
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2010年6月1日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月31日 23:08 |
![]() |
19 | 11 | 2010年5月28日 00:22 |
![]() |
8 | 2 | 2010年5月27日 21:36 |
![]() |
13 | 6 | 2010年5月23日 13:47 |
![]() |
6 | 6 | 2010年5月23日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子供の写真がメインです。
CX3は、接写が出来たりぼかして撮れたり面白い写真がとれるのかな?と。
TZ7は、ハイビジョン動画で安くなっているので。
色々見てるとどれにしたらいいか分からなくなってきます。
何かアドバイスいただけたらと思います。
宜しくお願いしますm(__)m
0点

スナップ的にサクサク撮るならCX3の方が動作が早めかもしれないですね〜。
逆にゆっくりと室内でも撮るなら手ぶれ補正が強力めなTZ7かも?
書込番号:11438206
1点

以前TZ7も持っていたCX3ユーザーですけど、個人的には静止画メインならCX3を強く推したいです。
TZ7の手ブレは強力ではないですし、暗い所や室内撮影は苦手なカメラでした。
CX3の手ブレも超強力とは言い難いですが、TZ7よりは屋内では綺麗に撮れると感じていますし、夜景も綺麗ですよ。
ちなみに日中の屋外でしたら、どちらも良く撮れるカメラです。
でも動画も重視されるようでしたらTZ7でも良いかもしれません。
動画ではTZ7のほうが圧倒的な画質の良さです。
書込番号:11438861
3点



どちらを購入しようか迷い中です
初期のRシリーズから使用していますが
(CXシリーズはまだ未経験)
レンズが引っかかる不具合の度に買い換えています
この点って改善されてるんでしょうか?
2も3も同じようなものでしょうか?
写り操作性はバッチだと思うのでタフさが欲しいです
タフさを追求してオリンパスの防水を買ったんですが操作性が悪くてリコーにもどるつもりです
0点

個人的にはRシリーズもCXシリーズもレンズが引っかかるというのに出会った事は無い感じですね〜。
ただそれでもタフさを求めるなら違うかも?
書込番号:11433405
0点

こんばんは。
私も特にそういった不具合にはまだ遭遇してません。
改善されているのか?ということですが、されていると思います(憶測)。
過去のR機よりはそういう話をあまり耳にしませんので。
> タフさが欲しいです
どの程度を求められているのかはわかりませんが、デジカメですので
基本は精密機器ということをお忘れ無く。
操作性とタフネスを天秤にかけた場合、どちらを優先されるのでしょう?
それ次第だと思います。
書込番号:11435478
0点



CX3の購入を検討しています。
撮影目的は主にネットへのジュエリー写真のアップです。
マクロに強いということは書かれているのですがジュエリー撮影にも向いているのでしょうか?
おすすめの撮影方法などもありましたらどなたか教えていただけますでしょうか。
ちなみにカメラはほぼ初心者です。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点

うちの奥さんが同じような被写体を撮影してますが、三脚と自作のレフ板を使用しています。
書込番号:11405010
3点


一口にジュエリーと言っても石だけ、ピアス、指輪、ネックレス、
王冠等々、大きさは様々ですからCX3が向いているかどうかは
一概には言えません。
また石もダイヤのように透明で色々な色に輝く場合は照明は
蛍光灯ではダメでハロゲンランプか日光が向いていますが、
そうでなければ三波長型の蛍光灯でも何とかなるかな?
そんな訳でジュエリーと一括りするのは無理があります。
ただ、コンデジの中から選ぶとすれば一番かも。
書込番号:11408888
2点

どこまでピントの範囲を確保するかでしょうか。
もしかすると最小絞り固定が出来るCX1の方がよかったりして。
書込番号:11409356
1点

早速のお返事ありがとうございます。
ジュエリーは最小の物でリング大、最大でロングネックレスまであり大きさも様々です。
素材はシルバーとゴールドを中心にし、石は半貴石(中には透明度の高いものも)を撮っていくつもりです。
それからCX1のお話がでていたのでまた質問をしてもよろしいでしょうか?
最小絞りが固定できるとはどういう意味ですか?ジュエリーを撮る上でどういうメリットがあるのか教えていただけますでしょうか。(素人ですいません。汗。)
CX1とCX3で(私の目的の場合)どちらの方が適しているのかご意見をいただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:11410342
1点

>最小絞りが固定できるとはどういう意味ですか?
不滅さんが撮り比べた物があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=11032772/ImageID=587653/
1枚目と2枚目はピントの位置がほぼいっしょですが、
2枚目の最小絞り固定を使った物は1枚目よりもピントの幅が広いです。
もし、商品としての撮影であれば最小絞り固定を活用するとこういう結果を得られます。
お皿をネックレスに置き換えると奥の方までしっかり写っていますよね。
書込番号:11410447
2点

>最小絞りが固定できるとはどういう意味ですか?
取り敢えず、不滅のシルクスクリーンさんの当該スレはコチラですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=11032772/#11032772
通常の状態での絞り値から更にもうひと踏ん張り絞り込める機能の事です
これによって被写界深度 ( ピントが合った様に見える範囲 ) が深くなります。
この機能はCX1まではあったのですが、それ以降のCX2、CX3では廃止になりました
理由としては特にコンデジの小さな撮像素子だと 『 小絞りボケ 』 の影響でピント面での
解像が低下してしまうのでメーカーとしてはこれを懸念した為だと推測されます。
それでも全体を見れば多少犠牲を払ってでも絞った方が良い場合もあるので
復活してもらいたい機能ですね、特にスレ主さんの様なブツ撮りでは・・・
スレ主さんの場合、少し下のスレにも書きましたが・・・
CX1がまだ新品で安く手に入る今のうちにCX1を手に入れた方が良いかも。
まあ、CX3でも工夫次第で充分使えるとは思いますが。
CX3、CX2の過去ログ ( 過去の記録 ) から参考になりそうなモノでも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=10987906/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10453160/
他にもこの掲示板のクチコミ掲示板検索を使ってキーワード検索すればイロイロ出て来ます。
このシリーズはズーム全域でマクロが出来るのが最大のアドバンテージかも
伝統のテレマクロは伊達じゃない(^^) 広角単焦点のGRDでは無理です(^^;
関係ないけど、グルム伊達公子さん、おめでとう御座います、なんちゃって(^^ゞ
書込番号:11411532
2点

大きさの幅が大きいですね。ネックレスを広げて撮るなら
他にも良い機種がありますが、リングとなるとやはりこの
シリーズが良いかと思います。
CX1かCX3かに関してはCX1の方がいいかもしれません。
低ISOでのノイズの少なさ、最小絞り固定機能では
CX1の方が有利ですね。
でも最小絞り固定で指輪全体にピントが合うかなぁ?
と思って試してみました。まぁ、全体に合う必要はないかも
れませんが、ご参考までに。ちなみに、ライティングも
被写体も良くないので個人的には不満いっぱいな結果です。
ピントの合う範囲だけ見てください。
そうそう、シルバーやゴールドだと反射による写り込み
対策が面倒かもしれません。↓のような方法もありますが・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20091112_327702.html
マニュアル露光のできないCXでは苦しいかもしれません。
書込番号:11412795
1点

スレ主さん
ツマラン妄想中傷レスが付いているようですが気にせずに、そのうち消されるかと
しかしなんか最近ケータイ発の新規さんがやたらと沸いて出て来るねー(苦笑)
半分以上が同一人物だったりして(爆)
それはともかく、この掲示板のキーワード検索機能は結構便利ですよ(^^)
一番イイのは一眼レフ + マクロ(マイクロ)レンズでしょうが
カメラ以上にブツ撮りでは照明や舞台装置のセッティングが重要になります。
既に紹介されている物の活用も良いですし、お金を掛けずにならカメラ自体のフラッシュより
スタンドライト2灯とか、天井照明を加えるとかして複数の照明を使い角度や距離を工夫し
更に白い紙や布等を使い、光を柔らかく回してやればプロ並にも?
単純に真正面から光を当てるより立体感も質感も出ます。
WB ( ホワイトバランス ) は出来ればマニュアルがベターですね。
マクロで全体をシャープにしたければ、やはり少し距離を取った方がよいかと
それで必要に応じてトリミングすれば良いでしょう
特に超接近マクロでは限界まで近づく程シビアになります。
頑張って試行錯誤されてみて下さい。
書込番号:11413289
2点

皆様。
色々な情報をご提供下さったり撮影までして下さったりと
本当にありがとうございました。
正直感動すら覚えました。
あれからご紹介いただいたサイトを見たり
検索をかけてみたりと色々と悩んだ結果、
最終的にCX1を購入しました♪
これから楽しんで♪色々と試してみたいと思います。
またわからない事がありましたら
質問をさせていただきたいと思いますので
その時はまたぜひご教授お願いいたします。
書込番号:11414966
0点

素早いですね。安くなっているCX1を買って照明に
お金を回す方が賢いかもしれません。
私のサンプルは完全に照明不足でした。
それから、小物の撮影は綺麗に撮ろうとすると結構
手間がかかります。ご健闘ください。まぁ一度条件出し
してしまえば後は楽ですけど。
書込番号:11417344
1点




こんばんは。
購入してすぐとのことでしたので、電池を入れてしばらく置いてから再度試してみてください。
以下、よくあるご質問(デジタルカメラQ&A)より。
> デート保持時間につきましては、購入当初などは給電のために
> カメラに電池(またはバッテリー)を2時間以上セットしていただく必要があります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03113.html
書込番号:11415673
6点

rerun_hiさん
ありがとうございます。
しばらく待って設定したら無事できました。
これから使いたおしていこうと思います。
書込番号:11416281
1点



今使っているデジカメが夜景がぶれて撮れないので新しく買い換えようと思っています。
先日、某電気店に行ったらCX3とCOOLPIX S8000をすすめられました。
CMOSとCCD?の違いについて教えてもらったのですが忘れてしまいました。
心優しい何方か、分かりやすく教えていただけませんか??
CX3とCOOLPIX S8000のメリットとデメリットについても教えてほしいです。
よろしくお願いします。
0点

買い換えても同じかと。
そんないいカメラ有るなら ぼくが欲しい。
書込番号:11393880
3点

夜景を撮る時は三脚等で固定するのが基本です。
手持ちだとCX3でもCOOLPIX S8000も難しいと思います。
場面にもよりますけどね。強いて言うならサイバー
ショットの「手持ち夜景モード」の付いている機種なら
そこそこの写真は撮れるようです。
書込番号:11393963
1点

CX3はマクロ等マニアックな撮影が出来るタイプでS8000はAFが速めでカラフルな絵が出るタイプっぽいですね〜。
書込番号:11394351
0点

コンデジだと、そうそう三脚持参というわけにはいかないでしょう。
とにかく、構図は多少犠牲にしても、何かカメラを固定出来ものを
探さないといけません。
傘を(コンビニの使い捨てじゃないやつ)持ってれば、傘の先っちょに
付いている、キャップをまわして取れば、そこのネジのピッチは、
カメラの三脚穴のピッチと同じです。
そこにねじ込めば、一脚として使えます。
おぼえておいても損はない。
書込番号:11394899
2点

やけいなお世話ですが、夜景をきれいに撮るには三脚がベストだと思います。
手持ちで撮れる機種もありますが、それなりだと思います。
書込番号:11395939
4点

>やけいなお世話ですが
ギャグとしてはチト苦しいかも(^^; ・・・後半は激しく同意
三脚たってジッツオのクソ重いのからポケットに入る様な物までイロイロ。
小型軽量三脚でもあると無しでは大違い、ピーカンで傘を持ち歩くよりマシ?
ま、三脚じゃ雨降りやハレ切りには使えないけど。
>CMOSとCCD?の違いについて
ネットに繋がる環境があるのであれば検索でもしてみれば?
書込番号:11396803
3点



カメラはどれも変わりないと思っていましたが、メーカーによって色合いが違うのではないかと思えてきました。
http://ascii.jp/elem/000/000/475/475990/index-4.html
この中には、リコーとキャノンがありません。
リコーはどんな色合いになるのでしょうか?
こんな感じで、撮り比べたサイトありますか?
主に室内で女性をきれいに撮るカメラを探しています。昼間が多いと思います。
0点

どの作例も、モデルさんが可哀想になるほど
ひどい写りですね。
写真はリコーのGRD3ですが、CX3でも、ほぼ同じくらいの
写真が撮れます。
ちょっとリアルすぎるかも。
書込番号:11388202
0点

凄い!投稿画像だけの削除は始めて見ましたよ。
そんなことはさておき、個人的にはノーフラッシュの室内高感度撮影もいいですが、
フラッシュを使う前提で調光などに優れたカメラを選ぶのも重要だと思います。
撮影会のように声でも掛けて相手が静止してくれれば問題ありませんが、
被写体ぶれを避けるにはフラッシュ併用が効果的ですからね ^^;
書込番号:11389397
3点

画像だけ削除されたのはかつてAXKAさんなんかがが時々・・・
最近もあるところでゴッソリとw
ま、参考作例として出すには基本的に当該機種である事
EXIF付きである事、トリミング、レタッチ等後処理無しでなきゃぁ〜ね。
スレ主さん
ただの雑誌なんだからページの都合もあるだろうし、特別な意味は無いのでは?
当該機種のメーカーサイトや掲示板等で設定情報付き、後処理無しの画像を参考に
好みなんて他人の自己主張より自分で決めるべき事じゃない?
同一機種でも設定によって結構変わるくらいだしね。
書込番号:11391060
2点

リコーは風景も人物も自然な色合いじゃないですか。美肌モードとかって人工的に作ったりしなくても自然に綺麗に写りますよ。後はメイクアップや撮影の仕方などのテクニックなどで変わるんじゃないでしょうか?
書込番号:11391202
0点

削除自体には異論はないが、これじゃ意味がわからない。
いっそ全部消してくれないと、後から見る人には?でしょう。
それともなにか意図があるのでしょうか。まあEXIFはないけどね。
再度アップしますが、相手がプロならいいんじゃないかと思います。
室内じゃないけど、勘弁してね。
書込番号:11395018
0点

>当該機種のメーカーサイトや掲示板等で設定情報付き、後処理無しの画像を参考に
>好みなんて他人の自己主張より自分で決めるべき事じゃない?
スレ主さん
鯛の炊き込み御飯さんがおしゃる通りだと思います。それでも見比べたい場合はひとつの方法として、量販店等にメモリーカードを持参し、店員さんに事情を話して、気になる機種でご自分(スレ主さんは女性ですよね?)を撮影し、そのデータをご自分のPCやTVで見比べてみることです。実際にカメラを手にすることで、画質(色合い)の違い以外にも参考になることは沢山あると思います。
いつもどこかでさん
お写真大変自然な感じに写っていますね。
ところで、お解かりかもしれませんが、画像の削除はこれが理由では。
クチコミ掲示板利用規約http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
第4条:書き込み内容の削除について
(3) 他者の著作権、著作者人格権、商標権等の知的財産権を侵害する書き込み内容
知的財産権の中には肖像権と言う権利も含まれているようですので、それに抵触すると言うことではないですか。肖像権には、人格権と財産権があると言うことですので、写真の女性がプロの場合も無断でこの様に投稿したのなら、財産権を侵害している可能性があるかも知れませんね。
書込番号:11396520
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





