
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 13 | 2010年4月8日 12:11 |
![]() |
8 | 7 | 2010年4月13日 00:29 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2010年4月6日 20:41 |
![]() |
2 | 4 | 2010年4月6日 18:41 |
![]() |
5 | 10 | 2010年4月5日 19:11 |
![]() |
14 | 8 | 2010年4月6日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
最近になって、少しずつではありますがカメラに興味を持ち始めました。
今まではこだわりもなかったので、友人からもらった古いデジカメを使用していましたが
もう少し、こだわって写真を撮りたいと思うようになりました。
そこで、先月からカメラ購入を検討しているのですが
悩みすぎてまだ購入に至ってません。
今月末に旅行を予定してるので、それまでには購入したいと思ってます。
勝手な主観ではありますが、以下の4機種で悩んでます。
・リコー CX3
・リコー GRDV
・パナソニック DMC-LX3
・キャノン S90
使用用途は、人物・背景(夜景に強いとありがたいです)になります。
それぞれ特徴が違うものになると思うのでアドバイスしにくいとは思いますが
トータル的な判断でご指摘いただけると幸いです。
素人なものでお恥ずかしい質問ではあるのですが、
どうぞよろしくお願い致します。
0点

一台と言えば、とりあえずCX3購入だ!
CX3の掲示板に、書いたという事はCX3が第一候補みたいですね。
または、
安くなったCX1とS90の2台を購入するのも有り。
マクロ〜望遠、室内から屋外まで何でもできる。
自分は、R10とS90の2台で楽しんでます。
書込番号:11202675
0点

→遊歩好きさん
いいですね、CX1とS90の二台持ち!
一台のみだとCX3がオススメなんですね。
(S90をメインにするのは向いてないのでしょうか?)
回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:11202897
0点

ほっしー3226さん、こんばんは。
ワタクシ、何を血迷ったかGRDUとパワーショットG11を手放してしまい、、、
やはりコンデジが無いと不便だなぁ〜、、、と、
悩んだあげくCX3を購入しました。
(G11購入時にS90にしなかったのは、フォーカスポイントを任意の場所に設定できないから。)
通常感度ではCX3よりは明らかにGRDUの方が画質は良かったです。
ということはVの方が更に良いでしょう。。。
G11はS90と同じような画質として、、、
撮った写真を人に見せることが重要ならリコー機よりS90をオススメします。
G11は撮った写真を人に見せるなら見栄えの良い画質でしたから。。。
(リコー機が劣る、、、という意味でもないんですけど、、撮って出しならキャノンです。)
でも顔認識したのに顔がシャキっと写っていないことが何度かありました。
フジのF100EXRでも同じような事がありました。
顔認識、、、過度な期待は禁物です。
CX3の顔認識はまだあまり使っていないので。。。
も少し使い込んだらレビューさせて頂きます。
それでも自分であれこれイジる楽しさを味わうならリコー機をオススメします。
設定を変えたり、自分のセッティングを呼び出したり、、、
これはリコーがかなり使いやすいです。
ズームがあった方が便利と思えばCX3!!
ハイコントラスト白黒、ミニチュアライズも楽しいです。
参考にならないかな。。。
銀塩のGR1sも所有していました。
リコー機には独特の欲しくなる「何か」があるようです。
ハマる人はハマります。
m(^ ^)m
書込番号:11203129
1点

フジF100EXRじゃなくてF200EXRでした。
失礼しました。
あと、パナソニックは使ったことがありませんので。。。
m(_ _)m
書込番号:11203155
0点

ほっしー3226さんの
S90をメインにするのは向いてないのでしょうか?の返答
自分は、リコー党の党員だから、一台だといえば、迷わず最新機種のCX3を勧めます。
ほっしー3226さんも、リコーカメラを買って、リコー党に入党しましょう!
書込番号:11203197
0点

こんにちは。
S90とCX3をさんざん迷ったあげくS90を購入したものです。
(GRD3とLX3は予算の都合から見送りました)
CX3は裏面照射CMOSというセンサーを搭載し、先代と比べて暗いシーンにも強くなりましたが
それでもまだレンズの暗さが仇となり、上にあげた機種のどれよりも夜景に弱い印象があります。
また、撮像素子のサイズも上記のカメラと比較して小さいので、風景等広角側で撮影した時に
解像感の足りない絵になってしまう場合があります。
マクロ/望遠希望であればCX3一択なのですが、それ以外でCX3を選ぶメリットはあまり無い
かなとも思います。
個人的には・・・
光学ズームが不要ならGRD3
(スペック上は最も優れているけど、いかんせん光学ズームがない)
オールラウンドに使いたい、マニュアル操作したいならS90/LX3
(マクロ/望遠はCX3に譲るけど、夜景や広角ではこちらが有利になる)
マクロ/望遠を使いたいならCX3
かな?
ただ、どのカメラもそれぞれ良いカメラなので、良い点を突き詰め、比較した場合に上記のようになるのであって
何も「CX3で全く夜景が撮れない」という事では無いのでご安心くださいね。
(GRDは光学ズーム自体がついていないのだけれど・・・)
書込番号:11203218
0点

リコー党の党員でありながら、更新がR10で止まっています。
しかし、この間、S90を買ったし大満足してます。室内に強くて、マニュアル操作で写真撮影が容易に楽しめるし、RAW現像もできます。
擬似一眼体験できます。
オートを中心に撮りたいなら、マクロから10倍ズームまで撮れるCX3が良いです。
もしGR3を買うなら、同じ予算でCX1とS90の両方購入を勧めます。
書込番号:11203342
0点

こんにちは
CX3で無く恐縮ですが私の場合
マクロ/望遠/日中撮影にCX1
望遠も300oなくても200o位でOKとし
どうしてもとなればトリミングで対応。
ミニチュアライズも無料にWEBで可能な限りここで作成
http://tiltshiftmaker.com/
ハイコントラストもレタッチソフトで可能と割り切り
やはり夜景室内にも強い機種、もう少し広角も必要で
ソニーWX1
手持ち夜景の簡単綺麗さは今更言うまでもなし
簡単パノラマ撮影もかなり面白い
かなり小型でシャツや上着のポケットに気楽に放り込める
両機種合計でも4万円以下
まあこんな選択も有ると言う事で。
画質にこだわればGR3 LX3になるかもと思いますが
こだわりの程度と使用用途とのバランス加減でお考え下さい。
書込番号:11204025
0点

→いつも失敗さん
参考になります。
S90も良さそうですね!
CX3と同じくらい悩みます。
回答ありがとうございました。
書込番号:11204550
0点

→遊歩好きさん
リコーの製品はデザインもかっこいいですよね!
みなさんの意見を参考にして決めたいと思います。
書込番号:11204580
0点

→ただの人間さん
そうなんですか!
夜景に関しては
S90・LX3の方がいいんですね!
夜の撮影も多いと思うので参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11204614
0点

→遊歩好きさん
リコー党の遊歩好きさんがS90に満足されてるということはS90もほんとにいいんですね。
確かにS90を店頭で扱った際、いい感じにマニュアル感がありました。
度々の回答ありがとうございます。
書込番号:11204636
0点

→マッツ・ショーホンさん
WX1ですか。
チェックしてなかったので調べてみます!
二台持つのもいいですね。
ありがとうございます。
書込番号:11204652
0点



皆さんのレビューやクチコミを参考させて頂いて
この度、CX3を購入して待望のCX3ユーザーの一員となりました^^v
CX3の連写の撮影速度について教えて下さい。
CX3の連写には、@通常連写 AM連写プラス(10M) BM連写プラス(2M)
C超高速連写(Low) D超高速連写(Hi)の5種類の連写モードがありますが
その中の@通常連写の撮影速度について教えて下さい。
@通常連写で撮影開始した直後は「カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!..」と
もの凄く軽快に連写が続くのですが、約5秒程過ぎると「カシャ!..カシャ!..カシャ!..」というような感じで
撮影開始した時の連写速度よりも遅くなってしまいます。
(続く)
0点

なぜ、このように撮影開始した時の連写速度から途中で連写速度が落ちるのでしょうか?
皆さんのCX3では、@通常連写で連写した時の撮影速度はどんな感じですか?
私のように途中で連写速度が遅くなりますか?
ちなみに、使用メモリーカードは..
SANDISK SDSDX3-016G-J31A (16GB)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043823/
↑上記のメモリーカードを使用しています。
(CX3と一緒に購入したまだ新品のものです)
お忙しいところお手数をお掛けしますがアドバイス宜しくお願いしますm__m
書込番号:11196438
0点

約5コマ/秒(10M 4:3F 撮影時、12枚以降の連写速度は約3コマ/秒)
と仕様にあるので、3コマ/秒になれば遅くなります。正常だと思いますよ。
書込番号:11196498
3点

最初の連写速度が5秒も維持できれば上出来だと思います。
書込番号:11196510
3点

連写で撮影された画像は、一時的にカメラ本体のバッファメモリに蓄積されます。 そのあとに、SDカードに保存されますが、転送先のカードの書込速度が遅いと本体のメモリが解放されず徐々に遅くなってきます。
ちなみにデジイチでも同じ症状は出ます。
サンディスクは自分も信頼してるメーカーですので問題は無いと思います。
転送速度の目安はClassIなどで表されます。数字が大きいほど高速です。今のところSDHCではサンディスクのClassIが一番速いと思います。
一番の解決法は、画像を小さくして、本体のバッファメモリを増やせば高速連写に関しては問題無いと思いますが…
時期CX4ではバッファメモリをもっと増やして欲しいですね(笑)
書込番号:11196922
0点

>なぜ、このように撮影開始した時の連写速度から途中で連写速度が落ちるのでしょうか?
シャッターを押してCX3が記録したファイルは、一度CX3内部にあるバッファメモリに保存して
それから記録メディア(SDHCカード)に書きこむようになっています。
そのバッファメモリの空き容量がなくなってしまうと、空き容量ができるまで一時的にファイル
の保存ができなくなってしまいます。連写をすると一度にたくさんのファイルがバッファメモリに
保存されるため、空き容量ができるまで若干時間が掛かってしまいます。この掛かってる時間
が、連写速度を遅くしている原因です。
少しでも時間短縮したいのでしたら、書き込みスピードの速い記録メディアを使用することです。
書込番号:11197051
2点

皆さん、アドバイスありがとうございました!
連射撮影についてとても参考になりました^^
また分からない事があれば宜しくお願いします。
書込番号:11225536
0点




犬の走り方や撮る距離にもよるでしょうが、このカメラなら大丈夫と言うわけではないと思います。
と言うか、コレなら大丈夫と言うのは無いのでは?。
被写体の明るさ、動く速さ、距離、レンズの明るさや望遠度合い、
シャッター速度や絞り、ISO感度が結果にどのように影響するかを知った上でカメラを使いこなせば、このカメラのように自動露出専用機でも撮る事ができると考えて下さい。
一言で言えば、広い意味で「ウデ」ですね。
書込番号:11195770
3点

こんにちは
晴天・日中の屋外では速いSSが切れますから努力しだいで対応できるでしょう。
カメラで撮れるというよりもテクニックで撮るということになるでしょうけど。
ピントが前後にわりと合いやすい(合って見えやすい)ので、
その面でコンパクト型は向いているところがあります。
書込番号:11195909
2点

花とオジ様
写画楽様
ありがとうございます
普段はミラーレス機を使っておりますが、なかなかうまく撮れないのでコンデジの方がうまく撮れると思い込んでしまっておりました
横方向ではなく向かって来るような場面であれば、腕次第で何とかなりますでしょうか?
書込番号:11195924
0点

AFの遅いコンデジでは難しい事もあるでしょうが、元々被写界深度の深いコンデジなら結構撮れるかと思います。
ダメなら後は工夫次第でしょう。
例えば、
テクニック面では「置きピン」でとか、
機能を使いこなすと言う意味では、CX3ならナンタラモード(スナップだったかな?)でとか・・・
「ウデ」とはテクニックを指す事も勿論ですが、機能を使いこなすのも「ウデ」ですからね。
でも・・・
ミラーレス機なら、AFに関してはコンデジ以上のものを持っているのでは?。
思ったように撮れない原因をキチンと掴んだ上で、対策を練るのがいいと思います。
結果として、コンデジの買い増しと言う事になる可能性もありますが・・・
書込番号:11196062
2点

犬種とか走る速度にもよりますが向かってくる犬の撮影は一眼レフでもはずすことがあります
足の速い犬の場合コンデジやミラーレス機では難しいと思います
シャッターを半押しして落ち着いて撮りたい場面に犬が来たら全押しすれば結構撮れます
2枚目は寝不足であまり撮る気のなかった日の写真です 撮影者のコンディションも結構大事かもしれません
割と確実なのが一眼レフで200〜300ミリの望遠レンズを使用した場合です
後はおきピンという方法もありますが犬の場合は結構難しいと思います(私は出来ない)
書込番号:11196207
2点

ありがとうございました。
よく考えてみようと思います。
お世話になりました。
書込番号:11197060
0点



はじめまして。
リコーのデジカメの画質に憧れがあり、CX3狙っていたのですが…。
この機種、キヤノンのコンデジみたいに露出もオートで設定はしてくれないのでしょうか?
めんどくさがりやなので、オート任せで撮れるキヤノンにするべきか悩んでいます。
教えて頂けた幸いです、よろしくお願いします。
0点

基本的にどのメーカーの機種でもオートで撮影すると露出もシャッタースピードもカメラ任せです。
ただし、シチュエーションによってカメラ任せでは好みの明るさにならないこともあります。
その時は露出補正で調整しますが、簡単操作なので覚えておくと便利ですよ。
書込番号:11189238
1点

m-yanoさんと同じ事ですが、現在のカメラには皆、何かしらのオートが付いていますよ。
つまりどんなカメラでも、被写体に向けてシャッタボタンを押せば、(原則的に)ピントと露出が有った写真が撮れます。
原則的にとは、場合に依れば、特定の条件下では、そうではないこともあります。
CX3はフルオートでも、十分撮影可能な機種です。
書込番号:11189951
0点

露出はオートです。
露出補正やAEロックは出来ます。
書込番号:11190352
0点

皆様、返信ありがとうございます!!
今は露出オートが当たり前なんですね…知識不足で本当にすみません…。
早速買いに行ってきます!!(笑)
書込番号:11196543
1点




予備バッテリーはあるに越したことはありませんが、充電器は必ず持参しましょう。
1日に撮影する枚数にもよりますが、毎日充電するなら予備バッテリーは必要ないかもしれませんね。
書込番号:11188848
0点

電池寿命は、CIPA規格準拠 DB-100使用時:約310枚となってますが、撮影後の画像をプレビューしたり、フラッシュを使うとその分電池が消耗しますし、今100枚と予想してもいざ現地に行ったらとても景色が綺麗で500枚くらい撮っちゃうかも知れませんよ。
充電器が行く先の電圧、コンセントにあっているかも調べる必要がありますが是非持って行くべきだと思います。予備バッテリーはm-yanoさんと同じくです。
書込番号:11188920
1点

CX3付属の充電器は全世界対応型なので、行き先のコンセントに合うコンセントアダプタだけで大丈夫です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03058.html
書込番号:11189082
1点

予備バッテリーはあったほうがいいですが、
なくても毎日夜ホテルで充電すれば大丈夫だと思います。
m-yanoさんも書かれていますがコンセントアダプタは必要です。
あと、コンセントのマルチタップ(1つを3つとかにするものでコード無しのもの)があると
充電ものが複数ある場合は便利です。(一眼とコンデジのように2つある場合とか)
書込番号:11189190
0点

アドバイス有難うございます 以前はフィルム一眼レフ(30年位前のA-1)だったので100枚位かと思ってましたがきっと設定変えて何枚も撮ってしまいそうです 早めに購入して慣れる様にします
書込番号:11189226
0点

>以前はフィルム一眼レフ(30年位前のA-1)だったので100枚位かと思ってましたが
デジカメは現像代がかからないので沢山撮って多くの思い出を残して下さい。
私なら1日200枚×7日で1400枚は撮りそうです(^^ゞ
バッテリーも大切ですが、カードも余裕のある容量の方が安心ですよ。
書込番号:11189316
0点

フェニックスの一輝さんが言われている、マルチタップ(三つ叉)有ると便利です。
同時にカメラや携帯電話の充電が可能です。
3月の連休中、ユースホステルで、オランダから来ている青年と、2箇所(伊勢志摩YHと岬ロッジYH)で相部屋になりました。
彼は1つのコンセントから、数回に分けて色々充電していました。
そこで私が持っていた、\100ショップ・ダイソーで買った三つ叉をプレゼントしました。
日−蘭親善になったかな?
書込番号:11189961
0点

『サスコム』という商品名です、これがあると便利ですね。
自分はSD2GBのを日数分と、充電器と予備電池も持っていきます。
一応変圧器も持ちますけど、部屋に4種類の差し込み口(形態違い)の国もあります。
書込番号:11190344
1点

皆さん有難うございます 費用も安く済みそうなので安心しました 初心者と思ってもう少しアドバイスをお願いします 標準的な画質レベルを教えて頂きたいのです カードの枚数に影響しますよね 補正レベルを変えて撮ってみたいです 訪問地は スペインバルセロナです 宜しくお願いします
書込番号:11190957
0点

皆さんの解説では、部屋のコンセント→プラグアダプター→マルチタップ
→カメラや携帯電話の充電器という順になり、日本のプラグ形状に
なっているだけで、ボルテージは現地のままです。日本で使われている
マルチタップは1500W程度が限度だと思います。
240Vまで対応するカメラや携帯電話の充電器で消費電流の少ないもの
なら問題はありませんが、決して日本から持って行ったヘヤ―ドライヤー
とかは繋がないようにしてください。
書込番号:11192151
2点



以前IXY10を使っていましたが壊れてしまい(:;)
ニコンのクールピクス(画像&使い勝手が悪い)
↓
↓買い替え
↓
フジのFinePix Z250fd
を使っていましたが、可愛さで食いついたものの、画像に満足できず。CX3に買い替えを考えております。
素人ですが写真を撮るのは大好きです。
ただ、ニコンとフジの機種は写真を写しても写り具合に納得できず、最近では携帯の写メで済ませています。
画質の良さは十分に満足してますが、使い勝手と電池の持ちを教えてほしいです。
また、充電器はコードがあるのでしょうか?キャノンのように、コンセント差し込み型なのでしょうか・・。
質問ばかりで申し訳ありません。明日朝購入する予定ですが、気になる点を質問させていただきました。ユーザー様、よろしくお願いします。
2点

充電器用コードはありません。コンセント差し込み型です。
写りについては満足度に個人差がありますが、私はCX3に満足しています。
撮影条件が厳しい場合はデジタル一眼レフでもご満足できない場合もあるでしょう。
書込番号:11190010
4点

おはようございます。
充電器と写りについてはbsdigi36 さんに同意です。
電池の持ちについては使い方によるでしょうけど、正直あまりよくありません。
約2時間半の間に210枚撮って電池切れになった事があります。
ズームを多用してるとすぐ無くなる気がします。
互換品が1000円以内であるので購入された方がいいと思います。
書込番号:11190040
4点

使用状況にもよりますけど、CX3のバッテリーの持ちはあまりよくありません。
予備バッテリーは純正にこだわらなければROWAなどで1個870円で売っています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003EIVMGG/ref=oss_product
書込番号:11190069
2点

みなさんありがとうございます。
cx3に決めます。
GRも買おうか迷っておりますが、CX3は確定です。
ありがとうございました★楽しみです。
書込番号:11191023
2点

そういえばCX2までは
互換バッテリを使っていて充電切れを起こすと
レンズが収納されずに電源が落ちるという事象がありましたが
CX3+互換バッテリではどうなんですかね・・・
なんとなく気になります^^;
書込番号:11191116
0点

自分が使ってるCX3は、互換バッテリでもレンズは引っ込みましたよ。
CX2の時はレンズが出たままでしたが(笑)
書込番号:11197008
0点

HD素材さん
参考になりました。
ありがとうございます。
ポチッとしてきます。
書込番号:11197578
0点

ゲンチュウさん
嬉しい情報ありがとうございます。
以前別スレで訊いた時には、レンズ出たままという事だったのですが、バラツキがあるのか?
それともDB-100採用の時に修正したのか、気になります。
書込番号:11197855
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





