
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年10月3日 00:16 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2010年9月17日 22:23 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年9月17日 00:20 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年9月12日 21:24 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月10日 20:55 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年9月10日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトデジカメの購入を検討しています。
(機種を悩んでいて価格comのクチコミでも何度か相談させて頂いています。)
ほぼPanaのZX3に気持ちが固まっていたのですが
知人がCX3を安く譲ってくれるということで、悩んでいます。
カメラには詳しくないので、ほぼオートで撮ることになります。
CX3はオートには強くないでしょうか?
(顔認識にも弱いとの意見がありましたが・・。)
被写体ブレに強く、夜景がキレイに撮れるのはCX3でしょうか?
大きさ(重さ)がZX3に比べCX3の方が一回りくらい大きいので
決めかねています。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

>被写体ブレに強く、夜景がキレイに撮れるのはCX3でしょうか?
この条件ですと、SONY WX5かHX5Vなども検討してみたらいかがでしょうか。
簡単きれいに夜景が撮れることでは、ZX3やCX3よりもかなり評価の高い機種です。
各機種の比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000126218.K0000081195.K0000084518.K0000083222
書込番号:11990323
1点

現在のデジカメは、どの機種でもオートできれいに撮れます。
リコーのCX3なら、オート主体で撮る為のカメラ、といっても過言ではないと思います。
オートでも撮れる、色々いじりたい人でも、若干ならいじれる…といったポジションのカメラでは無いでしょうか。(私はそのような認識です。フルマニュアルは不可ですから。)
>知人がCX3を安く譲ってくれるということで、悩んでいます。
その方との関係は、どのような仲なのでしょう。
またどの程度の価格なのでしょう?
どういう理由で、譲ってくれるのかも気になります。
なまじっか、安価に譲ってもらったばかりに、不満があっても言えないのでは困ります。
たとえば、別の機種が欲しく、下取りに出そうとしたら、思っていた以上に安かった。
こんな価格なら知人に譲った方が良い。 → で、その程度で譲ってもらえるならラッキーでしょう。
>被写体ブレに強く、夜景がキレイに撮れるのはCX3でしょうか?
パナのZX3と比べると、センサーがソニーの裏面照射型CMOSですから、室内や夜景には強いと思われます。
書込番号:11990377
0点

HD素材さん
比較表ありがとうございます。
夜景がキレイに撮れる機種は色々あると思うのですが・・
(ソニーの裏面照射型CMOSは夜景がキレイに撮れるようですね。)
予算2万円以内で探しているのです。
WX5は小さめで良いのですが、光学ズームがもう少し高いのが良くて
候補から外していました。
(あと、ソニーは故障が多いというイメージもありまして)
影美庵さん
F80EXRのクチコミでも色々教えて頂きました。ありがとうございます。
自分なりに考えて「ズームがそこそこ」で「軽い」ということで選び直して
PanaのZX3にしようと思っていました。
デジカメの購入を話していた知人がCX4に買い替えを考えているので
CX3を15,000円でどうかと言ってくれたのです。
やはり、良いセンサーを積んでいるから夜景はCX3の方がキレイなのですね。
クチコミやレビューでリコーはオート(初心者)向きではないというイメージを
持ちまして、初心者には扱いにくいのかと思っていました。
躊躇してしまうのは、大きさと重さですね。
今日明日中に家電量販店に出向いて手にとってフィーリングを確かめてみます。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:11991223
0点

オートで撮るなら
CanonのPowershotSX210もおすすめです
書込番号:12002952
0点



今日カメラが家に届いて電源を入れたときに液晶画面が波打つようなシマシマな映像がバックに写って動いてるんですがこのカメラはそのような事象はありますか?
写真は普通に綺麗に変なものは写らないのですが…
0点

>液晶画面が波打つようなシマシマな映像がバックに写って
どんな症状か想像出来ません。
別のコンデジで、クレーム具合を撮ってここに貼ってみたらどうでしょうか?
書込番号:11921599
1点

こんばんは
僕も2週間ほど前に購入しましたが
そのような現象は無いようですね。
室内で蛍光灯下での症状ならフリッカーですかね?
書込番号:11921602
2点

蛍光灯が悪さしているのでは?。
インバータ式なら大丈夫かと思いますが、昼間の戸外ではどうか調べて下さい。
書込番号:11921641
2点

フィルモさん返信ありがとうございます。蛍光灯の下で撮影していましたがフリッカーとはなんですか?
書込番号:11921642
0点

蛍光灯は非常に短いサイクルで点滅しているので、シャッター速度が速いと明るい部分と暗い部分がシマ模様のように写真に写り込みます。
写真はキレイに撮れるとの事ですので、フリッカーではないと思います。
私の手持ち機でも夜の電車の駅などで電源を入れると、液晶は「なんじゃ、コリャ〜」と言う状態になります。
書込番号:11921679
2点

この機種では無いですが、撮影時に蛍光灯の灯りがフレームに入る状態では
私の方の背面液晶も時にそうなりますよ、かなり近い場合。
でもちゃんと問題なく写りますが、完全なフリッカーによるものかと。
あるいは、フリッカーによる点滅そのものの方でなく、フリッカーによって発生した
電磁波によるイタズラかも? 要するに電磁波ノイズの一種
ラジオをグンと近づけるとガーガーノイズが入る様な。
当該蛍光灯の影響のない状態で試してみましょう。
書込番号:11922636
3点

花とオジさん、鯛の炊き込み御飯さんが既にお答えになられてますね。
そういうことです^^
昼間屋外でもそのような現象が出るのなら一度見てもらうか
お店で交換でしょうね。
書込番号:11925570
1点




ワコーチカコさん、お馬さんですか?懐かしい馬名です ^^
あと目立つのは「被写体追尾AF」です。
金銭的に問題が無い場合は、使い手さんの用途次第ではCX4がよい場合もあるかもしれませんね。
書込番号:11919228
3点

今買うなら、CX3がお買い得だと思います。
CX4なら、2〜3ヶ月後がいいのではないでしょうか?
書込番号:11919903
1点

私もちょっと迷いましたがCX3にしました。「今」買うなら断然CX3がお買い得でしょう。2万円ちょっとでこの機能・性能が手に入るのは魅力ですが、プラスαの機能・性能アップで3万5千円出す値打ちは私には感じられません。(と云うより予算的に…)
しかもCXシリーズは半年スパンで新型をリリースしているので、半年後には恐らくCX5が出て……。
まあ、結局は人それぞれの価値観の問題だとは思いますが、私は寧ろCX1、2、3で迷いました。
因みに、3と4の仕様比較はこちら↓に掲載されています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx4/dc04000.html?sscl=f_li1cx4
書込番号:11921820
0点



普段は一眼レフを使ってますが、今までにサブ機としてコンデジは使う気になりませんでした
しかしながら知人がこのcxを購入したので撮った百日紅の写真を見せてもらうと、なかなかの仕上がりに正直ビックリしました
テレ端のマクロが優秀みたいですけど、特にややこしい設定とかナシで気軽に使える機種ですか?
一眼レフがキヤノンなのでIXYやパワショにしようかと思いましたが、マクロはあまり得意ではなさそうなのでリコーにしようと思ってます
よろしくご教示下さい
0点

気軽に撮れば気軽程度の絵しか得られないかもしれないですね〜。
気軽さでは一眼レフの方が遥かに気軽かも?
書込番号:11899608
0点

多くの初心者(という方々)も使って撮っているので、CX3のマクロは一眼レフより気軽です。
28-300mmのどの焦点距離でもコンデジとしては最短撮影距離が優れています。
コンデジということが前提ですが、焦点距離違いで数本のマクロレンズを楽しめる感覚でしょうか。
難点は周辺像が流れることですが、これが許せなければ素直にマクロレンズを揃えた方がよいです。
作例を見て判断してみて下さい。
(ちなみに、撮影倍率のことなどは詳しくわからないのでどなたかに・・・)
書込番号:11899883
1点

接写はCX3をマクロモードに設定するだけです。
ややこしい設定はありません。
マクロモードはメニューに入らずともボタンで切り替え可能です。
マクロモードでも無限遠撮影はできますので、かなり手軽に使えます。
画質は一眼にはかないませんが、高倍率ズーム機でかつ接写に強いという仕様が便利なので、最近は一眼より出番が多くなっています。
散歩しながら気軽にスナップするにはちょうどいい機種です。
書込番号:11900495
1点



初めまして インターバル撮影ができるコンデジを探しており、
コストパフォーマンスが高いこのCX3を購入しようと考えています。
クチコミを確認してみるとシャッター音をOFFにしても撮影時に音が
すると書き込みがありました。
静かなところでインターバル撮影を考えていますが、インターバル撮影
でも、音がするのでしょうか?
音のしないでインターバル撮影ができるコンデジはありますか?
質問ばかりですみません。教えていただければ幸いです。
0点

音付けのシャッター音のカシュ♪(メニューでOFF)
手振れ補正動作音のスコ〜♪(三脚仕様などでOFF)
フォーカス音のジ〜♪(MF対応などでOFF)
これらはCX3でもカッコ内対応で音OFFは出来ます。
唯一消音出来なさそうなのは本当のシャッター音?
ごくごく小さな音で んっん♪ とは聞こえます ^^;
(一応確認でどなたかCX3ユーザーヘルプ〜)
書込番号:11889436
1点

【音のしないでインターバル撮影】
動機と目的が不明なので何とも。。
無音は無理ですのであきらめた方がいいような気もします。。^^”
余談ですが、
この方(↓)のパラパラ漫画風は秀逸で楽しめます。
http://video.nifty.com/cs/user/video_profile/detail/uid_0000001453/1.htm
書込番号:11889492
0点



現在使用中の3年前ぐらいに購入したパナソニックのコンパクトは、接写があまり得意でないし望遠も足りません
自宅でガーデニングしてますので花を撮ったり、淀によく行くのでパドックで馬を撮りたいと思ってます
ネオ一眼を考えてましたが、やはり嵩張るので普通のコンパクトタイプで考えてます
CX-3が安く売ってたので決めよう思ってますけど、皆様の撮影しはった花の写真みたいに素人でも上手く撮れますか?
それと望遠で写しても走る馬とかじゃなければ、そこそこ撮れますか?
店で話聞くと望遠なら他にも選択肢はあるけど、接写を考えてるのならこの機種が良い言われました
よろしくお願いします
0点

まあ接写1cmまで寄れる光学10倍機はレアですからね。用途としては合っていると思います。
ただ上手い写真が撮れるかは、ぶっちゃけ腕と運しだいでしょう。ピントが合ってくれないという事態は防げると思いますが。
書込番号:11887105
0点

花も馬も撮れますよ ^^
花は接写に秀でている機種なので問題ないですね。
馬はパドックもレースも少しの慣れで撮れるようになります。
書込番号:11887252
2点

やはりCX3やCX4がマクロに強いと思いますが、
昨日発表されたペンタックスRZ10も1cmマクロができるようです。
ズーム5倍くらいで30cmまで寄れるので、少しはズームマクロもいいかもしれません??
違うのを持ってますが、ペンタックスの色合いは自然で花にも割といい感じです。
性能的にはCX3だと思いますのでいいかと思いますが、一応他にあるとすればです(^^;…
書込番号:11887457
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





