CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(1893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

広角レンズ

2010/08/06 03:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:3件

皆様質問させてください。cx3を買おうと思っています。
cx3に合う別売り広角レンズはあるのでしょうか?

以前、浅田真央さんがCMしていた、オリンパスの深緑のデジカメを使っていました。
それにはトダ精光さんの広角レンズが、ぴったりというわけではありませんが
装着できました。

もしくはgx200や gxrを考えております。

書込番号:11725507

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/06 04:36(1年以上前)

オリンパス機にせよ、このCX3にせよ、メーカー純正でワイドコンバーターレンズは有りません。
どうしても…なら、すでにカメラ2010さん がおやりになっているような方法しか有りません。

私はトダ精工が各種レンズを出していることは知っていますが、使った事はありません。
トダ精工のレンズアダプタがどのような物(サイズ)かは知らないため、何とも言えませんが、CX3のように、レンズの伸縮量が大きいカメラでは、装着できないのでは?と思います。
この点はメーカーに確認すれば、すぐに分かることと思います。

>もしくはgx200や gxrを考えております。

GXRのS10 KITには、レンズアダプタとワイドコンバージョンレンズが、純正品として用意されています。
S10 KIT+純正ワイコンが良いのではないでしょうか。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/option.html

書込番号:11725543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/08/06 04:56(1年以上前)

影美庵様

夜遅くにていねいなお答えありがとうございます。
メーカーに確認。確かにそうですね。リコーには聞きづらいですが
トダ精光さんや、レイノックスに確認してみます。

gxr に付ける純正品は、見た目が大げさ(プロっぽい)な気がして
避けたいと思いました。
また宜しくお願いいたします!

書込番号:11725562

ナイスクチコミ!1


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/06 07:01(1年以上前)

大げさな格好には理由があるんでは?

装飾品じゃないですし

書込番号:11725697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/06 07:14(1年以上前)

こんなサイトがありました。

http://news.livedoor.com/article/detail/4432815/

書込番号:11725718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/06 23:56(1年以上前)

ELB4様
ありがとうございます。
そうですね!

じじかめ様
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

勇気を出してgx200を買うことに決めました!

書込番号:11728942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷いまくってます・・・

2010/08/04 16:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 個々論さん
クチコミ投稿数:11件

今デジカメの購入を考えていて、今までにデジカメを買ったことがありません。
CX3かHV5V、IXY30Sの3つで迷っています。
使用目的は風景、飲み会やパーティーなど室内での撮影で、夜間外で撮ることも考えています。
素人なので3つの違いなんかを教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11718900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/04 17:01(1年以上前)

まずは、ここでも少し流れがつかめると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11713604/

書込番号:11718922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/04 17:52(1年以上前)


 迷いつつも、その3機種に絞り込んだ理由はなんでしょう?

書込番号:11719066

ナイスクチコミ!0


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/04 18:21(1年以上前)

モノ撮りならリコーをお勧めします。

人撮りならあまりお勧めしません。

書込番号:11719167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/04 18:30(1年以上前)

HX5Vが無難では。
狭い室内でスイングパノラマを撮影すると
面白いと思います。

書込番号:11719202

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/08/04 18:57(1年以上前)

IXY30Sはレンズが違います。他の二つはズーム倍率優先で
暗いレンズ、IXY30Sはズーム倍率を抑えて明るいレンズです。
お書きになった用途からはIXY30Sが良いような気がします。

書込番号:11719301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/08/04 19:35(1年以上前)

>飲み会やパーティーなど室内での撮影で、夜間外で撮ることも考えています。

私も上記撮影でいえば、候補機種の中ではIXY30Sがいいのではと思います。

書込番号:11719437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/04 19:44(1年以上前)

リンク貼りだけではなんなので ^^;

IXY30Sですか、私はフラッシュ焚く派なので明るいレンズに拘りはないです。
一定以上の条件に達した場合はフラッシュは必要ですし。
(フラッシュ禁止の場所では仕方ありませんが・・・)

リンク先でHV5Vを出したのは広角側が25mmであることと、スイングパノラマが出来る点です。

書込番号:11719471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:3件

CX3を最近購入したものです。

液晶が黄色い気がするので、気になり
露出補正を上げてみましたが、直りませんでした。
明るさは上がりますが、黄色っぽさは直りません。
写真自体は綺麗に撮れているのかな?と思ったのですが
どうも黄色っぽいです。

そのように感じた方はおられるでしょうか?
どこかの設定を変えた方がいいですか?

今週海外に経つので時間がなく、あきらめようかと思いましたが
こちらで質問させていただくことにしました。

お手数ですが、何かアドバイスがありましたら
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11714270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/03 14:07(1年以上前)

撮影場所に対して適したホワイトバランスになっていないとか ^^?

例えば雲マークの「雲天」でとれば、殆どのシーンで黄色くなりそうです。

書込番号:11714301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/03 14:09(1年以上前)

WBはどうなってますか?
適切なWBを選ばないと黄色っぽかったり青味がかったりします。
撮影後の画像も黄色いですか?

書込番号:11714307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/08/03 14:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

ホワイトバランスは
「マルチパターンAUTO」になっていましたので
「AUTO」に変えてみました。

部屋でも黄色かったのですが、その黄色さがなくなりました。

助かりました。
ありがとうございました!

書込番号:11714334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/03 15:30(1年以上前)

こんにちは!

無事解決されて良かったですね〜

私はリコーCX1とソニーHX5V.TX7.TX5を持っていますが、ソニーは全て黄色みが強くなりますよ。


ヨドバシでリコーから来た社員の方に伺いましたが、裏面照射のタイプはある程度はそういう傾向になるみたいです。

リコーはかなり抑えたチューニングをしてあるそうです。

楽しい旅を!

書込番号:11714485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/08/03 15:47(1年以上前)

ほぉ!とても勉強になります!
SONYもかなり昔、サイバーショットを使っていましたが
そのように感じたことはないのですが、
まだ当時は画面が小さく、そんなにわからなかったのかも・・・

ありがとうございました!

書込番号:11714528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 夜景の撮り方について

2010/08/01 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

最近写真を撮ることに興味をもち、悩みに悩んでいたCX3を購入し本日届いた為、試し撮りをしているのですが、、、
夜景を撮ろうとしても(夜景モードでも・・・)皆さんのように全然明るく写らないですし、光が流れてしまうのです。。。手撮りだとこんなものなのでしょうか?
これからこのカメラを使いこなしていけるためにもしっかり勉強しなくてはいけないので、ここの皆さんの情報がとても参考になっています。

ほんとに馬鹿みたいな質問とお思いになるとはおもうのですがどうぞご教授ください。

書込番号:11707970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/08/01 23:18(1年以上前)

 
pykunさん、こんばんは。

ひと言で言うならば
「夜景撮影では三脚を使いましょう!」
になります。
この機種は所有しておりませんが、夜景モードでは多分シャッター速度が2〜3秒に
なっていると思われます。
いくら手ブレ補正をONにしても数秒間手を動かさないで撮ることは不可能に近いです。

話は変わりますが、写真は失敗の繰り返しで覚えていくものだと思います。
失敗した時に何で失敗したのかを分析して試行錯誤しながら「状況に合った撮り方」を
身に付けていくものだと思いますので、沢山失敗して下さい。

最後にもうひと言。
デジカメの特性を生かして、撮って撮って撮りまくりましょう!

「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる!!」

お互いに撮影ライフを頑張りましょう!
 
 

書込番号:11708058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/08/01 23:19(1年以上前)

こんばんは。

私も購入直後に夜景が上手く撮れませんでした。設定の一例は「10319470」(CX2)

写真があるとわかりやすいのですが、夜景は基本的に三脚が使用ですよ。

書込番号:11708075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/08/01 23:25(1年以上前)

 
ごめんなさい、もうひと言。

三脚がなければ手摺などの上にカメラを置いてもいいと思いますが、その際には
「セルフタイマーを2秒(もしくは10秒)に設定」
してみて下さい。
セルフタイマーを使わないで即シャッターを切った場合、シャッターボタンを押した瞬間に
多少なりともカメラが動いてしまい被写体ブレを起こしてしまいます。

では。。。。
 
 

書込番号:11708098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/01 23:30(1年以上前)


 「こんなもの」・・では、わからない。

  どんなもの?

書込番号:11708134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/01 23:39(1年以上前)

夜景撮影は三脚なしでは難易度高いです(>_<)

前向きに楽しんでくださいね♪

書込番号:11708185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/01 23:53(1年以上前)

手持ち夜景を撮影するときは、ISO800-1600に設定し、
最広角、2秒タイマーでシャッター速度1/4が限度です。

書込番号:11708264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/08/01 23:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
本日ご購入され、試し撮りをしているのですね。
失敗を恐れず、沢山お写真をお撮りください。
裏面照射型の撮像素子ですので暗いところには強いですが駄目なときもあります。

>全然明るく写らないですし、光が流れてしまうのです・・・
ということですので、おそらく感度が低いのかと思います。
光が流れる原因は、主に手ブレと被写体ブレだと思います。
対策としてはISO感度を上げてみるということです。
感度を上げると暗いところでも明るめに写りますしシャッターが早くなります。ただし、感度を上げれば上げるほどノイズがでますのでご自身が我慢できるという範囲内で、感度を上げて撮られるとブレは軽減されて、ある程度は光の流れをコントロールできます。
詳しくは取扱説明書の78ページをご覧ください。
もし、手元にない場合は以下がPDF板のリンクになっています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf

皆さんがおっしゃているように、三脚もお試しください〜

書込番号:11708275

ナイスクチコミ!0


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 00:22(1年以上前)

鉄道社会人さん、フォルドさん、ちょきちょきさん、今から仕事さん、さんがくさんご親切にありがとうございます。
やはり自分で沢山とって理解していかなくてはいけませんね!皆さんの助言を試してやってみたいとおもいます。友達や家族で旅行に行った際に夜景をとるとなると三脚を準備して、持っていくというのがなかなか難しいですね・・・皆さん旅行の際にもやはり三脚などのセットをお持ちになっているんですね・・・・
考えが浅はかでした。。。友達は三脚なしてもきれいな夜景を撮っていたので、ついコツがあるのかと思っていました。(友達に聞いたら、普通に夜景モードにしているだけといわれました・・・) 今回は夜景モードでは上手く撮れなかったですが、勉強します!!こんな、わけの分からない質問に答えていただきありがとうございます。

いつもどこかでさん、すみません私の文章能力のなさで。。。失礼いたしました。
画像を投稿することも皆さんのようにスムーズにできないような馬鹿な人間です。
いつもどこかでさんのようにもっと上手になれるよう努力します。

書込番号:11708408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/08/02 00:28(1年以上前)


pykunさん、泣く必要はありません。
誰でも1度は通る道ですから。。。。
 
 

書込番号:11708434

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/02 01:00(1年以上前)

>友達は三脚なしてもきれいな夜景を撮っていたので、ついコツがあるのかと思っていました。(友達に聞いたら、普通に夜景モードにしているだけといわれました・・・)

スレ主さん
たぶんですけど、友達のはSONYのデジカメで「手持ち夜景モード」を搭載している機種だと思います。
残念ながらCX3にはSONY機のようなモードがありませんので、基本的に夜景を撮るときには三脚などで
カメラを固定する必要があります。

書込番号:11708563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/08/02 01:04(1年以上前)

デジカメ初めての人だと、最初は戸惑うかもしれませんね。夜景モードを使うなら脇をしっかり絞めてゆっくりシャッターを押しましょう。夜景モードよりカメラマークの通常オートモードの方だとISO感度を設定できますから、使いやすいかもしれません。(ISO感度の数値を上げれば明るくなるのでシャッタースピードが上がってぶれにくくなります。がノイズが載ってザラザラしやすくなる。)夜でも照明などの明るさによっては手持ちで撮れます。夜景モードも同じですね。かなり暗いなら三脚は必要です。また、ノイズのない綺麗な夜景を撮るならISO感度を下げて、三脚や台などで固定するといいです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/

書込番号:11708581

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/08/02 01:48(1年以上前)

別機種

手持ち、ちょっとブレてはいますが・・・

夜景にも色々ありまして、イルミネーションなんかだと
手持ちでも数枚に1枚位は使えるかもしれません。ただし、
CX3の夜景モードだと駄目かも。CX3は手許にないのですが、
CX1だと夜景モードではシャッタースピードは1秒、ISOは200に
なります。手持ちだとシャッタースピードは1/2秒以下に
したいし、ISOは1600まで上げたいところです。そうなると
シーンモードではなく通常撮影の(カメラマーク)になります。
また、ISOを上げたのに伴い、ノイズリダクションはMAX、
コントラストも上げた方が良いでしょう。

基本は、夜景はやはり三脚まではいかなくても固定具使用
なんですが、CX3は高感度ノイズも少ないので工夫次第では
手持ちでも結構いい線いけるかもしれません。

書込番号:11708699

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/02 02:26(1年以上前)

pykunさん 
皆さんご指摘のように、手持ちで夜景が撮れる機種もありますが、そのカメラでも、三脚を使用したほうが、同じ条件なら大抵の場合、綺麗に取れます。
>皆さん旅行の際にもやはり三脚などのセットをお持ちになっているんですね・・・・
体操に考えなくても、大丈夫です。
この様な物が、各社から色々出ていますので、バッグの中に一つ入れておくだけで、いざという時に大変役立ちます。

ロアス DCA-003GY [ミニ三脚 グレー]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000149235/index.html

ケンコーgorillapod(ゴリラポッド)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000952995/index.html

ヨドバシカメラオリジナル ボ撮ルンです
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000487827/index.html

書込番号:11708761

ナイスクチコミ!2


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 02:35(1年以上前)

鉄道写会人さんありがとうございます!!(><)

HD素材さん
>たぶんですけど、友達のはSONYのデジカメで「手持ち夜景モード」を搭載している機種だと思います。
残念ながらCX3にはSONY機のようなモードがありませんので、基本的に夜景を撮るときには三脚などで
カメラを固定する必要があります

ソニーだったと思います。やはり私しのような素人にはリコーは早すぎたのかな・・・
でもカメラ自体はとっても気にいっているので頑張って撮ります。

バラ大好きさん
>夜景モードを使うなら脇をしっかり絞めてゆっくりシャッターを押しましょう。夜景モードよりカメラマークの通常オートモードの方だとISO感度を設定できますから、使いやすいかもしれません。(ISO感度の数値を上げれば明るくなるのでシャッタースピードが上がってぶれにくくなります。がノイズが載ってザラザラしやすくなる。)夜でも照明などの明るさによっては手持ちで撮れます。夜景モードも同じですね。

脇をしっかりとですね!!!夜景モードよりも皆さんのおっしゃる通りカメラマークのモードでした方が上手くできらば綺麗な写真が撮れる可能性があるということですね★

魯 さん
>手持ちだとシャッタースピードは1/2秒以下に
したいし、ISOは1600まで上げたいところです。

シャッタースピードというのはスローシャッター速度制限のことでしょうか?

>ISOを上げたのに伴い、ノイズリダクションはMAX、
コントラストも上げた方が良いでしょう。

コントラストはどこから設定するのでしょうか?メニューの設定の所にはコントラストという表示が見当たりませんでした・・・
すみません・・・きっと常識なことばかり聞いているんだと思いますが、、、よろしければ
ご教授ください。

書込番号:11708768

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/02 02:41(1年以上前)

別機種

ダイソーの小型三脚

皆さんほぼ全員が三脚使用を勧めていらっしゃいます。
私も同様です。

ところで、三脚必須と聞くと、”大げさかなァー”と思われませんか?
確かに、まともな三脚は、例えコンデジ用といえども、大きく重く、高価です。
そこで、私はバッグはもちろん、胸ポケットにも入る三脚を紹介します。

それは\100ショップ・ダイソーの三脚です。
ダイソーには、\105、\420、\840、\1,260の4種類の三脚がありますが、\105か\420で良いでしょう。(添付写真参照)
\105は横位置専用です。
\420の三脚には自由雲台が付いていて、縦位置でも写せます。脚も2段に伸縮します。

三脚の代わりに、ビーンズバッグ(やや大きめのお手玉)+2秒セルフタイマーでも良いです。

カメラを動かさないよう、しっかり固定して良い写真を撮ってください。


書込番号:11708778

ナイスクチコミ!2


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 02:43(1年以上前)

H−ochiさん
>この様な物が、各社から色々出ていますので、バッグの中に一つ入れておくだけで、いざという時に大変役立ちます。

こんなものがあるんですね!もっと大きいものしかないのだと思っていました。
とってもコンパクトな三脚ですが、夜景で手すりなど、三脚よりも高い位置の部分を撮りたいときは、手すりよりも高い場所を探して撮ればよろしいのでしょうか?

すみません・・・きっとまた意味不明な質問かもしれません・・・

書込番号:11708780

ナイスクチコミ!0


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 02:50(1年以上前)

影美庵さん
>それは\100ショップ・ダイソーの三脚です。
ダイソーには、\105、\420、\840、\1,260の4種類の三脚がありますが、\105か\420で良いでしょう。(添付写真参照)
\105は横位置専用です。
\420の三脚には自由雲台が付いていて、縦位置でも写せます。脚も2段に伸縮します。

三脚の代わりに、ビーンズバッグ(やや大きめのお手玉)+2秒セルフタイマーでも良いです。

ダイソーにもこんな手頃なお値段のものが売っているんですね!!
三脚は大きくてかさばるものをずっと想像していました。
今度ダイソーに行ってみます!
ビーンズバック?初めてききます。一度調べてどちらが自分にあっているか考えてみたいとおもいます。

三脚をすることを考えるとネックストラップを付けていますが、あまりよろしくなさそうですね・・・

書込番号:11708791

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/02 02:54(1年以上前)

>夜景で手すりなど、三脚よりも高い位置の部分を撮りたいときは、手すりよりも高い場所を探して撮ればよろしいのでしょうか?

ン!?

手摺りが邪魔なため、手摺りより高い位置から撮りたいという事でしょうか?
なら、その通りです。
テーブルや椅子、段ボール箱や旅行鞄など、適当に積み上げ、高さを稼いでください。
まともな三脚(=大きく、重い三脚)なら、高さも十分あると思いますが…。

書込番号:11708795

ナイスクチコミ!2


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/02 02:57(1年以上前)

影美庵さん
すみません・・・変な表現で・・・
ありがとうございます!!!

書込番号:11708800

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/02 03:22(1年以上前)

>夜景で手すりなど、三脚よりも高い位置の部分を撮りたいときは、手すりよりも高い場所を探して撮ればよろしいのでしょうか?

工夫次第で、色々利用できる物はあります。その状況に応じて臨機応変にとしか云いようがありません。
漠然として答えで申し訳ありません。

書込番号:11708828

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ183

返信97

お気に入りに追加

標準

CX1&#8226;2&#8226;3&#8226;4

2010/07/31 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:976件


 CXユーザーさん達に接しているうちに、カメラよりお人柄の魅力ゆえ、
 GXRを買う前に、このカメラがどうしても欲しくなりました。
 さて、一台ならどれを買うべきでしょう。
 お一人、各一機種のみ、簡単なコメントを添えて、お答えください。
 
 よろしくお願いします。

書込番号:11703555

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:976件

2010/08/01 00:00(1年以上前)


 済みません、スレタイが文字化けしました。

 「CX1&2&3&4」です。

書込番号:11703567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/01 00:12(1年以上前)

別機種

そのまま出しです。GR Dに近い写りのはずです

いつもどこかでさん 

何を血迷ったことを。
でも、そんなに言うなら
GR Dの相生を考えると、僕は迷わずR10を推しますぜ。親分〜

書込番号:11703633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/01 00:13(1年以上前)

「このカメラがどうしても欲しく」と「一台ならどれを買うべき」の違いは何でしょう ^^?
込み込みならやはりCX3ですよね。

書込番号:11703638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/01 00:21(1年以上前)

補足・・・
R10は諸動作が鈍いので、それなりの忍耐が必要です。
DPよりは快適ですが。
そういえば、僕のDPって何処にしまったっけ・・・

影が薄いよなぁ・・・

書込番号:11703691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件

2010/08/01 00:24(1年以上前)

 まぎらわしい言い方になってしまいましたが、
 「CX」というカメラを持っている人達に惚れました。
 だから、こういう聞き方になりました。
 正直、どの方のCX作品にも、優劣をつけることができません。

 サンダーさん。

 すみませんが、CXに限らせてください。
 収集がつかなくなります。
 

 

書込番号:11703708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/01 00:28(1年以上前)

ズーム機買うの? ふ〜ん。

書込番号:11703725

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/01 00:31(1年以上前)

何を言ってるんですか?親分!
極小センサー言えども、ノイズの少なさではCCDがいいと判るはずですよ。

書込番号:11703744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件

2010/08/01 01:08(1年以上前)


 実を言うと、デザイン的には R10のほうが好きです。

 しかし、撮れ方が CXに比べてGRDから遠い気がします。

 
 ヒューポーさん、

 仰る通り、ズーム機ですね。
 だからといって、このカメラの価値が下がる訳ではない。
 問題なのは、その機能を当たり前に使おうとするユーザーの、
 意識の低さです。
 付いてきちゃうのはしょうがない、動画機能みたいなものですよ。
 

書込番号:11703949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/01 03:21(1年以上前)

このカメラの価値や使い手の意識とは関係なく、ズームそのものを否定しているようなので、いつもどこかでさんだけは一生ズーム機を使う事はないんだろうなぁ〜と思っていました。

「自分自身で「写真」を定義した時、
 そこにはズームという要素はない、というのが持論になった。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=11649570/

書込番号:11704264

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/01 06:52(1年以上前)

ハァ〜(゚д゚) 何なんだこのブザマなテイタラクは! コーヒー噴きそうになったぞ!

せーかく、何なんだこのカルトじみたオッサンは、と思いながらも
ある種その一途な想い入れにはシンパシーを感ずる処もあったちゅーに! ヽ(`Д´)/

ズーム機を使っても焦点距離50ミリ相当以上は使わないんだろうね?(;¬_¬)

アレは 【 ネイティブでない 】 【 覗き 】 であり 【 グーグルアースのようなもの 】

【 写真ではない 】 とか何とか言ってなかったかい? 

( ゚д゚)/☆('o')  マイッタネ ┐('〜`;)┌  血糖値ダイジョウブ?


このシリーズの中ではR10が一番カッコイイ! トロイが・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。

書込番号:11704465

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件

2010/08/01 06:56(1年以上前)

いつもどこかでさん、初めまして。

現時点で決めるならCX3が良いのではないでしょうか。理由は−
1. 最新機種だから
2. 1000万画素機だから(違いは感じられないと思います。「気持ちの問題」に過ぎません。)
3. ズーム倍率が高いから(ああ、ズームは「おまけ」でしたね。)
4. CX1&CX2に比べて価格が極端に高いわけでもないから

CX4発売後かつ予算が許すならCX4をお薦めすると思います。理由は−
1. 最新機種だから
2. 画素数が1200万程度にアップ?(予想が外れてもご容赦下さい。)
3. CX板の方達に使用感等の話題(もちろん作例も)を提供できるから
3を重視するのなら、現時点においてもCX4をお薦めします。

書込番号:11704472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件

2010/08/01 07:06(1年以上前)

 ヒューポー君、

 実は昨晩、亀に詳しいピアノの先生に、
 ヒントをもらったよ。
 写真は音楽に似てるっていわれてね。思いついた。

 ズームってのは、言ってみれば歌声に、
 エコーをかけちゃうようなもんだ。
 マイク(ズーム)使えば、ボリュームも自在だしな。 
 それで、上手くなったように聞こえる、
 つまりインチキだよ。
 だけど、それで気持ちよく謳ってるオッサンがいたって、
 べつにかまわんよ。
 カラオケルームに、エコーマシンやボイスチェンジャーが、
 あったって、全然平気ですよ。
 ズーム付きCXというのは、そういうもんよ。

 だけど私は、マイクを使わない。
 なぜなら、生の声で謳うのが歌だと思ってるから、
 下手でもそれを聞いてもらえばいい。
 まあアカペラとはいかないが、
 フォトショップの伴奏くらいは、大目にみろよ。

 CXにゃ、ズームはついてるが、写真機として余計な
 装置には変わりない。
 画角がどこにあるのかわからんようなズーム画像を、
 ヒューポーくんは、まだ写真だと思っているのか?
 

書込番号:11704492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件

2010/08/01 07:41(1年以上前)


  ほぼアらしさん、こんにちは。
 
 HNとは異なって、穏やかな物腰の方ですね。
 やっぱり、CX3のユーザーさんでしたか?
 
 投票推薦ありがとうございます。
 一人一点なんですが、CX4はダブりでもOKということに
 します。
 ある程度まとまったら、中間報告し、
「買うな!のナイス票」も考慮に入れて、最終決定します。

書込番号:11704562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/08/01 07:56(1年以上前)

当機種
当機種

28mm

50mm

とりあえずCX4の発表を待ってみて考えましょう^^;
他社のコンデジのズルズルズームよりは、ステップズームのCXが良いと思いますm(__)m
パナのLXは今回ステップズームを登載してきましたし、CXやGRDはコンデジの操作性のお手本の機種だと思います。
デザインとしてはR10が最高だと思いますけど、新品で入手不可なのが残念です(+o+)

こういう事を書くとまた淡水魚が出てきそうですので予めスルー宣言しておきますm(__)m

書込番号:11704602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 CX3の満足度5

2010/08/01 11:20(1年以上前)

当機種
当機種

今から買うなら、CX4が発表されてからでもいいんじゃないでしょうか。

もともと一眼のサブとしてCX3を買ったんですけど、最近は飛び道具的な使い方ばかりしてます。
もちろん気に入ってます。


ズームも使い方次第だと思います。

単焦点の使い方に慣れた人なら、別にズームであっても撮り方はそう変わらないと思いますよ。

ズームの存在自体を否定されてしまったらどうにもなりませんけど・・・

書込番号:11705264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 11:59(1年以上前)

GXRにいく予定があるなら素直にGXRのP10にいかれた方が良いかと思いますよ。
「みんなが持ってるのが欲しい」が購入理由なのでCXシリーズが良いのかもしれませんが。

>塚原卜伝。さん
盗撮目的ならこの辺りを買われると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510257/SortID=8403673/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8FG%8Bg%81%40%93%90%8EB

書込番号:11705377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/01 12:47(1年以上前)

>ズームってのは、〜フォトショップの伴奏くらいは、大目にみろよ。

なんだかもう長〜い言い訳のように聞こえてしまったのですけど、ズーム機は使ってもズーム機能は
使わないという事でしょうか?


>画角がどこにあるのかわからんようなズーム画像を、
 ヒューポーくんは、まだ写真だと思っているのか?

ズーム機の板にこのスレを立てておいてこんなことを言われてもなぁ〜
なんだかなぁ〜って感じ。





 

書込番号:11705526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/08/01 12:51(1年以上前)

別機種

エコー?(E-P1アートフィルター トイフォト)

>ズームってのは、言ってみれば歌声に、エコーをかけちゃうようなもんだ。

「カラオケのエコー」というのは、写真に置き換えれば「過度なレタッチを施して見栄えを良くした画像」のことじゃないでしょうか。
もちろんそれは悪いことではなく、いつもどこかでさんの言うとおり下手でもそれなりに見える(聞こえる)という楽しみとして私は肯定的です。

その点でズームとか望遠というのは、エコーとはまったく別物ですよ。
実際に使ってみれば、すぐにわかるとは思いますが。

でも、いつもどこかでさんがいまさらズーム機を使うってのは、そりゃズルい。
絶対反則ですよ。(^_^;)

書込番号:11705539

ナイスクチコミ!6


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/01 16:04(1年以上前)

またズームの話してる・・・ GRの板だけじゃ足りない?
私のは高倍率ズーム機(CX1)ですけど、ステップズームを設定してるからズーム使ってる気はしないですよ。
MY1はスナップ用で28/35/50mm。 MY2は静物/マクロ用に85/105/135mm。 AUTOには設定してませんが、
殆どテレ端とワイ端しか使わないし、ズーム機というよりマルチ焦点距離機って感じですね。

私もエコー=レタッチ論に賛同します。 いつもどこかでさんの連想は「望遠=伸びる」&「エコー=響く」では?
スレタイに沿うと、ほぼアらしさんの「3」と良く似た理由で、CX4を発表と同時に予約される事をお勧めします。

書込番号:11706222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/08/01 16:04(1年以上前)

いつもどこかで ことメガネくんw この前実物見たよ。


>ズーム写真というのは、あなたが撮ったんじゃなくカメラが撮った
 写真です。 そういう写真を見たいと言う人のために、あなたに代わって
 カメラに撮って貰った写真ですよ。
 すべてのズーム機は永遠にGRDのサブです。 
 2010/05/04&#160;05:54 [11315515]


 メガネ写真というのは、あなたが撮ったんじゃなくメガネが撮った
 写真です。 そういう写真を見たいと言う人のために、あなたに代わって
 メガネに撮って貰った写真ですよ。
 すべてのメガネは永遠に裸眼のサブです。



>ズームで撮った画像というのは、写真とは全くかんけーない世界です。要するに画像です。いったいどれだけズームすれば気が済むの?って話になるだけでしょう。比較されたらおわり、という虚しい道具です。      
2010/07/20&#160;00:08 [11651768]


メガネで撮った画像というのは、写真とは全くかんけーない世界です。 要するに画像です。 いったいどれだけ度付きにすれば気が済むの?って話になるだけでしょう。比較されたらおわり、という虚しい道具です。



>結論から言いますと、私はズームを用いた撮影と、
 そうではない写真を区別したいだけなのです。
 見る画像(作品?)としては同じでも、別物だと思いたい。
 ただそれだけ。そういう個人的な感情論です。
2010/07/21&#160;03:45 [11656823]



結論から言いますと、私はメガネを用いた撮影と、
 そうではない写真を区別したいだけなのです。
 見る画像(作品?)としては同じでも、別物だと思いたい。
 ただそれだけ。そういう個人的な感情論です。


置き換えると 面白いなぁw

書込番号:11706225

ナイスクチコミ!5


この後に77件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ネックストラップについて

2010/07/31 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

ストラップを二穴にとおして首からかけようと思っているのですが、ひもを通す穴は8mmはあるでしょうか??やはり8mmだと一眼レフのカメラのみで、携帯のストラップを通すほどのサイズなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11699409

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/31 01:58(1年以上前)

リコーの純正ネックストラップはこれです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/option/case/st2.html

見てもらったら分るように幅広のではなく、携帯につけるの同じ細いのですね。コンデジだと大体こんな感じ(高級コンデジだとデジ一で使っているのを使えるような幅広もありますが)

書込番号:11699429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/31 02:18(1年以上前)

左右ではなく片側サイドで両吊ですからね・・・
直接太いストラップを通すなら自己責任で加工するしかないでしょうか。

通しは細いですが、別売りの純正ストラップは丈夫に出来ていますよ。
私はR8の時に買った物を付け替えながら今でも使っていますから ^^

書込番号:11699482

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/31 02:31(1年以上前)

スレ主さん
CX3のストラップ用吊り金具は一眼レフのようにはなってませんので
8mmあると通らないですね。

書込番号:11699514

ナイスクチコミ!1


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/07/31 02:49(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございます!!!片側サイドの両吊なんですね・・・
首から下げて 使用しないときはハードケース(?)のようなものをつけたいなぁと思ったのですが、そのような方法をとるのはやはり難しいのでしょうか?(><)

書込番号:11699533

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/31 07:02(1年以上前)

>そのような方法をとるのはやはり難しいのでしょうか?

片側両吊りの場合、ストラップを付けたまま収納できるハードケースを探すのは難しいかもしれませんね。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/352/196/html/014.jpg.html

書込番号:11699798

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/31 07:30(1年以上前)

こういうのは、いかがでしょうか?

http://www.camera-hirano.jp/shopdetail/015011000007/order/

書込番号:11699869

ナイスクチコミ!1


スレ主 pykunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/07/31 15:15(1年以上前)

ジジカメさん m-yanoさんありがとうございます!!!

ジジカメさん>理想通りです!こんなCX3専用のものがあるんですね★本当にありがとうございます!

書込番号:11701407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング