
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年8月22日 10:18 |
![]() |
1 | 6 | 2010年8月19日 19:35 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2010年8月18日 12:52 |
![]() ![]() |
43 | 24 | 2010年8月18日 00:50 |
![]() |
183 | 97 | 2010年8月11日 00:55 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2010年8月10日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画がCX3がハイビジョン、HX5VがフルハイビジョンでHX5Vが上。
液晶モニタの質はCX3が92万画素で上。
焦点距離の違いは各自の好みの問題で引き分け。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081195.K0000084518
書込番号:11795683
0点

ありがとうございます
SONYは動画が売りなんですね!液晶モニタの画質はほどほどでもいいような気持ちもあります
書込番号:11795696
0点

CX3で皆さん口を揃えて推すのを見かけるのはマクロ機能でしょうか。
シーンモードのミニチュアライズも、面白そうではありますね。
HX5Vは、スイングパノラマ、逆光補正HDR、手持ち夜景等ありますね。
後、動画撮影時のアクティブ手振れ補正が強力です。
書込番号:11795733
2点

マクロって、近づきすぎたときの光源など考えると3cmくらいで良いので、
CX3の1cmまでは必要ないと思うのですが、
このマクロ性能の本質はそこではなく、マクロの望遠(テレマクロ)性能が良く、それが面白いのだと思います。
あとは・・・
いくら性能があーだのこーだの言っても、
ちゃんと理解して、道具として手に馴染まなければ何の意味も無いです。
たとえば、
「このカメラ、1400万画素なんだぜ〜、すごいだろー。」
と言っても、L判プリントにしか使わなかったら、自慢の意味はゼロです。
書込番号:11796014
3点



はじめまして。
現在、SONY DSC-HX1を使用しています。
それまではSONY Wシリーズを何度か買い換えたりして使用していました。
主に撮影するのは我が子(幼児)、草木、空、料理、町並み…なんでも撮影します。フラッシュ撮影はしません。
マクロ1cm撮影、20倍ズーム、夜景に強い…に魅かれ購入したHX1。とても良いカメラだと思っているのですが、やはり大きさが!?最初は頑張ってちょっとした買い物にも持ち歩いていたのですが、やはりボディが大きいせいか「がさばるなぁ〜」と留守番させる事が多くなり、撮影枚数がかなり減ってしまいました。いざというシャッターチャンスも逃していまったり(涙)
やはりコンパクトに戻ろうと思い始めたこの頃…
長年SONYユーザーだったので再びSONYにとも考えたのですが、近年のSONYのパノラマ撮影やハイビジョン動画など…要らないものが多く付いている様な気がして。なんか魅力がイマイチ。
そこで以前から大人の魅力??として憧れのあったリコーにそろそろ手を出してみようかな〜と思い、店頭にてこちらのCX3が気に入りました。しかしこちらでの書き込みなどで人物撮影には不向き、、とコメントがあり悩んでいます。
やはり子供の無意識な瞬間を撮影したりするのが好きなので自然な肌色を撮りたいのですが…CX3は人物撮影にはお勧めでは無いのでしょうか?
初めての書き込みにて文章が分かりにくいかも知れませんが、御了承下さい。
何卒、アドバイスをお願い致します。
0点

特に人物に向かないという気はしないですが、フラッシュを使わないという時点で難易度が急上昇かもしれないですね〜。
フラッシュを使わないという向きにはやはりTX9とかWX5の方が難易度低めかも?
書込番号:11779721
0点

特に人物撮影向きというのは気にする必要がないと思います。
人肌は中間色ということで、デジタルカメラにとっても不向きな色ですね。
人肌が綺麗という機種は、実際には自然の見た目に近いものではなく、やや赤身がかった発色に補正する場合が多いのではないでしょうか。
書込番号:11779726
0点

色合いや質感は人それぞれで評価が違うのでなんとも言えないのですが、
わたしも最初cx3で子供を撮ったと時(室内)には、ノイズ感と色合いが好きにはなれませんでした。
ただ、色合いはホワイトバランスを調整する事で変わりますので、今では、これだ!という写真が撮れた時に
カメラ内でホワイトバランスを調整して、好みの肌色にしています。
お子さん以外にもいろいろな被写体を撮るようですので、その都度、カメラの種類によって得手不得手が出てくると思いますが、使っている者の個人的な感想を言わせて頂ければ、cx3は万能なカメラの部類に入るのではと思っています。
カメラの機能をいじるのが嫌いでなければお勧めです。
書込番号:11779795
0点

屋外では多くの機種で問題なく撮れますが、屋内となるとそうはいかなくなるようですね。
でも、基本的には一時期の頃に比べると各社とも屋内人物撮影は改善されつつあります。
あとは撮影者の力量と妥協が境目なのでしょうか。
私は妥協出来る派なのでCXでも普通に撮ってしまいます ^^;
あと、屋内等でも条件によってはフラッシュ撮影は必要だと思います。
(色味は改善できますが、ブレは救えないとか・・・)
個人的にフラッシュといえば、フジの@フラッシュはいまだに好きです ^^
書込番号:11779946
0点

大変よい質問を簡潔に述べられていますね。^^
私もかつてはSONYのコンデジを使っていましたが、その後リコーに移りました。
実際にはGRDシリーズとCXシリーズともに使ってきましたが、肌色に関しては
ホワイトバランスで如何ようにも対応できますし、何も違和感は感じませんで
した。
仮に肌色の表現力が云々…という書き込みを見られたのであれば、それはPCモニ
タ上でのコトではないでしょうかね?
ホワイトバランスで調整し、ラボで更に好みの色合いを指定してプリントしても
らえば、まったく問題はありません。
CX3は最高の万能コンデジです♪
…と、後押ししておきます。(笑)
書込番号:11781546
1点

みなさん、ありがとうございます!
人物撮影に変にこだわってしまいましたが…あまり気にする事でも無かった様ですね(笑)
補正したり手を加えて良い写真残して行きたいと思います。
自分の技術向上の為にもCX3購入をしようと思います。
が…噂通り、本日CX4の登場ですね。
大いに気になりますが、CX3の価格が下がるのも嬉しく…なによりリコーデビューすることがとても嬉しいです☆
ありがとうございました!!
書込番号:11783987
0点



CanonのIXY900や910などを 子供の撮影メインに使っていたのですが 日頃の酷使で調子が悪くなった為 評判の良いCX3を 最近購入しました。が……中でも外でも、歴代IXYと比べて発色が良くなく暗いんですが こんなもんでしょうか?基本はオートで撮りたいんですが 御教授お願いします
0点

子供さんの写真撮るのに良い評判はあまり聞いた事はありませんが、買ってしまったので仕方ないですね^^;
画像をビビットにして暗いと思われるならプラス補正してみて下さい。
キヤノンみたいな一見派手で綺麗だと勘違いする色合いに多少近くなる可能性がありますm(__)m
書込番号:11776269
6点

発色の部類は幾つか設定出来るので取説を読まれてみては ^^;
暗いのは露出補正がマイナスで利いているとか?
意図的な補正を掛けていてイメージに合わない場合は液晶の明度を調整して
好みの基準にしておくのもいいですね。
(暗いの言い回しを聞き手がどう判断するか・・・)
書込番号:11776294
1点

ホワイトバランスをオートじゃなく、太陽光とか日陰にしたら赤味がでそうですが、
リコーは持ってないので何となくです(^^;…
書込番号:11776343
1点

早速 沢山のアドバイス有り難うございますm(_ _)m。仕事で朝が早いので アドバイスに対する返事は 明日以降にします。宜しくお願いします
書込番号:11776450
0点

「オート」の意味が、わかっているのならいいが、
本当に素人なら、やれビビッドに設定とか、プラス補正とか
そういうのをオートでやってくれるのが「オート」なんじゃないのかと
思っているかもしれないよ。
そういうのすら、2年前の俺、わからんかったからね。
書込番号:11776917
2点

CB-Fさんこんにちは。
自分もCX3を購入したばかりなのですが、キヤノンやパナソニックなどに比べると
ノーマル状態では一番地味な色の機種だと思います。
コンデジの派手な色が好きな方が購入するとがっかりされるでしょうね。
レタッチソフトでコントラストや彩度を少し上げてやると、
キヤノンの一眼レフの色に近くできます。
ミニチュアライズモードの色は華やかな色が出てますので、
画質をビビットにしたり、カスタム設定をいじってみたり、
条件によって少しプラスに露出補正してみると良いかも。
(自分もまだこれから設定を詰めるのですが)
このカメラは少し設定をいじって自分好みにしていく性格のカメラだと思います。
書込番号:11777633
1点

頑張って「取説」読んで多少の設定変えてみましょうよ?!
「基本オートで・・・」ってよく言う方々いるけど 良い写真を撮るのに努力も必要だと思うのよね! 最大の要素は「センス」かもしれないけど
CX3のWB中特に「マルチパターンAUTO」は秀逸だと思うけどね 個人的にはペンタの「CTE」と同等に好印象よ
書込番号:11777922
1点

色々アドバイス有り難うございます。対策としては
・ビビットにしてみる
・液晶が奇麗なので一番明るくしていたんですが 暗くしてみる
・露出を少し上げてみる
・昼の外では曇モードにしてみる
等を してみようとおもいます。あと 撮影した直後にでる画像確認画面が 再生モードで出る画面と結構違うので 最初はビックリしました。連写が早くて長いや 望遠がきく、マクロが奇麗など いい所も一杯あるんですが もう少し発色が好みになってくれればいいんですが!
書込番号:11777938
1点

自分好みの設定が見つけられたら「MY1」とか「MY2」へ登録しておくと便利ですね。
書込番号:11778063
1点

ああ、しつれいしました。
そこまでお判りなら、設定いじって、
必ずアナタ好みの色目になると思います。
けっこうハマったりして。
書込番号:11778368
0点



今使ってる5年ぐらい前に購入したパワーショットでは、なかなか接近して撮影するのが難しく買い替えしようと思ってます
色々調べてみるとマクロ撮影にはこの機種が向いてるようですけど、あまりカメラの知識がないので難しい設定や操作をせずに撮れるといいんですが、この機種はやはり特殊な操作や熟練の技みたいにのがないと上手く撮れないのでしょうか?
簡単に撮れるのなら嬉しいんですけど……
0点

>しかし、1cmまで寄ったり、換算300mmで28cmまで寄ると、ピントの合う奥行きは1mmにも満たないでしょうからかなり難しいですよ。
手持ちでは無理かも知れません。
個人差なのかもしれませんけど、CX3のマクロはそんなにむずかしくないと思うんだけどな・・・
花とオジさんはCX3でマクロ撮影のときはいつも三脚使用ですか?
書込番号:11773503
2点

私はCX3は持っていませんのでアレですが・・・
R7の200mm25cmやGX200の72mm4cmでも、手持ちでは満足に撮れません。
ドッシリしたデジ一でだけ、450mm95cmや135mm30cmでなんとかかんとか手持ちで撮れます。
CXクラスの軽量コンデジで、手持ちでピシッと決まった接写ができる方が羨ましいですぅ〜。
書込番号:11773711
3点

CXシリーズはマクロ撮影に強いですが、それでも物によっては
上手く撮れません。tostemさんがパワーショットで上手く
撮れなかった例をアップした方が的確な助言が得られると思います。
それから・・・・
花とオジさん、このシリーズはR10以降、手振れ補正が大幅に
強化されていますよ。R7とCX3では完全に別物です。
書込番号:11773797
1点

>私はCX3は持っていませんのでアレですが・・・
持ってなくてもCX3を実際に操作した上で先のような内容なら問題はないと思いますけど
R7やGX200からの経験だけでの書き込みでしたら購入検討者に誤解を与えると思います。
書込番号:11773858
2点

皆さんの言われている通り、難しい事はありません。
普通に使えると思いますよ。
ただ、より綺麗に撮影しようと思うなら、三脚を使用したり、設定なども弄ってみてるといいでしょう。CX3はそれが出来るカメラです。
書込番号:11773891
3点

そうですか・・・
それは失礼いたしました。 m(__)m
私がコンパクト機で巧く撮れないのは、ブレではなく身体(又は腕、手)の前後揺れによるピント外しです。
なので、手ブレ補正性能が向上していてもあまり意味がありません。(私には・・・)
スレ主さんが私程度の腕で収まらず、皆さんのように簡単に上手に撮れる方である事を祈ります。
書込番号:11773940
3点

花とオジさんは別にCXが難しいとか否定的は事を言いたくてレスしてるんじゃないと思いますよ(^^)
私自身も「いとも簡単にテレマクロで撮れます!」みたいなレスを多々してきましたけど
たしかにピントがシビアだと思う時も多々ありますし、思うようにシャッタースピードが上がらずブレてる時もあります(^^ゞ
昔のリコー機は知りませんけど進歩してて当たり前の話で、R7とは別物ですとか言われても現ユーザーにしてみればごく当たり前の話で、昔を知らずにリコーユーザーを語るな!と言われてるように感じて非常に不愉快です。
書込番号:11773953
5点

>前後揺れによるピント外しです。
それならフォーカスブラケットという技もありますよ。
書込番号:11774005
0点

tostemさん、私はまさに初心者で、難しい設定や操作ができないまま撮影を楽しんでいます。
ただ、知識のある方や、技術のある方の写真とは、比べものになりません。
確かに、簡単にキレイな写真が撮れると嬉しいですけど・・・何も分からないまま撮っている人と、カメラに興味を持って勉強した人が撮るのとで、撮れる写真が同じだと・・・つまらないと思います(^_^;)
CX3は簡単にマクロが撮れて、腕があがるほど味わいのある写真が撮れるカメラだと思います。難しく考えずに、まずは楽しんで使ってみられてはどうでしょうか。うまくいかなくても、作例を載せればここの掲示板のみなさんがアドバイスを下さると思います。
書込番号:11774014
2点

今回はスレのばしでメダリストのフォローはしません 凹○
>tostemさん
もし、買われた場合は失敗も成功への近道なので楽しむことです。
ここ(カカクコム住人)はサポート力もありますので ^^
書込番号:11774131
0点

[11774005]魯さん 、
RICOHは、コンティニュアスAFをマクロ撮影時の
前後揺れによるピント外し
の対策にあげていますが、フォーカスブラケットの方が役に立つんでしょうか?
これは、いちゃもんではありません。私は、アユモンです。
書込番号:11774154
0点

マクロ撮影では手ブレ補正が付いていても
三脚を使ったほうが成功率が高くなります(^^)
書込番号:11774279
0点

花をマクロ撮影をするにはカメラの操作に慣れれば簡単だと思いますが、アクセサリーのような小物撮りにはカメラの操作以外に光を上手く使わないとでしょうね。デスクライトなどで光を補ってあげてください。
書込番号:11774448
1点

花などのマクロ撮影で、広角側で撮影して背景が煩く感じる時は、望遠側でグッと寄ってみてください。
CX3のマクロは望遠端(約300mm)で28cmまで寄れるとのことです。
書込番号:11774568
1点

カメラ側は簡単な操作で準備ができるわよ 特殊な操作なんて無いわよ 今なら価格もお値打ちだし でもね・・・
綺麗に簡単に撮れるかどうかは撮影者の心意気と勤勉さよ!
楽していい結果だけを追求しちゃだめだめよ そしたら良い写真撮れると思うわ
書込番号:11774579
2点

ううむ・・・
みんな、初心者さんに対して難しくないですかい?
まずは近づけるか、難しくないかの解決だけで良いと思うんですが〜。
プラスαのほうの話題のほうが膨らんでますよ・・・。
書込番号:11774608
6点

余計な議論になる事は避けようと思いますが、どうしてもスレ主様が気になるので申し訳ございませんが書かせて下さい。
スレ主様
私のせいでおかしな事になりかけて申し訳けございません。
私はスレ主様の書き込み全体を読んで、先のようにレスさせて頂きました。
特に「接近して撮影するのが難しく・・・」の部分に注目しました。
ブレとピンボケの区別が付かない初心者さんでも、自分の思い通りに寄れるか寄れないかは正確に表現される方が多いので、
思い通りに寄れないと言う不満ではなく、文面通り「寄って撮る時に難しい」と受け取りました。
お書きになった文面全体からスレ主様の状況を推測し、失礼ながら、マクロ性能に優れたCX3に買い替えれば巧く撮れると考えられているのではないかと思った次第です。
(私個人の推測です)
機種もP−sの何か分からない、
どのように難しいのか分からない、
巧く撮れなかった写真も無い、
と言う中で、もしスレ主さんの悩みが私の推測通りとすれば、CX3に買い替えるだけでは100%の解決はしません。
しかし、幸いCX3にはフォーカスブラケットという技もあるようですし、マクロ撮影も簡単との事ですので大幅な改善は期待できるかと思います。
(P−sのマクロ設定もボタンかキーか押すだけで簡単ですよね)
(なので、スレ主さんの仰る難しいと言うのは、そう言う事ではないと思っています)
近接撮影時の注意点に気を配れば、お持ちのP−sでも満足いく撮影ができるかも知れませんよ。
それでは、失礼致します。 m(__)m 退散・・・
書込番号:11776725
3点

花とオジさん(#11776725)の心配、よくわかります。
結局はスレ主さんがどんな物をどのように撮りたいかなんだと
思います。でもこれだけ書き込みがあるとiモードアクセスじゃ
辛いかな? あっそうか、iモードじゃ写真アップできませんね。
一応参考スレッドを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11404978/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10414649/
書込番号:11776869
0点

ありがとうございます。
深度合成・・・ 初めて知りました。
さすがに技術系(と言っていいのかな・・・)の武者が揃っておいでですね。
私の住む次元からは、殆ど見えないくらい遥か上方です。
書込番号:11776946
0点

そんな難しく考えなくても、まずはカメラをONにしてオートでシャッターを押せばいいのです。あとは1つずつ覚えれば良いことです。カメラが好きでしたら自然に1つずつ解決していくし枚数を沢山とれば自分のスタイルも出来てくるし、まずは色々撮影して学ぶ事です。簡単!簡単!
書込番号:11776958
1点



CXユーザーさん達に接しているうちに、カメラよりお人柄の魅力ゆえ、
GXRを買う前に、このカメラがどうしても欲しくなりました。
さて、一台ならどれを買うべきでしょう。
お一人、各一機種のみ、簡単なコメントを添えて、お答えください。
よろしくお願いします。
2点

占い通りに発表があったとして、
やっぱり発売までは、何ヶ月か待つんでしょうかね。
購入モードに入ってる身としては、ちとつらい。
私には、妹もいないし・・・
書込番号:11720807
2点

ホックニーのことはうまく説明できないので、ちょっとだけ書きます(笑)
コラージュに何か新しいワクワク感を感じるんです。
たぶんそれは今の一般的な写真がどうも古いままのような気がするんです、他の分野は変わっているのに。
見える物を写しているからもう限界かもしれないんですが。(いろんな写真を見ているわけではないのですが)
試しみとして絵画のように複数の視点に置き換えて遊んでみる、
平面的な物にしてもいいかなと。
ひとつの視点で物を見る時代じゃなくなっているのもありますし、
いつかはなにか脱皮がしたい、なんだか今のままじゃ物足りない、
そのきっかけのひとつとして、そんなところでしょうか。(汗)
といってすぐに何かが出来るわけでもありませんが。
*あやふやな書き方になってしまいました。
書込番号:11720870
0点

ホックニーのコラージュは、ポラというあの独特の印画紙の
質感にその魅力がありそうですね。
いかにもアメリカ人らしい、遊び方だと思います。
でもそういう遊びなら、やっぱりkataokaさんに近いのは
マン・レイですよ。
たとえば好きな女の子を「なんとかしたい」って思うのと同じで、
芸術作品というのは、自分が見定めた対象を「なんとかしたい」という、
欲求の結果ですから、その、心から「なんとかしたい」という対象に、
巡り会うかどうかです。そのための武器が我々のカメラなんですよ。
kataokaさんの場合、求めるその対象が、人と同じじゃつまらない、
もうちょっとなんとかしたい、独自の対象を見つけたいっていう、
そういう様子が、写真からじゅうぶん伺えます。
実際もうやってるし。
書込番号:11721310
0点

あくまでも予想ですけど今日か明日には発表があって、発売は今月20日前後だと思います(^^)
ひょっとしたらCX4買うかもしれません。
NEX早速異常発生です(+o+)
昨日寝る前に85%表示だったバッテリーが、朝起きたら充電して下さい表示が出てました(+_+)
満充電まで約4時間ですから、今日は持ち出しできそうにありません^^;
何回か充放電を繰り返してこの有り様なら即返品しますm(__)m
書込番号:11721577
2点

ドナドナさん、NEX買ったんですね。
バッテリーの件に関しては、こちらでも話題になってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11543620/
書込番号:11721653
1点

いつもどこかでさん
あわてていないのでしたら、CX4を待ってくださいな。
9月上旬だっていいではないでしょうか。待てば海路の日和あり。
(中略)
写真のどこが面白いのかといえば、
「ここを選択した。以外はナンセンスだった」という眼の所在です。
ズームとか広角とかマクロだとか、絵の明るさ・暗さ、リフォーム(=のちの小細工)だとか、付帯する機能は、今日びのカメラは呆れ返るほどあります。
でも、写真は、どこを選んだのか?によって決定される。
写真の価値は、誰が何と言おうとわたしはここを選び取ったのだ、ということに尽きます。イッパンに通用しようがしまいが、さし当っては関係がない。撮った個人の眼(の精神)を読み込めなかったら、孤独なんだろうが、それはそれでしょうがない。
イッパンがシャッターを押すわけじゃないからね。
あとは、他人の、それを読み解く能力に依存するしかない。
伝わらなかったら、伝える能力のない写真であったか、見る方の受容力の無能であったかです。
絶望先生みたいに、他人に伝えることに絶望した、と言ってもいいわけです。←実はこっちの方がわたしには面白そうです。この写真の良さはおめーらには解るめーな、というスレッドがあったら面白いでしょうね。
わたしは、タカラ・トミーのミーシャ以来(というかピンホールカメラ以来)、なんか写っておれば万歳する明治生まれの人間です。
画質とか機能とかスペックなんぞはまるで知らない(解らない)田舎者ですから、とにかく新しいものがよさげに思えます。
書込番号:11723798
1点

絶望先生って・・・ もしかして、私のこと? まさかとは思いますが、万が一にも
そのように受取られてましたら訂正して置かねばなりません。
私は確かに幻滅してますが、写真の件で「他人に伝えることに」じゃないです。
しかも未だ「幻滅」の段階で、絶望してたらテロリストになってるでしょう。
書込番号:11724075
1点

入れ込んどるPASSAさん
>私は確かに幻滅してますが、写真の件で「他人に伝えることに」じゃないです。
しかも未だ「幻滅」の段階で、絶望してたらテロリストになってるでしょう。
すばらしい突っ込みでした。
うーん、こう来たか。
まあ、PASSAさんにはアートという逃げ道があります。
路地裏をかいくぐり、朝日のさす場所へ向かうテロリストはPASSAさんによく似合います。
「幻滅」と言った人はあなたしかいないと思います。
写真愛好家に対するすばらしい反語(アイロニー)になりました。
絶望先生は少年マガジンの漫画ですが、そんなことはどうでもよくなってきました。もっと幻滅して、いいテロリストになってください。
写真はテロだ。・・・いい響きですね。
書込番号:11724767
1点


つまり、「絶望せい!」っちゅうことですか?
やはり、絶望先生って方が他にいらっしゃったんですね。 失礼をば致しましたぁぁ
書込番号:11725044
1点

PASSA先生
> CX1板での占い結果
今やっとその占いの存在に気づきました(汗)
楽しいことやっておられますね〜
後ればせながら楽しく読ませていただきました。
書込番号:11726581
1点

ほぼアらし大先生、CX4はなかなか手強いですね〜♪ 一発狙いの占いはハズレ続出中です。
私はスペック表を提出しましたが、その中で画素数UPだけは的中しないよう願っております。
書込番号:11727981
1点

暑中お見舞いです。
みなさん写していますか?
立ち寄ったついでに貼って行きます。
明暗激しくどれもうまくいかず
「べぇ〜」
パッパラkataokaより^^
書込番号:11730617
0点

他社は画素数が上がっているんですね。センサー供給の都合も
あるからCX4も同様でしょう。微妙にサイズも大きくなっている
みたい。面積1割アップで画素数2割アップかぁ。
書込番号:11730665
0点

いつもどこかでさん
なにげに急にCX1の板が賑やかになってきたような…
PASSAさんやk a t a o k aさん達が頑張っていらっしゃるので
CX1の板は長命かもしれませんね。
>つまみ食いなんかじゃありません。
安心致しました。
私はGRDとの比較でCXの??な部分の評価ばかりされるのでは…
と危惧していました。
誤解を致しまして大変申し訳ありませんでした。m(__)m
>GRDとの併用もアリかなと
サブではなく併用とおっしゃるところが良いですね。
いつもどこかでさんはGRD+CX
k a t a o k aさんはCX+GRDのラインになるのかな?
>隠密ならではか?
私は
密会&会合等で
お茶席ではお茶碗に珈琲を、
オープンカフェやアフタヌーンではティーカップにラーメンスープ、
和食の時にはお湯呑みにキャラメルマキアートやアールグレイ、
接待のクラブでは特注?バカラの器にもりそばや冷汁の出前などを所望し?
(汁物全てに蜜を忍ばせ)
その混乱からシンプルな回答が得られるようにし?
様々な情報収集&工作をすべく密(甘い蜜?)命を受けて行動しています。?
別名『嵐』(駿河の山から吹き下ろす風)?
なん茶って…
私の主は??ですが上司はR8・10様で
未だにそのご指示に従って行動しています。
お花を撮ったりしてのお庭番や
こうが(甲賀)良いのか?なかなか画角等違いが(伊賀)解らず
報告に苦心しています。
いつかは独り立ちした行動(抜け忍?)ができれば…と思っています。
書込番号:11730858
0点

当然、意図的だとは思いますが、
しゃがんだ、人とカエルを面白いコントラストで載せましたね。
まったく無防備な後ろ姿の人間と、それとは正反対に、
横をかすめるクルマにも微動だすらしないカエル。
どっちがこの世を悟った姿なのか、考えさせられる。
モノクロを交互に配した順番にも恐れ入るが、
どこから飛んでくるのか解らん十時手裏剣のような
必殺技。
それを理解した時には、こっちはもう死んでいる。
RやCX使いには、いろんな術使いが多いなあ。
書込番号:11731321
0点

PASSAさん
>つまり、「絶望せい!」っちゅうことですか?
いかにも左様でございます。
ですがね、軽身も好きですが、交換価値のないそんな深さも、だれかは見てくれてますって。
だれもいなくても、わたしは見ます。
書込番号:11732959
0点

お気楽亭さん、「絶望」って、しようと思って出来る事じゃないんですよね。 それより、
お気楽亭さんが絶望されて、私がそんなお気楽亭さんを見守るってのはどうですか?
第一、絶望するどころか私には投げ堕せられない「勤め」が有るのです。 コンセプトが
有りましてね、その一つに、パートタイムで神の役割を演じるってのが有るんですよ。
添付写真の被写体達は盆が過ぎたら撤去される、元お供え物です。 要するにゴミ。
それら人間に遺棄されたモノにもう一度だけ命を吹き込む、枯れ花にスポットライトを
当てる(ステージは私のモニター上だけですが・・・)のが、私の仕事です。
絶望されたら一声掛けて下さい。 短時間だけですが、私が生き返らせて差上げます。
書込番号:11734303
1点

PASSA先生。
暗いな、それ。
傷口に塩をぬってどうする。
リストカットの真似なんてやめなよ。
肩書きばかりの神なら、もっとユーモアを!
「過去から受け取ったヒューモアをもって、君は未来にユーモアで挑め」
と言ってたのは、井上ひさしだっけ?
何事も一人でやろうとするから、いかんのだよ。
書込番号:11735548
1点

なんか、れいによって、削除だらけのスレになりましたが、
これも私の不徳のいたすところです。
一応、CX4発売待ちということで、この板閉めさせていただきます。
レスいただいたみなさん、ありがとうございました。
来月また、よろしかったらおつきあいください、って
新製品の発売で、それどころじゃなくなりますね。
書込番号:11745955
0点



Lサイズなら5Mと10Mの画質の違いは出ません。
書込番号:11741960
1点

6MでもA4サイズくらいなら問題ないと言われています
それより小さなLサイズなら10Mと5Mで画質の差はわからないでしょうね
書込番号:11741971
0点

残念ながら、L判では目視による違いは見られません。
デジカメ使っている頃は、常に5MでL判でした。^^
3Mの時もありました。^^;
3MでギリギリL判OKのラインです。
書込番号:11742046
0点

130万画素のデジカメを使っていた頃 (10年以上前) でもLサイズのプリントならOKでしたよ。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI000293
書込番号:11742094
0点

実際に通常のラボでプリントするのが220万画素での出力です。
優秀なお店では600万画素ですが、プリント屋さんもボトルネックになることをお忘れなく。^^;
書込番号:11742111
0点

目で見てわかるかどうかは、別として、
サンプリング(間引き)したものをさらにサンプリングする。
サンプリングは一回だけという違いはあるのではないでしょうか?
撮像素子が5Mものの5M出力とは、少し違うと思う。
書込番号:11742658
3点

アユモンさん
そのところ気になる部分ですね。
以前他の機種で耳にしたお話ですと、10Mのセンサーを5Mで使う場合、たしかに間引きになりますので、トーンの繋がりが悪くなるのをカバーするために、現像エンジンの補間アルゴリズムが作用し、滑らかに繋がるようになっているという話を聞いた事があります。
すべての機種がそうなっているのかは不明ですが、撮影時の画素数変更は大きな問題はなさそうです。
プリント時にも350dpi(ディー・ピー・アイ)や360dpiでのプリントを前提にしてのリサイズは問題ないと思われます。
安達功太さんの「ラボでプリントするのが220万画素」というのはL判に350dpiでプリントした時の画素数です。
この場合の1画素(ドット)の形状を丸と仮定した場合の1ドットの直径は0.1mm以下ですので、プリント上であっても肉眼での目視は不可能でしょう。
つまり10Mと5M、L判上では画質の差は確認できません。
m-yanoさんの130万画素でもL判は問題ありませんでしたよは、プリントdpiが250dpi以上になりますので、これもまったく問題ありません。
通常は200dpi以上ならその差はほとんど確認できないと思います。
つまりL判の最低必要画素数は200dpiの場合なら70万画素になりますので、それ以上の画素数があって、オリジナルのデータに何らかの問題がなければ、70万画素以上あれば綺麗なプリントに仕上がるという事です。
書込番号:11744043
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





