CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(1893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CX2との違いについて

2010/06/21 13:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 harappa3さん
クチコミ投稿数:2件

半年前にCX2を購入、リコーは三台目ですがいろいろな点で大変気に入っています。
一番のメリットは Myset が二つあること。デメリットは十字ボタンが小さくて操作しにくい点です。(指先は器用なほうですが・・・)
CX3の十字ボタンの操作性はどうなったでしょうか?

書込番号:11524976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/21 13:33(1年以上前)

CX2はもうオークションで売ってしまったので記憶
の感覚でしかありませんが、CX3の方が操作性が良
いような気がします。

上下左右のクリック感が固くなったのかな??
なんか個人的にはそんな感じがします。

書込番号:11525011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/21 13:36(1年以上前)

<追記>

リコーは銀塩時代から使用していますが、新しい
商品になるにつれてボタン等のクリック感が固く
なっていく傾向があります。

ユーザーの声を良く受け止めてくれる良いメーカー
ですよね。^^

書込番号:11525018

ナイスクチコミ!0


スレ主 harappa3さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/22 15:52(1年以上前)

御返事ありがとうございます。
十字ボタンはCX2と同じなのですね。
ボタンそのものが小さくて前後左右に倒す加減がむずかしいです。

書込番号:11529775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 壊れたので買い替えを考えてます

2010/06/21 09:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

ずっと使ってたキヤノンのIXYが壊れたので新しく買い替えないといけなくなりました。
家の近所のキタムラで希望を伝えるとこの機種と一つ前のCX-2、富士フィルムのF80と一つ前のF70を薦めてもらいました。
どちらのメーカーもあまり価格差がないので、新しい方の機種にしようと思ってます。
お聞きしたかったのはリコーと富士フィルムのそれぞれの特徴です。
撮影するのはほぼ室内で、犬とアクセサリー類の小物とかお花、高層マンションですので窓から見える風景などです。
仕事が忙しくてあまり再々お店に行く時間がないので、こちらで教えていただいて機種を決めてから行って購入しようと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:11524394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/21 10:33(1年以上前)

検討中の機種では・・・

>アクセサリー類の小物とかお花

これがマクロ撮影を重要視しているのでしたらCX3がいいと思います。
CX2もマクロは同じですが、屋内撮影に優位なのはCX3の方です。

特にマクロに拘らなければ、ペット自動検出があるF80EXRでいいと思います。
ペット自動検出がいらなければF70EXRでも十分かもしれません。

CX3≧F80>F70>CX2 でしょうか。

書込番号:11524539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/21 15:31(1年以上前)

 アクセサリーがピアスのようなもので、撮影の段階で大きく写ししたければ、小さなコンデジではCX2、CX3しかありません。
 L版プリントでの鑑賞やWebに載せる為なら、画像処理ソフトを使って、クロップ(トリミング)で周りを切り捨てればいいので選択肢は増えます。

書込番号:11525288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/21 19:43(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました
特に接写は考えておりませんが、接写に強い機種の方が使いやすいとは思います
デザインがあまり好きではないので、他に接写に強い機種があれば検討しようと思いました
他に選択肢がなければこの機種にしようと思います

書込番号:11526071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/21 21:11(1年以上前)

薬剤師と霊媒師やってますさん 、
こういうことを書くとお叱りを受けるかもしれませんが、実際に使うあても無くあったらいいな程度の動機で選ぶのはお薦めしません。
どの機種も性能的には大差ないので(撮像素子等部品メーカーは限られています)、デザインを最重要視した方がいいと思います。
いままでIXYをお使いでCX3に代えられると文化?(私は設計思想と呼んでいますが)の違いにビックリすると思います。

書込番号:11526484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/21 21:19(1年以上前)

マクロの接写といってもいろいろあります。
広角マクロから望遠マクロまでですね。

よく1cmマクロが可能という機種は多いのですが、これをズームで望遠側にしていくと機種によっては何十センチも離れなくてはいけないものが出てきます。
CX3の利点はそのズーム全域でマクロ撮影の最短撮影距離が圧倒的に短いところです。

あと、広角のマクロでは像が樽型に歪みますが、望遠側にすることで歪みが無くなっていきます。

書込番号:11526535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件 CX3の満足度4

2010/06/21 23:55(1年以上前)

>撮影するのはほぼ室内で、犬とアクセサリー類の小物とかお花、高層マンションですので
 窓から見える風景などです。

十分、撮りたいものがあって、撮りたいものもハッキリしておられます。
それに向く機種、向かない機種というのは当然出てきますし、センサーが同じであったとし
ても例えばその信号を処理する画像処理エンジンなどによって画の傾向は全く異なります
し、ノイズの出方も変わって来ます。明るさ一つとっても分かるようにレンズの性能だって違
うのです。
デザインも大事ですけど使い勝手や、自分に向く機種かどうかよく考えて選んだほうがいい
と思います。

CX3の最大の特長は、やはりマクロでしょう。ここまで、画面に大きく写せる機種は私の知
る限りCXシリーズ以外にありません。望遠側でのワーキングディスタンスの短さも特筆もの
です。

書込番号:11527560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/22 07:46(1年以上前)

CXの板ですからCXを勧める人が多いですけど、手に馴染まない持ちにくいカメラと並んで
デザインの嫌いなカメラは使っててイヤになると思います(+_+)
長く使われるみたいですしCX以外でデザインや持った感じの気に入ったものをピックアップしてみては如何でしょうか?
個人的にはCXも富士のFシリーズも、ともにセンスの欠片もないデザインだ思います。

マクロの必要性があまりないのなら用途の中でCXを選ぶ理由はないと思います。
風景を撮る時にフォーカスを∞に設定できる事ぐらいでしょうか・・・
∞なら他の機種にもあると思うので、デザインや持ちやすさ重視で選んだ方が後悔が少ないと思います。

書込番号:11528488

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

撮影日付について

2010/06/19 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

母へのプレゼントとして、この機種の購入を検討しております。

1点お聞きしたく。

撮った写真をプリントする際に日付挿入って、可能なのでしょうか?
(プリントは、基本的にカメラ屋さんで行うことを想定してます。)

以上、お教えいただければ幸いです。

書込番号:11517049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/06/19 18:24(1年以上前)

プリントするときに、写真屋さんにお願いしてください。

書込番号:11517121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/19 19:12(1年以上前)

取り扱い説明書100 101ページに日付有 無しでのいんさつ方法が

 書かれています 対応プリンたーでの場合です ピクトブリッジ対応プリンター

 お店プリントするなら やまだごろうさんのとおり その旨 店にお伝えするですね

書込番号:11517339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

2010/06/19 19:17(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございました。

撮影時に、日付ONにする。プリント時にお願いする。ことで、
日付をプリントできるんですね。

これで安心して、プレゼントできそうです。

ありがとうございました。

書込番号:11517351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/19 19:20(1年以上前)

前もってCX3の「日付入れ」設定をONにすれば写真屋さんに頼まなくても静止画に日付は入るわよ

ふちありプリントのふちには入らないけれど

なに?写真屋さんで日付って入れてくれるの?無知だったわ私

書込番号:11517364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/19 19:54(1年以上前)

お店プリントに頼むと、「日付はどうしますか?」と尋ねられると思います。
私は「日付も修正もなし」でお願いしています。

書込番号:11517511

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/19 20:05(1年以上前)

>撮影時に、日付ONにする。プリント時にお願いする。ことで、
>日付をプリントできるんですね。

少しだけ違います。
カメラ側で日付けをONにすると写真の中に日付けが書き込まれます、プリント時にお願いするとEXIFから日付けデータを読み込んでプリントに日付けをします。

なので上記の方法だと日付けが2重にプリントされてしまいます。
ほとんどの写真屋さんは2重にならないように処理してくれると思いますが、不慣れなオペレーターの場合は気付かない場合があります。

写真屋さんでのプリントが主なら日付けはOFFのままで、注文時に日付けの有無を決められたほうがトリミングなどにも対応できますので後々便利だとおもいます。
カメラ側の場合は日付けの位置が変えられない為、トリミングなどを行なった場合日にちが切れたり、仮にカメラの日にちが狂ったりした場合間違った日時が書き込まれてしまいます。

書込番号:11517548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

2010/06/20 01:24(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

結局、キタムラ等の写真屋さんでプリントするという前提で考えると、
・カメラの日付設定は、Off。
・ただし、プリント時に店員の方に、「日付写しこみ」の依頼。

ということでしょうか?

もし、私の認識が間違っていれば、お教えいただければ幸いです。

書込番号:11519061

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/20 12:48(1年以上前)

・カメラの日付設定は、Off。
・ただし、プリント時に店員の方に、「日付写しこみ」の依頼。

その方法で問題ありません。

後はカメラでの初期設定で年月日をきちんと設定されればプリントに撮影データを反映できます。
店頭の端末によってはトリミングができる機種もありますがその場合でもトリミング後の画像に日付を入れることも可能です。

書込番号:11520624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/20 18:50(1年以上前)

スレ主さん、それでOKです で、一応他の閲覧者の為にも老婆心で(爆)

ピクトブリッジ対応プリンタでなくとも大抵の家庭用インクジェットプリンタであれば
PCからなら同胞されている印刷ソフトでEXIFを読み取って日付入れも可能かと。

ただ、後処理によってはEXIFが消えてしまう場合もあり注意が必要
ソフトによってはリサイズしたり90度回転させただけで消えてしまう場合も。

ExifReader だの JpegAnalyzer だのと言ったフリーのソフトで事前に確認出来ます
その他EXIFの様々な情報も、詳細は検索でヨソシク。

リコーデジカメ添付ソフトの Irodio でも可能だけど手っ取り早く確認するには
ExifReader のプロパティ設定が一番使いやすくてあたしゃ重宝してるよ(^^)

ま、画像を弄る際は元画像を残す様にしておくのが身の為さぁね
カメラ設定の日付入れもONにはしない方が後々融通が効いて良いかと。

後から日付やら簡単なコメントやら入れる為のフリーのソフトもあるけどサ
色々好きに出来て便利(^^) OSは明記の他にXPでもOKだったけど自己責任で
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

書込番号:11521909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

2010/06/20 23:53(1年以上前)

皆様へ

いろいろと詳しくお教えいただき、ありがとうございます。
基本は、写真屋さんプリントだと思うのですが、参考にさせていただきます。
(母にPC操作をして、プリントって少し難しいかなと感じてますので。)

いずれにしましても、ありがとうございました!!

P.S.
当該カメラを注文しました。皆様のアドバイスのおかげで、安心してプレゼントできます。

書込番号:11523447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

HX5VとCX3

2010/06/16 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みさせてもらいます。

最近HX5Vを購入しました。
CX3と悩んだのですが、フルHDでの動画が出来たのでHX5Vの購入に至りました。

が、HX5Vで撮影した写真の色味がキツく感じてしまいあまり好きになれません。
(発色が良すぎるというのでしょうか・・・)
購入後に再度CX3を試し撮りをしに行ったのですが、
CX3は柔らかい感じがし、見た目の色と近い気がしました。

ですので買ったばかりですが、CX3へ買い替えようか迷っています。
当初惹かれたフルHDの動画よりも色味が気になって仕方ありません。

そこで質問です。
CX3で動画を撮影した際の保存方法はどうしてますでしょうか?
HX5Vではブルーレイディスクに保存し、BDに焼く事ができました。
CX3もそのような事が可能でしょうか?(フルHDではないと思いますが・・・)

あと、使用されている皆さん、色味は気に入っていますでしょうか?

素人ですので、あまり詳しい事わかっていませんが、
色々とお聞かせ頂けたら有り難いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:11505429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/06/16 22:49(1年以上前)

HX5は最近の機種の中でもけっこうアッサリ気味の絵である感じはするかもしれないですね〜。
CX3には画質調節機能があるので好みに近づける可能性はあるかも?

書込番号:11505459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/17 00:11(1年以上前)

こんばんは。

色味に関してはからんからん堂さんのおっしゃるように最近のソニーはあっさりしていると思います。

ですので、私ははっきりしたCX3の方が好きでリコーをずっと使い続けています。

HX5Vがキツく感じてしまうのであれば、カスタマイズできる機種でないと難しいかも知れません。

書込番号:11505976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/17 07:19(1年以上前)

動画撮影目的ならば、HX5Vは、外せません。
強力手ぶれ補正、TVでの再生の便利さ、動画再生の滑らかさ
が違います。

書込番号:11506615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 CX3のオーナーCX3の満足度4

2010/06/17 08:00(1年以上前)

私はHX5Vの静止画画質が不満で、CX3に買い換えた者です。

HX5Vは弟にあげたのでHX5VとCX3の両方を撮り比べる事が出来ますが、静止画はCX3のほうが綺麗だと感じます。
液晶も雲泥の差ですので撮影も楽しく、買い換えて大正解!

ただ動画に関しては言うまでもなくHX5Vのほうが圧倒的に上です。
私は購入後、試しに一度撮った程度で、それっきり撮影していません。
(CX3が格段に悪い訳ではありませんが、撮ろうという気にならない…)

私自身CX3に買い換えて良かったと思っていますが、CX3は基本的にオートで撮るカメラですので、シャッター速度や露出を好みに設定しての撮影は出来ません。
また連写速度もHX5Vの半分ですので、被写体や撮影条件によってはHX5Vのほうが綺麗に撮れる事もあります。

またCX3は付属のAVケーブルしか接続できませんので、直接TVに接続しての鑑賞には向きません。
HX5VとTVをHDMI接続した画質とは比べ物になりません。


フルHD動画を筆頭に、手持ち夜景やパノラマ撮影など多機能面ではHX5Vに軍配が上がりますが、カメラの基本性能である静止画と操作性&使い易さでは、私はCX3に軍配を上げたいです。

(画質に関してどちらが良いと言い切る事はできませんので、あくまで両機種を使ってみた初心者ユーザーの個人的好みという事でご解釈下さい)

書込番号:11506697

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/17 11:01(1年以上前)

いったん両方買って、気に入らないほうを処分するしかないと思います。

書込番号:11507141

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/06/17 12:53(1年以上前)

CX3の動画は「おまけ」ですよ。
撮影中の光学ズームは効かないし、手振れ補正も効かない。

BDに焼くのは対応するソフトがあれば出来るとは思いますが
残念ながら私はまだDVD(SD)なんでBD(HD)のソフトは分かりません。

書込番号:11507495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/17 13:08(1年以上前)

買ったばっかりなのにもったいなくないですか?
色合いは違うと思いますけど、買い替えて果たして満足できるかどうか・・・
どうしてもご不満なら買い足してみて比べてみてから、どちらか処分する方法がいいと思います。

でもHX5Vで撮れなくてCXなら撮れる被写体って、一部のマクロ撮影だけだと思いますよ。
逆にCXにできない事でHX5Vにならできる事って沢山ある気がしますけど(+_+)
フルHD動画・高速連写・手持ち夜景・パノラマ・・・
HX5Vはマニュアル操作もできるんじゃなかったかなぁ(^^ゞ

それ以外にもたぶんCXは不満が出ますよ。
起動が遅いとかAFが遅いとか・・・

書込番号:11507552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/17 18:34(1年以上前)

HX5Vは動画寄り、CX3は静止画寄りですね。
HX5Vにマニュアルはありますが、絞りはNDフィルター使用で2段階の変更なので基本SS優先モードしか使えないですね(光量多い昼間で動体を止めた写真とか、NDフィルターかざして低速度SSで滝の流れを撮る時に有効かな)。
HX5Vに無くてCX3にあるのはコントラストや彩度など色合いを変更できる事。PCのレタッチを使ってる人なら要らない機能でしょうけど、コンデジのJPEGではレタッチを使わない撮って出しだけの人なら、WBも後で変えられるなど弄りがいはありますね^o^/。

書込番号:11508509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

人物撮影のマクロ

2010/06/16 17:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:49件

皆様に質問です。
表題の通りですが、室内での人物撮影でマクロを使用します。

希望する条件は

1 できるだけナチュラルなカラーで、
2 ある程度くらい室内でもフラッシュ使用してきれいに撮影できる、
3 ポケットに入るサイズ

のコンデジを探しています。
ぶっちゃけ医療用に使用しますが、このカメラがマクロに強いとの評価でしたので候補に入れています。
もちろん一眼ほどの詳細さは求めることができないのは承知しています。
普段はニコンの一眼を使用していますが、どうしても記録が必要な場面がアクシデンタルに生じるため、持ち歩き用のカメラも必要な次第です。

どなたかよきアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:11503916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/06/16 17:43(1年以上前)

歯科衛生士?それとも技巧士?まさかDrちゃうわな?
コンデジで使ってる病院とか行きたくないけどどう思う?
プロにはそれなりの道具ってもんが必要じゃないの?
Kissで不満なら5Dとマクロレンズでも買えば?
散髪行ったらシャンプー台がなくて、自宅に上がって風呂場で洗われる気分だな

書込番号:11504028

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/16 18:48(1年以上前)

フラッシュの光量を補正出来ますから、マクロ域でも結構綺麗に調光しますよ。
このシリーズが、条件に合う一番近いコンデジじゃないでしょうか。
少し大きいけど、GX系もズーム全域でマクロ撮影が可能です。 画も上質ですし・・・

書込番号:11504259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件 CX3の満足度4

2010/06/16 20:36(1年以上前)

>コンデジで使ってる病院とか行きたくないけどどう思う?

5D+マクロレンズで済む用途に使うなら、別にコンデジ使ってる
からって行きたくなくなることはないですね、私は。

もし、CX3使ってたら、“わっマジで使ってるよぉ。オレの持ってる
コンデジって(医療)プロの現場にも使われてるんだぁ”って嬉しか
ったりして^^;

書込番号:11504684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/16 22:08(1年以上前)

あんまりイメージが湧きません・・・ ^^;

ポケットには入らなくなりますが、リングライトなどを別途用意した方がいいかもしれませんね。
内蔵フラッシュではレンズのケラレが生じる可能性もありますし、均一に光の当たったものが必要なら特にですね。

書込番号:11505175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/16 23:03(1年以上前)

私もあまりイメージが湧きませんけど、コンデジだからダメって事はないと思います。
でも持ち歩き用にどーとかって話は???です・・・
院内で診察に使うカメラを外に持ち出すんですか?
それはちょっと^^;
もっと詳しく状況をお書きになった方がいいかも・・・

ひょっとして同じ方でしょうか?
HNは違いますけど文面はよく似てる気が・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11278998/

書込番号:11505549

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/16 23:43(1年以上前)

は? はぁ〜? それでトッパシに歯科衛生士とか出て来たんですか・・・ 「人物」ってタイトルだから、
てっきり皮膚だと思いました。 確かに歯の周りは照り返しが問題になりそうですね。

書込番号:11505822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/06/17 08:47(1年以上前)

たくさんの方のお返事ありがとうございます。
PASSAさんのおっしゃるとおりで、皮膚科です。

祇園マニアさん、患者さんは病院を選択する自由がありますので、当院にきていただかなくても結構です。もちろん来院されても診療はきちんといたしますのでご安心ください。
ちなみに、入院患者さんを回診するときに、毎日多数の方を回診するのですが、大きなカメラを毎日持ち歩いて回診しているDrは少ないのではないでしょうか。普段はポケットに入れておいて、どうしても急な撮影が必要になった場合のみ、その場で記録させていただくために使用します。

氷の爆笑さん、どうもご理解ありがとうございます。実際に使用されているとのことで、私もご意見を伺うことができ非常にうれしいです。
室内程度の明るさで、フラッシュ使用したマクロ写真などを参考にさせていただければ幸いです。手背などを10pくらいの距離で撮影したものがあれば一番幸いです。

staygold_1994.3.24さん、上記の理由で普段はポケットに入るサイズがありがたいです。外来にはリングライトつきの一眼がありますが、いちいち取りに行くのが手間になっています。

ド ナ ド ナさん、残念ながらご指摘の方とは違うものです。リングストロボなどのご意見もありますが、やはり携帯性も重視したいところです。フラッシュを使用してもハレーションを起こしにくいような機種があればうれしいです。

書込番号:11506792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/17 09:20(1年以上前)

内蔵のフラッシュは調光補正が出来ますが、それでも調光やケラレで難しい時には・・・
携帯重視でこんな物を用意しておけばよいかもしれませんね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/11/13/9608.html

書込番号:11506858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/06/17 13:20(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
これです!これです!!
内容を拝見させていただきましたが、かなり効果があるようですね。撮影方法やその場の状態にもよるとは思いますが、まず試してみたいと思います。

マクロ性能自体はコンデジ限定ではCX3最強クラスと思っておいて間違いはないでしょうか?
性能的に上位であれば、後は経理課との相談になります、、、。

すばらしい情報をどうもありがとうございました。

書込番号:11507590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/17 13:30(1年以上前)

当機種
当機種

大変失礼しましたm(__)m
マクロ性能ではCXがダントツなのは間違いないと思います。
手持ちでいとも簡単にこんな写真が撮れるのはCXだけだと思います。
虫の写真で恐縮ですが、おわかりいただけますでしょうか(^^ゞ

書込番号:11507615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/17 13:46(1年以上前)

こんな特集がありました

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20100617_374408.html

書込番号:11507666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/17 13:47(1年以上前)

こんな機種もあります

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100422_363035.html

書込番号:11507671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/06/17 17:03(1年以上前)

ド ナ ド ナさん
非常に詳細で美しい写真をありがとうございます。
背景のボケもきれいで、プライベートでも是非使用したくなる衝動に駆られました。
これはいわゆる「望遠マクロ」で撮ったものなのでしょうか。
ものすごくあこがれます!!

TR101さん 
リンク読ませていただきました。
望遠マクロなら、フラッシュで光りすぎるハレーション?も生じにくそうなので、現場でも活用できそうです。
しかし、マクロ撮影も奥が深いですね(偉そうなことを申してすみません)。

皆様のおかげでCX3に決めることができそうです。
コンパクトさ、マクロ性能とも、使用用途にマッチしているようです。
どうもありがとうございました。

書込番号:11508200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのデジカメ選び

2010/06/15 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 上越さん
クチコミ投稿数:6件

・スチールカメラはキャノンニューF1を使っていました。コンパコンパクトカメラはESPIOー140やキャノンのオートボーイN150を使っていました。そろそろ故障しても修理をしてもらえなくなりつつあり、現役はF1とコンパクトスチールカメラ1台を残すのみとなってしまいました。そろそろデジカメにしなくてはと思い、探し始めています。
 シャッターを切ってからの反応の速さと広角から超望遠までの広域をカバーしてくれるもので選択したところ、第1候補、CX−1、第2候補、LumixDMC−TZ10、第3候補以下、キャノンのSX210IS、ソニーのDSC−HX5V、富士フィルムのF70EXRの5機種が目にとまりました。逆光でのストロボを使った撮影も頻繁に行いたいし、夜のポートレートを夜景をバックに撮りたいし、動く被写体の一瞬のチャンスもとらえたいし、電池には長持ちして欲しいし、もちろん、壊れにくいこと(ソニーのパソコンの修理には経営者が換わったからでしょうか。ひどい思いをさせられました。)も重要です。おまけの遊びで、箱庭風に写せる機能なども使える機種だと面白いですね。
 皆さんの好みや意見などをお聞かせいただけると、カメラ選びに役立ちます。どうぞアドバイスくださいますようお願いします。

書込番号:11499385

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 上越さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/15 16:07(1年以上前)

第1候補、間違えました。リコーのCX−3です。

書込番号:11499393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/15 16:41(1年以上前)

いいわよCX3 背中押してあげるわ!!  「はいっ」てね

何を候補に挙げようが自由だからいいけどコンデジなんだからニューF1と比べちゃだめよ 次のスレ題が「こんなはずじゃなかった」てなるから

書込番号:11499480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/15 16:51(1年以上前)

時間があれば、まずは平日のキタムラにでも行っていっぱい触ってくるのがよいでしょうか。
おそらくはスペックから判断して選定しているかもしれませんが、カメラの操作性や
出来る出来ない(得意不得意なども)がなどがどんどんわかってくるとも思います ^^

書込番号:11499516

ナイスクチコミ!1


スレ主 上越さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/15 16:57(1年以上前)

 ありがとうございます。もうおじさんなので、一眼レフは持てません。ポケットに入れて毎日持ち歩くようなコンパクトカメラがいいなあ。記念写真や子どものスナップ写真が主な目的ですから。CX−3に一票。ですね。

書込番号:11499536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/15 17:16(1年以上前)

はじめまして
余談ですがおそらくそのうちに、いや間違いなく
「リコー及び高倍率ズーム機」のお嫌いな某氏から、何故そんな高倍率ズーム機ばかりをチョイスするのか理由を聞きたい!
ってなレスがつくでしょう
かなり暇を持て余してる様子ですから、よければ話相手にでもなってやって下さい

書込番号:11499599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/15 18:03(1年以上前)

スレ主さんは、ご自分でCX3に一票入れられているので、CX3で良いんじゃないでしょうか?わざわざ、質問スレ立てられた理由がわかりませんが・・・
くどいようですが、私はアンチRICOHじゃありません。オートのコンデジを弄りたおして遊びたい向きにはCXは面白いと思います。

書込番号:11499732

ナイスクチコミ!3


スレ主 上越さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/15 18:14(1年以上前)

 私はリコーが好きなわけではないのでご安心ください。本当は会社で選びたいのです。会社で選ぶなら、ニコンかキャノンが良いですねえ。やっぱりカメラはカメラの専門?会社がいいです。本当は、パナソニックやソニーは家電メーカーの印象があるし、リコーや富士やコニカミノルタなどは二流メーカーの印象があるのです。
 また、望遠を欲しいのは、被写体や撮影目的によるので、そればかりは好き好きでしょうねえ。例えば、丹頂やオジロワシなどの野生動物を撮るのに望遠がなければねえ(キャノン時代には800ミリを使っていたものですから。蒸気機関車もそうかなあ。)。まあ、被写体による好みですかねえ。それと、接写をする趣味はないのですが、コンパクトカメラ時代には、ポートレートを撮っていて、もう少し近づきたいことがたびたびありました。その点ではコンデジに50センチメートルくらいまでは近づいて撮れる事を期待します。

書込番号:11499768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/15 18:24(1年以上前)

[11499768]上越さん 、
皮肉じゃないので誤解しないでください。上越さんはマニアっぽいので、CX3はピッタリだと思います。使いこなせそうな人には何も申し上げることはございません。

書込番号:11499810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/15 18:40(1年以上前)

まずはお店で操作してみる事をおススメしますm(__)m
ご希望が色々あられるみたいですけど、CXはマクロと操作性ぐらいしか優位な点はないと思います。
夜景とか撮るのならCXは外した方が無難です。ソニー機がダントツです。
ちなみにメーカーの好き嫌いとかあって当然だと思いますけど、CX3の素子はソニー製です。

書込番号:11499864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/15 19:39(1年以上前)

メーカーとカメラの歴史はいろいろです。

印象的に・・・
老舗は新しいことをしませんが、逆に新参の家電メーカーだったりすると
新しいことを大胆にチャレンジしてきます ^^;
その「新しい」技術が売れると各社が追い掛けてきます。
コンパクトタイプではいいですが、一眼タイプではそうもいきませんよね。
キヤノン・ニコンだとマウントを一つ切り捨てるのは大変な事だと思います。
(オリンパスはフォーサーズでデジタル参入しましたが、マウント介してOMは使えます)

話が逸れてしまいましたが、コンパクトタイプでしたらメーカーの拘りは特にいりません。
それよりも、必要な機能装備とアフターサービスに目を向けた方がいいかもしれませんね。

>キャノン時代には800ミリを使っていたものですから。
このような用途も仮にある場合には、高倍率(望遠)のコンパクトタイプでは限界があるかとは思います。

もし望遠もそこそこでしたら、キヤノンのG11などは楽しいかもしれません。(チョットでかい)

書込番号:11500098

ナイスクチコミ!2


スレ主 上越さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/15 20:11(1年以上前)

 要は、逆光でのポートレート撮影と夜景をバックにしたポートレートをきれいに撮りたいのです。また、運動会や子どもの一瞬の表情や行動の変化を連続して撮れればいいですね。あとは、マニュアル撮影ができたらいいかな。そのため、シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでの時間の速さと次のカットのシャッターを切るまでに要する準備時間の少なさを要求しています。

書込番号:11500248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/15 20:18(1年以上前)

CX3ユーザーとしての意見です(^^)

逆光でのポートレート撮影には向きません。ダイナミックレンジが狭いです。
富士の機種がいいと思います。

夜景は撮れなくはないというレベルなのでソニーがおススメです。

連写はできますけどフォーカスと露出が固定される上に手振れ補正が無効になります。

マニュアル操作は当然できません。

シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでの時間の速さは、俗に言うレリーズタイムラグでしょうか?
遅いと感じます。

一眼レフ以外に選択肢はないと思います。

書込番号:11500280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/15 20:37(1年以上前)

要はねぇ・・・
それなら、まずは1台買ってみる事をお勧めします。

書込番号:11500350

ナイスクチコミ!1


スレ主 上越さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/15 20:38(1年以上前)

 もう、写真コンテストに応募したりすることも考えていないし、再び一眼レフを持つ元気はないのです。
 子どもを連れての旅行写真や成長の記録を、携帯電話のようにポケットに入れておいたカメラで思い立ったときにパッと取り出して、日付入りで顔の表情や風景をきれいに撮れればいいのです。どこかで妥協しなければならないということですね。そうしたら、・・・逆光でのストロボ撮影が第1かなあ。次が子どもの一瞬の表情の変化を捉えたいなあ。
 

書込番号:11500357

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/06/15 22:44(1年以上前)

どうも一眼の写真を基準に考えていらっしゃるような
気がします。道具が変われば表現も変わらざるを得ません
新しい表現にチャレンジするつもりならコンデジを
買っても悪くはありませんが、そうでないなら後悔する
ことになると思います。

書込番号:11501090

ナイスクチコミ!2


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/16 00:11(1年以上前)

こんばんは。

> 皆さんの好みや意見などをお聞かせいただけると
残念ながら、どのコンデジを選ばれても満足できないと思います。
なので、複数台購入する に一票投じてみます。

いくつかに分けられて挙げられているたくさんのご希望、お持ちの一眼では
一つのレンズで全て満足できたのでしょうか?
メーカで選びたいとおっしゃってますが、二流メーカだと思っているメーカの
カメラで満足できるのでしょうか?

とりあえずはお店で実機をいじって、もっと悩んだ上で具体的に絞ってからどうぞ。
こういうのは机上で悩んだところで妄想が膨らむだけです。

書込番号:11501605

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/16 06:27(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん のご意見に賛成です。
ご自分が何を重視されるかが最も重要で書いてる内容からすると上越さんは 女性の買い物での
「ねえ どっちがいいと思う?」 の質問のように 最初から結論が出ていて、CX3に決めておられるようですね。
ここでは各メーカーそのような始めに結論有りきの宣伝的質問は多いので別段珍しくはありませんが、最後に
「やはりみなさんお奨めのCX3を買いました」 と書かれるような気がしますけど ・・・

書込番号:11502204

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/16 10:57(1年以上前)

先ずは懐に優しい型落ち(CX1とか)を買ってみられては如何でしょう?
望遠は200mmまでですが、基本的な部分では大した違いは無いと思います。

書込番号:11502816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/16 13:04(1年以上前)

言っちゃ悪いけど、設問があまりにも散漫で取り留めも無いとはこの事さぁね

単なる机上の妄想は空想、夢想でしかない、それを他人にぶつけて他人のフンドシで?
ネットに繋がる環境があるのだから少しは自分でも努力して調べるなりすれば?
リアルに現実を見つめなけれな結局何も打開は出来ないヨ、何事も。
一眼レフで一体どんな写真を撮って来たのか詳細は知らないけど、それをコンデジで?
甘ーい! 横着にも程がある!(爆)

>逆光でのストロボを使った撮影

いわゆる日中シンクロって事? そりゃストロボのパワーがモノを言う世界でしょ?
一眼レフの内蔵フラッシュでもかなり接近しなきゃ野外晴天下ではほぼ絶望的
被写体も背景もとなると何てったってアータ、太陽とケンカする事になるからねぇ・・・
あたしゃ一眼レフでそんな時は大光量のストロボで肩に高圧積層バッテリーぶら下げてたヨ。

>一瞬のチャンスもとらえたい

コンデジのAFは一眼レフとは検知方式も違い、少々キビシイ
一眼レフと違いTTL光学ファインダーも無いし


軽量コンパクトの代償はとーぜん有るわなサ
でなかったら誰が大きくて嵩張って重くて高い一眼レフなんか使うかってんだ!
そんなんじゃ一眼レフの意味が無いじゃん、アホクサ

しかーし、八方美人は止め、創意工夫と努力でその場その場で目的を絞れば
リコーR系CX系コンデジとて侮れないよ、過去ログ等で作例を見てみれば?

日中シンクロは諦め、背景をトバして露出補正するとかレフ板を使うとか
一瞬のチャンスはAFを止めてパンフォーカスにすれば一眼レフより狙えるかもヨ
こーゆー時、『 コンデジの極小センサー 』 が逆に生かせるのサ

リコー機はマイセッティングにユーザー設定を登録してダイアルを合わせておけば
電源ONで焦点距離も含め即準備完了! ロックオン状態に出来るのがミソさぁね
AFやAEをロックしての置きピンも出来るし、後は自助努力でヨロシク

と、釣りっぽいネタにまた釣られてみた(爆) ま、閲覧者の参考にもなりゃイイサ
そー言えば、ズームをとことん否定していたあの人、最近見ないねぇ・・・ボソッ

書込番号:11503269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/16 18:01(1年以上前)

鯛の炊き込み御飯さん 

>ズームをとことん否定していたあの人、最近見ないねぇ・・・ボソッ

会いたいと言ってあげたらどうですか?
決して恥ずかしい事ではありませんよ。
鯛は高くて買えませんが、アジの干物の炊き込みご飯はよく作りますよ。安いですよ~
さてさて、今から晩飯の支度じゃ。

書込番号:11504099

ナイスクチコミ!1


口之津さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/17 09:10(1年以上前)

上越さん、こんにちは。
「機材が重い」お気持ち分かります。
私は50台ですが、重いフルサイズ一眼を
一日持ち歩くのはつらいです。

私はシチュエーションに応じて3台を使い分けています。

CANON POWERSHOTS90
普段の常備用、気に入った被写体を見つけたら
さっと取り出して撮ってます。最近のコンデジは
28mm始まりのものが増えて、広角使いの私には
ぴったりです。

PANASONIC GH-1 +14-140&45mm MACRO
遠出をする時に使います、軽いので
1日持って歩いても苦になりません。
35mm換算28-280mmでほとんどの
場面をカバーできます。

SONY アルファ900+28MMf2 & 85mmF1.4他
イベントの撮影などで動きの早いものを撮影するとき
に使用。実働は半日ですね。シャッターのタイムラグ
が短いのを活かした撮影ができます。
CANON F1はMF一眼の中でもタイムラグが短いと聞いてます
ので、なかなかないでしょうねー。

私は体力の衰えに伴い、撮影スタイルを変えました。
昔はカメラバッグに一眼ボディ2台、レンズ数本、ストロボ
等を持ち歩いてました。今では、プロでもないので持っている
機材で撮れないものは諦めるというスタンスに変えています。
28mmや85mm一本勝負!なども面白いですよ。

アッ、それから私は20年来のミノルタファンです。
今でも大事に使っているアルファレンズが何本もあります。
あまり「二流」呼ばわりはお控えになった方がいいのでは?
他のスレでも年配の方の失言を散見します。歳をとった
値打ちが無くなりますよ。


書込番号:11506843

ナイスクチコミ!2


口之津さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/17 19:37(1年以上前)

ごめんなさい、50台==>50才代です。

書込番号:11508715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/17 20:39(1年以上前)

ふむ

>リコーや富士やコニカミノルタなどは二流メーカーの印象があるのです。

印象と言うより妄想ってカンジだけど・・・

根拠を示さず断定的に語る御仁がここの掲示板には時々現れるけどw
ズームレンズ排他主義の御仁は何処かで復活してるかもぉ〜 (;¬_¬)
今更ズーム機が欲しくなった(^^ゞ、なぁ〜んて恥ずかし過ぎるかもぉ〜 (o_ _)ノ彡☆ !!

>やっぱりカメラはカメラの専門?会社がいいです。

それ言ったらキャノンなんてコピー機メーカー、プリンタメーカー更には電卓メーカーかもよ(爆)
ニコンなんてメガネレンズメーカーでもあるけどw

万能カメラなんて無いよぉ〜 適材適所って事を理解しましょうねぇ〜♪

リコーも戦前から続く由緒あるカメラメーカーで世界で最初にオートフォーカス一眼レフを
世に出したメーカーだし、富士フィルムは日本の感材メーカーとしてトップブランドだし、
大判用プロ御用達フジノンレンズもあるけど(^^)
コニカ ( 旧、小西六 ) は富士より古い日本のカメラ及び感材メーカーとして最古参のメーカー
ところでミノルタと言えば、ワタシはアルファよりCLEを思い出しますねぇ〜♪

書込番号:11508965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/17 20:56(1年以上前)

確か・・・
キヤノンに関しては撮影(撮影機材)からプリントアウトまで全て自社製品で出来たと思います ^^;

書込番号:11509039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング