このページのスレッド一覧(全306スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 8 | 2010年7月12日 20:25 | |
| 93 | 37 | 2010年7月12日 08:18 | |
| 14 | 11 | 2010年7月10日 12:47 | |
| 29 | 19 | 2010年7月8日 10:23 | |
| 6 | 4 | 2010年7月7日 15:55 | |
| 42 | 16 | 2010年7月7日 05:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
わざわざ聞くな、好みだろ…そう言われればそれまでなので、指摘レスはすみませんが、不要です。
ツートンは色が残念なので除外として…ブラックかすみれで迷っています。
お店でもだいたいブラックかすみれを買われる方が多いそうですが。
正直、CX3はややデザインがつまらない、半端に古臭くてダサい、と思うところもあります。ただ、どうしても嫌というほどではないですし、価格や機能などを考慮してこの機種にしようとは思っています。
そこで、ブラックかすみれかです。外見面ではせめて色のチョイスくらいは自分の中で納得して選びたいのです。
だいたいこういう質問は実際には心の中では答えが出ているのに、後押しが欲しくて質問される方も多いかもしれませんが、自分の場合、今回本気で悩んでます。5分5分です。
誰かとかぶりたくないという気持ちもあるので、すみれに惹かれている部分もあります。
他方でやはり男たるもの黒!という気持ちもありますし、男がすみれ色というのは変に思われないのかなという不安もあります。また、あのデザインなら単なるシルバーならともかく、すみれよりは黒の方が合っているのではないかとも思います。そして黒という色自体も好きです。
そういうわけで悩んでいます。
もちろん冒頭のように、結局好みだというのはわかっています。
そこで、みなさんがCX3を買う上でどういう理由でお持ちの色に決めたのかを教えていただければありがたいです。
そしてそれを参考にしながら今月の給料日を待ちつつ悩もうと思っております^^
0点
黒にしておきなさい。
色でかぶっても、人とかぶらない写真を撮ればいいじゃないか。
そっちで差をつけるほうが重要です。
書込番号:11601746
![]()
5点
私も黒が好きですね。
黒だと自然な表情が撮れることが多いです。
かつて黒モデルを出した時、スパイカメラだと言われた有名ブランドがありますが。
書込番号:11601951
1点
鷹卵さん
私は個人的に機械物は黒がカッコイイと思いますので、黒を選びます。
また、黒は明るい色に比べ、ガラスなどに写り込みにくいという気がしています。
例えばIXY 30Sなどは赤や黄色などがカッコイイと思いますが、CX3のような真面目なデザインのカメラは、黒がよく似合います。
CX3の黒は、なかなか高級感があってカッコイイと思いますよ。
書込番号:11602007
1点
ちょっとすみません。
> そこで、みなさんがCX3を買う上でどういう理由でお持ちの色に決めたのかを教えていただければありがたいです。
スレ主さんの質問は、
@CX3を買った人に
A買う際にどういう理由で色を決めたのか、参考まで聞かせて欲しい
というものではないですか?
つまり、CX3オーナーの方のご意見をお聞きになりたいのではないかと。
堅いこと言うな、同じことじゃないかというご意見があるかもしれませんし、
スレ主さんがそれでよいとおっしゃるなら、それでよいことなのですが。
また、回答なさった方がCX3のオーナーでいらっしゃるなら、見当違いの指摘をお許し下さい。
それぞれの方がどのような機種をお持ちなのか正確なところは判りませんもので。
書込番号:11602130
2点
ブラックがクローしなくていいと思います。
書込番号:11602657
3点
朝比奈吾郎さん、スレさんの質問は、その通りです。
答える資格はないかもしれないが、仮に私がCXを買うとしたら
黒にするという判断です。
これは他の皆さんの仰る理由とも重なります。
シルバーか黒かで迷う事はあっても、カメラの場合それ以外の色は
後発であれば、バリエーションです。
バリエーションは否定しませんが、あくまでバリエーションでしょう。
どうしても欲しいと思うなら、2台目として所有します、私なら。
好きだなあという好意をもつカメラは、たとえ持っていなくても、
気持ちの中で持っている、ということありませんか?
書込番号:11602684
1点
>朝比奈さん
ま、今回はそこまでこだわってないです。ご心配ありがとうございます。
>いつもどこかでさん
4色〜5色展開があればありがたかったのですけどね。個人的には赤とか青とかでも、その色自体が機体自体のデザインにあっていれば、普通に選ぶんですが。色で遊びたい人なので。
ま、リコーでそんなに色展開を望むのは無理ですよね。
>ALL
みなさま、返信ありがとうございます。やはり黒派が多いようですね。参考にさせていただきます。
黒という色は嫌いじゃないのですけど、ちょっとカメラの色としてはオタクッぽいというか…おじさんぽいというか。もちろんデザインによってはレトロなかわいさみたいなものが出る気はするのですがCX3ではかわいさには遠く。
すみれの色が実機みたところ、悪くはないのですが、やっぱりデザインとの関係でもう少しな気もするのでやはり黒かなー、うーん…
とりあえずありがとうございました。
書込番号:11602859
0点
買いました。結局黒にしました。意外と何度も店に足を運んで触ったりしているうちに慣れてきて、デザインに関しても愛着がわいてきました。
まだちょっとしか触れてないのですが、これからいろいろ撮っていこうと思います。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:11618165
1点
初めまして。
今回こちらのデジカメの購入を考えております。
が、今まで使ってきたものと少し違う印象を受けるので、少し迷っています…カメラに関しては知識がなく素人です。
友達がRICOHのGX200を持っていて、前からいいなーと思ってました。
ただ友達はRICOHのGX200とCANONのIXY DIGITAL 220 ISを使い分けてます。
リコーは趣味の撮影用、キヤノンは普段使い用といったところでしょうか。
私は今回夏の旅行に向けてカメラを購入しようと思っているのですが、リコーなどのカメラを普段使いで手軽に持ち歩くのはあまりよくないのでしょうか?
もう少しキャノンくらいの、手軽なものにしようか迷っています。
知識が全くないもので、こんなことを書き込んですみません!
皆様のアドバイスをお待ちしています。
2点
お友達の使っているデジカメでなく、nao0316さんのお使いのカメラをお書きになるとなおコメントが付きやすいかと・・・
書込番号:11599846
1点
>リコーなどのカメラを普段使いで手軽に持ち歩くのはあまりよくないのでしょうか?
全然構いませんよ。
そのように使われている方も沢山居られます。
見た目やメーカーの好き嫌いで選んでもいいくらいです。
書込番号:11599847
![]()
9点
>アユモンさん
返信ありがとうございます^^
おっしゃる通りです!
私が今使っているのはLUMIX DMC-FX33です。
2年前ほどに購入したもので、まだ使えますがかなりぼろっちく(使い方が悪い…)最近ピントがあいにくくなってきました。
書込番号:11599855
1点
GX200もデジイチも持ってますがCX3がいつも鞄の中です。
CX3はマクロから望遠まで幅広く楽しめますよ〜、お勧めの一台です。
書込番号:11599862
![]()
7点
nao0316さん、
GX200とCX3は別のカメラですが、GX200をいいなーと思ってCX3を候補にされる理由は何でしょう?(何故、GX200ではないのか?)
書込番号:11599888
2点
>アユモンさん
怒られてしまうかもしれませんが、今回このサイトでいろいろ調べさせていただいて、単純にGX200よりCX3の方が新しく出たものであり、値段もGX200より手軽だったので…
学生なので、2万ちょいなら普通のデジカメ感覚で買えます。
3万いくとちょっと考えちゃいます。笑
ただ、GX200は友達の撮った写真などを見ていますが、CX3に関してはどんな写真がとれるかもまだよく知らないので触ってみた方がいいですよね。
書込番号:11599901
2点
>花とオジさん
そうなんですか!ちょっと安心です^^
ちゃんと撮影できるカメラを持ち歩くのって非常識なのかなーと思ってました;
あと、自分の使い方もちょっと荒いので…笑
当然購入したら気をつけますが!
>金太郎あめさん
参考になります^^
やっぱりいいんですね、ますます使いたくなりました!
書込番号:11599910
1点
nao0316さん 、
CX3はGX200のモデルチェンジカメラではありません。クラス分けをするとFX33と同じカテゴリーに入るカメラです。
FX33と較べてGX200のどこが気に入っているのでしょうか?
書込番号:11599923
1点
>ただ友達はRICOHのGX200とCANONのIXY DIGITAL 220 ISを使い分けてます。
>リコーは趣味の撮影用、キヤノンは普段使い用といったところでしょうか。
私もそうですけど、コンデジを複数使い分けてるのはカメラオタクの確立が高いです(笑
それはさておき、CX3の大きさ重さがネックにならなければ(あと地味さも)普段使いで持ち歩いても
全然OKな機種だと思います。あと、LUMIXを使ってるとのことですので、LUMIX DMC-TZ7も使いやすい
上にお買い得な機種ですね。
書込番号:11599933
![]()
7点
本当にカメラにはあまり詳しくないので、なんとも言えないのですが
カメラ自体のデザインもかわいいですし、GX200で撮られた写真が綺麗だったので。ぐらいなんですよね…
「あーいうのほしいなあ…」くらいに思ってて、今回の旅行があって、今までのカメラが調子悪くて、あたらしいの買おうってなったときに、リコーのカメラのことが気になった、それくらいしか理由はないんです; 軽くてすみません;
あとはここの口コミなどを見た結果でしょうか。
書込番号:11599943
3点
またスレ主さんに対して質問してる人がいますね(+o+)
何の為のスレでしょうね・・・
購入検討してる人に逆に質問するのなら、自身でスレ立てれば如何でしょうか?
CXに対する粘着は普通じゃないですね、アユモンさん・・・
誰がどう見ても普通じゃないと思いますよたぶん(^^)
書込番号:11599952
15点
カメラに頼った撮影が殆どの場合は「シーンモード」が多彩なカメラがいいと思いますよ ^^;
書込番号:11599997
3点
[11599952]ド ナ ド ナさん 、
スレ主さんは、GX200で撮られた写真がいいと気に入っておられる。
その気に入る写真がCX3で撮れなければ、CX3にする意味が無いじゃん。使い勝手以前に大事なことじゃありませんか?同じメーカーというだけで共通点はあまり多くないと思うのでそこの確認をしておいたほうがいいと思います。
普通に思われなくても一向に構いません。ド ナ ド ナさんも普通に思われなくても一向に構わないでしょ。(それとも普通だと思われたいと思ってる?)
書込番号:11600038
3点
GX200を使っています。他にソニーのTX7とデジ一のEOS50Dとフィルムカメラを使い分けています。(使いこなしているかは甚だ疑問ですが?)
>リコーは趣味の撮影用、キヤノンは普段使い用といったところでしょうか。
GX200は、古くはなりましたが、所謂ハイエンドコンパクトデジカメと言われる非常に趣味性の高いマニアックな部類のデジカメです。最近流行の裏面照射型CMOSという高感度に強い撮像素子を採用したCX3などとは違い、高感度撮影には不向きで暗いところに弱いカメラですが、コンデジとしては大き目の撮像素子と優れたレンズ性能(?)各種設定範囲の広さ等により根強い人気のある(と私は思っている)カメラです。
CX3は私の知る限りでは、GX200や他のリコーのデジカメに共通する、デジカメを弄繰り回す楽しみを味わえるカメラだと思います。GX200やGRD3よりも一般向けに作られていますので、自称初心者の方たちにも使いやすく作られてるはずで、少し慣れれば設定を弄って自分の好みに調整する事も可能なカメラだと思います。
使いやすいカメラだと思いますので、気軽に持ち歩いて夏の旅行の楽しい思い出を沢山記録して下さい。
書込番号:11600047
3点
あれ? 解決ですか・・・
まともな内容は【H-ochiさん】くらいですが ^^;
書込番号:11600065
6点
私もアユモンさんと同類ですので(^^)
CX3は今の価格であれば十分お買い得だと思いますよ!
もちろんもっと安い機種もありますけど^^;
一応持ってるのでお勧めしておきます(^^)
書込番号:11600072
3点
GX200の写真の何が気にっているかわからないので大外れかもしれないけれど・・・
FX33から買い替えで、今までの話の内容からすると、5千円足してCanonPowerShot_S90が無難だと思う。
普段はカメラにお任せで、マニュアル系の使いこなしは、お友達から手ほどきを・・・
GX200持ってるお友達に聞くのが一番はやいかも・・・
書込番号:11600086
2点
staygold_1994.3.24さん 有難う御座います。
ところで、私が上の書き込みの文章を作成している間に、解決済みになってしまいましたが、アユモンさんの
>その気に入る写真がCX3で撮れなければ、CX3にする意味が無いじゃん。使い勝手以前に大事>なことじゃありませんか?同じメーカーというだけで共通点はあまり多くないと思うのでそ>この確認をしておいたほうがいいと思います。
というコメントが気になったので、もう一言。
GX200は広角端24mmCX3は28mm、この差は結構大きいと思います。広角24mmの画角はCX3では絶対に撮影できない画像ですから。FX33も28mmからですのでCX3でも違和感無く使えると思いますが、アユモンさんが指摘されるように“気に入る写真がCX3で撮れなければ…”はあり得るかも知れませんので、スレ主さんは購入される前にこの点確認した方がよろしいかと思います。
使い勝手に関しては、メニュー構成や項目、マイセッティングやカスタマイズ性等結構似ている点は多いと思います。ただしスレ主さんがGX200を実際に操作して撮影したという事ではないようなので、あまり関係無さそうですが…。
書込番号:11600127
2点
最近CX3を購入した初心者です。
このカメラは景色(特に建物など)はとてもきれいなのですが、
人物撮影に関しては残念な気がします。
もちろんこだわって撮れば最高の写真が撮れると思うのですが、
人にカメラを渡して撮ってもらうのには微妙な気がしました。
これはあくまで初心者の私が感じた個人的な意見ですが。
書込番号:11600186
5点
多分・・・
このスレ主さんは、たとえGX200を買ってもお友達とは同じように撮れないと思いますよ。
書込み内容から、私はそのように推測しました。
なので、このスレ主さんにはGX200よりCX3の方がお勧めだと思います。
なんだかキャノンの方がお勧めな気もしますが・・・
(スレ主さん 失礼をお許し下さい。 m(__)m )
現場から、GX200を使いこなせていないオジさんでした。
書込番号:11601765
2点
皆様の書き込み、大変ためになります。
ありがとうございます。
早めに「解決」としたのは、質問から少し内容がずれていきそうだったので…
私はどの機種にしようか迷っているのではなくて、本当にそれ以前の問題で。笑
リコーのようなコンパクトデジカメが、他のデジカメと同じように手軽に持ち歩いていいものなのかな、もし旅行にもっていくならやっぱり手軽なデジカメの方がいいのかな、ということを皆様に教えていただければ本当に十分です^^
今回は、その確認ができて、コンパクトデジカメを買おうかどうかの判断が自分なりにできればよかったもので…
なのでまだ、わたし本人は、リコーのどの種類にするか、はたまた別のものにするか…という段階にも入っていません。
皆さんの後押しを読んで、「よし、じゃあやっぱり今回は思い切って、コンパクトデジカメを選んでみよう!」という段階です。笑
今更ですがこんな程度のことで書き込んでしまいすみませんでした。;
でも皆様のアドバイスは本当にためになりましたし、とてもうれしいです!ありがとうございます!
なので種類などに関する相談は、自分で実際にものを見て、撮ってみて、という段階に入ってから、また皆様の意見を参考にさせていただきますね!
皆様のおかげで考えがまとまりました^^
本当に親切にいろいろ教えてくださって、ありがとうございました!
書込番号:11601941
2点
もう読んでないかな?
あまり難しく考えることはないと思いますよ。
どんなカメラでも綺麗に撮れる時もあれば駄目な時もあります。
最初の一台は直感で買ってしまってもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:11602048
0点
[11602048]魯さん、
FX33を使ってみえるので最初の1台じゃないんですよ。
nao0316さん、
CX3は、パナソニックのFX33の後継機FX60と同じ範疇に入る普通の全自動露出のコンパクトデジカメなので魯さんのおっしゃるように特別視する必要はないと思います。
ただ、GX200はLumixだとLX3が同じクラスになると思いますので、GX200との違いは理解されておいた方がいいと思います。
書込番号:11602129
2点
nao0316さん
そうですね、ベテランの皆さんのご意見も出尽くしたようですし、
あとは自分で見て触って、身近な方や店員さんの意見も参考にお決めになるとよいですね。
(もちろん、改めてこの掲示板で質問をするというのもありですよ!)
コンデジといっても学生さんには大きな買い物でしょうから、
(もはや学生ではない私にとっても大きな買い物です!)
満足できる機種が見つかると良いですね。頑張って下さい!
書込番号:11602145
2点
蛇足です。
[11599901]
-2万ちょいなら普通のデジカメ感覚で買えます。
同じ撮像素子を使った10倍ズーム機として、
SONYサイバーショット DSC-HX5Vや
カシオHIGH SPEED EXILIM EX-FH100
がありますが、これらを普通のデジカメというなら、CX3も普通のデジカメです。(RICOHはGXRやGRDやGX200のプロフェッショナルに対してスタンダードと分類しています)
なので、同じくらいの値段です。CX3がものすごく安い訳じゃありません。
書込番号:11602897
1点
リコー自体が、こんな往来や大新聞に広告を打つくらいのカメラです。
べつに敷居は高くないと思います。
プロ仕様なんていうキャッチは、もはや単なる「そそのかし」ですよ。
私は逆にそれを真に受けて購入したり、あるいは止めてしまったりする
ほうが問題だと思う。
どんな機械も、自分で使うまではわからないという賭けみたいなものも
あるんじゃないだろうか?
もちろんアドバイスは無意味だとはいいません。
書込番号:11603107
2点
[11603107]いつもどこかでさん
素朴な質問です。
GRD3での撮影と同一条件でCX3で撮影したものは、百に一つ位は同等な絵を得ることが出来るのでしょうか?
書込番号:11603541
0点
アユモンさん。
私の眼による判断なので、個人的な感想なんですが、
ドナドナさんのCX3作例などには、完全にGRDを超えているな、
と思う写真が数多くあります。
もっともご当人の腕やセンスが、それに寄与していることも間違いない。
とはいうものの、私が今更CXを買わないのは、その性能なのではなく、
やはりこの「箱っぽい」感じ(上品なデザインだとはおもいます)が
物足りないからです。チープじゃないけど見栄えは、安上がりです。
GRDは、箱というより、「塊(かたまり)」という感じがします。
ここに、持つ者にとって、他には無い得難い満足感がある。
頼もしいという手応えがある。安っぽさが微塵もない。
あえて、撮れ方に差があるとすれば、常に手から離さず、
このボクシーなCXを保持できるかどうか、じゃないでしょうか。
CXでは駄目で、GRDでなければ撮れない写真がある、と私が思うのは、
いつでも構えていられる、GRDのデザインに寄るところが、
大きいと思います。
コンパクトならすべてさっと出してさっと撮れる、とはいえません。
繰り返しますが、画像での優劣はつきません。
書込番号:11604238
2点
[11604238]いつもどこかでさん 、
くだらない質問をして申し訳ない。
ということは、CX3でもGX200のような絵が撮れるということですかぁ・・・
メーカーの違うFX33じゃダメなのかねぇ・・・
ドナドナさんのCX3作例(GRD作例も)の場合は、アップする「この1枚」の選択眼じゃないかと思います。前後10枚を見てみたいと思ったりします。
常連の中で私が「カメラの性能評価」の参考にしているのは、魯さんの作例です。
書込番号:11605299
0点
>魯さんの作例です。
私がアップしているのの多くは作ったものではありません。
あくまで試写したものです。それも悪条件でもあえて
デフォルト設定のものがあったりします。
ちなみに、私はカメラの性能はレタッチ耐性まで含めて
評価しています。この掲示板にアップされるサイズでは
残念ながらレタッチ耐性は判断できません。
書込番号:11605893
1点
アユモンさん、ご質問の答えになるかどうかはわかりませんが。
私の場合、写真を撮る時には「撮影モード」というのが自身の中にあり、
このモードになるためには、常にカメラを手に持っている必要があります。
また、手にしてすぐには「撮影モード」にはなれないことが経験的にわかった。
写真というのは、なにかをしながら撮れるもんじゃない。ついでに撮る、
なんてこともできない。
(車の運転なら、音楽を聴きながらとか、タバコをすいながらというのは、
可能ですけどね)
つまりケースに入れたり、首から下げていたのでは、このモードには入れない。
こういう「撮影モード」つまり撮影スタイルにふさわしいカメラがGRDだった。
先に書いたように、性能や機能面からみれば優劣もあるでしょうが、
写真なんて、上手く撮れる時もあれば失敗だっていくらでもある。
だからカメラの種類よりも、大事なのはそのカメラが、
自分の撮影スタイルに合っているかどうかじゃないかと思います。
画質や性能ばかりにこだわっていると、一生作例しか撮れなくなります。
カメラというのは試作画像製造機じゃない。
その人にしか撮れない写真を撮る道具です。
誰かさんのような写真をいくら撮ったって、面白くもなんんともない。
画質そのもののレベルで、デジ一と比較しても虚しい。
魯さんのお書きになったレスはよく目にするんですが、お写真はまだ
拝見した事がありません。
でも多分、写真にも私とは全く異なるスタンスをお持ちかと思います。
ここでのポリシーがそもそも違う。
私は機種の厳密な、あるいはストレートな性能の評価よりも
その写真を撮った本人の方に、どちらかといえば興味がある。
ここに貼ったということは、カメラの種類以前に、その人の
世界観の表われ(表現)だと思うからです。
「価格」の趣旨からは外れるかもしれないが、こういう場所は
他にはないと思うので、ブログにも縁側にも行きたくない。
選挙が差し迫って、表では選挙運動の宣伝カーがうるさく
叫びまくっていますが、政治やああいう、ウルサイことこそ
ブログかツイッターでやればいい。私は政治には全く関心がない。
全部、あからさまな嘘だからです。
デフォルト設定だからといって、それが真実だとは思わない。
書込番号:11607000
0点
[11607000]いつもどこかでさん 、
私は、心理的撮影モードは存在しないかせいぜい2割です。自己表現としての写真にも全く興味が無い。(ここでは少数派あるいはひとりぼっちみたいですが・・・)
そういう、スタンスの違いをを確認できて良かったです。
書込番号:11607263
0点
アユモンさん、
わたしも、自己表現だとか印象だとか、とくに意気込んで撮っている訳では
ありません。 撮影心理なんていうのも、あとで誰かが分析すればいい。
アユモンさんの場合、写真には自己表現を重ねなくとも、文章で十分自己が
表現されちゃってますよ。
ありがとうございました。
書込番号:11608176
0点
[11608176]いつもどこかでさん 、
私は、自己表現としてのココへのカキコにはリキが入ります。
お付き合いありがとうございました。
書込番号:11608411
0点
CX3は実によく出来ています。
価格的にもだいぶこなれてきて、今が買い時と思います。
デザインはあんまり若い人向きではないですし、大きさ・厚さもおしゃれというよりは存在感が勝っていると思います。
わたしはD700とD300というデジタル一眼レフを普段使っていて、同じNikonのcoolpix P6000の後継機を購入しようとしていたのですが、なかなか登場しないのでしびれをきらしたときに、店頭でこのCX3に触れて、その場で購入を決めました。
シャッターを押すだけの撮り方も、いろいろ凝った撮り方もできて、2Lサイズ位までなら、十分な画質を楽しめるすばらしい製品と思っています。
GRDの画質は折り紙付きですし、GRXもユニット交換で楽しめると思いますが、旅行を考えた場合、CX3がよろしいんではないでしょうか。旅行の場合は予備の電池はぜひ購入してくださいね。
GRDもGRXもこれ一台だけという使い方のカメラではないと思います。
書込番号:11614763
1点
[11614763]digijijiさん、
P6000の後継機でなくCX3で良いということは、SS優先も絞り優先もマニュアルもRAWも不要という結論に達せられたんでしょうか?(P6000でもSS優先も絞り優先も使われなかった?)
参考になるコメントありがとうございます。
書込番号:11616026
0点
コンパクトデジカメを二台以上収納できるショルダータイプのバッグはありませんか?
あまり大きくない方がいいです
できれば中に仕切りみたいなのがあってケースに入れずにそのまま入れてもガチャガチャしないタイプがいいです
0点
http://www.yodobashi.com/ec/category/19132_500000000000000301/index.html
ここから探してみては?
書込番号:11602644
1点
H-ochiさん
パソコンと違って携帯電話からだとリンク先には飛べないと思います。
書込番号:11602756
2点
使用してはいませんが、中仕切りがあり、カメラが2台入って、比較的小さいサイズであれば・・
タムラック3394(本体サイズ約H150×W160×D110mm )は如何でしょう?
ブラウン基調なので女性が持つにも良いと思いますけど。
書込番号:11602855
![]()
1点
HD素材さん
ご指摘頂き有難う御座います。
気が付きませんでした。
書込番号:11602997
1点
H-ochiさん
私も以前にiモードから書き込みの人にリンクを張ったところ
携帯からじゃアクセスできないと指摘されたはじめて気が付いたんです。
書込番号:11603015
1点
こんにちわm(__)m
これどうですか?
キタムラで2100円だったので買いました。
仕切りが入ってて2つ入れられます(^^)
マグネット式なのでマジックテープみたいに下品な音がしません。
黒と紫と赤がありました(^^ゞ
書込番号:11603071
![]()
3点
教えていただけてありがとうございました
キタムラに売ってるの知りませんでした
帰りに寄ってみようと思います
書込番号:11603908
1点
GOLLAですか。知りませんでしたので参考になります。ググってみました。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/344/237/html/016.jpg.html
書込番号:11604397
2点
まだ実物を触ったわけではないのですが、あまりカメラバッグに
見えないものをオススメします。
アルティザン&アーティストのBCAM-6100です。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5ai/BCAM-6100
カジュアルなデザインですが、カメラバッグとしての機能は
ちゃんとしているはずです。
書込番号:11606108
1点
うさらネットさん、FLAT1さん
私も↑上のほうで指摘されたのですが、スレ主さんは携帯からなので、リンク先には飛べないらしいですよ。
書込番号:11606126
1点
H-ochiさん、携帯でリンクが見られないという指摘は、HD素材さんが書かれていたのを
私も見ましたし、確かにその通りだと思います。
今回はURLのリンクがたどれない可能性も考えて、テキストでもメーカーと型番を記
入しました。
個人的に私はi-modeを使ったことがないので、携帯電話のブラウザについては、あまり
詳しくありません。たぶん、全てではないと思いますが、一部機種は有料ソフトでPC
サイトにも対応していたと思います。私が使っているウィルコム03は標準で見ること
ができます。
個人的意見ですが、URLのことはあまり気にしなくていいのではないかと考えていま
す。元々ここは携帯専用サイトではありませんし、スレ主以外にも参考にしている人が
いる可能性もあります。
ケータイでもスマートフォンなどPC用サイトにアクセスできる機種は相当普及してい
るので、身近な人に頼んで見せてもらってもいいし、職場、学校、自宅、ネットカフェ
などネットにつながったPCはどこにでもある時代です。
URLは参考情報程度に見てもらえると幸いです。
書込番号:11607475
0点
初めまして★
先日富士のZ700EXRを持っていたのですが落として無くしてしまった為買い替えます。
フジの物はタッチパネル式でフジ自体昔から好きだったのですがZ700はややぼやけたりする事が多かったのでこの際他の機種を買おうと思いSONYのTX7とCX3で迷っています(。>ω<。)
実際電気屋に見に行ったのですがCX3の液晶の綺麗さにびっくりしました!ややゴツい感じがあるのですがこれもカメラらしく個人的には好きです!
SONYの方は前使っていたタッチなのでなんなく操作できたのですが
CX3を触れて操作した瞬間一目惚れしてしまいました(^ω^)
今までコンデジは約8台使ってきましたがリコーは初ですがたぶん買ってしまいます!
皆さんでしたらどちらを購入されますか?
長くなりすいません(___)
0点
こんにちは
CX3いいと思いますよ、こちらに一票です。
きっちり感ある画像だと思います。
書込番号:11591740
![]()
0点
>里いもさん
回答ありがとうございます
実際撮ってみてもすごい綺麗でした★
又コンデジ色々出ていますが一度リコーを手にしたら他の物がおもちゃに感じてしまうのも過言ではないくらいしっかりしてました!
書込番号:11591784
2点
今のコンデジは多様化しているので迷いますよね ^^;
(あれば)目的が定かではないですが、CXは使い込んで楽しいカメラだと思います。
多様化の部分で特殊な機能でも必要なければ、素で撮影するには問題ありませんし。
書込番号:11592025
2点
ちょっと使い慣れ始めてくると
だんだんタッチパネルが煩わしくなってきますよ
CX3の方が凝った撮影もしやすいので楽しめていいかもしれませんね。
TX7は合成写真を得意とします。精度はすごいと思います。
書込番号:11592859
1点
>皆さんでしたらどちらを購入されますか?
何の為の質問でしょうか。
人によって、何を撮る為、又は、何の為にデジカメを所有するのかによって、購入すべき物は違ってくるとは思いますので、スレ主さんがどちらを購入するかの参考にする為の質問であれば質問の仕方が違うと思います。
スレ主さんが、何の為に、何を、どのように撮りたいのかが、文面からはわかりません。
特によく撮る被写体が決まっていなくて、とにかく何かを撮る為にデジカメを持っていたいということであれば、このCX3は良い選択かもしれません。夜景や動画をある程度重視したいという事であればTX7でしょう。もちろんデザインや操作性で決めるのもひとつの方法ですが、それは個人の感覚的なものですので、お好きなほうをという事になります。
ちなみに、私はTX7を所有、RicohはGX200は所有していますがCX3は持っていません。手元にあれば色々弄繰り回して楽しめそうなカメラなので、以前から欲しいとは思っていますが、今ひとつ決め手に欠ける為、現在まで購入に至っておりません。
書込番号:11594087
1点
ぷーaaaさん、こんばんは。
>先日富士のZ700EXRを持っていたのですが落として無くしてしまった為買い替えます。
これ、私と全く同じ状況です。びっくりしました。
一眼を持っているので、コンデジは気楽に使える機種がいいかなと思いZ700EXRを購入したのですが、操作感覚がライト過ぎて逆に使いにくいと感じていました。
私にとってZ700EXRは露出補正のやりにくさが致命的でした。
そう思っているうちに紛失してしまい、その後いろいろ検討して購入したのがCX3です。
CX3の購入の決め手となったのは、マクロ性能と発色の良さです。
TX7はZ700EXRを購入するときにかなり迷った機種ですけど、望遠が物足りないということで候補から外していました。
CX3を購入するときも、タッチパネルよりボタンで操作する機種の方が私に向いていると思ったので候補には入れませんでした。
あんまり参考にならずにすみません。
CX3は使うほどに撮影意欲が沸いてくるカメラです。
日常の何気ない風景でも、このカメラで撮ると面白く撮れるんじゃないか・・・
そんなことを考えながら日々適当な写真を撮ってます(笑)
一眼とはまた違った使い方ができるので、いい感じに使い分けができています。
もし一目惚れしたのであれば買っちゃいましょう!
きっと気に入りますよ♪
書込番号:11594181
![]()
2点
CX3のCMスレ?
だんだんやることが露骨になってきたなぁ・・・
書込番号:11594281
4点
物事が、どちらか一方に流れそうになった時、
それを抑制するような人が現れるのは、健全な事です。
そうはいってもアナスチグマートさんの写真には、
否定しがたい説得力がありますね。
書込番号:11594576
0点
コメント陣の発言についてではないので誤解無きよう。
冒頭から何の為の質問スレか理解できない。
書込番号:11594621
3点
アユモンさん、すみません。
「誤解じゃなくて「同意」です。
常に釘を刺す人はいたほうがいい。
もっとも、スレ主さんの『質』記号は、携帯からなので、
打ち間違いじゃないかと思われます。
書込番号:11594896
2点
スレ主さんの自己判断では、断然CX3だけど、何か見落としがあるといけないのでご意見を・・・ということなら、その観点でコメントを付ける必要があると思いまして・・・
それにしても、比較するのが随分デザイン傾向が違う2機種ですね。
顔出しちゃったんで確認
操作に関して
ADJスティックで意図しないで操作して設定間違いしない自信は?
つくりがしっかりに関して
AV-USBコネクタの蓋は、よれよれになって変形してくるゴムで良いの?ダイアル文字の塗装の耐久性に問題がある個体も出回ったみたいですが、不良交換してくれれば気になりませんか?
機能に関して
カメラからのAV接続だとハイビジョンじゃないけどかまわない?(Z700EXRは、ビデオ出力すら無かったですかね)
アンチCX3じゃありません。飛びつく前に冷静になった方が良いと思って、老婆心です。
書込番号:11595009
4点
うーん、ペルフェクトな老婆心!
さすが、ゴム蓋にまで神経が行き届いてます。
個人的には、プラよりこっちのほうが好きですが。
書込番号:11595198
2点
こんばんは。
もう閉まってますが...
> CX3を触れて操作した瞬間一目惚れしてしまいました(^ω^)
なら良いんじゃないかと思います。プライベート用なら、そうでないと出番が少ない
でしょうし。
で、気になったのが1点。
> CX3の液晶の綺麗さにびっくりしました!
このカメラに限った事じゃありませんが、PCに取り込んだ後にがっかりしないで下さいね。
期待が高いとそういったところで あれ? というパターンがありがちですから。
既に他の方が書かれてますが、購入質問の場合はどっちが良いか?に限らず
・何を重要視するのか?
を書くように心がけた方が良いです。回答する側は現在ある情報だけで回答することに
なるわけですから、一目惚れとかの良いイメージしか書かれてないと、
( ・ω・)じゃあ買えばいいじゃない
となってしまいます。
>アユモンさん
一体誰宛に質問しているのでしょう?
余談ですが、こういうフタってのは可動部品ですから、結局のところ開閉すれば劣化
するのは避けられないところです。各メーカ基準があるでしょうから、その辺はわかり
ませんが。
で、どーせなら
1)よれよれに変形するほどお使いになった回数ってどのカメラをどのくらい開閉したの
ですか?
2)何回開閉しても新品同様の挙動をするコンデジを教えて下さい。
聞かれた手前、ご自分なりのご意見を次の回答ついでに書かれた方が参考になると思い
ますよ。もちろん、上記1)、2)以外の確認に対するご意見も。
もっとも、解決済みなのでその機会があるかはわかりませんが。
書込番号:11597195
3点
[11597195]rerun_hiさん、
些細な質問は、スレ主さんに対してです。
ゴムの蓋は、開閉したりして力を加えなければ、恒久的な変形も少ないですのでトリビアすぎましたね。シリコンジャケットのように汚れは目立ちやすいですが・・・スレ主さんがゴムの方がつくりがいいと思われるなら、大きなお世話でした。塗装が剥げる事も無いですしね。申し訳ありません。
[11591740]と[11594181]にGoodアンサーで解決済ということは、CX3のコマーシャルの目的は達成したということですかねぇ・・・
ところで、rerun_hiさんのCX3では、
このシリーズで散見するレンズの繰り出し(特に望遠)関係でフリーズする現象は、全く起きていませんか?
書込番号:11598309
2点
>このシリーズで散見するレンズの繰り出し(特に望遠)関係でフリーズする現象は、全く起きていませんか?
rerun_hiではありませんが。
最近、電源ボタンをOFFにしてもレンズが引っ込まないことは時々ありますね。
書込番号:11598493
1点
おはようございます。
>アユモンさん
こちらこそ失礼。
おっしゃる不具合については、残念ながら今のところ遭遇してません。換算50〜105mmあたりで
撮ることが多いのですが、屋外では200〜300mmで撮ることもあるので、高い確率でそれに当たる
操作方法がわかればそれを試してみたいところです。それで頻発するようならメーカへ連絡ですかねぇ。
コレだ!ってのがあるようならどなたか別スレで...あ、質か他でお願いします。
他力本願でゴメンナサイ。
書込番号:11598499
0点
[11598493]HD素材さん、
お気に入りのレンズユニットの交換は厳禁と言って、入院させた方が良いと思います。
[11598499]rerun_hiさん 、
ヘビーユーザーらしいrerun_hiさんの所で起きていないとすると、単に当たり外れの問題でしょうかネェ・・・
スレ主さんお邪魔してすいませんでした。
書込番号:11598707
0点
アユモンさん。
GRDの場合、このゴムグリップの耐久性には若干問題があります。
使用一年で、表面のシボ(?)はかなり減ってしまいます。
ボディーとの合わせ目に、隙間が生じることもある(夏場に接着剤が軟化)。
あちこちにも、はがれがでてきました。
最近では、接着剤がしみ出てきています。ちょっと不快ですが、
まあ滑り止めの効果は絶大ですし、交換もできますから、気にしてません。
蓋に関しては、「カチット感」は無く、ぬるっと押し込む感じ、
これは好きずきでしょうね。ここの耐久性は、
結構ひんぱんに開け閉めしてますが、今のところOKです。
で、リコーで聞いたんですが、グリップはボディー前部と後部では
厳密に言うと素材も接着剤も違うんだそうです。
良く見ると光沢が違うので、わかります。
なんで違うのかは、聞き漏らしました(笑)
聞いていれば、トリビアでしたけど。
書込番号:11598822
0点
昨日買いました。キタムラで21000円で5年保証とリコーのケースと8ギガのカードつきでした。
昔の書き込みでマイセッティングにマクロを登録してるって書いてるのを見たんですけど、ズームしてマクロにして登録できますか?
何回やっても登録できません。
ズームするとダメなのでしょうか?
3点
ズームした状態のマクロも登録できます。
たとえばMY2に登録するのであれば以下の手順で試してみて下さい。
・モードダイヤルをMY2にしておく。
・マクロをONにしてズーム位置を決定する。
・MENUボタンを押してセットアップ画面に入る。
・マイセッティング登録→MY2を選択してOKボタンで確定。
書込番号:11594511
![]()
1点
訂正。
「・モードダイヤルをMY2にしておく。」と書きましたが、これは必要ないです。
書込番号:11594514
![]()
1点
お安くゲットされて良かったですね。
どちらのキタムラですか?
5年の延長保証は5%向こう持ちですか?
書込番号:11594670
0点
ペンタックスのW90を買ってすぐ後で富士フィルムのF200を買ったんですけど、F200が3日で電源が入らなくなりました。
交換してくれるって言ってたのに商品がないので返品する事になりました。
オプティオだけでもいいんですけど、使い始めたらもう少しズームが欲しいと思うようになりました。
お店で聞いたらマクロとズームならCX-3がいいと言われました。
F200よりは5000円ぐらい高いんですけど、ケースと液晶シールとカードをつけてくれると言うので買おうと思ってます。
マクロは上手に撮れますか?
0点
動かない被写体ならとてもキレイにとれると思います
書込番号:11584223
2点
コンデジでマクロと言えばリコーと言われるくらいです。
1cmまで寄れるコンデジはいくつもありますが、その殆どが望遠側では思うように寄れなくなる中でリコーは望遠側でもかねり寄れるのが特徴です。
構図を工夫すれば驚くほどの背景ボケが得られたりします。
上手に撮れるかどうかは腕しだいですね。
書込番号:11584233
3点
こんばんは
リコーのマクロは確かに良いですが、W90も別の楽しみ方がありますので比較は難しいですね。CX3はW90にはない光学手ぶれ補正がつきます。暗いところの撮影は、電子式手ぶれ補正のように画質がざらつきにくいですね。W90は静止画では電子式手ぶれ補正ですので暗いところは苦手だったと思います。ただ、ペンタックスWシリーズもかなりマクロに強いですし、顕微鏡モードでマクロライトもありますので・・・どちらが良いかは使い方と好みです。
CX3はW90と比較すると、28mm〜300mmのズームに魅力があると思います。また、防水でないので保護レンズが無い分、レンズに光が入りにくく写りが期待できますね。
旅行等には両方持っていっても良いと思います。
最後になりますが、購入の際、念のために長期保証に入った方が無難です。
書込番号:11584537
2点
CX3はズーム倍率も大きいですし、マクロ撮影も得意ですかららぶらぶカメラさんに向いているかもしれません。
散歩中に見つけた花などを気軽にマクロ撮影できるのは便利だと感じています。
書込番号:11584582
![]()
5点
300mmの望遠側マクロ撮影はことに楽しいですね。
好みの基本設定をダイヤル(MY1とMY2)に登録しておけるのも良いですよ。
書込番号:11584704
![]()
6点
マクロ撮影は得意な機種だけどうまく上手に撮れるかどうかは本人次第よ
書込番号:11586678
2点
特に難しい操作とかはありません。
ピントが合うのが多少トロいですけど(^^ゞ
オプティオはリングにライトがついてるやつですよね?
同等には撮れると思います(^^)
書込番号:11586936
![]()
5点
たくさんお返事いただいてありがとうございます
お花とか昆虫は撮るのは難しくないですか?
それとオートで撮っても景色とからキレイに撮れますか?
書込番号:11587213
1点
花や虫のドアップは難しいですよ。
息をするだけで体が微妙に前後に動いてピントを外してしまいますから・・・
なので三脚を使ったりするのですが、外の花は風で揺れますからねぇ・・・
その上に虫は動くのでもっと大変です。
景色はお天気が良くて空気が澄んでいれば、オートでキレイに撮れると思います。
書込番号:11587278
2点
練習すればマクロは撮れるようになりますか?
それと値段は2万円ちょうどで5年保証に入って千円プラスで、ピッタリのケースと8ギガのカードをつけてくれるそうですが、高くはないですか?
書込番号:11587300
1点
なります、なります。
お店の方の気が変らない内に、21,000で早く買っちゃって下さい。
書込番号:11587335
2点
リコーCX3のマクロ機能は秀逸です。
小型軽量で優れた携帯性 x 高速起動 x 28cmまで寄れる300mm相当の望遠マクロ x 多彩なフォーカス機能 x フォーカスブラケット機能が = 風にそよぐ花、動きのある蝶、蜂、トンボ等の昆虫を活き活きと写してくれます。
望遠マクロは被写体深度が浅く動きのある昆虫等をジャスピンで撮影するのは一苦労ですがCX3は以下のフォーカスとブラケット撮影機能がありますので撮影に失敗するリスクを大幅に減らしてくれま。
1.マルチターゲットAF機能:フォーカスするターゲットを自動で変え高速5枚連続撮影
2.コンティニュアスAF機能 :被写体の動きに合わせて自動的にピントを合わせ撮影
3.FOCUS-BKT機能:ターゲットを中心に意図的にピント前後にズラシ高速5枚連続撮影
これらのマクロ撮影の諸設定をMY1(2)に登録しておいて、サットCX3を取り出し、電源を入れ、MY1(2)にダイアルを合わせ、被写体にカメラを向けシャッターを押すだけです。蝶とかトンボに逃げられないように近づくのには少々の慣れが必要ですが比較的容易にベストショットが撮影できます。
CX3は撮影が楽しくなるカメラですよ!
書込番号:11594300
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























