、
-散歩カメラとしてはCXで正解だと思います(^^)
あなたにとって正解かもしれないけれど、スレ主さんのカキコを読んでスレ主さんにとっても正解だと断言できるの?
スレ主さんのお願いは、
「F31fdはフルオート撮影で何の苦労もしていませんでした。
CX−3のオート撮影において、コツというか、ちょっとこういう工夫をすればというようなアドバイスをお願いします。」
なんだけど・・・

書込番号:11458856

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/06 13:17(1年以上前)

裏面照射CMOS機はWX1のような明るいレンズだと暗視カメラになり、F値3以上の暗めのレンズだとその暗さからノイズが
盛大に出るのを防いでくれるのが良い点ですが、反面明るいところでは同サイズCCDの画質に比べ遠く及ばないという気が
します。
画質優先でしたらCX3を再度高値で売却出切る事を祈り処分してCCDの明るいモデルに買い換えられるしかありませんね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053612.00501911289.K0000116196.K0000081192

書込番号:11459415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/06 18:09(1年以上前)

オート撮影のアドバイスなんてないわ だって全部機械任せだから人間様の意図は介入しないでしょ あるとしたら手ブレだけね

CX3を購入決めた当時の理由を忘れたのなら何とかしてF31買い戻した方が幸せになれるとおもうわ  見た目通りじゃなくちゃいけない写真なんて堅苦しいと思うけどね

それはそうと質問に「ナイス」入れるなんて回答者なめていると思っちゃったのは心が狭い私だけ?

書込番号:11460473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/06/06 20:06(1年以上前)

F31は高感度が得意なだけでなく、フジ特有の色乗りの良い味付けのおかげで、室内で人や動物が健康的に写りますね。
しかもオート性能がいいので(というかオート専門機?)、私も室内で猫を撮るのにはよく使います。
リコーはフジやキヤノンに比べると色があっさり目なので、室内でF31同等の色乗りを期待するのは難しいかもしれません。
光をたっぷり当ててあげれば、CXでも綺麗に撮れるとは思いますが……。

F200が生産終了になったことで、F31を超える後継機の登場を願うばかりです。

書込番号:11460986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/06 20:23(1年以上前)

スレ主が言ってるのはF31とCX3の色合いの問題(違い)であり
裏面照射の日中画像は悪いだの、高感度では裏面照射だのと言った
裏面照射 VS CCDの事じゃないと思うけどね
論点ズレ過ぎてる人がいるようですが・・・

書込番号:11461061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/06 20:48(1年以上前)

猿の輪くせえ?さん

じゃぁあなたが人の批判じゃなく懇切丁寧に教えて差し上げたら!

書込番号:11461166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/06 21:37(1年以上前)

別に批判はしてませんが???
それに、あなたが私に噛み付く話ではありません

それこそお局小町さんの言うとおり

>オート撮影のアドバイスなんてないわ だって全部機械任せだから人間様の意図は介入しないでしょ あるとしたら手ブレだけね

でしょ?

あとできることは露出補正とWBくらいでしょ

書込番号:11461452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/06/06 21:54(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。私は、たまたまF31fdとCX2を所有しております。
使い慣れた愛機を手放され、後悔されているとのこと、同情申し上げます。
が、手放した物は仕方ないですから、あきらめがつくよう、お手伝いしたいと思います。

確かにF31fdは結婚式等で、ノーストロボで撮ると、いい感じの写真が撮れました。
が、ここ1年、これを持ち出すことはありませんでした。やっぱり「古い」のです。

F31fdは、4年ほど前の機種です。この間に画素は倍増、画像エンジンも進化、裏面照射なる裏技も出てきました。
記録媒体も安価な物に変わりました。総合的に見て、最新機種がもたらしてくれるメリットは大きいと思います。

最新の機種と比べて「前の方が良かった」と思うのは、よくあることで、車でも、掃除機でも、恋人でも・・・あっ失礼。
でもやっぱり、全体としては、間違いなく性能が良くなっていると思います。
実際、投稿された写真を見ても、CX3の色合いとか、そんなにおかしいとは思いません。
違いはメーカーの絵作りに対するコンセプトの違いから来るものでしょう。

よって、アドバイスできることは、とにかく新しい機種を使い倒して、クセを知り、早く慣れること。これしかないでしょう。
CX3は使い手の期待に応えてくれるカメラだと思います。

なお、投稿写真のデータでは「ストロボ発光」となっていますが、ペットには辛いんじゃないですか?

書込番号:11461556

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/06 22:46(1年以上前)

猿の輪くせえ?さん

それもそうね  ごめんあそばせ!

書込番号:11461868

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/06 22:53(1年以上前)

>画像エンジンも進化、裏面照射なる裏技も出てきました。
>全体としては、間違いなく性能が良くなっていると思います。

これは自動車、バイク、テレビなどほぼ全体的に『最新が最良』なのは間違いないですね。
しかし中には昔の方が性能もいいものも有り、例に上げるとスクーターのアドレスX125などは5型で始まり現在9型ですが、
ニューモデルになる都度性能が落ち、生産国も途中から国産から台湾に変わるなど改悪を繰り返してます。

モデルチェンジの目的が性能向上だけを目的に行われればクォリティダウンにならないはずですが、販売価格の競争力を
つける為の合理化による部品の材質低下などコストダウンが同時になされている為、性能向上よりも性能を維持したまま
材質や部品のコストダウンをしたものが新製品として出てくる場合も多々あり、オーディオ関係のスピーカーなどはこれが
良く見受けられます。

F31fdとCX3では恐らく撮像素子がこれに当たるかと思い CX3にもしもLX3やS90、GRD3などと同様の 1/1.63 などのCCD
さえ採用されていればたこうじさんの満足できる画質になってたやもしれません。
どんな工業製品も10人中10人がNOと言うものもGoodというものも有りません。
他のユーザーガ褒めていても自分が気に要らなかったら切捨てて 逆に10人中9人他の人がダメだと言ってるものでも時分が
気に入るカメラを探せば良いのではないでしょうか

書込番号:11461910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/07 14:23(1年以上前)

スレ主さんお悩みの色味について・・・
使用説明書p68 画像設定はお試しでしょうか?

書込番号:11463992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/06/07 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

たこうじさん画像1 F31調整無し

たこうじさん画像3 CX3調整後

たこうじさん画像3 CX3調整無し

F31は、知り合いのデータを見て驚嘆していました。
でもCX3も負けていないと思いますよ。

サンプル画像で撮影条件が近いのは1と3ですね。
細かい描写はダウンサイズされていて不明ですが、
単純にCX3の方が青っぽく彩度が低いように見えます。
では、これを補正した状態、
つまり設定をビビットに、足りなければ更に彩度を上げて、
ホワイトバランスをやや黄色よりに調整して、
マイセッティングに登録しておけばどうでしょう?
(チョットPCで補正してみました)

スレ主さんも「あくまで主観による好み」とされていますが、
青っぽいのがお嫌いなのかも。
僕は黄色っぽいのはあまり好きではありません。
好みは人それぞれですもんね。

たこうじさんの好みに合ったセッティングができますように。

書込番号:11465354

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件

2010/06/08 16:04(1年以上前)

まず初めに Fain→Fineでした。(お恥ずかしい)
オート撮影で何かアドバイスをという、愚かな質問に丁寧かつ親切なレスを皆様ありがとうございます。
漠然とF31fdの発色の方がキレイだと思っていたところへ、長女(LUMIX愛用)がFUJIの方の色が好きと言ったもので余計に強く感じてしまったのが真相です。
とりあえずは皆様のアドバイスに従って、色々いじってみております。

HD素材様
ホワイトバランス調整のアドバイスありがとうございました。
昔使用していたムービーでホワイトバランスをいじっていた事を思い出しました。

アユモン様
多数の書き込みありがとうございます。
F31よりリコーCX3のほうが暗所に強いと発言したのは、カメラ屋さんの店員です。
「F31が歴史に名を残す名機であることは間違いなく、暗所に強いのは周知の事実だが、裏面照射の新技術には到底勝てない。」と言われました。
今考えると、店員さんも売り上げを伸ばすために新製品をおすすめするのが当たり前なんですよね。
しかしながら、使用してみて暗所性能はやはりCX3の方が上だと感じています。
取り説はざっと読んだだけで、ご指摘のページは記憶に残ってはいませんでした。
これも活用して好みの写真になるよう努力します。

m-yano様
これからはリコーCX3を使いこなしていけるよう頑張ります。
F31fdは新しい持ち主様のところで活躍出来ますよう祈ります。
デジイチを購入しなかったのは、こういう写真が撮りたい!という熱い想いが無ければデジイチは邪魔になるだけと言われたからですね。(大きく重く、かさばる、レンズ交換が面倒)

じじかめ様
残念ですが、売ってしまったものはしょうがないですね。
すぱっとあきらめますです。

今から仕事様
他人様のブログですが、同じ裏面照射CMOSでもFUJIのHS10は暗所性能は良くないと書いてありました。
これからの技術かもしれませんね。

ドナドナ様
可愛いプードルちゃんですね。
>屋外ならWBはオートではなく晴天と曇天を使い分けるのがいいと思います。
>他にはお約束の露出補正とAEロックですね(^^ゞ
露出補正は今まで考えた事もなかったのですが、愛犬を可愛く撮るためにも(親ばかですねえ)頑張ります。

HDMaster様
微妙な色合いはともかく、CX3はこれはこれで気に入っています。
マクロも強力ですね。
オークションの画像も撮ることがあるので、マクロ性能は重宝しております。
使いこなせるよう努力します。

猫のきもち様
長年複数のフジのコンデジを愛用しておりましたが、知らず知らずのうちにフジの発色に慣れていたんでしょうかね。
デジカメなんてどれでも大差ないと思っていましたが。
逆にリコーの色合いが好きだというリコーファンも沢山いらっしゃるでしょうし。
こればっかりは好みなので。

猿の輪くせえ?様
技術的なことは分かりませんが、メーカーごとに色合いのチューニングが微妙に異なる事は分かりました。
購入前に価格ドットコムでCX3の画像を沢山閲覧したのですが、どれも素晴らしい出来栄えで色合いまでは分かりませんでした。
自分で手にしてみないと分からない事もあるのだとも思いました。
また、露出補正とWBのアドバイスありがとうございました。

ぼーたん様
ありがとうございます。
諦めが付くようなお話をありがとうございます。
とりあえずはF31のことはスパッとあきらめました。
それよりも、一日も早くCX3を使いこなせないといけないですよね。
フラッシュ撮影のご指摘にも感謝します。
シーンモードのペットモード(発光禁止)の出来上がりがイマイチ気に入らず、フラッシュ撮影したりしておりました。
以後気を付けます。

散歩*マスター様
的確なアドバイス有難うございます。
散歩*マスター様が補正した画像の方がより肉眼に近い色合いとなっております。
特に犬の毛の色がですね。
幸いマイセッティングも2つ登録できますので、好みのセッティングを探すよう努力します。

今までカメラのオート撮影に甘えきっていたと反省しています。
連写や動画、マクロ撮影など楽しい機能と性能のCX3を自分の物に出来るよう頑張ります。
沢山のご意見とアドバイス、説明をありがとうございました。

書込番号:11468781

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7694件Goodアンサー獲得:184件

2010/06/09 13:36(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

F31_3200

CX3_3200_NRオフ

CX3_3200_NRオート

CX3_WB(蛍光灯)

「解決済」なので・・ひっそりと(投稿)置いておきます(^_^;)

私のくたびれ始めたF31fdと、使い始めたばかりのCX3の高感度画像です。

蛍光灯下のAWB・・F31fdが好みです。

書込番号:11472844

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:12件

先日CX3を購入し、画質や使いやすさは評判通りでたいへん気に入って
使っております。

ただ気になる点が2点あります。

一つはシャッターを押したときの感触がやわらかすぎることです。
半押ししてピントを合わせるところまではいいのですが、そのあと押し込んで
シャッターを切るときの感触がふわついていてカチッという感触はありません。
ただこの機種はシャッター音がして手に感触が伝わるので、それでシャッターを
切った満足感はありますが・・。

二つめは、ピント合わせのための半押しをしているとモーター音が聞こえてきます。
静かな部屋で撮っていてわかりました。

たぶん仕様だとは思いますが、みなさんのはいかがでしょうか。

書込番号:11456543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/06/05 22:00(1年以上前)

ピント合わせのためにレンズを移動させる音は当然するでしょう。
しかし、ピント位置が確定した後は動くものがなくなりますからはしなくなるハズです。
半押ししている間、ジーーーーと言う小さな連続音は、多分、手ブレ補正の動作音だと思います。
CX3は気になりながら持っていませんが、所有のGX200も半押しの間、ジーーーーと言ってます。

書込番号:11456775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 CX3の満足度5

2010/06/05 22:04(1年以上前)

ジムナストjuryさん、こんばんは。

シャッターは押しやすい方じゃないかと思っています。
個人差があるのかもしれないです。

モーター音は被写体が暗いときにちょっと気になりますね。
被写体が暗いとフォーカス駆動が遅くなるので、それに起因するモーターノイズだと思います。
仕様なのでしょう。
明るい被写体、室内ならテレビ画面や蛍光灯にフォーカスを合わせると音が小さくなります。
ジムナストjuryさんのはどうでしょうか。

書込番号:11456789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件 CX3の満足度4

2010/06/05 22:07(1年以上前)

こんばんわー

シャッターボタンを押した感覚ですけど、確かにカチッとした感触はありませんが、
私は違和感が無いですね。“感覚”なので表現が少し難しいですが、ボタンを押し
込んでいってAFが利く(半押しになる)ポイントと、それから更に押し込まれてシャ
ッターが切れるポイント(全押し)が自分の感覚に合っているんでしょうね。押したと
きの重さというか固さも自分には丁度いい感じです。もしかすると使っている一眼
レフとシャッターボタンのストロークや固さが近いのかもしれません。
“CX3はシャッターボタンのストロークが深いので違和感がある”と言っていた人
がいたので自分はどうかなと思ったのですが特に違和感が無くて、大丈夫でした
ね。

半押しのとき、聞こえる“サー”っというノイズのような音のことでしたら手振れ補正
機構の動作音ですね。OFFにすると音が消えます。

書込番号:11456811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 CX3の満足度5

2010/06/05 22:16(1年以上前)

半押し時のモーター音は、合焦後のジーッという音の事だったんですね。
それなら手ぶれ補正の駆動音です。
フォーカスの駆動音かと勘違いしました。
失礼しました。

書込番号:11456868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/06/06 00:38(1年以上前)

花とオジさん、アナスチグマートさん、氷の爆笑さんこんばんは。
返信ありがとうございます。

シャッターの押し込む感覚ですがこういう仕様だったのですね。
慣れれば問題ないので、気にしないで使っていこうと思います。

半押しの時のモーター音、手ぶれ補正の音だとは知りませんでした。
手ぶれ補正OFFにしてみたら確かにしなくなりました。

みなさんありがとうございました。
CX3お気に入りなのでまた愛着持って使っていきます。

書込番号:11457647

ナイスクチコミ!0


なな坊さん
クチコミ投稿数:56件

2010/06/06 15:33(1年以上前)

R8、CX3 と手ぶれ補正の音を聞いてみましたが、
CX3の方がはるかに音が大きくなっている気がします^^;

日本メーカーのカメラでこんな音がするのってリコーのカメラだけですよね。
海外メーカーでは見たことありますけど。
海外で設計しているのかな?

こういうの見ると(聞くと?)、リコーの技術力ってどうなんだろう?
画質とか、ホントに綺麗なの?他の部分の性能は大丈夫??
って思っちゃいます。

って画質の分からない私なんかが見ても、少なくとも画質が悪いとは思わないんですけどね。
元々R8を買ったときも店員に勧められて買って、気に入ってましたし。
でも、この音とか聞いちゃうと、他の部分の性能ってどうなの?って思っちゃいます。

一番気になっているのは、CX3の、シャッター落としたときの、カタって感触です。
スレ主さんは、シャッター押した満足感があると言っていますが、私はあの感触が気持ち悪くて慣れないんです。
あれは、わざとやってるんでしょうか?
だったら、OFFに出来るようにして欲しいです。

買った店に持って行って、カタって感触がして気持ち悪いから返品したいって店に持って行ったんですけど、仕様なので。って返品させて貰えませんでした。

結局今は、CX3も持ったまま、ソニーのDSC-HX5Vを使ってます。

画質については、拘る人はいろいろご意見があるのかと思いますが、私にはソニーの方が使いやすいみたいです。
私が取ることの多い夜景なんかも、リコーはぶれまくるけど、ソニーはぶれずに取れるので気に入っています。

人それぞれ感じ方は違うと思いますが、私個人の意見としてご参考になればと思います。

書込番号:11459877

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/06/06 22:17(1年以上前)

>R8、CX3 と手ぶれ補正の音を聞いてみましたが、
>CX3の方がはるかに音が大きくなっている気がします^^;

R10から手ブレ補正の性能が上がっているようです。
恐らく駆動能力を上げたのでしょう。従って音も
大きくなったと。

>一番気になっているのは、CX3の、シャッター落としたときの、カタって感触です。

これも実は手ブレ補正によるものです。
オフにすればなくなります。

半押しの時のブーンという音はセンサーの位置を保持
している音で、カタッというのは補正の為にセンサーを
動かした反動です。

結局のところセンサーシフトで補正効果を大きくする
ことによる無理がきているのでしょう。連写中や動画時も
補正が効かないし、早くレンズシフトに以降しないと
マーケティング的に苦しくなると思います。

書込番号:11461693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電池/カードカバー破損しました

2010/06/05 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

別機種
別機種
別機種

ツメ折れた〜

浮いてます

この部品・・・

先日購入しました。 が・・・
バックに入れていた際に気付かないうちに何かにぶつかってしまい
電池収納部の裏蓋が外れていたみたいで、ツメが折れてしまいました。
ツメが引っかからずに蓋が浮いている状態になっていて、撮影には何も影響はないのですが、
何故か悲しいので修理したいと思っております。

もちろんメーカー修理が一番良いとは思いますが、
メーカー修理の前に自分で修理出来る方法を知っていたら教えて下さい。
(パテ埋めするとか???)
画像3枚目の部品を単品で売っているところがあればいいのですが、
ググってみてもイマイチ見つかりません

宜しくお願いします。

書込番号:11453172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/05 04:28(1年以上前)

スレ主さま、大変お気の毒さまです。心中をお察しします…。

パテで爪を作るのは容易なことではありませんし、仮に出来た
としても、“色”と“質感”を合わせるのもまた困難です。

何より、「いつまた取れてしまうか分からない」といった不安
を抱えながらの撮影では、精神衛生上にも良くないでしょう。

これは不可抗力なので、もしも交換ができない場合は「リコー
サービスセンター」にお持ち込みをされた方が良いと思います。

保障期間内のようですので、無償かパーツ代だけで済むかも知
れません。(因みに、その部分のパーツ代はすごく安いです。)


リコーさんはとてもユーザーを大切にしている良いメーカーで
す。今までリコーさんには何度もお世話になっているのですが、
これまで申し訳ないくらい格安で各種パーツを交換してもらい
ました。


ご参考まで。

書込番号:11453411

Goodアンサーナイスクチコミ!5


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/05 04:31(1年以上前)

残念ながら、方法はありません。パテというのは(これに使えるものがあるかは別にして)凹みや欠けを埋めるためのもので、このような細かい部分を成形することには向いていないからです。
仮に出来たとしても継ぎ目部分が周囲に比べて弱いので、すぐ欠けてしまうでしょう。
型を取って、全体を作り直すしかありませんが、手間と費用を考えると現実的ではありません(カメラ本体が何台も買える費用がかかるはず)。
何らかの方法で入手できなければ妥協して使うか買い換えるしかありません。

書込番号:11453414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/05 05:08(1年以上前)

電産さんの意見に同意です。

パテは非常に脆いものです。

歯科技工用のパテなどは強度もありますが、自作しようと思うと
ヒートガンや各種ラッピングペーパー(昔ビンテージ万年筆を修
繕する際に使用していました)も用意しなくてはならないので、
それらをお持ちでない場合は予想外の出費になります。

万年筆の修理では、たいてい素材がABS樹脂(アクリルの類)なの
と可動部が少ないので問題はありませんが、この場合は極めて困難
では、、、というのが私の印象です。

書込番号:11453430

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/05 06:08(1年以上前)

>バックに入れていた際に

カメラケースに入れていなかったのでしょうか?
バックに入れる場合でもカメラケースに入れておいた方が安心ですよ。

書込番号:11453490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/05 09:02(1年以上前)

東急ハンズ等で販売(子袋の物で数百円、黒色有)されている、自由樹脂(60℃のお湯でやわらかくなるプラスチック粘土)というのが有ります。

蓋を閉めた状態でやわらかくなった樹脂を押し付け成型(完璧な物は無理)し、最後に蓋側に瞬間接着材で固定させる方法はありますが、これをやると無料修理の望みはなくなる可能性があります。

やはりサービスに持ち込み、鞄の中で知らない内に割れたと言えば、もしかしたら無料修理になるかも知れません。
私もそう高くないと思いますので交換修理の方が賢明かと思います。

書込番号:11453878

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/05 09:06(1年以上前)

おはようございます。

> メーカー修理の前に自分で修理出来る方法を知っていたら教えて下さい。
このツメの部分、形状が形状だけにちょっと骨が折れると思いますが...
以下に私見を述べますが、保証はできませんのでご注意を。

1.盛って後加工で削る
オススメするならプラリペア(http://www.plarepair.net/)でしょうか。
ただ、フツーのパテとは勝手が違うのでご注意を。硬化後はカチカチになるので
削るのが一苦労です(カッターで削れますが)。あと、1500円くらいするので高いです。

2.板材を接着する
使うなら以下2点でしょうか。
・アロンアルファ(耐衝撃用)
・流し込みタイプの何か
購入前に、その材質に対応しているかどうかのご確認をお忘れなく。
接着後はしばらく放置して触らないようにしてください。
あとは電池カバーと同じ材質の板材も用意が必要ですね。

3.電池カバーがキレイなジャンク品から移植
CX3のがあればいいんですけどね。外装が同じっぽいCX2もいけるのかな。

特に1と2は他の何かで数回練習してから本番に臨まれることをオススメしますが、
それをやるくらいならメーカへ送った方が楽だと思います。

書込番号:11453885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/06/05 10:13(1年以上前)

私のはCX2ですが、同じなので・・・

3枚目の写真の「この部品」は交換する時は黒いプラスチック部分のみを交換することになります。
金属中央の板バネをピンセットで持ち上げておいて黒プラを下方向にスライドさせれば簡単に外れます。
取り付けの時は、黒プラのCARDの絵の下になるあたりにポッチがありますので、これに
引っかからないようにCARDの絵の方の板を持ち上げて差し込みます。

以上ものの5分もあれば交換できますので、予めSCに電話して部品のある時に出向けばすぐ
出来ると思います。

予め練習しておいてSCで自分で交換されたら工賃かからないかも…?
 

書込番号:11454116

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2010/06/05 13:15(1年以上前)

おはようございます。
たくさんのご意見ありがとうございます。

パテ埋めはとっさの思いつきの安易な考えでした・・・
やっぱりやめておいた方がよさそうですね。
ツメの部分はパテ埋めしても強度がそこまで強くないとのことで厳しいですね。

でもrerun_hiさんのオススメのプラリペア、面白そうですね。
何かと物を大切にできてエコにもなりますね。
ちょっと購入を検討してみます。

下手に弄って無料修理が出来なくなると困るんで、大人しくSC行きにする事にしました。
土日、祝祭日が休みみたいなので、私は宅配サービスになりますが、数日帰ってこないのは寂しいですね〜

CX3は常に持ち歩きたくて、すぐに取り出せるようにと布の巾着袋に入れていただけです。
これが原因ですね〜、これを機にケースも購入したいと思います。(遅い・・)

皆様、色々なご意見ありがとうございました。
CX3を購入して間もないので、また質問させて頂くときは宜しくお願い致します。

書込番号:11454737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの方が良いのか迷っています

2010/06/04 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:2件

CX3とサイバーショットのDSC−W350で迷っています。

普段使い以外にオークション用にも考えていまして、
店頭で触ったところ、マクロがすごい使いやすそうで・・・。

値段には1万円ほどの開きがあるので、
この2択以外にも、もしかして中間のようなオススメ機種がありましたら、
教えていただきたいです。

ここ1ヶ月程悩んでるのですが、全く答えがでないです。
サイバーショットならSDが使えるようになった事と、
スリムなボディーですので、結婚式等にもサッと持っていける。

CX3なら、ツートンは好みですしお花の撮影も好きだし、
オークションで細部まで伝える事ができる。

以前はLUMIXを使っていましたが、壊れてしまったので買い替えです。
LUMIX自体は使いやすかったと思っています。

CX3は価格がまだ安定してないようですが、どれくらいまで落ちるのでしょうか?
返答しにくい質問でしたらすいませんです。


書込番号:11451853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/06/04 22:28(1年以上前)

CX2ならお安くなってるみたいですよ〜

書込番号:11452183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件 CX3の満足度4

2010/06/04 22:41(1年以上前)

サイバーショットのほうは知りませんが、

CX3はマクロは優れていると思います。具体的には大きく被写体を写せる、
と言う意味です。望遠端でも余り離れず、適度な位置で最大撮影倍率を得
る(要は 最も大きく写す)ことができるのでその意味で、マクロの使い勝手は
いいですね。

価格はこの先も落ちていくとは思いますが、どこまでいくかはわかりません。
これをずっと眺めて価格の下落を待っているとまた、いろんなメーカーの新機
種が次々と出て、ますます迷うだけのような気もします^^;

アレもコレもと迷わずに、1ヶ月も悩んだら何を優先するのかスッキリと絞って
、そろそろどれか(どちらか)に決めませんか?
私も迷うことはありますが、機種選定に1週間本気で悩んで決められなかった
ら、購入の検討を暫く止めてしまいます。長く悩むことができるのは、自分が
きっと、それをあまり本当には欲しくないから/必要でないからという自戒の意
味と、悩みすぎてそのまま購入すると、どれを買っても、結局、買わなかったほ
うの機種を、買った後で良く思うことが多いから。(悩みすぎているので、買わな
かったほうの機種にも結局未練が残る・・・^^;)

まぁ、人それぞれです。気に障ったらごめんなさい。

書込番号:11452252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/06/05 10:36(1年以上前)

先日CX3買いましたけどいいカメラですよ!
マクロには感激しました!

書込番号:11454198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/05 14:38(1年以上前)

CX3購入できる金額が用意できるのであればW350を薦める理由はないわ

さっとCX3取り出せない位非力なら仕方が無いけど(笑)

後継機が発売になればもっと価格は下がるわよ・・でも安定してないのはルンポスさんの度胸じゃなくて?

書込番号:11455028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/06/05 15:03(1年以上前)

>なにわもんじゃさん
そうですね、CX2も安いですけど、ツートンが売り切れで・・・。
お返事ありがとうございました。

>氷の爆笑さん
全く気に障りませんし、もっともですね。
いつもはパパっと決めれるのに、今回だけは長引いています。
言われた事で目が覚めました(笑)
お返事ありがとうございました。

>ピコロモンドさん
そうですか、CX3楽しそうですね。
お返事ありがとうございました。

>お局小町さん
鋭い意見ありがとうございます、非力ではないです(笑)
>でも安定してないのはルンポスさんの度胸じゃなくて?
お上手ですね、私の度胸安定してませんね。
お返事ありがとうございました。

みなさんの意見で、CX3を購入する事に決めました。
背中を押していただいて感謝しています。
本当にありがとうございました。

書込番号:11455118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:3件

人生初のカメラにフルサイズのデジタル一眼レフを選んでしまいました。
使い始めてまだ半年程ですけど、ちょっとした散歩等に気軽に持ち出せるデジカメが欲しくなりました。
デジタル一眼レフを購入したキタムラに相談すると、こちらの機種を勧めていただきました。
デジタル一眼レフがニコンですのでニコンのデジカメをと思ってましたが、ニコンのコンパクトデジカメはイマイチとの話でしたので、リコーはコピー機の会社だなどと失礼な考えを持っておりましたが、こちらの機種に決めようと思っております。
お聞きしたいのはバッテリーの持ち具合とメディアについてです。
バッテリーは連続使用なら何時間で何枚ぐらい撮影できますか?
それとメディアは安い物でも大丈夫でしょうか?
ヤマダかコジマで買った無名メーカーのカード(カーナビ用に数枚購入済み)を使用しても問題ありませんでしょうか?

書込番号:11436798

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/01 09:51(1年以上前)

>デジタル一眼レフのサブとしては如何でしょうか?

場合よってはCX3がメインになってもいいかもです。
たとえば、標準ズームキットを購入されたのであれば、マクロと望遠ズーム域の埋め合わせで
使用するとか。画質や背景のボケ具合はデジイチには叶いませんけど、使い方次第では十分
満足する画が撮れると思います。何より手軽に持ち出せるというのがいちばんのメリットかなと
思います。いくらいい機材を所持していても、持っていかなかったら写真は撮れないですもんね。

バッテリーの持ちは特に悪いと感じたことはありません。
仕様では背面モニタを節電ONに設定すると記録枚数が約310枚となっています。
心配でしたら汎用バッテリーでいいならROWAから870円出ていますので、一つ用意しておいた
らいかがでしょうか。ちなみに私も使用してまして、トラブルは発生していません。

記録メディアに関して何とも言えませんけど、特に相性にうるさい機種ではありません。
試してダメだったら、その時は信頼できるメーカーのモノを買い足したらいいと思います。
サンディスク Class10や東芝の白ラベル Class6の8GBあたりが3-4,000円程度で購入できる
ようになりましたので。

書込番号:11436943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/02 13:59(1年以上前)

入手可能なら、フジのF200EXRもいいと思います。

書込番号:11441842

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング