『望遠マクロについて』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

『望遠マクロについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠マクロについて

2010/06/08 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

クチコミで気になる言葉が・・・・。望遠マクロ?

他社のデジカメを使用していますが、こんな用語はありません。ますます、興味が

あります。詳しいかた、御教授くださされば幸いです。

書込番号:11469086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/06/08 17:42(1年以上前)

テレマクロの事だと思います。
マクロモードでズーム端一杯の時に、できるだけ寄って小さい物が大きく撮れると、
花などに便利だからではと思います…

書込番号:11469105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/06/08 18:00(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちわm(__)m
ねねここさんの仰る通りでテレ端でのマクロは強烈です。

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/point2.html#po2_3

ワイド端なら1センチですので他社のマクロでも近い写真は撮れると思いますけど
テレ端300mmで28センチまで寄れるのはCXだけです(^^ゞ


書込番号:11469164

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/06/08 18:32(1年以上前)

一般に、コンパクトカメラではマクロといえばワイド(広角)端で実現しているのですが、画像がひずみやすいうえ、大きく写すには非常に近寄って撮らなくてはいけないためにカメラや撮影者自身が影になったりすることが多いのです。
一方でテレ(望遠)端ではあんまり大きくひずまないものの、ほとんどの機種で相当に離れないとピントが合わないため、逆に大きく写すことができません。

CXシリーズでは、このテレ端でのピントのあう最短距離を非常に短くしたことで有名です。

書込番号:11469285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 CX3の満足度5

2010/06/08 18:52(1年以上前)

当機種
当機種

広角マクロ

望遠マクロ

同じ被写体を広角マクロと望遠マクロで撮り比べてみました。

被写体の大きさは同じでも、背景のボケ具合がずいぶん違います。

この望遠マクロ機能もCX3の魅力の一つです。

書込番号:11469361

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/06/08 19:45(1年以上前)

「望遠マクロ?」については既に説明されていますね。

他では「ズームマクロ」もあります。
シーンモードの中にあるわけですが、「ズームマクロ」を選択するとリコー機の一番凄いところを体験出来ます。
ズーム中間でありながらレンズ前1cmの撮影が出来る限界にセットされます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/macro/whats.html

書込番号:11469575

ナイスクチコミ!1


スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

2010/06/09 05:34(1年以上前)

皆さん、ありとうございます。早速、店頭で体験したいと思います。

花など撮るので、非常に興味があります。

書込番号:11471766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/09 13:08(1年以上前)

別機種
別機種

W側

T側

既に解決済みのスタンプが押されていますが老婆心ながら(笑)

一通りテレマクロの特徴について既に答えが出ていますが、
もう一つ重要なポイントがあります。

マクロに限った話では無いですが 「 パースコントロール 」 があります。
birth control の方ではありません、念のため(^^ゞ  perspective の方です。
要するに遠近感のコントロールと言う事です。

R系CX系のこのシリーズはコレがマクロでも出来るのかイイですね(^^)
広角側では遠近感が誇張され像も歪んでしまい、望遠側では反対に遠近感が圧縮されます。

アップ画像はこのシリーズのR10によるモノで、ちょっと手が空いた時間に
甚だザッと撮っただけのもので、私の電鍵 ( でんけん ) と無線従事者の免許証を
同じ距離で配置し、ワイド側とテレ側で電鍵の黒いボッチの部分がほぼ同じ大きさに
なる様にカメラの位置をずらして撮影した物です。

少々迎え角とかが違いますが遠近感だけを見て下さい
電鍵と免許証の距離が同じにも関わらず全然違って見えるでしょ
こうした効果も脳裏に留めておかれると良いかと。

書込番号:11472753

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング