
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 22 | 2011年1月10日 08:02 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年12月8日 11:46 |
![]() |
1 | 8 | 2010年11月30日 21:27 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2010年12月3日 15:11 |
![]() |
7 | 11 | 2010年11月7日 01:37 |
![]() ![]() |
14 | 18 | 2010年11月3日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


たとえばこのカメラで5秒間隔で1時間撮影して そして何百枚かできた写真をパラパラの
スライドショーみたいのものじゃなく ユーチューブでよく拝見するような12秒位に超ハイスピードで動画にするようなソフトはありませんか。どなたか詳しい人よろしくお願いします。↓ このように
http://www.youtube.com/watch?v=miNIajkwQgU
説明がへたですいません。
0点

一つ、補足説明です。
微速度撮影の動画を作るときはPicasa3のムービーボタンをクリックしてファイルを選択。
移行スタイルを「経過時間」にする必要があります。
書込番号:12466181
1点

明神さま
ちょっと見てみましたが 詳しくないのでわからないのですが、写真の表示時間1秒感覚のスライドショーではないのですか? 1秒間に10コマとか、20コマとかできますか?でないとなめらかな動画にはならないのでは、、、私はまだ理解できないのですいませんです。
書込番号:12466272
1点

移行スタイルを移行時間に変えてみてください。
1秒間に30コマから6コマまで色々と変えられます。
書込番号:12466300
1点

明神さま
1秒間に20コマとかできるのですか。それは安心しました。
丁寧に説明して頂ありがとうございます、 とにかく私はは理解に時間がかかりますので
じっくりやってみます。今日、リコーの相談窓口、アドビのプレミアえれメンツとコーラルのビデオスタジオに電話して訪ねたのですが、このようなソフトは無いといわれました。あってよかったです、そしてCX3,CX4のどちらか購入しようと思っています、たびたびご親切にありがとうございました。
書込番号:12466529
0点

明神さま
ついでにもう1つ教えてほしいのですが.↓のような早巻きのようなビデオの
映像もこのようなソフトで出来るのでしょうか?
これも気にいっています。
http://www.youtube.com/watch?v=FBKpv0k5kj4&feature=related
書込番号:12466716
0点

これは動画を撮って動画編集ソフトで早回しにしたんだと思います。
私は動画の編集はしないので詳しくはわかりませんが、Adobe Premiere Proなどの有料のソフトではそういう機能があったはずです。
書込番号:12466810
0点

次のソフトでできるようです。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/021019/n0210191.html
その他、以下のページで探してみてはいかがでしょうか?
http://www.gigafree.net/media/me/
申し訳ないのですが私はこれらソフトを使ったことがありません。
従いまして情報のみ提供ということでご了承下さい。
悪しからず・・・m(_ _)m
書込番号:12467220
0点

以前staygoldさんに紹介して貰ったスレのスレ主さん【王真紅さん】のコマ繋ぎ作成ビデオが面白かったです。
自分では作成したことはありませんが、参考になれば・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011038/SortID=6300921/
書込番号:12467594
0点

デジイチが欲しいさま
GSF1200Sさま
情報提供ありがとうございます、私の脳みその反応が鈍理解しにくいのでのでゆっくり挑戦しようと思います
書込番号:12468504
0点

カムキチさん、おはようございます。
昨夜は乱暴な回答を付けてしまいすみませんでした。
ただ、CX3・CX4つながりがあるとはいえ、ユーザーの多くが動画編集もやっているとは限りません。
(むしろ少ないようにも思えます。)
動画編集に関する質問は『動画編集ソフト』のカテゴリの方が適切な回答が得られやすいように思えますけど。
http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/
(下から1/3あたりに質問ボタンがあります。)
なお、明神さんご紹介のPicasa3を私も試してみました。
とりあえず何の関連性もない画像を200枚ほど、秒間30枚でつなげてみましたけど、
ちゃんとパラパラ動画(呼称不明)になりました。
私も以前からこんなのやってみたかったんですよね〜
質問を立てられたカムキチさんと、回答を寄せられた明神さんに感謝します!m(_ _)m
書込番号:12468965
0点

*明神さま
悪い頭を朝のさえているうちにと思いやってみました、うまく出来ました、がパソコンには保存できませんでしたがユーチューブに試しにアップしましたら入りました。以前写したた写真を6分の1秒くらいでためしました。無茶苦茶なのですぐ削除しますが 見てください
http://www.youtube.com/watch?v=dzx4YEzxB-E
*デジイチが欲しいさま
再びありがとうございます。
皆さんに丁寧に教えてもらってもとにかく理解不能のので時間がかかります、
みなさんの適切な回答は助かります。
書込番号:12469080
0点

拝見しました。うまくできたようで良かったです。
あとは、景色等を撮って素敵な微速度撮影動画を作成するだけですね。
がんばってください。
ところで、保存は動画作成後の「クリップをエクスポート」でできませんでしたか?
特に何も設定しなければ
¥マイピクチャ¥Picasa¥ムービー
というフォルダに保存されると思います。
書込番号:12469506
0点

明神さん
クリップをエクスポート で保存出来ました、(何も分からないので)
それをいつも使用し慣れているビデオスタジオでBGM,タイトルをいれて完成です。
私は何もわからないのにいろいろやりたい方なのでお世話かけました。
本当にありがとうございました。大助かりです。
書込番号:12469603
1点

明神さま
最初インターバル撮影機能が付いているカメラということでCX3のクチコミに来ましたが
しかしこのカメラで昼間はともかく夜の撮影で絞りも固定ではなく、シャッター速度もわからないのではあのお台場の写真を写したとしても 暗闇に点々と白い物が写っているだけでたぶん思うようにはいかないとおもいます
http://www.youtube.com/watch?v=o-XUy-kqIGw&feature=related
このような写真は絶対無理ですよね、やはり1眼レフでなければ無理、若いころミノルタ1眼レフをやっていたので多少はわかります。キャノン、ニコン、などにはインターバルが付いているそうですが高いので買えないです。
書込番号:12474411
0点

カムキチさん こんばんは。
CXシリーズはマニュアルモードがないんですね。それでは確かに露出が乱れてしまうでしょうね。
リコーなら単焦点ですがGRDVならできるのではないでしょうか。ただ、お値段は結構しますね。
安上がりな方法はやはり中古でしょうか。オリンパスの
SP-590UZ
SP-570UZ
SP-565UZ
SP-560UZ
SP-550UZ
SP-510UZ
はリモートケーブルが使えて、マニュアルモードがあります。上に行くほど新しいですからできれば新しい方が良いでしょうね。
また、エツミからこれらの機種に使えるタイマーリモートスイッチが発売されています。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-6319
カメラにはインターバル機能はついていませんが、このオプションを使えば撮影可能だと思います。
上に挙げた機種なら中古で売っていれば高くても1万円台だと思いますし、エツミのタイマーリモートスイッチなら1万1000円〜2000円程度で手にはいります。
なお、エツミのタイマーリモートスイッチはデジタル一眼レフの多くの機種に対応していますから、中古の安いデジタル一眼レフでも撮影可能になると思います。
書込番号:12475222
0点

明神さま
たびたびすいません、SP-590ZUを見ました、
マニュアルフォーカスが ゲージ表示による十字ボタン調整とありますが使い物になるか気になります、
以前にも他のメーカーのコンパクトカメラを購入しようと思ったのですが、暗い場所でははフォーカスの迷いが多いと聞きましたのでやめました、でも今更1眼レフ本体レンズを揃える気はありませんので、デザインといい私には丁度いいです それとエツミのタイマーリモートスイッチは参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:12476316
0点

明神さま
オリンパスSP-590UZなどやはりマニアルにしてもフォーカスがあわないそうです(、大手電気店で)
それでこのまえから ワンダーレックスという中古店を3件ほど周り目星をつけていて今日ソニー1眼α350を購入しましたレンズ付きで29800円でしたが店の人はレンズを失ったみたいでそれで交渉の末ボディーだけ2万でゲットしました。SDカードが使えるのかとおもったら、なにやらアダプターがいるとかでややっこしく、高くつきそうです。ただ今オークションでレンズ、バッテリーを探し中です、
書込番号:12484859
0点

カムキチさん おはようございます。
デジ一手に入れましたか!
複雑な事をしたい場合にはコンデジよりもデジ一の方が実は簡単なので良かったと思います。
撮影も楽しくなりますね。
あと、しっかりした三脚も必要になりそうです。
あと、SDカード→CFアダプターはやめておいた方がよいです。トラブルの元です。
CFを購入しましょう。
http://kakaku.com/item/K0000096400/
これで1000枚くらいは撮れますし、このメーカーのものは信頼性が高いです。
ちなみにこのCFの価格.com最安店の風見鶏は楽天などにもお店を出していて私も利用した事があります。安くて発送も早く良いお店です。
レンズはキットレンズになっている18-55が一番使いやすいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000035099/
ネットなら新品でも1万円以内で手に入ります。最安店ではないですが、価格.com3位のデジカメオンラインは私もよく利用するお店です。
書込番号:12487101
0点

明神さま
最初コンパクトカメラ3台持っているので1眼は全く購入するつもりはありませんでした。只今LUMIX10倍ズームをオークションで出品中です、
明神さま推薦のあのCFを購入します、レンズは昨夜オークションでDT18〜70を落札しました、6000円、これを落札できなかった場合DT18〜55を落札するつもりでしたが終了時間の都合で落札しました、DT18〜55のほうが良いみたいですね、それとバッテリー2本、後はそのうちDT55〜200.インターバル装置です。7,8年前もう使用することが無いだろうとミノルタ本体 X1,700、大型ストロボ、魚眼からミラー600ミリなど大型アルミケースのまま出品して売りました。 今になって記念に置いておいたらよかったと思っています、今回明神さまには本当に感謝しています、ありがとうございました。
書込番号:12487244
1点



魚眼レンズまたは、魚眼レンズの様な写し方ができる機能はありますか??
別売りのオプションでも構いませんので、存在の有無を知りたいです。
皆さんどうぞよろしくお願いします!
0点

何処かからか出ているかもしれないオプションのマッチングは不明ですが、
カメラ単体ならオリンパスの「FE-4050」にあるようです。
携帯からの閲覧が出来るかは知りませんが・・・
特殊撮影 マジックフィルター(ポップ/ピンホール/フィッシュアイ/スケッチ/ウェディング/ロック)
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/catalog.cfm?products=654
http://olympus-imaging.jp/product/compact/fe4050/webcatalog/2010aw_fe4050/index.html#4
書込番号:12330187
1点


フォトショップ等のソフトをお持ちなら、後処理で幾らでも処理できますが、フリーソフトでも簡単に出きる物もありますよ。
魚眼処理がメインの目的ではありませんが、「ステレオフォトメーカー」というソフトを使用すれば、魚眼変形処理が簡単にできます。
ダウンロード先は「ステレオフォトメーカー」で検索すれば、すぐ見つかる筈です。
処理手順は、
1.ダウンロード解凍後、起動させる。
2.ファイル→左右画像を開く
3.適当に2枚の画像(1枚は変形したい画像)を1枚ずつ計2枚を選択。
(選択した2枚の画像が左右に2枚表示)
4.編集→球状変形、を選択すれば、勝手に画像処理が完成致します。
5.ファイル→左右別々に保存でOKです。
サンプルを添付しておきます。ではでは。
書込番号:12337237
0点



こんばんは
1ヶ月ほど前からこのカメラを愛用していますが
2週間ほど前にアメリカへ行ったときに
機内(真っ暗)で初めて液晶が汚れ?ていることに気づきました。
性能には問題ないのですが
黒い表示ではこの汚れが写りこんでしまいます。
何が原因と考えられるでしょうか?
またメーカー保証や店舗3年保証で無償修理ができるでしょうか?
ご先輩の皆様お願いします。。。
0点

こんばんは。レンレン☆さん
色々デジカメを見てきてますが・・初めて見る画像です。
手でピースしてるような・・・
通常保証期間なら無料で直りますが。
電源を切ったら真っ暗ですね?
書込番号:12297272
0点

別に心霊写真ではないですよ(汗)
飛行機のノイズやらでなった、ということは考えにくいでしょうか?
無料保証ならいいのですが
液晶のドット抜けが対象外のように
このような場合も…と思うと??
電源切ったら真っ暗です。
保護フィルムと液晶の間の汚れ、というのも??ないですよね。。。
書込番号:12297312
0点

>黒い表示ではこの汚れが写りこんでしまいます。
チョット意味が理解できないのですが、写真に写り込むと言う事でしょうか?。
それなら、メーカー保証の対象だと思います。
ご自宅のお部屋でも同じでしょうか?。
飛行機の中だと、磁場や電波の影響を受けている事も考えられますが・・・
書込番号:12297323
0点

花とオジさん
分かりにくい表現で申しわけありませんでした。
写真を撮ってPCやプリントで見ても写りこみはないので
おそらくCX3の液晶自体に写真のようなものが写るようです。
気づいて以来ずっとそのような液晶状態のまま使用しています。
書込番号:12297410
0点

液晶のドット抜けが対象外と言うよりも・・・
電源を入れて暗くするとコノ 絵が出るのなら無償修理ですね。
今もご自宅で出てるのですね?
シートベルトと手に見えます。
書込番号:12297441
0点

take a pictureさん
やめてください(笑)
なんか怖くなってきたんで
とりあえず量販店やらメーカーやらに問い合わせしてみますね。
書込番号:12297464
0点

想像ですが・・・
液晶の表面に反射防止のコーティングを施してあるので
手の油とか汚れで光の反射がその様になっていると思われます。
メガネとかコーティングされたレンズに蛍光灯を反射させて見ると
蛍光灯が緑とか紺色になったりします。
また他のコーティング無しの程度の悪い液晶画面に
黒色表示させて見ると黒い鏡のようにになったりします。
書込番号:12297863
1点

ここで相談?されるより、メーカーに相談したほうがいいのでは・・
ただ楽しんでる様にしか思えないのは私だければ申し訳ありませんが・・
結果の報告でしたら、おおいに意味があると思いますが。
書込番号:12301245
0点




裏面照射CMOSを搭載しているのも1位になる1つの理由だと思いますよ。夜景が綺麗に撮れますから。
書込番号:12257985
2点

人気1位は価格コムでのお話ですよね。
BCNランキングではコンデジ部門で前週の167位から後退して
181位でしたよ。
書込番号:12258582
2点

価格.comのランキングが意味不明なことは、よくあります。
あまり参考にしない方が良いと思いますよ。
書込番号:12258660
1点

ズーム側でマクロするならCXだからだと思います。
それがなければ他にもいいデジカメがありますし、
1部分がいいより、全体の機能のバランスがいい方が人気なのかもしれません??…
書込番号:12259291
1点

売れ筋ランキングについて、こんな記事がありました。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
書込番号:12260986
1点

thank U!さん、私も不思議には思っておりましたが、先入観・偏見なしに画質や機能、価格を比較した結果、CX3を購入した一人です。正直言って、「リコー製のデジカメ?売れているのは、パナソニックやソニー、キヤノンじゃないの?」と思っていました。が、派手さはないものの、メーカーとしてのしっかりした取り組みのようなものを感じて購入した次第です。(飽くまで私個人の思いこみのようなものとお考え下さい)ランキングは、絶対ではないものの、私のように比較する為のひとつの情報としては、すごく意味があると思っていますよ。
書込番号:12266873
1点

圧倒的人気のブラックが全く無い上、価格も暫く停滞している今、なぜ1位を保てるのか?
あのツートンで...
(使ってる人ゴメンナサイこれは私の主観です)
CX3 1位! CX使いとしては誇らしいがどうもおかしい
私は3のブラックが無いので4を買いました。
書込番号:12272390
1点

tatu1202さん、単なる八つ当たりですね。4も3もそんなに変わってないですよ。価格から言えば3を購入をおすすめです。
好みの色がないだけで、4にしたって言うのは?です。
書込番号:12301298
1点

確かに不思議ですね。
3と4がそんなに変わらないと言っても、その差が5000円まで肉薄しているうえに、店頭ではあまり見かけなくなっています。
闇ルートで流通でしょうか?
面白い現象です。
製造終了後もそこまで頑張れるなら、商品スパンを1年に延ばしても良いかもしれませんね?
書込番号:12314098
0点



始めまして。カメラ初心者です。
今まで2、3台買っては使いこなせずに来ました。
ただ最近友人の影響でデジ一眼やリコーやLUMIXなど色々なカメラを使う機会がありました。
12月の旅行に行く前にデジカメを買って慣れてから行きたいと考えています。
取るものは、景色、空、海、室内外での人、ペットの犬…と色々です。
それなりにシャッターのスピードも欲しいと考えていますが、予算があまりありません。
リコーとLUMIXは新機種でどれくらい改善されているかも気になっています。
値段もかなり違いますので。
いくつか使っていてリコーの色の綺麗さとデザインに惹かれていますが、
カメラ好きの友人からはLUMIXにしとけと言われかなり迷っています。
どうかアドバイスを下さい。
よろしくお願い致します。
0点

LUMIXのFX66やfx77(70?)は使ったことがありませんので、適切なアドバイスは出来ませんが。。
私は旧モデルや中古で購入することが多いので、価格差ほどには新機種に魅力を感じていません。
(道具は使い方しだいという意識が強いからでもありますが。。)
(1)カメラ好きの友人に、「LUMIXにしとけ」と言われた理由をもう一度確かめる。
(2)最短撮影距離から推察して、マクロの使い勝手はCX系がよいのではないでしょうか。特にテレマクロを使われるようでしたら、CX系をおススメしておきます。
(3)カタログ比較ですが、ハイビジョンムービー(動画)を楽しまれるのでしたら、FX系が向いていそうです。
書込番号:12154033
0点


CX3、CX4に対応するLUMIXはTZ10です。(ズ−ム10倍以上)
http://kakaku.com/item/K0000083223/
FX66、FX70、FX700 は5倍ズ−ムのポケットコンパクト機です。
もう一度使用目的を良く確認した方が良いのでは???
書込番号:12154245
0点

旅行だと人物がどう撮れるかも大事だと思いますが、
今本屋さんにある「カメラマン」というカメラ雑誌で、
各社の新しいコンパクトデジカメの比較をしていますので、
室内や屋外の逆光で各メーカーがどう撮れるか参考になると思います。
昼の風景はどれも失敗しにくいと思いますが、
シャッタースピードにはISO高感度にすれば早くなりますのでその画質、
同じISOでなら広角側などのレンズが明るい方(FO.Oの数字が小さい方)が有利です…
書込番号:12154288
3点

コメントたくさんありがとうございます。
ご指摘にありましたFX77はFX70の間違いでした。
この機種についてはタッチパネルということで…選択からはずそうかと考えています。
液晶が壊れたら最後ですし…
動画はあまり使いません。写真メインです。
今までのデジカメ(EXILIMやFINEPIXどれも古いものですが)は室内の撮影に弱く、
室内でも綺麗にとれたらなと思っています。
友人からLUMIXをすすめられたのは純粋に初心者だからだと思います。
それなりに上達はしましたが無難な機種はLUMIXじゃないかと…
贅沢すぎる希望ですが、このなかなら…どれにしようと優柔不断で決められません。
LUMIXが無難なのは私も承知していますがそれだけでいのか?!
リコーの色を捨てていいのか!?
と葛藤中です。
今週末カメラのキタムラなどまわって手にとって再度悩む予定です。
もしまたアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:12159526
0点

なにごとも、これっきりと思わないコトが肝心です。
悩むより、どちらかを早く手に入れて、自前でお気に入りを撮って、ここにアップするのがよいでしょう。。^^)
おつまみお待ちしています。
書込番号:12159965
0点

撮像素子の大きさ、レンズの大きさ、望遠能力に差があり過ぎて
CX3とFX66,FX70,FX700 とでは比較になりません。
・CX3>FX66,FX70,FX700 です。
CX3を基準にしてLUMIXと比較検討するのであればTZ10と比較してみてください。
被写体、撮影環境などによって一長一短があるので、週末カメラ店で手に取ってみて
自分に一番合ったものを選ぶのが良いと思います。
また、TZ10の書き込みの方にもCX3と購入を迷う人の書き込みがあるので
そちらも覗いてみたらいかがでしょう。
書込番号:12162015
1点

みなさん親切に書き込みをありがとうございます。
とても参考になります。
明日さっそくカメラのキタムラ(キムラ)巡りをしようと思います!
家電量販店よりカメラならキタムラの方が安い事多いですよね?
田舎なのに家電量販店とカメラのキタムラが何店もあるので明日は忙しくなりそうです。
買ったら必ず報告します★
書込番号:12167892
0点

CXはオート機能が良くないから、自分で設定調整するカメラだと思ってます。自分で
設定したいとかマクロに拘りが無ければ、他機種のほうが良い気がします。
FX66(70)は、カメラが設定調整してくれるカメラです。おまかせオートで、シャッターを
押すだけなので、初心者向けと言えます。ただし、カメラ任せで調整(個人が介入)する
部分が少ないので、スレ主さんにはつまらないかもしれません。
個人的なお勧めは、優秀なオート機能とマニュアル機能がついたTZ-10やキヤノン30Sです。
基本はオート機能頼りで、遊びたい時にマニュアル操作。高倍率ズームならTZ10。室内を
考慮するなら30S。 時間があれば、この2機種もさわってみてください。
書込番号:12169787
1点

コメントありがとうございます。
ぜひその2機種も手に取ってみたいと思います!
ただ30Sは写りがあまり好みじゃないかもしれません…
変に友人のカメラでカメラの面白さを知ってしまったばかりに高くないデジカメにこんなに迷っています。
ただ、1度買ったら何年かは大事に使いたいので納得のいく1台に巡り会いたいと思っています。
こんな初心者に色々とアドバイスをいただき感謝しています。
少し自分で設定をかえたいと思っている点も確かにあります。
価格comの口コミでサイバーショットのXW5が高い評価で気になっています。
もし使用経験のある方などいらしたらご感想いただきたいです…。
明日は忙しくなりそうです。がんばって選んできます!
書込番号:12171053
0点

みなさま!
買って参りました。
★CX4★
下取り+シンプルなカメラケース+2GBSD+5年保証で29000円弱でした。
色々手に取って使い勝手や写り方、設定など検討し、お店も5軒くらい回って、やっぱりリコーにしました。
とにかく設定が楽しそうです。明日も天気が良さそうなので色々撮ってきます。
買ったのがもう夜だったので記念すべき1枚目を投稿させていただきます。(下手で恐縮ですが…)
これから使いこなせるよう頑張りたいです。
皆様、すばらしいアドバイスありがとうございました!
書込番号:12176370
2点



コンパクトを買い替える癖があって今も手元に三台ありますが、どれもこれも帯に短し襷に長しで我ながら買い物が下手だの自己嫌悪に陥ってます
こちらの機種はずっと気になってましたが買う機会に恵まれず買いそびれてます
2万なら買ってもいい気がするので買おうと思ってますがいくつか疑問があるので教えて下さい
フォーカススピードとそこ精度、無限とスナップにした場合のフォーカスの精度が気になってます
どうかよろしくお願いします
0点

フォーカススピードは遅い部類のコンデジだと思います。
パナとかソニーにしましょう。
しかしCXのスレは自身の写真を貼るスレは盛り上がるのに
質問や購入相談スレに返信する人が少ないのは相変わらずですね・・・
これでは誰かさんが再々書いてる通り、ただ写真を垂れ流す場と言われても仕方ないですね・・・
書込番号:12108862
8点

猪鹿蝶さん、こんばんは!
私はCX3のフォーカススピードが極端に遅いとは思わないのですが、SONYのHX5Vに比べると遅いとは思います。
それとマルチAFでは、意図してない物に合焦したり、合焦しててもたまにピントを外してたりする事がたまにあります。
マクロモードでは極端に遅くなりますが、その分精度は高いとは思いますね!
スナップ・∞は私的な感想ですが、精度を意識せず広角端でのダメ元で撮影するものだと思っています。あまり使用してないので違ってたらごめんなさい・・。
フォーカスの件でしか質問されてないので、他の機能については御自身で調査済みを前提に、単純にフォーカス速度だけなら富士フイルムのF300EXRが良いかもしれませんね!
書込番号:12109190
2点

おはようございます。
固定焦点(スナップ、∞)の精度についてはそれを多用する場合はちょっと問題ありと言えます。私はCX1の時に固定焦点のピント不良でさんざんリコー側とやりとりして{仕様上仕方なし}との文書での回答を頂いた経緯もあります。ただ、個体差が大きく、何の問題のない機もあります。CX2→CX3と改善はされているようですがまだ不安はあります。
固定焦点が駄目だった場合の回避方法もあります。ピタッとハマればW端〜50mmくらいまでのスナップではどのコンデジよりも即写性においては優ると思います。
その件につき過去スレ貼りたいのですが朝の出動間際で時間がありません、申し訳ありません。後ほど・・。
書込番号:12111540
0点

猪鹿蝶さんに質問でぇ〜す。
今お持ちの3台のコンデジさんの機種を教えていただけますか?
帯に短し襷に長しとおっしゃってますが、
具体的にどの機種のどの部分にご不満を抱いておられるのでしょうか?
いたずらに自己嫌悪に陥るのを何とかならないかと思案いたしておりますので、
手掛かりを教えてください。
[12108862]【これでは誰かさんが再々書いてる通り、ただ写真を垂れ流す場と言われても仕方ないですね・・・】
そんなことはありませんよ、ド ナ ド ナさん。
もっとも分かり易いクチコミ情報を提供していただいている方々に失礼ですね。
仕方無いなら画像アップを止められたらいかがでしょうか。。^^?
書込番号:12114520
2点

AFは遅いです。精度はいいと思います。たまに外すときもありますが。シャッターチャンスを逃したくないとき、スナップや∞モードがあるのは、すごくありがたいです。精度はいいと思いますが、たまにボケてるときもあります。
書込番号:12120643
0点

> フォーカススピードとそこ精度、
ご自分の許容範囲内かどうかを実機で納得された方が良いと思いますよ。
速度と精度は往々にして相反しますし・・・
> 無限とスナップにした場合のフォーカスの精度が気になってます
この機能をご存知ということは、RかCXの旧型を使われた事が有るんじゃないですか?
スナップモードは2〜3mにフォーカスを固定するMFですが、実際には@1m〜∞に測距点が来てれば
近景から無限遠までピントは合います。 それでも、フォーカス・レンズの移動距離が僅かにズレたら、
1mに満たなかったり、∞を越えてしまったりする場合が、私の機(CX1ですが)でも極偶に有ります。
因みに私のは優秀な方ですが、ちょいメタボさんが言われてるように個体差がかなり有るようです。
こればかりは買われてからスナップモードで何度か撮ってみないと判りませんね。
当たり外れた場合はサポートに「パンフォーカスにならない」と修理依頼されれば多分、新品になって
帰って来るでしょう。 (メーカーにしてみれば、修理するより交換した方が安く付く。)
書込番号:12121857
0点

PASSA先生、こんにちは。スナップや∞の原理等はよくわからないので、お待ちしてました。スレ主さんだけじゃなく、私にも役にたつ情報です。
書込番号:12125772
0点

スレ主さん、
[12125772]バラ大好きさん、
おはようございます。
過去発売機種の過去スレですが、スナップモードに関心のある方には一読のねうちがあると思われますので、ご紹介いたします。
なにぶん、膨大かつ長大なので、お時間のあるときに一杯飲りながらでもごゆるりと。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7658572/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9649904/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9670949/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9782584/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9843296/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9980815/
書込番号:12126034
0点

バラ大好きさん、こんちわ〜す♪ 使用機種が旧い物ばかりで、もう私の出る幕無いです。
ねぼけ師匠ご紹介の最初のスレを読んでみましたら、当時の情報が当てはまらない部分も
所々有りますね。 例えば、R8では起動するなり(背面液晶に像が表示される以前に)撮影
出来たのですが、R10以降は液晶表示が完了するまでシャッターを切れません。
きっと、レンズ周りのトラブルが多発して即写性を諦めざるを得なかったんでしょうね。
以来、ユーザーのシャッター・チャンスという概念が徐々に変質して来たように感じます。
書込番号:12126471
0点

ねぼけ早起き鳥さん、たくさんの情報ありがとうございます。あまりの膨大さに驚きました。Rシリーズから諸先輩方が、いろいろ研究されてこられたんですね。これからゆっくり拝見させていただきます。これだけおつまみを出されたら、酔っ払って迷子になってしまうかも。嬉しいです。
PASSA先生、これからもよろしくお願いします。
書込番号:12128738
0点

ねぼけ早起き鳥さん、PASSAさん、膨大なスレ、大まかに読みました。一番目のスレはR8の頃なので、参考になるか疑問のまま読み進むのが辛くて、早々に撤退しました。二番目以降はCX1でのスレなので、かなり参考になりました。私のCX3はスナップが微妙にズレてる場合がたまにありますが、∞はほぼ問題ありませんので、スナップでも使えますね。
書込番号:12156954
0点


ウッソ〜! あんなスレを読む気になるなんて、相当な機械好き・・・ ってか、マニアさん?
5組くらい等倍で視ないと断定できませんが、掲載画像の解像はAUTO>∞>スナップですね。
仰るように、バラ大好きさんの機でスナップ撮りする場合は「∞」の方が良さそうです。 まぁ、
たかだか3万程度の機械ですから「スナップ」か「∞」、どちらかが使えれば許してやりましょう。
マイセッティングに登録する際は焦点距離が不用意に50mmを超えないよう、ステップズームも
同時に設定するの忘れないで下さい。
書込番号:12157578
0点

PASSAさん、CX3はホントにコストパフォーマンス高いです。十分満足してます。スレ主さんはもうもう何処かへ行ってしまったみたいですね?一眼でも買ってるかな?オールマイティーのカメラというものはないですが、私の用途にはピッタリです。これから、紅葉などを撮りたいです。では...。
書込番号:12158333
0点

バラ大好きさん おまけの鳥の写真ですが、私もそうなりますね。
だめだなーって思った部分です。
一応私のはスナップでは2.5mピン正確ですが、風景はうむむ感ありますね。
基本バラさんと同じ感じと思っています。
今回の写真はスポットが失敗してます。(こっちの方が気になる!)
書込番号:12159197
0点

皆さん、こんばんは!
[12109190]で「精度を意識せず広角端でのダメ元で撮影するもの」なんて軽率な発言をして申し訳ありませんでした・・。
皆さんいろいろと検証&研究されてたのですね!
星空や雲や山などフォーカスを合わせにくい物には∞を使用してますが、スナップは意図した物になかなかピントが合わなかったので、失敗が恐いシーンでは使用できないでいました。
スナップは速写には便利ですので、自分でも使いこなせるように設定を意識したいと思います。
書込番号:12159855
0点

1ミリさん、こんにちは。私にもスナップがいいように見えます。何回かやってみるといいと思います。
ガンブラ好きさん、こんにちは。スナップや、∞はけっこう便利ですよ。やっぱり、精度は自分で知っておいた方がいいですね。道具として使いこなすためにも。それから、使っているうちに精度が上がってくる場合もあるみたいです。
書込番号:12160236
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





