
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年5月10日 19:52 |
![]() |
77 | 22 | 2010年5月13日 01:20 |
![]() |
8 | 10 | 2010年5月8日 00:34 |
![]() |
38 | 17 | 2010年5月7日 04:21 |
![]() |
3 | 1 | 2010年5月3日 21:53 |
![]() |
4 | 11 | 2010年5月3日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


機器の使用割合としては、50Dが半分、残り半分がS90とF100とGX200とWX1とR8を気分で使い分けてます。
高倍率ズーム機が欲しいのでこの機種とHX5VとTZ10あたりで悩んでます。
コンデジで撮るのはスナップが多いので昼間の発色が気になります。
ソニー機は昼間は淡白な色合いですしパナは使った事がないのでわからないし、この機種はリコーなので使い慣れてるから使いやすい気がするし、色々と悩んでます。
サンプルを見た感じでは多少不自然なケバい発色のような気がしましたけど、実際に使ってらっしゃる方はどう感じておられますか?
0点

私もデジイチのサブとしてコンデジの使用率は多いです。
CX3の日中屋外の画質はちょっと露出オーバー気味なナチュラル発色といったところです。
それでもWX1のような白っぽい画にはなりませんよ。
参考になるかわかりませんけど、晴れ間の多かった海での風景と人物撮影のサンプルを
添付させていただきます。焦点距離は違いますけど、ホワイトバランスはともに屋外設定。
露出補正は人物の方は+0.3で風景の方は補正なしです。
あと、うちはCX3のほかにHX5Vと(WX1から買い換え)海に行くことが多いのでパナのFT2
も使ってます。HX5VはWX1に比べてアンダー目な発色になりました。ですから画もくっきり
な印象を受けると思います。パナ機はCX3やHX5Vと比べると若干人工的な発色なんです
けど、変にデジタルっぽくないというか嫌味のないビビットな感じですね。
個人的には、海で撮るにはパナ機の画質がいちばん気に入ってます。サンプル添付したい
んですけど、子供の顔がバッチリ写っちゃってるのしかないので。
書込番号:11343314
0点

CX3は所有はしておりませんが、以前700枚ほど撮ってみたことがあります。
あくまでもナチュラルを基本にしながら、原色系はやや派手目にアクセント的に表現するように感じら
れました。花や緑は印象よりも鮮やかに写るように感じます。また、景色の中の原色はやや浮くよう
な感もありますが、適度な見栄えという点ではまあまとまっているのではないかなと思います。
光の状態の良い景色では良くも悪くもちょっと絵葉書っぽく感じられることもありますが、個人的には、
彩度・コントラスト等の設定をいじれば許容範囲内に入ってくるかな?、という感覚は持ちました。
(あくまでも感覚ですが)。
パナ機はHD素材さんのおっしゃるとおり「海」という印象がありますね。最近の機種は使っていない
ので分かりませんがエメラルド系の表現に特徴があったように思います。
書込番号:11344148
0点



基本的なことで申し訳ないのですが、購入したばかりで、夜景を撮影してみたところ、撮影後確認のために液晶に出る画像と、後ほど液晶で確認する画像に差があるのですが... 後ほど確認する画像が格段に奇麗なのですが、こんなもんでしょうか?
0点

画像の確認は、画像をなるべく速く出すために取敢えず荒い画像を表示しておいてその後精細化するようになっています。
これはどのカメラでも同じです。
確認時間が短いと精細化が進まないうちに画像が消えてしまうので仰るように感じるのでしょう。
再生画面でも 荒い→精細 は同じと思いますので試してみて下さい。
また、確認時間を延ばしても判ると思います。
書込番号:11338433
4点

ありがとうございます。良く知らなくて、ご親切にご説明頂き感謝です。
書込番号:11338687
0点

表示上の問題ですかねぇ・・・?
表示している元データ(ファイル)が違う気がするのだが・・・
記憶が確かでないので、自身が持てないけど・・・
一般的なのは、特許公報にあったような気がするので当たってみる。
再生画像のファイルは、画像処理後のストレージ(SD)からのもの(縮小画像)なんだろうけど・・・
ミニチュアライズの時、確認画像でも処理終わってます?
書込番号:11338836
1点

こんにちは。
こんなもんだと思います。
購入当初はビックリしましたが、撮影データとは関係ないので
今は気にしてません。
また、既にごゑにゃんさんが書かれてますが、
> 確認時間が短いと精細化が進まないうちに画像が消えてしまうので
> 仰るように感じるのでしょう。
> また、確認時間を延ばしても判ると思います。
手持ちのCX3をいじっている限りはこの通りかなと思います。
【MENU】→【セットアップ(2/3)】で、
上から5番目の【画像確認時間】を【HOLD】にして撮影してみて
下さい。画面を見てると、もやっとした粗い画像がキレイになります。
ミニチュアライズも同様です。
■ちょっと脱線
>アユモンさん
気になって仕方ないのでしたらそろそろ購入して下さい。
いつものことではありますが、
揚げ足取り+他人に確認を要求
なんてのは大変失礼です。
頭でっかちだけでなく、フットワークが軽くなるよう努力して下さい。
書込番号:11339240
9点

rerun_hiさん
R10ぐらいまでは、プレビューでは歪曲補正が十分されていなかったと記憶していたので、プレビューとか呼ばれているものは、バッファーメモリに記録されたものか、ストレージに記録するものより処理が少ないものじゃないかと思ってたんです。、カメラによって違うかもしれないですね。
CXの前身Rでは、高速処理プロセッサ導入で?、R8からクイックレビュー(直後確認画像や普通再生と違う再生画像)が無くなって、高速になったストレージからの再生だけになったと記憶しています。(PDF開くのが重くていちいちマニュアルで確認してなくてごめんなさい)
CX3は、プレビュー画像とストレージ画像が全く同じですか?勉強になりました。ありがとうございます。
お約束なので・・・
読みにくいけど真ん中辺に一般的なデジカメの動作メカニズムが書かれている。
http://www.j-tokkyo.com/2008/H04N/JP2008-017238.shtml
http://www.j-tokkyo.com/2008/H04N/JP2008-048322.shtml
下のやつ。加速度センサー情報で撮影者の意図を推し量って、高速レート、ライブビュー表示にするってのはRICOHの技術者が考えそうなメカで面白いけど、ガラパゴスGalápagos 的進化に逝っちゃてるような・・・
こんな所についでで申し訳ないですけど・・・
一番良い岩のスレで、文献探すのがメンドくさくて、コメントしなかったこと。
WB(RBゲイン)調整とガンマ調整は別にやってるらしい。
変な誤解がなければ、別にそれでいいんです。
書込番号:11339466
1点

連コメごめん
rerun_hiさん、
撮影直後の再生画像(ここではプレビューと呼びます)について自分の学んだ範囲のデジカメ動作やR5のサムネイル事件で仕入れた知識から、どうも府に落ちなかったので、RICOHに問い合わせました。
プレビュー画像は、記録画像データ圧縮中は、別途用意されたサムネイル画像が表示され、それで粗いそうです。圧縮完了後、記録画像と同じものが表示され、ストレージ(SD等)に転送されるそうです。圧縮前のデータ、サムネイル画像(多分、リサプリングデータでサイズが小さいので素早く圧縮が終わっている)は、ハイコントラスト、ミニュチュアライズ等の画像処理が終わったものだそうです。
確かに徐々に細かくなるのではなく、ある時間後一瞬で綺麗になります。
なので、jpegのプログレッシブ化とは別物のようです。
http://www.hi-ho.ne.jp/shige-umeka/page/jpeg04.html
当然、普通再生画像がだんだんはっきり表示ということもないはずです。
このサムネイル画像がEXIFデータに記録されるのもRシリーズと同じようです。
間違っていたら、ご指摘ください。
■ちょっと脱線
当該機種を所有していたら、その機種のことを十分わかっていると思うのは、ある種の「傲慢」ではないでしょうか?
[11338836]は揚げ足とりなんかのつもりは全くありませんでした。
[11338433]の
-再生画面でも 荒い→精細 は同じと思いますので試してみて下さい。
がちょっとひっかかって、何か大きな勘違いがあるんじゃないかと思っただけです。
書込番号:11343463
3点

このアユモンって人は買うつもりのないカメラの板で何故書き込みするのか不思議ですね
富士がお気に入りなら黙って使ってればいいのにね
書込番号:11343541
6点

アユモンさんってなんか虐げられてますね。。
これからの購入を考えている者にとっては、なかなか参考になるコメントや質問があって、いいなあ、と思っていたのですが。
あまり嫌われない程度にこれからもお願いします(^^)。
書込番号:11344169
4点

こんばんは。
スレ主さん、度重なる脱線失礼します。
>アユモンさん
時間差で攻撃して楽しいですか?
晩メシが不味くなるのでつきあいきれませんが。
> 当該機種を所有していたら、その機種のことを十分わかっていると思うのは、
> ある種の「傲慢」ではないでしょうか?
[11339240]ですかね?
・スレ主さんに対して「こんなもんだと思います」と回答した
・実例を示した
・アユモンさんにツッコミ(注意)を入れた
どこにもそんな事は記載しておりませんので、勝手に曲解して被害者妄想を
ぶちまけないで下さい。上にも書きましたが、メシが不味くなります。
ちなみに、表示画像の出所についても触れてません。写真を撮る上では出来に
影響がないのだから興味ありませんよ。
しょーもない蘊蓄合戦に巻き込まないで下さい。
>ねりぃさん
・人の揚げ足取りをして脱線したと思ったら、自分の知識をひけらかす
・[11341482]のように書く割にはしつこくリコー板に居座る
・たまにセクハラ
少なくともリコー板ではそういう事が散見されるので、キツめの態度で
当たられても仕方ないのかなーと思います。自業自得ってヤツですね。
まぁ好奇心だけは立派だと思いますが。
趣味の掲示板なので、ある程度書きたい事書けばイイのですよ。
最近は少し変わってきた気がしますが、CX(R)板は常連さんの好奇心とツッコミで
できてる気がしますし。
脱線しつれいしましたー。
書込番号:11345308
8点

[11345308]rerun_hiさん、
[11343463]■以前は、単なる情報提供で、■以降は、rerun_hiさんの私個人に対するコメントにお応えしただけでしたが、晩メシが不味くなったのなら申し訳なかったです。
-[11341482]のように書く割にはしつこくリコー板に居座る
CX3買うか買わないかは私の自由だと思いますが、その理由としてあげた事象の客観性には、ある程度自信があります。間違っていたら指摘してください。RICOH板は、RICOH製品を褒め称える為に作られているわけではないと理解していますが、違いますか?
セクハラ?なんのことだろ?
CX3のプレビューに関してスレ主さんの関心はご自分の個体が不良ではないかということだったかもしれませんが、その意味では「そんなもん」(仕様)のようです。
ただ、コンデジ全般では、全ての機種でプレビューのはじめに粗い(ボケた)画像が出るわけではないようです。
CXのモニタLCDが高画素故に、縮小のサムネイル画像の粗さを感じやすいのかも知れません。
F100fdとより新しいF70EXRは同じモニタ画素数ですが、F70EXRの方が一時粗い画像表示がでる感じで子供はそれが厭だと言っております。
シャッター押して、モニタ画面がブラックアウトしてから、プレビュー画面の表示まで様々な要素が考えられ、思いを巡らせています。
例えば、CMOS機の場合撮像素子の書き出し速度は、CCD機より速いはずで、高精細プレビューまでの時間が、同じ画素数のCCD機と同じなら、画像処理にCCD機より時間がかかってることになるのではないかとか・・・・
他のファクターが同じなら、シャッターが閉じてからプレビュー高精細画像が出るまでの時間が短い方が高速プロセッサを積んでいるのではないかとか・・・
[11343463] 訂正
府に落ちない>腑に落ちない 恥
誤変換放置のツケ。
書込番号:11346271
3点

正直アユモンさんのその活力はどこから湧いてくるのでしょうか?
そのパワーを仕事に生かせばもっと有益な人生になるかもしれまんね(+o+)
できればこれからは疑問点を人に振って答えを要求するのではなく、カスタマーに聞こうと自身で検証しようとかまいませんが
誰からもグーの音も出ないような「結論」を書き込みした方がもっと有益な人生になると思います(^.^)
兎にも角にもカメラは写真撮ってナンボだと思いますので、作例を貼る人と貼らない人の差は如何ともし難いと思います。
特にリコー板で写真を貼らない人の特徴は、写真が趣味ではなくカメラそのものの性能比較が趣味な人です。
趣味の世界ですからそれはそれでいいと思いますけどね(^^ゞ
書込番号:11346494
9点

[11346494]ド ナ ド ナさん 、
カメラそのものの性能比較
価格BBSの趣旨の柱の1つじゃないの?
少なくとも、当該機種との比較を目的としない他機種の画像アップより、趣旨に沿っていると思うけど・・・
-そのパワーを仕事に生かせばもっと有益な人生になるかもしれまんね(+o+)
ド ナ ド ナさんのCX3で2ヶ月で6千枚が事実なら、
1ヶ月3000枚、1日100枚、
1日24時間のうち睡眠、トイレ、食事等にかかる時間を除くと使えるのは10時間ぐらいかな・・・
1時間10枚、6分で1枚
もしかして、ド ナ ド ナさんは、RICOHのデジカメのモニタ撮影をお仕事にされているんですか?
書込番号:11346678
3点

アユモンさん
これ以上続けてもうっとおしがられるだけかと。
引き際が肝心です。
書込番号:11347485
6点

[11347485]HD素材さん 、
ド ナ ド ナさんから、わざわざ私の名前を出してのコメントをいただいたので、お応えしただけですので、「引き際」の意味が良くわかりません。
ついでに
ド ナ ド ナさんの発言で誤解する人がいるといけないので一言
過去の発言をみていただければ解りますが、私は、画像添付が必要と思われる事例で、オリジナルが必要と思われる場合は自分で撮影した画像を添付して発言しています。従って、「画像を貼らない人」ではありません。
ただ、
自分の作品を人に見てもらいたいという自己顕示欲は持たない人なので、価格BBSで「作品発表」はしないだけです。必然的に数は少数になります。
画像の貼り付けを規約で求める画像BBSがありますが、価格コムの掲示板は違うはずです。
書込番号:11347701
4点

こんばんは。相変わらず脱線ばかりでゴメンナサイ。
スレ主さん不在で盛り上がるのはよくあるモンですが、
アユモンさんの相手もそろそろ飽きてきました。
・人をバカにして、自分が正しいんだ!で持論を展開
このパターンしか無いんですモン┐(´Д`)┌
いい加減、貴方より遙か年下の人間に諫められてる事を理解し、
恥を知ってもらいたいモンです。
さて、また長文になってしまうレスです。関係ない方々、ゴメンナサイ。
>アユモンさん
[11346271]
> CX3買うか買わないかは私の自由だと思いますが、その理由として
> あげた事象の客観性には、ある程度自信があります。間違っていたら
> 指摘してください。
蘊蓄合戦に興味は無いと申してますよ。なので、そういう話にレスする気は
微塵もありません。実機をいじってみて、あ、コレ違うなと思ったら
ツッコミは入れますけど。
なのでまぁ、ご自分でスレ立てして話せる人を集めて気の済むまででやるのが
一番幸せになれると思います。閑古鳥が鳴く事は何となく見える気がしますけどね。
だからといって、他人様のスレを乗っ取ってまで続けていいものではありません!
> RICOH板は、RICOH製品を褒め称える為に作られているわけではないと
> 理解していますが、違いますか?
正しいと思います。
[11345308]で
> 趣味の掲示板なので、ある程度書きたい事書けばイイのですよ。
と書いたのに読んでないんですね、直前のレスなのに。
で、私は褒め称えるためだけの利用はした事ありません。そういう意見は
どこから出てきたのでしょうか。本題をすり替えて私を貶めようったってムダです。
ちなみに、私に判定を求めてますが、違いますと言われたら従ったのでしょうか?
答えはYESしか無い(or Noしか無い)のにYES/NOを迫る質問ってのは卑怯だよなと
常日頃から思ってますが。
> セクハラ
2010/04/28 19:51 [11292311]
自覚症状のない人間ほど困りもんはいません。
あと、ド ナ ド ナさんへの口撃も半分以上は当てはまりそうな気がしますよ。
女性だと思いながら、下劣な書き込みしているのでしょうから。
あと、言われた事を鵜呑みにしてその人を信じてしまう事はあると思いますが、
常日頃の行動からある程度見えてくるモノってあると思います。
きっとこのスレでは最年長なのですから、一々言われた事に反応して
(´Д`)自分は違うんだ!
と叫び続けるのではなく、
(・∀・)それがどうした!
と余裕で受け止めるくらいの器量は見せてもらいたいところです。
いや、是非見せて下さい。
...って、これでお開きとして、これ以上惨めなレスをしてくれるなということ
なんですが、おわかりいただけたでしょうか?
書込番号:11349030
1点

少なくともこのスレで、アユモンさんてそんな失礼な書き込みないように思えます。
むしろ書き込みの調子は、その他の方の方が失礼な口調での書き込みが多いです。
部外者から見ると、「リコー板でリコーの悪口を言うと、ずっと悪者にされる」と思えてしまいますが。。
書込番号:11349109
4点

[11349030]rerun_hiさん 、
-実機をいじってみて、あ、コレ違うなと思ったらツッコミは入れますけど。
私が、[11341482]に書いたCX3を買わない理由としてあげた事象について、rerun_hiさんのツッコミがないということは、異論はないということですね。1人でも同意していただける方がでると客観性が大いに高まるのでありがたいです。
-スレ主さん不在
プレビューのぼけた画像は、本画像が圧縮されるまでの間表示されるサムネイルの画像で、圧縮完了とともにストレージに記録される画像と同じものに切り替えて表示される。
とより正確で詳しい情報(RICOHの客相が正しければ)を提供したつもりですが・・・
[11343463]■ちょっと脱線
で、スレ主さん不在の話しを出したのは、まずrerun_hiさんですよ。
で、私の[11338836]の
>表示している元データ(ファイル)が違う気がするのだが・・・
は、不当なコメントで無かったとホッとしています。
書込番号:11349858
2点

> CX3を買わない理由としてあげた事象について、
> ツッコミがないということは、異論はないということですね。
と
> で、私の[11338836]の
>> 表示している元データ(ファイル)が違う気がするのだが・・・
ですが、YESです。
[11278273]に書いたの読まれてると思いますが、そーいうの回答しません。
> スレ主さん不在の話しを出したのは、まずrerun_hiさんですよ。
そーやって責任を押しつけないで下さい。相変わらずですねぇ┐(´Д`)┌
原因作ったの誰ですか...とかはどーでもイイのです。
私は脱線についての責任の所在は追求してませんから。
この辺で。
書込番号:11350346
2点

[11350346]rerun_hiさん 、
CX3の動作に関して、共通の認識が持てたようで良かったです。
検証ありがとうございました。
書込番号:11350765
0点

RICOH板には色んな人が居て人間観察には面白いところだわね、(* ̄m ̄)プ
こんなページの変わったトコでしかもスレ主不在の中でまだやってたん(爆)
あたしもたまらず登録してカキコだわさ
まー世の中、自分の事は棚に上げておきながら他人を貶す人が何をエラソーに、
ってカンジしかしないわね ┐('〜`;)┌
アユモンさんについては、何なのこの人、って思う事も無きにしもあらずだったけど
ねりぃさんも言われる様にこのスレでは寧ろ周りが醜いレス付けまくりじゃん、何なのさ
そっちのレスの方が余程ゴハンが不味くなるわ(≧∇≦)
アユモンさんより寧ろ自己顕示欲爆裂でここを自分達の作品展覧会場に持ち込みたい人の方が
あたしにはうっとうしくてしょーがないわ、そんなの縁側なり他でやればいいじゃん (+_+)
そーゆー声なき声が結構多いんじゃないかしらね?
>カメラは写真撮ってナンボだと思います
その通りよ、道具なんだし、でもね
>写真を貼らない人の特徴は、写真が趣味ではなくカメラそのものの性能比較が趣味な人です。
と、なんであんたが決め付ける? そんなの個人の勝手でしょ、あなたに指図される事かしら?
そもそもこちらの掲示板は工業製品としてのカメラについて語るのが本筋じゃないの?
なのにEXIF出さない人とか他機種とか処理しまくり厚化粧画像を無理矢理貼る人って何なの
語ったり質問に答えたりするのに必ずしも当該機種を持っている必要は無いと思うけど?
当該機種でもない機種の画像を無理矢理貼る人って何なの、自己顕示欲なの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=11338289/
書込番号:11352594
3点



室内や夜間屋外でのフラッシュ撮影を行うと、オーブが頻繁に発生します。
特に、ワイド端で撮った時が酷いです。
フラッシュを使わなければ、オーブが発生しないことは分かっているのですが...
フラッシュを使わないと、高感度にしないとならない。 そうなると、ノイズが目立つ。
オーブが起こりにくくする方法ってあるのでしょうか?
0点

オーブって何ですか?
あと、サンプルを上げて頂くと解決策もコメントしやすいと思います。
書込番号:11328796
0点

オーブとは、空気中に浮遊しているホコリ等にフラッシュの光が反射して丸い物が写り込むことです。
書込番号:11328825
0点

空気中の浮遊物を、自動認識して除去してくれるような
有り難いカメラがあれば、いいってことか?
在るモノが、素直に写っちゃまずいのか?
後処理できぬくらい、多量に飛んでるなら、そこ、身体にも
いい環境じゃないね。
書込番号:11328884
2点

スローシンクロを使ってみては如何でしょうか。
簡単に言うと、フラッシュを使いつつもその場の照明も生かしながら撮影するので、発生が目立ちにくくなるんじゃないかと思います。
但し、シャッタースピードは遅くなるので、手ぶれが発生しやすくなります。
それ以前に、そんなに頻発するほどホコリの多いところだとむしろ体に悪そうな気もします。
ご自宅ならばお掃除を頻繁にされるとか、空気清浄機を入れるなどしたほうが良いのではないかと思います。
書込番号:11328892
2点

やまだごろうさん
アドバイス、ありがとうございます。
スローシンクロでの手持ち撮影はキビシイですよね?
旅先でのクラブやバーでの撮影だったので、かなりホコリっぽかったかも...
旅行前に試し撮りを自宅でやった時は、問題なかったので安心していました。
旅行先のクラブやバーで撮影するとオーブが頻繁に起こって...
何度も撮影をやり直したりしたのですが、余り改善しませんでした。
以前にも行った所で、その時は別のメーカーの物を使って撮影してのですが
その時は、殆どオーブは起こりませんでした。
書込番号:11328987
0点

>オーブが起こりにくくする方法ってあるのでしょうか?
レンズとストロボの位置が近い機種に多く見られるようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038250
↑ こちらに対処方法がありますが、やはりホコリの少ない場所で撮影するか、ストロボを使わないようにするしかないようです。
書込番号:11329161
3点


先日火事で焼けた 座敷童子が出る旅館にプレゼントしたら さぞ喜ばれますよ。^ ^
書込番号:11330134
0点

『スローシンクロでの手持ち撮影はキビシイですよね?』
これはやってみないと分かりません。まずは試してみてください。
少なくともシャッタースピードは倍くらいにはなると思います。
その分「炊かないよりはまし」程度に考えていただければ結構です。
書込番号:11330822
0点



先日こちらで相談させてもらい一昨日CX3を購入しました。
今になって気付くなんてバカみたいですけど商品を見たらCX2なんです。
箱も取り扱い説明書もCX2です。
これはお店に言えば交換してもらえますでしょうか?
よく確認しなかった私がいけないんですけど、CX2も一緒に販売されてましたが私はCX3の価格で支払いをしました。
1点

お早めに販売店へどうぞ。
レシートをお持ち下さいね。
でもそんなことあるんですね(^^;
書込番号:11326034
0点

急いでお店へTELして持って行った方がいいですね。レシートなどがあるといいですが。
書込番号:11326051
1点

受け取る時に確認しなかったのでしょうか?
レシートと商品を持って行けば、お店のミスですから交換してくれると思います。
書込番号:11326115
1点

お騒がせして申し訳ありません。
お店に連絡したら商品とレシートの写真をメールで送って欲しいと言われましたので送ると、今から代替商品を持って交換に来てくれるとの事でした。
紙袋に入ってたので確認しなかったのも悪いし、2日間も気付かなかった自分が間抜けでした。
書込番号:11326159
3点

よい対応をして貰えたのが、せめてもの慰めですね。
これが、逆だっら・・・ ^^;
書込番号:11326199
3点

ありえないわ。
その店、在庫処分したくて
わざとやったのよ。
確信犯だわ!
いやらしい!
書込番号:11326395
8点

早速お店の方が来られて交換してもらえました。
3色全部持ってきてくださって色で少し悩みましたが、同じ黒にしました。
液晶に貼るシールも新しいのを貰えました。
お騒がせしましたm<_ _>m
書込番号:11326460
3点

>CX2も一緒に販売されてましたが私はCX3の価格で支払いをしました
CX2の価格でCX3が届けば良かったですね (^^ゞ
書込番号:11326569
2点

もしそうならm-yanoは黙って得しようとする訳ね?
書込番号:11326609
6点

人間 ミスは有るものです。
スレ主さんの大らかな方で良かったです。
書込番号:11326761
3点

こちらはいつも家族的でいいですねー。 それに引き換え・・・。
書込番号:11326816
3点

4月30日、「CX3」で実施している「カラートップパネル交換サービス」について、「シルバー」の在庫を終了したと発表したね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/panel/
書込番号:11327028
0点

CX2もCX3も外箱全く一緒ですからね(^-^;
違いは、ホント「2」と「3」のみ・・・・
メーカーごとで商品管理してるだろうし、素で間違えたのだと思います
私がCX3買った時も、店頭で店員さんが持ってきたのがCX2で、
「こちらでよろし・・・くないですよね。CX2ですもんね。」
って間違ってましたし
混雑してたし、忙しくててんぱってるんだろうなぁ・・・・と思いましたが
でもまぁ、対応の素早いお店で良かったですね
書込番号:11327098
2点

>お人好しじゃ世渡りできないわよ
確かに・・・
なので、私は世渡り上手にはなりたくないですぅ〜
書込番号:11328145
1点

外見上ほとんど見分けつかないですもんね〜〜。
でも 良い対応のお店ですのでこれを機会にイロイロ相談して顔を覚えてもらっておけば、良いことありますよキットねo(^-^)o
まずは使い倒して質問することを作らなきゃですね。
書込番号:11329047
0点



R7 R10を所持しており、コンデジはずっとリコー派です。R1が出た頃から広角からの7倍ズームのカプリオには注目していました。R10には十分満足していますし、買い換えるとしたらハイエンドのいいのが出たらと思っていました。ただ裏面CMOSが出て気持ちがそっちに変わっています。CX3は魅力あるのですが、DSC-HX5Vの高機能にどうしても目がいってしまいます。デザインからいってもCX3のほうが高級感があるし、静止画の画質は一日の長があるように思います。出来れば浮気はしたくないのですが、CX3の後継機種でパノラマとかFHD動画とかが追加されれないですかね。
0点

CX3の後継機がどう変わるかは判りませんが、現在お持ちの機種に不満がないのなら、
ゆったりと待ってみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:11314140
3点



デジカメが欲しくなってきましたので、どの機種に
しようか悩んでおります。
マクロ撮影の強いCX3にしようか思っていたのですが、
マニュアル撮影ができるコンデジがいいかなとも
思うようになりました。
そうなるとキャノンのS90、G11辺りが候補になって
くると思うのですが、他のもので何かないかなと
探していくうちにニコンのP6000もいいかなと
考えるようになりました。
私の使い方は、主にお出かけ時にちょこっと撮影を
する使い方がメインですが、よりオールマイティに
使えるカメラが欲しいと思ってます。
マニュアル機能の有無はいったん置いておいてCX3と
P6000ではどちらが楽しめるカメラですか。
また、どちらが綺麗に撮影できますか。
タイプが異なる2台だとは思いますがアドバイス
お願い致します。
0点

S6000はレスポンスもけっこういい感じなのでスナップ重視なら楽しめる気はしますね〜。
CX3の方が機能豊富ですが撮影者が積極的にカメラに働きかけていかないと難しいかも?
書込番号:11310830
1点

マニュアル機能があっても、その効果と言うのはコンデジでは疑問符が付きます。
撮影を楽しめるのはCX3かと思います。
G11だとチョット違うかも知れませんが・・・
書込番号:11310846
2点

どうせならパナソニックのGF1あたりを検討してみたらいかがですか。
コンデジ感覚で使える上に画質はコンデジの比ではありませんので。
書込番号:11311057
0点

自分の好みの問題を他人に聞いても、好み指向は人それぞれです
お出かけちょこっと撮影、オールマイティ、更には綺麗が本人にとって何を意味するかも
フルマニュアル以外にもRAW撮りも出来るか、JPEGのみかの違いもあります
この2台に絞り込んだ理由も第三者には分かりませんし。
設問がアバウト過ぎて的確なレスは付きにくいかと
俎上に乗せるならもう少しご自分でそれぞれについて過去ログを見る、あるいは
メーカーサイトを見るなどで調べてから具体的な質問をされた方が良いと思います。
書込番号:11311453
0点

>からんからん堂さん
>S6000はレスポンス・・・
スレ主さんが候補に挙げていらっしゃるのはP6000ですよ〜〜
私の意見としては花とオジさんさんに100%賛成〜〜!
書込番号:11311667
0点

おはようございます。
「楽しく撮影」できるのは断然CX3だと思いますが、「綺麗に撮れる」のは断然P6000だと思います。
全くタイプが違いますから、好きな方を選んで見ては? ここにスレを書くということは、今はこちらが優勢?
あと、「オールマイティーに使える」のは、CX3とS90でしょう。どちらにしてもP6000・G11よりは携帯性は向上します。(またタイプが違いますが)
楽しく撮る方がマニュアルで撮る方よりしたいのであれば、CX3で。逆だったらP6000で良いと思います。
私は全く同じように悩みました。(CX3とG11です。)結果、こちらを買い、大満足です!
書込番号:11311826
0点

CX3がまだ買えない者ですが....(CX1を使っています)
P6000は資質の良いカメラだと思いますが、発売時期が古くないでしょうか?
いまだに発展途上のデジタルカメラですから、これからお使いになられるなら少しでも新しい機種という選択の仕方もありかと?
P6000によほど思い入れがおありなら仕方ありませんが....
G11とP6000はRAWでも遊べます。
CX3はRAWでは遊べません。
G11とP6000はマニアックに設定を変えることが出来ます。
CX3は遊べる機能が付加しています。
とても完成度の高いマクロ撮影が出来ます。
しかも望遠マクロもちょっとしたものです。
CX系を購入なさった方々の中の結構な割合の方が、このマクロに魅了されておられると思いますよ。
これだけは別のメーカーにはない特色です。
同じ1cmマクロでもRICOHは別格ですね。
条件さえ整えば綺麗に写せるのはG11やP6000だろうと思いますが、イージーに遊べるのはという点ではCX3も負けていないと思います。
これ1台ですべてをとおっしゃるなら、G11がベストかもしれません。
一眼などをお持ちでポケットカメラとお考えなら、CX3は個人的な一押しカメラです。
どのメーカーのどの機種でも言えますが、RICOHのコンデジは製品ばらつきが大きいです。
具体的には最広角(28mm)での多少の片ボケが出易い傾向があります。
最広角より少しでもズームすればその欠点はなくなります。
ここの目をつぶれば最高の1台になると思います。
小さく(L版)プリントする程度ならまったく気にする必要もありません。
この欠点の避け方として、私はアスペクト比を1:1にして使うことも多いです。
その欠点をカバーして余りあるのはこのメーカーのマクロです。
選択の基準をそのあたりでお決めになることは可能でしょうか?
個人的には一押しの機種です。
書込番号:11314306
0点

抽象的な質問でしたがご意見をいただきありがとうございます。
なぜこの2台に絞ったのかというと、だいたい3万円ぐらいで
買えるもので探していたところ、皆さんの評価等を見てCX3とS90で
考えるようになりました。
どちらも甲乙つけがたい2台でしたが、S90は操作性とホールド性に
難があるので外しました。
ただ、できればマニュアル機能が欲しい気持ちがあったのでP6000を
候補にしました。
価格的にも狙えそうでしたので。
おなかがいっぱいさんが書かれていましたが、綺麗に撮るという点では
P6000はそんなに良いのですか?
書込番号:11314323
0点

ブラブラザーさんがP6000について補足して
くれていますね。
ありがとうございます。
返信コメント書いている時にコメントして
くれていたようですね。
行き違いになりました。
非常に丁寧にご説明していただきありがとう
ございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:11314356
1点

テクノギャングさん
そんなに良いというのも、一年以上前一週間程友人から借りただけで、今は基準も変わってしまってますが、少なくともマクロを除いたCX3の画質よりは良いと思いますよ。高感度性能も、古いものですがなかなか健闘していると思います。(ISO1600までは使える印象)
ですが、さすがにG11には負けるかも…です。
書込番号:11314375
0点

テクノギャングさん
わざわざありがとうございました。
機種選びも楽しみのうちですね。
いっぱい悩んで楽しんでください。
RICOHは捨て難い魅力のある機種を販売しています。
ゆっくりご検討ください。
書込番号:11314387
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





