CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(1893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

CX3かCX4か、LUMIXのFX66かfx77で迷っています。

2010/11/02 15:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 gigentanさん
クチコミ投稿数:7件

始めまして。カメラ初心者です。
今まで2、3台買っては使いこなせずに来ました。
ただ最近友人の影響でデジ一眼やリコーやLUMIXなど色々なカメラを使う機会がありました。

12月の旅行に行く前にデジカメを買って慣れてから行きたいと考えています。
取るものは、景色、空、海、室内外での人、ペットの犬…と色々です。
それなりにシャッターのスピードも欲しいと考えていますが、予算があまりありません。
リコーとLUMIXは新機種でどれくらい改善されているかも気になっています。
値段もかなり違いますので。

いくつか使っていてリコーの色の綺麗さとデザインに惹かれていますが、
カメラ好きの友人からはLUMIXにしとけと言われかなり迷っています。
どうかアドバイスを下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:12153536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/11/02 18:04(1年以上前)

LUMIXのFX66やfx77(70?)は使ったことがありませんので、適切なアドバイスは出来ませんが。。
私は旧モデルや中古で購入することが多いので、価格差ほどには新機種に魅力を感じていません。
(道具は使い方しだいという意識が強いからでもありますが。。)

(1)カメラ好きの友人に、「LUMIXにしとけ」と言われた理由をもう一度確かめる。
(2)最短撮影距離から推察して、マクロの使い勝手はCX系がよいのではないでしょうか。特にテレマクロを使われるようでしたら、CX系をおススメしておきます。
(3)カタログ比較ですが、ハイビジョンムービー(動画)を楽しまれるのでしたら、FX系が向いていそうです。

書込番号:12154033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/02 18:41(1年以上前)

fx77 、昔のSONY サイバ−ショットですかね???
http://kakaku.com/item/00502410344/

書込番号:12154186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/02 18:52(1年以上前)

CX3、CX4に対応するLUMIXはTZ10です。(ズ−ム10倍以上)
http://kakaku.com/item/K0000083223/

FX66、FX70、FX700 は5倍ズ−ムのポケットコンパクト機です。
もう一度使用目的を良く確認した方が良いのでは???

書込番号:12154245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/11/02 19:01(1年以上前)

旅行だと人物がどう撮れるかも大事だと思いますが、
今本屋さんにある「カメラマン」というカメラ雑誌で、
各社の新しいコンパクトデジカメの比較をしていますので、
室内や屋外の逆光で各メーカーがどう撮れるか参考になると思います。

昼の風景はどれも失敗しにくいと思いますが、
シャッタースピードにはISO高感度にすれば早くなりますのでその画質、
同じISOでなら広角側などのレンズが明るい方(FO.Oの数字が小さい方)が有利です…

書込番号:12154288

ナイスクチコミ!3


スレ主 gigentanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/03 18:57(1年以上前)

コメントたくさんありがとうございます。
ご指摘にありましたFX77はFX70の間違いでした。
この機種についてはタッチパネルということで…選択からはずそうかと考えています。
液晶が壊れたら最後ですし…

動画はあまり使いません。写真メインです。
今までのデジカメ(EXILIMやFINEPIXどれも古いものですが)は室内の撮影に弱く、
室内でも綺麗にとれたらなと思っています。
友人からLUMIXをすすめられたのは純粋に初心者だからだと思います。
それなりに上達はしましたが無難な機種はLUMIXじゃないかと…

贅沢すぎる希望ですが、このなかなら…どれにしようと優柔不断で決められません。
LUMIXが無難なのは私も承知していますがそれだけでいのか?!
リコーの色を捨てていいのか!?
と葛藤中です。

今週末カメラのキタムラなどまわって手にとって再度悩む予定です。
もしまたアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:12159526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/11/03 20:07(1年以上前)

なにごとも、これっきりと思わないコトが肝心です。
悩むより、どちらかを早く手に入れて、自前でお気に入りを撮って、ここにアップするのがよいでしょう。。^^)
おつまみお待ちしています。

書込番号:12159965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/04 01:28(1年以上前)

撮像素子の大きさ、レンズの大きさ、望遠能力に差があり過ぎて
CX3とFX66,FX70,FX700 とでは比較になりません。

・CX3>FX66,FX70,FX700 です。

CX3を基準にしてLUMIXと比較検討するのであればTZ10と比較してみてください。
被写体、撮影環境などによって一長一短があるので、週末カメラ店で手に取ってみて
自分に一番合ったものを選ぶのが良いと思います。

また、TZ10の書き込みの方にもCX3と購入を迷う人の書き込みがあるので
そちらも覗いてみたらいかがでしょう。

書込番号:12162015

ナイスクチコミ!1


スレ主 gigentanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/05 13:01(1年以上前)

みなさん親切に書き込みをありがとうございます。
とても参考になります。
明日さっそくカメラのキタムラ(キムラ)巡りをしようと思います!
家電量販店よりカメラならキタムラの方が安い事多いですよね?
田舎なのに家電量販店とカメラのキタムラが何店もあるので明日は忙しくなりそうです。
買ったら必ず報告します★

書込番号:12167892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/11/05 21:31(1年以上前)

CXはオート機能が良くないから、自分で設定調整するカメラだと思ってます。自分で
設定したいとかマクロに拘りが無ければ、他機種のほうが良い気がします。

FX66(70)は、カメラが設定調整してくれるカメラです。おまかせオートで、シャッターを
押すだけなので、初心者向けと言えます。ただし、カメラ任せで調整(個人が介入)する
部分が少ないので、スレ主さんにはつまらないかもしれません。

個人的なお勧めは、優秀なオート機能とマニュアル機能がついたTZ-10やキヤノン30Sです。
基本はオート機能頼りで、遊びたい時にマニュアル操作。高倍率ズームならTZ10。室内を
考慮するなら30S。 時間があれば、この2機種もさわってみてください。

書込番号:12169787

ナイスクチコミ!1


スレ主 gigentanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/06 01:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ぜひその2機種も手に取ってみたいと思います!
ただ30Sは写りがあまり好みじゃないかもしれません…

変に友人のカメラでカメラの面白さを知ってしまったばかりに高くないデジカメにこんなに迷っています。
ただ、1度買ったら何年かは大事に使いたいので納得のいく1台に巡り会いたいと思っています。
こんな初心者に色々とアドバイスをいただき感謝しています。

少し自分で設定をかえたいと思っている点も確かにあります。
価格comの口コミでサイバーショットのXW5が高い評価で気になっています。
もし使用経験のある方などいらしたらご感想いただきたいです…。

明日は忙しくなりそうです。がんばって選んできます!

書込番号:12171053

ナイスクチコミ!0


スレ主 gigentanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/07 01:37(1年以上前)

別機種

お気に入りの指輪

みなさま!

買って参りました。
★CX4★
下取り+シンプルなカメラケース+2GBSD+5年保証で29000円弱でした。

色々手に取って使い勝手や写り方、設定など検討し、お店も5軒くらい回って、やっぱりリコーにしました。
とにかく設定が楽しそうです。明日も天気が良さそうなので色々撮ってきます。
買ったのがもう夜だったので記念すべき1枚目を投稿させていただきます。(下手で恐縮ですが…)
これから使いこなせるよう頑張りたいです。
皆様、すばらしいアドバイスありがとうございました!

書込番号:12176370

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 オールマイティーに使えそうな一台

2010/10/24 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:1件

コンパクトを買い替える癖があって今も手元に三台ありますが、どれもこれも帯に短し襷に長しで我ながら買い物が下手だの自己嫌悪に陥ってます

こちらの機種はずっと気になってましたが買う機会に恵まれず買いそびれてます
2万なら買ってもいい気がするので買おうと思ってますがいくつか疑問があるので教えて下さい

フォーカススピードとそこ精度、無限とスナップにした場合のフォーカスの精度が気になってます

どうかよろしくお願いします

書込番号:12107789

ナイスクチコミ!0


返信する
YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/10/24 18:32(1年以上前)

別の機種を探したほうがいいと思います。

書込番号:12108782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/10/24 18:49(1年以上前)

フォーカススピードは遅い部類のコンデジだと思います。
パナとかソニーにしましょう。

しかしCXのスレは自身の写真を貼るスレは盛り上がるのに
質問や購入相談スレに返信する人が少ないのは相変わらずですね・・・

これでは誰かさんが再々書いてる通り、ただ写真を垂れ流す場と言われても仕方ないですね・・・

書込番号:12108862

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/10/24 19:56(1年以上前)

猪鹿蝶さん、こんばんは!

私はCX3のフォーカススピードが極端に遅いとは思わないのですが、SONYのHX5Vに比べると遅いとは思います。
それとマルチAFでは、意図してない物に合焦したり、合焦しててもたまにピントを外してたりする事がたまにあります。
マクロモードでは極端に遅くなりますが、その分精度は高いとは思いますね!
スナップ・∞は私的な感想ですが、精度を意識せず広角端でのダメ元で撮影するものだと思っています。あまり使用してないので違ってたらごめんなさい・・。

フォーカスの件でしか質問されてないので、他の機能については御自身で調査済みを前提に、単純にフォーカス速度だけなら富士フイルムのF300EXRが良いかもしれませんね!

書込番号:12109190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:4件 とびすけ通信 

2010/10/25 06:58(1年以上前)

おはようございます。
固定焦点(スナップ、∞)の精度についてはそれを多用する場合はちょっと問題ありと言えます。私はCX1の時に固定焦点のピント不良でさんざんリコー側とやりとりして{仕様上仕方なし}との文書での回答を頂いた経緯もあります。ただ、個体差が大きく、何の問題のない機もあります。CX2→CX3と改善はされているようですがまだ不安はあります。
固定焦点が駄目だった場合の回避方法もあります。ピタッとハマればW端〜50mmくらいまでのスナップではどのコンデジよりも即写性においては優ると思います。

その件につき過去スレ貼りたいのですが朝の出動間際で時間がありません、申し訳ありません。後ほど・・。

書込番号:12111540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/25 21:25(1年以上前)

猪鹿蝶さんに質問でぇ〜す。
今お持ちの3台のコンデジさんの機種を教えていただけますか?
帯に短し襷に長しとおっしゃってますが、
具体的にどの機種のどの部分にご不満を抱いておられるのでしょうか?
いたずらに自己嫌悪に陥るのを何とかならないかと思案いたしておりますので、
手掛かりを教えてください。

[12108862]【これでは誰かさんが再々書いてる通り、ただ写真を垂れ流す場と言われても仕方ないですね・・・】
そんなことはありませんよ、ド ナ ド ナさん。
もっとも分かり易いクチコミ情報を提供していただいている方々に失礼ですね。
仕方無いなら画像アップを止められたらいかがでしょうか。。^^?

書込番号:12114520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/10/27 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

∞。300ミリ。

∞。135ミリ。

∞。35ミリ。

AFは遅いです。精度はいいと思います。たまに外すときもありますが。シャッターチャンスを逃したくないとき、スナップや∞モードがあるのは、すごくありがたいです。精度はいいと思いますが、たまにボケてるときもあります。

書込番号:12120643

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/27 11:24(1年以上前)

> フォーカススピードとそこ精度、

ご自分の許容範囲内かどうかを実機で納得された方が良いと思いますよ。
速度と精度は往々にして相反しますし・・・

> 無限とスナップにした場合のフォーカスの精度が気になってます

この機能をご存知ということは、RかCXの旧型を使われた事が有るんじゃないですか?

スナップモードは2〜3mにフォーカスを固定するMFですが、実際には@1m〜∞に測距点が来てれば
近景から無限遠までピントは合います。 それでも、フォーカス・レンズの移動距離が僅かにズレたら、
1mに満たなかったり、∞を越えてしまったりする場合が、私の機(CX1ですが)でも極偶に有ります。

因みに私のは優秀な方ですが、ちょいメタボさんが言われてるように個体差がかなり有るようです。
こればかりは買われてからスナップモードで何度か撮ってみないと判りませんね。
当たり外れた場合はサポートに「パンフォーカスにならない」と修理依頼されれば多分、新品になって
帰って来るでしょう。 (メーカーにしてみれば、修理するより交換した方が安く付く。)

書込番号:12121857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/10/28 07:25(1年以上前)

PASSA先生、こんにちは。スナップや∞の原理等はよくわからないので、お待ちしてました。スレ主さんだけじゃなく、私にも役にたつ情報です。

書込番号:12125772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/28 09:13(1年以上前)

スレ主さん、
[12125772]バラ大好きさん、
おはようございます。

過去発売機種の過去スレですが、スナップモードに関心のある方には一読のねうちがあると思われますので、ご紹介いたします。
なにぶん、膨大かつ長大なので、お時間のあるときに一杯飲りながらでもごゆるりと。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7658572/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9649904/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9670949/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9782584/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9843296/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9980815/

書込番号:12126034

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/28 11:47(1年以上前)

バラ大好きさん、こんちわ〜す♪ 使用機種が旧い物ばかりで、もう私の出る幕無いです。

ねぼけ師匠ご紹介の最初のスレを読んでみましたら、当時の情報が当てはまらない部分も
所々有りますね。 例えば、R8では起動するなり(背面液晶に像が表示される以前に)撮影
出来たのですが、R10以降は液晶表示が完了するまでシャッターを切れません。
きっと、レンズ周りのトラブルが多発して即写性を諦めざるを得なかったんでしょうね。
以来、ユーザーのシャッター・チャンスという概念が徐々に変質して来たように感じます。

書込番号:12126471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/10/28 21:12(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、たくさんの情報ありがとうございます。あまりの膨大さに驚きました。Rシリーズから諸先輩方が、いろいろ研究されてこられたんですね。これからゆっくり拝見させていただきます。これだけおつまみを出されたら、酔っ払って迷子になってしまうかも。嬉しいです。
PASSA先生、これからもよろしくお願いします。

書込番号:12128738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/11/03 07:18(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、PASSAさん、膨大なスレ、大まかに読みました。一番目のスレはR8の頃なので、参考になるか疑問のまま読み進むのが辛くて、早々に撤退しました。二番目以降はCX1でのスレなので、かなり参考になりました。私のCX3はスナップが微妙にズレてる場合がたまにありますが、∞はほぼ問題ありませんので、スナップでも使えますね。

書込番号:12156954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/11/03 07:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF。28ミリ。

スナップ。28ミリ。

∞。28ミリ。

おまけ。530ミリ(3M)。

画像、張り忘れました。

書込番号:12156991

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/03 10:41(1年以上前)

ウッソ〜! あんなスレを読む気になるなんて、相当な機械好き・・・ ってか、マニアさん?

5組くらい等倍で視ないと断定できませんが、掲載画像の解像はAUTO>∞>スナップですね。
仰るように、バラ大好きさんの機でスナップ撮りする場合は「∞」の方が良さそうです。 まぁ、
たかだか3万程度の機械ですから「スナップ」か「∞」、どちらかが使えれば許してやりましょう。
マイセッティングに登録する際は焦点距離が不用意に50mmを超えないよう、ステップズームも
同時に設定するの忘れないで下さい。

書込番号:12157578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/11/03 14:13(1年以上前)

PASSAさん、CX3はホントにコストパフォーマンス高いです。十分満足してます。スレ主さんはもうもう何処かへ行ってしまったみたいですね?一眼でも買ってるかな?オールマイティーのカメラというものはないですが、私の用途にはピッタリです。これから、紅葉などを撮りたいです。では...。

書込番号:12158333

ナイスクチコミ!0


1ミリさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 17:51(1年以上前)

機種不明

テスト

バラ大好きさん おまけの鳥の写真ですが、私もそうなりますね。
だめだなーって思った部分です。
一応私のはスナップでは2.5mピン正確ですが、風景はうむむ感ありますね。
基本バラさんと同じ感じと思っています。
今回の写真はスポットが失敗してます。(こっちの方が気になる!)

書込番号:12159197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/11/03 19:54(1年以上前)

皆さん、こんばんは!

[12109190]で「精度を意識せず広角端でのダメ元で撮影するもの」なんて軽率な発言をして申し訳ありませんでした・・。
皆さんいろいろと検証&研究されてたのですね!

星空や雲や山などフォーカスを合わせにくい物には∞を使用してますが、スナップは意図した物になかなかピントが合わなかったので、失敗が恐いシーンでは使用できないでいました。
スナップは速写には便利ですので、自分でも使いこなせるように設定を意識したいと思います。

書込番号:12159855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/11/03 20:49(1年以上前)

1ミリさん、こんにちは。私にもスナップがいいように見えます。何回かやってみるといいと思います。
ガンブラ好きさん、こんにちは。スナップや、∞はけっこう便利ですよ。やっぱり、精度は自分で知っておいた方がいいですね。道具として使いこなすためにも。それから、使っているうちに精度が上がってくる場合もあるみたいです。

書込番号:12160236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 お花と昆虫を撮りたい場合

2010/10/17 07:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

大きなカメラは持ち運びが億劫なので公園に子供と散歩に行く時はパナのGF-1にパンケーキつけて持ち歩いてます
一緒に散歩に行ってる友達がいつもお花を撮ってたので先日初めて写真を見せてもらったら、びっくりするぐらいキレイに撮れてて驚きました
機種はリコーのCX-1でしたけど既に入手が難しいらしく店で聞くとCX-3が安くなってるし機能面も同等で、マクロ撮影を優先するならリコーがいいと聞きました
この機種ならお花とか止まってる昆虫のマクロ撮影はCX-1と同様にできますでしょうか?
使い方が難しいとか数打って何とかアタリが出るみたいな感じではなく、普通に撮れますでしょうか?

書込番号:12072277

ナイスクチコミ!0


返信する
canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2010/10/17 08:52(1年以上前)

リコーのデジカメは昔からマクロ撮影には強いですよね。

CXシリーズは、
CX−1が2009年3月13日発売、
CX−2が2009年9月11日発売、
CX−3が2010年2月19日発売と同じシリーズ(モデル)が少しずつ進化していますので、
CX−3はお花とか止まってる昆虫のマクロ撮影はCX−1と同様にできますよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/personal.html

今では、シリーズ最新作の
CX−4が2010年9月3日に発売されていますから、
お店ではCX−3が1つ古いモデルとなりお買い得価格になっているんじゃないでしょうか。

マクロ撮影についてもHPに載っています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/macro/whats.html

書込番号:12072435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/17 09:28(1年以上前)

GF1にもこんなレンズを着けると、マクロが使えます。(少し高いのですが)

http://kakaku.com/item/K0000055877/

書込番号:12072555

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2010/10/17 10:05(1年以上前)

CX−3のレビューもありました。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=135/

書込番号:12072720

ナイスクチコミ!0


1ミリさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/17 10:25(1年以上前)

使い方も難しくなく、ほぼ一発できれいに撮れます。
もちろん道具なのでコツや設定はありますが、簡単と言っていいレベルです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/
の特徴や基礎知識やテクニックを見ると参考になりますし、より楽しめますよ。

書込番号:12072809

ナイスクチコミ!0


Husseinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 CX3の満足度5

2010/10/17 10:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リコーCX3はかさばりませんし、お散歩しつつ季節の花々、花に戯れる昆虫を撮影するにはベストなツールです。
自分の場合にはマルチターゲットAFとかフォーカス・ブラケットを多用して撮影しています。
例えばマルチターゲットAFモードにセットし、花に集まる蜂にレンズを向けシャッターを押すと、カメラは自動でフォーカスを変えながら瞬間的に5枚の撮影をします。
フォーカス・ブラケット撮影では狙ったターゲットを中心に前後にフォーカスを変えながら5枚撮影してくれます。
あとは、PCに取り込んだ写真から蜂が飛び立つ瞬間とか、ジャスピンのベストショットを選ぶだけ!
リコーのテレマクロは秀逸です。
様々な撮影条件をMY1.2にプリセット出来るのも良いですね!
CX3での撮影例を載せておきます。

書込番号:12072905

ナイスクチコミ!1


Husseinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 CX3の満足度5

2010/10/17 13:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花と昆虫写真の作例追加です。

書込番号:12073628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/10/17 14:02(1年以上前)

さすがに専用のマクロレンズは高価な気がしますけど、確かレンズ前にフィルターみたいな感じでつけるクローズアップレンズっていうのがあった気がします。

CXのマクロは手軽ですけど一眼持ってるのにわざわざ買い足す必要まではないと思います。
コンデジのマクロならリコーでしょうけど所詮はコンデジです。
どう頑張ってもみても一眼の画質とは比べようがありません。
ワーキングディスタンスを取りたい場合のみ、唯一CXのテレマクロが有利かもしれませんm(__)m

書込番号:12073734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/17 14:33(1年以上前)

ワーキングディスタンスを取りたいというのは、カメラから被写体までの距離をおくという意味でなくて、近づきたい、の意味なのでしょうね。

書込番号:12073822

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/17 15:13(1年以上前)

皆さんが仰るように、キレイな花や虫を見付けた時に一番簡単に撮れるのがCXです。
ド ナ ド ナさんの「GF-1+パンケーキ+クローズアップレンズ」も良い提案では有りますが、
お手軽さからは遠いですね。
CXにはショルダー・ストラップを付けられますから、両手を空けておきたい人にも便利です。

CXのマクロが他のカメラのマクロと違うのは広角側でも望遠側でも、焦点距離が何ミリでも
マクロ域(大体、記念切手が画面一杯に写せるくらい)で撮れることです。
広角と望遠じゃ背景のボケ具合や遠近感が全然違いますから、例えば花にとまった虫君に
焦点を当てたい時は望遠マクロ、花の背景もそこそこクッキリ出したい時は広角マクロ、とか
簡単に使い分けられます。

書込番号:12073941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/21 09:11(1年以上前)



使い方に慣れれば、簡単に撮影は可能だと思います。

しかし意外と手振れにはシビアですので、手振れだけはご注意ください。
それ以外は、安価ですし一眼レフよりコンパクトですし、他のコンデジと違い望遠マクロが楽しめます。

書込番号:12092268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 お得?

2010/10/09 08:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:4件

昨日、ヤマダ電機で20800円でCX3を買いそれと4GのSDカードを付けて貰ったのですがお得でしょうか?

書込番号:12031616

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/10/09 08:35(1年以上前)

4GのSDカードを付けて貰ったのならお買い得でしょう。

書込番号:12031705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/10/09 09:03(1年以上前)

お買い得です。

わたしはその価格の、更に1万円以上の価格で購入しましたが、ついて来たのは2GのSDでした。
それでも、写真を撮る度に「お買い得なカメラだなぁ〜」と感じていますので、
スレ主様が購入されたカメラで撮れば撮るほど、よりお買い得感が増すと思います。

書込番号:12031807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/09 09:50(1年以上前)

安いですが、買った後では価格は気にしないほうがいいと思います。

書込番号:12031983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/09 10:50(1年以上前)

かなりお得ですね

最大画素で撮っても965枚も撮れますし
でも動画も撮る予定ならもう一枚、容量の大きいのを追加なされても良いかな

書込番号:12032225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 11:10(1年以上前)

ちなみにどちらのお店ですか?

書込番号:12032325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/10/09 13:02(1年以上前)

山口県のヤマダ電機です。あと五年保証も付いてます。

書込番号:12032825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/10/13 01:23(1年以上前)

近所の山田に走りましたが28000円ほどでした。
店舗販売で20800円は激安ですね!

通販でスミレが限定特価20000円で出ていたので即効ゲットしました。(代引き送料無料のお店です)
翌日には6000円ほど高くなってました。
欲しかったクロが、売切れにより実質値上がりしている状態なので手を打ちましたが、最安値(20780円)以下で買えたのは嬉しい誤算♪

書込番号:12052066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影での音について

2010/10/05 10:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

はじめまして。
先月、CX3を購入し撮影を楽しんでいます。

しかし、動画撮影時にひどい雑音が入り、
撮影した音はまるで暴風にかき消されているよう・・・。
説明書を読んでみても対処方法が分からなかったのですが、
対処方法の分かる方がいらっしゃいましたらご教授いただけますでしょうか。

書込番号:12014017

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/10/05 10:30(1年以上前)

>撮影した音はまるで暴風にかき消されているよう・・・

所謂、風切り音というものですね。
マイク部分にスポンジを貼るのが一般的な対策方法だと思います。

書込番号:12014074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/10/05 14:23(1年以上前)

m-yanoさん

さっそくのアドバイス、有難うございます。
スポンジを貼るんですか・・・。
以前使用していたかなり古いデジカメでも
このような雑音は無かったので、正直ショックです。
不恰好になりそうですが、やってみます。

書込番号:12014807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/05 19:40(1年以上前)

他の機種の風きり音対策の例ですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11326088/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%97%82%AB%82%E8%89%B9

書込番号:12015864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/06 10:58(1年以上前)

じじかめさん

なるほど!スポンジなら何でも良い訳では無いのですね^^;
『マイクの感度を落とさず、風切り音を減らす』が、重要のようですね。
とても参考になりました。
これから、スポンジ探しの旅が始まりそうです。
有難うございました。

書込番号:12018577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 リコーのデジカメの信頼性・耐久性は?

2010/09/30 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

友人の一人がこちらの機種を購入しまして、コンデジとは思えないぐらいのマクロ写真を見せられて、購入しようと思っております

しかしながら書き込みを拝見すると、リコーの信頼性には疑問を持たざるを得ない状況でして、購入に踏み切れません

たかだか2万のコンデジですがある程度(せめて2〜3年ぐらい)は使いたいので、故障が心配でなりません

扱いで注意が必要なのか?あるいは通常の使用であっても不具合の発生率が高いのか?

その辺りの忌憚の無い意見を頂戴致したく存じます

書込番号:11990374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/30 11:26(1年以上前)

延長保証に 有料でも入ったら???

書込番号:11990407

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/30 11:33(1年以上前)

私はリコーのユーザーではありませんが…。

CXシリーズ以前の、Rシリーズでは、レンズ関係のトラブルを良く耳にしました。
しかし、CXシリーズになってからは余り聞きません。

他のメーカーでも、トラブルは有ります。
ここ価格.comの板をよく読んでいると、どのメーカー、機種でもあるようです。
”ようです”と、断定しないのは、特定機種に偏っているわけでは無さそうなので、記憶がハッキリしない為です。

私は20台近くのデジカメを持っていますが、自然故障はIXY DIGITAL 400の”CF認識せず”だけで、これは後日リコールが発表されました。
ぶつけて壊したことは有りますが、自然故障はそれ以外は有りません。

それほど心配しなくても良いのでは無いですか。

書込番号:11990436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/30 13:06(1年以上前)

リコー機はR3、R10、GX100、GX200が手元にありますが
故障してません。
今年の初めに買ったフジのF200EXRとF70EXRは2台揃って
夏場に故障しました。
保証期間中だったので無償修理を行いました。
そのうちF200EXRは修理前と同じ症状が再発していて
現在再修理を検討中です。
その他にもカシオ機、ペンタ機とありますが故障はしてません。
デジカメは20台ぐらい買いましたが故障は今回の2台と
リコー機でソニー製CCD不良リコール1台の計3台です。
使い方にもよると思いますがぶつけたり落としたりしなければ
そんなに故障する物ではないと思います。

書込番号:11990790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/09/30 13:17(1年以上前)

リコーの機種は壊れるとかそういうのではなく、センサーにゴミが付いて修理に出さないと画像に黒い点が写りこんでしまうケースが多いようですね〜。
他機種でも同様の事例は多いですが、何故かリコー機では多く報告されてるのかも?

書込番号:11990830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/09/30 15:49(1年以上前)

自分は7月にCX3を購入して使ってますが、2ヶ月で撮像素子に
ゴミが付着してしまいました。いままで購入したコンデジでは
最短記録です(笑;
リコー製品で撮像素子のゴミの問題はレンズ鏡筒の構造上の問題
なのかなと思っています。現在保証修理しようかなと思案中です。

ま、電子機器なので何時故障するとも解らないですが、壊れるかもと
躊躇し思案に暮れて使えない時間を無駄に消費するより、お目当ての
カメラを購入して楽しまれた方が何倍も幸せだと思いますよ。

書込番号:11991319

ナイスクチコミ!1


仮面王さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/09/30 19:36(1年以上前)

デジカメの信頼性・耐久性についてですが、故障率は出荷台数が多い程多くなるのは当然だと思います。特に精密電子機器の場合、使用する環境に大きく左右されるので、ご心配でしたら長期保証などに加入されると良いと思います。特にリコーだから故障が多いと言う事ではなく何処のメーカーでも大きな差はないのではと思っています。

書込番号:11992230

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2010/09/30 20:03(1年以上前)

こんばんは。
僕のリコー機はGRD3ですが、発売後すぐに購入しましたが、半年位でCCDに埃がつき、また解像不足もあり調整。その後、半年の間に2回ほど片ボケで調整に出しました。それからは今のところ不具合ありません。
カメラが何台かあるのでさほど困りませんでしたが、一台だけしか持ってなかったら腹立ててたと思います。
シグマDP2は埃、キヤノンのG10は液晶に埃が沢山入り交換、ソニーWX1は解像不足で交換、サンヨーMZ3も埃、ミノルタD7iはAF不能で修理、フジもいろいれありました。
自分の場合、リコーに限らずどのメーカーでも運が悪いのか初期不良や不具合品によく当たります。

書込番号:11992345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2010/10/03 15:06(1年以上前)

リコーのカメラは、こだわりを持って買う人が多いので
見る目が厳しいのかも知れませんね。

書込番号:12005508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング