
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2010年5月3日 22:46 |
![]() |
3 | 1 | 2010年5月3日 21:53 |
![]() |
10 | 11 | 2010年5月3日 08:22 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月2日 22:32 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年4月30日 23:14 |
![]() |
1 | 5 | 2010年4月30日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジカメが欲しくなってきましたので、どの機種に
しようか悩んでおります。
マクロ撮影の強いCX3にしようか思っていたのですが、
マニュアル撮影ができるコンデジがいいかなとも
思うようになりました。
そうなるとキャノンのS90、G11辺りが候補になって
くると思うのですが、他のもので何かないかなと
探していくうちにニコンのP6000もいいかなと
考えるようになりました。
私の使い方は、主にお出かけ時にちょこっと撮影を
する使い方がメインですが、よりオールマイティに
使えるカメラが欲しいと思ってます。
マニュアル機能の有無はいったん置いておいてCX3と
P6000ではどちらが楽しめるカメラですか。
また、どちらが綺麗に撮影できますか。
タイプが異なる2台だとは思いますがアドバイス
お願い致します。
0点

S6000はレスポンスもけっこういい感じなのでスナップ重視なら楽しめる気はしますね〜。
CX3の方が機能豊富ですが撮影者が積極的にカメラに働きかけていかないと難しいかも?
書込番号:11310830
1点

マニュアル機能があっても、その効果と言うのはコンデジでは疑問符が付きます。
撮影を楽しめるのはCX3かと思います。
G11だとチョット違うかも知れませんが・・・
書込番号:11310846
2点

どうせならパナソニックのGF1あたりを検討してみたらいかがですか。
コンデジ感覚で使える上に画質はコンデジの比ではありませんので。
書込番号:11311057
0点

自分の好みの問題を他人に聞いても、好み指向は人それぞれです
お出かけちょこっと撮影、オールマイティ、更には綺麗が本人にとって何を意味するかも
フルマニュアル以外にもRAW撮りも出来るか、JPEGのみかの違いもあります
この2台に絞り込んだ理由も第三者には分かりませんし。
設問がアバウト過ぎて的確なレスは付きにくいかと
俎上に乗せるならもう少しご自分でそれぞれについて過去ログを見る、あるいは
メーカーサイトを見るなどで調べてから具体的な質問をされた方が良いと思います。
書込番号:11311453
0点

>からんからん堂さん
>S6000はレスポンス・・・
スレ主さんが候補に挙げていらっしゃるのはP6000ですよ〜〜
私の意見としては花とオジさんさんに100%賛成〜〜!
書込番号:11311667
0点

おはようございます。
「楽しく撮影」できるのは断然CX3だと思いますが、「綺麗に撮れる」のは断然P6000だと思います。
全くタイプが違いますから、好きな方を選んで見ては? ここにスレを書くということは、今はこちらが優勢?
あと、「オールマイティーに使える」のは、CX3とS90でしょう。どちらにしてもP6000・G11よりは携帯性は向上します。(またタイプが違いますが)
楽しく撮る方がマニュアルで撮る方よりしたいのであれば、CX3で。逆だったらP6000で良いと思います。
私は全く同じように悩みました。(CX3とG11です。)結果、こちらを買い、大満足です!
書込番号:11311826
0点

CX3がまだ買えない者ですが....(CX1を使っています)
P6000は資質の良いカメラだと思いますが、発売時期が古くないでしょうか?
いまだに発展途上のデジタルカメラですから、これからお使いになられるなら少しでも新しい機種という選択の仕方もありかと?
P6000によほど思い入れがおありなら仕方ありませんが....
G11とP6000はRAWでも遊べます。
CX3はRAWでは遊べません。
G11とP6000はマニアックに設定を変えることが出来ます。
CX3は遊べる機能が付加しています。
とても完成度の高いマクロ撮影が出来ます。
しかも望遠マクロもちょっとしたものです。
CX系を購入なさった方々の中の結構な割合の方が、このマクロに魅了されておられると思いますよ。
これだけは別のメーカーにはない特色です。
同じ1cmマクロでもRICOHは別格ですね。
条件さえ整えば綺麗に写せるのはG11やP6000だろうと思いますが、イージーに遊べるのはという点ではCX3も負けていないと思います。
これ1台ですべてをとおっしゃるなら、G11がベストかもしれません。
一眼などをお持ちでポケットカメラとお考えなら、CX3は個人的な一押しカメラです。
どのメーカーのどの機種でも言えますが、RICOHのコンデジは製品ばらつきが大きいです。
具体的には最広角(28mm)での多少の片ボケが出易い傾向があります。
最広角より少しでもズームすればその欠点はなくなります。
ここの目をつぶれば最高の1台になると思います。
小さく(L版)プリントする程度ならまったく気にする必要もありません。
この欠点の避け方として、私はアスペクト比を1:1にして使うことも多いです。
その欠点をカバーして余りあるのはこのメーカーのマクロです。
選択の基準をそのあたりでお決めになることは可能でしょうか?
個人的には一押しの機種です。
書込番号:11314306
0点

抽象的な質問でしたがご意見をいただきありがとうございます。
なぜこの2台に絞ったのかというと、だいたい3万円ぐらいで
買えるもので探していたところ、皆さんの評価等を見てCX3とS90で
考えるようになりました。
どちらも甲乙つけがたい2台でしたが、S90は操作性とホールド性に
難があるので外しました。
ただ、できればマニュアル機能が欲しい気持ちがあったのでP6000を
候補にしました。
価格的にも狙えそうでしたので。
おなかがいっぱいさんが書かれていましたが、綺麗に撮るという点では
P6000はそんなに良いのですか?
書込番号:11314323
0点

ブラブラザーさんがP6000について補足して
くれていますね。
ありがとうございます。
返信コメント書いている時にコメントして
くれていたようですね。
行き違いになりました。
非常に丁寧にご説明していただきありがとう
ございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:11314356
1点

テクノギャングさん
そんなに良いというのも、一年以上前一週間程友人から借りただけで、今は基準も変わってしまってますが、少なくともマクロを除いたCX3の画質よりは良いと思いますよ。高感度性能も、古いものですがなかなか健闘していると思います。(ISO1600までは使える印象)
ですが、さすがにG11には負けるかも…です。
書込番号:11314375
0点

テクノギャングさん
わざわざありがとうございました。
機種選びも楽しみのうちですね。
いっぱい悩んで楽しんでください。
RICOHは捨て難い魅力のある機種を販売しています。
ゆっくりご検討ください。
書込番号:11314387
0点



R7 R10を所持しており、コンデジはずっとリコー派です。R1が出た頃から広角からの7倍ズームのカプリオには注目していました。R10には十分満足していますし、買い換えるとしたらハイエンドのいいのが出たらと思っていました。ただ裏面CMOSが出て気持ちがそっちに変わっています。CX3は魅力あるのですが、DSC-HX5Vの高機能にどうしても目がいってしまいます。デザインからいってもCX3のほうが高級感があるし、静止画の画質は一日の長があるように思います。出来れば浮気はしたくないのですが、CX3の後継機種でパノラマとかFHD動画とかが追加されれないですかね。
0点

CX3の後継機がどう変わるかは判りませんが、現在お持ちの機種に不満がないのなら、
ゆったりと待ってみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:11314140
3点



今使ってるGX200が昨夜から電源が入ったり入らなくなったり、撮影中に電源が落ちたりするようになり買い替えを考えてます。
候補はCX3とCX2とGR3の3台です。
3台の中ならGX200の後釜として使うならCX3が一番いいでしょうか?
明日から旅行に行くので、少しでも早く買って慣れておきたいと思ってます。
0点

>昨夜から電源が入ったり入らなくなったり、撮影中に電源が落ちたりするようになり
電池の接触不良かも? 接点を掃除してみたらどうでしょう?
書込番号:11307438
1点

画質的にはGR3なんでしょうけど、24-72mmのズーム機から28m単焦点への移行だと
画角で戸惑うかもしれません。
高感度と動画も多少は重視するならCX3で、それほど重視しないのでしたら価格優先の
CX2でいいかなと思います。
書込番号:11307455
1点

GXRとS10に一票。ついでにEVFも。勢いでA12も!!
書込番号:11307512
1点

悩みついでに、キヤノンS90も加えてみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:11307648
1点

GRDIIIを買える予算があるなら、この機会にGRの世界に踏み込んでみよう!
悪条件であるほど、コーティング・内面反射防止処理の良さが実感できる画質。
GRブランドは伊達じゃない。
書込番号:11307994
0点

あーっ!! 2枚目の写真にExif付いてる〜ゥ
書込番号:11308618
2点

たまについていますよ。
以前はついてなかったから、避難が凄かったけど今は少なくなりましたね。
これでいいと思います。
書込番号:11308637
2点

↑
GRDの写真は上野ですね。
まだ寒い時のようですが....
(数年前でしょうか?)
1番目の写真の駆け行く少年が躍動感がありますね。
書込番号:11309340
1点

たくさんのお返事ありがとうございましたm(__)m
先程CX3を購入しました。
お世話になりありがとうございましたm(__)m
書込番号:11310202
0点

遅かったですが・・・
リチュームイオンバッテリーの寿命も可能性として考えられますね。
GX200は乾電池も使えるので乾電池で試してみるとひょっとしてOKだったかも?
EF-SWさん
Exif 付きの画像は以前のHNの時にもお目にかかりましたが(笑)
今回のは詳細な設定はどの様にされたのでしょうか? 測光はマルチでしょうか?
それにしても同じレスで同じGRDVで Exif ありと無しが混在するのは何故でしょう?
>GRブランドは伊達じゃない。
その為にも詳細な設定説明をぜひお願いしたく存じます。
書込番号:11311465
0点



先日CX3を購入しました。
普段使いにおいてはバッテリーの持続性は気にならない、という意見も
多いようですが、泊まりの旅行など、予備バッテリーが欲しくなります。
ROWA社のサイトを覗いたところ、日本製セルの互換バッテリーは
現在品切れだそうです。
中国・台湾製セルの互換バッテリーは、できれば避けたいと思ってます。
ROWAでなくともいいのですが、日本製セルのCX3互換バッテリーが
手に入るサイト等ありますか?
0点

おはようございます。
コチラがお役に立つかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11008691/
純正のはMADE IN CHINAなんですよね。中身はどーなのか
知りませんが。
書込番号:11307540
0点



色々と自分なりり調べてみて、この機種を買おうと思いお店に行きました。
しかし実際に触ってみて躊躇してます。
引っ掛かってるのは下記の点です。
・ズームレバーが緩い気がする
・ズームスピードが遅い気がする
・発色が薄い気がする(カードを持って行って試し撮りしました)
・電池のフタが緩い気がする
・ストロボが指で塞いでしまいそうな位置にある
以上の点が気になってます。
使ってて特に支障ありませんでしょうか?
1点

PASSOさん
ズームレバーが緩いというのは、ちょっとわかりません。
ズームのスピードは普通(28-120ぐらい)のズームカメラと
比べてはいませんよね?
ステップアップズームを使わなければ
28-300mmまで問題無いスピードだと思います。
発色は、撮影後でもセッティングで調整できますが
そのままでも個人的には薄いような気はしませんね。
電池のフタは確かにちょっと緩めですね。
一度、完全に閉まっていなかった事があります。
ただ、最後まで閉めてしまえば開くことはなさそうです。
初めてのグリップ側ストロボですが
全く大丈夫でした。
月刊カメラマンの田中さんの連載記事を見て
気になっていたのですが
買ってみたら上手くデザインされています。
ただし、これは個人的な感想ですので
あくまでも、ご参考まで。
書込番号:11300990
0点

正しい持ち方をすれば、グリップ側ストロボの方が指で隠さないと思いますが、、、隠れるなら持ち方が悪いのだと思います。
バッテリはフタが開いてもロックがあるので、バッテリは落ちないのでは??ロックをしっかりしてないと論外ですが、、、
書込番号:11302043
2点



先日購入して喜んで撮りまくってます
こちらの掲示板で互換バッテリーの件を見て早速購入しましたが、互換品にしろ純正品にしろモチ具合がよくありません。
これは仕方ない事なのでしょうか?それともバッテリーがハズレなのでしょうか?
0点

撮りまくっている、というのならば仕方ない事なのかもしれないですね〜。
撮る瞬間にしか電源を入れないとか工夫するとけっこう持つかも?
書込番号:11299808
0点

私が、使っているCX3では 200枚以上 いつも撮影できますが
よろしければ どのくらい 撮影(枚数)ができるのでしょか?
教えて頂けると参考になりますが・・・
書込番号:11299834
0点

200枚は楽勝に超えてますが
まだ残量表示は一つも減ってません。
かえって心配になるぐらい
バッテリーの持ちの良さです。
書込番号:11299864
0点

お返事ありがとうございます
枚数で言えば250枚ぐらいで時間で言えば3時間ぐらいで電池がなくなります
電源はちゃんと都度切ってます
書込番号:11299975
0点

いま一目盛減りました。
そうするとパラゴンさんと
そんなに変わらないかもしれませんね。
バッテリーは気温などの条件で
コンディションが変わってきます。
この季節はバッテリーにとっても
良いはずですから
予備はあって正解でしょうね。
書込番号:11300042
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





