CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(1893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

三脚

2010/07/19 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

なんどもすみません。

CX3とTZ10でまだ悩んでいますが、アスペクト比(1:1)があること、マクロやハイコントラスト白黒を使ってみたいと思うのでCX3に傾いています。

コンパクトズーム機を買う第一の目的である風景や建物の一部(鬼瓦とか)を撮影する際には、出来る限り三脚を使用したいと思います。
こういったものを撮影するには、三脚の高さはどの位まであった方がよろしいでしょうか?
一応、草花(マクロ)でも使えたらと思っています。

オススメを教えてください。(できれば安くて、軽めのが希望です)

色々と探して見ましたが、セルフでシャッターを切った方がいいとか、参考になることは多かったですが、どの商品がいいのかまでは絞れませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11647868

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/19 09:43(1年以上前)

私はコンデジにはこの三脚を使っています。(SLIKコンパクトU)
但し、縦位置にできないようでしたので、雲台は手持ちのSBH60(自由雲台)に変えました。

http://kakaku.com/item/K0000089097/

書込番号:11647953

ナイスクチコミ!2


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/19 13:03(1年以上前)

こんにちは。

> オススメを教えてください。
安い、軽いというのは当てはまるかわかりませんが、Velbonの
・ULTRA MAXi L
をオススメしておきます。縮長:360mm、質量:990gで、価格.comの最安値が9890円と
なっています。他にも種類はありますので、一例ってことで。

> 三脚の高さはどの位まであった方がよろしいでしょうか?
基本的にはエレベータ部(雲台下の棒)を伸ばさない状態でカメラをセッティングした
場合に、ファインダーやモニタが目の高さに近いくらいに来ると使いやすいと思います。
数百g程度のコンデジならエレベータを伸ばしても、たぶん問題は無いと思います。
マクロで草花といった場合は足を縮めて使えます。
雲台は交換できるので、購入時についてくるモノが気に入らない場合は自由雲台など他の
モノに換える事も可能です。

お店で実際に手に取っていじれるなら、お試ししてから購入された方が良いですね。

書込番号:11648682

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/19 17:45(1年以上前)

コンデジは液晶を見ながらの撮影なので、デジ一の場合の高さは必要ないと思います。

書込番号:11649636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/19 18:14(1年以上前)

別機種
別機種

千代に八千代に苔のむすまで

ナム・・・( _ 人 _ )

機種はどっちでも自分に合ったモノを選ぶべし、動画重視なら圧倒的に TZ10 だろうし、
マクロなら昔からリコーのこのシリーズが定評のあるところ。
で、トリミングやハイコントラストの様なオマケ機能はソフト後処理でも出来るけどねぇ〜
ついでにリコーの多くの機種は撮影後もカメラ本体内で多少の後処理も出来るし
付属のCDの中にも Irodio と言う画像処理ソフトもあるでよ。

>コンパクトズーム機を買う第一の目的である風景や建物の一部(鬼瓦とか)を撮影する際には、
>出来る限り三脚を使用したいと思います。

風景をビシっと決めたけりゃ撮像素子が大きい一眼レフでどーよ?
それでもコンデジの豆センサーで頑張りたい? 可搬性重視で?
遠くの小さい物を望遠で狙うには出来るだけガッチリした安定した三脚が望ましいけどね。

三脚もそりゃぁ〜あるに超したことはないけど、折角軽量コンパクトで可搬性に優れた
コンデジに重くて嵩張る三脚も一緒じゃ些か本末転倒だしねぇ〜・・・
それでもコンデジ使いたけりゃ、まずは人間三脚力を鍛えるべし! d(⌒o⌒)b♪
更には立木とか壁、フェンスとかを安定させるのに利用するとか
2秒セルフタイマーを併用するとか、ISOを許容限度まで上げてみるとか。

ま、花のマクロとかでは軽量コンパクトな三脚でも無いよりはあった方が遙かにマシだけどね
三脚もケースバイケースで使い分けるべし、私はクソ重いのから百均で買ったのまで(^^ゞ
取り敢えずじじかめさんお勧めのモノでも良いかも、物の割に安そうだし
ただ、野外マクロでは風も大敵になるけどねー(≧∇≦)

で、先日、己の人間三脚力の検証も兼ねて(爆)、ちょいと試してみたけど(^^;
アップ画像はこのシリーズの三代前のR10で、最低感度のISO80で完全手持ち!
ノートリミング軽めのレタッチ ( Photoshop Elements ) リサイズのみ
R系からCX系になって手ぶれ補正も多少マシになった様だけど TZ10 がもっとイイらしい。

後はネットも使える事だし、情報も含め自分で奮闘努力してみよー♪

書込番号:11649735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件

2010/07/19 18:21(1年以上前)

じじかめさん こんにちは

SLIKコンパクトU良さそうですね。雲台の取り替えは簡単にできますでしょうか?
あと、カメラの液晶を見ながらだと、最低SLIKコンパクトUくらいの高さは必要と考えて良いのでしょうか?(高いところを撮るにはです)

rerun_hiさん こんにちは
ありがとうございます。

ちょっと高いです。

書込番号:11649770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2010/07/19 19:14(1年以上前)

鯛の炊き込み御飯さん
こんにちは

マクロはあったら使ってもいいかな?くらいの気持ちです。そして動画はいらないのでCX3に傾いています。ただTZ10の方が手ブレは強力なのですね。

一眼レフは、レフではありませんがEP-1を持っています。

私はサイクリングをしていて、ウエストバックひとつで走りまわりますのでコンパクトズームが欲しいのです。
理由は歴史好きで自転車で寺社巡りをします。古い町並みにもいきます。そこには家紋(神紋・寺紋)や鬼瓦など私には魅力的なものがたくさんあります。
それらをアップで見たい。
それだけのことです。
芸術作品を撮りたいのではなく、手軽に大きく写したい。
あそこの鬼瓦とこちらの鬼瓦の違いを見比べたい。
てな具合です。
でも手ブレが心配。三脚は必要かな〜?となりました。

三脚は自転車にくくりつけます。

恥ずかしながらPCでのレタッチとかはしないです。

一応はネットで調べてはいるんですが、EP-1の42mm(84mm)以上のズームは使ったことがないのでわからないことだらけです。
ですので、ご勘弁ください。

書込番号:11650023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2010/07/19 19:33(1年以上前)

鯛の炊き込み御飯さん

肝心な一文が抜けていました。
人間三脚やマクロの風など大変参考になります。

ありがとうございました。

書込番号:11650101

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/07/19 21:19(1年以上前)

コンデジなら、この程度の物でも十分ではないですか。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/camera-stand/dgt-013/index.asp
使い方次第で、十分使えますよ。
皆さん言われるように、がっちりした物の方が良いに越した事はありませんが、できるだけコンパクトな方が良いと思いますので。もし、もっと大きなタイプの三脚でも、問題ないなら、そちらにしたほうが良いと思います。

ちなみに私は最近はこれを愛用しています。(三脚ではありませんが)
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=110285
これ、結構コンパクトで結構重宝しています。

書込番号:11650628

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/07/19 21:25(1年以上前)

携帯からだとリンクは閲覧できないのでしたよね。

>コンデジなら、この程度の物でも十分ではないですか。
は、エレコムのデジタルカメラスタンド DGT-013 です。

>ちなみに私は最近はこれを愛用しています。(三脚ではありませんが)
は、ハクバの モノスタンド10 DH-MS10SV です。

書込番号:11650659

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/07/19 21:29(1年以上前)

>三脚は自転車にくくりつけます。

だったら一脚でもいいんじゃないですか?

ちなみに、私は街乗りの時はスタンド付きの自転車なので
UltraPodを自転車にくくりつけています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/13/2795.html

本格的は走る時はスタンド無しなので自転車は使えませんが
適当な場所に置いたりくくりつけたりしてUltaPodを使って
います。

自転車以外の時もUltraPodはCX1と一緒にほぼ常に携行しています。

書込番号:11650688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2010/07/19 22:19(1年以上前)

(誤)三脚は自転車にくくりつけます。
(正)三脚は自転車にくくりつけて運びます。

H-ochiさん こんばんは

エレコムも候補に入れて、じじかめさんのオススメと比較してみます。ヨドバシかビックにあれば良いのですが。
一脚はバリアングルでないと素人には難しいと思っていました。一度、使い方を検索してみます。


魯さん こんばんは

自転車にくくりつけて撮影をする意味ではありませんでしたが、UltraPodは面白いです。
街歩き用には便利かも。

ありがとうございました。

書込番号:11651020

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/07/19 23:00(1年以上前)

なるほど、運ぶのにくくりつけるんですね(^^;

書込番号:11651281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2010/07/19 23:15(1年以上前)

魯さん

UltraPodminiみたいな三脚があるとはしらず、自転車に三脚を付けて撮影のイメージがなかったので(^。^;)

色んなアイデア商品があるものですねー。

書込番号:11651397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/20 10:57(1年以上前)

別機種

SLIKコンパクトUの雲台は簡単に取替えできます。
私は、ついでに脚二本にスポンジ(20mm径)を着けました。
脚の取り付け部のネジを外すと脚が抜けますので、簡単につけることができます。

書込番号:11653044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/21 04:01(1年以上前)

 その気にさえなれば、脚立をくくりつける人もいる。

 失礼しました。

書込番号:11656833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2010/07/21 09:51(1年以上前)

じじかめさん
おはようございます。

写真付きありがとうございます。以外と脚が太いですね。
ホルダー(ペットボトル用)にはまるかな?見てきます。


いつもどこかでさん
おはようございます。

面白いです。

が、ナンバーは消した方が良いかと…。

積載高さ(ぎりぎり?)、ウインカーを隠している可能性があるので道交法違反かも。
まあ、走っているところじゃないから問題ないでしょうけれど?

書込番号:11657467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/21 11:05(1年以上前)


 スレ主さん、済みません。

 結構注意はして、処理してたんですけど、これは忘れた。
 自分じゃナンバーなんて問題ないと思ってるから、一般倫理から
 外れる。
 こういうことで、懲りた経験がないからだと思います。
 
 管理人さん、削除お願いします。

 板、汚してごめんなさい。

書込番号:11657663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2010/07/21 11:54(1年以上前)

いつもどこかでさん

>板、汚してごめんなさい。


面白い絵でしたから、問題ないですよ。

ネタとしては好きでしたよ。

書込番号:11657780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 夕方から夜の撮影

2010/07/17 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 ZX400AEさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
CX3を使って4ヶ月くらい経ちました
夕方から夜を撮影するのにベストセッティングってありますでしょうか?
いろいろ試しては見たんですけどあまりしっくりこなくて…
勿論三脚も使用します。

書込番号:11640908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/17 21:19(1年以上前)

具体的に書かないと的外れな解答が増えるかもしれませんよ ^^;

WBがしっくりこないとか?

書込番号:11641041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/07/18 12:01(1年以上前)

夜景に近いのでしょうか?自然の風景とか?三脚も使用されるのなら、ISOを80に設定されれば、ノイズ感のない綺麗な写真が撮れると思いますが。ホワイトバランスは天候などの状況で変わります。屋外、曇天、マルチパターンオートなど、いろいろ試してみないとわかりません。露出はあまり白トビしない程度に。画質はお好みで。夕暮れならビビッドなども面白いかも。撮った写真をアップされたら、たくさんアドバイスがくると思います。

書込番号:11643765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 10倍ズームと延長保証

2010/07/17 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 GHIBLI kaさん
クチコミ投稿数:9件

その@
カメラの選び方
A.風景・建物・橋を撮りたいと思ってます。
B.動画は必要ないです。
C.動体の撮影もほとんどないと思います。静止画のみ。
D.広角にはこだわらないです。GX100保有。
E.デジタルズームは2Mまでなら使いたい。
F.フルハイビジョンTVでみる。

[デジズーム]
RICOH・CX3→5M・3M(約19倍500mm以上)・1Mでデジズーム可能。
CASIO・FH100→手ぶれが強力? 7M・5M・2M(約22倍500mm以上)でデジズーム可能。

[使うかもしれない撮影機能]
CX3→マクロ(ズームマクロ)・ハイコントラスト白黒
FH100→ハイスピード【HS】ライテイング

上記を踏まえて、この2機種を含め10倍ズームコンデジのお勧めを教えて欲しいです。
デジズームの手ぶれが酷いのは避けたいです。重複しますが2Mで500mm近くは欲しいです。
今回は高倍率ズームは考えていません。


そのA
延長保証の選び方
★3年保証::自然故障、落下、水漏れ、ご自宅での火災、盗難
(1年目:100%、2年目:70%、3年目:40%)
★5年保証::自然故障(5年:100%)

掛け金が同じならどちらを選ぶ方が良いでしょうか?
自然故障かどうかはメーカーのさじ加減でしょうから悩んでいます。

長くなりましたが、ご意見を聞かせてください。



書込番号:11640789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/17 20:31(1年以上前)

CX3はHDTVに直接つないでHD画質で視ることはできません。(アナログVGA出力)

書込番号:11640818

ナイスクチコミ!1


スレ主 GHIBLI kaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/17 20:36(1年以上前)

アユモンさん  こんばんわ

>B.動画は必要ないです。

スミマセン、写真をです。

書込番号:11640840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/17 20:53(1年以上前)

GHIBLI kaさん 、
間違っているかもしれませんが、アナログVGA出力しかないので、静止画も640x480だと思います。

書込番号:11640915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/07/17 20:55(1年以上前)

>延長保証の選び方
>★3年保証::自然故障、落下、水漏れ、ご自宅での火災、盗難
>(1年目:100%、2年目:70%、3年目:40%)
>★5年保証::自然故障(5年:100%)
 かなり保証率が落ちるのと、ちゃんと大切に扱えばいいのでわたしは、5年保証を選びます。
 40%となると、高い修理の場合は買い替えとなるので3年目は意味がないかもしれませんね。 
 リコーは特にレンズバリア周りのエラーが気になります。
 他社でも、部品品質や設計が悪くて数年たつと故障するのがあり3年より5年がいいです。
 3年内に間違いなく買い替えられるのであれば、3年の方がいい?(保証率?の低下は気になりますね)ですが、可能性があるならば長いほうがいいと思います。
 わたしは、カメラの管理を注意するので 落下、水没は考えていませんし、もしそうなったら買い替えのタイミングと割り切ります。
 わたしはキタムラで買うことが多いので、5%5年の保証がちょうどいいです。

書込番号:11640923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/17 21:00(1年以上前)

[11640915]追伸
マスストレージのjpegを表示できるUSB端子付きHDTVをお持ちなんでしょうか?
直接SDカードのjpegを読めるTVでもメディアを取り出して入れる手間だけでしたね。
あさはかでした。

書込番号:11640946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/17 21:01(1年以上前)

2機種での手振れ補正の利きは比べられる方にしかわかりませんのでパス ^^;

デジタルズームは他のスレでも書いたのですが、テレ端の光学撮影後に切り出しは駄目なのでしょうか ^^?
後から切り出す分で構図の修正は出来ます。
何気に疑問になってしまいましたが、光学のテレ端とデジズーム(&リサイズ)って
手振れ補正に違う結果が出るのですかね・・・

保証ですが「自然故障」というのは厄介な基準です。
「自然故障」と判定するのは自分ではないことは踏まえるとよいかもしれません。

私はコンパクトでもデジ一眼レフでも延長保証は付けないので丁寧に扱うのみです ^^;
不良があれば1年目のメーカー保証は受けられますので。

書込番号:11640952

ナイスクチコミ!1


スレ主 GHIBLI kaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/17 21:15(1年以上前)

アユモンさん
またまたスミマセンでした。
ディーガのSDスロットに差し込んでみています。
そこを省いてしまいましたので申し訳ありませんでした。

あんぱらさん こんばんわ
わたしも携帯電話ですら落下させたことはないのですが、
過去レスをみましたら「ぶつけた記憶がないのにレンズが出ない、補償範囲外扱いで有償修理」という記事をいくつか見ましたので、1年目の100%は安心かな?と考えました。
でも、2年目以降はあんぱらさん同様の考えも持っていて・・・。もう少し、意見が来るのを待ってみます。



書込番号:11641020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/17 21:40(1年以上前)

ディーガをお使いであることも加味して、CX3やFH100のサイズが許容できるなら、
Panasonic DMC-TZ10
超解像技術がどの程度か知りませんが、ご自分の目で確かめてみてください。
カタログでマクロ時テレ端の最短撮影距離は1.0mとなっています。
PCの画像処理でどうにでもできる要素は、選定時の優先順位を下げた方がいいと思います。

書込番号:11641164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/17 21:46(1年以上前)

[11641164]追伸 コピペ時1行抜けました。
建築物ということで、CX3の電子水準器は必須じゃないのでしょうか?

書込番号:11641201

ナイスクチコミ!1


スレ主 GHIBLI kaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/17 22:44(1年以上前)

staygold_1994.3.24 さん こんばんわ
切り出しをカメラ内で出来れば有りなんです。
でも、それが今のところわからないので・・・。
データの保存はディーガでDVD化しているので、PCで切り出し及びその他の加工をしていないです。
撮れたまんまです。(テレっ

光学のテレ端とデジズーム(&リサイズ)の手ぶれ補正は、わたしもわかりません。
ただ、より遠くなのでぶれやすいのかなと普通に思っていました。

アユモンさん
TZ10はいくつかのお店で奨められました。5Mのデジズームの下は携帯サイズだったことと、
その5Mの解像度がイマイチでした。(光学では良かったです。)
電子水準器は気がつきませんでした。チェックしておきます。
なんどもありがとうございます。

書込番号:11641491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/07/18 11:31(1年以上前)

こんにちは。300ミリ以上ならデジタルズームもオートリサイズズームもできます。また、カメラ内でトリミングもできます。元の画像も残りますよ。2〜3個前のスレでも似たようなこと、言ってますね。参考にされたらいいかも。staygold_1994.3.24さんお勧めのように、望遠でフォーカスを∞にしておくと、軽快にストレスなくシャッター押せますね。

書込番号:11643683

ナイスクチコミ!1


スレ主 GHIBLI kaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/19 00:35(1年以上前)

バラ大好きさん こんばんわ
カメラ内トリミング出来るのですね。

カメラ屋さんに行ってきたのですが、日曜日で人が多くて店員さんに声をかけるのをためらってしまいました。

∞は試しました。CX3でも十分です。

あとTZ10は、価格.comの投稿写真とレスをみてもう一度候補に戻しました。

CX3=TZ3>SX210isでもう少し悩んでみます。

書込番号:11646770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/19 20:09(1年以上前)

フォーカス∞の固定焦点モードは、FH100にもあります。
∞も含めて、AFでシームレスに使えるほうがいいのか(AFの速さに依存)、マイセッティングに登録するにしろ切り替えが必要な固定焦点が便利か、御自分の想定される使用状況で検討してください。
カメラによる縮小画像の作成とオリジナルに加えての保存は、候補に挙がっているコンデジでは大抵できると思います。(全ては調べていません)

書込番号:11650265

ナイスクチコミ!0


スレ主 GHIBLI kaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/19 23:27(1年以上前)

アユモンさん
ありがとうございます。

おかげさまで、チェックポイントが絞れてきました。

書込番号:11651492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 文字が消えてしまう

2010/07/17 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 旅の日さん
クチコミ投稿数:22件 CX3のオーナーCX3の満足度4
機種不明

写真の通りに、文字が消えてしまいました。

使用期間は3か月ほど、普通に使っていましたが、文字も普通に消えてしまいました。
このままにすると、文字は全部消える可能性が高いので、みんなさんからアドバイスが頂きたいです。

みんなさんも同じなことがあったでしょうか。
どんな対策をしていますか。

書込番号:11640298

ナイスクチコミ!0


返信する
rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/17 18:08(1年以上前)

こんばんは。

> みんなさんも同じなことがあったでしょうか。
コチラ↓で出てる不具合ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256437/

サービスセンターへ持ち込みか、webから修理申し込みですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/mail.html

書込番号:11640350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/17 21:26(1年以上前)

ストラップに金具が付いていませんか ^^?
バッグに入れた時などに擦れているのかもしれません。

メーカー対応の可能性があるようなので、もし金具付きでしたら対応後はストラップ交換をお勧めします。

書込番号:11641074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

人物+背景に花火 撮影について

2010/07/14 07:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。

今回、CX3を購入して試行錯誤カメラと格闘しています。

自分なりに色々過去の掲示板やメーカーサイトなどを調べてみてCX3で人物+背景に花火を撮影する場合の設定を考えてみたのですが
この機種で実際に撮られたことのある方や、コンデジに詳しい方など意見を聞かせて下さい。

この機種も含めてコンデジでのこのような撮影には無理があるのは承知していますが、デジイチは予算的に購入出来なかったことと、購入した以上 出来る範囲で使いこなしたく投稿しました。

考えた設定
フォーカス ∞
長時間露出 状況により2秒〜8秒
露出補正 −2.0
ISO 80
フラッシュ 赤目軽減
あとは、セルフタイマーと三脚にて撮影、ノイズリダクションも必要かな・・

過去板にて、長時間露出と露出補正がCX3で出来ないというのがあったのですが
設定自体は出来てしまいました。
でも、実際には効いていないってことでしょうか。

書込番号:11625060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/14 07:08(1年以上前)

サンプル写真を見せてもらえると有り難いのですが、

書込番号:11625082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/07/14 07:13(1年以上前)

質問について追記です。

過去板にて長時間露出と露出補正がCX3で出来ない〜と書きましたが
正しくは、長時間露出と露出補正の両方同時には設定できないのでしょうか?という意味です。

書込番号:11625088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/14 07:13(1年以上前)

花火については露出補正ではなく純然たるマニュアル露出ができないと厳しいと思います。「花火モード」なる機能があればそれでも良いですね。

かつ、人物も入れて撮るなら後幕シンクロも出来た方が良いですね。

CX3にこれらの機能があれば良いのですが・・・

書込番号:11625089

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/14 07:28(1年以上前)

>人物+背景に花火を撮影する場合の設定
>セルフタイマーと三脚にて撮影

手ブレに関しては有効ですが、花火撮影でセルフタイマーを使うと花火のタイミングを掴むのがかなり難しいです。
リモコンやレリーズを使うのがベストですが、使えない ( 使わない ) 場合は、しっかりした三脚で慎重にシャッターを押す方がタイミングを掴みやすいと思います。

書込番号:11625119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/07/14 07:29(1年以上前)

[11625082]今から仕事さん
すみません。サンプルありません。
自宅で照明を切り、嫁が手前でモデル 息子がバックで(花火を想定)ペンライトを動かして撮影などテストしています。
メモリーの問題もあってテスト画像は消してます。
質問する立場ながら不親切で申し訳ありませんでした。

[11625089]やまだごろうさん
やはり、難しいですか・・
花火モードも無いし、メーカーサイトを見ても花火に関しては無かったので そうではないかと思ってました・・・
有難うございます。

書込番号:11625120

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/14 09:14(1年以上前)

CX3は使ったことがありませんが、夜景モードまたは夜景ポートレートで長時間露出にすれば
いいのではないでしょうか?
尚、ケーブルスイッチ(CA-1)も使えるようです。

書込番号:11625354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/07/14 09:44(1年以上前)

じじかめさん
有難うございます。
おっと思いデジカメを夜景モードにしてみましたが、夜景モードでは長時間露出を設定出来ませんでした。残念・・

何か、マクロから望遠・裏面照射センサーもあり暗い所も得意と思い購入したのですが
本当の得意はマクロだけ?と
自分の欲張りすぎと事前調査の甘さを感じています。

でも人物+花火撮りたい〜

いろいろ、頑張ってみます。


書込番号:11625417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/07/14 09:55(1年以上前)

m-yanoさん
有難うございます。

今持っている三脚が簡易的なものでしっかりしていないので、セルフタイターで自動定期撮影にし数枚撮影し花火のタイミングは運に任せようかと考えてました。

参考にさせて頂き挑戦してみます。

書込番号:11625441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 CX3の満足度5

2010/07/14 10:04(1年以上前)

ゆたじいさん、こんにちは。

CX3は長時間露光を有効にすると1,2,4,8秒のシャッタースピードを任意に選べます.
さらに長時間露光のときはISO感度をAUTOにしても設定値が固定されます。
絞りも固定です。

したがって、明るさを調整するパラメータが全て固定されてしまうため、露出補正の設定をしても撮影に反映されません。
要するにマニュアル露出になるのと同じです
一眼でもマニュアル露出の場合は露出補正をしても露出計の値が変わるだけで撮影条件には反映されませんので。

設定自体が有効なのは、長時間露出を切り替えても露出補正値がリセットされないようにしているためではないかと思います。

露出を変えるときは、シャッタースピードか感度をマニュアルで変えて調整するしかなさそうです。
ただ花火(打ち上げ花火?)は意外と明るいので、絞りが調整できないCX3で長時間露光すると花火が真っ白になる可能性があります。

人物を入れる場合は長時間露光を使うよりも夜景ポートレートモードを使う方がいいと思います。
(CX3で花火を撮ったことがないのでうまくいくかは分かりません)

書込番号:11625467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/14 10:42(1年以上前)

自分で露光時間を選択する長時間露光では露出補正の意味ないです。
露光中は被写体に動かないように我慢してもらうように ^^

実際には花火次第ですが、花火が飛んでしまう場合は別途NDフィルターの併用が必要かも。

書込番号:11625558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/14 12:31(1年以上前)

『デジイチは予算的に購入出来なかった』
機種を選ばなければ新品でもレンズ込み3万円程度で購入出来たと思いますし、新品にこだわらなければ中古でボディ1万から、レンズも1万からの2万円台でそろえることは出来たと思います。

『購入した以上 出来る範囲で使いこなしたく』
出来ないものは出来ないと、あきらめた方がよさそうです。

もっとも、花火のためだけにデジイチを買うのもどうかとは思いますけどね(笑い)。

書込番号:11625898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/07/14 13:43(1年以上前)

やまだごろうさん
初心者の私の質問に付き合って頂いてすみませんでした。
他の選択肢があったり、割り切りが必要なのも解りますが
なにせ 買ったばかりですので何とかしたかったんです
ご指摘、有難うございます。
返信が遅れましてすみませんでした。

アナスチグマートさん、staygold 1994 3.24さん
詳しい説明有難うございます。
初心者なりにご好意の意見を参考にさせて頂きながら、チャレンジしていきます。
各設定やフィルターなど参考になることばかりで参考になります。

書込番号:11626139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/07/15 01:45(1年以上前)

こんにちは。私も花火の設定に興味あります。こんな設定はどうでしょうか?カメラマークのオートモードで、まずメニューから
長時間露光を4〜8秒にセット。
フォーカスを∞にセット。
ADJ.ボタン操作から
ホワイトバランスはマルチパターンオートにセット。
フラッシュをスローシンクロにセット。こんなのはどうでしょうか?

書込番号:11629270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/15 03:46(1年以上前)

ゆたじいさん こんばんは

staygold 1944.3.24さんが運営されている[リコー広場]の中の[必見?!お勧めのマイセッティング]
と言うスレッドを覗いてみてください。
花火撮影の写真と共に詳しい設定が書いてありますよ〜
機種は違いますが、ほとんど同じような設定にできると思います。
本人じゃ宣伝しづらいだろうと思いますので私が^^

書込番号:11629439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/15 04:21(1年以上前)

あ、人物も入れたかったのですね・・・

私が使用しているのはCX1なのですが、長時間露光に設定してもフラッシュは光ってくれました。
夜景ポートレートモードで室内の電気を消して撮影してみました所、シャッタースピードが1/4よりも長くならず(最長でも1/2かな?)花火が写るのかどうか・・・。
それよりも、夜景ポートレートモードではフラッシュの調光補正はできませんが(CX1での話です)長時間露光では
調光補正が効くようですので、人物を比較的近めに入れたような撮影ですとフラッシュの光を調整できて良いように思いました。
とはいえ、夜景ポートレートモードで満足の行く撮影ができたとしたらその方が楽だと思いますので、
花火大会の序盤に両方を試して確認をしておき、後半の花火の連発に備えるのが良いような気がします。

書込番号:11629466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/07/15 14:32(1年以上前)

バラ大好きさん
有難うございます。
そうですね、私もおおむね同じように考えてますが 他の方が教えて頂いたようにCX3では絞りが調整できないので花火が白く飛んで写りそうですね。私は、フィルターを買ってみようかと考えてます。

ほーれお茶さん
有難うございます。
[リコー広場]参考にさせて頂きます。

ほーれお茶さんのCX1はCXシリーズで唯一絞りが調整できるそうでいいですね。
なぜ、後継機種では無くなったのか残念なかぎりです。
どこかにCX3で撮った花火写真があればいいのですが。

書込番号:11630989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

価格についてです

2010/07/13 13:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 ぷーaaaさん
クチコミ投稿数:3件


前回本体について質問させていただき皆様の意見を参考に買う事を決意しました★

キタムラがお安いみたいなのでキタムラで買おうと思っています。
次に価格についてなんですが
キタムラで23000円だったのですが交渉などで下がる事はありますかね?m(__)m
交渉はした事ないのでいろいろと教えて下されば幸いです。
購入場所は町田、神奈川です!

書込番号:11621299

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/13 13:30(1年以上前)

キタムラ/ネット店の¥23200にはなると思いますが、支店によって違うと思います。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/93222

書込番号:11621332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/13 19:17(1年以上前)

キタムラはネットショップの価格にするのは、どの店舗でも応じてくれますが、それより安価となると...?
ごくまれに店長か、ブロックかの裁量でネット価格より安価な場合がりますが...ごくまれですね。

キタムラの価格を近くのヤマダ等にもっていけば、対抗してくれる場合があります。
数が捌ける人気機種なら、ポイントや用品サービス等々、可能性が高いと思いますよ。

書込番号:11622542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング