
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2010年9月23日 18:44 |
![]() |
85 | 72 | 2010年9月18日 21:05 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年9月17日 18:08 |
![]() |
40 | 46 | 2010年9月16日 20:34 |
![]() |
31 | 30 | 2010年9月15日 16:07 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年9月14日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新しいCX4には追尾フォーカスが搭載されてるみたいですけど、予算の兼ね合いでCX3に魅力があります
CX3にもペットの顔認識機能は搭載されてるみたいなので、安くなってるCX3にしようかと思ってます
撮るのは猫がメインになりますけど、この機種でも撮る事はできますか?
0点

猫、撮ってみました。室内で動き回るのなら、ペットモードより連射モードの方がいいでしょう。室内の照明は明るい方がいいです。1枚目は室内で連射モード。2枚目は屋外。3枚目はペットモード。
書込番号:11956877
2点

追加します。フォーカスは連射時は変わりません。距離が変わる場合はピントがずれてきます。これはどこのコンデジも同じです。一眼レフならできるみたい。それとCX-3は連射時は手振れが効きませんから、注意です。やっぱりペットモードか普通に撮った方がいいかな。追尾AFはCX-4には付いてます。
書込番号:11957190
2点

こんにちわm(__)m
撮りたい猫は飼い猫ですか?それとも屋外の野良猫とかですか?
日中屋外ならズームも効くしCXでいいと思いますけど、室内で電球下とかの状況では
レンズが暗すぎるので、もしCX4の予算があるのならパナのLXとかパワーショットとかの方が遥かに綺麗に撮れると思いますm(__)m
CX3の予算でお買いになるのならCX3でいいと思いますけど、あまりマクロとかに興味が無いのならCXを選ぶ理由は特にないと思います。
室内で300mmとか不要ですし・・・
顔認識は最初は遊ぶかもしれませんけど、特にメリットはないと思うので普通に撮るのがいいと思いますm(__)m
書込番号:11957329
4点

あっ^^;
室内や庭って書かれてますね・・・
って事は飼い猫さんですね(^^)
CXの300mmは不要だと思いますし、マニュアル操作が出来た方が色々楽しいので
ペットの顔認識とかは捨ててでもLX3かS90をおススメしますm(__)m
書込番号:11957381
2点

ご親切に写真まで見せていただきありがとうございました。
明後日お店に行って色々な機種を触ってみようと思いますm<_ _>m
書込番号:11957798
0点



さっき鳥を撮って気付きましたけど、どう見てもセンサーに付着したゴミでしょうか?
これで2回目なんですけど他メーカーではあまり聞かないんですけど
リコー機はもれなくこういう仕様なのでしょうか?
2点

2回もとはご愁傷さまです
SCで掃除してもらって下さい
3回目は怒ってもよいと思います
書込番号:11918366
1点

ありがとうございますm(__)m
またゴミですか・・・
CXで鳥とか空とか撮るのが間違ってるのかもしれませんけど、もっとマトモなカメラ作って下さい(+o+)
書込番号:11918380
4点

ごみですね。F8あたりだと見えないかも知れません。
F15.4まで絞って撮ることは多くないので、気付かないかもです。
書込番号:11918430
1点

こんにちは。
F15.4まで絞ってあって、あのボヤッとしたシルエットとすると、センサー面ではないかも知れません。例えばレンズ群のお尻とか・・・。
デジイチなんかでセンサー面のゴミが映る時は、十分絞り込んでいると、もっとハッキリ写り込みます。
まぁ、コンデジなんで見え方が違うでしょうが、どのみちカメラ内部でしょうからメーカーサービスでないと対応出来ないでしょうね。
書込番号:11918599
1点

サンプル写真は連写モードだったみたいで、絞れるだけ絞ってましたね^^;
さっきテレ端で開放になるように空を撮ってみましたけど
かなり見えにくいですけど、やっぱり同様に写ってますよね(+_+)
絞り込んで空とか撮る場面は少ないので放っておこうかなぁ・・・
書込番号:11918672
1点

とにかく、まだ保証期間内ですよね。
あっ、次を買いなさい、というお告げかも ^^;
書込番号:11918699
2点


カメラ内部のゴミは、ユーザーでも気づく人と、
全く気づかぬ人、気づいても気にならぬ人がいて、
リコーさんでも、クリーナー処置対応でよいと、
考えているのでしょう。
機構の機密精度を上げる開発コストより、
そういった対応での処理のほうが、天秤にかければ、
コストが少なくて済む。
これは、黙ってテンパイ、通ればリーチには違いなく、
一見不誠実なやり方にみえますが、
申し出れば何度でもその処理に応じるというのであれば、
一概にそうだとはいえません。
もちろん、これに対する堪忍袋にも限度がありますが、
リコーはゴミ混入に関しては、
ある程度仕方ないことと認めています。
仮に内部で重要な不具合が見つかっても、
クレームが発生するまでは放置というのが、
当たり前になっている企業も多いし、仕様の範囲と
切り捨てる場合もある。
どこまでその体質を許容できるかは、ユーザー次第です。
自分はリコー信者ではありませんが、
比較的人間的な企業ではないかと、他社を見た時思います。
書込番号:11918771
3点

そうとうな覚悟は“微塵”も揺らがない。。^^”
書込番号:11918782
1点

宅配修理サービスを利用すれば掃除してもらえるし、ホコリの混入を避けたいのなら
「当社ではレンズとセンサーが一体になってて、絶対にホコリの混入が無いカメラも売ってますので」って事かも(^^)
用途としてCX以外に他社での選択肢がないので、正直仕方なくではありますけど使い続けるしかないです(+o+)
書込番号:11918810
1点

あら、付着ゴミのクリーニングなんてしてくれるんですか。
レンズ/センサー、ゴッソリ交換されてませんでした?
書込番号:11918903
3点

えっ(+o+)
メーカー送りにするとユニット交換ですか?
前にゴミが入った時はお店でゴネて新品に交換してもらったので、メーカーに送ったらどうなるのかは不明です^^;
でも掃除してくれるってスレを見た気がしますけど・・・
書込番号:11918954
1点

コンデジの場合はレンズと撮像素子がユニットになっているのでクリーニングできない場合多く
だいたいはレンズユニット丸ごと交換ってパターンですね。
>でも掃除してくれるってスレを見た気がしますけど・・・
ゴミの付着場所がクリーニングできる場所だったからだと思います。
書込番号:11919073
3点

なるほど、わかりましたm(__)m
CXシリーズを毎日使いたい場合は最低でも2台以上所有しておかないと
こういう事が頻繁に起きて使い物にならないって事でしょうね(+o+)
キタムラにあった中古のCX1かR10のどちらか買おうかなぁ・・・
書込番号:11919091
1点

リコーは基本ユニット交換でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=8445816/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8FC%97%9D%93%60%95%5B
(キーワード:修理伝票)
R5は落っことして電源はいるも通常動作が不可となったのでが分解したことがあります。
手間かけての分解清掃なら出来るとは思っています。
(以下は分解での失態経験)
・分解でまた埃が混入してしまう。
・リトラクティングレンズを支えるバネをすっ飛ばしてしまう。
・液晶に接続されている配線を切断・・・
・手ぶれ補正の軸金具が接着剤から外れる(笑)
メーカーの修理担当はプロであっても分解は危険がいっぱいでしょうね。
ユニットがあるならまるごと交換が安心でしょうか。
書込番号:11919328
1点

> CXシリーズを毎日使いたい場合は最低でも2台以上所有しておかないと
5月半ばまで、6年半に渡って毎日欠かさず日記を付けていました。 1台だけなんて想像できませんね。
でも、ド ナ ド ナさんにはGR D3が居るから平気でしょう? 道具は使ってやらないと徐々に死にますよ。
私はいつも心の中で十字を切りながらカメラ庫の扉を閉じています。
書込番号:11919384
1点

やっぱりユニット交換なんだ(+o+)
交換して変なレンズになったら嫌なので躊躇しますね・・・
今のレンズは絶好調だと思ってるので^^;
ちなみに毎日CXとGRDと必ず両方持ち出して、必ず両方で撮ってますよ(^^)
でもテレマクロの必要性が高いのでGRDだけでは不便なんですよね(+o+)
書込番号:11919455
1点

気楽にバッグに入れて持ち歩くのが怖いから、その時はポーチに入れてバッグへ。
写しに出かける時は、首から掛けて胸ポケットへ入れてます。
私も過去に何度も書いてますが、
ゴミ混入で持ち込む数が多いと思うんですけどね〜、リコーもなんとかしないといけません。
リーコーコンデジの建築現場用カメラなどは、対処されている分けですから。
CX5ではやってくれないと困ります。
あと、地方に住んでる人にも受付窓口を作ってほしいですね。
ゴミ混入ではないけど、ついでに書いときます。
天候で、急に霧が発生する様な状況では、レンズ内が一瞬で曇ってしまいます。
(夏の場合だったら夕立の後にムっとするような状況、冬なら室内に湯気が立ちこめている状況とか)
結露までする場合がありますので気を付けてください。
書込番号:11919840
1点

アク禁を繰り返したオノサンの怨霊がゾンビとなって憑依したのかもぉ〜
ホラー いや、ほらアナタの背後にもぉ〜 (^^; OH! NO!
ホコリを持ってCX3を使い続ける覚悟・・・なんちて
あ、冗談っすよ (^^ゞ
こーゆー場合は一眼レフ等、レンズ交換式の方が一般ユーザーサイドでも対応出来る分
安心感があるとも言えそうだけど・・・う〜ん・・・それにしてもヒドイな・・・
レンズユニットをバラせばセンサーのゴミ掃除も出来るだろうけど
一旦バラしたモノを再組み上げする場合、レンズ光軸の偏芯をわざわざ工場に回して
矯正するのも大変で、結局このクラスのコンデジではメーカーとしてはSC現場でユニットの
丸ごと交換の方が手っ取り早くてそうしてるだけなのかも^^? と勘ぐってみる。
書込番号:11920032
2点



同じリコーでも機種によってホワイトバランスの傾向が違うものでしょうか?
以前R10と初期GRDを使っておりましたが、全然別の傾向だった気がします
両機ともに既に手元にはありませんが、今回は買い替えで久しぶりにリコーに戻ろうと思ってます
ちなみにCXの1と3で違いはございますか?
最小絞り固定がなくなったようなので、1の新品を探せれば1にしようかと考えます
どうぞよろしくお願いします
0点

発色傾向(カメラ固有の色合い)とホワイトバランス(その発色を異なる光源に対して維持する)とは、違うと思いますが、どちらの話でしょう?
書込番号:11922981
1点

マルチパターンWBが備わって以降はだいたい似たような傾向はある気がしますね〜。
それでもCXとGRとかになるとけっこう雰囲気変わって撮れるかも?
書込番号:11923437
1点

R10をお使いだったということなので、R10とCX1の発色の違いをお見せしましょう。
CX1は全体に純度が高いです。 それと、光の当ったコンクリートを比べて下さい。
R10のニュートラル・グレーに対し、CX1は心持ち赤っぽいですね。
CX3は持ってませんが作例を見る限り、この部分が僅かに黄色っぽく写ると思います。
CX3のホワイト・バランスはよく知りませんので、ユーザーさんにお任せします。
書込番号:11923585
1点

【ちなみにCXの1と3で違いはございますか?】
こちら(↓)のスレで、k a t a o k aさんが比較してくれていますのでご参考になるかと。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11879178/
書込番号:11924372
1点



[11881862]で質問させていただいた者ですが、本日CX3を購入しました。
アドバイスをしてくれた皆様、ありがとうございました。
嬉しくて早く使ってみたくて、説明書も読まず、バッテリーの満充電をも待たずに、夕方から庭で撮影してました!
ほとんど設定は弄って無いので大した写真ではありませんが、初撮りということでアップしてみます。
これから説明書や過去スレを読んで勉強しますね!
質問の件なのですが、ズームレバー部分がプカプカ浮いてて、シャッターボタンに指を掛けるとカチャカチャと音がします。
検索してみると過去スレにもあったのですが、「リコー機だから仕方がない」みたいなレスがあったので、個体差ではなく仕様なのでしょうか?
全部が全部そうなってるのなら諦めもつくのですが、使われてる皆さんの物はどうなってるでしょうか?
1点

購入おめでとうございます。^^
トンボもピンがバッチリ来てますね。3枚目も光がいいです。
色々設定をいじりながら、楽しんでください。
ズームレバーはグラグラです。(+o+)
他がいいので、あまり気にしてませんが。
仕様のようですので、おおらかに行きましょう。
書込番号:11894763
2点

カチャカチャ音がするって事は、本来ズームレバーを動かす方向の遊びではなく
垂直方向のガタみたいな感じですよね?
これって結構個体差があるみたいですよ(+o+)
私の1号機はまぁまぁグラグラでしたけど、不具合交換後の2号機はほとんどグラつきがありません。
時間があればお店で展示機と比べてみるといいと思いますm(__)m
書込番号:11894875
2点

ニコニコしていたい男さん、早速のレスありがとうございます。
やっぱりCXマクロは最高ですね!
今までの苦労は何だったんだ?って思ってしまいます。
でもやっぱり、いきなり皆さんみたいに撮れるわけないので、これからいろいろ弄って自分好みの設定を探ってみたいと思います。
>ズームレバーはグラグラです。(+o+)
やはりそうでしたか・・・
でも撮影に集中してる時は気にならなかったので、カメラの良さがそれを帳消しにしてくれると信じてます。
それともう一つ気になったのが、右手でカメラをしっかり握ると、フラッシュ部分に少し指が掛かってしまうのですが、これは私の持ち方が悪いだけなのでしょうか??
書込番号:11895172
2点

ド ナ ド ナさん、レスありがとうございます。
>カチャカチャ音がするって事は、本来ズームレバーを動かす方向の遊びではなく
垂直方向のガタみたいな感じですよね?
まさしくその垂直方向のガタなんですよ〜
ズームレバーを動かす方向へは、特に気にならない程度のガタです。
私が購入したというのは、昨日ネットで注文して今日届いたって事なので、結局実機を一度も触らず購入しちゃったんです。
明日にでも近所のお店にでも行ってみて、展示機を確認してみますね!
個体差があると聞いてしまうと、やっぱりガタが無い物のほうが気持ち良いですよね!
一応、購入したショップにも問い合わせてみますね!
書込番号:11895279
0点

蚊を反射的に叩かないなんて・・・ ^^;
他にもR8以降では天板が少し浮いているとい個体差もありますよ。
ズームレバーはR6/7が浮き幅あります。
下側から息を吹き掛けると浮き上がります(笑)
書込番号:11896917
0点

こんにちは、CX2ユーザーです。
過去Rシリーズ、CX1そしてCX2を使いましたが、「垂直方向」の遊びは殆んど無かったです。
水平方向も、殆んど無い。
ネットの場合、これをもって「初期不良」と認めて貰えるかどうか微妙です。強気で行きましょう。
なお、Upされた作例、見事です。私の場合、なかなか、ここまでは撮れないのが実情です。
それから、「さるわたり」では無く「サルスベリ」(百日紅とも)です。
書込番号:11897559
0点

staygold_1994.3.24さん、レスありがとうございます。
夕方からの初撮り中に蚊の集中砲火を浴びたのですが、「ついでに撮ってやれ!」って気持ちですぐさまカメラを左手に持ち替えて、液晶も覗かずヤマ勘でシャッター切ってました!
その後この写真は、当然のごとく遺影写真となっています(汗
ズームレバーはまだしも、天板が浮いてるってのはチョット嫌ですね・・
今まで使ってた他メーカーのカメラで、ズームレバーのガタつきなんて経験なかったので、不良品なのかどうかの判断が出来なかったんですよ・・。
せっかく良いカメラを作ってるので、この辺の精度はもう少し上げてもらいたいものですね!
書込番号:11900951
0点

ぼーたんさん、レスありがとうございます。
リコー機は個体差が多いんですかね〜
ぼーたんさんは何台も購入されて、そういう不具合が一度も無かったとのことで、良い買い物をされてますね!
一応、ネット購入店からの返信が来ました。
「当店では実機の確認が出来かねるのですが、ご連絡いただいております症状から出不精のパパ様のご不安を考慮させていただき、初期不良と判断させていただきまして、新しいものと交換させていただきたく存じます。」
こう言ってもらえてるので、お言葉に甘えて交換してもらおうと思います。
そして交換品のCX3も同じ状態だったら、そのまま使っていこうと思ってます。
>「さるわたり」では無く「サルスベリ」(百日紅とも)です。
ちょっと調べれば分かるものを、お恥ずかしい限りです。
しかも「さる」しか合ってないとは・・orz
書込番号:11901097
0点

出不精のパパ さん、良かったですね。
キレイでユーモアに溢れた写真をどんどん撮ってください。
書込番号:11901287
0点

出不精のパパさん、こんにちは。
レバーのグラグラは、わたしも気になってデモ機等と比べたときにどれも同じだったので、仕様と思っておりました。
個体差があるのですね。いい加減なことを申しまして失礼致しました。m(__)m
それでも、交換してもらえるとのこと、良かったですね。^^
わたしもリコーには、細部の造り込みの精度を上げて欲しいと思います。
折角いいカメラを造っているのですから、細かな所で損をするのはもったいない。
因に、昨日見たcx4のデモ機のレバーもグラグラでした。(cx3以上に・・・)(+o+)
それと、フラッシュ位置は指で隠れやすいので、使う時には意識して構える必要があります。
こればかりは慣れるしかないようです。
いい所ばかりでなく、弱点もありますが、カメラってこんなもんです。
わたしも、皆さんも、出来の悪い所も含めてこのカメラを愛していますので、
出不精のパパさんもコイツを愛してやってください。^^
書込番号:11903511
1点

出不精のパパさん、皆さん、こんにちは。R6〜CX1 ユーザーですが真剣に、CX3 の購入を考えています。
出来の悪い子 や 手の掛かる子 (失礼な表現ですみません) 程、可愛いんじゃないですか?
CX3 では有りませんが、こんな酷い写真も撮れる一例をあげておきます。
マクロは恥過ぎて皆さんやリコーに失礼なのでご勘弁下さい(泣)。
これ多少お値段はしますが、素晴らしいです。一層愛着がわきますよ!
http://ulysses.jp/products/detail174.html
書込番号:11903725
1点


ニコニコしていたい男さん、こんばんわ!
そんなぁ〜謝らないで下さいよ〜
多分グラグラは仕様であって、その程度に個体差があるんじゃないかなと思います。
次来る子はどうなんでしょうね??
>因に、昨日見たcx4のデモ機のレバーもグラグラでした。(cx3以上に・・・)(+o+)
ゲッ!そうなんですか!?
CX5辺りでは、ぜひ造りの精度を売りにしてもらいたいものですね!(笑
やはりフラッシュは指で隠しやすいですか・・
フラッシュを焚く時は、意識して少し端か下の方を持つしかないですね!
おそらく明日辺りには新しいCX君が来るかもしれないと、今のCX君の思い出として撮ってみました。
帰宅しての薄暗い中だったので、思うような写真は撮れませんでしたけど・・
新しくやって来たCX君もグラグラだろうと、今度は動かなくなるまで付き合って行きたいと思います。
書込番号:11905934
1点

↑[11905684] ゲッ!
こ、これはユーモアではなく、「グロ」です・・・。ナマズの仲間ですか、水槽にくっつくヤツですか。
ウ、ウンッ しかしCXならではの写りですね(と、カメラのことに触れておかないと、絵日記だと言われかねないので)。
書込番号:11905973
0点


Studo-Shibaさん、レスありがとうございます。
出来が悪いって言ってしまうとアレですが、優秀すぎるのも面白味が無いのですかね〜
優秀すぎるカメラってのを使った事もないですけどね!(笑
今のCX3の最後の雄姿(?)を見てやってください!
こんな写真ばかりアップして怒られないかな・・・
面白いストラップがあるものですね〜
でも、どちらかと言うとお洒落な感じで女性向きですかね!
Studo-Shibaさんも、ぜひCX3を購入してお仲間になりましょうよ!
書込番号:11906130
1点


ド ナ ド ナさん
一瞬ペンギンかと思いました!(笑
アングルのせいですかね??
では、ド ナ ド ナさんにはコチラを・・・
面白くないですね・・。
書込番号:11906296
2点

ドナドナさんは、虫とか魚、とりわけ淡水魚が苦手らしいですよ。
書込番号:11906551
3点

出不精のパパさん、皆さん、こんにちは。
すみません。私、この世で 「金魚」 「鮒」 「鯉」 が1番怖いんです(汗)。写真見れません(泣)。
あのストラップ、男性のおプロさんからの紹介で、掛かり付け医の院長先生も、GRD なイケメン歯医者さんも
実物触って即即入されていました。
CX1 で初めて外で写真を撮ったので、CX3 は量販店で試してラヴラヴなんですが、CX1 に気兼ねしてしまって。
でも、底値になったら絶対買いますね!
書込番号:11906613
1点



風景+人物、夜景、広角のマクロ撮影、を主に使う機能として考えているのですが、これらが適度にキレイに撮れるデジカメはどれがいいでしょうか?
マクロは、花などはもちろん、周りも入れたくて、人物+風景のマクロも撮りたいです。
カメラ初心者で、今までは5年ほど前のクールピクスを使っていて、普通にきれいに撮れればいいなと言う感じから、マクロ撮影に興味を持った感じです。
候補としては、リコーのCX3か4しかまだ見つかっていません。
他に総合的にいいものがあれば教えてください><
再来週、旅行に行くので持って行きたいので、アドバイスお願いします!!
0点

こんにちは
最近リコーGRを買いました、ズームがあって、マクロもでき、液晶のキレイなCX3でいいと思います。
書込番号:11908280
2点

なるほど!!
さっそくありがとうございます!!
4と3の違いはなんでしょう?汗
書込番号:11908393
0点

>マクロ撮影に興味を持った感じです。
もうこれだと、CX3・CX4でしょう。
マクロに関しては(特にテレマクロ)他の追随を許さずだと思います(^^)
書込番号:11908400
3点

昔から「マクロはリコー」と言われています (^^)
書込番号:11908414
2点

>4と3の違いはなんでしょう?
クリエイティブモードが増えたくらいです。
特にクリエイティブモードの必要性がなければ、価格の安いCX3でよいと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx4/dc04000.html?sscl=f_li1cx4
書込番号:11908429
3点

アドバイスありがとうございます!
人物+風景もきれいに撮れるってことですよね★
だいぶ固まってきましたありがとうございます!!
書込番号:11908436
0点

メーカーHPによるCXシリーズの違い(^^ゞ
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx4/dc04000.html?sscl=f_li1cx4
マクロ以外でリコーの良い所は操作性ぐらいだと思います。
富士の機種よりはマクロは優れてますけど、夜景とかならソニーがダントツに綺麗です^^;
ソニーのマクロは全然ダメですけど・・・
色々弄って楽しむにはCXはいい機種だと感じてますm(__)m
書込番号:11908439
2点

m-yanoさん
ありがとうございます!
マクロといえばリコー、無知なので質問してみてよかったです><
3と4の違いを見て検討してみます!!
書込番号:11908440
0点

風景や夜景も撮るならLUMIX TZ10も候補に入れてみては?
TZ10が広角側25mmに対しCX3が28mm。この差は大きいかと。
他の点ではF値が若干低いため手振れしにくいことでしょうか。
あとは何を一番重視するかと好みだと思うので、同価格帯ならどの機種も大差ないと思います。
書込番号:11908447
2点

被写体追尾AFは初心者の人にも便利な機能かもしれないですね〜。
書込番号:11908448
3点

ドナドナさん
夜景はソニーなんですね。。
うーん。細かく見ると決められずに終わりそう・・
CXで総合的に充分なら試してみようと思います!
ありがとうございます!!
書込番号:11908456
0点

flicaさん
ありがとうございます!
この書き込みをしてから、LUMIXもちょっと考えてました!
細かい機能の名前など、まったくわからないので困ってたとこです><
CXかLUMIXを候補にしてみます!
書込番号:11908474
0点

からんからん堂さん
!!
なるほど!!その点は考えてなかった><
初心者にはとてもありがたい・・
アドバイスありがとうございます!!
書込番号:11908483
0点

予算が許すなら一番新しいCX4が色々遊びの要素も加わったのでいいと思います。
基本的な写りは3も4もほぼ同等だと思います。
マクロはハマると何でも撮りたくなると思うので、マクロ重視ならCX買っておくのが一番無難だと思いますm(__)m
背景をボカすマクロが気軽に撮れるのは、現状ではCXのみだとこれだけは断言できます。
書込番号:11908496
3点

ドナドナさん
マクロ撮影よりも初めはやっぱり観光写真とかが頻度は多くなる思いますが。
そこそこ一般的な写真も撮れてマクロも撮れるならコレですね!!!
一般的な人物+風景重視なら富士かなとも思っていて、、違う機種の質問ですが、富士は何重視の人向けでしょうか><
書込番号:11908524
0点

富士フイルムはねねここさんが詳しいから、このスレ見てくれると有難いんですけど^^;
自然な人肌の表現とか風景画の発色とかはリコーよりも綺麗だと思います。
もちろん富士の機種にもよると思いますけど、お店で触ってみて持ちやすいとかデザインとかも大事だと思います(^^)
書込番号:11908556
2点

わかりました^^
ちょっと覗いてきます!!
本当にいろいろありがとうございました!!!
書込番号:11908591
0点

CX3と4の違いで手振れ補正のこと誰も書いてないですね。
望遠側でCX3が約2段で、CX4は3.7段とかなり強化してます。
この「段」を活字で説明しても2段と3.7段でどれくらい違うのかイメージしにくいと
思いますので、実際にカメラ屋さんや家電量販店でCX3とCX4で撮り比べてみて下さい。
特に、通常撮影の最大ズーム時、テレマクロの最大ズーム時
書込番号:11908594
1点

すいません。
なんか変なところで投稿されてしまったようなので、再度書きなおして投稿します。
上の書き込みは無視して下さい。
手振れ補正機能が、望遠側でCX3が約2段で、CX4は3.7段とかなり強化してます。
広角側での撮影が多いのでしたらあまり恩恵はありませんけど、望遠側をよく使うのでしたら
2段と3.7段の差は大きいです(特にテレマクロ)
この「段」を活字で説明しても2段と3.7段でどれくらい違うのかイメージしにくいと思いますので
実際にカメラ屋さんや家電量販店でCX3とCX4で撮り比べてみて下さい。特に通常撮影の最大
ズーム時とテレマクロの最大ズーム時で。
書込番号:11908607
2点

HD素材さん
ありがとうございます!!
ですね、実際触ってみて決めたいと思います><
価格.com安いですね・・・
お店で見て買ったらもったいないのかな。
補正の違い、見てきます!!
CX4が有力ですが、LUMIXTZ10、富士もきになってるのでお店に行ってみます!
ご丁寧に助かります、ありがとうございます><
書込番号:11908651
0点



初めてこちらで質問させていただきます。
私は今FinePix Z3を使用しています。まだ壊れてはいないのですが、リコーのCX3が気になり買おうか迷っています。
接写を良く撮るのでマクロ機能と、背景のぼかしができるところが惹かれたところです。
やはり4年前に発売されたものとでは性能に大きな違いはあるのでしょうか。
カメラに関して何の知識もないので、詳しい方からみたら自分で決めろと思われるかと思いますが、ご意見頂けるとありがたいです。
0点

こんばんは。
やはり「大きな違い」があるのではないでしょうか。(CX3に限ったことではありませんけど。)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500810997.K0000084518
スペックに現れない起動時間やAF速度・液晶の綺麗さ等の差はお店で触って比較してみてはいかがでしょうか。
なお、CX3(リコー機)のマクロ機能には定評がありますので、接写性能を重視するならオススメです。
書込番号:11904573
0点

Z3からの買い替えですと、一枚撮っただけでも気付くのは液晶の綺麗さです。
さらに感覚も持ち合わせていれば広角28mmは36mmも広く写ることも気付くはずです。
とはいえ、どちらも最近の機種では目立った内容ではないですが ^^;
接写に関しては期待している結果を得られるのではないでしょうか。
ただ、背景ぼかしに関しては被写体が小さいことが背景ぼかしの結果に繋がり易いです。
書込番号:11904757
0点

まさに私はZ3からCX3に買い換えた者です。
マクロ写真でなくともとにかく1枚でも撮ればその違いは歴然です。
Z3で以前撮った写真と同アングルをCX3で再現してみました。
写真の腕前は素人ですけど。
色々お遊びモードがあるのも楽しくて良いですね。
書込番号:11906925
0点

皆様、ご意見頂きありがとうございました。
とても参考になりました。
皆様のご意見をみて、購入する決心がつきましたので早速本日注文致しました。
手元に届いたら、沢山使いたいと思います!
本当にありがとうございました。
書込番号:11910885
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





