CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(1893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

露出補正とかAEロックの上手なやり方

2010/06/14 08:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:1件

パソコンが起動しなくなったので画像をアップできなくてスミマセン
白トビとか黒潰れ防止のために露出補正したりオートブランケット使ったりAEロックしたりしてます
しかしなかなかうまく撮れません
何かコツみたいなのはありますか?

書込番号:11493902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/14 09:48(1年以上前)

「ダイナミックレンジダブルショット」は・・・?

書込番号:11494023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/06/14 13:40(1年以上前)

画質調整でコントラストを下げるだけでも黒潰れしにくい感じはあるかもしれないですね〜。

書込番号:11494646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/06/14 22:52(1年以上前)

私は日中なら露出を少し下げて、とりあえずオートブランケットで三連射してみます。ヒストグラフも表示させてます。露出を変えても白トビや黒つぶれが気になるときはダイナミックレンジダブルショットで通常撮影と連写をします。ダイナミックレンジの設定もAUTOから強までありますが、私は強にしてます。優先範囲はハイライトとシャドーとありますが、OFF設定にしてます。少しくらい白トビしても自然なら気にしてません。

書込番号:11497007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/15 16:22(1年以上前)

測光している場所がダメなんじゃないかしら

AEロックなんて小粋なことも出来ているみたいなので後はiso80にして画面中一番明るい「例えば空」で測光してロックして撮影すれば「白飛び」は防げるはずよ

それが出来れば後は応用!測光+AEロック場所を変えてみたらいかが?  でも
明暗激しくない箇所での撮影ではそんなに気にしなくてもいいんじゃないの?それより構図に注力したら

書込番号:11499425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

ノートが厚くて、そっています。それで、斜め補正で、修正できるでしょうか????

それをCX3やCX2、CX1で撮影したら、まっすぐに撮影できるでしょうか???

文字が、そったままになるのでしょうか??

また、ノートに貼り付けられた図は、長方形になるのでしょうか???

よくノートが光って薄くなっています。これも修正できるのでしょうか???
光っているのは、蛍光灯の光です。


教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11492318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/13 22:17(1年以上前)

店頭で購入の決め手になるので試してみたいとノート試写させてもらうのはどうでしょう。
店にCX3がなくてもCX1かCX2でも結果はほぼ同じものが得られるとは思います。

ちなみに、斜め補正は認識した数種類から候補を出してきます。
額縁などがあれば、額縁の外枠と内枠など。
ノートでは1候補かな ^^;
要するに、四角い物を認識して補正するので、その四角の中にある物は同様に補正が掛かります。
文字も図も結構綺麗に補正されるとは思いますよ。

また、ノートにあたる光源はノートの位置や向きで調整が必要だと思います。
光って白く飛んでしまったところには文字としてデータは無くなります。

書込番号:11492433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/13 22:23(1年以上前)

そうそう、参考資料がありました。

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/010/

書込番号:11492478

ナイスクチコミ!1


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/13 23:44(1年以上前)

別機種
別機種

斜め補正

同じ位置から普通に撮るとこんな感じ

本で試してみました。フラッシュを使用しています。
撮影後にカメラが四角と認識したところに枠が表示されて、幾つか候補が出る中から
選択できるようになっています。OKボタンで決定します。
背景が紙と同じ色だったり、本の反りが大きいと認識不能になりがちでした。
また画素数も1MPに落ちますので細かい文字には適さないようです。

書込番号:11492956

ナイスクチコミ!3


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/14 07:45(1年以上前)

当機種
当機種

両端トリミングしてます

斜め補正後

おはようございます。

staygold_1994.3.24さんとTAG9さんが既に回答済みですが、サンプルを貼ってみます。
1MPかVGAなので、簡易記録用ってところですかね。

書込番号:11493773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/14 09:31(1年以上前)

反りに関しては、自由変形機能が必要な気がします。
http://www.kitech.co.jp/products/transview_index.html
GPMP2のようなフリーソフトにこの機能があるかどうかは知りません。

カメラ内蔵の機能では、お仕着せの簡単な事しかできないはずなので、PCでポストプロセッシングを考えた方が近道だと思います。

書込番号:11493978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/14 10:18(1年以上前)

[11493978]訂正 わぉ
GPMP2>GIMP2 
ついでに
PHOTOSHOPをお持ちなら、画像のワープでいけそうです。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hikeda/tutcs3/tut010d/tut010d.html
GIMPにもワープフィルタはあるみたいですが、役に立つかどうかは解りません。

書込番号:11494097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/14 10:52(1年以上前)

>ノートが厚くて、そっています。それで、斜め補正で、修正できるでしょうか????

肉眼で見たノート自体が曲がっているのか、デジカメの画像だけが反っているのかちょっとわかりませんが、画像の上下左右が丸く外側に向かって歪んでいますか?
だたしたら斜め補正では直りません。
斜め補正とは被写体を斜めの角度で撮ったものを正面から撮ったように見せることです。

反るのはズームレンズを広角側にして被写体に近寄ることによって起こります。
つまりこれを防ぐにはレンズを少しズームし距離をとればいい訳です。

既に撮ってしまったものは、アユモンさんのご紹介もありますが画像ビューワーやレタッチソフトで歪み補正が出来るものがありますので探してみてください。

>よくノートが光って薄くなっています。これも修正できるのでしょうか???
>光っているのは、蛍光灯の光です。

かすかに字が見えているのなら、ソフトでなんとか読めるくらいまでに修正できるかもしれませんが、完全に真っ白になっている場合(専門用語で「とぶ」という言い方をします)は無理ですね。程度によります。

この場合も撮る時にノートとカメラの写す角度を変えてみるか、置き場所を変える(ノートを立てかけるというのも手です)と解消されるかもしれないので試行錯誤してみてください。

画像の歪みも「白とび」もどんなカメラでも起こりますので、どうしても斜め補正の機能が必要ということでなければ、CXシリーズを選ぶ理由はないと思います。
個人的にはCX自体はとても良く、おすすめしたいカメラですが(笑)

書込番号:11494181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/14 11:52(1年以上前)

黒板なんかと違って、撮影環境を整えられるので、これから撮影するものに関しては、
http://d.hatena.ne.jp/sconvict/20090429/1241039982
というようなこともありますが、
素直にスキャナーを使用した方が楽だと思います。

書込番号:11494313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/14 11:54(1年以上前)

訂正です。

>だたしたら斜め補正では直りません。

だとしたら斜め補正では直りません。

スレを読み直してみましたが、ノートが厚くて反っているというのは、やっぱりTAG9さんの画像の状態ですかね?(汗)

書込番号:11494323

ナイスクチコミ!1


s-convictさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/14 15:40(1年以上前)

はじめまして。アユモンさんにブログをひいていただいたので、わたしも書かせていただきますね。

アユモンさんがおっしゃるとおり、スキャナをつかったほうがお手軽だとわたしも思います。キャノンのDR-150あたりならCX3と同じくらいの値段で買えますしね。カメラでの複写は時間もかかるしけっこうたいへんです。わたしはスキャナが使えないほどボロボロな紙を複写するので、カメラを使っていますが。

どうしてもカメラを使いたくて、上から撮るとノートの歪みがそのまま出てしまう、というのが問題なのであれば、面倒ですが一度コピー機で紙のコピーをとって、それを撮影するという手があるように思います。面倒でしょうか。面倒ですよね…。

わたしは、複写目的で購入する廉価版のカメラとしては、この値段でレリーズがオプションにあるものがなかなかないので、リコーのCXシリーズはオススメだと思います。

なお、きっちりと撮るには、三脚か複写台を使うしかありません。複写台をあまりお金をかけずに作ってみました。もしよかったら参考にしてもらえるとうれしいです。
http://d.hatena.ne.jp/sconvict/20100201/1265032920

書込番号:11494977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/14 16:25(1年以上前)

[11494977]s-convictさん 、
ご登場ありがとうございます。
どうして、反射防止処理ガラス
http://g-tonya.com/order/syurui/nongurea.html
で押さえ込まないのか不思議だったのですが、力をかけられない資料だったんですね。

書込番号:11495126

ナイスクチコミ!0


s-convictさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/15 04:17(1年以上前)

> アユモンさん、

フォトショップでの歪んだ画像の補正は、通常はバッチ処理でなんとかなるものでしょうか?1枚ずつ補正するというのはさすがにつらいので、なるべくまっすぐに撮るのがいちばんだと思ってきましたが、もしバッチ処理でうまくいくのであれば、歪んだノートでもそのまま撮影していいのかな、とアユモンさんのコメントを見ていて思いました。

ガラスについては、資料が壊れそうだったというのもあったのですが、大量のページをめくってはガラスを置き、という作業を想像すると気が遠くなってしまい、じつはちょっとサボってしまったというのもありました…。数が多く時間が限られているときに何かいい方法があるといいのですが。

書込番号:11497927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/15 10:24(1年以上前)

s-convictさん 、
レンズの歪曲補正と違って、1つの補正プロファイルというわけにはいかなそうです。
ブックスキャン
すごい人がいます。
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CA%A1%BC
ついで
http://slashdot.jp/idle/article.pl?sid=10/03/19/0121222
お役に立てなくてすません。
多少押さえても良ければ、枠で押さえる方法もありますね。プリントゴッコみたいにチョウバンつけて・・・

書込番号:11498532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/15 10:49(1年以上前)

連コメごめん。一応スレ違いじゃないかな?
いやぁあるものですねぇーブックスキャナー、感動してペタリ
$300 で作るブックスキャナ
http://www.wired.com/gadgetlab/2009/12/diy-book-scanner/
http://www.instructables.com/id/DIY-High-Speed-Book-Scanner-from-Trash-and-Cheap-C/
製品
http://japanese.engadget.com/2007/11/14/atiz-booksnap/

書込番号:11498582

ナイスクチコミ!0


s-convictさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/15 22:44(1年以上前)

そうですね、スレ違いみたいになってきてしまいました。ごめんなさい。しかし、たいへん勉強になりました。いつか自分でもこんなブックスキャナ作ってみたいですね!情報をどうもありがとうございました。またブログのほうにもあそびにきてください。

書込番号:11501093

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

2010/06/24 20:57(1年以上前)

早速、回答くださいまして、ありがとうございました。

本当にいろいろな回答をくださいまして、ありがとうございます。お礼申し上げます。


CX3,CX2,CX1は、撮影するたびに、何枚でも、自動的に斜め補正するのしょうか。
撮影するたびに、斜め補正してくれるのでしょうか????

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11539632

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/24 22:43(1年以上前)

こんばんは。

> CX3,CX2,CX1は、撮影するたびに、何枚でも、自動的に斜め補正するのしょうか。
> 撮影するたびに、斜め補正してくれるのでしょうか????
...2行目がよくわかりませんが、自動的に斜め補正するのか?ということならば、
答えはNoです。自動じゃなくて、カメラが提示する条件を撮影者が選びます。
状況によってはカメラが判別してくれないので、その辺は気をつけないといけませんが。

ところで、staygold_1994.3.24さんの書き込み[11492478]で紹介されている下記URL
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/010/

や、公式からダウンロードできるマニュアル
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf
の55ページはご覧になったのでしょうか?
マニュアルは文字しかないので想像しづらいですが、読めば自ずと今回の回答は
出てくると思うのですが。

????とわからないことを強調される前に、ご自分で調べるクセをつけて下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:11540226

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

2010/06/25 18:24(1年以上前)

早速、回答くださいまして、ありがとうございました。

お礼申し上げます。

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/010/

ホームページを見ました。次のことが分かりました。

大きい画像(10M)1枚で、28秒かかります。小さい画像でも、それなりの時間がかかります。

斜め補正するのに、時間がかかり、使いにくいです。


教えていただきまして、ありがとうございます。お礼申し上げます。

書込番号:11543118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:247件
別機種

ついに購入しました。
高級感があってかっこいいです。

早速、撮影をしようと思ったのですが、液晶ファインダーに横線のような帯が下から上へ流れます。

初期不良かと思ったのですが、ある特定の環境下だとこのような状態になることがわかりました。
・白っぽいものを対象物としている
・蛍光灯(特に机)の下やパソコンのモニタの近く

パソコンのモニタを対象物とするとさらに細かい帯が早く流れます。
対象が白っぽいもの以外でも同じ状態かもしれませんが、判別できません。

撮影した画像にはこのような帯は見られません。

他のデジカメ(FUJI F31fd)ではこのような帯は見られません。

初期不良なのか、単なる液晶の特性なのかよくわかりません。

皆さんいかがでしょうか?

書込番号:11491681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件

2010/06/13 20:33(1年以上前)

補足です

白っぽいものでなくても帯が流れますね。
蛍光灯をつけたりパソコンのモニタに近づけると流れるようになります。

書込番号:11491834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/13 20:37(1年以上前)

今やってみましたけどノートパソコンの画面に近づけると同じようになりました。

書込番号:11491855

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/06/13 20:44(1年以上前)

点滅光源が原因では?

書込番号:11491892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/06/13 20:51(1年以上前)

明滅とLV時の電子シャッターの干渉(いわゆるフリッカー現象)ではないでしょうか。
たまたま条件が重なったと考えて「無視する」というのをひとまずお勧めしておきます。

書込番号:11491928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/06/13 20:58(1年以上前)

たつごろうさんこんばんわ♪

スレタイの件、「フリッカー」と呼ばれる現象で、異常ではありません。
下記リンク先に分かりやすく説明されていますので、ご一読ください。

http://ganref.jp/m/ux3blust/reviews_and_diaries/diary/1446

書込番号:11491960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件

2010/06/14 22:37(1年以上前)

皆さん

ご回答ありがとうございます。
フリッカーという現象なのですね。

初期不良ではないということで安心しました。

いろいろ試してみましたが、やはり特定の状況下だけなります。
机の蛍光灯、PCのモニタの近くだとゆらぎます。
他の蛍光灯、液晶テレビは大丈夫でした。

それ以外はとてもきれいな液晶で満足しています。

書込番号:11496898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 本体の外装破損

2010/06/13 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 aka. MOETさん
クチコミ投稿数:66件

たった今、ストラップが堤防に引っかかり引きちぎれました。よくみると本体右側のストラップをつける部分(シャッター下ノざらざらした部分)が欠けて浮き上がりました。ここの部分だけの付け替えは可能でしょうか?費用はどの位かかりますか?ご存知の方教えて下さいm(_ _)m

書込番号:11490031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/13 13:31(1年以上前)

電話番号 0120-053-956(フリーダイアル)

受付時間
月曜日〜金曜日 9:00〜17:00
土曜・日曜・祝祭日・年末年始・夏期休暇はお休みさせていただきます。

こちらに聞いてみて下さい(+o+)

グリップの部分ですよね?
ネットで調べてもCX3の概算料金は出てませんから、明日でもお電話して聞いてみる事をおススメします。

書込番号:11490091

ナイスクチコミ!1


スレ主 aka. MOETさん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/13 13:36(1年以上前)

ドナドナさん ありがとうごさいますm(_ _)m 購入して1ヶ月も経ってないのでヘコんでいます。動作に影響がないようなのが幸いですが…

書込番号:11490099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/13 13:43(1年以上前)

しかしストラップって本体を食いちぎるぐらいに丈夫なんですね(^^ゞ
モードダイヤルとかにも影響がありそうな場所なので、お金かかると思いますけど修理しておく方がいいと思います(+o+)

書込番号:11490123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MYセッティングについて

2010/06/12 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

望遠で撮影する機会が多いのでMYセッティングに登録しようと思ってやってみましたができません
ズームした状態では登録できないのでしょうか?

書込番号:11485077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/12 11:44(1年以上前)

好みの望遠域にセットしてから、そのまま登録して見て下さい。

書込番号:11485131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 タフさ及び使い勝手は如何でしょうか?

2010/06/12 08:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

高校生の妹の修学旅行用にプレゼントしようと思ってます
本人に3万円以内で好きな機種を選ばせたらこの機種がいいと言ってます
私自身はデジタル一眼レフしか使わないのでコンパクトデジカメの事はよくわかりません
気になるのは妹はがさつで物を大事にしないタイプなので沈胴式は向かないかな?と思うのと、リコーは本来カメラメーカーじゃないのでキヤノンやニコンやソニーなどの方が耐久性等も考えられてる気がしてます
売れてる機種みたいですので早々問題が発生する事はないと思いますが、この機種を含めて推奨機種や使い勝手などをご教示いただきたく存じます

書込番号:11484479

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/12 08:58(1年以上前)

>気になるのは妹はがさつで物を大事にしないタイプなので沈胴式は向かないかな?と思うのと、

カシオEXILIM G EX-G1はどうでしょう、予算範囲ですし。
似たようなカメラは、他のメーカーも何種類かは出でいますよ。
クグって見て下さい。

書込番号:11484576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/06/12 09:00(1年以上前)

>リコーは本来カメラメーカーじゃないので…

リコーはカメラだけ作っている訳ではありませんが、私の知る限りでも1950年のリコーフレックス以来
カメラは作り続けていて歴史に残る名機も数多く輩出しているカメラの老舗です。
リコー=事務機屋と仰りたいのかも知れませんが、その理屈ではキヤノンはプリンター屋、
ニコンはステッパー屋ということになりませんか?
カメラ作りと云うことではでむしろパナやカシオ、コニミノを買収したソニーの方が新参者です。
 

書込番号:11484589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/06/12 10:14(1年以上前)

>妹はがさつで物を大事にしないタイプなので沈胴式は向かないかな?

タフなカメラはいかがかな〜? ただし水中撮影の時はパッキンにゴミを挟んだりしないよう、
細心の注意が必要なので、「がさつ」な人は水中撮影は控えた方が無難と思います。
 

書込番号:11484838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/06/12 10:17(1年以上前)

リンク貼り忘れ御免!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080269.K0000084321.K0000084322

書込番号:11484850

ナイスクチコミ!2


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/12 12:41(1年以上前)

ニコンやキヤノンに比べると地味ですが、リコーは戦前からカメラを製造
しているかなりの老舗メーカーです。
その生い立ちは、感光紙の製造・販売から始まっており、写真関連の仕
事に会社の起源があることになります。
現在はOA機器の印象が強いリコーですが、OA機器はむしろずっと後の
事です。

一般的にはあまり知られていませんが、非常に歴史のあるカメラメーカー
ですね。

書込番号:11485344

ナイスクチコミ!2


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/12 13:17(1年以上前)

ちょっと訂正。

会社の生い立ちは“陽画感光紙の製造・販売”ですが、この陽画感光紙は
複写用であって写真用では無いようです。
従って、カメラ製造は戦前からの老舗ですが、会社の起源は複写用紙です
ね。(写真用では無い。)
ごめんなさい。

書込番号:11485436

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/06/12 15:35(1年以上前)

妹さんが、この機種を選ばれたのなら、これで良いのではないですか。

使い勝手や、耐久性の心配をされているようですが、この機種は一般的には操作性等についてはシリーズを通して定評があり、後は使う人次第だと思いますので、妹さんがこの機種を選ばれたのでしたら問題無いのではないでしょうか。
修学旅行ということで、28mm〜300mm相当は必要十分だと思います。動画性能はソニー等には劣りますが、一応HD録画(1280x720)も可能ですので、機能的にも不足は無いと思います。
耐久性能についても、一般的な普通の使い方をしていれば、壊れる事はないと思います。沈胴式では無くても壊れる時は壊れます。沈胴式でも壊れない物もあります。もし普通に使用していて壊れた場合は、運が悪かったのです。(設計、構造、製造工程等、製品自体に問題があれば、ここまで売れてはいないと思います。)
他の方も書かれていますが、リコーは古くからカメラを作っており、数多くの明記と呼ばれるカメラを作ってきた会社で、現在もGRデジタルやこのCXシリーズ等評価の高いカメラを作っています。実績的にも十分だと思います。

物を大切にせず壊してしまう人は、何を持たせても壊します。
プレゼントをするなら、丁寧に使う様に一言添えれば良いのではないですか。
この機種を選んだ妹さんを信用してあげましょう。


※私見ですが、この機種で採用されている裏面照射型CMOSを搭載したデジカメが各社から発売されていますが、それらとの比較では、静止画ではトップクラスだと思います。

書込番号:11485844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/12 16:21(1年以上前)

高校性で女性、写真撮影が趣味でなく、記念のスナップ用途なら、ソニーのTXシリーズやパナのFP、フジのZシリーズのようなオシャレな屈曲レンズの所謂スタイリッシュスリム系がいいと思います。レンズが飛び出さないし、大学生になって、ドレスアップしたパーティに出かける時もおしゃれ度が損なわれません。成人式の振袖でも違和感がありません。
http://plaza.rakuten.co.jp/kuma96/013000
ご本人がCX3のデザインをお気に入りならそれでいいと思いますが・・・

カメラメーカーかどうかという所謂ブランド性についてですが・・・
デジカメ特にコンデジは、銀塩カメラよりビデオムービーとの類似性が高いと思うので、耐久性に関しても、ビデオムービーメーカーのノウハウは、侮れないと思います。

書込番号:11485985

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/13 07:16(1年以上前)

>朝はシナモントーストさん

 カメラって単純なカタログスペックだけでなく、操作性を含め、手に馴染むって事が一番大事かと思いますので、実際には手に持って、操作して、違和感無ければ、それを優先させるほうが良いと思います。

 その上で、CX3は広角から望遠までの高倍率ズーム、裏面CMOSで高感度に強い、など、オールマイティーな機種ですし、CX3の操作性が気に入っているなら、良い選択だと思います。CX1ではおまけのような機能だった顔認識も、CX3では普通レベルに良くなっていました。(CX3は嫁が使用中。)

 私はCX1を使用しています。工業製品ですから個体差はあると思いますが、いつも持ち歩いて使用していますが、今のところ不具合は出ていません。
 今の沈胴式のレンズは、CXシリーズの前身のRシリーズから(焦点距離範囲は伸びていますが)使用されているので、それなりに不具合つぶしは終わっているんだろうと思います。R1(も使用していました)の頃は、レンズが戻らなくなった、などの書き込みを散見しましたが、最近ではこの手の書き込みも見かけませんし。(幸い、私のR1はトラブルなしでした。)

 水、砂が多いところ(海など)に行くなら、オリンパス(μTOUGHシリーズ)、ソニー(TX5)、パナソニック(FT2)などから、防水(防滴?)性が高いカメラを出していますので、妹さんに見てもらっても良いと思います。旅行先で、雨が降っても安心、って事はありますからね。

書込番号:11488851

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング