CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(3536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
306

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX3とTZ10のAF精度などについて

2010/03/10 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 YAITIさん
クチコミ投稿数:50件

サブ機として現在は光学10倍のF70EXRを使ってます。
主な被写体は風景、花、野鳥(散歩道で見つけた時)、それとたまに10号程のアクリル絵を
画面一杯に撮りますが色んな設定で撮ってもAFが甘いというかピシット撮れません。
三脚を使っても同じです。勿論絵にはガラスとかアクリルカバーは付けてません。
前回使っていた920ISでは同じ設定で絵を撮ってもAF性能は満足でした。

此処のクチコミを拝見しましたらCX3が静止画がくっきりと綺麗ようなので購入を考えて
ますが、TZ10も超解像技術とか、16倍iAズームにも魅力です。
上記の絵を1メートル程の距離からモニター画面一杯に撮った場合どちらがAF精度が良いか
教えて下さい。絵はボカシはなく、輪郭のはっきりしたアクリル画です。

ついでで申し訳ないですが、CX3のバッテリーDB-100は予備として買う時のために調べましたが此処にも載ってないし、ロワでも載ってなかったが、やっとアマゾンで4663円で出てましたがロワ程度の品質で安く買える所があれば教えて下さい。

書込番号:11063742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/10 13:14(1年以上前)

CX3はMF対応が出来るのでまったく駄目という結果にはならないと思います。
MF時には拡大鏡が使えて一部(中心)を拡大して詳細に合わせられるとも思います。

他では斜め補正をするモードもあるので試してみるのも面白いかも ^^
カメラ内部で補正を行うので正面撮りよりも歪まないかも?

バッテリーはメーカーで保障はしていなくても他社で互換性のある物があります。
リコーの型番では無くても他社の型番であるかもしれません。
(参考)http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11008691/

書込番号:11063819

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 14:07(1年以上前)

今の機種と同ランクのcxよりはGRは如何ですか?

足でズームする癖がつきます

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/

書込番号:11064028

ナイスクチコミ!1


スレ主 YAITIさん
クチコミ投稿数:50件

2010/03/10 15:30(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん ありがとう御座います。
CX3はMFも行けるんですね。AJK/OKボタンを上下に押してどの程度にピント合わせの
微調整が出来るかですね。量販店に行って弄ってみます。電源コード入ってるかな。
バッテリーはオリンパスのLI-50Bでも使えるとの事。ありがとう御座います。

史奈の休息さん ありがとう御座います。
GRは単焦点(28mm)ですね。欲張って10倍も欲しいんです(*_ _)人ゴメンナサイ

書込番号:11064241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/10 16:18(1年以上前)

一般的にズームが高倍率であるほどレンズの解像度は落ちるというのが常識の筈だけど・・・
ピントが合わないと感じるのは、絵だけなんだろうか?AF合焦サインが出てたのもピントが合っていないんだろうか?
号数 縦( mm ) 横( mm )
- - Ffigura PPaysage MMarine

10 530    455   410  333
http://www.cad-red.com/jpn/mt/spt_size.html

書込番号:11064391

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAITIさん
クチコミ投稿数:50件

2010/03/10 18:59(1年以上前)

アユモンさん 仰るように私もその様に思ってました。AFが良かった920ISは光学4倍やったのもうなずけますが、その前のパナFX37は光学4倍程やったと思いますがピントが甘かったです。
風景等と違って絵はピントが甘い場合、甘いという事がすぐわかります。
AF合焦サインが出てても、三脚使っても甘いです。
コンデジも性能が良くなってるのでメーカースペックにもよりますが、光学倍率の大きい場合も
以前よりピントが良くなってるのではと思って購入を考えてる次第です。

書込番号:11064978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/10 19:12(1年以上前)

[11064978]YAITIさん 、
「ピントが甘い」ということは、ピントが甘くないものも存在するのでしょうか?
F70EXRの撮影モードは、何でしょうか?被写体までの距離と使用焦点距離は?
AFの問題ならピントが合った画像も存在するはずですが、全てがボケているように感じるとしたら、シャープネス、コントラスト等画像処理の問題も考えられます。
一般的にダイナミックレンジを広くするとねむい画像になります。

書込番号:11065021

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/03/10 19:48(1年以上前)

ちょっと気になるのは撮影距離です。
マクロを使われていますでしょうか?
通常モードだと焦点が合うギリギリ位の距離から撮っているの
ではないかと思います。その場合、製品仕様の許容ボケ範囲で
合焦したことになっていてもYAITIさんの許容範囲内ではない
なんていうこともあるかもしれません。

書込番号:11065198

ナイスクチコミ!2


スレ主 YAITIさん
クチコミ投稿数:50件

2010/03/10 20:45(1年以上前)

別機種

マクロで花を撮った場合などは特に甘くは感じません。
F70EXRの撮影モード:プログラムモード
画質:ファイン
被写体までの距離:1m
焦点距離:12mm
ダイナミックレンジ:オート
AFモード:センター固定
ISO-800 シャッター1/28 レンズF5.1
ホワイトバランス:蛍光灯1

マクロ撮影ではありません
三脚を使いましたので手持ちよりピントがましかなと思いますが
920ISで撮った時よりは甘いです。
リサイズした絵をアップしました。レタッチなどはしてません。

室内撮影ですが、屋外でも甘いです。

書込番号:11065485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/10 22:34(1年以上前)

機種不明

アンシャープマスク

[11065485]YAITIさん 、
添付画像は、GIMP2のアンシャープマスク処理(設定はデフォルトのまま)です。
ピントがあった側に向かっているでしょうか?
F70EXRは、子供のカメラなのでじっくり撮影画像を見ていませんが、私のF100fdは、シャープネスをキツクかけてくるタイプではないと思っています。
910isに限らず少し前の各社のコンシューマ機は、ギンギンタイプが多かったように思います。最近、Canonもおとなしくなりました。
F70/F100のシーンモードの風景が説明書の解説からシャープネス(コントラストも?)をよりきつく処理すると思います。

書込番号:11066236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/03/10 23:17(1年以上前)

こんばんわ。
バッテリーはステロイドさんが紹介して下さったように、私ちゃんと使えてます。
それとAF精度の事はわかりませんけど、フォーカスブラケットっていう機能があります。
一気に5枚撮れます。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03013.html

その他の難しい話はアユモンさんにお任せします(+o+)

書込番号:11066583

ナイスクチコミ!5


スレ主 YAITIさん
クチコミ投稿数:50件

2010/03/11 09:23(1年以上前)

アユモンさん ありがとう御座います。アンシャープマスク処理で少しシャープになってますね。
アンシャープは余り分らないので使ってませんでしたが、程度にもよりますが画質を落とさずに
シャープでピントが合った状態に出来るようですね。
私はフォトショップエレメンツ7を使って、リサイズ、トリミング、暗部補正、明部補正、
彩度、シャープ、等を画質を落とさない程度でよくやってますが、かなり面倒です^^。
ですので、野鳥とか綺麗に仕上げたい被写体の時に使ってます。
絵の場合は直ぐにやりたいのでピントの合う手軽なコンデジが欲しいのです。
持ってるデジイチで撮ったらいいんですが、息子の除湿庫に入れてるのでちょっと邪魔くさいです^^。

教えて頂いたアンシャープはフォトショップにもありましたので初めて使って見ました。
アンシャープの量を調節するレバーを適当に移動させて89%にしてみました。
他にも調節するレバーが並んでましたが分らないので使ってません。
普通のシャープを使うより、アンシャープを使った方が良いようですね。

フォトショップのアンシャープを使ったのをアップしてみましたがエラーが出てアップ出来ないです。
光学10〜12倍、連写3-5/秒のコンデジでアンシャープを使わずに此れぐらいで撮れたらいいんですが^^。
欲張りすぎでしょうか^^。



ド ナ ド ナさん ありがとう御座います。今日量販店に行ってCX3弄ってきます。
電源使えるようになってたらいいんですが^^。

書込番号:11067993

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAITIさん
クチコミ投稿数:50件

2010/03/11 10:51(1年以上前)

別機種
別機種

元の写真

フォトショップ6のアンシャープマスク

エラーが出てアップ出来なかった写真をアップしました。
アンシャープマスクはフォトショップ6を使って見ました。

書込番号:11068290

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAITIさん
クチコミ投稿数:50件

2010/03/12 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F10号の絵

名前?

近くのキタムラでCX3弄ってみました。MFはかなり微調整が効く様で、モニターも綺麗で、
ピントも良く合いそうなので、今日、大阪ボンバー店頭で31000円で買いました。
試写の結果は良かったです。例の絵のピントもF70EXRより良好です^^。
此のコンデジ光学10倍ズームの上AF機能が良いので気に入ってます。
主なのをアップしました。リサイズだけしています。

皆様のお陰で良いコンデジが買えて感謝です。ありがとう御座いました。

書込番号:11074527

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。購入検討中です

2010/03/04 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 manamacさん
クチコミ投稿数:41件

日々の持ち歩き用に、かさばる一眼デジのサブ用にコンデジの購入を検討しています。
(妻のお許しが出ましたので)
一番望んでいるのは、操作系、特にピント合わせの早さと書き込みの早さです。連射はさほど重視していません。
実機(デモ機)を使ってみましたが、他のコンデジと比較して大変きびきびした感じで好印象でしたが(他に触ったのはTX7などです。)内蔵メモリへの保存だったようです。
通常のSDカードを入れても、このきびきび感は失われないものでしょうか。それとも、
性能のいいカードがやっぱり前提となるのでしょうか?

書込番号:11030096

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件 CX3の満足度5

2010/03/04 07:06(1年以上前)

今日は。

デジタル一眼レフと比べると、ピント合わせ(特に望遠側)はかなり遅いです。(コントラストAFで速いカメラは無いはずです)
 SDカードへの書き込み(私はクラス4を使ってますが)が遅いと感じたことはありません。
 私はCX3はコンパクト機の中ではベストと思っていますので、お勧めです。

書込番号:11030424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/03/04 07:36(1年以上前)

ピント合わせの速さというのはAFスピードですか?
この機種はコンデジの中では残念ながら遅い部類です。
速いのお感じになるのならそれはそれで結構です。
メモリーカードはコンデジの場合はたとえクラス10など使っても全く無意味ですよ。

書込番号:11030476

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/03/04 09:09(1年以上前)

CX3では確認していませんが、このシリーズでは内蔵メモリへの
書き込みはSD/SDHCに比べると遥かに遅いです。これは単写の
場合にはあまりわかりませんが、連写やブラケット撮影をすると
明らかにわかります。安いSDでも内蔵メモリよりは速いです。

ちなみにCX1では安いSDとclass10の差も明確にわかります。
私はブラケットを多用するのでCX1にclass10を使っています。
ただ、CX3はclass10を使ってもブラケット撮影ではあまり
速くならないような気がしました。書き込み以外の処理に
時間がかかっているのかも。

書込番号:11030712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/04 09:50(1年以上前)

機種不明

GX200とサンディスクClass10

私はR10とGX200使ってますがSDによる違いを試したことがあります。
最高画質での撮影だと
速度表記無し激安品(メーカ不明)
1枚の撮影でも書き込みにストレスを感じる。2〜3秒
バッファいっぱいまで連続で撮影すると書き込みに10秒以上
CLASS4(バッファロー)
1枚の撮影は許容範囲。1秒強
バッファいっぱいまで連続で撮影すると書き込みに7〜8秒
CLASS6(シリコンパワー)
1枚の撮影での書き込みはほとんど気にならない。1秒以下
バッファいっぱいまで連続で撮影すると書き込みに4〜5秒
CLASS10(サンディスク)
1枚の撮影での書き込みはCLASS6との差が分からない。1秒以下
バッファいっぱいまで連続で撮影すると書き込みに3〜4秒

こんな感じでした。
この世代のリコー機はCLASS6までは結構差がでますが
6と10は微妙な感じでした。
ちなみにカメラをUSBで繋ぎリムーバブルとして認識させDiskMarkで
ベンチしたところこちらはCLASS4以上はほとんど差がでませんでした。

書込番号:11030819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/04 11:23(1年以上前)

AFモードの選択で「スナップ」や「∞」を選択すれば、
ピント固定になりAFをしないのでストレスなく撮れます。

ただ、広角側で有効だとは思いますが ^^;

望遠側やマクロ撮影などでは通常のAFが必要です。

他にもプレAFやC-AFやマルチターゲットAFやマクロにターゲットAE/AFなどもあります。

書込番号:11031086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/04 14:21(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、
CX3は、プレAF状態で、広角から望遠にもっていくと、バリフォーカルなので当然ピントがずれるのですが、例えば最望遠までもっていくと合焦まで秒のオーダーで待たされます。
F70EXRもワンテンポありますがコンマ何秒です。
この差が感覚的に私的にはチョット我慢できません。
CX3は、ほんの短時間触っただけなので設定、使い方が悪いのかもしれません。
反論お待ちします。

書込番号:11031687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/04 17:18(1年以上前)

アユモンさん

その他のAFモードでプレAFもあると言う意味で紹介しただけですので、
反論の切欠にはならないです。(まだ買ってもいないし)
触ったまでの感想ということなら、それはそれで十分にいいと思いますが。

書込番号:11032317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/04 17:48(1年以上前)

素敵ゴールドさん、
ご指名に特に意味はなかったんです。ごめんなさい。
反論は皆さんから募集。

書込番号:11032431

ナイスクチコミ!0


スレ主 manamacさん
クチコミ投稿数:41件

2010/03/05 06:54(1年以上前)

皆様、いろいろとお教え下さりありがとうございます。

>AFモードの選択で「スナップ」や「∞」を選択すれば、
ピント固定になりAFをしないのでストレスなく撮れます。
ただ、広角側で有効だとは思いますが ^^;

ピント固定ができるんですね。いいかも!です。焦点距離固定もできるようなので
あわせて使うといいかなと思ってます。(100mm以下の焦点距離使用がほとんどですので。)

ピントがあっていても、あっていなくてもシャッターボタンを押せばシャッターが切れたりする
モードとかもあるとさらにいいですけど(ピントのあっていない画像が増えそう?)

メモリーカードの性能で読み込み速度でかなり変わる?こともよくわかりました。動画も
撮れるようなので、速い、容量の大きい方がいいですね。ありがとうございます。

書込番号:11035564

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/05 12:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

普通にAF

AFしないモード

> ピントがあっていても、あっていなくてもシャッターボタンを押せばシャッターが切れたりする
> モードとかもあるとさらにいいですけど(ピントのあっていない画像が増えそう?)

staygoogleさんが言われた(↓)は、そういうモードのことですよ。
> AFモードの選択で「スナップ」や「∞」を選択すれば

ステップズームと併用すればピンボケは(ほぼ)避けられます。
添付画像、左の2枚は1〜2秒間隔でシャッターを切ってまして、どれも一気押しです。

AFした場合(添付3枚目、白枠にAFロック)とピントが合う深さを比べてみて下さい。
一番手前(画面下)の葉ッパまで約2mです。

書込番号:11036439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/05 21:30(1年以上前)

[11036439]添付画像
ピントに関して語るに相応しい画像・比較画像だと思ってんのかねぇ。
(Caplio板で許容錯乱円の話をさんざんしたのは、何だったんだろう)
銀塩時代知り合いは、ピンをルーペでチェックしてたけど・・・

書込番号:11038626

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/05 22:35(1年以上前)

はいはい、ではその「語るに相応しい画像・比較画像」をUPしてあげて下さい。
錯乱円の、理論上、或いは製品規格上の話は結構ですから、スレ主さんが求める
撮影スタイルと出力サイズを考慮した許容値を教えて下さいな。

書込番号:11039052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/06 09:07(1年以上前)

アユモンさん 
>銀塩時代知り合いは、ピンをルーペでチェックしてたけど・・・
プリントでルーペですか?
これで、ピントがわかるのなら僕にも教えて欲しい。

書込番号:11040817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/06 10:37(1年以上前)

グリーンサンダーさん、
スライド用のリバーサルフィルムです。いわゆるプレゼン用ですかね。
昔は、派羽歩のような便利なものがありませんでした。
文字なんかスライド間でバラツキがあるとカッコ悪いと真剣でした。
(拡大投影されるので・・・)

書込番号:11041197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 21:22(1年以上前)

本当に申し訳ありませんが
もう少し大人の会話に成りませんでしょうか?
知識の戦争は見ていて大変ナーバスになります
たかが数万円のカメラですから…(笑)
こんなもので命のやり取りでもあるまいし
もう少しおだやかに明るく楽しい会話にして
いただけないでしょうか?と、
新米の僕は思います
質問だって
「ピント合わせの早さと書き込みの早さ」でしょ?
そんなヒートアップを望んでるのかなぁー??

で、僕はCX1しか今は持っていませんので
CX3については語れませんが、AFはそんなに早くは感じませんでした
あくまでもCX1のことですが…

メモリーにつきましては語れそうです
今はclass6を使っておりますが
これは早く感じます
データが重い時もストレスを僕は感じませんでした(ふーッ)

書込番号:11065702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/10 22:06(1年以上前)

不滅のシルクスクリーンさん 

>もう少しおだやかに明るく楽しい会話にして
>いただけないでしょうか?と、

まぁ、常連が絡むとこんな感じになりますね。
僕は好きですけど。
しばらくは、ここに限らずCX3、CX2、CX1のスレを回るといいです。
話の脱線が多いのも、リコー板の特徴ですが大めに見てやって下さい。
よろしくですう~

書込番号:11066010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 00:01(1年以上前)

あっちでも
こっちでも
喧嘩してるみたいだったので
書いちゃいました…
どうぞ
僕のレスも気に入らなければ
「スルー」してください(笑)
なにせ
新米ですから

書込番号:11066848

ナイスクチコミ!0


スレ主 manamacさん
クチコミ投稿数:41件

2010/03/11 06:49(1年以上前)

PASSAさん、CX1の作品例等をみせていただき、ありがとうございました。
昔コンタックスG1を持って休日、街中や見知らぬ街をスナップしていたことを
思い出しました。残念ながら銀塩カメラはもう手もとにほとんど残っていませんが。

他のスレも読ませていただき、今週末にCX3を第一候補に買いにいこうと思って
います。次々に魅力的なカメラが出てますので浮気しないようにしないと!
他の方々もAF面、メモリーカードの両方からのアドバイス本当にありがとうございました。


書込番号:11067656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画はどの程度ですか?

2010/03/09 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:85件

リコーは、RX?のころから愛用しており、現在R7ユーザーです。
最近、R7の調子が悪く、SONYα100を日常に持ち歩くにはつらく、
コンパクト機の購入を検討しています。

店頭でCXシリーズを見たところ、性能の向上っぷりに驚きました!
CX1でも良いかと思いましたが、価格差も小さくCX3にする予定です。

そこで質問なのですが、
CX3の動画というのはどの程度なのでしょうか?
静止画99%以上ですが、極稀に「動画で撮れたらな」と思うことがあり、
その時、R7の動画を使うと、
TV再生などとんでもなく、PCでも小さい画面でも厳しいなぁ
R7の背面液晶ですら汚いのがわかる位です。
これならなくても良いのにというレベルなのです。

CX3の動画はどうなのでしょうか?
撮ったものを、記念に残すとか加工してどうこうする、、、というのではなく、
あくまでも記録用なので、モノラル音声でも良いのですが、
人に見せられるレベル(「何を撮ったの?」と言われないレベル)でしょうか?

また、動画につ強いと言われるデジカメ(ビデオではなく)に比べ、
ここが劣っているという点があれば教えてください。

99%の静止画撮影を考えるとCX3のつもりですが、
残り1%の動画について、ちょっと確認したいので。

リコーのwebにも、動画の作例が出てないですよね?

よろしくお願いします

書込番号:11057982

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/03/09 12:42(1年以上前)

RING CUBEで借りて撮った時の動画を↓に置いてあります。
http://cid-c3f06f6561b5c504.skydrive.live.com/browse.aspx/CX3
本当は生のファイルを置きたかったのですが、サイズが
制限を超えていたたため、残念ながらWMVに変換しています。


個人的にはR6の動画でも使っていたのでCX3も実用範囲です。
ただし、手振れ補正がないので数秒のクリップとしての
使用に限りますけど。

書込番号:11058129

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/03/09 14:24(1年以上前)

こんにちわ。
魯さんの書いてらっしゃる通りで動画はメモ程度にしか使えないと思います。
定点カメラみたいに固定して監視カメラ的に撮るだけなら普通に撮れると思いますけど、手持ちとかだとブレまくって使い物になりません。
個人的には動画は一切不要なのでモードダイヤルから外してもらいたいぐらいです。

書込番号:11058519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2010/03/10 21:20(1年以上前)

ありがとうございます。

動画拝見しました。

う〜ん、、確かにメモ程度ですよね。。

ところで
動画後半でズームした後、ピントが合っていない気がするのですが
動画撮影中は、AFが作動しないのでしょうか?
(撮り始めの位置にピントがあったまま?)

ご存知でしたら教えてください。

書込番号:11065688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/03/10 22:59(1年以上前)

こんばんわ。
とりあえずAFは作動してるみたいですけど、動画中のズームはデジタルズームのみなのでズームした途端に画像が乱れる感じになりました。

書込番号:11066439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連写について

2010/03/09 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

鉄道等を連写で撮影したいのですが得意な機種なのでしょうか?

現在、キヤノンG11を使用していますが。。。ズームに魅力を感じています。

書込番号:11058640

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/09 15:31(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf
こちらのP58から確認してみて下さい。

横方向に流れる場合は比較的に撮り易いですが、
前後方向の向かってくる場合は太刀打ち出来ません。
連写中はフォーカスが固定されるので・・・

ただ、コンデジなので許容の被写界深度内におさまる可能性はあります。

書込番号:11058712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/09 17:58(1年以上前)

コンデジの中では、連写が得意なほうではないでしょうか?

書込番号:11059299

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/03/09 20:37(1年以上前)

ズーム(望遠)を使いたいのであれば、CX3にはあまり期待
しない方がいいかもしれません。というのは連写では
手ブレ補正が働かないのです。撮影環境が十分に明るければ
問題ありませんが、望遠で手ブレ補正なしは辛いです。

書込番号:11060130

ナイスクチコミ!0


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/03/10 17:19(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

書込番号:11064596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX3 とTZ10どちらが良いか迷っています。

2010/03/09 04:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:10件

初めまして。
メインの利用目的は、室内でのペットの撮影、セルフフォト、
動画はライブ(なので暗い場所です)を撮りたいと思っています。
写真について、室内や暗い場所で撮る場合のCX3とTZ10の違いはいかがでしょう?
動画に関して、CX3は、動画撮影時にズームが出来ないという事ですが、それは妥協するとして、画像の質、音の質はいかがでしょうか?
出来ればYoutubeにアップ出来る程度のクオリティーは欲しいと思っています。
ご意見よろしくお願いします。
(もし、他の機種でもお勧めがあったら教えてください。)

書込番号:11057028

ナイスクチコミ!1


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/09 11:06(1年以上前)

>Youtubeにアップ出来る程度のクオリティー

この基準だとあまりに漠然としてるので答えられる人はいないでしょうけどYoutubeにアップするには双方問題無いレベルです。
他の機種でもお勧めがあったらと言う事ですがこれもまた沢山有ります。
しかし動画はライブで暗い場所とのことなのでCCDですがF値が2.0と明るいLX3か、裏面照射CMOSセンサー採用のカシオ
EX-FH25あたりでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211329.00501911289.K0000068389.K0000084518

ソニーの裏面照射CMOS機もLIVE映像撮るには適してますが、音声が直ぐクリップして割れてしまいますので避けたいところ
ベストなのは高音質を採ってビデオカメラを用いての撮影でしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080326.K0000015034.K0000035789.K0000049334
金額も重量もコンデジと大差の無いものも多いです。

書込番号:11057815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/09 11:19(1年以上前)

・ドルビーデジタルのステレオ録音
・動画専用RECボタン
・AVCHD LiteとMotionJPEGの選択可(AVCHD Lite動画はビエラリンクも)
・超解像技術
・光学12倍と約1.3倍にズーム倍率が向上するiAズーム

これだけでも両機の動画ならTZ10の圧勝です ^^;
(所有していないのでメーカーHPより確認)

書込番号:11057855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/09 11:21(1年以上前)

 音声についてはレンズのでないTX7のほうが良いと聞きますので10倍ズームがそれほど必要でなければTX7も宜しいのではないかと思います。

書込番号:11057860

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/09 12:03(1年以上前)

書きわすれましたけど音声重視ならTZ10でしょうね。

書込番号:11057997

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/03/09 12:34(1年以上前)

私の場合、CX3の動画は手振れ補正が効かないという
点だけでも落第です。手振れした動画は数秒以上は
見るに耐えませんから、ライブの撮影は不向きだと
思います。更に音の質まで考えたらCX3という選択は
あり得ないと思います。

書込番号:11058101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/03/09 13:35(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。
動画をメインに考えると、チョイスは沢山あるようですね。
また、この2機に至っては、TZ10の方がメーカーさんの数字通り、勝っているようですね。CX3大敗、、、、、、
でも、YouTubeにアップくらいなら問題無いレベル、という事で、ちょっと安心。HDMasterさんもおっしゃる通り、動画をメインにするのであれば、ビデオを買った方がいいかな、とも思っています。

でも、やっぱり欲しいのはカメラ、、、、、、。

あまり明るくない場所、暗闇での写真はどうでしょうか?
ノイズの入りなどは????
私は写真を製品化したりするのが趣味なので、ノイズは引き延ばした時など気になります。
重ねますが、よろしくお願いします。

書込番号:11058322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/09 16:16(1年以上前)

ややややや、、、、、

”製品化”、というのは、”商品化”、ではありません。

そして、”趣味”というのは”商売”ではありません。

自分の為の製品化です。撮った写真をバッグにしたり、Tシャツにしたり、お財布にしたり、アクセサリーにしたり、製本したり、、などなど、そういう事です。贈り物にもとてもよろこばれますよ!


という事で、暗めの場所での撮影に於けるノイズの件で、どちらが良いかご存知の方、いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします!




書込番号:11058872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/09 16:26(1年以上前)

ごめんなさい、行間がすごく空いてしまいました、、、、、、

書込番号:11058916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 CX3のオーナーCX3の満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/03/09 21:21(1年以上前)

別機種
別機種

みー吉

みー吉

ねこだにゃ さまのご要望(用途)

室内でのペットの撮影
動画はライブ(なので暗い場所です)を撮りたい
撮った写真をバッグ・Tシャツ・お財布・アクセサリ・製本に利用

この用途からして 印刷のサイズは
A4までと思うのですがどうでしょう!

ノイズについては、最近のカメラは気になるほどではありません
のでご安心下さい。

暗い部屋の中で撮影した写真を掲載しましたので参考にしてください

撮影条件(環境)

1)蛍光灯を2灯から1灯(30W)に変更
2)フラッシュなし
3)カメラCX1

モデル みー吉(女)

あとは、カメラを選択する条件として予算と自分好みのDESIGN・感触と思います。

恋人みたいに いつもそばに置いておきたいカメラにしてくださいね!

書込番号:11060431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/10 01:41(1年以上前)

静止画の画質もこだわりたいのならPowershot S90もいいかと思いますよ。
動画時の音声はモノラルですがこれで収録されたものを聴くと中々いい音です。
ステレオ録音のTZ10に音で負けても画質では上でしょう。
暗いLIVE映像撮る事だけ考えればWX1などが高画質ですが、薄っぺらの音声のソニーより自分ならS90を選びます。

WX1 動画
http://www.youtube.com/watch?v=Lp2N0DV6xNU
http://www.youtube.com/watch?v=g_sRd6cc640

S90 動画
http://www.youtube.com/watch?v=12j8qd3Gn6I
http://www.youtube.com/watch?v=RLHWL-kuzZY

書込番号:11062176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/03/10 11:34(1年以上前)

霧Gさん
ミー吉さん、こんなにそばで撮ってもすましているという事は、静かなカメラなんですね。うちの子も女の子ですが男の子みたいな名前です。
>恋人みたいに いつもそばに置いておきたいカメラにしてくださいね!
そんな風に大事に出来るカメラを選びたいと思っています。
写真の画質からいくとCX3はとても良いみたいですね。
サンプルまで載せて頂きまして、どうもありがとうございました!
グッズ作りは時にA4以上の欲張りサイズになりますが、A4で大丈夫という事であればほぼ問題ないでしょう。
どうもありがとうございました。

HDMaster さん
驚きました!すごい奇麗な動画ですね。
唯、WXの方はズームの音が入っていたのが残念です。
S90はそそられます。更にその上のバージョンももうすぐ出るようで、、、、、

S90などは、ちょっと暗い所の場合、又、逆光の場合、適切なストロボ(フラッシュ)をたく仕組みになっている様ですが、CX3の様に、ストロボ無しでも奇麗にとれるのでしょうか?
間違っていたらすみません。

書込番号:11063375

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/10 12:09(1年以上前)

ストロボ無しでは無理です。
各機種 得意不得意があります。
全てを満たした物が無いので何を重視されるかで選定されるしかありません。
もしもWX1にキャノンレベルのマイクが付いていたら理想の機種に限りなく近かったと思います。

書込番号:11063534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/10 13:17(1年以上前)

ありがとうございます。S90のページもちょっと拝見しました。
S90もバージョンアップされたのもとても魅力的ですが、(見た目も好きです)
S90の方がもっと写真を追求する人向き?という印象を受けました。
CX3が私には向いている様に思いました。

HDMaster さん初め、皆様、素人質問におつきあい頂きまして、貴重なご意見をどうもありがとうございました!!とても参考に成りました!!

書込番号:11063832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正

2010/03/08 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 veefさん
クチコミ投稿数:3件

初めてデジカメを買おうと思っているのですが、パナのTZ10・SONYのHX5V・リコーのCX3で迷っています。今日実機を3機種いじってきたところ、CX3が最有力候補です。

ただ、手ぶれ補正がどの程度信頼できるかがよく分かりません。実際に使ってみてどうなのか教えていただけるとありがたいです。

ついでに、パノラマ撮影はできますか?出来たら、ラッキーという程度に考えています。

書込番号:11054605

ナイスクチコミ!1


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件 CX3の満足度5

2010/03/08 20:51(1年以上前)

veefさん、今晩は。

私が使った限りでは手振れ補正は良く効いています。
 35mmフイルム換算で105mm,1/15秒で手振れの影響は無かったです。換算300mmでも手振れの影響は感じません。

 私が感じた弱点はテレ端(換算300mm)で室内など暗いときにAFが遅いことぐらいです。

書込番号:11055022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 veefさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/08 22:19(1年以上前)

bsdigi36さん、早速のコメントありがとうございます。

SONYのHX5Vは、アクティヴモードの手ぶれ補正を売りにしていますが、CX3と比較するとどうなんでしょうか? 少し気にしすぎなのかもしれませんが、自分にとっては高い買い物なので・・・

書込番号:11055573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/03/08 22:21(1年以上前)

bsdigiさんの場合、35mm換算じゃなく実際の焦点距離は約20ミリ程度ですね、ってことは、手ブレ補正なしでは1/20秒が手ブレ限界で、補正ありで1/15秒で手ブレなしですから、約1.5段分補正されてるから、まあまあの出来ではないでしょうか。
余談ですが、コレと同じようなコンデジに、sx210ISという機種があります。そちらは約四段分(最大)の補正が可能らしいですよ。

書込番号:11055593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/08 22:29(1年以上前)

補正の能力で言えば一番効くのがパナで一番悪いのがリコーです。
パノラマ欲しいのなら真ん中のソニーがいいんじゃない?

書込番号:11055654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/08 22:53(1年以上前)

機種不明

 
今のカメラはISO感度オートで手ブレ無いシャッター速度を出すように設定されていると思います。
高感度を嫌って画質を求めるなら、当たり前ですがそれなりの撮り方をした方がよいとも思います。

要は普段使いの大半を占める用途にて実用的な機種を選ぶのが無難です ^^
カメラスペックの範疇外を何とかするのは大変ですが、手ブレなど使用者が対処出来るのはまだマシですから。

あと、パノラマは処理工程がありませんが、いいソフトがあれば連写を使ってスイング撮影もありです。
投稿は嘉手納基地を連写でスイングし、後日に自宅でパノラマ合成したものです。
(合成で1箇所段差が出来ちゃいましたが・・・)

書込番号:11055827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/08 22:58(1年以上前)

書き忘れましたが、上の写真はCX1で撮影したものです。

書込番号:11055863

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件 CX3の満足度5

2010/03/09 04:09(1年以上前)

おなかがいっぱいさん、

手振れ補正の基準は1/(35mm換算の焦点距離)秒ですよ。

わかっていないのにレスしない方が良いですよ。

書込番号:11057032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/09 07:31(1年以上前)

手ぶれの目安は↑の方の書いてる通りで間違いないけど、例えが悪かったね。
105mm時になぜ1/15秒とかって例を出したのか不明だし、それでホントに手ぶれしてないなら人間自体がちょっとした三脚並みって事だね。

書込番号:11057236

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件 CX3の満足度5

2010/03/09 08:19(1年以上前)

「人間自体がちょっとした三脚なみ」なのではなく、CX3の手振れ補正のおかげです。

 換算105mmでは手振れの目安が1/105秒ですから、1/15秒で手振れ補正できれば手ブレ補正の効果は約3段分です。これは手振れ補正能力として普通です。

 ちなみに、あるデジ一眼レフ(ボディ内手振れ補正)のカタログでは「補正効果:シャッタースピードで約2.5〜4段」とあります。

書込番号:11057334

ナイスクチコミ!0


スレ主 veefさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/09 09:51(1年以上前)

皆さん、さまざまなコメントありがとうございます。
一般的なデジカメと手ぶれ補正の優秀さがあまりかわらないようなので、ちょっと安心しました。
もう少し検討して、決めたいと思います。

書込番号:11057588

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング