
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 17 | 2011年3月16日 23:30 |
![]() |
18 | 21 | 2011年3月9日 19:50 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年1月12日 17:43 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年1月7日 00:11 |
![]() |
7 | 7 | 2010年12月3日 15:35 |
![]() |
2 | 2 | 2010年12月2日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CX3購入で悩んでいた矢先、CX4が発売され次はCX5が出てしまいました。
今、3と4の最安値がほぼ同じくらいですが職場の先輩から昨年6月購入のCX3を譲ってくれると話をもらいました。
CX4とCX3それぞれの評価はなかなかですが中古のCX3はいくらくらいの価格なら買いでしょうか?
CX3の価格や評価がCX5が発売された今でも高いので新品でCX4を購入すべきか、中古のCX3で安くCXオーナーとなるか決めかねています。
皆様のアドバイスお願いします
因みに私は一眼のサブ機として使用を考え合わせて妻のメイン機としても考え中です
0点

中古のCX3の価格は15,000円くらいなら買いだと思います。
書込番号:12665268
2点

>中古のCX3はいくらくらいの価格なら買いでしょうか?
これは「職場の先輩の方から買う場合」ということでしょうか?
その場合、状態が悪ければ6千円、状態が良ければ色を付けて1万円くらいですかね〜(個人的な意見です)
>新品でCX4を購入すべきか、中古のCX3で安くCXオーナーとなるか決めかねています。
状態が悪いCX3なら新品のCX4の方が良いように思いますし、
状態の良いCX3なら1万円で買えればおトクだと思います。
奥さんと相談して決められてはいかがでしょうか。
書込番号:12665291
1点

・アートフィルター追加(正式名は違う)
・手振れ補正1.7倍強化(300oでもそうそう手振れしない)
のポイントはでかいです。
しかもリコー機はなまじ使い勝手がいいので、中古はリスク高いです。
何かトラブルあれば中古ショップだと半年ぐらい保障効きますが、
ご友人関係だとちょっと無理じゃないでしょうか。
新品のCX4を強くお勧めします。
書込番号:12665297
0点

中古なら購入価格の半値八掛け(カード付)
でも、先輩との人間関係もあるので、CX4購入がベスト!
書込番号:12665327
1点

波レレさん、こんにちは!
今調べたのですが、CX3の中古販売価格がフジヤカメラで13,000〜16,000円、じゃんぱらの最高買取価格が11,000円のようです。
自分の身の回りでは故障などが有るとよろしくないので、知人の間ではあまり売り買いしません。売り買いする場合は、最高買取価格より低い値段にします。CX3の現在の値段なら10,000円以下が妥当でしょう。
お勧めはCX4の新品だと思います。
書込番号:12665333
0点

お店の中古価格が参考になるんじゃないでしょうか。
例えばキタムラだとこんな(↓)感じ。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do;jsessionid=972FEF06CF0F1D56D94B5316BAB4DF7B?kind=2&keyword=CX3&x=26&y=9
一通りの動作確認はしてるハズですが、外観偏重の傾向が有る気はしますけどね。
例えば完璧に動作する個体でも液晶にキズが有ったりボディーに擦れが有ったりしたら
ランクが下がるし、ボディー色が不人気な場合もランクが下がるようです。
延長保証の付帯とか付属品の有無とかで変るし・・・ でも、300mmの望遠端を考えると
私も手ブレ補正が強化された(らしい)CX4を、今の値段ならオススメしますね。
書込番号:12665373
1点

今回も何も買わないと思います。
1万2万のコンデジで悩むって事は、必要性が無いって事です。
書込番号:12665405
9点

わたしも中古でCX3を買うよりCX4を新品で買った方がいいと思います。中古だと誰が使っていたかわかりませんし、いつ壊れるかという心配にもなります。
書込番号:12665414
2点

壱万円ならどちらもすっきりしそうですね。
前オーナーがわかっているのも少し安心ですし ^^;
書込番号:12665455
1点

>>中古だと誰が使っていたかわかりませんし
>職場の先輩から昨年6月購入のCX3を譲ってくれると話をもらいました。
とかいてあると思うですが?
私なら新品のCX4ですね。(逆にCX5だったり?)
やっぱり新しいほうが気分いいじゃないですか。
書込番号:12665721
3点

皆さまたくさんの見解、アドバイスをありがとうございます。
この週末、先輩からCX3を借用し子供の発表会にて妻に使用してもらい
決めることとしました。
先輩より借用した現物はとてもきれいで、傷もほとんど無く、程度上のものでした。
皆様のアドバイスにあった中古相場も考えた上でこの状態なら妻が難なく使用出来れば
譲ってもらおうと考えています。
CX4も捨てがたいですがCX3でも充分なスペックと考えております。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:12670470
1点

>波レレさん
学芸会だと、照明が薄暗いからちょっときびしいかもしれません。
CXはレンズが明るくないので、暗いところは苦手なんです。
手ぶれ、被写体ぶれを起こしそうです。
シャッタースピード調整がありませんからISOを高感度にセットしてあげてください。
400では苦しいかな、800・1200・1600など
私の場合ですが、街の夕暮れ(まだ明るい状態)で動いている人を写す場合は800、夜の街では1600
それでも被写体ぶれ多しです。1600だとノイズが前提になります。
AFはピント合わせが必要がない「スナップ(2.5m以上から無限までピントが合う)」、距離が離れるなら「無限遠」にしておくと良いと思います。
*ISOは普段「AUTO上限設定で1600」にしております。これにしておくと明るい場面では80で写ってくれます。
注意=上記はメニューの中のセットアップの中で設定しておいて、もうひとつさらに普通のISO設定項目でAUTOにしておく必要があります。
*暗い場面と分かっている場合は、800や1600の固定に切り替えております。
書込番号:12679779
1点

波レレさんのコメントが17日で、学芸会が週末。
ん〜間に合わなかったかな^^
ついでに、CX3も4も5も機能や写りはおそらくあまり変わりはないかもしれません。
4は1回だけ触っただけで、5は見ておりませんが^^
個人的な意見としては、シャッタースピードが変えれるやつで明るいレンズのものだったらいいですね。
(買えないけど...爆)
書込番号:12679876
0点

kataokaさま
アドバイスありがとうございます。
息子の学芸会に先輩から借用したCX3を一眼とともに持って撮影を行いました。
コンデジとしてはいい写りを実感でき、妻がメインで使用するのに必要充分と感じました。
結果、借用したCX3は先輩に返却することなく安価で譲ってもらいました^^
cx4、cx5も気になるところではありますが、私としてはあくまでも一眼のサブ機としてまた
妻のメイン機として考えていましたのでCX3でとりあえず満足しています。
これから、機能を再確認し充分に機能を発揮できるよう使いこなしていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12693269
1点

>波レレさん
なんだか私もうれしいです!
きっと楽しい学芸会だったのかなーって想像しております^^
CX3は、まぶしい場面も苦手です。その場合は少し暗めに写しておいて後で画像ソフトで明るくしてやると効果的です。
CX系の注意点
ゴミがレンズ内やセンサーに入りやすいです。
レンズのところから入り込んでしまうようにも思いますが、気をつかっていても入り込んでいるのでもしかしたら内部の何かが剥がれてということも考えられそうです。
なので、バッグに入れて持ち運ぶ場合はケース等(クッションありの)に入れておくようにしておいてください。
訂正、ISOの1200はありませんでした。スミマセン、いつもテキトーに書いてますんで^^
書込番号:12693573
2点

>学芸会だと、照明が薄暗いからちょっときびしいかもしれません。
CXはレンズが明るくないので、暗いところは苦手なんです。
手ぶれ、被写体ぶれを起こしそうです。
シャッタースピード調整がありませんからISOを高感度にセットしてあげてください。
そうですか?
裏面CMOSですから、肉眼で真っ暗に近くても撮影出来ていますけど?
レンズの暗さを補う為の裏面で、室内のやっと新聞が読める程度で何度も撮影しましたが
素晴らしくノイズも少なくいいカメラだと感じます。
書込番号:12787962
0点

>CX系の注意点
ゴミがレンズ内やセンサーに入りやすいです。
レンズのところから入り込んでしまうようにも思いますが、気をつかっていても入り込んでいるのでもしかしたら内部の何かが剥がれてということも考えられそうです。
なので、バッグに入れて持ち運ぶ場合はケース等(クッションありの)に入れておくようにしておいてください。
このカメラでは内部に埃の原因となるような物は配置されておりません。
一番入ってくるのは、ズーム時やレンズ格納時に静電気によって付着し引き込まれて侵入するようです。
肉眼では所有機にもレンズ内に埃が見えますが、撮影時は目にも付かないドット程度になりますので気にするほどは無いですね。
きちんとしたデータをお持ちで無いなら、憶測は止めましょうか。
書込番号:12787982
0点



お願いします。
下の書き込みの方とほぼ同じように迷っています。
候補は
@リコー CX3
A富士フイルム FinePix F80EXRか新機種
Bキャノン IXY 30S他
メインの目的は、親のお祝い会で10人位の人物記念に綺麗に撮るのが目的です。
前回のとき、IXY55で撮ったのが良くなく写真に出来なかったので、今回はちゃんと
撮りたいのです。
ケーズさんで用途を伝えたらこの機種を勧められました。
裏液晶が綺麗過ぎて不安にもなりました。目的は写真にすることなので。
ソニーHX5Vは暗い所でクリアーに撮れる(IXY 30Sより)というのも聞いてますが、室内は
それ程に暗くはないので、候補から外しています。
この機種がいいのか、この機種でいいのか、迷ってます。
アドバイスお願いできたら幸いです。
0点

色々な辿り方をする人がいるので、下の書き込みが『3台で迷っています。』[11713604]とは限りませんよ。
IXY55を所有されているのなら、たくさん撮影されて使い方を勉強されるほうがいいと思います。
書込番号:11713877
2点

前回のIXY55での画像データがもし残っていて、シャッター速度などの撮影データが分かれば、具体的なアドバイスがあるかも知れません。
また、失敗だった原因が、手ブレなのか、被写体ブレなのか、色味なのか、ノイズなのか、明るさなのか、等によっても変わってくると思いますので。(場合によってはIXY55でも撮れる可能性も?)
>室内はそれ程に暗くはないので、
人間の目にはそれほど暗く感じなくても、カメラにとっては暗いという状況は多々あります。
一般的な住宅や料理屋の室内は、カメラにとっては暗い場合が多いようです。
書込番号:11713902
1点

私も同感です。室内は意外とノイズが乗りやすいですよ。
それと、人物を撮るにはCX3はWBがやや暗めなんで、FINEPIXF80かHX5がお勧めですね。
書込番号:11713932
1点

「写真にする」ってプリントすることですよね?
サイズはどのくらいでしょうか?
2L位ならCX3でも大丈夫だと思いますけど・・・
書込番号:11713966
2点


>メインの目的は、親のお祝い会で10人位の人物記念に綺麗に撮るのが目的です。
>前回のとき、IXY55で撮ったのが良くなく写真に出来なかったので、今回はちゃんと
>撮りたいのです。
候補の3機種とも、IXY55より高感度は強くなってますが難しいですね。
皆さんが言われてるように、室内は人間の目では明るくてもカメラでは暗いものです。
前回の失敗写真があればもっといいアドバイスしてもらえるかもしれませんが
人物画像ですからそれもできないし。。。
思い切って、一眼が今流行のミラーレス機あたりだったらよく撮れると思います。
書込番号:11714105
1点

候補の中から選ぶならフジのF80EXR。
>親のお祝い会で10人位の人物記念に綺麗に撮るのが目的です。
>今回はちゃんと撮りたいのです。
ちゃんと撮りたいなら、カメラの性能は良いに越した事はありませんが、キチンと準備しましょう。出来れば、30分は早く会場に入り、又は、事前に会場の下見をして、記念写真を想定して試写をして撮影モードやフラッシュの強さ等を確認するようにしましょう。(失敗したくなければフラッシュは積極的に使ったほうが良いと思います。)可能なら、三脚も使いましょう。
親御さんのお祝いの記念を綺麗に撮って差し上げようと思うなら、れくらいの努力は必要だと思います。いい写真が撮れる事をお祈り致します。
書込番号:11714820
1点

>VallVillさん ありがとうございます。
IXY55はもう使わないと思います。
>豆ロケット2さん
いつもご丁寧にありがとうございます。
細かい事は分かりませんが、1mくらいで撮ったのはいいのですが、10人のははっきりしない
というか、ボケているというか、そんな感じでした。
>モンパ−さん
そうですね、FINEPIXF80が候補になりました。
>魯さん
>「写真にする」ってプリントすることですよね?
そうです。普通のL判です。
>ド ナ ド ナさん
それって忘れてました。
>虎キチガッチャンさん
>候補の3機種とも、IXY55より高感度は強くなってますが難しいですね。
前回の時に、一人が持っていた最新のデジカメが良く撮れていたんです。
それが何かわからないのですが、多分、フジじゃないかと。
>思い切って、一眼が今流行のミラーレス機あたりだったらよく撮れると思います。
友達がX3を持っているので借りる手もあるんですが・・。
>H-ochiさん
厳格なご指摘心に留めます。
書込番号:11728699
0点

>10人のははっきりしないというか、ボケているというか、そんな感じでした。
画像全体がブレているなら手ブレです。
IXY55と違って最近の多くの機種は手ブレ補正も搭載してますし、より高感度画質がキレイなので、その分シャッター速度を速める事ができ、手ブレ防止にも有効です。
背景などはキレイに写っていて被写体(人物)だけがブレているなら被写体ブレです。
シャッター速度が遅く、その間に被写体が動いてしまうとブレます。
防止するにはシャッター速度を速めてやるのですが、フラッシュを使ったり、ISO感度を上げるのが一般的です。
しかし、フラッシュ撮影では不自然な仕上がりになったり、ISOを上げればその分画質は低下します。
候補の中ではフラッシュ性能はF80EXRかIXY30Sが良いように思います。
IXY30Sはレンズが明るい分、F80EXRやCX3よりも同じISO感度の場合、速いシャッター速度で撮れるので、被写体ブレにも手ブレにも有利だと思います。
どこにもピントが合っておらずボンヤリしているならピンボケです。
一般的に室内などで光量が足りないとピントが合いづらくなりますが、最近の「顔認識」機能を使えばIXY55よりはピントを合わせやすいと思います。
候補の中なら個人的にはIXY30S>F80EXR>CX3に感じます。
他の用途で望遠撮影する事があればF80EXRかなぁと思います。
書込番号:11729224
1点

>候補の中なら個人的にはIXY30S>F80EXR>CX3に感じます。
>他の用途で望遠撮影する事があればF80EXRかなぁと思います。
豆ロケット2さん 私もそのあたりかなーと思います。
IXY30Sの簡単さにはとても惹かれるものがありますね。
F80EXRもいいですしねー。
書込番号:11732636
0点

F80EXRが良いと思いますが、
より失敗を無くすために、ISO感度、露出補正は覚えたほうが良いです。
室内が暗くないとはいえ、普通の室内であれば、カメラとしては暗いはずです。
普通に撮影すると、感度はISO400〜800にはなると思います。
ですが、全てカメラ任せにすると、ISO1600まで上がってしまい、結果、全ての写真がザラザラになる可能性大です。
ですので、
ISO感度を上げるとシャッター速度が倍になってブレにくくなる。
ISO感度を上げると画質が落ちる。
露出補正とはシャッター速度の微調整である。
を覚えて欲しいと思います。
書込番号:11732787
0点

エアー・フィッシュさん
ご指導ありがとうございます。
そういう細かい(私にとって)設定をしないといけないのが困りものです。
カメラが分からないことも有りますが、面倒なことも苦手なので・。
家にあるキャノン(バカチョン)のフィルムカメラを使うことも考えようかなと思います。
電池が高いのでずっと使ってなかったですが、シャッター押すだけで簡単に撮れるので。
もちろん候補の物も考えます。
書込番号:11734558
0点

>家にあるキャノン(バカチョン)のフィルムカメラを使うことも考えようかなと思います。
>電池が高いのでずっと使ってなかったですが、シャッター押すだけで簡単に撮れるので。
候補の3機種はどれをとってもフィルムカメラよりも
安定してますし、暗いところにも強いと思います。
(個別の項目を見ればフィルムの方がまだ優位にある
点もありますけどね。)
最大の違いは一般的にはフィルムカメラは観賞する
ためには紙にプリントしてもらいますが、この時に
補正してくれるんです。それが「簡単」な理由です。
デジタルの場合は無補正のものをパソコンで見る
ことの方が多いので撮影時の設定が厳しくなります。
でも、トッポジョージさんはプリントが主でしかも
Lサイズですよね。だったらそんなに細かいことを
気にする必要は無いと思います。デジタルでも
プリント時に補正はしてくれる筈なんで。
ただ、それを前提に選ぶのであれば富士フイルムの
ものが良いと思います。そしてプリントは富士系列の
お店に出します。
書込番号:11734667
1点

書き込みを見る限りトッポジージョさんは私と同じド素人に思えます。
私みたいな素人へのアドバイスでは、「練習する」とか「速度」とか「感度」なんて物は全く無駄だと思います。
要はシャッター切るだけで、綺麗に撮れるカメラが欲しいんですよね。
その上お祝いの会ともなれば、間違いなくほぼ室内での撮影・・・とくればIXY 30Sが一番いいと思います。
オートでの撮影でもかなり綺麗に写りますし、特に室内での撮影に強い。
照明が当たっている場所であれば、室内でもフラッシュなしでバッチリいい写真が撮れます。
また明るいレンズを使っているので、手ブレにも強いです。
昼間の画質が・・・っていう意見もありますが、そこはL版プリントなので大して気にはならないと思います。
値段も手ごろになってきているので、そろそろ買い時ではないかと思います。
書込番号:11736086
1点

スレ主さん
色々なアドバイスに混乱されているのかも知れませんが、目的をはっきりさせましょう。
>メインの目的は、親のお祝い会で10人位の人物記念に綺麗に撮るのが目的です。
と言う事ですが、
1.スレ主さんの親御さんのお祝いの記念に綺麗な写真を残す事が第一の目的ですか。
2.それとも、スレ主さんが撮ってあげる事自体に意味があるのですか。
スレ主さんは、
>そういう細かい(私にとって)設定をしないといけないのが困りものです。
>カメラが分からないことも有りますが、面倒なことも苦手なので・。
と、ご自身が仰っているので、もし1.の綺麗な写真を残す事が目的なら、プロの写真屋さんとまでは言いませんが、お祝いに集まる方の中で詳しい方、得意な方に頼んでは如何ですか。大事な記念の写真で、前のレスで、私が申し上げた位の準備も難しいようでしたら、別の方に頼んだほうが、間違いないと思います。
もし目的が、2.の様にスレ主さんご自身が撮影する事に重要な意味があるのなら、“面倒な事が苦手”などと言っていないで努力して下さい。事前の準備や下見が無理なら、最低、フラッシュありとフラッシュなし一枚ずつは撮りましょう。納得出来なければ、何度でも撮り直して下さい。不得手をカバーするには努力しかないと思います。
どんなに良いカメラでも、使い方が悪ければ綺麗には写りません。
本当に“面倒な事が苦手”な方が、わざわざ、ここに書き込みをして質問するとも思えませんので!がんばって下さい。
書込番号:11736730
1点

連投すみません。
一寸だけ補足です。
>2.それとも、スレ主さんが撮ってあげる事自体に意味があるのですか。
勿論、スレ主さんが、“写真の出来”よりも、親御さんの為にご自分で撮影してあげたい、と言う“スレ主さんの思い”も含みます。
書込番号:11737605
1点

魯さん
もうすぐ購入さん
ありがとうございます。
やはり候補のフジかキャノンになってきそうです。
IXY 30Sも触ってきましたが、オールマイティーに何でも簡単に撮れる印象が強かったです。
H-ochiさん
目的は、ちゃんとした写真を撮って記念として残したいのです。
たぶんデジカメを買ってもその後は頻繁に使うことはないのですが、かといってプロの
人に頼むほどのことでもないので。
皆さんにご相談してこれほどご親切なお答えを沢山頂き感謝にたえません。
私のような素人に色々アドバイスをいただき幸せです。
日にちが近いのでどうするのかこの1、2日に決めるようになると思いますが、
購入しましたらまた報告するつもりですので、その時はまたよろしくお願いします。
書込番号:11742646
0点

皆様その節はお世話になりました。
購入の予定でしたがいろいろ用事が出来たりで時間をとられ、
今回も止む無くIXY55を使いました。
身内の中にオリンパス(ちょっと高そうでした)を持ってきた者がいましたので、
多分そちらが良く撮れていることを願っています。
やはりIXY55で撮った集合写真は、手前に位置している人たちは普通の感じなの
ですが、その後ろの後ろ(3列目)の人たちは暗く写ってしまっています。
フラッシュが弱い訳でもないようですし。
前列と3列目が少し離れているのが原因でしょうか?
2、3人を撮ったのはきれいに写っていました。
これはコンデジだからなのかと考えてもみましたが、分かりません。
友達のX3を借りてみればよかったと後悔しています。
オリンパスは何故かフラッシュが点かずに撮影してました。
発展のないご報告で申し訳ございません。
書込番号:11822258
0点

撮り方には数パターンあります。
1、フラッシュ撮影。
フラッシュの届く範囲で綺麗に写ります。
2、フラッシュ+高感度で撮影。
フラッシュで人物を明るめに撮って、高感度で背景を写します。(少しノイズが出ます)
3、フラッシュ+極力低感度で撮影。
フラッシュで人物を明る目に撮って、感度設定次第で背景を写します。(ノイズは抑え目)
・高感度で撮影(フラッシュなし)
ノイズが出てWBの選択次第では黄ばんだ写真になるかも・・・
などなど・・・
お勧めは2か3です。
フラッシュはスローシンクロと呼ばれるもので、ぶれるような場合にはカメラ固定が必要ですが。
また、フラッシュの届く距離は撮説に書いてあるかとは思います。
感度を上げるとフラッシュの届く範囲も伸びるとも思います。
今更ではありますが、練習して理解してみるのもいいと思いますよ ^^;
書込番号:11822374
1点

光と距離の関係も知っておくと損はないかも?
光の強さは距離の2乗に反比例して弱くなります。
距離が2倍になれば届く光量は1/4に。距離が3倍になれば届く光量は1/9になります。
例えば今回の場合、想像してそれっぽい数値を挙げると、カメラから一列目までの距離が3メートル、3列目までが4.2メートルだとすると、三列目は一列目よりもフラッシュ光は半分しか届いてないことになります。(4.2/3の2乗=約2 → 約1/2)
部屋の照明器具による明るさや壁からの反射などもあるので、実際は違う事もあるでしょうが、一般的には一列目が適正な明るさだったならそれより奥になればなるほど暗く写ってしまいます。
今回の画像で、後列が暗くなっただけでブレたりしていなくて、レタッチソフトをお持ちなら、ある程度は軽減できるかも知れません。
トッポジョージさんの周りにでもレタッチできる方が見えれば、頼んでみるのも良いかも知れませんよ。せっかくの記念写真ですから。
書込番号:11823794
1点




夜景マルチショットとは、1回のシャッターで4枚の画像を連続撮影し、
その4枚の画像を重ね合わせながらノイズ低減を行い1枚の写真として合成する機能です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx4/dc04094.html?sscl=f_li2cx4
そして、その際の手ブレ補正機能には特にモルフォ社の技術が使われている、とあります。
(以下のページの夜景マルチショットの項ご参照)
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx4/point4.html
モルフォ社の技術の必要性は置くとしても、
@1回のシャッターで4枚の画像を連続撮影
はともかく、
Aその4枚の画像を重ね合わせながらノイズ低減を行い1枚の写真として合成
という機能がCX3にはありませんので、設定で同様効果を得ることはできないと考えられます。
ここで質問するよりも、メーカーに問い合わせる方が確実ですよ。
直接リコー社に問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
書込番号:12444410
0点

デジイチが欲しいさんへ
早速のご返信有り難うございます。
特殊なソフトウェアが組み込まれているのですね。
自分なりに今後は、事前に調べるようにします。
m(__)m
書込番号:12445104
0点

あけまして おめでとう ございます。
CX3には夜景マルチショットは付いてないですが、ミニ三脚使ったり、何か台に載せたり、ネックストラップを利用したりとかすれば、綺麗に写せます。また、手持ちしかだめなら、フォーカスは∞に、測光は中央で撮ると、イルミネーションなどは簡単にサクサク撮れます。
書込番号:12449150
1点

バラ大好きさん
皆様、明けましておめでとうございます。
さて、ご返信有り難うございます。
いろいろ工夫すれば機能、性能を最大限に活かすことが出来るのですね。
まず、ネックストラップから試させてもらいます。
楽しみです。
書込番号:12449359
0点

いろいろ、試して下さい。前スレの「夜景の綺麗な撮り方」なども参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=12283042/
書込番号:12449477
1点

新年明けましておめでとうございます。
さて、ご返信大変遅くなりましたがご回答頂きました皆様方のお陰にてより良い情報の入手や撮影知識を得るに至りました。
御礼を申し上げます。
書込番号:12497559
0点

おっちょこちょいのカメラ好きさん
ご丁寧にありがとうございます。
読み返してみると、私の回答は事務的で威圧的な感じがします。
(決してその様な意図はないものの、なにやら責められているように感じられたのではないですか?)
これは私の大きな欠点と認識してます。
もっとソフトに回答できるよう気を付けていきますので、今後ともよろしくお願いいたします!
書込番号:12498837
0点



CX3ユーザーです。
最近気付いたのですが、
シャッター半押し時に異音がします。
小さな音ですが、ジィー…。
特に気になる程では有りませんが、
故障なら直したいと思います。
これは仕様ですか?
0点


早速のご回答ありがとうございます。
過去の質問にあったとおり手振れ補正機能を
offにしたら音がしなくなりました。
やはり仕様だったんですね。
ホッとしたような残念なような・・・。
(笑)
あれ?こんなに撮ることが好きだったっけ?と
思わせてくれた自分専用の初めてのカメラです。
これからも大切に使います!
書込番号:12472234
1点



CX3を撮像素子のゴミで修理に出していたのですが、
一つ気になった事があるので皆さんに質問があります。
修理から帰って来て確認しようと電源を入れたら起動が
早くなっていました。
終了も同様に早くなっています。
また、AFも気持ち早くなっているような...
皆さんのCX3で最近修理に出された方も同様に起動と
終了が早くなっているのでしょうか?
修理に点いてはお決まりのレンズと素子のユニット交換
でした。
修理期間も2週間です。
自分としては起動と終了が早くなって嬉しいのですが
「此れから撮るぞ」とゆうように感じていた「間」が
無くなり逆に寂しさも感じてしまいました(笑;
CX3のファームの確認って出来るのでしょうか?
1点


http://www.ricoh.co.jp/dc/download/firm/cx3/cx3_fwup_jp.pdf
ついでにこちらもどうぞ^^;
1回本体交換か修理したか、どっちか覚えてませんけど
戻ってきたら測距が間違いなく速くなってた事があります(^^)
書込番号:12210651
1点

>CX3を撮像素子のゴミで修理に出していたのですが、
え?「撮像素子にゴミが?」
「レンズが外せないのにゴミが付着するんでしょうか?」
付かない様な気がするけど・・・
デジカメデビュー「1週間前の超初心者」による質問でした(^_^;)
書込番号:12211328
0点

レンズの外せないコンデジでも、センサーにごみは着くようです。
書込番号:12214489
2点

じじかめさん、コンデジでも撮像素子にゴミが付着するのは重々承知してますよ(笑)
鏡筒の造りかたでメーカーに因ってはゴミが付着しやすい場合もあるみたいですね。
CX3のユーザーで保証期間がまだある方は一度撮像素子の清掃点検をされるのを
勧めますね。
依頼内容はゴミみたいなのが写ってたとでも言われれば...
書込番号:12218239
1点

虚偽の事象に基づく修理依頼では、メーカーも大変でしょう! (ジョークです)
でもゴミの混入・付着は意外と気付いていない場合もあるのは事実です。
場合によっては、ゴミだけではなく撮像素子表面の結露もあります。
白・グレー・空などをアンダー(−1〜2程度)で撮影すると分かり易いです。
RICOHは丁寧に対応してくれますから、気付いたら清掃依頼した方が良いですね。
スレ主さんがおっしゃるようにRICOHは大抵の場合、分解清掃ではなくユニット交換が多いです。
そのユニット交換が場合によっては作動に吉と出る?
逆に凶と出たら、少し悲劇です!
書込番号:12314167
0点



カメラのダイアルの印字(MY1とかMY2などなど)なのですが、これってすぐ剥がれるのでしょうか?どうも社外品のカメラケース(きつめ)に入れていたら、すれたのか、MY1・MY2の文字がほぼ消えました。こんなもんなのでしょうか?
また消えた文字って何かでまた書けますか?デカールでも作るしかないのでしょうか?まだ一回もまともに使ってないのに残念。
1点

自己レスですが過去に同様の投稿があったのですね。
まさか無いと思って「印字」で検索したら見つけました。なんでも検索してみるべきでした。
すみません。
モードダイヤルの文字の剥れ
2010/04/20 01:09 [11256437]
書込番号:12307206
1点

稀に文字が剥がれるものがあるようですね?
買ったお店に相談してみるのがいいと思います。
書込番号:12308539
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





