CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(1893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 本日届いたカメラ

2010/09/16 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:5件

今日カメラが家に届いて電源を入れたときに液晶画面が波打つようなシマシマな映像がバックに写って動いてるんですがこのカメラはそのような事象はありますか?

写真は普通に綺麗に変なものは写らないのですが…

書込番号:11921516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/16 23:42(1年以上前)

>液晶画面が波打つようなシマシマな映像がバックに写って

どんな症状か想像出来ません。
別のコンデジで、クレーム具合を撮ってここに貼ってみたらどうでしょうか?

書込番号:11921599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/09/16 23:43(1年以上前)

こんばんは
僕も2週間ほど前に購入しましたが
そのような現象は無いようですね。
室内で蛍光灯下での症状ならフリッカーですかね?

書込番号:11921602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/16 23:48(1年以上前)

蛍光灯が悪さしているのでは?。
インバータ式なら大丈夫かと思いますが、昼間の戸外ではどうか調べて下さい。

書込番号:11921641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/09/16 23:49(1年以上前)

フィルモさん返信ありがとうございます。蛍光灯の下で撮影していましたがフリッカーとはなんですか?

書込番号:11921642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/16 23:54(1年以上前)

蛍光灯は非常に短いサイクルで点滅しているので、シャッター速度が速いと明るい部分と暗い部分がシマ模様のように写真に写り込みます。
写真はキレイに撮れるとの事ですので、フリッカーではないと思います。
私の手持ち機でも夜の電車の駅などで電源を入れると、液晶は「なんじゃ、コリャ〜」と言う状態になります。

書込番号:11921679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/17 08:02(1年以上前)

この機種では無いですが、撮影時に蛍光灯の灯りがフレームに入る状態では
私の方の背面液晶も時にそうなりますよ、かなり近い場合。
でもちゃんと問題なく写りますが、完全なフリッカーによるものかと。

あるいは、フリッカーによる点滅そのものの方でなく、フリッカーによって発生した
電磁波によるイタズラかも? 要するに電磁波ノイズの一種
ラジオをグンと近づけるとガーガーノイズが入る様な。

当該蛍光灯の影響のない状態で試してみましょう。

書込番号:11922636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/09/17 22:23(1年以上前)

花とオジさん、鯛の炊き込み御飯さんが既にお答えになられてますね。
そういうことです^^
昼間屋外でもそのような現象が出るのなら一度見てもらうか
お店で交換でしょうね。

書込番号:11925570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 3と4で価格はほぼ倍半分

2010/09/16 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:1件

メーカーHPを見て比較してみましたが、フィルター機能と手振れ補正の強化ぐらいしか違いを見つけらません
たちまち今買うとすれば3がお買い得でしょうか?

書込番号:11919182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/09/16 16:30(1年以上前)

ワコーチカコさん、お馬さんですか?懐かしい馬名です ^^

あと目立つのは「被写体追尾AF」です。
金銭的に問題が無い場合は、使い手さんの用途次第ではCX4がよい場合もあるかもしれませんね。

書込番号:11919228

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/16 19:22(1年以上前)

今買うなら、CX3がお買い得だと思います。
CX4なら、2〜3ヶ月後がいいのではないでしょうか?

書込番号:11919903

ナイスクチコミ!1


J.S.Cachさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/17 00:20(1年以上前)

私もちょっと迷いましたがCX3にしました。「今」買うなら断然CX3がお買い得でしょう。2万円ちょっとでこの機能・性能が手に入るのは魅力ですが、プラスαの機能・性能アップで3万5千円出す値打ちは私には感じられません。(と云うより予算的に…)
しかもCXシリーズは半年スパンで新型をリリースしているので、半年後には恐らくCX5が出て……。
まあ、結局は人それぞれの価値観の問題だとは思いますが、私は寧ろCX1、2、3で迷いました。
因みに、3と4の仕様比較はこちら↓に掲載されています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx4/dc04000.html?sscl=f_li1cx4

書込番号:11921820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:9件

初めて「CX3」で日差しのきつい日に撮影をしましたが、「画像モニター」がとても見づらく「アレ?、どうして?」と思い、「カプリオR3」でも撮影しましたが、こちらの方がやはり見やすかったのです。(5年間「カプリオR3」を使ってきましたが、「CX3」のように見づらく感じたことはなかった、と思います。)
 そこで、「画像モニター」の仕様を比べたのですが、「CX3」に少なくとも次のような3種類の表現がありました。

「高精細3.0型92万ドットVGA液晶モニター」
「3.0型 透過型液晶 約92万ドット」
「3.0型 透過型アモルファスシリコンTFT液晶92万ドット」
 
 これらの表示が、すべて同じ仕様を指すのなら、「カプリオR3」は「2.5型 透過型アモルファスシリコンTFT液晶 約11.4万画素」とありますので「画面サイズ・画素数」ともに向上している「CX3」が見づらいはずはないと思うのですが…。
 
 どなたかご存じでしたら、ご教示ください。宜しくお願いします。

書込番号:11901937

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/13 02:30(1年以上前)

開口率の問題でしょうか。

金網の目を想像してください。
同じ太さの針金をつかって、ほぼ同じ面積(※)に網の目を11万個作るのと、92万個作るのとで、どちらが「網の目の大きさが大きい」でしょうか? 11万個作るほうです。

今回ご質問の液晶もそれと同じことが言えます。
目の大きいほうが光も良く通って明るいので、まぶしい屋外では見やすいのです。

※2.5型と3型では大した大きさの違いはないので、ほぼ同じ面積としました。

書込番号:11902126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/09/14 14:53(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。なるほど「高画素数になる」と、どうしても「見づらくなる」ということですね。

機能説明には「…反射防止のAR(アンチリフレクション)コートを施しているので、…屋外でも見やすいので、快適な撮影環境を提供します。」とありましたが、「カプリオR3の液晶モニター」との「見え方の差」には愕然としています。とても残念です。

技術的に難しいのかもしれませんが、後継機ではぜひとも改善してほしいです!!

PS:機能説明に「VGA液晶」とか「アモルファスシリコンTFT液晶」とあるのですが、同じ液晶で表現が違うだけでしょうか?どなたかご存じでしたら、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:11908681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/14 16:04(1年以上前)

Video Graphics Array
(VGA、ブイジーエー:『ビデオ・グラフィックス・アレイ』の略) は、IBMがEGAの後継として、1987年に発表した表示回路規格である。代表的な表示モードに 640x480 ピクセル・16色がある。転じて、640x480 ピクセルの画面解像度を俗に「VGA」と呼ぶようにもなった。
http://www.weblio.jp/content/VGA%E7%94%BB%E9%9D%A2
「俗に」です。アナログTV画面の解像度です。
3原色Red,Green,Blueを92万ドットに割り当てると、640x480ピクセル相当になります。
カタログの文脈では、VGAは、92万ドットの別表現とも言えます。

アモルファスシリコンTFT液晶
http://www.sophia-it.com/content/TFT%E6%B6%B2%E6%99%B6
TFT液晶は、薄膜トランジスタを使ったアクティブマトリクス方式でアモルファスシリコンは、TFTの材料です。(普及品的材料)

液晶ディスプレイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4

3インチの画面でVGAの画面解像度にするのは、人間の目の解像度からして、良いことばかりでは無いような気がします。

書込番号:11908902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/14 16:14(1年以上前)

追伸
先の文献に書かれているように、VGAを画面解像度を表すものとして使うのは適切ではないかもしれませんが、RICOHがそう表現しているのでならいます。

書込番号:11908942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/19 18:54(1年以上前)

『機能説明に「VGA液晶」とか「アモルファスシリコンTFT液晶」とあるのですが、同じ液晶で表現が違うだけでしょうか』
表現が違うだけといえばそうですが、厳密に言えば「同じものに対する違うポイントをさしている」といえます。簡単に言えば、前者は「性能」、後者は「素材」をさしています。
たとえて言えば、同じ鍋のことを言っていても前者は「この鍋は直径20cmです」、後者は「この鍋はアルミでできています」と言っているようなものです。

書込番号:11935190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/20 01:59(1年以上前)

アユモンさんへ

早速の詳細なご回答ありがとうございます。「VGAは、92万ドットの別表現」ということですね。スッキリしました。 

書込番号:11937431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/20 02:11(1年以上前)

やまだごろうさんへ

ご回答ありがとうございます。
なるほど、そういうことですね。スッキリしました!

書込番号:11937474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/20 04:16(1年以上前)

「RICOH G700 現場仕様。」の「機能別」の説明に「3.0型92万ドットの大型・高精細画像モニターを搭載。広視野角、高コントラストのため、屋外での視認性も抜群。」とあります。

「CX3と同じ画像モニター」だと「日差しの強い日は見づらい」と思うのですが、「…屋外での視認性も抜群。???」←この表現について、どう思われますか? (当然、「現場仕様。」なので、「日差しの強い日も想定内のこと」だと思うのですが…)

書込番号:11937659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/20 05:07(1年以上前)

『「日差しの強い日は見づらい」と思う』
同じものを使っているのなら、同じように見づらいのでしょう。

ただ、仕様が同じだからといって、必ずしもまったく同じ部品を使っているとは限りません。先の鍋でたとえれば、同じ20cmでも色んな鍋があるでしょうということです。もっとも、違うものである可能性のほうが低いのでしょうが・・・

書込番号:11937702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/20 07:51(1年以上前)

[11937659]aboten-kabotenさん 、
私は、3.0型92万ドット液晶の黒がなんとなく灰色っぽいのが気になります。
コントラスト比が高くないんじゃないかと…
だから、外光(バックライトを相殺する)で見にくいかどうかは、勉強中です。

書込番号:11937963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/20 11:34(1年以上前)

[11937702] やまだごろうさんへ

『…仕様が同じだからといって、必ずしもまったく同じ部品を使っているとは限りません。…』
そうあってほしいですね! もしそうだとしたら、「CX5」では改善されるかもしれませんね。期待したいです!!

書込番号:11938814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/20 11:46(1年以上前)

[11937963] アユモンさんへ

CX3の画像モニターは、「とてもキレイ!」な点では十分満足していますが、この欠点は「見過ごせない重要課題!!」だと思います。

とても気になります。

考えられる原因などが判明しましたら、ご教示のほど宜しくお願い申し上げます。

書込番号:11938865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/20 12:40(1年以上前)

「RICOH G700 現場仕様。」の画面モニターについてですが、この欠点について「G700の掲示板」にも質問してみます。


G700の掲示板↓です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140710/SortID=11939103/

書込番号:11939112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/02/06 15:08(1年以上前)

最後にカプリオでは無くキャプリオですからね。

書込番号:12614728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロ性能を最優先で考える場合

2010/09/12 14:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 jb417さん
クチコミ投稿数:1件

普段は一眼レフを使ってますが、今までにサブ機としてコンデジは使う気になりませんでした

しかしながら知人がこのcxを購入したので撮った百日紅の写真を見せてもらうと、なかなかの仕上がりに正直ビックリしました

テレ端のマクロが優秀みたいですけど、特にややこしい設定とかナシで気軽に使える機種ですか?
一眼レフがキヤノンなのでIXYやパワショにしようかと思いましたが、マクロはあまり得意ではなさそうなのでリコーにしようと思ってます

よろしくご教示下さい

書込番号:11898535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/09/12 18:43(1年以上前)

気軽に撮れば気軽程度の絵しか得られないかもしれないですね〜。
気軽さでは一眼レフの方が遥かに気軽かも?

書込番号:11899608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/09/12 19:38(1年以上前)

多くの初心者(という方々)も使って撮っているので、CX3のマクロは一眼レフより気軽です。
28-300mmのどの焦点距離でもコンデジとしては最短撮影距離が優れています。
コンデジということが前提ですが、焦点距離違いで数本のマクロレンズを楽しめる感覚でしょうか。

難点は周辺像が流れることですが、これが許せなければ素直にマクロレンズを揃えた方がよいです。
作例を見て判断してみて下さい。

(ちなみに、撮影倍率のことなどは詳しくわからないのでどなたかに・・・)

書込番号:11899883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 CX3の満足度5

2010/09/12 21:24(1年以上前)

当機種

CX3で接写

接写はCX3をマクロモードに設定するだけです。
ややこしい設定はありません。

マクロモードはメニューに入らずともボタンで切り替え可能です。
マクロモードでも無限遠撮影はできますので、かなり手軽に使えます。

画質は一眼にはかないませんが、高倍率ズーム機でかつ接写に強いという仕様が便利なので、最近は一眼より出番が多くなっています。

散歩しながら気軽にスナップするにはちょうどいい機種です。

書込番号:11900495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 動画は不要で接写から望遠まで欲しい

2010/09/10 08:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:1件

現在使用中の3年前ぐらいに購入したパナソニックのコンパクトは、接写があまり得意でないし望遠も足りません
自宅でガーデニングしてますので花を撮ったり、淀によく行くのでパドックで馬を撮りたいと思ってます

ネオ一眼を考えてましたが、やはり嵩張るので普通のコンパクトタイプで考えてます
CX-3が安く売ってたので決めよう思ってますけど、皆様の撮影しはった花の写真みたいに素人でも上手く撮れますか?
それと望遠で写しても走る馬とかじゃなければ、そこそこ撮れますか?

店で話聞くと望遠なら他にも選択肢はあるけど、接写を考えてるのならこの機種が良い言われました
よろしくお願いします

書込番号:11887086

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/09/10 08:57(1年以上前)

まあ接写1cmまで寄れる光学10倍機はレアですからね。用途としては合っていると思います。
ただ上手い写真が撮れるかは、ぶっちゃけ腕と運しだいでしょう。ピントが合ってくれないという事態は防げると思いますが。

書込番号:11887105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/09/10 09:51(1年以上前)

花も馬も撮れますよ ^^

花は接写に秀でている機種なので問題ないですね。
馬はパドックもレースも少しの慣れで撮れるようになります。

書込番号:11887252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/10 10:53(1年以上前)

やはりCX3やCX4がマクロに強いと思いますが、
昨日発表されたペンタックスRZ10も1cmマクロができるようです。
ズーム5倍くらいで30cmまで寄れるので、少しはズームマクロもいいかもしれません??
違うのを持ってますが、ペンタックスの色合いは自然で花にも割といい感じです。

性能的にはCX3だと思いますのでいいかと思いますが、一応他にあるとすればです(^^;…

書込番号:11887457

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影

2010/09/09 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 Kiki100さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして インターバル撮影ができるコンデジを探しており、
コストパフォーマンスが高いこのCX3を購入しようと考えています。
クチコミを確認してみるとシャッター音をOFFにしても撮影時に音が
すると書き込みがありました。
静かなところでインターバル撮影を考えていますが、インターバル撮影
でも、音がするのでしょうか?
音のしないでインターバル撮影ができるコンデジはありますか?
質問ばかりですみません。教えていただければ幸いです。

書込番号:11885741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/09/10 20:44(1年以上前)

音付けのシャッター音のカシュ♪(メニューでOFF)
手振れ補正動作音のスコ〜♪(三脚仕様などでOFF)
フォーカス音のジ〜♪(MF対応などでOFF)

これらはCX3でもカッコ内対応で音OFFは出来ます。

唯一消音出来なさそうなのは本当のシャッター音?
ごくごく小さな音で んっん♪ とは聞こえます ^^;

(一応確認でどなたかCX3ユーザーヘルプ〜)

書込番号:11889436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/10 20:55(1年以上前)

【音のしないでインターバル撮影】
動機と目的が不明なので何とも。。
無音は無理ですのであきらめた方がいいような気もします。。^^”

余談ですが、
この方(↓)のパラパラ漫画風は秀逸で楽しめます。
http://video.nifty.com/cs/user/video_profile/detail/uid_0000001453/1.htm

書込番号:11889492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング