CX3 のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3 のクチコミ掲示板

(1893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

連写

2010/06/25 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:153件

以前、デジイチを検討しておりましたが、大きさ(手軽さ)の観点から、
こちらのCX3を購入しました。

被写体は主に犬です。
そこで、ドッグラン(屋外)などで連写を多用するのですが、
画質がよくありません。

連写でキレイに撮る設定などありましたら教えてください。

書込番号:11542390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/06/25 17:27(1年以上前)

どんな風に画質が良くないのでしょうか?。

被写体ブレしている?
 →動きの速さに対してシャッター速度が十分稼げていない
 →→この機種はシャッター速度をいじれないので、代わりにISO感度を上げてシャッター速度が速くなるようにする。(副作用で画像がザラついてくる)  

ピントが合わない?
 →コンデジのAFは動きの速いものに対して少々厳しいものがあるので、MFによる置きピンやスナップ等のピント固定オ能を利用して見ては?。

画像が粗い?
 →高速連写で自動的にISO感度が上がっていませんか?。
メーカーは違いますが私の持っている機種では高速連写にすると、明るい所でも自動的にISO感度が640まで上がってしまい画像がザラつきます。
腕を磨いて連写に頼らないようにしないと、キレイに撮れないんですぅ〜 (>_<)

書込番号:11542947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/25 18:07(1年以上前)

画像をアップしてもらえると一目瞭然なんですけど無理でしょうか?
原因としては花とオジさんが述べられてる3つがドンピシャだと思います。

まず連写モードでは手振れ補正が効きません。
次にAFは固定されるので特に前後方向への移動だとピントが合わなくなります。
最後に連写モードでは確かISO400まで強制的に上がるし、かといってシャッタースピードが上がる訳ではありません。

犬種云々にかかわらず走る犬っていうのは、コンデジではかなり難しい被写体だと思います。
特にこちらに向かって来たり遠ざかる姿の撮影はかなり無理があると思います。

私が以前に立てたスレが参考になるかもしれませんm(__)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11367404/

書込番号:11543072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 09:38(1年以上前)

フォーカス・ブラケットを使われたらいかがでしょう?CX3の連写機能のメリットが生きてくると思います。
(一度に5枚の高速連写しますから、歩留まりは良いと思います。)
(僕は、ISO=AUTO、ISO上限1600にしてます)

動き回るワンちゃんを、コンデジで撮るのは難しいですね。それに可愛い写真を撮りたいですね。ワンちゃんに、ポーズを取ってもらえるよう、工夫してくださいね。

(僕は、ニコンも使っています。こんなんも参考にしてください。)
http://www.youtube.com/Nikon#p/c/9/Nyj5JpFjJec

書込番号:11545766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/06/26 10:54(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>>花とオジさん
主に、「画像が粗い」で悩んでました。
ISO:AUTOでISO上限400 にしているんですが、それでも。
曇っている(暗い)と更に「画像が粗い」になってしまいます。

あと、気になったのが、
>MFによる置きピンやスナップ等のピント固定
ん〜ちょっと勉強したいと思います。

連写に頼ってるのが良くないですかねぇ〜(;^_^A

>>ド ナ ド ナさん
過去スレみました。
連写時の注意事項ってあるんですね。
※絞り値のくだりはついていけませんが・・・。

>>ue@モノクロさん
フォーカス・ブラケットを試してみますね。

そう、走り回ってるところを撮りたいんですよね。
わたしがいつも見てる表情とか。(;^_^A


手軽さでコンデジにしましたから、その機能を十分発揮できるようにしないとダメですよね。


書込番号:11546037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/26 17:42(1年以上前)

CX2ですが、ISO-AUTOで撮ると200なのに、AUTO-HIにして上限400とかだと400になってしまうような仕様なので、ISO-AUTOの方が良いのかもしれません*_*;。

試しに連写モードで低照度の室内と曇天の屋外(ベランダで外)を撮り比べましたが、どちらもISOは400でした。因みに通常の緑マークで撮ると(ISO-AUTO)室内も屋外も200でした。

書込番号:11547572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/06/26 17:53(1年以上前)

>salomon2007さん

へんな仕様ですね。

ISO-AUTOだと、上がるときは上がっちゃいますよね〜。
困るなぁ。。。(´Д`)

書込番号:11547615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/26 18:10(1年以上前)

昼間の明るい屋外で普通に撮る時ならISOを80や100に固定して置けば良いでしょうけど、ドナドナさんが書かれてるように、連写モードの時は最低ISOが400みたいなので意味がないですね+_+;。
(普通ISOが上がるとSSが上がって被写体ブレとかに多少は効くんですけどね〜+_+;)

書込番号:11547686

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/27 00:07(1年以上前)

こんばんは。

> 連写モードの時は最低ISOが400みたい
連写、M連写プラス(10M)、M連写プラス(2M)、超高速連写(Hi)、超高速連写(Low)で
見てみました。ウチのはAUTO以外もフツーに80、100などのの固定ISO感度が選択できますが、
コレって何かの間違いでしょうか? お手数ですがどなたかご確認願います。

超高速連写(Hi)での遅いシャッタースピード(1/111)で適正露出が得られない場合は
感度を上げないといけないのはわかりますが...

書込番号:11549421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/27 00:15(1年以上前)

rerun_hiさん どうもです。

ISOをMENUで固定値にして連写モードにするとISOは固定値のままですね。
ISO-AUTOのままだと連写時はISO400でしたので、私の勘違いでした、ご指摘ありがとうございます*_*;。

書込番号:11549463

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/27 10:40(1年以上前)

こんにちは。

>salomon2007さん
早速のご確認ありがとうございました。
上記了解です。

書込番号:11550915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

ノートが厚くて、そっています。それで、斜め補正で、修正できるでしょうか????

それをCX3やCX2、CX1で撮影したら、まっすぐに撮影できるでしょうか???

文字が、そったままになるのでしょうか??

また、ノートに貼り付けられた図は、長方形になるのでしょうか???

よくノートが光って薄くなっています。これも修正できるのでしょうか???
光っているのは、蛍光灯の光です。


教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11492318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/13 22:17(1年以上前)

店頭で購入の決め手になるので試してみたいとノート試写させてもらうのはどうでしょう。
店にCX3がなくてもCX1かCX2でも結果はほぼ同じものが得られるとは思います。

ちなみに、斜め補正は認識した数種類から候補を出してきます。
額縁などがあれば、額縁の外枠と内枠など。
ノートでは1候補かな ^^;
要するに、四角い物を認識して補正するので、その四角の中にある物は同様に補正が掛かります。
文字も図も結構綺麗に補正されるとは思いますよ。

また、ノートにあたる光源はノートの位置や向きで調整が必要だと思います。
光って白く飛んでしまったところには文字としてデータは無くなります。

書込番号:11492433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/13 22:23(1年以上前)

そうそう、参考資料がありました。

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/010/

書込番号:11492478

ナイスクチコミ!1


TAG9さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/13 23:44(1年以上前)

別機種
別機種

斜め補正

同じ位置から普通に撮るとこんな感じ

本で試してみました。フラッシュを使用しています。
撮影後にカメラが四角と認識したところに枠が表示されて、幾つか候補が出る中から
選択できるようになっています。OKボタンで決定します。
背景が紙と同じ色だったり、本の反りが大きいと認識不能になりがちでした。
また画素数も1MPに落ちますので細かい文字には適さないようです。

書込番号:11492956

ナイスクチコミ!3


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/14 07:45(1年以上前)

当機種
当機種

両端トリミングしてます

斜め補正後

おはようございます。

staygold_1994.3.24さんとTAG9さんが既に回答済みですが、サンプルを貼ってみます。
1MPかVGAなので、簡易記録用ってところですかね。

書込番号:11493773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/14 09:31(1年以上前)

反りに関しては、自由変形機能が必要な気がします。
http://www.kitech.co.jp/products/transview_index.html
GPMP2のようなフリーソフトにこの機能があるかどうかは知りません。

カメラ内蔵の機能では、お仕着せの簡単な事しかできないはずなので、PCでポストプロセッシングを考えた方が近道だと思います。

書込番号:11493978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/14 10:18(1年以上前)

[11493978]訂正 わぉ
GPMP2>GIMP2 
ついでに
PHOTOSHOPをお持ちなら、画像のワープでいけそうです。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hikeda/tutcs3/tut010d/tut010d.html
GIMPにもワープフィルタはあるみたいですが、役に立つかどうかは解りません。

書込番号:11494097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/14 10:52(1年以上前)

>ノートが厚くて、そっています。それで、斜め補正で、修正できるでしょうか????

肉眼で見たノート自体が曲がっているのか、デジカメの画像だけが反っているのかちょっとわかりませんが、画像の上下左右が丸く外側に向かって歪んでいますか?
だたしたら斜め補正では直りません。
斜め補正とは被写体を斜めの角度で撮ったものを正面から撮ったように見せることです。

反るのはズームレンズを広角側にして被写体に近寄ることによって起こります。
つまりこれを防ぐにはレンズを少しズームし距離をとればいい訳です。

既に撮ってしまったものは、アユモンさんのご紹介もありますが画像ビューワーやレタッチソフトで歪み補正が出来るものがありますので探してみてください。

>よくノートが光って薄くなっています。これも修正できるのでしょうか???
>光っているのは、蛍光灯の光です。

かすかに字が見えているのなら、ソフトでなんとか読めるくらいまでに修正できるかもしれませんが、完全に真っ白になっている場合(専門用語で「とぶ」という言い方をします)は無理ですね。程度によります。

この場合も撮る時にノートとカメラの写す角度を変えてみるか、置き場所を変える(ノートを立てかけるというのも手です)と解消されるかもしれないので試行錯誤してみてください。

画像の歪みも「白とび」もどんなカメラでも起こりますので、どうしても斜め補正の機能が必要ということでなければ、CXシリーズを選ぶ理由はないと思います。
個人的にはCX自体はとても良く、おすすめしたいカメラですが(笑)

書込番号:11494181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/14 11:52(1年以上前)

黒板なんかと違って、撮影環境を整えられるので、これから撮影するものに関しては、
http://d.hatena.ne.jp/sconvict/20090429/1241039982
というようなこともありますが、
素直にスキャナーを使用した方が楽だと思います。

書込番号:11494313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/14 11:54(1年以上前)

訂正です。

>だたしたら斜め補正では直りません。

だとしたら斜め補正では直りません。

スレを読み直してみましたが、ノートが厚くて反っているというのは、やっぱりTAG9さんの画像の状態ですかね?(汗)

書込番号:11494323

ナイスクチコミ!1


s-convictさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/14 15:40(1年以上前)

はじめまして。アユモンさんにブログをひいていただいたので、わたしも書かせていただきますね。

アユモンさんがおっしゃるとおり、スキャナをつかったほうがお手軽だとわたしも思います。キャノンのDR-150あたりならCX3と同じくらいの値段で買えますしね。カメラでの複写は時間もかかるしけっこうたいへんです。わたしはスキャナが使えないほどボロボロな紙を複写するので、カメラを使っていますが。

どうしてもカメラを使いたくて、上から撮るとノートの歪みがそのまま出てしまう、というのが問題なのであれば、面倒ですが一度コピー機で紙のコピーをとって、それを撮影するという手があるように思います。面倒でしょうか。面倒ですよね…。

わたしは、複写目的で購入する廉価版のカメラとしては、この値段でレリーズがオプションにあるものがなかなかないので、リコーのCXシリーズはオススメだと思います。

なお、きっちりと撮るには、三脚か複写台を使うしかありません。複写台をあまりお金をかけずに作ってみました。もしよかったら参考にしてもらえるとうれしいです。
http://d.hatena.ne.jp/sconvict/20100201/1265032920

書込番号:11494977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/14 16:25(1年以上前)

[11494977]s-convictさん 、
ご登場ありがとうございます。
どうして、反射防止処理ガラス
http://g-tonya.com/order/syurui/nongurea.html
で押さえ込まないのか不思議だったのですが、力をかけられない資料だったんですね。

書込番号:11495126

ナイスクチコミ!0


s-convictさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/15 04:17(1年以上前)

> アユモンさん、

フォトショップでの歪んだ画像の補正は、通常はバッチ処理でなんとかなるものでしょうか?1枚ずつ補正するというのはさすがにつらいので、なるべくまっすぐに撮るのがいちばんだと思ってきましたが、もしバッチ処理でうまくいくのであれば、歪んだノートでもそのまま撮影していいのかな、とアユモンさんのコメントを見ていて思いました。

ガラスについては、資料が壊れそうだったというのもあったのですが、大量のページをめくってはガラスを置き、という作業を想像すると気が遠くなってしまい、じつはちょっとサボってしまったというのもありました…。数が多く時間が限られているときに何かいい方法があるといいのですが。

書込番号:11497927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/15 10:24(1年以上前)

s-convictさん 、
レンズの歪曲補正と違って、1つの補正プロファイルというわけにはいかなそうです。
ブックスキャン
すごい人がいます。
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CA%A1%BC
ついで
http://slashdot.jp/idle/article.pl?sid=10/03/19/0121222
お役に立てなくてすません。
多少押さえても良ければ、枠で押さえる方法もありますね。プリントゴッコみたいにチョウバンつけて・・・

書込番号:11498532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/15 10:49(1年以上前)

連コメごめん。一応スレ違いじゃないかな?
いやぁあるものですねぇーブックスキャナー、感動してペタリ
$300 で作るブックスキャナ
http://www.wired.com/gadgetlab/2009/12/diy-book-scanner/
http://www.instructables.com/id/DIY-High-Speed-Book-Scanner-from-Trash-and-Cheap-C/
製品
http://japanese.engadget.com/2007/11/14/atiz-booksnap/

書込番号:11498582

ナイスクチコミ!0


s-convictさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/15 22:44(1年以上前)

そうですね、スレ違いみたいになってきてしまいました。ごめんなさい。しかし、たいへん勉強になりました。いつか自分でもこんなブックスキャナ作ってみたいですね!情報をどうもありがとうございました。またブログのほうにもあそびにきてください。

書込番号:11501093

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

2010/06/24 20:57(1年以上前)

早速、回答くださいまして、ありがとうございました。

本当にいろいろな回答をくださいまして、ありがとうございます。お礼申し上げます。


CX3,CX2,CX1は、撮影するたびに、何枚でも、自動的に斜め補正するのしょうか。
撮影するたびに、斜め補正してくれるのでしょうか????

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11539632

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/24 22:43(1年以上前)

こんばんは。

> CX3,CX2,CX1は、撮影するたびに、何枚でも、自動的に斜め補正するのしょうか。
> 撮影するたびに、斜め補正してくれるのでしょうか????
...2行目がよくわかりませんが、自動的に斜め補正するのか?ということならば、
答えはNoです。自動じゃなくて、カメラが提示する条件を撮影者が選びます。
状況によってはカメラが判別してくれないので、その辺は気をつけないといけませんが。

ところで、staygold_1994.3.24さんの書き込み[11492478]で紹介されている下記URL
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/010/

や、公式からダウンロードできるマニュアル
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf
の55ページはご覧になったのでしょうか?
マニュアルは文字しかないので想像しづらいですが、読めば自ずと今回の回答は
出てくると思うのですが。

????とわからないことを強調される前に、ご自分で調べるクセをつけて下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:11540226

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

2010/06/25 18:24(1年以上前)

早速、回答くださいまして、ありがとうございました。

お礼申し上げます。

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/010/

ホームページを見ました。次のことが分かりました。

大きい画像(10M)1枚で、28秒かかります。小さい画像でも、それなりの時間がかかります。

斜め補正するのに、時間がかかり、使いにくいです。


教えていただきまして、ありがとうございます。お礼申し上げます。

書込番号:11543118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CX2との違いについて

2010/06/21 13:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 harappa3さん
クチコミ投稿数:2件

半年前にCX2を購入、リコーは三台目ですがいろいろな点で大変気に入っています。
一番のメリットは Myset が二つあること。デメリットは十字ボタンが小さくて操作しにくい点です。(指先は器用なほうですが・・・)
CX3の十字ボタンの操作性はどうなったでしょうか?

書込番号:11524976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/21 13:33(1年以上前)

CX2はもうオークションで売ってしまったので記憶
の感覚でしかありませんが、CX3の方が操作性が良
いような気がします。

上下左右のクリック感が固くなったのかな??
なんか個人的にはそんな感じがします。

書込番号:11525011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/21 13:36(1年以上前)

<追記>

リコーは銀塩時代から使用していますが、新しい
商品になるにつれてボタン等のクリック感が固く
なっていく傾向があります。

ユーザーの声を良く受け止めてくれる良いメーカー
ですよね。^^

書込番号:11525018

ナイスクチコミ!0


スレ主 harappa3さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/22 15:52(1年以上前)

御返事ありがとうございます。
十字ボタンはCX2と同じなのですね。
ボタンそのものが小さくて前後左右に倒す加減がむずかしいです。

書込番号:11529775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 壊れたので買い替えを考えてます

2010/06/21 09:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

ずっと使ってたキヤノンのIXYが壊れたので新しく買い替えないといけなくなりました。
家の近所のキタムラで希望を伝えるとこの機種と一つ前のCX-2、富士フィルムのF80と一つ前のF70を薦めてもらいました。
どちらのメーカーもあまり価格差がないので、新しい方の機種にしようと思ってます。
お聞きしたかったのはリコーと富士フィルムのそれぞれの特徴です。
撮影するのはほぼ室内で、犬とアクセサリー類の小物とかお花、高層マンションですので窓から見える風景などです。
仕事が忙しくてあまり再々お店に行く時間がないので、こちらで教えていただいて機種を決めてから行って購入しようと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:11524394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/21 10:33(1年以上前)

検討中の機種では・・・

>アクセサリー類の小物とかお花

これがマクロ撮影を重要視しているのでしたらCX3がいいと思います。
CX2もマクロは同じですが、屋内撮影に優位なのはCX3の方です。

特にマクロに拘らなければ、ペット自動検出があるF80EXRでいいと思います。
ペット自動検出がいらなければF70EXRでも十分かもしれません。

CX3≧F80>F70>CX2 でしょうか。

書込番号:11524539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/21 15:31(1年以上前)

 アクセサリーがピアスのようなもので、撮影の段階で大きく写ししたければ、小さなコンデジではCX2、CX3しかありません。
 L版プリントでの鑑賞やWebに載せる為なら、画像処理ソフトを使って、クロップ(トリミング)で周りを切り捨てればいいので選択肢は増えます。

書込番号:11525288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/21 19:43(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました
特に接写は考えておりませんが、接写に強い機種の方が使いやすいとは思います
デザインがあまり好きではないので、他に接写に強い機種があれば検討しようと思いました
他に選択肢がなければこの機種にしようと思います

書込番号:11526071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/21 21:11(1年以上前)

薬剤師と霊媒師やってますさん 、
こういうことを書くとお叱りを受けるかもしれませんが、実際に使うあても無くあったらいいな程度の動機で選ぶのはお薦めしません。
どの機種も性能的には大差ないので(撮像素子等部品メーカーは限られています)、デザインを最重要視した方がいいと思います。
いままでIXYをお使いでCX3に代えられると文化?(私は設計思想と呼んでいますが)の違いにビックリすると思います。

書込番号:11526484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/21 21:19(1年以上前)

マクロの接写といってもいろいろあります。
広角マクロから望遠マクロまでですね。

よく1cmマクロが可能という機種は多いのですが、これをズームで望遠側にしていくと機種によっては何十センチも離れなくてはいけないものが出てきます。
CX3の利点はそのズーム全域でマクロ撮影の最短撮影距離が圧倒的に短いところです。

あと、広角のマクロでは像が樽型に歪みますが、望遠側にすることで歪みが無くなっていきます。

書込番号:11526535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件 CX3の満足度4

2010/06/21 23:55(1年以上前)

>撮影するのはほぼ室内で、犬とアクセサリー類の小物とかお花、高層マンションですので
 窓から見える風景などです。

十分、撮りたいものがあって、撮りたいものもハッキリしておられます。
それに向く機種、向かない機種というのは当然出てきますし、センサーが同じであったとし
ても例えばその信号を処理する画像処理エンジンなどによって画の傾向は全く異なります
し、ノイズの出方も変わって来ます。明るさ一つとっても分かるようにレンズの性能だって違
うのです。
デザインも大事ですけど使い勝手や、自分に向く機種かどうかよく考えて選んだほうがいい
と思います。

CX3の最大の特長は、やはりマクロでしょう。ここまで、画面に大きく写せる機種は私の知
る限りCXシリーズ以外にありません。望遠側でのワーキングディスタンスの短さも特筆もの
です。

書込番号:11527560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/22 07:46(1年以上前)

CXの板ですからCXを勧める人が多いですけど、手に馴染まない持ちにくいカメラと並んで
デザインの嫌いなカメラは使っててイヤになると思います(+_+)
長く使われるみたいですしCX以外でデザインや持った感じの気に入ったものをピックアップしてみては如何でしょうか?
個人的にはCXも富士のFシリーズも、ともにセンスの欠片もないデザインだ思います。

マクロの必要性があまりないのなら用途の中でCXを選ぶ理由はないと思います。
風景を撮る時にフォーカスを∞に設定できる事ぐらいでしょうか・・・
∞なら他の機種にもあると思うので、デザインや持ちやすさ重視で選んだ方が後悔が少ないと思います。

書込番号:11528488

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

撮影日付について

2010/06/19 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

母へのプレゼントとして、この機種の購入を検討しております。

1点お聞きしたく。

撮った写真をプリントする際に日付挿入って、可能なのでしょうか?
(プリントは、基本的にカメラ屋さんで行うことを想定してます。)

以上、お教えいただければ幸いです。

書込番号:11517049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/06/19 18:24(1年以上前)

プリントするときに、写真屋さんにお願いしてください。

書込番号:11517121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/19 19:12(1年以上前)

取り扱い説明書100 101ページに日付有 無しでのいんさつ方法が

 書かれています 対応プリンたーでの場合です ピクトブリッジ対応プリンター

 お店プリントするなら やまだごろうさんのとおり その旨 店にお伝えするですね

書込番号:11517339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

2010/06/19 19:17(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございました。

撮影時に、日付ONにする。プリント時にお願いする。ことで、
日付をプリントできるんですね。

これで安心して、プレゼントできそうです。

ありがとうございました。

書込番号:11517351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/19 19:20(1年以上前)

前もってCX3の「日付入れ」設定をONにすれば写真屋さんに頼まなくても静止画に日付は入るわよ

ふちありプリントのふちには入らないけれど

なに?写真屋さんで日付って入れてくれるの?無知だったわ私

書込番号:11517364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/19 19:54(1年以上前)

お店プリントに頼むと、「日付はどうしますか?」と尋ねられると思います。
私は「日付も修正もなし」でお願いしています。

書込番号:11517511

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/19 20:05(1年以上前)

>撮影時に、日付ONにする。プリント時にお願いする。ことで、
>日付をプリントできるんですね。

少しだけ違います。
カメラ側で日付けをONにすると写真の中に日付けが書き込まれます、プリント時にお願いするとEXIFから日付けデータを読み込んでプリントに日付けをします。

なので上記の方法だと日付けが2重にプリントされてしまいます。
ほとんどの写真屋さんは2重にならないように処理してくれると思いますが、不慣れなオペレーターの場合は気付かない場合があります。

写真屋さんでのプリントが主なら日付けはOFFのままで、注文時に日付けの有無を決められたほうがトリミングなどにも対応できますので後々便利だとおもいます。
カメラ側の場合は日付けの位置が変えられない為、トリミングなどを行なった場合日にちが切れたり、仮にカメラの日にちが狂ったりした場合間違った日時が書き込まれてしまいます。

書込番号:11517548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

2010/06/20 01:24(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

結局、キタムラ等の写真屋さんでプリントするという前提で考えると、
・カメラの日付設定は、Off。
・ただし、プリント時に店員の方に、「日付写しこみ」の依頼。

ということでしょうか?

もし、私の認識が間違っていれば、お教えいただければ幸いです。

書込番号:11519061

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/20 12:48(1年以上前)

・カメラの日付設定は、Off。
・ただし、プリント時に店員の方に、「日付写しこみ」の依頼。

その方法で問題ありません。

後はカメラでの初期設定で年月日をきちんと設定されればプリントに撮影データを反映できます。
店頭の端末によってはトリミングができる機種もありますがその場合でもトリミング後の画像に日付を入れることも可能です。

書込番号:11520624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/20 18:50(1年以上前)

スレ主さん、それでOKです で、一応他の閲覧者の為にも老婆心で(爆)

ピクトブリッジ対応プリンタでなくとも大抵の家庭用インクジェットプリンタであれば
PCからなら同胞されている印刷ソフトでEXIFを読み取って日付入れも可能かと。

ただ、後処理によってはEXIFが消えてしまう場合もあり注意が必要
ソフトによってはリサイズしたり90度回転させただけで消えてしまう場合も。

ExifReader だの JpegAnalyzer だのと言ったフリーのソフトで事前に確認出来ます
その他EXIFの様々な情報も、詳細は検索でヨソシク。

リコーデジカメ添付ソフトの Irodio でも可能だけど手っ取り早く確認するには
ExifReader のプロパティ設定が一番使いやすくてあたしゃ重宝してるよ(^^)

ま、画像を弄る際は元画像を残す様にしておくのが身の為さぁね
カメラ設定の日付入れもONにはしない方が後々融通が効いて良いかと。

後から日付やら簡単なコメントやら入れる為のフリーのソフトもあるけどサ
色々好きに出来て便利(^^) OSは明記の他にXPでもOKだったけど自己責任で
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

書込番号:11521909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

2010/06/20 23:53(1年以上前)

皆様へ

いろいろと詳しくお教えいただき、ありがとうございます。
基本は、写真屋さんプリントだと思うのですが、参考にさせていただきます。
(母にPC操作をして、プリントって少し難しいかなと感じてますので。)

いずれにしましても、ありがとうございました!!

P.S.
当該カメラを注文しました。皆様のアドバイスのおかげで、安心してプレゼントできます。

書込番号:11523447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:247件

現在、フジF31fdを使っており特に大きな不満もなく利用しています。

日頃は屋内、屋外で子供を撮影する程度にしかデジカメを利用していません。
ただ、この時期子供の運動会で光学10倍ズーム、たまに利用したくなる1cmマクロ、
あとフルではないですがHD動画を撮影できるということで、
こちらの機種への買い換えを検討しております。

F31fdから買い換えるデメリットがなければ、こちら機種にしようと思っています。
皆さんのご意見をきかせてもらえないでしょうか?



書込番号:11377219

ナイスクチコミ!1


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/05/18 21:17(1年以上前)

別機種
当機種

F31fd

CX3

F31fdは私も持ってます(さすがに出番は少なくなりましたけど)
高感度性能と驚異的なバッテリーの持ち、あとはフラッシュ性能の良さで素晴らしい機種だと
思いますけ。でも、やはり現行コンデジの性能には敵いません。安心してCX3に買い換えて
いいと思います。

書込番号:11377364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2010/05/18 21:26(1年以上前)

HD素材さん
ご返信ありがとうございます。

ちなみに私のデジカメ歴は
DiMAGE X→FinePix F401→LUMIX DMC-LZ2→FinePx F11→F31fd
です。

Panasonic LUMIX DMC-LZ2は6倍ズームに惹かれて購入しましたがF401で撮影できてた
子供のボウリングがピンボケでうまく撮影できなかったのとノイズの多さで一週間で手放すことに…

かって名機と言われていたF31fdも今では大した機種でないと思うので、評判のよいこの機種に買い換えたいと思っています。
以前ルミックスのような失敗にならなければいいのですが…

アップされている写真を拝見する限り、室内でも非常にきれいですね。
F31fdより明らかにノイズも少ないです。

書込番号:11377417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/05/18 21:28(1年以上前)

F31fdから買い換える必要はありません。
買い増しならお勧めはします ^^
(HD素材さんは買い替え推奨ですか ^^;)

ただ、HD動画については他社の他機種も検討して下さい。
・半年、1年もすれば大方フルHDが主流で出揃うかもしれない?
・音声入力。(5.1やステレオやモノラル)
・動画撮影中の光学ズームが可能か。
・動画撮影中の被写体に合わせたAFが可能か。
などなど・・・

書込番号:11377428

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/05/18 21:34(1年以上前)

>(HD素材さんは買い替え推奨ですか ^^;)

買い替え、買い増し、別にどちらでもいいです。
スレ主さんがF31fdを処分したいならそうすればいいですし、手元に残して
おきたいならそうすればいいので。
ちなみに私の場合は「さすがに出番は少なくなりましたけど」とあるように
たまーに使ってます。

書込番号:11377489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/18 22:01(1年以上前)

私の場合、F31fdは主力コンデジです(一眼は持ってますけど)。
6MPで充分です。
後から出た F40 F50 F100 よりも中古品の人気が高い機種です。
できるなら、買い増しをお薦めいたします。
買い換えるなら、高く引き取って貰ってください。
ただし、引き取って貰うなら、付属品は欠品の無い様に(箱もあればベストです)ご注意ください。

書込番号:11377657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/18 22:29(1年以上前)

便乗質問です。
CX3には、AV出力しかないようですが、これって、カメラからの出力はコンポジット信号(アナログTVと同じ)で、HD画質で視たい時は、AVIファイルを再生できる製品(PCやプレイヤー)が必要ということでしょうか?

書込番号:11377855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/18 22:45(1年以上前)



残念ながらあたしにはわからないわ。

させばそのまま液晶テレビでHD動画が見れるんじゃないかしら。


ところでスレ主の質問だけどさ

あたしは買い替えじゃなくて買い増しをおすすめするわ。
あたしの言うとおりにしてれば間違いないわ。

書込番号:11377960

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2010/05/19 00:05(1年以上前)

>・半年、1年もすれば大方フルHDが主流で出揃うかもしれない?
>・音声入力。(5.1やステレオやモノラル)
>・動画撮影中の光学ズームが可能か。
>・動画撮影中の被写体に合わせたAFが可能か。
>などなど・・・

「などなど」の一つとして
・動画撮影中に手ブレ補正が効くか?
というのもチェックしてください。CX3はダメです。

書込番号:11378508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/05/19 00:16(1年以上前)

買い換えではなく、買い増しが良いかと。
古くはなったものの、F31の画質は今でも十分通用すると思いますよ。

書込番号:11378578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/19 01:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD3

GRD3

GRD3

GRD2

 子どもは、顔認識なんかで撮ってはいけません。

 動画は、結局撮られた本人も撮った人も見なくなります。
 気持ち悪いんですね、これを後から見るってのが。
 ホームビデオなんて見ている家族が、私には想像出来ません。

 子どもは、なにげない写真がいちばんです。
 こっちを向いたら、撮るのは止しましょう。
 それが親子のためです。

書込番号:11378931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2010/05/19 05:53(1年以上前)

皆さん 多くのご意見ありがとうございます。

買い増しをお勧めされるご意見が多いですね。
CX3の動画がよくないとの口コミもありました。

F31fdは置いておくつもりですが、通常2台は持ち歩かないと思うので
撮影はどちらかがメインになると思います。
F11も未だ保有していますがほとんど使ったことはありません。

フルHD対応で動画がよくなればCX3だけでなんでもこなせそうですね。
買い増しで動画重視ならSONY DSC-HX5Vもいいかなと思ったりします。

運動会は今週末ですが、一度、店舗で実機を触ってみようと思います。
すぐに使いこなせそうもなければ、慣れたF31fdでいきます。

書込番号:11379136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/19 11:18(1年以上前)

F31fdは残しておいて、CX3を買って使ってみてからなら、処分してもいいと思います。
ISO400とISO1600の画像は、比較しても意味がない気がします。

書込番号:11379800

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/19 12:21(1年以上前)

いつもどこかでさん 

>動画は、結局撮られた本人も撮った人も見なくなります。

この愚言 ビデオカメラ板で言ったら勇気を認めます

書込番号:11379973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/19 13:25(1年以上前)


 掲示板への書き込みなんて、写真を撮る事にくらべりゃ
 屁でもないよ。 勇気なんかいらんでしょう。

 ビデオ板に書いたら、愚言になるから写真の板にしたんだよ。
 こちらなら真言になるからね。

 そのうち3Dで、子ども撮る親どもが
 うじゃうじゃ出てくるんだろうな。
 全く参るよ。
 撮って気が済むだけのために、ビデオカメラ買ってどうする。

 孫の見たいジジババにビデオレターってか?
 実物が行けよ、そんなもん送らないでさ。
 単におおちゃくなだけじゃん、ムービー好きってのはさ。
 写真より変態性が薄いんだよ、そこがつまらん。

書込番号:11380162

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/19 16:22(1年以上前)

ひとつ言える事は写真サイトは よっぽど有名なトコでもカメラ好きしか知りませんが、動画サイトの YouTube知らない人は
少ないでしょう。
エンタティーメント性の面で例えて言えば 紙芝居より映画の方が面白いのは確かです。

映画館でいくら素晴らしい静止画を上映したところで その方面のマニアにしか受けないかと思います。
パソコン上の静止画でわざわざ画像を取り込んでまで保存しようと思う事も稀です。 (精々年に数枚)

書込番号:11380650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/05/19 17:12(1年以上前)

フィルムもデジタルも静止画の断続的投影とは言い過ぎ ^^?

書込番号:11380790

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/19 17:24(1年以上前)

>フィルムもデジタルも静止画の断続的投影とは言い過ぎ〜

って 言うよりその逆の 静止画は動画のフリーズでしょう。
NHKで深夜に毎日やってる日本の名峰シリーズは大抵視てますが、時たまリモコン静止ボタンを押して
まじまじと静止画にして見入っちゃいます。

書込番号:11380834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/20 01:13(1年以上前)

[11377960]
-させばそのまま液晶テレビでHD動画が見れるんじゃないかしら。
ハイビジョンレコーダー買った時、HDTVでハイビジョン画質でみるためには、HDMIコードが必要ですっていわれたんです。AVコード接続でハイビジョン画質でみることができるわけですか?店員に嘘いわれたのか。
CX3ってHDMI出力ないですよね。
で、HD動画記録はできるけど、ホームムービーを見るときのようにAV外部出力端子を使用して、(HD)TVにつないでハイビジョン画質での表示はできないと思っていたんだけど・・・この方面(も)詳しくないんで・・・

書込番号:11383049

ナイスクチコミ!1


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/24 21:38(1年以上前)

わけのわからん、オカシイこと書いてる人、いますね。
思い込み激しすぎ。
触らない近づかない、無視するに限るね。

書込番号:11403240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 CX3の満足度5

2010/05/24 22:25(1年以上前)

普通の撮影だったら最低感度が多いでしょうから、
裏面照射型CMOSのクセというか雰囲気が好みに合うかが重要だと思いますよ。

という自分もCX3は気になるカメラです。

書込番号:11403504

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング